このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き防災・消防・安全安心消費生活の基礎知識> 乳幼児のたばこの誤飲に注意してください!

乳幼児のたばこの誤飲に注意してください!

ー加熱式たばこは紙巻たばこより誤飲しそうになった割合が高く、より注意が必要です-

 

子どもが誤ってたばこを食べたり、ニコチンが溶け出した液体を飲んだりすると中毒を起こす危険性があります。子どもがたばこや吸い殻を誤飲することがないよう、周囲の大人が以下の点に注意することが必要です。

注意点

  1. 家では禁煙を心掛け、子どもの目の前でたばこを吸わないようにしましょう。
  2. 子どもの手の届く場所にたばこや灰皿などを置かないようにしましょう。
  3. 飲料の缶やペットボトルを灰皿代わりに使用することはやめましょう。
(補足)たばこが浸っていた液体を飲んだ場合、普段と違う様子がある場合は、何も飲ませず、直ちに医療機関を受診しましょう。

詳しくは、消費者庁ホームページ(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_048/(新しいウィンドウが開きます))をご覧ください。


掲載日 令和3年3月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 市民協働推進課 自治活動支援係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2463
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています