このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
目的別検索
渋川市トップ暮らし・手続き個人番号(マイナンバー)カード> 【公募】渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託公募型プロポーザルの実施結果について

【公募】渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託公募型プロポーザルの実施結果について

渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託に係る提案事業者を公募し、委託候補者を選定しました。

審査結果について

渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託に係る提案事業者を選考するため、令和4年8月19日に参加事業者によるプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託事業者選定審査委員会にて審査した結果、次の事業者を受注候補者として選定しました。

受注候補者

株式会社エスプールセールスサポート(評価点406点)

最終提案事業者が1者であったが、審査基準により最低基準点300点を超えたため、受注候補者として選定しました。

 

1.業務概要

業務名

渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託

業務の内容

マイナンバーカード出張申請サポート及び申請受付等

詳細は、「pdf渋川市マイナンバーカード出張申請サポート等業務委託仕様書(pdf 266 KB)」のとおり

履行期間

契約の締結日から令和5年3月31日まで

提案上限額

5,000,000円(消費税及び地方消費税の額を含む。)

2.参加資格

参加資格を有する者は、次に掲げる要件を全て満たしていることとする。

  1. 公募の日から本業務の契約の締結日までの間に渋川市建設工事請負業者等指名停止措置要綱(平成18年渋川市告示第8号)による指名停止の措置を受けていないこと。
  2. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規程に該当しない者であること。
  3. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立がなされていない者であること。
  4. 国税、地方税等の滞納がないこと。
  5. 暴力団員による不当な行為の防止等関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者ではないこと。

3.委託候補者選定スケジュール

募集要項等の公表(公募開始)

令和4年7月1日(金曜日)

質問書受付期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月8日(金曜日)午後5時まで

質問書回答書の公表期限

令和4年7月13日(水曜日)

参加表明書の受付期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月15日(金曜日)午後5時まで

企画提案書等の提出期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月29日(金曜日)午後5時まで

第1次審査(書類審査)

令和4年8月3日(水曜日)

第1次審査結果通知

令和4年8月8日(月曜日)

第2次審査(プレゼンテーション等)

令和4年8月19日(金曜日)

第2次審査結果通知

令和4年8月24日(水曜日)

4.質問の受付及び回答【受付を終了しました】

受付期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月8日(金曜日)午後5時まで

提出方法

質問書(様式第1号)に記入の上、電子メールにより提出すること。

なお、質問書の提出は、電子メール以外の方法による対応は行わない。

【提出先】shimin@city.shibukawa.gunma.jp

【件名】事業者名/マイナンバーカード出張申請サポート業務

送信後に、到達していることを電話により確認すること。

電話番号0279-22-2459(市民課直通)

回答方法

令和4年7月13日(水曜日)に、本市のホームページにおいて公表する。

(追記)受付期間内に受け付けた質問はありませんでした。

5.参加表明書の受付【受付を終了しました】

受付期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月15日(金曜日)午後5時まで

提出書類

  • 登記事項証明書(原本又は写し)
  • 納税証明書(原本又は写し)3か月以内に発行されたもの。
    • 国税(法人税、消費税及び地方消費税)
    • 群馬県税(群馬県税に滞納がないことの証明)

      (補足)業務を実施する支店、営業所等(本社が実施する場合は、本社とする。)の所在地が群馬県内にある場合のみ提出すること。

    • 渋川市税(渋川市税に滞納がないことの証明)

      (補足)業務を実施する支店、営業所等(本社が実施する場合は、本社とする。)の所在地が渋川市内にある場合のみ提出すること。

提出部数

各1部

提出方法

持参または郵送

持参する場合は、土、日曜日及び祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分までの間にすること。

また、郵送する場合は、簡易書留等の配達の記録が残る差出方法によるものとし、かつ、提出期限までに必着するものに限ること。

提出場所

渋川市市民環境部市民課

〒377-8501

群馬県渋川市石原80番地

6.企画提案書の提出【受付を終了しました】

受付期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和4年7月29日(金曜日)午後5時まで

提出書類

  • 企画提案書提出書(様式第4号)
  • 会社概要(任意様式。既存のパンフレット等でも可。)
  • 企画提案書(任意様式)
  • 見積書及び経費内訳書(任意様式)                         

提出部数

各7部

企画提案書提出書及び見積書及び経費内訳書については、正本を1部とし、副本を6部とする。

提出方法

持参または郵送

持参する場合は、土、日曜日及び祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分までの間にすること。

郵送する場合は、簡易書留等の配達の記録が残る差出方法によるものとし、かつ、提出期限までに必着するものに限ること。

提出場所

渋川市市民環境部市民課

〒377-8501

群馬県渋川市石原80番地

7.募集要項等

8.提出様式


掲載日 令和4年8月25日 更新日 令和4年9月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民環境部 市民課 市民係
住所:
〒377-8501 群馬県渋川市石原80番地
電話:
0279-22-2459
FAX:
0279-24-6541
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています