水道メーターと検針
水道メーターは、皆さんがご使用になった水量を計量するために、各ご家庭に取り付けてあります。検針員が2カ月毎にお伺いして、水道メーターを検針し使用水量をお知らせします。(口座振替をご利用されている場合は「水道料金領収書(口座振替払用)」を兼ねているので、大切に保管してください。)検針した使用水量により、後日水道料金をお支払いいただくことになります。
検針についてご不明なことがありましたらお問い合わせください。
検針区域 | 検針月 | 支払月 |
---|---|---|
渋川地区(南部) 大崎、南町、長塚町、上郷、藤ノ木、辰巳町、有馬、八木原、半田、行幸田、石原、中村 |
偶数月 | 偶数月 |
渋川地区(北部) 下郷、東町、新町、下ノ町、本町、寄居町、坂下町、並木町、中ノ町、上ノ町、川原町、裏宿、元町、御蔭、入沢、明保野、阿久津、金井、南牧、川島、祖母島 |
奇数月 | 奇数月 |
伊香保地区 | 偶数月 | 偶数月 |
小野上地区 | 偶数月 | 偶数月 |
子持地区 | 奇数月 | 奇数月 |
赤城地区 | 奇数月 | 奇数月 |
北橘地区 | 偶数月 | 偶数月 |
水道メーターの読み方
水道メーターの検針は、デジタル数字(直読式メーター)を読みます。リットル単位の赤い針は、検針の時は読みません。
水道メーターの検針にご協力ください
水道メーターは、いつも正確に能率よく検針できるように、皆さんのご協力をお願いします。
- 水道メーターボックスの上には、車を停めたり物を置かないでください。
- 家の増改築などで水道メーターが床下や屋内になるときは、屋外の検針しやすい場所に移してください。
- 水道メーターボックスの中は、いつもきれいにしてください。
- 犬は、出入り口や水道メーターボックスから離して繋いでください。
水道メーターの交換にご協力ください
水道メーターは、計量法の定めにより、有効期限の8年が経過するものは交換する必要があります。
交換の対象となる水道利用者には、事前にはがきなどでお知らせした後、「委託業者証」を携帯した市の委託業者が交換に伺います。
交換の際、一時的に断水となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご承知おきください。
メーター交換の費用はかかりません。ただし、現在のメーター取り付け後の舗装などでメーター交換ができない場合に、交換できる状態に戻すための費用は水道利用者の負担になります。
皆さんのご協力をお願いします。
- 交換の際の断水時間は15分から20分程度です。(口径や設置情況により、時間が延びることがあります。)
- お留守の場合でも交換のため、敷地内に入らせていただきます。
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和2年10月2日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
上下水道局 総務経営課 総務企画係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2504
FAX:
0279-22-2167
(メールフォームが開きます)