広報しぶかわ平成28年3月1日号テキストデータ 3.1 NO.241 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ P10 渋川医療センターが完成しました P14 福祉医療制度について P17 「ぐーちょきパスポート」が新しくなりました P2-9 新市誕生10周年記念式典 ~記念事業紹介編~  平成18年2月20日に6市町村が合併、新・渋川市が誕生し10年がたちました。  本年2月13日には10周年を記念し、市民会館で「新市誕生10周年記念式典」が開催されました。 また、新市誕生10周年となる今年度は、さまざまな記念事業が開催されています。 2月13日 渋川市民会館で開催 新市誕生10周年記念式典 オープニングアトラクション 渋川北中学校吹奏楽部の演奏により、記念式典の開幕が飾られました。 感謝状贈呈 長年、渋川市に尽力された人たちに感謝状が贈呈されました。 新市誕生10周年記念作文の発表 最優秀賞を受賞した市内の小・中学校2人が、式典の中で受賞作文を発表しました。 ■部門別入賞者(敬称略) 【小学生部門】  ▽最優秀賞=川島凛花(刀川小4年)  ▽優秀賞=樋田斎司(長尾小4)、柴田ひより(同4年)、原隆太(津久田小4年) ▽佳作=千明胡温(金島小4年)、池田一葉(古巻小4年)、岩渕友香(同4年)、冨沢朋夏(豊秋小4年)、 金子萌乃果(同4年)、入澤希颯(渋川西小4年)、蛭川隼(伊香保小4年)、齊藤慶太(三原田小4年)、 根井飛龍(橘小4年)、松崎史桜(同4年) 【中学生部門】  ▽最優秀賞=角田愛莉(渋川北中2年) ▽優秀賞=小渕香穂(渋川北中2年)、番場真結(同2年)、柴田響(伊香保中2年) ▽佳作=町田稀咲(渋川中1年)、林美奈(同2年)、加藤優葉(渋川北中1年)、奥木拓斗(同2年)、 根津亜芽咲(同2年)、高津葵(古巻中2年)、山口ひかり(子持中1年)、太田朋代(赤城南中2年)、 番場彩愛(北橘中1年)、狩野里紗(同2年) 今年度実施された新市誕生10周年記念事業の中から 一部をご紹介します 渋川市民総合文化祭  10月から11月に行われた総合文化祭では、さまざまな団体の演技発表や作品展示がありました。 渋川市民スポーツ祭 4月の開会式を皮切りに、各地区で白熱したスポ―ツ大会が行われました。 渋川市たちばな竹の里フェスティバル 竹と光のページェントでは、幻想的な光が会場を包み込みました。 しぶかわ市民教育の日 11月1日のしぶかわ市民教育の日にあわせ、さまざまな事業が行われました。 プレミアム付商品券発行  30%のプレミアムが付いたお得な商品券を3万2,000セット販売しました。 まちなかイルミネーション 渋川駅前を中心に色とりどりのイルミネーションがまちなかを飾りました。 p4-p5 -------------------------------------------------------- ぼくたち、わたしたちの10年  新・渋川市が誕生したのと年に、この世に生を享けた命がありました。あれから10年。子どもたちは今、立派な4年生です。  このコーナーでは、そんな子どもたちとお母さん、お父さんに、色々な質問をしてみました! こんな質問をしてみました! Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? Q2 これからどんな渋川市になるといい? Q3 将来の夢は? 奥泉 海吏くん さゆりさん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? 人がみんな優しいところ。 Q2 これからどんな渋川市になるといい? 人口も増え、もっと良いところになるといいな。 Q3 将来の夢は? 消防士 【お母さんから一言】 一緒に歩んできたこの10年間。海吏は持ち前の優しさと、独特の発想力で、沢山の人を引きつける魅力を持っています。 その魅力を大事にして、自分が心から楽しいと思える事、それをしているとワクワクしてたまらない!という事を楽しんでやってほしいと願っています。 野村 琴菜ちゃん 恭子さん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? たくさんの人が協力しあって盛り上がる、伊香保まつりが好きです。 Q2 これからどんな渋川市になるといい? みんなが楽しく笑顔で暮らせるいい渋川になってほしいです。 Q3 将来の夢は? 保育園の先生 【お母さんから一言】 琴菜ももう10歳。大きな病気もせず元気に育ってくれてありがとう。これから色々なことがたくさんある中で、 好きなことや夢を見つけて何事も諦めずに強く、たくましく、そして心の優しい大人になっていってください。 木暮 陸くん 由紀さん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? 自然が多く、景色が良いところ。温泉があるところ。 Q2 これからどんな渋川市になるといい? 今のままの自然のたくさんある渋川 Q3 将来の夢は? 水泳選手 【お母さんから一言】 陸が生まれてきたのは、渋川市と子持村が合併する2日前、平成18年2月18日。おそらく陸は、子持村で最後に生まれてきた子どもだと思います。 待望の男の子の誕生でした。そんな陸も小学4年生になり、心も身体も大きく成長しました。でも一人で大きくなったわけではありません。 まわりの人たちへ感謝することを忘れずにいてほしいと願います。 野村 将吾くん 秀樹さん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? 自然がいっぱいなところ。 Q2 これからどんな渋川市になるといい? 川遊びができる、キレイな川がいっぱいあるといいな。 Q3 将来の夢は? 農家 【お父さんから一言】 将吾が生まれてもうすぐ10年ですね。渋川には自然がいっぱいあるし、家の畑や田んぼで農業もできるから、 たくさん勉強して、この地域に合った作物を作れるようになるといいね。お父さんとお母さんも応援しています。 樺澤 羽音ちゃん 秋子さん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? みんながお祭りをして楽しんでいるところ。 Q2 これからどんな渋川市になるといい? 渋川山車まつりが2年に1回なので、1年に1回になってほしいです。 Q3 将来の夢は? 洋服のデザイナー 【お母さんから一言】 はおちゃんが生まれてきてもうすぐ10年。楽しい事も辛い事もたくさんあって、いろんな事も一人でできるようになったはおちゃん。 どんな大人になるか楽しみです。いつもそばで見守っているからね!大切な羽音へ。パパ・ママより。 石田 京平くん 美香さん親子 Q1 渋川市の良いところ、好きなところは? 虫がいっぱい捕れる。温泉 Q2 これからどんな渋川市になるといい? 戦争が起こらないといいな。 Q3 将来の夢は? 科学者 【お母さんから一言】 誕生。産んで始めて出た言葉は「かわいい♥」でした。風邪を引きやすく、毎月のように熱を出していましたが、 小学生になってからは元気で健康に育って、来年10歳になります。今でもかわいい京平のまま、大人になっても小さな事にも感動できる人でいてね。 ------------------------------------------------------------------------- 日本のまんなか しぶかわ観光大使の方々からメッセージをいただきました 第1弾 ファッションモデル 生方 ななえ様  この度は新市誕生10周年記念、こころよりお祝い申し上げます。  素晴らしいふるさと・渋川。 大きな空、悠々とした自然の中で過ごしたことが、昨日のことのように思い返されます。 今後も緑多く、心あたたかなまちであり続けますように。  市のますますのご繁栄をお祈り申し上げ、メッセージとさせていただきます。 【プロフィール】  女性ファッション誌の専属表紙モデルを務め、現在では数々のファッション誌や国内外の有名ブランドコレクションに出演するトップモデル。 また最近はテレビやCMなど活躍の場を広げ、注目を浴びています。 フリーアナウンサー 大沢 悠里様  伊香保温泉にラジオの仕事で関わって、早や四十年以上。町のイベント企画スタッフの一員として一日町長に先代の三平、都家かつ江、 浅香光代等多士済済の師匠達を迎えてのお祭りや、四時間半にわたるラジオ放送など思い出は尽きません。渋川市になって十年。 これからは「日本のまんなか温泉」として、おへそだけではなく身体中を、そして人々の心を優しく温めて下さい。おめでとうございます。 【プロフィール】  旧伊香保名誉町民である大沢悠里さんは、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」にて長年アナウンサーとしてご活躍されています。 平成21年度は「渋川魅力紹介塾」において、講師としてご協力いただきました。 アナウンサー(元NHKエグゼクティブアナウンサー) 加賀美 幸子様  爽やかに迎えた新市誕生10周年。おめでとうございます。渋川の長い歴史の道のり、そして新たに着々と取り組み進めた渋川の力と心。 うれしい10周年記念です。今、内外ともに落ち着かない情勢ですが、その中にあって、何が大事か、何を大切に考えていくか、 しっかり見据えていくことが21世紀に生きている私たちには問われています。戦後70年、一族の故郷「渋川」に縁故疎開した私自身の思いは 渋川の皆様につながっています。 【プロフィール】 1963年NHK入局。報道、教育、芸能番組など幅広く担当し、女性初の理事待遇となられました。現在もアナウンサーとしてご活躍されるほか、 ライフワークである古典の原文朗読を中心に、講演や執筆など多方面での活動を展開されています。 俳優 渋川 清彦様  渋川市合併から10周年おめでとうございます。自分は2014年の夏に「お盆の弟」という映画で主演を務めさせてもらい玉村町で撮影し、 2015年の夏には全国各地で公開できた事が本当に嬉しく、玉村町も盛り上がったので、次は故郷渋川市で映画を撮り、 全国で公開して渋川を盛り上げていきたいと思っています。渋川市のますますのご発展をお祈りいたします。 【プロフィール】 「KEE」の名で『MEN'S NON-NO』や『smart』などのファッション誌で活躍し、平成18年から今の「渋川清彦」に改名。 平成25年には自身が主演した『そして泥船はゆく』(渡辺紘文監督)が第26回東京国際映画祭に出品されるなど、俳優としての活躍がますます期待されています。 演歌歌手 清水 博正様  新市誕生10周年心よりお祝い申し上げます。デビューして8年目になり、全国のステージで自己紹介がわりに、群馬が舞台の「上州松五郎」、 渋川が舞台の「伊香保の女(ひと)よ」を歌うと皆さん真剣に聴いてくださいます。実際に渋川に足を運んでくれる方がいらっしゃると本当に嬉しいです。 歌うことで故郷に恩返しできたらと思っております。これからも全国のステージで渋川を広めていけたらと思っています。今後の更なる発展をご祈念申し上げます。 【プロフィール】 渋川市出身の清水博正さんは、「NHKのど自慢平成18年度グランドチャンピオン」を受賞された経歴を持ち、平成21年度に行われた 第26回「渋川へそ祭り」内のステージイベントにて、持ち歌を披露していただきました。 キモノスタイリスト 冨田 伸明様  新市誕生10周年記念おめでとうございます。私事ですが日本文化、伝統産業である着物を世界に発信する事を依頼された国に行くためほとんど日本にいない生活、 また日本にいる時は芸能界でバタバタした生活をしています。生活の中でいつも感じる事は日本の衣食住の素晴らしさです。 渋川市は日本の衣食住+伊香保温泉という心の休まる日本の聖地だと感じます。衣食住が充実している渋川市の益々の発展を心から期待しお祝い申し上げます。 【プロフィール】 現在、「伊香保温泉観光大使」「ぐんま観光特使」として積極的に渋川市の観光PRにご協力いただいており、 平成22年8月30日~31日に伊香保温泉で「IKAHO Cultural Meeting 石段 1000」、「伊香保芸術コレクション」を 伊香保温泉の女将とともにプロデュースしていただきました。 ソプラノ歌手 森永 一衣様  10周年まことにおめでとうございます。ふるさと渋川の発展は大変嬉しい事であると同時に、今後人々が気持ちを合わせて、 昔からの渋川市の伝統行事も是非継続し、ますます磨きをかけていってほしいと願っております。 全国各地でコンサートをする度、 多くの方々に渋川の美しさを味わっていただけるよう、宣伝しております。深い緑の自然と美味しい野菜の数々は私の大きなふるさと自慢です。 更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。 【プロフィール】 渋川市出身のソプラノ歌手である森永一衣さんは、毎年「森永一衣コンサート」を渋川市で開催しているほか、 同市の姉妹都市であるイタリアの「へその町」フォリーニョ市との交流のために渋川市国際交流推進員としてご協力いただいております。   p6-p7 ------------------------------------------------------------------------- 新市誕生10周年 新渋川市で育った10年 渋川市の新成人6人にインタビューしてみました! 新渋川市が誕生した当時、小学4年生(10歳)だった子どもたち。 今年1月10日に開催された「渋川市成人式」には、立派な大人になって参加。 そんな、人生の半分を新渋川市で過ごした成人の皆さんに伺いました。 石田 芽生さん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 緑豊かで地域の温かさを感じられるところ。 Q2 10年後の目標は? 常に感謝の気持ちを忘れずに、関わる人を笑顔にできるような人間になる。 柄澤 拓也さん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 榛名山、赤城山などの自然の景色。 Q2 10年後の目標は? これまでお世話になった人達に恩返しをして、30歳を迎えたい。 柴田 なつみさん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 伊香保の温泉が1番です。 Q2 10年後の目標は? しっかり職に就いて、楽しく働いていたいです。あと、料理ができるようになっていればいいです。 石田 悠さん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 伊香保の人たちがみんな仲がいい。 Q2 10年後の目標は? 薬剤師として地域の医療・福祉に貢献する。 萩原 優果さん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 空気がきれいで、心の温かい人が多いところ。 Q2 10年後の目標は? 1人の大人として自立し、幸せな家庭をつくっていたい。 狩野 航輝さん Q1 渋川の好きなところはなんですか? 自然が豊かなところ、 知らない人が多いかもしれないが、実は郷土文化が豊富なところ。 Q2 10年後の目標は? 就職、結婚をし、一家を養っていけるような立派な上州男になっていたい。また、武士道精神をわきまえた日本人でありたい。 -------------------------------------------------------------------------- 日本のまんなか しぶかわ観光大使の方々からメッセージをいただきました 第2弾 コピーライター 一倉 宏様  新市誕生10周年、おめでとうございます。過日、伊香保にて開かれた渋川中の同窓会に参加しました。 還暦を迎えた私たちの世代ですが、名前を呼び合えば徐々に昔の時代に立ち返ります。故郷はいいものです。 やはり原点です。伊香保からは、広域となった渋川市が見渡せますね。榛名のみならず、子持と赤城の麓まで広がりました。 利根川と吾妻川。ここは関東平野のはじまるところ。観光立国の時代、その魅力を磨き、広めていきたいですね。 【プロフィール】 渋川市出身。代表作としては、「うまいんだな、これがっ。(サントリーモルツ)」、「きれいなおねえさんは、好きですか。(ナショナルエステ商品)」、 「あなたと、コンビに。(ファミリーマート)」などがあります。また、作詞家としても活躍され、数々のアーティストの作詞を手がけています。 株式会社裕源代表取締役 謝 明達様  皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。この度、新市誕生10周年を迎えられ誠に喜ばしく心よりお祝い申し上げます。  渋川市の観光大使として微力ながら活動してまいりましたが、今後益々の渋川市と台湾の人的交流を精力的に推進し、より一層お互いに発展出来る様、 又観光大使としての務めを果たせる様、皆様方の協力を得ながら進めて参りたいと存じます。 【プロフィール】 台湾彰化縣の出身で日本の東海大学へ留学し、株式会社裕源等を立ち上げ、グローバルに活躍している実業家。本市とは、伊香保温泉の平日対策として、 台湾との提携の先駆地である片品村と連携し、ツアー誘致のキーマンとしてご協力いただいています。 ジャズピアニスト 保坂 修平様  新市誕生10周年おめでとうございます。高校を卒業するまで過ごした渋川は、吹奏楽部の活動やピアノのレッスンを通じて 音楽家としての最初の修行の思い出の地であり、それから榛名の山並み、吾妻川の流れ、おいしいシイタケやリンゴやうどんの味が忘れがたく心に残っています。 風光明媚にして特産の多い故郷を本当に誇りに思います。今後の市の益々の発展を願うと共に、僕自身が故郷のために何ができるか考えていきたいです。 【プロフィール】 渋川市出身。東京芸術大学卒業。現在、ジャズピアニスト、作曲家として活動中。つのだ☆ひろバンドのピアニスト、 「俺のフレンチ・イタリアン」首席ピアニスト。作曲家としては、合唱曲「星の街」をハンナ社より出版。 銀座男声合唱団委嘱の合唱曲「青春の詩」が2015年11月ニューヨークのカーネギーホールで初演されました。 ヴァイオリニスト・歌手 心奏様  新市誕生10周年、おめでとうございます。三方を山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた渋川市が私は大好きです。 緑溢れる渋川市で産まれ、育った事は、私の誇りでもあります。これからも、各世代が安心して暮らせる魅力的なまちで在り続けるために、 心を豊かに、思いやり助け合ってまちの未来を皆で築きたいと思います。また、受け継ぎ守られてきた伝統や文化、 地域の特性を活かしたまちづくりで、活気あるより良い渋川市を期待しています。 【プロフィール】 渋川市出身。ヴァイオリンを弾きながら歌う歌手。CMソングの演奏をはじめ、一流アーティストとの共演や多数のレコーディング、 編曲を経験。2008年ボリショイサーカスイメージソングで歌手としてCDデビュー。衣装デザインとプロデュースも手掛けています。 p8-p9 -------------------------------------------------------- 写真と年表で振り返る新渋川市の歩み 平成18年に6市町村が合併し、新・渋川市が誕生してはや10年。さまざまなことがありました。 そこで、この10年間に起こった主な出来事を写真と年表にピックアップ。市民の皆さんと過ごした10年とともに、渋川市も日々成長を続けています。 2006年の大合併とは? 2006年2月20日、渋川市、北群馬郡伊香保町、小野上村、子持村、勢多郡赤城村、北橘村が合併し、新・渋川市が誕生しました。 2006年2月 新渋川市が誕生(写真1) 2月20日、渋川市、伊香保町、小野上村、子持村、赤城村、北橘村が対等合併し、新「渋川市」が誕生しました。 2007年1月 冬季国体を伊香保地区で開催 2007年11月 全国地芝居サミットinぐんま・渋川を開催(写真2) 国指定重要有形民俗文化財である上三原田歌舞伎舞台を会場に開催され、全国から多くの観客が訪れました。 2008年7月 国道17号鯉沢バイパスが全線開通(写真3) バイパスの全線開通により、渋滞の緩和や物流の効率化、沿道経済が発展しました。 2009年1月 香港チャイニーズイヤーパレードに渋川へそ踊りが参加 2009年4月 渋川市の花、木、鳥、キャッチフレーズが決定 2009年8月 木暮治一市長が急逝・市葬が執り行われる(写真4) 7月に急逝した木暮市長を見送る市葬が市民会館で執り行われ、多くの人が参列しました。 2010年4月 伊香保温泉石段街が延伸(写真5) 伊香保温泉のシンボルである石段街が延伸し、観光客に分かりやすくなりました。 2011年2月 合併5周年を記念し市民憲章を制定(写真6) 市役所本庁舎入り口脇に憲章碑が建立されました。 2011年3月 東日本大震災発生 2011年9月 花と緑のぐんまづくり2011in渋川を開催 2012年4月 市内4商工会が合併し、「しぶかわ商工会」が発足 2012年12月 日本初!古墳時代の甲(よろい)を着た人骨発見に全国が注目(写真7) 市内「金井東裏遺跡」から、国内初となる甲を着装した人骨が出土。1日限定の一般公開日に、日本各地から約2,600人の見学者が訪れました。 2013年5月 ハワイ王国公使別邸が移築整備を完了(写真8) ハワイと伊香保の親交の歴史を物語る「ハワイ王国公使別邸」が、石段街脇に移築。ガイダンス施設も新設され、2年ぶりに一般公開が再開されました。 2013年7月 「渋川へそ祭り」が30周年を迎える 2014年2月 記録的な大雪(写真9) 2月14日から15日にかけて降り続いた記録的な大雪により、市内の交通がまひ状態に。積雪は観測史上最大となる約80cmを記録しました。 2014年2月 市有地を利用した「渋川みゆきだメガソーラー」発電施設を設置 2014年11月 台湾社頭郷と「経済分野における友好協定に関する協定」を締結 2015年2月 2015ぐんま冬国体が伊香保地区で開催 2015年4月 各地区の総合支所が「行政センター」へ移行 2015年5月 建設中の「渋川医療センター」で上棟式が行われる(写真10) 西群馬病院と渋川総合病院を再編統合し、2016年4月に開院予定の「渋川医療センター」。北毛地域の中核的病院として期待されています。 p10-p11 -------------------------------------------------------- 渋川医療センターが完成しました ~平成28年4月1日開院~ -------------------------------------------------------- 渋川医療センターが完成しました  平成26年3月の着工から22カ月を経て、今年1月末に渋川医療センターが完成しました。  渋川医療センターは、「西群馬病院」の診療機能と、「渋川総合病院」の救急・災害医療の診療機能を基本とし、 開院後は、渋川医療圏および北毛地区における病床数450床の中核的病院として、医療を通じて地域住民への貢献を目指します。 開院は、今年4月1日で、下記の23診療科で診療を開始する予定です。 「渋川医療センター」開院に伴う内覧会のご案内  今年4月1日より新たにスタートする新病院「渋川医療センター」が完成しましたので、地域の皆さんへ新病院内部を披露するために、 下記のとおり内覧会を開催いたしますので、ご案内いたします。 とき 3月12日(土)  ▽午前の部=10時~正午(受付は11時30分まで)  ▽午後の部=1時30分~3時30分(受付は3時まで ところ 独立行政法人国立病院機構渋川医療センター     (渋川市白井383) 申込方法 当日直接受付へ(事前予約不要) -------------------------------------------------------- <診療科目> 1.総合診療科    2.内科 3.呼吸器内科    4.循環器内科 5.消化器内科    6.血液内科 7.内分泌・代謝内科  8.外科 9.呼吸器外科    10.消化器外科 11乳腺・内分泌外科 12.整形外科     13.脳神経外科 14.精神腫瘍科 15.小児科(重症心身障害児(者)) 16.皮膚科      17.泌尿器科 18.眼科       19.耳鼻いんこう科 20.リハビリテーション科 21.放射線診断科   22.放射線治療科 23.麻酔科 -------------------------------------------------------- <外来フロア案内> 市民の皆さんがよく利用される外来フロアを紹介します 写真 リハビリテーション 総合受付 ●エントランスホール ●バス乗場等 ●手術室 ●緩和ケア病棟 ●放射線治療 ●地下の免震ピット 地震に強く、防災拠点となる病院です ------------------------------------------------------------------------ p12-p13 -------------------------------------------------------- 路線バスのご案内  渋川医療センター開院に合わせて、渋川駅から渋川医療センターまでの間に路線バスを運行します。ぜひ、ご利用ください。 運行開始日 4月1日(金) 時刻表 別表1、2参照 運賃 100円 問い合わせ先 本市民生活課(電話番号22-2463) 渋川駅~渋川医療センター線運行時刻表 (別表1)平日運行 渋川駅  8:05 9:45 10:35 11:30 12:05 13:45 14:35 15:45 16:15 18:30 渋川新町 8:07 9:47 10:37 11:32 12:07 13:47 14:37 15:47 16:17 18:32 渋川郵便局西  8:08 9:48 10:38 11:33 12:08 13:48 14:38 15:48 16:18 18:33 寄居町会館前  8:08 9:48 10:38 11:33 12:08 13:48 14:38 15:48 16:18 18:33 東町 8:10 9:50 10:40 11:35 12:10 13:50 14:40 15:50 16:20 18:35 白井 8:12 9:52 10:42 11:37 12:12 13:52 14:42 15:52 16:22 18:37 渋川医療センター 8:15 9:55 10:45 11:40 12:15 13:55 14:45 15:55 16:25 18:40 ------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川医療センター 8:25 10:00 10:50 11:50 12:25 14:05 14:50 16:05 16:35 18:45 白井 8:26 10:01 10:51 11:51 12:26 14:06 14:51 16:06 16:36 18:46 東町 8:28 10:03 10:53 11:53 12:28 14:08 14:53 16:08 16:38 18:48 寄居町会館前 8:30 10:05 10:55 11:55 12:30 14:10 14:55 16:10 16:40 18:50 渋川郵便局西 8:31 10:06 10:56 11:56 12:31 14:11 14:56 16:11 16:41 18:51 渋川新町 8:32 10:07 10:57 11:57 12:32 14:12 14:57 16:12 16:42 18:52 渋川駅 8:35 10:10 11:00 12:00 12:35 14:15 15:00 16:15 16:45 18:55 ------------------------------------------------------------------------------------------ (別表2)土・日曜日、祝日運行 渋川駅 10:10 11:15 12:05 14:35 16:35 18:30 渋川新町 10:12 11:17 12:07 14:37 16:37 18:32 渋川郵便局西 10:13 11:18 12:08 14:38 16:38 18:33 寄居町会館前 10:13 11:18 12:08 14:38 16:38 18:33 東町 10:15 11:20 12:10 14:40 16:40 18:35 白井 10:17 11:22 12:12 14:42 16:42 18:37 渋川医療センター 10:20 11:25 12:15 14:45 16:45 18:40 ------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川医療センター 10:30 11:35 12:25 14:50 16:50 18:45 白井 10:31 11:36 12:26 14:51 16:51 18:46 東町 10:33 11:38 12:28 14:53 16:53 18:48 寄居町会館前 10:35 11:40 12:30 14:55 16:55 18:50 渋川郵便局西 10:36 11:41 12:31 14:56 16:56 18:51 渋川新町 10:37 11:42 12:32 14:57 16:57 18:52 渋川駅 10:40 11:45 12:35 15:00 17:00 18:55 ------------------------------------------------------------------------------------------ 問い合わせ先 : 渋川総合病院(電話番号22-4111) 渋川総合病院の閉院について 渋川総合病院は平成28年3月31日をもって閉院となります。 ■渋川総合病院の閉院について  渋川総合病院は平成28年3月末で閉院となりますが、平成28年4月以降も通院治療が必要な患者さんは、 引き続き渋川医療センターで受診いただけます。診療録(カルテなど関係書類)についても、渋川医療センターに引き継ぎます。  渋川総合病院の「診察券」については、渋川医療センターの外来受診時に新しい「診察券」に交換いたします。  なお、渋川医療センター以外の医療機関への紹介を希望する場合は、主治医に申し出ていただければ、できる限りの配慮をいたします。 ■渋川総合病院での診断書や証明書などの4月以降の対応について  渋川総合病院での診療録は、渋川医療センターに引き継ぐので、4月以降の診断書や証明書の発行は、渋川医療センターで対応します。  ただし、医療費支払証明書は、引き続き渋川市で発行します。 ■閉院までの診療予定  閉院に伴い3月の外来診療を縮小します。 日程 別表3参照 ■渋川医療センターの外来診療について  4月1日(金)より渋川医療センターの外来診療を開始します。受付開始時間および診療開始時間は次のとおりです。  なお、渋川医療センターの外来診療にかかる問い合わせは、3月28日(月)以降に、渋川医療センターへお願いします。 受付開始時間 ▽外来受付= 午前8時30分~11時・午後0時30分~3時 ▽再診受付機=午前8時~  診療開始時間 午前8時30分 問い合わせ先 独立行政法人国立病院機構渋川医療センター (電話番号23-1010・代表) (別表3) 外来診療科の診療予定 診療科/内科  通常外来診療終了日/3月25日(金)  備考/3月28日(月)~30日(水)(予約のみ) 診療科/小児科  通常外来診療終了日/2月29日(月)  備考/3月1日(火)~休診 診療科/外科  通常外来診療終了日/3月25日(金)  備考/3月28日(月)~30日(水)(予約のみ) 診療科/脳神経外科  通常外来診療終了日/3月25日(金)  備考/3月28日(月)~30日(水)(予約のみ) 診療科/産婦人科  通常外来診療終了日/3月18日(金)  備考/3月22日(火)~休診 診療科/放射線科  通常外来診療終了日/3月25日(金)  備考/3月28日(月)~30日(水)(予約のみ) 診療科/整形外科  通常外来診療終了日/3月17日(木)  備考/3月18日(金)~休診 診療科/眼科  通常外来診療終了日/3月16日(水)  備考/3月17日(木)~休診 診療科/耳鼻いんこう科  通常外来診療終了日/3月14日(月)  備考/3月15日(火)~休診 診療科/リハビリテーション科  通常外来診療終了日/3月18日(金)  備考/3月22日(火)~休診 診療科/痛みの外来  通常外来診療終了日/3月18日(金)  備考/3月22日(火)~休診 診療科/乳腺・甲状腺外来  通常外来診療終了日/3月24日(木)  備考/3月25日(金)~休診 診療科/肝臓外来  通常外来診療終了日/3月18日(金)  備考/3月22日(火)~休診 診療科/健康診断  平成27年12月28日で終了 ※3月31日(木)は全科休診。 p14-17 ---------------------------------- 市政トピックス ---------------------------------- 福祉医療制度について 受給資格に該当する人は忘れずに更新を  福祉医療制度は、子どもや一定程度以上の心身障害者、母子・父子家庭などを対象に保険診療の自己負担分を市や県が助成するものです。 別表1の資格要件(助成の対象)に該当する人で、まだ受給資格者証を持っていない人は、申請してください。 ■年齢到達による資格喪失 年齢到達によって、福祉医療受給資格を喪失する人がいます。資格喪失後は医療費の自己負担が発生しますので注意してください。 ■子ども福祉医療 平成12年4月2日~13年4月1日生まれの子ども福祉医療受給資格者については、受給資格者証の有効期限は3月31日(木)です。 ■ひとり親家庭などの福祉医療  平成9年4月2日~10年4月1日生まれのひとり親家庭等福祉医療受給資格者については、受給資格者証の有効期限は3月31日(木)です。 ■有効期限を迎える子どもやひとり親家庭の保護者で、障害を持つ人  福祉医療受給資格が継続できる場合がありますので、別表1にある資格要件を確認して、3月中に申請してください(4月1日以降に申請した場合は、 別表1の受給資格要件を満たしていても、新規の申請となり、受給資格を得られるのは申請日以降となります)。 問い合わせ先 本保険年金課(電話番号22-2461) ------------------------------------------------------------- 学校などでケガをした場合は  子どもが保育所や幼稚園、小中学校でケガをして、福祉医療費受給資格者証を提示して医療機関で治療を受けた後、所定の手続きをすると、 「日本スポーツ振興センター災害共済給付制度」から、見舞金や医療費が支給されることがあります。学校等でケガをし医療機関を受診する場合は、 必ず学校などに連絡してください。 コンビニ受診は止めましょう  休日や夜間などに、急を要さない軽症患者が救急病院を受診する「コンビニ受診」が増えています。「コンビニ受診」が増えることによって、 緊急の重症患者治療に支障をきたし、救急医療を支えている医師やスタッフの負担が増加しています。 休日や夜間の救急病院は、緊急性の高い患者を受け入れるための医療機関です。地域の救急医療体制を維持するため、できる限り通常の診療時間の受診や、 電話相談(しぶかわ健康ダイヤル(電話番号0120-377-240)・群馬県こども救急相談(電話番号#8000))などを利用して、適切な受診にご協力をお願いします。 -------------------------------------------------------------- 別表1 福祉医療制度受給資格要件 区分/子ども 資格要件/中学3年生まで 手続きに必要なもの/母子手帳(出生の場合) 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/特別児童扶養手当1級  手続きに必要なもの/証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級  手続きに必要なもの/年金証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級程度の障害で、年金を受給することができない人  手続きに必要なもの/所定の診断書(保険年金課にあります) 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/身体障害者手帳1級・2級・3級  手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/療育手帳 判定A・B  手続きに必要なもの/療育手帳 区分/精神通院医療  資格要件/障害者総合支援法施行令第1条の2第3号の適用者※ただし、定められた医療機関に限ります。  手続きに必要なもの/自立支援医療受給者証 区分/高齢重度障害者(65歳以上)  資格要件/障害基礎年金1級  手続きに必要なもの/年金証書 区分/高齢重度障害者(65歳以上)  資格要件/身体障害者手帳1級・2級・3級    手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/母子・父子家庭など  資格要件/①「母子及び父子並びに寡婦福祉法第6条第1項、第2項」に規定する配偶者のいない者で、 現に18歳未満の児童を扶養している者および当該児童 ②父母のない18歳未満の児童 いずれも前年所得税が非課税の場合(平成22年度税制改正における年少扶養控除廃止がなかったものとして計算した所得税が0円になる場合を含む) 手続きに必要なもの/身体障害者手帳   資格要件/戸籍謄本(本市に本籍がない人)、前住所地の所得・課税証明書(1月2日以降に転入した人) そのほかに、健康保険証・印鑑を持参してください。 渋川広域消防本部からのお知らせ 渋川地区の全戸を対象に住宅用火災警報器の 設置状況アンケート調査を実施しました  総務省消防庁の調べによると、2009年に建物火災で死亡した人のうち、約9割が住宅火災によるものです。 そして、住宅火災で死亡した要因として最も多いのが「逃げ遅れ」で、全体の約6割を占めています。  また、住宅火災による死者を年齢別に見ると、65歳以上の高齢者が6割と半数以上を占めており、今後さらに高齢化社会が進んでいくことで、 死者の増加が懸念されています。  「逃げ遅れ」の死亡の要因は、主に深夜の就寝時間帯に火災の発生に気が付かず、招いてしまった惨事と考えられています。 少しでも早く火災の発生に気付くことができれば、救われた命だったかもしれません。特に火災の恐ろしさは煙にあります。 煙により、呼吸を妨げられるだけでなく、視界を奪われてしまい、結果、避難することが困難になってしまいます。  つまり、火災から命を守るには、初期段階の発見により、避難する時間を少しでも多く作ることが重要なのです。 このような背景から、住宅火災発生時の「逃げ遅れ」を防止するため、全ての住宅について、住宅用火災警報器の設置が全国で義務付けられました。 住宅用火災警報器の全国設置率は平成27年6月1日時点で81%、群馬県設置率は66%で、全国ワースト3位です。平成27年6月から8月末の期間で、 渋川地区の自治会の協力により、全戸を対象に設置状況アンケート調査を実施したところ、54%の回答率であり、設置率は57.57%でした。  なお、他の地区につきましても、今後、アンケート調査を実施する予定ですので、ご協力をお願します。  火災から尊い命を守るため、住宅用火災警報器を設置しましょう。 問い合わせ先 渋川広域消防本部予防課(電話番号25-4193) 平成27年渋川地区住宅用火災警報器設置状況アンケート調査結果 回答率/ 54.21% 協力世帯数/ 8,049 回答率については、調査実態に合わせて算出したものです。 全部設置世帯/ 2,342 一部設置世帯/ 2,292 未設置世帯/ 3,415 渋川地区/設置率/57.57%  条例適合率/ 29.10% ※平成27年8月31日時点。 総務省消防庁発表 全国設置率/ 81.0% 全国条例適合率/ 66.4% 群馬県設置率/ 66.0% 群馬県条例適合率/ 51.5% ※平成27年6月1日時点。 ※群馬県45位、岡山県46位、沖縄県47位(最下位)。 ※「設置率」とは、全部設置世帯数と一部設置世帯数を合わせ、協力世帯数で除した数値です。 ※「条例適合率」とは、全部設置世帯数を協力世帯数で除した数値です。 -------------------------------------------------------------- 事務管理課からのお知らせ 渋川市の行政改革推進委員を募集します  市では現在、第3次行政改革大綱に基づき行財政改革を推進しています。この取り組みなどへの意見を求めるために、行政改革推進委員会の委員を公募します。  行政改革推進委員会は、行政改革の指針となる大綱の策定に係る事項や行政改革の進行管理を中心に、審議する機関です。  公募による市民委員のほかに、各種団体の代表者や学識経験者で構成されます。会議の開催は、1年に2~3回(平日の昼間)予定しています。 応募資格 市内在住で、行政改革等市政に関心のある20歳以上の人(市議会議員、市職員および他の審議会などの委員在任者ならびに行政改革推進委員経験者を除く) 募集人員 2人(応募多数の場合は選考あり) 任期 4月1日~平成30年3月31日 応募方法 申込書に住所、氏名、年齢、職業、性別、連絡先を明記の上、応募の動機(行政改革推進の考え方など。様式・書式は問いません) を400字以内にまとめたものを添え、郵送、持参、ファクスまたはEメールにより、 本事務管理課(〒377—8501・石原80・ファックス24-6541・Eメールjimukanri@city.shibukawa.lg.jp)へ ※申込書(応募動機用紙含む)は事務管理課の窓口で配布または市ホームページ(http://www. city.shibukawa.lg.jp/)からダウンロードできます。 問い合わせ先 事務管理課(電話番号22-2320) 応募期限 3月25日(金)午後5時必着 持参の場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで(土・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------------------- 事務管理課からのお知らせ 渋川市ふるさと感謝券の参加取扱店を募集します  本市へふるさと納税をされた人にお礼として、市内限定で利用できる「渋川市ふるさと感謝券」を発行する予定です。 これに伴い感謝券が利用できる取扱店を募集しています。 感謝券の目的と内容 ▽目的=来訪者の増加を図り地域振興に寄与するため ▽対象者=寄附金額が一万円以上の市外在住者に贈呈 ▽利用期限=発行から一年 取扱店参加資格等 市内に店舗施設等を有する事業者(宿泊業、小売業、飲食業、サービス業、観光農園などを営むもの) 申込方法 申込書に必要事項を明記の上、郵送または持参により本事務管理課(〒377—8501・石原80)へ ※詳しくは、募集要領(募集要領は事務管理課の窓口で配布または市ホームページ(http://www.city. shibukawa.lg.jp)からダウンロードできます) を確認してください。※持参の場合の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで(土・日曜日、祝日を除く)。 問い合わせ先 事務管理課(電話番号22-2320) ------------------------------------------------------------------------ 「渋川市国民健康保険保健事業実施計画       (データヘルス計画)(案)」に対する市民意見公募結果  「渋川市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)(案)」について意見を募集した結果は次のとおりです。 募集期間 平成28年1月4日~2月3日 意見の受付件数 10件(4人) その他 いただいた意見のうち、計画(案)の内容に対する意見については、概要などを本保険年金課および市ホームページ(http://www.city. shibukawa.lg.jp/)で公表します 問い合わせ先 保険年金課(電話番号22-2429) ------------------------------------------------------------------------ 「ぐーちょきパスポート」が新しくなりました! お子さんが学校などに通っていない場合は窓口で申請を  県と県内市町村、企業が協力して子育て家庭を応援する「ぐーちょきパスポート」は、協賛店舗で提示すると、 割り引きや飲み物無料などの特典サービスが受けられるカードです。  これまでに配布したカードは、有効期限が平成28年3月31日となっているため、新しいカードを学校などを通じて配布しています。 学校などに通っていないお子さんがいる世帯の人は、市役所窓口で申請してください。  また、4月から、群馬県を含む41道府県が、子育て支援パスポート事業の全国展開に参加することになりました。そのため、県内だけでなく、 全国の子育て応援協賛店舗で使えるようになります。 対象者 18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでの子ども、または妊娠中の人がいる家庭 配布方法 ▽保育所(園)、幼稚園、小・中・高等学校に通う児童=通っている学校などで配布 ▽前記以外=健康保険証や母子健康手帳など、 子どもの年齢が確認できるものを持参の上、本こども課または各行政センター市民サービス係で申請 問い合わせ先 こども課(電話番号22-2415)または県少子化対策・青少年課(電話番号027—226—2392) 有効期限 平成31年3月31日 ※期限前に18歳に到達した場合は、到達後最初の3月31日。 その他 最新の協賛店舗は「ぐーちょきパスポート」ホームページ(http://kodomo.pref.gunma.jp/gcp/gcp.html)に掲載しています ---------------------------------------------------------------------- 中央公民館からのお知らせ 「角田柳作先生を顕彰する会」の会員を募集します  渋川市(赤城町)が生んだ偉人、角田柳作先生を顕彰する会を設立します。  角田先生は、第二次世界大戦の直前から戦後まで、アメリカのコロンビア大学で教壇に立ち、日本と世界の文化をつないだ人物です。 彼の弟子には、有名なドナルド・キーン博士もいます。 顕彰会の目的に賛同される個人または団体の代表者は、奮ってご参加ください。 目的 角田柳作先生の業績を顕彰し、郷土文化の発展に寄与する 事業内容(予定) 角田先生に関す る情報収集や記念行事の開催など 会費(予定) 1000円 申込方法 電話で中央公民館 電話番号22-4321)へ ※受付は、日曜日、祝日を除く。 〈設立総会の開催〉 日時 3月22日(火)午後6時30分~8時 会場 中央公民館2階講義室 ---------------------------------------------------------------------- ふるさと通信の読者を募集します  「ふるさと通信しぶかわ」(3月と10月の年2回発行)は、県外に住む本市出身者に、本市の魅力や懐かしい「ふるさと」の情報を無料でお届けする冊子です。 今回、第20号の発行に伴い、新規読者を募集します。 今回の特集は「渋川市合併10周年~記念事業紹介編~」。2月に開催された新市誕生10周年記念式典や、今年度行われた記念事業を紹介しています。 本市出身者で県外に住む親せきや友人などへ送付を希望する人は、ぜひ、申し込みください。 申込方法 送付先(新規読者)の氏名、住所、郵便番号および出身地区名、紹介者の氏名、住所を電話またはファクスで 本秘書広報課(電話番号22-2182・ファックス24-6541)へ ※前号が送付されている読者で、住所などに変更があった人は、秘書広報課へ連絡をお願いします。 p18 ---------------------------------------------------------------------- 渋川ほっと人 ---------------------------------------------------------------------- 白いハトが観客の心にハートを届けます 飯塚衛一さん (北牧・74歳)  インタビュー直前にステージでマジックを披露していた飯塚さん。ハトを使っ たマジックは観客に大人気だそうです。  「マジックを始めたきっかけは、子持公民館で行っていた講習会でした」と話してくれたのは、渋川マジックサークル会長の飯塚衛一さん。 現在は8人の仲間と共に、市内だけでなく、県内各地でもマジックを披露しています。  平成27年11月には、群馬県社会福祉大会ボランティア団体の部で表彰を受けるほどの腕前です。  飯塚さんがマジックを始めたのは7年前。定年後に、パソコンの講習会でサブ講師として活動していましたが、 偶然マジックの講習会を見つけて参加。その後、講習の参加者たちと共にサークルを立ち上げました。このとき、より多くの人に楽しんでもらおうと、 ボランティアでの活動を決めたそうです。  現在は、年90回のステージに立ち、会場の下見も含めると、一年の半分はマジックサークルの活動をしているそうです。  忙しい身の飯塚さんですが、舞台に立つだけでなく、子どもたちにマジックを教えています。今まで教えてきたのは、 小学生から高校生までさまざま。来る者は拒まずと、初心者でも気軽に練習に来て欲しいそうです。  「マジックを見た人を、不思議な世界に案内できることが、何よりの楽しみ」と飯塚さん。今後の目標を伺うと、 「年齢を問わず、生きている間、皆さんに喜んでもらえる活動を続けたい」と話してくれました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康プランしぶかわ21の推進 4回掲載/最終回 二健康管理課 食べて延ばす「健康寿命」 元気で長生きはみんなの願い  日本の平均寿命は男女共に80歳を超え、世界最高水準の長寿国となっていますが、何歳になっても介護が必要のない生活を送ることが理想です。  健康上の問題(衰弱・病気・認知症など)がなく、自分の意思によって日常生活を送ることのできる期間が健康寿命です。平均寿命と健康寿命との差は、 日常生活に制限がある要介護期間を意味し、群馬県では男性8.3年、女性10.6年となっています。個人の「生活の質」の低下を防ぎ、 社会保障負担の軽減を図るため、「健康寿命の延伸」への対策が急がれています。 食事の時間は健康づくりの時間  私たちは食べることで、成長して健康な体を維持し、さまざまな活動をするために必要な栄養素を補給しています。 多くの食品の中から、自分が選んで食べた栄養素の過不足が、自分自身の健康度を左右していきます。  「自分の健康は自分でつくる」ことができるように、一回の食事を心身の健康への一歩と考え、その一食、その一口を大事に食べることが大切です。 健康あってのし・あ・わ・せ  自立した生活を送ることができる健康寿命を一年でも延ばして、笑顔で健やかな毎日を過ごす市民が増えることを願い、 食べることの大切さを知ってきちんと食べ、生涯楽しく食べられる「心豊かな食生活」を推進しています。  市では、さまざまな取り組みを行い、「健康な食」を選択する力を身に付ける機会を提供しています。あなたの健康は家族みんなの幸せです。 食を通じた健康づくり活動にぜひ、参加してください。 P18-22 ----------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 人口と世帯/平成28年1月末現在 ●人口 80,762人(男39,483人、女41,279人) ●世帯 31,931世帯 ●1月のうぶごえ 男の子20人、女の子18人 -------------------------- お知らせ -------------------------- ■軽自動車などの廃車・名義変更手続きはお早めに 本税務課  広報しぶかわ12月15日号6ページでお知らせしたとおり、平成28年度より軽自動車税の税率が変更になりますが、軽自動車税は、 毎年4月1日現在に登録されている軽自動車やバイクなどの所有者に課税されます。  毎年「使用していないのに課税された」などの問い合わせが多数ありますが、これは廃車や名義変更の手続きをしていないために起こります。  まだ、廃車などの手続きをしていない人は、3月31日(木)までに必ずしてください。 問 ▽125cc以下のバイク(原動機付自転車)および小型特殊自動車=税務課庶務・諸税係(22-2113)▽125ccを超えるバイク (軽二輪・二輪小型自動車)= 関東運輸局群馬運輸支局(前橋市上泉町399番地1・電話番号050-5540-2021 ▽四輪の軽自動車=軽自動車検査協会群馬事務所(前橋市野中町322番地1・電話番号050-3816-3109 道の駅おのこ臨時休業のお知らせ 二農林課  道の駅おのこでは、増改築工事のため、直売所・食堂が次のとおり臨時休業となります。 時 4月1日(金)~28日(木) 問 道の駅おのこ(電話番号59-2839)、農林課(電話番号22-2593) ■資源ごみ回収団体の新規登録を受け付けます 本環境課  市では、ごみの減量化と資源の有効活用を推進しており、資源ごみ(新聞紙、段ボール、金属類など)の回収を行う地域の団体に、 回収量に応じて報奨金を交付しています。  報奨金の交付を受けるには登録が必要です。平成28年度に新規登録を希望する団体は、環境課(電話番号22-2114)へ問い合わせてください。 -------------------------- 催し物 -------------------------- ■「まちなかイルミネーションフォトコンテスト」作品展示 二商工振興課 時 3月15日(火)~21日(祝)午前10時~午後4時 所 エッグホール(渋川駅前通り商店街) 内 渋川まちなかイルミネーションフォトコンテストの応募作品の展示 問 渋川駅前通り商店街振興組合(電話番号23-8066・月~金曜日の午前9時~午後4時 ●写真 同イベント実行委員会 委員長賞受賞作品 星田昌孝さん撮影(星降る空のように) ---------------------------------------------------- 市政・災害・観光・イベント情報を発信中! 市政式ツイッター URL https//twitter.com/shibukawashi.jp アカウント名 @shibukawashi.jp URL https//www.facebook.com/shibukawacity アカウント名 渋川市 ---------------------------------------------------- 自動車税は4月1日現在の所有者に課税されます  自動車税は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税となる県税です。  自動車を売却、譲渡、廃車したり、住所や氏名を変更した場合は、3月31日(木)までに運輸支局で必ず手続きをしてください。 手続きをしないと、既に使用していない自動車の税金を納めることになったり、転居先に納税通知書が届かなかったり、トラブルの原因となります。  また、手続きを販売業者などに依頼した場合は、手続きが済んでいるか必ず確認してください。  なお、一時的に住所を変更する場合は、「ぐんま電子申請受付サービス」で一時的に納税通知書の送付先を変更できます。詳しくは県ホームページ(http://www.pref.gunma.jp/04/a4310063.h tml)をご覧ください。 問 ▽自動車税について=県自動車税事務所(電話番号027−263−4343)、渋川行政県税事務所(電話番号22-4050)、または各県税事務所、行政県税事務所 ▽登録について=関東運輸局群馬運輸支局(電話番号050−5540−2021) -------------------------- スポーツ -------------------------- ■第20回渋川市武道フェスティバル 二体育課  渋川市武道振興会では、青少年の健全育成と武道の普及・奨励を目的に武道フェスティバルを開催します。演武会(空手道・剣道・少林寺拳法・弓道)、 体験教室(剣道・弓道)もありますので、ぜひご参加ください。 時 3月27日(日)午前9時 所 市武道館  詳しくは、武道振興会事務局水沢さん(電話番号23-2436)へ。 スポーツ指導者研修会 二体育課  市体育協会では、「スポーツ指導者研修会」を開催します。 時 3月8日(火)午後7時 所 市役所第二庁舎201会議室 演題 「ボーダレスな指導方法」 師 三宅敬さん(ラグビー・三洋電機・パナソニック所属・日本代表4キャップ) 対 スポーツ団体指導者、一般スポーツ愛好者、一般市民 費 無料 申・問 電話で体育課(電話番号22-2104)へ ※土・日曜日、祝日を除く。 第4回渋川武術太極拳交流大会 二体育課  渋川市武術太極拳協会では、武術太極拳を広く市民に知ってもらうとともに、技術の向上を目的に、大会を開催します。 時 3月13日(日)午前9時30分~正午 所 市武道館第二武道場 種目 集団と個人 費 無料持 室内用運動靴  詳しくは、市武術太極拳協会金子悦子さん(電話番号56-3017)へ。 健康増進ウオーキング 二体育課  市では、健康づくりのために次のとおりウオーキング教室を実施します。 時 3月20日(日)午前9時30分集合(雨天中止・受付は午前9時45分まで) 集合場所 子持社会体育館駐車場 コース 子持社会体育館—白井宿(往復)—子持社会体育館(3・2キロメートル、40分程度) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、雨具(小雨時) ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 申 当日直接会場へ 詳しくは、体育課(電話番号22-2104)へ。 ----------------------------------------------------------- ♠紹介します♥ 元気笑顔  2歳未満(受付時点)の子どもさんの写真を募集します(掲載は1人1回のみ)。子どもさんの氏名(ふりがな)、性別、住所、生年月日、 保護者の住所、氏名、電話番号を明記し、子どもさんの写真を添えて、本秘書広報課 〒377-8501・石原80)へ。 ※提出された写真は返却しません。また、このコーナーは市ホームページには記載しません。 ---------------------------------------------------- 公民館 ----------------------------------------------------- ■おこづかいゲームでめざせ!お金マスター! 中央公民館  あなたはお金をすぐに使っちゃう?大切にためておく?お金マスターのポイントは「バランスよく、幸せになるために使うこと」。 親子でゲームをしながら、お金の使い方の達人になろう! 時 3月28日(月)午前10時~11時30分 所 中央公民館 内 ゲームなどを通し、有意義なお金の使い方を学びます。 1.お金って何? 2.おこづかいゲーム 3.気をつけよう!小学生のお金トラブル ※貯金箱キット、おこづかい帳のプレゼントがあります。 師 小澤伸雄さん(県金融広報アドバイザー)、金澤ひろ美さん(県金融広報委員会) 対 小学生とその保護者(卒業したばかりの6年生も可) 定 親子20組(定員を超えた場合は抽選、参加できる人に連絡) 費 無料 持 筆記用具、ある人は電卓 申・問 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ 期 3月1日(火)~18日(金)午前8時30分~午後5時(日曜日、3月14日、15日を除く ---------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------- ■市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加料無料、問い合わせは、市立図書館(電話番号22-0644)へ。 〈子ども映画会〉 時 3月12日(土)午後2時 内 「泣いた赤おに」「みんながおしえてくれました」 〈萌えの子おはなし会〉 時 3月19日(土)午後2時 内 幼児、小学校低学年の子どもとその保護者を対象とした絵本の読み聞かせや紙芝居など ▽大型絵本=「おこる」 ▽紙芝居=「おこうおばさんの平和の祈り」 読み手 渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さん 〈映画鑑賞会〉 時 3月20日(日)午後2時 上映作品 「飛べ!ダコタ(監督:油谷誠至/主演:比嘉愛未・2013年・日本作品) --------------------------------------------------------------------------- あたたかい心 ▽児童・生徒用図書(35冊)=子持地区更生保護女性会 ▽児童・生徒用図書(13冊)=寺島秀昭さん(北橘町八崎)  ▽一金(10万円)=天台宗北群馬部壇信徒会伝道師会 ▽児童・生徒用図書(34冊)=金井興業株式会社 ▽児童・生徒用図書(29冊)=渋川中央ライオンズクラブ LED防犯灯(1基)=長塚町自治会(敬称略) P23 -------------------------------------------------- 市以外のお知らせ 掲 示 板 -------------------------------------------------- 掲載希望は本庁舎秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》  時=とき・期間  所=ところ  内=内容  師=講師・医師  対=対象者  定=定員  費=参加料・入場料 持=持参するもの  申=申込・参加方法    問=問い合わせ先  期=申込期間・開始日・期限  他=その他 要約筆記者養成研修 (手書き・パソコンコース) 〈前期課程〉 時  合同講義・実習=6月18日(土)~7月30日(土)、10月29日(土)~11月19日(土)の毎週土曜日午前10時~正午(全11回) ▽手書きコース実技=8月9日(火)~12月13日(火)の毎週火曜日午後2時~4時(8月16日、10月25日、11月1日~22日を除く・全13回) ▽パソコンコース実技=手書きコース実技日と同日の午後6時45分~8時45分 対 全日程受講可能な18歳以上 の県内在住者で、受講後に要約筆記者認定試験を受験し、要約筆記者派遣事業に登録して活動する意思がある人 他 受講者は、4月26日(火)に開催する選考会(手書きコースは午後2時から、パソコンコースは午後6時45分から)により決定します 〈後期課程〉 時 ▽合同講義・実習=5月14日(土)~6月4日(土)の毎週土曜日と、9月3日(土)、10日(土)、11月5日(土)午前10時~正午(全7回) ▽手書きコース実技=6月7日(火)~10月25日(火)の毎週火曜日午後2時30分~4時30分(8月16日、30日、9月6日、20日は除く・全17回) ▽パソコンコース実技=6月9日(木)~10月27日(木)の毎週木曜日午後6時45分~8時45分(8月11日、9月1日、8日、22日を除く・全17回) 対 全日程受講可能な18歳以上の県内在住者で、前期課程を終了した人 〈前期・後期共通〉 所 県社会福祉総合センター 対 パソコンコースは、タッチタイピングが可能で、ノートパソコン(Windows Vista以上のOS搭載)を持参できる人 定 各コース15人 費 無料(教材費は受講者負担) 申 往復はがきの返信面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、受講希望課程およびコースを明記の上、 県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(〒371-0843・前橋市新前橋町13-12)へ 問 県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(電話番号027-255-6633・ファックス027-255-663 期 ▽前期課程=3月18日(金)~4月1日(金)必着 ▽後期課程=3月25日(金)~4月8日(金)必着 手話通訳者養成研修(基本・応用・実践コース) 〈基本コース〉 時 ▽講義=5月7日(土)、8月 20日(土)、10月1日(土)午前10時~正午 ▽実技=5月10日(火)~12月6日(火)の毎週火曜日 ▽午後の部=午後1時30分~3時30分 夜間の部=午後7時~9時(どちらの部も8月16日を除く・全30回) 対 聴覚障害者と手話で日常会話ができ(手話サークルでの活動経験者が望ましい)、手話通訳者認定試験を受験する意思がある、全日程受講可能な県内在住の人 他 4月19日(火)に事前選考あり 〈応用コース〉 時 ▽講義=5月7日(土)、8月20日(土)、10月1日(土)午後1時30分~3時30分 ▽実技=5月12日(木)~12月22日(木)の毎週木曜日午後1時30分~3時30分(8月11日、9月22日、11月3日を除く・全30回) 対 「基本コース」を修了済みで、手話通訳者認定試験を受験する意思がある、全日程受講可能な県内在住の人 〈実践コース〉 時 ▽講義=5月7日(土)、7月23日(土)、8月27日(土)午後1時30分~3時30分 ▽実技=5月12日(木)~8月25日(木)の毎週木曜日午後7時~9時(8月11日は除く・計15回) 対 「応用コース」を修了済みで、手話通訳者認定試験を受験する意思がある、全日程受講可能な県内在住者 〈各コース共通〉 所 県社会福祉総合センター 定 各コース20人 費 無料(教 材費は受講者負担) 申 往復はがきの返信面に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、受講コースを明記の上、 県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(〒371-0843・前橋市新前橋町13-12)へ 期 3月18日(金)~4月5日(火)必着 問 県聴覚障害者コミュニケーションプラザ 電話番号027-255-6633・ファックス027-255-6634) キッズ献血  献血の模擬体験を通して、献血の様子や流れを理解してもらう体験教室です。体に針を刺すことはありません。保護者も安心して参加できます。  参加者にはキッズ献血カードと記念品をプレゼント。当日、キッズ献血カードの提示でイオンモール高崎内の専門店にて、さまざまな特典が受けられます。 時 3月20日(日) 所 イオンモール高崎1階セントラルコート 対 3歳~12歳 費 無料 問 群馬県赤十字血液センター献血推進課(電話番号027-224-2102) 猿田彦神社春祭り 時 4月8日(金)午前10時  所 猿田彦神社(石原) 内 大和神楽全36座の奉納発表 問 堀越金三さん宅(電話番号23-9196) P24 ---------------------- 食の歳時記 vol.24  基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 今回のランチョンマット 副菜 『大根と焼きしいたけのサラダ』 〈「健康アップ料理教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●大根…80g ●三ツ葉…1束(20g) ●万能ネギ…2本 ●生シイタケ…4枚  A ●しょうゆ…大さじ1/2   ●レモン果汁…1/2   ●酢…大さじ1/2 ●油…大さじ1 作り方 調理時間20分程度 1 大根は3cm長のせん切り、三ツ葉と万能ネギは 3cm長のザク切りにし、水に放してパリッとし たら水気を切っておく。 2 シイタケは石づきを除く。水にサッとくぐらせて から網やオーブントースターなどで1~2分焼き、 細切りにする。 3 Aの材料を混ぜ合わせる。 4 野菜とシイタケを混ぜて盛りつけ、食べる直前に 3をかける。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー74kcal、食物繊維1.6g、食塩相当量0.7g 〈この料理で食べられる野菜の量は1人85g〉 2/9 北橘歴史資料館で刀川小学校3年生による「社会科校外学習」が行われました。 2/12 子持社会体育館で「第2回市老連マグダーツ大会」が行われました。 編集者のひとこと  新市誕生から10年、めまぐるしく進化する渋川市。これからも10年後、20年後に今の子どもたちが、 「渋川市ってサイコー!住んでて良かった」と思えるようなまちづくりを、職員一丸となって進めていきたいと思います。(中) 防災無線の 自動音声電話番号 22-1122 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成28年3月1日発行 通巻241号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/