このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索

12歳以上の方の新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目接種)について

新着情報

  • ノババックスの接種は令和5年12月25日で終了します。

対象者

渋川市に住民登録がある12歳以上の人

ワクチンの種類

  • ファイザーのオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

説明書

説明書(12~15 歳のお子様の保護者の方へ)

  • ノババックス

ノババックスに関する詳細はこちらをご覧ください。

(補足)ノババックスの接種は令和5年12月25日で終了します。

接種ワクチンの回数と接種の間隔・接種対象年齢

初回接種は、ファイザー・ノババックスともに2回接種です。

接種間隔・年齢

ワクチン 接種間隔 接種対象年齢
ファイザー 3週間 12歳以上
ノババックス 3週間 12歳以上

 

(補足)1回目をオミクロン株BA.4/5対応2価ワクチン等で接種した人が、9月20日以降2回目の接種を行う際はオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンを使用することになります。この場合、交互接種に該当するため、前回接種から27日以上の間隔をあけて接種を受けてください。

接種費用

無料(全額公費)

初回接種(1・2回目接種)ができる市内医療機関・予約方法

  • ノババックスの接種は令和5年12月25日で終了します。

接種券(クーポン券)を用意して、下表の医療機関(予約受付対応曜日・時間内)に直接電話してください。

1・2回目の個別接種ができる市内医療機関一覧
地区 医療機関名等 取扱いワクチン 予約受付対応日・時間 接種できる曜日・時間
ファイザー

ノババックス

渋川

川島内科クリニック

(TEL:23-2001)

渋川(長塚町)1770

月・火・水・金曜日=午前9時~正午、午後2時30分~6時

木曜日=午前9時~正午

土曜日=午前9時~正午、午後2時~5時

金曜日=午後2時30分~5時30分

塚越クリニック

(TEL:050-3429-8182)

渋川(御蔭)3902-5

×

18歳以上

月・水・金曜日=午前10時30分~正午

月曜日=午前10時30分~11時、午後2時30分~3時

中野医院

(TEL:22-1219)

渋川(坂下町)893-33

月・火・水・金曜日=午前9時~正午、午後2時30分~6時

木曜日=午前9時~正午

土曜日=午前9時~正午、午後2時30分~5時

【ファイザー】

土曜日=午後2時30分~5時

【ノババックス】

月・火・水・金曜日=午前9時~正午、午後2時30分~6時

木曜日=午前9時~正午

土曜日=午前9時~正午、午後2時30分~5時

本沢医院

(TEL:23-6411)

石原208-1

20歳以上

かかりつけの方のみ

20歳以上

かかりつけの方のみ

月~土曜日=午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分

予約状況により変動します

(予約時に確認してください)

(補足)12歳から18歳未満の接種については、原則保護者の同意・同伴が必要となります。

(補足)祝日や臨時休診の場合は、予約ができない場合があります。

(補足)医療機関によって、接種ができる人数に上限があるため、希望する接種日に予約ができない場合があります。

当日の持ち物

  • 接種券
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
  • 予診票(記入漏れのないように記載したもの)
  • お薬手帳(服薬している人)

接種後の予防接種済証の保管について

接種券の右側の予防接種済証(下図参照)は、接種が終わった後も大切に保管してください。

予防接種済証

説明書・お知らせ

各ワクチンの説明書や国のリーフレット等はこちらをご覧ください。

参考


掲載日 令和5年11月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
育都推進部 健康増進課 予防係
住所:
〒377-0007 群馬県渋川市石原6番地1
電話:
0279-25-1321
FAX:
0279-20-1037
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています