このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

ノババックスの新型コロナワクチン接種について

新着情報

  • 無料で接種ができる「特例臨時接種期間」が、令和6年3月末まで延長されました。
  • ノババックスにおける追加接種(3回目以降の接種)の対象年齢が「18歳以上」から「12歳以上」に変更になりました。
  • 令和5年春開始接種としてノババックスを接種することができます。予約方法等については、こちらをご覧ください。

ノババックスの概要

はじめに

市内の一部医療機関で、ノババックスを用いた新型コロナワクチン接種を実施しています。

ノババックスは、組換えタンパクワクチンであり、不活化ワクチンの一種です。B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでも使用実績があります。

接種対象者

初回接種(1・2回目接種)

12歳以上の人

令和5年春開始接種(3回目以降の追加接種)

次の[1]から[3]のいずれかに該当する人。

[1]65歳以上の人

[2]基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人(5~64歳)

[3]医療機関や高齢者・障害者施設などに従事する人

 

上記[2]の基礎疾患を有する人の詳細は以下の表を参照してください。

pdf接種対象となる基礎疾患(pdf 45 KB)

接種間隔など

初回接種(1・2回目接種)

1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください。

令和5年春開始接種(3回目以降の追加接種)

前回の接種完了から6か月以上経過した人から、接種を受けてください。

用法・用量

  1回当たり0.5mlを筋肉注射という方法で接種します。

説明書・お知らせ

ノババックスの説明書や国のリーフレット等はこちらをご覧ください。

接種ができる医療機関・予約方法

  ノババックスの接種ができる医療機関は、下表のとおりです。

  接種を希望する人は、接種券を用意の上、医療機関(予約受付対応日・時間内)に直接予約をしてください

ノババックスの接種ができる医療機関
医療機関名 住所 電話番号 予約受付対応日・時間 接種ができる曜日・時間 特記事項
川島内科クリニック 渋川(長塚町)1770 23-2001

月・火・水・金=午前9時~正午、午後2時30分~6時

木=午前9時~正午

土=午前9時~正午、午後2時~5時

金=午後2時30分~5時30分  
塚越クリニック 渋川(御蔭)3902-5 050-3429-8182

月・水・金=午前10時30分~正午

月=午前10時30分~11時、午後2時30分~3時

(補足)接種は9月28日(水曜日)から。

受入可能な対象年齢は18歳以上
中野医院 渋川(坂下町)893−33 22-1219

月・火・水・金=午前9時~正午、午後2時30分~6時

木=午前9時~正午

土=午前9時~正午、午後2時30分~5時

 
本沢医院 石原208-1 23-6411 月~土=午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分

予約状況により変動します

(予約時に確認してください)

受入可能な対象年齢は20歳以上

かかりつけの人のみ

(補足)

  • 医療機関によって、接種開始時期や、予約受付対応日、接種ができる曜日などが異なります。
  • 接種希望日に予約ができない場合があります。
  • 18歳未満の人の接種は、原則保護者の同意・同伴が必要です。
  • 祝日は、予約ができない場合があります。

当日接種される人へ

持ち物

  • 接種券
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
  • 予診票(記入漏れのないように記載したもの)
  • お薬手帳(服薬している人のみ)

注意事項

  • 接種にあたり、新型コロナワクチン予防接種についての説明書を事前にご確認ください。
  • 接種当日は肩まで出しやすい服装でお出掛けください。
  • 接種当日の問診の結果、接種ができない可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

参考


掲載日 令和5年5月11日 更新日 令和5年5月23日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 健康増進課 予防係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-25-1321
FAX:
0279-20-1037
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています