弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について
最終更新日 2017年9月22日
ページID P004930
北朝鮮により弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、関係する地域の住民に対して全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用して情報伝達することとしております。当該情報伝達の流れや注意点、武力攻撃やテロなどから身を守るためにどのように行動するべきか等について、お知らせします。
詳細は、「弾道ミサイル落下時の行動について」をご覧ください。
関連リンク
- 北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について
- 国民保護ポータルサイト(新しいウインドウが開き渋川市のサイトを離れます)
- 弾道ミサイル落下時の行動について(新しいウインドウが開き渋川市のサイトを離れます)
- 弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(新しいウインドウが開き渋川市のサイトを離れます)
※「用語解説」のリンクに関するご質問・ご要望は、ウェブリオまで問合せください。
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。
いただいた情報は、プライバシーポリシーに沿ってお取り扱いいたします。