このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

借上賃貸住宅情報

借上賃貸住宅(入居者募集中)

  借上賃貸住宅制度は、中心市街地の活性化と定住化を図るため、民間の賃貸住宅を市が借り上げ入居者に家賃の助成をして貸し出すものです。

借上賃貸住宅一覧

  借上賃貸住宅の詳細は次のとおりです。

  なお、駐車場代や共益費は別途において、住宅所有者との契約になります。

住宅一覧

住宅名称

所在地 構造戸数 間取り 本来家賃/助成後の家賃 その他

プルメリア

プルメリア外観写真

渋川市渋川

(新町)

1873-52

軽量鉄骨造2階

12戸

間取り図

室内写真1

室内写真2

室内写真3

室内写真4

室内写真5 

2LDK

(6洋、

6洋、

11LDK)

63,000円

一般

50,400円

  • 駐車場4,000円/台/月
1台目無料
  • 共益費2,000円/月
  • 駐輪場あり
  • 物置各戸に1戸
  • ごみ置場なし
  • ウォシュレット設置
  • エアコン2台
  • BS共聴アンテナあり
  • TVドアホン、ペアガラス
  • ガスコンロあり
  • 全室LED照明器具あり
  • ガス プロパンガス
  • 下水道 公共下水道
  • 通学区 北小、北中

高齢者等

44,100円

入居申込者の資格

  次の1から3の条件を満たす世帯が対象となります。

  1. 住宅に困っていて、税金を完納している世帯。
  2. 申込者又は同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
  3. 次の「一般入居」か「高齢者等入居」、「母子家庭等入居」のいずれかの世帯。
  • 「一般入居」単身者または同居する親族(同居予定も含む)がいる世帯で、収入が(別表)収入月額基準表の範囲内であること 。
  • 「高齢者等入居」市内に居住または勤務している人で、65歳以上の一人暮らしの人もしくは60歳以上の人とその扶養親族で構成される世帯または身体上の障害の程度が4級以上である人の世帯で、収入が(別表)収入月額基準表の範囲内であること。
  • 「母子家庭等入居」配偶者のない人で、扶養親族である子と同居する人(扶養親族でない人が含まれる世帯を除く)で、収入が(別表)収入月額基準表の範囲内であること。
(別表)収入月額基準表(世帯の所得金額です)

世帯区分

月額

一般入居

158,001円~601,000円

高齢者等入居

0円~123,000円

母子家庭等入居

158,001円~416,000円

  (補足)収入月額=((世帯全員の前年所得)−(各種控除))÷12

 

  1. 家族数には、入居しないが、申込者または同居親族の所得税法上の別居扶養となっている方を含みます。
  2. 年の途中で退職、転職、就職又は事業を始めた方がいる場合には、この表は利用できません。
  3. 高齢者等入居の場合は、収入の下限はありません。

申込みに必要な書類

  申し込む世帯の状況などにより下記以外の書類を提出していただくことがありますので、事前に建築住宅課で必要な書類の説明を受けてください。

  1. PDF入居申込書(PDF形式 56キロバイト)
  2. PDF家賃助成申請書(PDF形式 53キロバイト)
  3. 住民票(入居予定者全員分で続柄のわかるもの)
  4. 市町村長の発行する所得証明書(所得のない場合も必要)
  5. 市町村長の発行する市町村税納税証明書(完納証明書または未納額のない証明書)
  6. 保険証の写し(全員分)
  7. そのほか世帯の状況などにより提出していただく書類
  • 婚約証明書(申込み時に婚約中の方)
  • 退職証明書(退職した方)
  • 戸籍謄本(単身の方、母子(父子)世帯の方)
  • 障害者手帳の写し(障害者の方)

  その他詳細、住宅の空室状況についてはお手数ですが建築住宅課 住宅管理係へお問い合わせください。


関連地図
掲載日 令和4年3月1日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設交通部 建築住宅課 住宅管理係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2072
FAX:
0279-22-2132
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています