このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き防災・消防・安全安心消費生活の基礎知識> 「サポート詐欺」にご注意を!そのセキュリティ警告画面・警告音は偽者です!!

「サポート詐欺」にご注意を!そのセキュリティ警告画面・警告音は偽者です!!

電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!

全国の消費生活センター等には、いわゆる「サポート詐欺」(パソコンやスマートフォンでインターネットを使用中に突然「ウイルスに感染している」等の偽警告画面や偽警告音が出て、それらをきっかけに電話をかけさせ、有償サポートやセキュリティソフト等の契約を迫る手口)に関する相談が多く寄せられています。最近の相談の状況をみると年間5,000件以上の相談が寄せられ、契約購入金額の平均金額は年々高額化しています。また最近はプリペイド型電子マネーによる支払いが急増していたり、高齢者の被害が目立つ傾向がみられます。

n-20220224_2_lf_1

(補足)独立行政法人国民生活センター公表資料より。見にくい場合には、pdfこちら(pdf 531 KB)をご参照ください

相談事例からみる特徴と問題点

  • 突然警告画面や警告音が出て、消費者を不安にさせて連絡を求めている。
  • 警告画面上の連絡先に電話すると、不安をあおられ有償サポート等の契約を迫られる。
  • プリペイド型電子マネーで支払わせるケースが急増中、次々に支払いを迫ってくる。
  • 60歳以上の消費者が契約当事者となる相談が増加中。
  • 電話の相手とコミュニケーションが難しい場合がある。

消費者へのアドバイス

  • 「警告画面や警告音は偽者ではないか?」とまずは疑ってみましょう。警告画面に掲載されている連絡先に電話しないようにしましょう。
  • 警告画面や警告音が出ても慌てず、自分でパソコン等の状態を確認しましょう。
  • 自分で判断できない場合は周りの人に相談しましょう。
  • 支払方法がプリペイド型電子マネーの場合は相手より早くチャージしたり、発行業者に連絡したりしましょう。支払方法がクレジットカードの場合はクレジットカード会社に相談しましょう。
  • 困ったときや不安に思ったときは、渋川市消費生活センター(0279-22-2325)にご相談ください。

掲載日 令和4年2月28日 更新日 令和5年12月26日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
情報防災部 危機管理室 安全安心係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2130
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています