広報しぶかわ平成27年8月1日号テキストデータ 8.1 NO.227 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P2 特定保健指導を受けましょう P4 平成28年度幼稚園・保育所(園)希望者募集 P6 市民スポーツ祭秋季総合大会参加者募集 P8 平成27年度市職員採用試験 -------------------------------------------------- 表紙の案内 -------------------------------------------------- 空に届け私たちの願い事 7月7日にかに石幼稚園で、七夕集会が行われました。この日は、天の川にはあいにくの曇り空でしたが、 先生たちから七夕についてのお話を聞いた後、園児たちがみんなの前で一人ひとり短冊に書いた願い事を発表。 その後、ササの葉につるしていた短冊を切り取り、煙にして願いを空へ届けました。 P02 ------------------------------------------------------------------------ 生活習慣病の予防・改善を応援します ------------------------------------------------------------------------ 指導を受けて脱メタボ ?無料で有効なアドバイスが受けられます?  市では、国民健康保険特定健康診査(特定健診)の結果、メタボリックシンドロームやその予備群と 判定された人を対象に、特定保健指導を行っています。  平成26年の渋川市の死因別死亡割合によると、市民のおよそ4人に1人は、心筋梗塞や脳卒中などの 循環器病で亡くなっていて、その発症には動脈硬化が深く関係しています。  動脈硬化が進むと、脳や心臓、腎臓など重要な臓器が大きなダメージを受け、命に関わる病気へと進行 していきます。こうなる前にきちんと特定保健指導を受け、生活習慣病の予防・改善に取り組みましょう。  特定保健指導の対象者には「特定保健指導のご案内」を郵送しますので、返信用はがきを切り離し、 必要事項を記入の上、参加の申し込みをしてください。  日程と都合が合わない場合は、別の日程をご案内しますので、お手数ですが二市保健センターまで 連絡してください。 その他 特定健診・特定保健指導は、医療保険者ごとに実施しています。渋川市国民健康保険以外の 健康保険に加入している人は、勤務先や健康保険証の発行元に問い合わせてください 問い合わせ先 →制度について= 保険年金課(電話番号22-2429) →指導内容や日程について=市保健センター(電話番号25-1321) 特定保健指導の流れ 対象者に『特定保健指導のご案内』の通知が届く 結果説明会に申し込み、参加する 特定保健指導を利用する 結果説明会は、1月上旬まで開催します 初回面接 〈動機付け支援〉ひと工夫コース→3?5カ月後 支援レター(3カ月頃)→6カ月後 アンケート回答 (郵送) 初回面接〈積極的支援〉しっかりコース→電話・面接・支援レター→6カ月後 アンケート回答 (面接) 目標を立てる → 自主的に実施 → 結果を評価 特定保健指導を利用しない人が多いと… 医療費が増え、皆さんの負担が増えていきます対象となった皆さんは、放っておくと命に関わる病気へと進行する可能性が高い人です。健康な生活ができなくなるだけでなく、治療には、時間や多額のお金がかかります。また、市民の皆さんが健康になることにより、みんなで支え合っている国民健康保険の財政負担も少なくなります。このためにも、ぜひ特定保健指導を利用しましょう。  P03 ------------------------------------------------------------------------ 【特定保健指導】の対象はどんな人? 特定健診の受診結果で、異常が認められたメタボの危険因子の項目数で判定します。 【特定保健指導】の種類は、メタボの危険度により下記の2コースがあります。 特定健診 受診結果 腹囲 男性85cm以上 女性90cm以上またはBMI25以上※+@血圧に異常   [収縮期=130mmHg以上]   または[拡張期=85mmHg以上] A血糖に異常   [空腹時血糖=100mg/dL以上]   または[HbA1c(NGSP値)=5.6%以上] B血中脂質に異常   [中性脂肪=150mg/dL以上]   または[HDLコレステロール=40mg/dL未満] C喫煙歴がある ※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) 危険度・中 メタボ予備群〈ひと工夫コース〉生活習慣病のリスクが出始めています! 危険度・大 メタボ該当〈しっかりコース〉生活習慣病のリスクが重なっています!! ------------------------------------------------------------------------ 私たちも受けました 特定保健指導利用者の声 特定保健指導(ひと工夫コース) 金古久仁哉さん(70歳・村上) 〈体重:?1.0kg、腹囲:?4.0cm〉  特定保健指導では、健診結果を見て「こういう目標をもつといいですよ」と、 自分ではなかなか気付けないことを教えてもらえます。私も、一日に40kcal減らすのを目標にするよう、 アドバイスを受けました。 今は人との出会いや交流を通じ、刺激を受けながら、さまざまな趣味を楽しんでいます。 健康でいられるからこその楽しみもあるので、今の状態を維持できるよう今後も運動など続けていきたいですね。 特定保健指導(ひと工夫コース) 角田すみ子さん(63歳・伊香保町伊香保) 〈体重:?3.5kg、腹囲:?4.0cm〉 特定保健指導を利用して、健康に対する意識が高まり、食事と運動の改善に取り組めました。 少しでも多く野菜を食べられるよう、まずは野菜から手を付けるなど食べる順番を見直したり、 できるだけ階段を使うなど、日常生活の中に運動を取り入れるようにしました。結果、腹囲や体重が減っただけでなく、 体調も良くなりました。これからも健康を維持できるよう、気を付けていきたいと思います。 特定健診・特定保健指導Q&A Q 特定健診・特定保健指導ってどんなもの? A 「特定健診・特定保健指導」は、40?74歳の人を対象に年1回の健診と、その結果を踏まえた保健指導なのよ。 Q よくいう「メタボ」と何か関係があるの? A あるわ。特定健診・特定保健指導の特徴は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に照準をあ て、ウエスト周囲径の測定を検査項目に入れてメタボのリスクの洗い出しを基本にしたことにあるの。 Q でも、今はどこも悪いところはないし、受けなくて平気じゃない? A それが「メタボ」の一番怖いところなの。手遅れになるまで症状が全くないのでつい放置してしまう けど、その間にもどんどん進行し、ある日突然、心臓発作や脳卒中など大きな病気を発症するのよ。 だから、まずは健診を受け、特定保健指導の対象者となったら指導を受けて、生活習慣を改善する ことが大切なの。 Q そうなんだ。今後は必ず健診や指導を受けるようにするよ。 問い合わせ先 : →制度について= 本庁舎保険年金課(電話番号22-2429) →指導内容や日程について=第二庁舎 市保健センター(電話番号25-1321) P4 ------------------------------------------------------------------------------------ 幼稚園・保育所(園)をパネルで紹介します  市内幼稚園・保育所を紹介するパネル展示を行います。入園を考えている人は参考にしてください。 とき 9月1日(火)?18日(金) ところ 市役所本庁舎市民ホール 保育所(園)を希望する人  受付日時・定員・対象児などは別表2のとおりです。入所(園)資格 市内に在住、または在住予定の乳幼児のうち、 保護者(同居の祖父母を含む)が次のいずれかに該当する場合 ・就労(月に60時間以上) ・妊娠中、または産後間もない ・疾病や障害がある ・同居、または長期入院などをしている ・親族の介護や看護   ・求職活動 ・就学(職業訓練校などを含む) ・虐待やDVの恐れがある  ・災害の復旧にあたっている 申込用紙配布場所 第二庁舎こども課および各保育所(園) 申込方法 第一希望の保育所(園)の受付日に、 お子さん同伴で申込書を持参してください ※各保育所(園)の受付日に都合がつかない場合は、9月1日(火)?18日(金)の間、 こども課において受付をします(受付は、午前8時30分?午後5時15分。土・日曜日、祝日を除く)。 その他 保育所(園)の見学を希望される場合は、各保育所(園)に連絡してください ----------------------------------------------------------------------- 保育所(園)名 第一保育所 (別表2) 保育所(園)の概要 【市 立】 所在地 渋川(坂下町)2103-22  電話番号 22-0449 定員 60人 入所年齢(H28.4.1現在) 1 歳? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土:午前7時30分? 午後6時 受付日(すべて9月)7日(月) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 第一保育所 保育所(園)名 第四保育所 所在地 有馬716 電話番号 23-3759 定員 100人 入所年齢(H28.4.1現在) 1 歳? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土:午前7時30分? 午後6時 受付日(すべて9月)11日(金) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 第四保育所 保育所(園)名 第五保育所 所在地 渋川(元町)446-1 電話番号 23-3002  定員 90人 入所年齢(H28.4.1現在) 1 歳? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土:午前7時30分? 午後6時 受付日(すべて9月)1日(火) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 第五保育所 保育所(園)名 伊香保保育所 所在地 伊香保町伊香保335-3 電話番号 72-2215   定員 120人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土:午前7時30分? 午後6時 受付日(すべて9月)7日(月) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 伊香保保育所 ----------------------------------------------------------------------- 【私 立】 保育所(園)名 渋川こばと保育園 所在地 金井2352-15  電話番号 23-9066   定員 120人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土:午前7時30分?午後6時30分 受付日(すべて9月)3日(木) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 渋川こばと保育園 保育所(園)名 行幸田保育園 所在地 行幸田910-1 電話番号 23- 3025   定員 150人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(4カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?土:午前7時30分?午後7時 受付日(すべて9月)4日(金) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 行幸田保育園 保育所(園)名 コスモス保育園 所在地 石原1609-1 電話番号 23-5389   定員 100人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(産休明け)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時?午後7時 土:午前8時?午後5時30分 受付日(すべて9月)9日(水) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 コスモス保育園 保育所(園)名 半田保育園 所在地 半田1162-1 電話番号 24-2864   定員 200人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時15分?午後7時15分 土:午前7時15分?午後6時 受付日(すべて9月)8日(火) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 半田喜多集落センター 保育所(園)名 パンジー保育園および同分園(※) 所在地 金井1512-1  電話番号24-5315   定員 120人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(産休明け)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?土:午前7時30分?午後7時 受付日(すべて9月)2日(水) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 パンジー保育園 保育所(園)名 中村保育園 所在地 中村369-4  電話番号24-5366 定員 90人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土 :午前7時30分?午後6時 受付日(すべて9月)9日(水) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 中村保育園 保育所(園)名 たんぽぽ保育園 所在地 上白井2525 電話番号53-4554   定員 130人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時30分?午後7時 土 :午前7時30分?午後6時 受付日(すべて9月)1日(火) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 たんぽぽ保育園 保育所(園)名 ひばり保育園 所在地 赤城町勝保沢110-6 電話番号 56-2144   定員 160人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時?午後7時 土 :午前7時30分?午後6時 受付日(すべて9月)10日(木) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 ひばり保育園 保育所(園)名 北橘保育園 所在地 北橘町八崎374 電話番号 23-4213   定員 110人 入所年齢(H28.4.1現在) 0 歳(6カ月)? 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 月?金:午前7時?午後7時 土 :午前7時30分?午後6時 受付日(すべて9月)11日(金) 午前8時30分?各保育所(園)の受付日の保育時間内 受付場所 北橘保育園 ※パンジー保育園およびパンジー保育園分園(通称名=とんぼ保育園)については、入所希望施設を選択できます。 ------------------------------------------------------------------------------------ P5 写真案内 平成28年度 幼稚園・保育所(園)入所(園)希望者募集  市内の幼稚園、保育所(園)では、来年度に入所(園)を希望するお子さんの募集を行います。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 幼稚園を希望する人  定員などの詳細は、別表1のとおりです。なお、現在入園している人は、申し込みは必要ありません。 入園資格  3歳児?5歳児=平成22年4月2日?25年4月1日生まれ  満3歳児(白ばら幼稚園のみ実施) 申込方法 入園願書に必要事項を記入のうえ、申込期間中に各幼稚園に提出してください ※願書配布・受付は、各幼稚園で行います(土・日曜日、祝日を除く)。 ※市立幼稚園では、定員を超えた場合は、抽選となります。 ※定員に満たない園は、申込期間終了後も随時、願書を受け付けます。 申込期間  市立幼稚園=9月1日(火)?18日(金)  私立幼稚園=9月1日(火)午前8時から その他 保護者の経済的負担を軽減するため、市民税の課税状況や世帯構成に応じて、保育料を減免する制度があります ----------------------------------------------------------------------- (別表1)幼稚園の概要 【市 立】 保育所(園)名 渋川幼稚園 所在地 渋川(長塚町)1773-1 電話番号 22-2550   定員 105人(3歳児35人、4・5歳児若干人) 入所年齢(H28.4.1現在) 3歳? 教育時間 午前8時40分?午後2時 通園バス なし 備考 午後6時まで預かり保育を実施(※2) 保育所(園)名 かに石幼稚園 所在地 村上3751-1 電話番号 59-2100   定員 105人(3歳児35人、4・5歳児若干人) 入所年齢(H28.4.1現在) 3歳? 教育時間 午前8時40分?午後2時 通園バス 小野上地区 備考 午後6時まで預かり保育を実施(※2) 保育所(園)名 こもち幼稚園 所在地 吹屋658-30 電話番号 60-6688   定員 315人(3歳児105人、4・5歳児若干人) 入所年齢(H28.4.1現在) 3歳? 教育時間 午前8時40分?午後2時 通園バス 子持地区 備考 午後6時まで預かり保育を実施(※2) 保育所(園)名 赤城幼稚園 所在地 赤城町勝保沢110ー6 電話番号 20- 6222   定員 210人(3歳児70人、4・5歳児若干人) 入所年齢(H28.4.1現在) 3歳? 教育時間 午前8時40分?午後2時 通園バス 赤城地区 備考 午後6時まで預かり保育を実施(※2) ----------------------------------------------------------------------- 【私 立】 保育所(園)名 白ばら幼稚園 所在地 渋川(並木町)778 電話番号 22-1068   定員 全体数240人 入所年齢(H28.4.1現在) H28年度中満3歳の誕生日 から(※1) 保育時間(早朝・延長保育時間を含む) 教育時間 午前8時40分?午後2時 通園バス 渋川地区 備考 午前8時から受け入れ可午後6時まで預かり保育を実施(※2) 保育所(園)名 渋川大島幼稚園 所在地 半田2410 電話番号 23-9930   定員 全体数300人 入所年齢(H28.4.1現在) 3歳?から(※1) 教育時間 午前8時30分 ?午後2時30分 通園バス 渋川近郊 備考 午前7時30分から受け入れ可、午後6時まで預か り保育を実施(※2) ※1 白ばら幼稚園の満3歳クラスについては、同園に問い合わせてください。 ※2 預かり保育については、園の都合により、実施できない日や時間が短くなる日もあります。 P6-7 -------------------------------------------------- 市民スポーツ祭秋季総合大会 参加者募集  市では、第10回市民スポーツ祭秋季総合大会の参加者を募集します。皆さんの参加をお待ちしています。  詳しくは、各種目の申込先に問い合わせてください。 (第二庁舎体育課) 体 操--------------------------- と  き 10月3日(土) と こ ろ 市総合公園体育館 競技種目 小・中学生男子(床・跳馬・鉄棒)、      小・中学生女子(跳馬・平均台・床)      ※小学生は跳馬がとび箱に変更。 参 加 料 無料 申 込 先 狩野実さん宅(電話番号23-1201) 申込期限 9月30日(水) バ レーボール-------------------------- と  き 9月6日(日) と こ ろ 市総合公園体育館 競技種目 一般男子・女子の部、家庭婦人の部 参 加 料 1チーム2,000円 申 込 先 茂木十一さん宅(電話番号23-4189) 申込期限 8月26日(水) ラグビーフットボール------------------------ と  き 少年の部=10月25日(日)  不惑の部      =11月8日(日) と こ ろ 坂東橋緑地公園第2広場 参 加 料 無料 申 込 先 加藤順一さん宅(電話番号24-0790) 申込期限 9月30日(水) サッカー------------------------ と  き 10月25日(日)?11月15日(日) と こ ろ 市総合公園陸上競技場 競技種目 一般の部(高校生以上) 参 加 料 1チーム1万円(登録チームは無料) 申 込 先 宮崎博さん(電話番号090-1837-6290) 申込期限 8月30日(日) 卓 球----------------------- と  き 10月25日(日) と こ ろ 市総合公園体育館 競技種目 一般男子、男子セミシニア・シニア・ベテラン、オールドベテラン男女、一般女子、家庭      婦人、中学生男女、小学6年生男女、小学5年生以下、新卓球(初心者40歳以上男女) 参 加 料 小・中学生以外=500円、中学生=300円、      小学生=200円(1人1種目の料金) 申 込 先 村田隆さん(電話番号090-5406-9990) 申込期限 10月9日(金) ソフトテニス--------------------- と  き 9月6日(日) ※予備日9月27日(日)。 と こ ろ 市総合公園庭球場 競技種目 男子(30歳未満の部・30歳代の部・40歳代の部・50歳以上の部)、      女子(一般・家庭婦人の部)       ※年齢より下のクラスに出場するのは可。       ※高校生以下は不可。 ※参加資格は市       内に在住・在勤・在学または、市内のソフ      トテニスクラブに所属するもの。 参 加 料 1ペア2,000円 申 込 先 伊藤達也さん宅(電話番号・ファックス25-2927) 申込期限 8月30日(日) バドミントン-------------------- と  き 9月23日(祝) と こ ろ 子持社会体育館 競技種目 一般男子(シングルス)、一般男子(ダブルスA・B・C)、一般女子(シングル      ス)、一般女子(ダブルスA・B・C)、一般混合ダブルス(予選にてA・Bクラ      ス分け)、小学生シングルス      ※出場は一人2種目以内。 参 加 料 一般600円、高校生500円、小・中学生300円 申 込 先 今井謙二さん(電話番号090-4007-2276) 申込期限 9月11日(金) 少林寺拳法-------------------- と  き 10月25日(日) と こ ろ 市武道館 競技種目 組演武・単独演武の部 参 加 料 1人1,000円 申 込 先 小此木哲雄さん宅(電話番号24- 5326) 申込期限 9月19日(土) グラウンドゴルフ-------------------- と  き 9月1日(火) ※予備日9月2日(水)。 と こ ろ 坂東橋緑地公園自由広場 競技種目 個人戦 参 加 料 1人300円 申 込 先 松村三郎さん宅(電話番号24-6052) 申込期限 8月14日(金) マレットゴルフ------------------- と  き 9月14日(月) と こ ろ 赤城敷島マレットゴルフ場 競技種目 個人戦 参 加 料 1人300円 申 込 先 狩野忠史さん宅(電話番号56-2191) 申込期限 8月30日(日) 空手道------------------- と  き 10月11日(日) と こ ろ 市民体育館 競技種目 一般(男子・女子組手の部、形の部)、中学生      (組手の部、形の部)、小学生高学年(組手の部、      形の部)、小学生低学年(組手の部、形の部) 参 加 料 1種目1,000円 申 込 先 水沢淳さん宅(電話番号23- 2436・ファックス25- 8815) 申込期限 9月10日(木)必着 柔 道------------------- と  き 10月25日(日) と こ ろ 市武道館 競技種目 幼年・小学生・中学生・高校生の学年別、男女別による個人戦(トーナメントまたはリーグ戦) 参 加 料 1人300円 申 込 先 青木計夫さん宅(電話番号23-3330) 申込期限 9月11日(金) 弓 道------------------- と  き 10月4日(日) と こ ろ 市武道館弓道場 競技種目 近的競技(ジュニア・高校・有段・称号の各部) 参 加 料 一般=1,000円、ジュニア・高校生=500円      ※弁当代を含む。 申 込 先 茂木照男さん宅(電話番号24-3160) 申込期限 9月20日(日) 陸上競技------------------- と  き 8月30日(日) と こ ろ 市総合公園陸上競技場 競技種目 男子の部=中学生(100m・1,500m・走幅跳)、29歳以下(200m・1,500m・走      高跳・砲丸投)、30歳代(100m・1,500m・走幅跳)、40歳代(100m・1,500m)、30・      40歳代共通(砲丸投)、50歳以上(1,500m・砲丸投)、共通(4×100mリレー)       女子の部=中学生(100m・800m・走幅跳)、29歳以下(200m・走高跳・砲丸      投)、30歳代(100m・砲丸投)、高校生以上(1,500m)、共通(4×100mリレー) そ の 他 各地区(支部)代表選手により大会を実施するため、一般募集はしません 剣 道------------------ と  き 9月27日(日) と こ ろ 赤城総合運動自然公園体育館 競技種目 小学生・中学生・高校生の学年別、男女      別による個人戦、一般個人戦 参 加 料 1人500円 申 込 先 佐藤五男さん宅(電話番号23-5573) 申込期限 8月31日(月) 銃剣道------------------ と  き 9月13日(日) と こ ろ 赤城スポーツセンター剣道場 競技種目 一般の部(市民)、団体戦、個人戦 参 加 料 無料 申 込 先 須田猛さん(電話番号090-1114-3376) 申込期限 8月31日(月) P8 --------------------------- 市政トピックス --------------------------- 平成27年度市職員採用試験 申込期限は8月21日/一緒に渋川市を支えていきませんか 職種 一般事務、土木技師、保健師、栄養士、保育士 ※土木技師、保健師、栄養士および保育士は、一般事務に従事する場合もあります。また、保育士は、 幼稚園教諭に従事する場合もあります。 採用人員 各職種とも若干人 受験資格 日本国籍を有し、次の職種別要件を満たす昭和60年4月2日以降生まれの人 (各学校の平成28年3月卒業見込者を含む) ▽一般事務および土木技師=@大学卒業者 A短期大学卒業者 B高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験 (旧大学入学資格検定)合格者 ▽保健師=保健師の資格取得者(取得見込者を含む) ▽栄養士=管理栄養士の資格取得者(取得見込者を含む・平成28年3月末日までに実施される国家試験を受験する人 については、国家試験合格発表後に採用)  ▽保育士=保育士と幼稚園教諭の資格取得者(取得見込者を含む)試験の日時など ▽第1次試験=9月20日(日)午前9時30分(市役所第二庁舎) ▽第2次試験=10月中旬 ※第2次試験合格者は健康診断があります。 試験内容 ▽第1次試験=一般教養試験、適性検査および作文(土木技師、保健師、栄養士および保育士は 、他に専門試験があります) ▽第2次試験=面接(第1次試験合格者) 合格発表 11月下旬 申込方法 申込書・受験票(本庁舎職員課と各行政センターにあります)、資格免許証の写し(取得者のみ)および 顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚を添えて、職員課に提出 ※申込書と受験票は、市ホームページ(http://www.city.shibukawa. 1g.jp/)から印刷できます。 申込期限 8月3日(月)?21日(金)※受付は、午前8時30分?午後5時15分(土・日曜日は除く・当日消印有効) 詳しくは、職員課(電話番号22-2362)へ。 児童扶養手当を支給します ひとり親家庭の生活の自立を促して児童福祉の推進を図るため、児童扶養手当を支給します。 また、児童扶養手当の受給資格がある人は、毎年8月上旬に「現況届」の案内通知を送付しますので、 期限までに必ず提出してください。期限までに提出のない場合には、12月期からの手当の支給が遅れることが ありますので、注意してください。 支給要件 次の@?Gのいずれかに該当する18歳未満(18歳到達後、最初の3月31日までの間を含む)の 児童を養育するひとり親家庭の親など @父母が婚姻を解消している A父親(母親)が死亡した B父親(母親)に重度障害がある C父親(母親)の生死が不明 D父親(母親)から引き続き1年以上遺棄されている E父親(母親)が保護命令を受けている F父親(母親)が法令により引き続き1年以上拘禁されている G未婚の子など ※次の場合は該当しません。  申請者と児童の住所が国内にない・児童が施設などに入所している・里親がいる ・申請者等の所得が一定額以上の場合など  詳しくは、本庁舎こども課(電話番号22-2415)または各行政センター市民サービス係へ。 P9 ------------------------------------------------------ ジェネリック医薬品について/国保加入者に差額通知を送付  市では、現在服用している医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合、1カ月の薬代がどれだけ安くなるか試算した 通知を個人別に送付します。 対象 次の@?Bの全てに該当する人 @本市の国民健康保険に加入している人 A医療機関や薬局で1カ月に4日分以上の 処方を受けている人 Bジェネリック医薬品に切り替えると1カ月の薬代が200円以上安くなる人 送付時期  8月下旬=6月診療分  2月下旬=12月診療分 ■ジェネリック医薬品を利用すると医療費の節減につながります 医療費は、皆さんが医療機関の窓口で支払う負担額のほかに、「国民健康保険税」などでまかなわれています。 ジェネリック医薬品を利用すると、個人負担額の軽減だけでなく、国民健康保険全体の医療費適正につながりますので、 ぜひ積極的に検討してください。 ■ジェネリック医薬品に切り替えるには  医師や薬剤師に相談しましょう。治療内容によっては処方できない場合や、薬によってはジェネリック医薬品がない場合もあります。  また、保険証や診察券と一緒に「ジェネリック医薬品希望カード」を窓口に提示することで、希望を伝えることができます 。このカードは本庁舎保険年金課または各行政センターで配布しています。 ■コールセンターをご利用ください  ジェネリック医薬品について詳しく知りたい人は、コールセンターをご利用ください。 電話番号 0120-53-0006(通話料無料) 問い合わせ時間 午前9時?午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 詳しくは、保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ------------------------------------------------------ 特別児童扶養手当を支給します  重度障害児を養育している人に特別児童扶養手当を支給します。対象になる人は申請をしてください。  また、特別児童扶養手当の受給資格がある人は、毎年8月に「所得状況届」を提出する必要があります。 該当する人には、8月上旬に案内通知を送付しますので、提出期限までに忘れずに提出してください。 対象者 身体または精神に国民年金法の1級または2級に相当する障害のある満20歳未満の児童を養育している父母など ※次の場合は該当しません。→申請者と児童の住所が国内にない →児童が福祉施設に入所している  →児童が公的年金を受給できる →父母などに一定額以上の所得がある 手当月額   1級=5万1,100円   2級=3万4,030円  詳しくは、本庁舎こども課(電話番号22-2415)または各行政センター市民サービス係へ。 日本語教師養成講座開催のお知らせ  日本語の奥深さを学ぶと共に、日本語習得を目指す外国人のサポートができる人の養成を目的に、 日本語教師養成講座を開催します。初級の内容ですので、ぜひ気軽に参加してください。 とき 9月2日(水)?10月7日(水)の毎週水曜日午前10時?正午(9月23日を除く・全5回) ところ 中央公民館第3学習室 講師 矢端晴美さん(日本語教師) 定員 10人(超えた場合は抽選) ※5人以上の参加で開講となります。 費用 6,000円(協会員は5,000円) 申込・問い合わせ先 電話で市国際交流協会事務局(本庁舎企画課内・電話番号22- 2396)へ 申込期限 8月17日(月) P10 ------------------------------------------------------ 水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」 全1000点の力作の中から入賞作品が決定しました  市では、日常生活に欠くことのできない「水道」について、一層の理解と関心を高めてもらうため、 平成27年度水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」を行いました。  市内の小学4年生と中学1年生を対象にポスター、小学5年生と中学2年生を対象に作文を募集したところ、 計1000点の応募がありました。  審査の結果、入賞者が決定しましたのでお知らせします。(敬称略・順不同) 〈ポスター小学校4年生の部〉 ▽最優秀賞=小林風花(渋川西小) ▽優秀賞=田村莉奈(金島小)、和地孝太朗(渋川北小) ▽佳作=細野架楠(長尾小)、大平佑里菜(長尾小)、細川瑞紗(渋川西小) 〈ポスター中学校1年生の部〉 ▽最優秀賞=笹川美来(古巻中)▽優秀賞=山口ひかり(子持中)、梅沢未幸(北橘中) ▽佳作=長谷川夕夢(北橘中)、 奈良香澄(北橘中)、島田悠花(子持中) 〈作文小学校5年生の部〉 ▽最優秀賞=小林穂乃実(古巻小) ▽優秀賞=大村悠花(古巻小)、小国理紗子(古巻小) ▽佳作=鳥山桃瑚(豊秋小)、 深江昴世(古巻小)、小菅七海(中郷小) 〈作文中学校2年生の部〉 ▽最優秀賞=高橋みず樹(伊香保中) ▽優秀賞=生方晴蘭(子持中)、侭田桃佳(北橘中) ▽佳作=齋藤亜理紗(伊香保中)、 平野佳菜(北橘中)、山本彩花(子持中) なお、各部門最優秀賞・優秀賞受賞作品を、代表として「水道週間協賛懸賞(全国コンクール)」に推薦しました。 (二水道課) --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 写真案内 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 小・中学生ポスターの部最優秀賞受賞作品紹介 →小林風花さん(渋川西小)の作品 →笹川美来さん(古巻中)の作品 「少年の主張」渋川市大会結果発表  「少年の主張」渋川市大会が7月2日、金島ふれあいセンターで開かれ、市内の各中学校の代表が出場し、熱弁を振るいました。 その結果、齋藤結野さん(金島中3年)、齋藤茜里さん(伊香保中3年)、佐藤花菜さん(小野上中2年)の3人が最優秀賞に輝き、8月8日(土)に伊勢崎市民プラザで開催される中部地区大会へ出場することになりました。 〈優秀賞の入賞者〉 飯沼陸(子持中2年)、 小塚瑠々華(古巻中2年)、 山口さくら(北橘中3年)、 一場咲良(渋川中3年)、 関優衣香(渋川北中3年)、 星野凛奈(赤城南中3年)、 安田りりあ(古巻中3年)、 三俣明日香(渋川北中3年)、 外丸まつり(子持中3年)、 栗原歩佳(渋川中3年)、 齋藤妃那(赤城北中2年)、 瀬戸颯(北橘中3年) (第二庁舎生涯学習課) --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ほっと人 子どもたちの笑顔のためにみんなで協力しておもちゃを修理 塩谷正巳さん(石原・86歳)  豊秋公民館で毎月第4土曜日に開かれる「おもちゃの病院」。その代表として活躍されている塩谷正巳さんは、 以前は海上保安庁や防衛省などでお仕事をされていた電子関係のスペシャリストです。  そんな塩谷さんが「おもちゃの病院」に出会ったのは、自分の特技である電子機器の知識を活かして、 なにかできることはないかと考えていたときでした。前橋市や太田市で「おもちゃの病院」が開院されていることを知り、 ぜひ渋川市でも「おもちゃの病院」を開院し、自分も役に立ちたいと思ったことがきっかけ。 平成11年に、当時の豊秋公民館の館長である大谷春彦さんと一緒に「おもちゃの病院」に興味のある人を募り、 日本おもちゃ病院協会の講座を受け、渋川市に「おもちゃの病院」を開院しました。  現在、「おもちゃの病院」で活躍する13人のドクターは、電気、工芸、手芸などそれぞれの分野のスペシャリスト。 みんなで協力し、知恵を出し合いながら一つ一つのおもちゃを丁寧に直します。 「子どもたちが毎日大事に使っているおもちゃを直してあげた時の子どもたちの喜ぶ顔がなにより嬉しい」と、塩谷さん。 また、「壊れたから買うのではなく、まずはおもちゃの病院に持ってきてください。ドクターたちが力を尽くします」と にこやかに話してくれました。 一人ひとりの豊かな人生のために 男女共同参画 隔月4回掲載/第2回 本庁舎市民生活課 男女共同参画のキーワード?「ジェンダー(社会的性別)」について  皆さんは「ジェンダー」という言葉を聞いたことはありますか。人間には、身体的な性別(セックス)の他に、私たちの 慣習や社会通念によって作り上げられた男性像、女性像があり、このような性差のことをジェンダー(社会的性別)といいます。 前回の「性別役割分担意識」にもありますが、性別によってイメージや役割を分けることは、必ずしも適切であるとは言えません。 性差の考え方としては、それが生まれながら(先天的)のものであるか、成長する過程で培われた、または擦りこまれた(後天的) ものであるかに分かれます。先天的なものは身体的性差ですが、後天的なものでは、男性のイメージは活動的・たくましい・頼りがいい がある・我慢強い・冷静で論理的などで、女性では社交的・華やか・気配り上手・繊細で直感力に優れている、などが挙げられます。 「男らしさ、女らしさ」と言われる中には偏見に基づくものもあり、社会的に作り出された「らしさ」のイメージに外れる人を 「男のくせに、女のくせに」などと感じてしまうことに気を付ける必要があります。 国や自治体では、この「ジェンダー」の視点で、固定的性別役割分担や偏見などに基づく事柄について、見直しをしていくことが 求められています。ジェンダーによって女性の社会進出や参画の分野が制限されることがあってはなりません。一方で、 ジェンダーはそれ自体に良い・悪いといった価値を含むものではなく、全ての事柄において中性化を図ったり、 性差を否定したりするものではありません。また、ひな祭りや端午の節句などの伝統的な行事を否定したりすることなどは、 男女共同参画の意図するところではありません。「男らしさ、女らしさ」より、「その人らしさ」を認めることが大切です。 P12-13 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市の人事行政の運営状況などを公表します 市では、地方公務員法の規定に基づき、公平性と透明性を高めるため、職員の給与や定員などの概要をお知らせします。 ※詳細については、市ホームページに掲載しています。 1 職種別職員数の状況(平成27年4月1日現在) 区分 一般行政職 職員数(人) 平成26年 584人 平成26年 557人 対前年増減数(人) △27人 区分 税務職 職員数(人) 平成26年 54人 平成26年 52人  対前年増減数(人) △2人 区分 医師・薬剤師・栄養士など  平成26年 32人 平成26年 33人 対前年増減数(人) 1人 区分 看護師・保健士 平成26年 95人 平成26年 96人 対前年増減数(人) 1人 区分 福祉職 平成26年 36人 平成26年 36人  区分 技能労務職 平成26年 22人 平成26年 22 人 区分 教育職 平成26年 48人 平成26年 45人 対前年増減数(人) △3人 区分 合計 平成26年 907人 平成26年 876人 対前年増減数(人) △31人 ※一般行政職とは、総務戸籍年金・福祉などの業務に従事する事務職員と土木・建築などの設計監理事務に従事する技術職員です。 ※技能労務職とは自動車運転・清掃業務・給食調理などに従事する職員です。 2 職員の任免状況 ・平成26年4月2日?平成27年4月1日採用者数(人) 採用試験応募者数 一般事務 230人 採用者数 11人 採用試験応募者数 土木技師 11人 採用者数 1人 採用試験応募者数 保健師 8人   採用者数 1人 採用試験応募者数 教諭 11人   採用者数 1人 採用試験応募者数 医師 -    採用者数 2人 採用試験応募者数 看護師 2人   採用者数 2人 採用試験応募者数 指導主事 -  採用者数 3人 採用試験応募者数 総 数 262人  採用者数 21 平成27年度再任用職員数(人) 常時勤務 一般行政職 1人  短時間勤務 22人 常時勤務 その他 4人 短時間勤務 1人 ※地方公務員法第28条の4第28条の5等の規定により、定年退者などを1年を超えない範囲内で任期を定め、採用することができる制度です。 3 職員の離職状況 ・平成26年度退職者数(人) 定年退職 44人 応募認定退職 4人 普通退職 7人 免職 0人 その他 1人 計 56人 4 職員の在職状況? ・年齢階層別職員数(人) 18歳未満  一般行政職  0人 技能労務職 0人 18・19歳  一般行政職  0人 技能労務職 0人 20・23歳  一般行政職 11人 技能労務職 0人 24・27歳  一般行政職 64人 技能労務職 0人 28・31歳  一般行政職 60人 技能労務職 0人 32・35歳  一般行政職 37人 技能労務職 0人 36・39歳  一般行政職 60人 技能労務職 1人 40・43歳  一般行政職 96人 技能労務職 4人 44・47歳  一般行政職 60人 技能労務職 4人 48・51歳  一般行政職 45人 技能労務職 10人 52・55歳  一般行政職 57人 技能労務職 12人 56・59歳  一般行政職 66人 技能労務職 14人 6 職員の平均給料・給与月額 (平成27年4月1日現在) 区分 一般行政職 平均給料月額31万8.978円 平均給与月額37万2.386円 区分 技能労務職 平均給料月額34万8.044 平均給与月額37万6.371円 ※ 平均給与月額とは、平均給料と職員手当(期末勤勉手当、退職手当を除く) の合計の平均額です。 7 職員の初任給の状況(平成27年4月1日現在)  区分 一般行政職 大卒 渋川市 17万4.200円 群馬県 17万9.300円 国 17万4.200円  区分 一般行政職 高卒 渋川市 14万2.100円 群馬県 14万5.400円 国 14万2.100円 区分 技能労務職 高卒 渋川市 14万2.100円 群馬県 14万1.000円 8 職員の経験年数別学歴別平均給料月額の状況(平成27年4月1日現在) 区分 一般行政職 大卒 経験年数10年?15年未満  28万6.100円  経験年数15年?20年未満  31万8.200円 経験年数20年?25年未満  35万8.600円 区分 一般行政職 高卒 経験年数10年?15年未満  22万8.200円  経験年数15年?20年未満  27万8.300円 経験年数20年?25年未満  32万5.100円 区分 技能労務職 高卒 経験年数10年?15年未満  -  経験年数15年?20年未満  25万5.700円 経験年数20年?25年未満  31万300円 ※経験年数とは、卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合は、採用後の年数をいい、採用前に民間などの経歴がある場合は、 その期間を換算し、採用後の年数に加えた年数をいいます。 9 職員の級別職員数の状況(一般行政職) (平成27年4月1日現在) 区分 1級 標準的な職務内容 主事・技師   職員数 24人 構成比4.3% 区分 2級 標準的な職務内容 主事・技師   職員数 106人 構成比19.0% 区分 3級 標準的な職務内容 主事・主任   職員数 189人 構成比33.9% 区分 4級 標準的な職務内容 統括主幹・主幹   職員数 64人 構成比16.5% 区分 5級 標準的な職務内容 課長補佐   職員数 94人 構成比16.9% 区分 6級 標準的な職務内容 課長・次長   職員数 53人 構成比9.5% 区分 7級 標準的な職務内容 副部長・参事   職員数 12人 構成比2.2% 区分 8級 標準的な職務内容 部長   職員数 15人 構成比2.7% 合計 557人 100% ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。 職員手当の状況 ・期末勤勉手当の支給割合 (平成27年4月1日現在) 区分 6月分 期末手当 1.225月分 勤勉手当 0.75月分 区分 12月分 期末手当 1.375月分 勤勉手当 0.75月分 区分 計 期末手当 2.6月分 勤勉手当 0.50月分 ※職務上の段階、級などによって5?20%の加算措置があります。 ※支給率は国と同じです。 ・時間外勤務手当支給状況 区分 支給総額 平成27年4月支給分 期末手当 1.225万3.522円 支給職員数 531人 1人当たり支給月額2万3.001円 ・退職手当の状況 (平成27年4月1日現在) 区分 支給率 勤続20年 自己都合 20.445月分 勤続25年 自己都合 29.145月分  勤続35年 自己都合 41.325月分 最高限度額 49.59月分 区分 支給率 勤続20年 定年・応募認定 25.55625月分 勤続25年 定年・応募認定 34.5825月分 勤続35年 定年・応募認定 59.59月分 最高限度額 49.59月分 ※その他の加算措置…定年前早期退職特例措置(2%?45%加算) ・扶養・住居・通勤手当の内容 (平成27年4月1日現在) 扶養手当 →配偶者=月額1万3,000円 →配偶者以外の扶養親族=1人月額6,500円(配偶者のいない場合、扶養親族のうち1人については 月額1万1,000円) →満16歳の年度始めから満22歳の年度末までの子=1人月額5,000円加算 住居手当 →借家・借間の場合(月額1万2,000円を超える家賃の支払い者)=家賃月額に応じて月額2万7,000円を限度に支給 通勤手当 →交通機関等利用者=最長期間の運賃負担額に応じて月額5万5千円を限度に支給 →交通用具等利用者=通勤距離に応じて月額3万1,600円を限度に支給 ・特殊勤務手当の支給状況(平成27年4月支給分) 区分 職員全体に占める手当支給職員の割合 内容 12.4% 区分 支給対象職員1人当たり平均支給月額 内容 3万2.451円 区分 手当の種類( ) 内は水道 内容 11(3)種類 区分 代表的な手当の名称 内容 清掃業務手当・税務事務手当・夜間看護手当・調査研究手当 ・救急医療手当・浄水場塩素取扱等手当 11 特別職の報酬などの状況(平成27年4月1日現在) 区分 給料 市長 給料月額等 82万5.000円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) 区分 給料 副市長 給料月額等 73万5.000円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) 区分 給料 教育長 給料月額等 66万5.000円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) 区分 報酬 議長 給料月額等 43万5.000円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) 区分 報酬 副議長 給料月額等 39万円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) 区分 報酬 議員 給料月額等 36万円 期末手当(27年度支給割合)6月期 1.95月分 12月期 2.10月分 計 4.05月分(加算措置あり) ※ 27年度の期末手当について、市長30%、副市長20%、教育長10%のカットを行います。 12 年次有給休暇の取得状況 ・ 平成26年の取得状況 付与日数 20日 翌年に繰り越すことができる日数 20日 平均取得日9.06日 消化率 23.5% 13 介護休暇の取得状況 ・ 平成26年度の介護休暇取得者はいませんでした。 14 育児休業および部分休業の取得状況 ・平成26年度の状況  男性職員 育児休業取得者 2人 部分休業取得者数 0人 女性職員 育児休業取得者 26人 部分休業取得者数 12人 15 職員の分限および懲戒処分の状況 ・平成26年度の分限処分の状況 分 限 降任 1任 免職 0人 休職10人 ※分限処分は、職員の身分保障を前提とし、職員がその職責を果たすことができない場合を定め、公務能率の維持を目的として行う、 職員に不利益な身分上の処分です。 ・平成26年度の懲戒処分の状況 懲戒・戒告 3人 減給 1人 停職 0人 免職0人 ※懲戒処分は、職員の義務違反に対する道義的責任を問うものであり地方公共団体における規律と公務執行の秩序を維持することを 目として、職員に不利益を課する処分です。 16 措置要求および不服申し立ての状況 ・平成26年度の措置要求、不服申し立てはありませんでした。 P14 --------------------------------------------------------------------------------- 空間放射線量の測定結果をお知らせします  市では、半年ごとに公共用施設を中心に、空間放射線量を測定し、その状況を地図にまとめ、お知らせしています。 今年の5月から6月にかけて測定した結果、地上1mでの空間放射線量では、最高毎時0.16マイクロシーベルトでした。 市内の測定地点すべてにおいて、国が定める放射性物質による除染対象となる基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を 超える地点はありませんでした。   自家用農作物などの放射能検査を行っています  市では、皆さんが自家消費のために栽培や採取した食品に対する安心・安全確認のため、食品 に含まれる放射性セシウムの検査を行っています。 検査を希望する人は環境課へ予約してください。 測定場所 本庁舎西棟検査室 費用 無料  検体について 検査には1kg以 上の食品が必要です(検査用に細かく刻んだ状態で持参してください) 予約方法 電話で環境課(電話番号22-2114)へ 検査結果 検査は簡易測定のため、検査結果の証明書は発行しません 情報ぼっくす --------------------------------------------------------------------- P15 --------------------------------------------------------------------- _本庁・各行政センターの電話番号  _市外局番は0279です。 _本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 _子持行政センター  電話番号24-1211 _伊香保行政センター 電話番号72-3155 _赤城行政センター 電話番号56-2211 _小野上行政センター 電話番号59-2111 _北橘行政センター 電話番号52-2111 人口と世帯/平成27年6月末現在 ●人口 81,152人(男39,639人、女41,513人) ●世帯 31,929世帯 ●6月のうぶごえ 男の子18人、女の子17人 公民館 知りましょう!ストレスとうまく向き合うコツ 中央公民館  仕事、子育て、人間関係、ストレスの種はつきません。ストレスと上手につきあうコツを知って、前向きに暮らせるようにしませんか? 時 8月28日(金)?9月11日(金)の毎週金曜日午前10時?11時30分(全3回) 所 中央公民館 内 ストレスを知り、穏やかに過ごせるようにします(簡単な実技もあります)   樺澤徹二さん(臨床心理士)   どなたでも 定 20人(定員を超えた場合は未受講者を優先し、抽選。受講できる人のみ連絡します) 費 無料 申 直接または電話で中央公民館(22-4321)へ 期 8月1日(土)?19日(水) ※受付は午前8時30分?午後5時(日曜を除く)。 スポーツ 健康増進ウオーキング 第二庁舎体育課 時 8月23日(日)午前9時30分集合(約3 ・1時間程度の予定・荒天の場合は中止) 集合場所 赤城スポーツセンター入り口前(のぼり旗が目印) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装(小雨時は雨具)、飲み物 申 当日直接会場へ 問 体育課(電話番号22-2104) 渋川ゆかりの城めぐり教室2?本庄・寄居・秩父に「叛鬼」長尾景春の足跡を訪ねる?  白井城主三代目の長尾景春は、下克上のはじめと言われる「長尾景春の乱」を起こします。今回は、その舞台となったお城などを訪ね、 景春の事績を学びます。 時 9月13日(日)午前7時45分集合出発(午後5時30分帰着予定) 集合場所 第二庁舎1階駐車場 見学場所 五十子の陣、鉢形城、同歴史館、荒川歴史民俗資料館など   中央公民館長 対 どなたでも  定 27人(1回の申込につき2人まで申込可。定員を超えた場合は抽選し、参加できる人のみに連絡します)  費 230円(見学料、有料道路代など。事前に集金します)  持 見学の際に屋外の歩きが多いので、運動しやすい服装  申 電話、ファクス、または直接中央公民館(22-4321・22-1202)へ ※受付は、午前8時30分?午後5時(日曜を除く)。 ※ファクスの場合は、教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡のつく電話番号をお送りください。 期 8月1日(土)?20日(木) 他 事前集金の際に、行程表をお渡しします P16-17 --------------------------------------------------------------------- マイナンバー制度のお問い合わせ先 電話番号0570-20-0178(全国共通ナビダイヤル) 受付時間  午前9時30分?午後5時30分 (土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 電話番号 0570-20-0291 お知らせ ■「群馬県優良県産品」募集 第二庁舎観光課  この制度は優良な県産品として推奨できる商品を決定し、全国へ紹介するものです。優良県産品になると、 商品に「優良推奨品シール」を添付し、PRすることができます。  県内に事業の本拠を持つ製造者が、生産または主たる加工をした、一般消費者に販売される加工食品、民・工芸品など 推奨期間 平成28年4月から平成30年3月まで 審査基準 @食品表示法、その他の関係法令に適合しているか A品質、価格、包装、表示方法などが適正か B優良県産品として推奨するにふさわしいものか 申 所定の申請書(観光課にあります)に関係書類を添付して観光課へ ※申請書は県ホームページからもダウンロードできます。 問 県観光物産課(電話番号O27ー226ー3373) 期 8月3日(月)?31日(月) ■緑の募金ご協力ありがとうございました 第二庁舎都市計画課 4月1日から実施した「緑の募金活動」に117万5145円の善意が寄せられました。  この募金は、森林整備や緑化推進など、地球温暖化防止のためのさまざまな事業に充てられます。  本市においても公共施設の緑化をはじめ、各地区で開催している苗木配布会用の苗木や、緑の少年団の育成などに 緑の募金が充てられています。  ご協力ありがとうございました。 問 都市計画課(電話番号22-2073) ■人権擁護委員の委嘱 本庁舎社会福祉課  7月1日付けで、野村勝代さん(小野上地区)、南雲早苗さん(赤城地区)、町田勝茂さん、浦澤廣子さん(ともに北橘地区)が、 法務大臣から人権擁護委員に委嘱されました。  全委員が再任となり、引き続き地域での人権相談パートナーとして、ご活躍いただきます。 ■渋川市総合教育会議を傍聴しませんか? 本庁舎企画課  市は教育委員会との相互の連携を図りつつ、より一層の民意を反映した教育行政を推進するため、渋川市総合教育会議を設置してます。 会議は必要があると認められる場合を除き公開で行われますので、傍聴を希望する人は、会議の当日、会場までお越しください。 時 8月20日(木)午後3時から所 市役所本庁舎大会議室 なお、詳しい情報は、市ホームページに随時掲載します。 問 企画課(電話番号22-2396) ■平和を願って?終戦70周年? 本庁舎企画課  昭和20年8月6日午前8時15分広島に、8月9日午前11時2分長崎に原爆が投下されました。  終戦70周年となる節目の年、今一度平和への願いを新たにし、戦争や原爆で亡くなられた大勢の人々を追悼しましょう。  また、世界唯一の被爆国として、過去の歴史に学び続け、二度と悲劇を繰り返すことのないよう、戦争を知らない世代へ平和の大切さや尊さをさまざまな形で語り継いでいきましょう。 図書館 ■ 市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加料無料、問い合わせは、市立図書館(22-0644)へ。 〈萌えの子おはなし会〉 時 8月15日(土)午後2時 内 幼児、小学校低学年の子どもとその保護者を対象とした絵本の読み聞かせや紙芝居など ▽絵本「ちっちゃくたっておっきな愛」、紙芝居「ひかりの星」ほか 〈映画鑑賞会〉 時 8月16日(日)午後2時   「くるみ割り人形」(監督 アンドレイ・コンチャロフスキー/主演:エル・ファニング・2010年イギリス、ハンガリー合作) --------------------------------------------------------------------- 「渋川まちなか交流屋台村」を開催します!  まちなかを明るく元気に盛り上げようと、まちづくり市民サポーターが、渋川駅前通り商店街と連携し、「屋台村イベント」を開催します。  皆さんお誘い合わせのうえお出掛けください。時 8月29日(土)午後5時?8時(荒天時は中止) 所 エッグホール下駐車場(渋川駅前通り商店街) 内  模擬店=生ビール、カクテル、焼きそば、焼き鳥、フライドポテトなど  ミニステージ=風車トリオなどによるミニライブ ※当日変更する場合があります。 問 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(第二庁舎商工振興課内・電話番号22-2596) 「市内日帰り温泉」市民特別無料招待券をプレゼント  市では、皆さんの健康増進のため、市内日帰り温泉の市民特別無料招待券を進呈します。  8月1日配布分の無料招待券(チラシ)は、この広報紙に差し込んで、皆さんへお届けいたします。 利用できる施設は、チラシに掲載されています。有効期間 8月1日(土)?10月31日(土) 問い合わせ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) 防災セミナーの開催について  災害を知り、イメージする力を養うことを目的に防災セミナーを開催します。  と 8月18日(火)午後1時?3時30分  所 伊香保公民館 内容 @講演(演題:自然災害から身を守る) A起震車による地震体験 ※ぐんまちゃんも登場します。 定員70人(先着順)申・問い本庁舎防災安全課(電話番号22-2130) 期8月7日(金)?17日(月) P18 --------------------------------------------------------------------- 掲 示 板 介護職員初任者研修受講生募集 時 8月27日(木)?11月12日(木)の毎週木・金曜日 所 特別養護老人ホームねむの丘 対@介護に興味がある人、または携わっている人  A介護を通じて地域貢献、社会貢献を考えている人定 20人(先着順) 費 4万8,500円(テキスト代・実習費を含む)  申・問社会福祉法人橘風会特別養護老人ホームねむの丘(20-4000) 期 8月3日(月)?25日(火) 県民環境セミナー 時 9月5日(土)午後1時30分?3時30分 所 群馬会館(前橋市大手町2-1-1) 内 「親子で学べる地球温暖化と異常気象」など  師 関口奈美さん(NHK首都圏ネットワーク気象情報担当、気象予報士)ほか 対 小学校高学年以上(親子でなくても可)定 330人(先着順)  費 無料 問 群馬県地球温暖化対策中部地域協議会(県中部環境事務所内・ 電話番号027-219-2020・ファックス027-231-1166・Eメール chuukan@pref.gunma.lg.jp) 期8月3日(月)?24日(月) 浄化槽の適正な維持管理をしましょう 浄化槽の所有者など(浄化槽管理者)には、浄化槽法により、浄化槽の定期的な保守点検と清掃、 年1回の法定検査の受検が義務付けられています。必要な維持管理の手続きが行われているかを確認してください。 ※50人槽以下の浄化槽は、保守点検業者を通じて法定検査を受検することもできます。 問 保守点検・清掃=県中部環境事務所(電話番号027-219-2021) 法定点検=群馬県環境検査事業団(電話番号027-280-5222) -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています 普通救命講習会開催 時 9月5日(土)午前9時?正午 所 消防本部 内 心肺蘇生法とAEDの取り扱い 対 渋川広域圏内在住・在勤・在学の人 定 30人(先着順) 費 無料 持 動きやすい服装 申・問 電話で消防本部警防課(電話番号25-4192)へ 期 8月21日(金)まで ※受付時間は、平日の午前9時?午後5時。 福祉ハートフルフェア2015 8月20日(木)午後1時?4時 ヤマダグリーンドーム前橋 福祉・介護分野への就職希望者を対象に求人法人との就職面接会を開催 申 当日直接会場へ 群馬県福祉マンパワーセンター(電話番号027-255-6600) 渋川広域圏内発明くふう展作品募集 〈児童生徒の部〉対 渋川広域圏内在住の小学生?大学生  作品の条件 科学的な態度と思考をもとに1人または共同(3人以内)で発明くふうし、自作したもの ※単なる工作品、模倣品、手芸品や図面だけの作品は除く。 〈一般の部〉対 渋川広域圏内在住または在勤の人  作品の条件 @特許、実用新案、意匠登録済みのものまたは出願中のもの A新製品、試作品または、教育上効果のある創作品 ※ただし図面だけのもの、危険物または公安秩序を害するものは除く。 申9月7日(月)午前9時?10時に市中央公民館1階展示ホールへ持参 ※小・中学生は学校単位で持参。 〈展示会〉時 9月8日(火)?10日(木)午前8時30分?午後6時 所 中央公民館1階展示ホール 問 渋川発明協会事務局(商工会議所内・電話番号25-1311) 警察官採用試験 試験日  第一次試験=9月20日(日)  第二次試験=10月中旬?下旬  第三次試験=11月中旬?12月上旬 試験案内配布警察署、交番、駐在所 試験案配布期間 8月14日(金)まで  申込方法 申込書を最寄りの試験案内配布場所に持参または群馬県警察本部警務課(〒371-8580・前橋市大手町1-1-1)へ郵送  受付期間 8月14日(金)(必着) 問 渋川警察署(電話番号23-0110) 創業スクール受講者募集 時 8月19日(水)?9月4日(金)の毎週月・水・金曜日と9月13日(日) 所 高崎商工会議所(高崎市問屋町2-7-8) 師 小島慎一さん((株)エイチ・エーエル中小企業診断士)、高橋徹さん((株)日本政策金融公庫高崎支店融資課長) 定 30人(先着順)  1万800円 申 受講料を添えて高崎商工会議所へ  高崎商工会議所(電話番号027-361-5171) 他 事前に電話で定員の確認をしてください 9月10日「下水道の日」関連事業水質浄化センターの見学会 時・所  8月23日(日)  県央水質浄化センター(玉村町上之手)@午前10時 A午後1時 B午後3時 西邑楽水質浄化センター(千代田町舞木) @午前9時30分 A午後2時30分 ※各見学時間は1時間30分程度。 内 下水処理施設で水がきれいになる仕組みを職員が解説・案内 対 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 費 無料 持 動きやすい服装 申 当日直接会場へ 問 下水道総合事務所(電話番号0270-65-7557・ファックス0270-65-7781) P19 --------------------------------------------------------------------- 健康GUIDE ヘルスアップトライ教室 ウオーキング教室に参加し、健康アップを目指しませんか?  市では、自分自身の健康のために運動を始めたいと思っている人を対象に、ヘルスアップトライ教室を開催します。 時 10月5日(月)?12月21日(月)の毎週月曜日午後4時?5時 所 二 市保健センター 内 正しく、より効果的なウオーキング方法を学び、自分に合ったコースを選んでウオーキングを行います 師 健康運動指導士、保健師 対 市内在住で、運動を始めたいと思っている人(健康状態によってはお断りする場合があります) 定 50人(超えた場合は新規に参加する人を優先し、抽選) ※結果を申し込み者宛てに9月中旬頃に通知します。 申・問 電話か直接市保健センター(電話番号25-1321)へ 期 8月3日(月)?31日(月) --------------------------------------------------------------------- 高齢期の健康料理教室 いつまでもおいしく食べる食事のコツ!  市食生活改善推進員連絡協議会(食改推)では、介護食を含めた、高齢期の栄養バランスを考えた、 家庭でも気軽に作れる料理を紹介します。家族と同じメニュ ーで食べられることが基本で、調理形態は、やわらかく、飲み込みやすさをポイントにします。  これからの食生活の参考にも、ぜひ、ご参加くださ い。 時・所 ▽第1回=9月17日(木)・北橘公民館調理室 ▽第2回=9月24日(木) ・伊香保公民館調理室(時間はいずれも午前9時30分?午後1時。受付は午前9時から) 内 調理実習と試食、介護食・高齢者のための食生活ミニ講話 ※メニューは、それぞれの回で異なります。 対 市内在住の人 定 1地区30人(先着順) 費 400円 持 エプロン、三角きん、 筆記用具 申 電話か直接市保健センター(電話番号25-1321)または地区の食生活改善推進員へ 期 8月3日(月)?28日(金) 食改推の料理教室/「野菜しっかり塩分控えめ」で健康寿命を延ばそう!  市食生活改善推進員連絡協議会(食改推)では、市民の健康増進を目的に健康アップ料理教室を開催します。 日本人が1日に食べたい野菜の目標量は350gですが、群馬県では全年代の人が目標量に達していないという調査結果が出ています。 市民の皆さんが野菜の摂取不足にならないように、今回は野菜をしっかり食べられる工夫についてご紹介します。  野菜に含まれるビタミン類は、血管の老化を防ぎ、食物繊維は大腸がんや糖尿病、脂質異常症の予防や改善に効果が認められています。 あなたとご家族の健康寿命を延ばすために、ぜひ、ご参加ください。 時 8月28日(金)午前9時30分?午後1時ごろ(受付は午前9時?9時30分) 所 渋川ほっとプラザ2階調理室 内  栄養士による食べて得する野菜の話 ▽野菜しっ かり塩分控えめの調理実習(畑のお肉で麻婆ナス、夏野菜のカレー風味煮、フレッシュコーンスープ、コンニャク入りカボチャゼリーなど)  ※ 献立は変更になる場合もあります。 対 市内在住・在勤で健康に関心がある人 定 30人(先着順) 費 400円(材料費) 持 エプロン、三角きん、筆記用具 申・問 電話か直接第二庁舎市保健センター( 電話番号25 1321)または各地区の食生活改善 推進員へ 期 8月5日(水)?20日(木)(土・日曜日を除く) 食の歳時記vol.17 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 今回のランチョンマット副菜 『トマトのオクラ和え』〈「男性の健康料理教室」使用メニュー〉 ・トマト…小1個(120g) ・オクラ…4本 A ・しょうゆ…小さじ1 ・ みりん…小さじ1/2 作り方 調理時間10分程度 @オクラは塩をまぶして汚れを落とし、熱湯でゆ  でて水に取る。 A@のオクラの水気をきって薄い小口切りにし、  Aの調味料を加え混ぜて和え衣を作る。 Bトマトはヘタを取って1cm幅のくし形に切り、  Aの和え衣で混ぜる。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー20kcal、食物繊維3.2g、塩分0.3g 〈この料理で食べられる野菜の量は1人80g〉 食育ワンポイント 夏野菜は水分を多く含み、体温を下げて自然の夏バテ予防になります。生食や手軽な調理で美味しく食べられるため、 副菜に取り入れ てみましょう。 《野菜、もう1皿70gプラス作戦》実施中です! 伊香保・子持地区食改推の皆さん フォトレポート 7/1渋川南小学校で、渋川市選別農薬農法(しぶせん)で生産された野菜 を使った給食試食会が行われました。 7/12市民体育館で「軽スポーツ交流大会 (ペタンク)」が開催されました。 編集者のひとこと  先日友人たちと人生初のラフティングに挑戦!川の水位が程よく、泳ぐことも、岩の上から川に飛び込むこともできました。 ラッコのようなポーズで泳ぎながら「群馬の川はきれいだな?」と、しみじみ実感。皆さんもぜひ、群馬の川を体感してみてください!(田) 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成27年8月1日発行 通巻227号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/