このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ子育て・教育生涯学習生涯学習課> 生涯学習推進指導者養成講座初級編の第10期生募集

生涯学習推進指導者養成講座初級編の第10期生募集

  「ふるさと渋川を愛する人づくり」を推進するため、地域の生涯学習活動をとおして人と人とをつなぐ推進指導者の養成講座を開催します。

講座の概要

  1年目の初級編6回講座と2年目の中級編6回講座で構成されています。

  初級編・中級編ともに8割以上の単位取得で修了となります。

  毎年開催しておりますので、都合により欠席された講座も次年度以降の講座出席で単位を取得することができます。

対象者

  市内在住、在勤の人

定員

  15人(超えた場合は抽選)

申込方法

  添付の申込用紙を令和4年6月15日(水曜日)までに市役所第二庁舎生涯学習課へ提出してください。

  または、必要事項(氏名、年齢、住所、電話番号)を生涯学習課(edu-s@city.shibukawa.gunma.jp)へ電子メールでお申し込みください。

  (補足)申込書の受付時間は、平日の午前8時30分から5時までです。

参加費

  無料

初級編講座内容

第1回講座(生涯学習概論1)

  そもそも生涯学習って何だろう?

第2回講座(社会教育概論1)

  社会教育と生涯学習はどう違うの?

第3回講座(社会教育施設概論1)

  地域活動の拠点としての公民館など社会教育施設について学ぼう

第4回講座(実践事例研究1)

  ほかの市ではどんな生涯学習活動をしているの?

第5回講座(研修実習1)

  渋川市で取り組む事業(しぶかわ市民まなびの日)を見学して、地域でつくる事業を学ぼう

第6回講座(生涯学習概論2)

  みんなで1年を振り返りながら意見交換しよう

令和4年度日時・会場(予定)

  日時・会場の予定は以下のとおりです。

  都合により変更となった場合は、受講者へあらかじめ連絡します。

第1回講座

  令和4年6月22日(水曜日)

  午後2時から3時30分

  渋川市役所第二庁舎

第2回講座

  令和4年7月27日(水曜日)

  午後2時から3時30分

  渋川市役所第二庁舎

第3回講座

  令和4年9月7日(水曜日)

  午後2時から3時30分

  渋川市役所第二庁舎

第4回講座

  令和4年10月19日(水曜日)

  午後2時から3時30分

  渋川市役所第二庁舎

第5回講座

  令和4年11月23日(水曜日)

  時間未定

  渋川市民会館

第6回講座

  令和5年1月25日(水曜日)

  午後2時から3時30分

  渋川市役所第二庁舎


掲載日 令和4年5月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育部 生涯学習課 生涯学習係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2500
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています