四ツ角周辺土地区画整理事業について
四ツ角周辺土地区画整理事業の概要
事業の名称
渋川都市計画事業四ツ角周辺土地区画整理事業
施行者
渋川市
施行地区面積
9.05 ヘクタール
事業施行期間
平成2年10月から令和2年3月
総事業費
118億5千万円
地区内人口等
- 地区内人口 915人
- 地区内人口密度 101.1人/ヘクタール
- 地区内DID 100パーセント
地区内建物数等
- 地区内建物戸数等 329戸 417棟
- 市街化率 98.09パーセント
地区内権利者数
- 土地所有者数 263人
- 借地権者数 69人
減歩率
- 公共減歩 20.21パーセント
- 実質減歩 13.41パーセント
整理前後の土地利用状況
区分 |
整理前 |
整理前
パーセント |
整理後 |
整理後
パーセント |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
公共用地(道路) |
13,346.33 |
14.74 |
29,560.52 |
32.65 |
|||
公共用地(公園) |
0 |
0 |
1,810.75 |
2.00 |
|||
公共用地(河川・水路) |
2,094.35 |
2.31 |
268.09 |
0.30 |
|||
公共用地(小計) |
15,440.68 |
17.05 |
31,639.36 |
34.95 |
|||
公共用地(減価補償金による |
5,789.27 |
6.39 |
0 |
0 |
|||
計 |
21,229.95 |
23.44 |
31,639.36 |
34.95 |
|||
宅地 |
68,023.56 |
75.14 |
58,895.37 |
65.05 |
|||
測量増 |
1,281.22 |
1.42 |
0 |
0 |
|||
合計 |
90,534.73 |
100.00 |
90,534.73 |
100.00 |
四ツ角周辺土地区画整理事業の特色
- 密集した既成市街地の都市改造型区画整理である。
- 公共施設充当用地(約5,700平方メートル)を先行取得し、減歩緩和を図った。
- 換地設計において、小規模宅地の救済措置を講じた。
- 65平方メートル未満の宅地には、減歩を課さない。
- 65平方メートルから100平方メートルの宅地には、減歩を緩和する。
年月日 | 事項 | |
---|---|---|
平成元年10月31日 | 都市計画決定 | |
平成2年10月1日 | 事業計画の決定(当初) | |
平成3年3月4日 | 土地区画整理審議会設置 | |
平成5年2月1日 | 変更事業計画の決定(第1回) | |
平成6年5月 | 仮換地案の関係権利者供覧 仮換地案に対する意見書の提出(82件) |
|
平成6年12月20日 | 仮換地指定の開始(から平成16年5月28日) 工事着手(建物移転等) |
|
平成8年1月25日 | 変更事業計画の決定(第2回) | |
平成9年2月 | ふるさとの顔づくりモデル事業 予備調書作成 | |
平成9年12月26日 | ふるさとの顔づくりモデル事業 モデル地区指定 | |
平成10年3月 | ふるさとの顔づくりモデル事業 顔づくり計画書作成 | |
平成15年10月28日 | 変更事業計画の決定(第3回) | |
平成16年5月28日 | 第11次仮換地指定(指定率:100パーセント) | |
平成22年12月 | 変更事業計画の決定(第4回) | |
平成24年3月 | 変更事業計画の決定(第5回) | |
平成26年度末 | 建物移転等完了進捗率:100パーセント 全体事業費ベース進捗率:97.0パーセント |
|
設計図
こちらからダウンロードできます。四ツ角周辺土地区画整理事業 設計図(PDF形式:45KB)
写真で見る四ツ角周辺土地区画整理事業の様子
(旧)渋川公民館屋上から四ツ角を望む(平成19年3月撮影)
掲載日 平成27年8月29日
更新日 令和2年10月27日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設交通部 都市政策課 計画係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-22-2073
FAX:
0279-22-2132