公立教育・保育施設のあり方検討のためのアンケート結果について
渋川市では、これからの公立教育・保育施設のあり方検討の基礎資料とするために
令和4年7月1日~7月15日に、公立教育・保育施設を利用する園児の保護者に
アンケートを実施しました。
アンケートにご回答いただきました方、ご協力ありがとうございました。
この度、結果を取りまとめましたのでご案内します。
アンケート結果については、下記をご覧ください。
公立教育・保育施設のあり方検討のためのアンケート結果(pdf 675 KB)
公立教育・保育施設のあり方検討のためのアンケート(概要)
目的
渋川市の子育て環境の向上のため、安定した保育、教育の提供と、老朽化した施設の整備など、
公立教育・保育施設のあり方検討の基礎資料とするため
調査内容
(1)教育・保育施設の利用状況
(2)通園方法等
(3)保護者の就労状況
(4)認定こども園について
(5)今後の公立教育・保育施設のあり方について
(6)自由記載
調査期間
令和4年7月1日(金曜日)~令和4年7月15日(金曜日)
調査対象
公立教育・保育施設を利用する園児422人の保護者(令和4年7月現在)
調査方法
施設を通して調査票を配布・回収
回答数
334件(回収率:79%)
このコンテンツに関連するキーワード
掲載日 令和4年10月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部 こども課 少子化対策係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2415
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)