インターネット公有財産売却
渋川市では、紀尾井町戦略研究所株式会社(KSI官公庁オークション)の提供するインターネット公有財産売却システムを利用した市の公有財産(土地)の売払いを行います。
売払いは入札形式となりますので、参加申込みや入札については、渋川市インターネット公有財産売却ガイドライン等を確認、理解したうえでご参加ください。
渋川市インターネット公有財産売却ガイドライン
KSI官公庁オークション
物件の表示及び金額
区分番号 | 所在地 | 地目 | 地積 | 最低売払価格 |
---|---|---|---|---|
1 | 渋川市小野子字小野子田1902番1 | 宅地 | 333.89平方メートル | 3,439,000円 |
2 | 渋川市小野子字小野子田1901番5 | 宅地 | 271.96平方メートル | 2,774,000円 |
3 | 渋川市小野子字小野子田1902番8 | 宅地 | 281.69平方メートル | 2,817,000円 |
4 | 渋川市小野子字小野子田1901番6 | 宅地 | 256.66平方メートル | 2,567,000円 |
物件の詳細情報については、KSI官公庁オークション(外部サイト)(新しいウィンドウが開きます)を参考にしてください。
公有財産売却の手順
KSI官公庁オークションIDを取得
- KSI官公庁オークションIDを取得し、メールアドレスの認証を受けてください。
売却物件と渋川市インターネット公有財産売却ガイドラインの確認
- 売却物件の詳細は、KSI官公庁オークション(外部サイト)で紹介しています。
- 入札に参加できる方の条件及び注意事項などは、KSI官公庁オークション(外部サイト)及び渋川市インターネット公有財産売却ガイドラインを確認してください。
参加仮申込みを行う
- 参加申込み期間内に、KSI官公庁オークション(外部サイト)の各売払物件の詳細画面から、物件ごとに仮申込み手続きしてください。
- 仮申込みをおこなう際は、住民票に記載されている住所、氏名(法人の場合は、商業登記簿謄本に記載されている所在地、名称、代表者名)を登録してください。
- 仮申込み完了メールが送信されます。メールが届いていない場合は渋川市へご連絡ください。
参加本申込みの手続きを行う
- 参加仮申込みが完了しましたら、入札参加申込書と添付書類を申込締切日までに渋川市に提出してください。(郵送の場合は、申込締切日の消印有効)
- 必要書類
- 公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求
- 誓約書
- 個人の場合
住民票の写し
印鑑登録証明書の写し
市区町村税に未納がない旨の証明書の写し
- 法人の場合
法人登記簿謄本または履歴事項全部証明書の写し
法務局に登録してある代表者の印鑑証明書の写し
市区町村税に未納がない旨の証明書の写し
【注意事項】
- 物件の下見は買受希望者で行い、現地、関係公簿等、諸規制等については買受希望者において十分な調査を行ってください。
- 物件情報に記載されている事項以外については未調査及び不明であるため、その旨ご承知のうえ入札を行ってください。
入札保証金の納付
- 入札参加者情報の入力後、入札保証金を納付してください。入札保証金は売却区分ごとに定められていますので、ご確認ください。
- 納付方法
- 渋川市が入札参加に必要な書類を確認した後、電子メールにて銀行振込先の口座情報をお知らせしますので、内容をご確認のうえお振り込みください。
- 入札保証金の没収
- 落札者が納付した入札保証金は、落札者が契約締結期限までに渋川市の定める契約を締結しない場合(落札後、入札参加資格がない者であることが判明し、失格したときを含む) は没収し、返還しません。
- 入札保証金の契約保証金への充当
- 落札者が納付した入札保証金は、落札者が契約を締結した場合、契約締結と同時に、地 方自治法施行令第 167 条の 16 に定める契約保証金に全額充当します。
本申込み完了メールが送信される
- 渋川市が入札参加に必要な書類及び入札保証金の納付を確認した場合、申込み完了メールが送信されます。確認メールが届いていない場合は渋川市へご連絡ください。
入札する
- 入札期間内に入札を行ってください。入札は一度しかできないのでご注意ください。
- 入札確認メールが送信されます。メールが届いていない場合は渋川市へご連絡ください。
開札、落札者の決定
- 入札期間終了後、落札者が決定され、物件詳細画面にKSI官公庁オークションID及び落札金額が表示されます。以後の手続きについては渋川市より電子メールを送信します。
- 落札者にならなかった場合、入札保証金の返還手続きを行います。口座振込で申込みを行った場合は、返還までに4週間程度かかります。
契約の手続きを行う
- 落札後、落札者に対し電子メールなどにより契約締結に関する案内を行います。契約の際には渋川市より契約書等を送付しますので、落札者は必要事項を記入・押印のうえ、印紙税法に定める額の収入印紙を貼り、消印のうえ、必要書類を添付して渋川市に直接持参または郵送してください。
- 必要書類
- 個人の場合
住民票の写し(原本)
印鑑登録証明書(原本)
市区町村税に未納がない旨の証明書(原本)
- 法人の場合
法人登記簿謄本または履歴事項全部証明書(原本)
法務局に登録してある代表者の印鑑証明書(原本)
市区町村税に未納がない旨の証明書(原本)
【注意事項】
- 公有財産売却の財産にかかる危険負担は、契約を締結した時点で落札者に移転します。
売払代金の納付
- 契約保証金を除いた残金を納付してください。
- 売払代金の残金納付期限は契約締結から30日後の日までとなります。売払代金の残金納付期限までに渋川市が納付を確認できるよう売払代金の残金を一括で納付してください。
- 納付方法
- 渋川市が発行する納入通知書により、渋川市が指定する金融機関にて納付してください。なお、納付の確認ができるまで7開庁日程度要することがあります。
【注意事項】
- 売払代金の残金が納付された時点で、公有財産売却の財産の所有権が落札者に移転します。
- 売払代金の残金納付期限までに売払代金の残金全額の納付が確認できない場合、事前に納付された契約保証金を没収し、返還しません。
公有財産の引渡し及び所有権移転
- 引渡しは、売払代金の残金の納付を確認した後、現状有姿で公有財産を引渡します。
- 売払代金の残金の納付を確認した後、渋川市が不動産登記簿上の権利移転のみを行います。
- 登録免許税法に定める登録免許税相当分の収入印紙または登録免許税を納付したことを証する領収証書を提出してください。
【注意事項】
- 渋川市は公有財産売却物件について瑕疵担保責任を負いません。
- 公有財産売却の財産内の動産類やゴミなどの撤去などは、すべて落札者自身で行ってください。
公有財産売却様式
公有財産売却一般競争入札参加申込書兼入札保証金返還請求書(pdf 58 KB)
誓約書(pdf 53 KB)
委任状(pdf 41 KB)
契約保証金充当依頼書兼売払代金充当依頼書(pdf 27 KB)
共同入札持分内訳書(pdf 35 KB)
市有財産売買契約書(pdf 98 KB)
お問い合わせ先
渋川市総務部財務課資産経営係
〒377-8501
群馬県渋川市石原80番地
電話番号:0279-22-2150(直通)
メール:shisankeiei@city.shibukawa.gunma.jp
関連資料
掲載日 令和5年1月18日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 財務課 資産経営係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2150
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)