このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ観光イベント・祭り祭り> 令和5年度「日本のまんなか渋川へそ祭り」が開催されます

令和5年度「日本のまんなか渋川へそ祭り」が開催されます

第40回渋川へそ祭り

「渋川へそ祭り」は、おなかに絵を描いて踊るユニークなお祭りとして各種メディアでも紹介されており、今年で40周年となります。

今年度は、7月29日(土曜日)に開催します。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

当日は、高温が予想されますので、熱中症にお気をつけください。

会場付近には、クールシェアスポットを用意しております。

詳細につきましては、「渋川へそ祭りチラシ」をご覧ください。

日時

令和5年7月29日(土曜日)午後3時~午後9時

会場

渋川市新町五差路周辺

クールシェアスポット

渋川広域消防本部、辰巳町会館、新町公会堂(地図は、「渋川へそ祭りチラシ」をご覧ください。)

 

募集内容・参加申し込み方法

へそ踊りパレード(午後6時から午後8時まで・荒天中止)

(補足)今年度は路上パフォーマンス、ボランティアの募集はありません。

(1)はら踊り

おなかに絵を描いて、ステップしながら行進する踊りです。

踊りに必要な笠や手形などは貸し出しますが、はっぴなど各自で準備していただくものもあります。

(2)浴衣踊り

浴衣を着用し、おそろいの振り付けで踊りながら行進します。

(3)自由踊り

衣装も振り付けも自由に踊りながら行進します。

参加申し込み方法

下記の要項をご確認いただき、要項内参加申込書に必要事項を記入の上、渋川へそ祭り実行委員会事務局(渋川商工会議所内・FAX:0279-25-1313)へ提出してください。

pdf第40回渋川へそ祭り参加募集要項(pdf 71 KB)

「日本のまんなか渋川へそ祭り」について

へそ踊りの様子の写真

  「日本のまんなか渋川へそ祭り」は、渋川市が日本列島を円で囲った中心にあることから、「日本のへそ」を起爆剤にまちの活性化を図るため、昭和59年から開催しているお祭りです。

  現在は、渋川市新町五差路周辺をお祭り会場として開催しています。

  おへそに絵を描いて踊りながらパレードするユニークなお祭りで、メインイベントの「へそ踊りパレード」は、どなたでも飛び入り参加ができます。

  過去のお祭りの様子が下記動画よりご覧いただけます。

渋川へそ祭りに関するお問い合わせ先

  渋川へそ祭り実行委員会事務局(渋川商工会議所内)

  TEL:0279-25-1311

  渋川市産業観光部観光課

  TEL:0279-22-2873(直通)

  (受付時間はともに平日の午前9時から午後5時までです。)


掲載日 令和5年6月6日 更新日 令和5年7月28日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業観光部 観光課 観光振興係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2873
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています