渋川市北橘歴史資料館企画展開催のお知らせ
博物館連携企画『浅間山大噴火から240年「天明3年」を語り継ぐ』「天明泥流と渋川」
川島久保内・馬場遺跡の甲波宿禰神社社殿跡
開催概要
令和4年は天明3年(1783)の浅間山噴火から、240年・240回忌の年を迎えます。そこで県内外の賛同する16機関で連携し、『浅間山大噴火から240年「天明3年」を語り継ぐ』と題した共通テーマで企画展を行うこととなり、渋川市も参加します。
天明3年の泥流下で特徴的な遺跡を調査した渋川市では、古文書や各種文化財を絡めて噴火の様子や被害状況などを後世に伝えるために取り組んだこと等を紹介します。この機会に近世の火山災害として知られる天明三年の浅間噴火の歴史について改めて考えてみませんか。
展示内容
A)癸卯年七月八日の浅間焼け
B)被災地の村々
C)遺跡に刻まれた災禍
D)被災から復旧へ
E)再建の槌音とメモリアル
F)されど傷跡は長く深く
G)供養と祈りのかたち
H)天明泥流と地名・伝承
基本情報
会期
令和5年3月15日(水曜日)~6月18日(日曜日)
開催場所
渋川市北橘歴史資料館企画展示室
開館時間
午前9時00分~午後5時00分
休館日
月曜日・火曜日(祝祭日を除く)、祝祭日の翌日(土日を除く)、その他特に定める日
入館料
大人 | 大学・高校生 | 中学生以下 |
---|---|---|
200(160)円 | 100(80)円 | 無料 |
(補足1)()内は20名以上の団体割引料金。
(補足2)65歳以上の人・障害のある人は入館料免除。
刊行物
解説図録
その他
ご来館の際は、新型コロナウイルス感染防止のため、手指消毒へのご協力をお願いいたします。
また、発熱時はご来館をご遠慮いただきますよう重ねてお願いいたします。
ちらし
博物館連携企画『浅間山大噴火から240年「天明3年」を語り継ぐ』スタンプラリー
連携企画館にて、参加施設をめぐるスタンプラリーを行います。参加施設のうち5施設のスタンプを集めると素敵な景品をプレゼント!
この機会にどうぞ各施設へ足をお運びください。
(補足)スタンプの押せる機関と景品の交換期間は、各館開催期間により異なります。詳細については各館にお問い合わせください。
館名 | 開催期間 |
---|---|
やんば天明泥流ミュージアム | 令和4年7月5日~令和5年8月4日 |
群馬県立文書館 | 令和5年3月4日~令和5年7月9日 |
安中市ふるさと学習館 | 令和5年4月~令和5年7月(予定) |
伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館 | 令和5年6月16日~令和5年8月27日 |