渋川市地域公共交通計画(案)に対する皆さんのご意見をお聞かせください
市では、「渋川市地域公共交通計画」の策定にあたり、皆さんから幅広く計画案に対する意見を募集します。寄せられた意見を踏まえ、より良い計画づくりに活かしていく考えです。
この計画は、市民の移動手段となる公共交通の利便性と効率性の向上を図り、まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通ネットワークを再構築することを目的としたものもので、令和3年度から7年度までの5年間の事業実施に関する計画を定めます。
市民意見公募募集案件(pdf 87 KB)
渋川市地域公共交通計画(案)(pdf 12.90 MB)
市役所第二庁舎(2階入口・交通政策課窓口)
各行政センター
渋川市地域公共交通計画(案)に関する意見等(doc 35 KB)
渋川市地域公共交通計画(案)に関する意見等(pdf 71 KB)
渋川市石原80番地
渋川市役所建設交通部交通政策課宛
※意見募集結果は、整理・要約したものを、市ホームページ等を通じて公表します。
なお、意見を提出された方の個人情報(氏名・住所等)は、公表いたしません。
※いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねます。
この計画は、市民の移動手段となる公共交通の利便性と効率性の向上を図り、まちづくりと一体となった持続可能な地域公共交通ネットワークを再構築することを目的としたものもので、令和3年度から7年度までの5年間の事業実施に関する計画を定めます。

公表資料

閲覧の方法
閲覧期間
令和3年1月4日(月曜日)から令和3年2月3日(水曜日)まで閲覧場所
市役所本庁舎(市民ホール前)市役所第二庁舎(2階入口・交通政策課窓口)
各行政センター
閲覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで(閉庁日を除く)意見公募の方法
意見の募集期間
令和3年1月4日(月曜日)から令和3年2月3日(水曜日)まで意見を提出できる人
市内に在住、在勤、在学する人、事業所を有するもの意見の提出方法
意見を提出する人は、所定の提出様式をご利用ください。

郵送の場合
郵便番号377-8501渋川市石原80番地
渋川市役所建設交通部交通政策課宛
FAXの場合
0279-22-2132Eメールの場合
koutuu@city.shibukawa.gunma.jp直接持参の場合
交通政策課または各行政センター意見及び市の考え方の公表予定時期
令和3年2月頃※意見募集結果は、整理・要約したものを、市ホームページ等を通じて公表します。
なお、意見を提出された方の個人情報(氏名・住所等)は、公表いたしません。
※いただいたご意見に対する個別の回答はいたしかねます。
関連資料
掲載日 令和3年1月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
建設交通部 交通政策課 新公共交通係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2264
FAX:
0279-22-2132