このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き新型コロナウイルス感染拡大防止市長メッセージ> 新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年12月21日)

新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(令和2年12月21日)

12月19日(土曜日)午前0時から、県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」が、県内全域で警戒度「4」に引き上がりました。直近の新規感染者数や医療提供体制のひっ迫などの状況を受けたもので、年末年始を含む12月19日(土曜日)から1月8日(金曜日)までの3週間、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけました。

市でも、渋川市新型コロナウイルス感染症・生活経済安定対策本部会議において、同期間を市における『感染拡大防止対策強化期間』とし、次の5つの対応を行うことを決めました。

(1) 感染拡大を食い止めるための対応

  • 外出の機会及び人との接触を減らすため、一部市有施設などの利用を制限(休館や時間短縮)
  • 警戒度引き上げに伴う行動基準や対応の広報を積極的に行う
(2) 感染拡大に伴う市民の不安の解消
  • 新型コロナ総合支援センター(0279-25-7014)の再周知
  • 市からの正しい情報の積極的な発出
(3)感染者の人権を守る対応
  • コロナ禍で生じた差別や偏見をなくす運動であるシトラスリボンプロジェクトの実施
(4)医療関係者への感謝を伝える対応
  • 「#ありがとうプロジェクト」によるクラップ・フォー・ケアラーズ(医療従事者への感謝の拍手)の実施
  • 感謝のメッセージの再募集
(5)職員の感染防止の対応

新規感染者数など、今後も状況は刻々と変化すると思われますが、市として、今できることを遅れることなく、しっかりと対応し、最善を尽くしていきたいと思います。

不幸にしてコロナに感染してしまった方は、未知のウイルスにおびえながらも必死で病気と闘っています。また、それを支える医療関係者の皆さんは、感染リスクと隣り合わせの状況で、責任感と使命感を持って日々懸命に治療や看護に従事してくれています。今大切なのは、一人ひとりが感染リスクを減らすための行動を心掛け、少しでも医療関係者の皆さんへの負担を減少させることだと思います。

少しでも早く警戒度が下がることを願い、共に我慢の時期を乗り越えていきましょう。

 

令和2年12月21日

渋川市長    髙  木      勉


掲載日 令和2年12月21日 更新日 令和3年1月12日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総合戦略部 秘書室 秘書係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2110
FAX:
0279-30-3018
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています