広報しぶかわ平成28年12月1日号テキストデータ 12.1 NO.259 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- ページ2 平成27年度決算状況報告 4ページ 平成28年度財政状況中間報告 6ページ 12月4日から10日は「人権週間」です 12ページ 冬の県民交通安全運動 -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- 渋川リトルバーズ  渋川リトルバーズは、毎週日曜日(季節により土曜日も)の午前中、渋川南小学校の体育館で練習しています。 バドミントンを通じて、子どもたちが楽しくスポーツに取り組むきっかけになるよう活動しています。 2~6年生まで、学校も、男女の隔たりもなく、楽しく練習しています。見学、体験大歓迎です! 2ページ~3ページ ---------------------------------------------- 平成27年度決算状況報告 ---------------------------------------------- 問い合わせ先 : 本財政課財政係(電話番号22-2414) 一般会計 歳入398億938万円/歳出373億7,521万円  平成27年度決算における一般会計の歳入総額は、398億938万円で、前年度決算額と比べて3.5%の増でした。 また、歳出総額は、373億7,521万円で、前年度比3.1%の増となりました。歳入では、繰入金が大幅に減りましたが、 県支出金やその他の収入が増えました。また、歳出では、伊香保温泉再生事業や学校給食調理場再編整備事業の終了等により 土木費や教育費が減りましたが、病院再編統合事業や被災農業者向け経営体育成支援事業などにより総務費や農林水産業費が増えました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歳入 398億938万円 自主財源 153億3,125万円(38.5%) 依存財源 244億7,813万円(61.5%) 市税 108億4,305万円(27.2%) 自主財源 153億3,125万円 (38.5%) 諸収入 17億1,470万円 (4.3%) 繰入金 6億6,194万(1.7%) 繰越金 12億4,066万円 (3.1%) その他自主財源 8億7,090万円 (2.2%) 地方交付税 95億3,193万円(23.9%) 市債 51億9,910万円(13.1%) 国庫支出金 37億1,749万円(9.3%) 県支出金 36億4,595万円(9.2%) その他依存財源 23億8,366万円(6.0%) ------------------------------------ 歳出 373億7,521万円 総務費 71億3,017万円(19.1%) 民生費 110億4,849万円(29.6%) 衛生費 27億279万円(7.2%) 農林水産業費 28億6,040万円(7.6%) 商工費 14億259万円(3.8%) 土木費 27億6,376万円(7.4%) 消防費 12億211万円(3.2%) 教育費 47億2,546万円(12.6%) 公債費 31億7,625万円(8.5%) 諸支出金 6,428万円(0.2%) 議会費 2億6,073万円(0.7%) ---------------------------------------------------------------------- ■歳出の性質別内訳 支出の合計 373億7,521万円 100.0% 支出することが決められている経費 152億1,445万円 40.7% 人件費(市職員の給与など) 57億5,298万円 15.4% 扶助費(社会保障にかかる市民への直接的な給付) 62億8,539万円 16.8% 公債費(借入金の償還費) 31億7,608万円 8.5% 支出することが自ら決められる経費 156億331万円 41.7% 物件費(物品購入、委託料など) 46億4,767万円 12.4% 補助費(福祉や団体活動などへの補助金) 43億2,390万円 11.6% 貸付金(民間などへの融資) 4億1,142万円 1.1% その他(※) 62億2,032万円 16.6% 資産を形成する支出 65億5,745万円 17.6% 市民生活の基盤整備 65億5,745万円 17.6% ※その他は、維持補修費、災害復旧費、積立金、繰出金です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計・企業会計 項目/特別会計 国民健康保険(事業勘定) 収入 115億145万円 支出 114億169万円 項目/特別会計 国民健康保険(診療施設勘定) 収入 1億2,800万円 支出 1億2,800万円 項目/特別会計 後期高齢者医療 収入 9億4,397万円 支出 9億4,179万円 項目/特別会計 介護保険 収入 78億3,376万円 支出 76億5,596万円 項目/特別会計 農産物直売事業 収入 2,200万円 支出 751万円 項目/特別会計 伊香保温泉観光施設事業 収入 8,929万円 支出 8,929万円 項目/特別会計 小野上温泉事業 収入 3,397万円 支出 3,397万円 項目/特別会計 交流促進センター事業 収入 497万円 支出 497万円 項目/特別会計 下水道事業 収入 21億9,427万円 支出 21億8,008万円 項目/特別会計 農業集落排水事業 収入 17億5,197万円 支出 17億3,888万円 項目/特別会計 個別排水処理事業 収入 3,359万円 支出 3,359万円 項目/特別会計 簡易水道事業 収入 2億7,481万円 支出 2億7,481万円 項目/水道事業会計 収益的収支 収入 17億5,611万円 支出 15億6,672万円 項目/水道事業会計 資本的収支 収入 2億8,401万円 支出 12億7,240万円 項目/病院事業会計 収益的収支 収入 17億1,796万円 支出 17億6,874万円 項目/病院事業会計 資本的収支 収入 6,230万円 支出 6,229万円 ※収入額および支出額には、平成26年度から27年度への繰越し分を含みます。 ※水道事業会計で資本的収入額が資本的支出額に不足する分は、過年度分損益勘定留保資金などで補いました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 27年度決算にみる財政状況  「健全化判断比率」では、4つの指標のうち、いずれも早期健全化基準や財政再生基準を超えないことが 健全な財政状況にあることを示します。また、市の公営企業会計では、「資金不足比率」が経営健全化基準を超えないことが 健全な財政状況にあることを示しています。  本市では、下表のとおり全ての比率が基準値を下回り、財政運営が健全な状況であるという結果になりました。 今後も財政規律を維持しながら健全な財政運営に努めます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■健全化判断比率 比率の名称/実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/12.32% 財政再生基準/20.0% 比率の名称/連結実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/17.32% 財政再生基準/30.0% 比率の名称/実質公債費比率 本市の比率/6.6% 早期健全化基準/25.0% 財政再生基準/35.0% 比率の名称/将来負担比率 本市の比率/35.4% 早期健全化基準/350.0 財政再生基準/- ■資金不足比率 比率の名称/資金不足比率(各公営企業会計) 本市の比率/不足なし 経営健全化基準/20.0% ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ことばの説明 実質赤字比率 中心的な行政サービスを行う一般会計などの、赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい 連結実質赤字比率 全会計の赤字や黒字を合算し、市全体での赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい 実質公債費比率 借入金の返済額とそれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示すもの。数値が低いほうが望ましい 将来負担比率 市の一般会計の借入金や将来支払う可能性のある負担などについて、現在の残高の程度を指標化し、 今後の財政を圧迫する可能性を示す比率。数値が低いほうが望ましい 資金不足比率 公営企業の資金不足を、公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指標化し、 経営状況の深刻度を示す比率。不足額がないことが望ましい -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  財政状況の詳細なデータは、市ホームページ(http://www.shibukawa.lg.jp)で見られます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 平成28年度 市の財政状況中間報告  市では「市財政概要の作成及び公表に関する条例」に基づいて、皆さんが納めた市税などの収入状況とその使われ方、 市の借入金(市債)などの財政状況を、年2回公表しています。  今回は、4月1日から9月30日までの財政状況をお知らせします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計 歳入・歳出予算339億935万円 歳入 収入済額169億4449万円 収入率 50.0パーセント 市税 市民の皆さんに納めていただく固定資産税や市民税など 収入済額(収入率) 60億3,204万円(57.0%) 予算額  105億8,054万円 地方交付税 市の財政状況に応じて国から交付されるお金 収入済額(収入率) 61億7,232万円(72.6%) 予算額 85億円 国庫支出金 特定の事業を行うために国から交付されるお金 収入済額(収入率) 12億7,599万円(32.5%) 予算額 39億2,908万円 市債 国や金融機関などから借り入れるお金 収入済額(収入率)0万円(0.0%) 予算額  27億4,420万円 諸収入 利子や雑収入など 収入済額(収入率) 5億2,100万円(38.3%) 予算額  13億6,185万円 県支出金 特定の事業を行うために県から交付されるお金 収入済額(収入率) 3億4,335万円(14.9%) 予算額 23億999万円 繰入金 積み立てていた基金から繰り入れるお金 収入済額(収入率)0万円(0.0%) 予算額  12億9,010万円 その他 財産収入やそのほかの収入 収入済額(収入率) 25億9,979万円(81.4%) 予算額   31億9,359万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歳出 支出済額126億6841万円 執行率37.4パーセント 議会費 議員の報酬や、議会運営などに使われるお金 支出済額(執行率) 1億3,008万円(52.7%)  予算額 2億4,686万円 総務費 市の全般的な事務に使われるお金 支出済額(執行率) 17億8,364万円(43.0%)  予算額 41億4,436万円 民生費 子どもやお年寄り、体の不自由な人のために使われるお金 支出済額(執行率) 45億3,388万円(36.7%)  予算額 123億6,441万円 衛生費 市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 支出済額(執行率) 10億1,905万円(41.5%)  予算額 24億5,385万円 農林水産業費 農林水産業などの振興や土地改良に使われるお金 支出済額(執行率) 2億7,347万円(17.2%)  予算額 15億8,736万円 商工費 商工業の発展、観光振興などに使われるお金 支出済額(執行率) 6億5,565万円(62.9%)  予算額 10億4,242万円 土木費 区画整理事業、道路、公園整備などに使われるお金 支出済額(執行率) 4億6,087万円(16.0%)  予算額 28億7,286万円 教育費 幼稚園、小・中学校、文化活動などに使われるお金 支出済額(執行率) 15億7,459万円(36.2%)  予算額 43億5,201万円 公債費 借り入れたお金の返済に使われるお金 支出済額(執行率) 16億3,396万円(47.6%)  予算額 34億3,453万円 その他 消防費や労働費など、その他の支出 支出済額(執行率) 6億322万円(42.8%)  予算額 14億1,069万円 ※一般会計とは、市税を主な収入財源として、市民生活に密着した福祉や教育、 道路整備やごみ処理といった行政サービス全般に関する経理を行う会計です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計 区分/国民健康保険(事業勘定) 予算額/ 114億7,274万円 収入済額(収入率) 41億9,153万円 (36.5%) 支出済額(執行率) 47億9,049万円 (41.8%) 区分/国民健康保険(診療施設勘定) 予算額/ 1億4,002万円 収入済額(収入率) 3,087万円 (22.0%) 支出済額(執行率) 5,805万円 (41.5%) 区分/後期高齢者医療 予算額/ 9億5,926万円 収入済額(収入率) 2億8,376万円 (29.6%) 支出済額(執行率) 2億7,746万円 (28.9%) 区分/介護保険 予算額/ 84億9,233万円 収入済額(収入率) 33億427万円 (38.9%) 支出済額(執行率) 32億6,969万円 (38.5%) 区分/農作物直売事業 予算額/ 1,890万円 収入済額(収入率) 1,890万円 (100%) 支出済額(執行率) 1,430万円 (75.7%) 区分/伊香保温泉観光施設事業 予算額/ 1億1,317万円 収入済額(収入率) 5,193万円 (45.9%)  支出済額(執行率) 3,660万円 (32.3%) 区分/小野上温泉事業 予算額/ 3,512万円 収入済額(収入率) 675万円 (19.2%) 支出済額(執行率) 1,650万円 (47.0%) 区分/交流促進センター事業 予算額/ 24億8,252万円 収入済額(収入率) 2億9,932万円 (12.1%) 支出済額(執行率) 8億7,844万円 (35.4%) 区分/農業集落排水事業 予算額/ 18億8,463万円 収入済額(収入率) 9,533万円 (5.1%) 支出済額(執行率) 4億8,884万円 (25.9%) 区分/個別排水処理事業 予算額/ 3,765万円 収入済額(収入率) 211万円 (5.6%) 支出済額(執行率) 674万円 (17.9%) 区分/簡易水道事業 予算額/ 3億5,287万円 収入済額(収入率) 5,986万円 (17.0%) 支出済額(執行率) 8,488万円 (24.1%) ※特別会計とは、保険料や使用料などの収入によって運営する事業の会計です。 一般会計とは区別して経理しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 企業会計 区分/水道事業 収益的収支 収入 予算額/17億2,094万円 収入または支出済額/ 8億2,702万円 収入率または執行率/ 48.1% 区分/水道事業 収益的収支 支出 予算額/ 16億2,686万円 収入または支出済額/ 3億11万円 収入率または執行率/ 18.4% 区分/水道事業 資本的収支 収入 予算額/ 1億8,320万円 収入または支出済額/ 694万円 収入率または執行率/ 3.8% 区分/水道事業 資本的収支 支出 予算額/ 12億1,106万円 収入または支出済額/ 3億4,325万円 収入率または執行率/ 28.3% ※企業会計とは、市などが直接経営する企業の会計です。 ※収益的収支=企業の経営活動にかかる収支。 ※資本的収支=企業の将来の経営活動に備えて行う建設改良などにかかる収支。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市の借金(市債)の総額は650億4,739万円  市の借金である市債の平成28年9月30日現在の残高は、全会計を合わせて 650億4,739万円です。市民一人当たり、約81万円の借金があることになります。  市債は、市が道路整備や公共施設の建設などを行うときに、国や金融機関から借り入れるお金です。 施設などを造った年の税金だけでなく、施設を利用していく将来の市民の皆さんにも費用を公平に負担してもらうことにより、 世代間の負担を公平にすることができます。しかしながら、市債は必ず返済しなければならないお金です。 今後も市債の借り入れに当たっては、後年度の負担額を十分考慮し、計画的に行います。 (平成28年9月30日現在人口=8万254人) •市債の状況 借入金の使いみち/一般・特別会計 借入金残額(万円)(前年同期比較)607億2,181万円(32億8,965万円) 一般・特別会計 下水道の整備 借入金残額(万円)(前年同期比較)214億3,664万円(3,343万円) 一般・特別会計 道路・橋りょうの整備、区画整理 借入金残額(万円)(前年同期比較)70億3,264万円(△2億5,486万円) 一般・特別会計 教育施設の建設 借入金残額(万円)(前年同期比較)76億1,665万円(7億4,458万円) 一般・特別会計 温泉・観光施設の建設 借入金残額(万円)(前年同期比較)2億33万円(△7,691万円) 一般・特別会計 その他 借入金残額(万円)(前年同期比較)244億3,555万円 (28億4,341万円) 水道事業会計 借入金残額(万円)(前年同期比較)43億2,558万円(△2億3,903万円) 計 650億4,739万円(20億221万円) •市民1人当たりの借入額 81万519円 市有財産の状況 基金 特定目的基 55億5,130万円 その他の基金 95億6,858万円 土地(山林含む1,229万8,245m2 建物 35万4,858m2  有価証券その他の権利 13億9,098万円 ※特定目的基金とは、福祉事業や国際交流など、用途が特定されている基金のことです。 その他の基金は、市税収入の大幅な減少などに備えて積み立てている基金です。 -------------------------------------------------------------------------- 6ページから8ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月4日から10日は「人権週間」です 問い合わせ先 : 二生涯学習課(電話番号22-2500) -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  人権保障への取り組みは、これまで国際的にさまざまな形でなされてきたにもかかわらず、 世界各地では人種差別や地域紛争に伴う顕著な人権侵害、難民の発生など、依然として人権に関する深刻な問題があります。  日本においても、女性、子ども、高齢者、障害のある人、同和問題、外国籍の人、HIV感染者等の人、 ハンセン病元患者の人、犯罪被害者等、また、インターネット等による人権侵害など人権に関するさまざまな問題が存在しています。  市では、さまざまな人権問題に対する正しい理解、認識をさらに深め、偏見や差別のない地域社会を築き、 市民一人ひとりがお互いの人権を尊重し、共に暮らす明るい社会、争いのない平和な社会の実現を目指すため、 さまざまな人権教育・啓発活動を行っています。  市が行っている取り組みや、人権問題に関する現状や課題についてお知らせします。  皆さんも「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、もう1度考えてみませんか? ------------------------------------------------------------------------------- 人権尊重ポスター入賞者を紹介 -------------------------------------------------------------------------------  市教育委員会では、人権尊重の啓発を目的に、人権尊重ポスターの募集を行いました。  今年は1,083点の応募があり、審査の結果、次のとおり各部の最優秀賞・優秀賞の入賞者が決まりました。 ▽小学生の部(6年生)=別表1のとおり ▽中学生の部(2年生)=別表2のとおり 〈入賞作品の展示〉 とき 12月9日(金)までの午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日を除く) ところ 市役所本庁舎市民ホール 詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 人権尊重ポスター入選者名簿 (別表1) 小学生の部  (敬称略) 賞種別/最優秀賞 氏名/狩野 恵捺 学校名/三原田小学校 賞種別/優秀賞 氏名/遠藤 彩華 学校名/渋川北小学校 賞種別/優秀賞 氏名/樺澤つぐみ 学校名/古巻小学校 賞種別/優秀賞 氏名/落合 里奈 学校名/古巻小学校 賞種別/優秀賞 氏名/高橋 ゆら 学校名/古巻小学校 賞種別/優秀賞 氏名/後藤 優奈 学校名/豊秋小学校 賞種別/優秀賞 氏名/澤下 陽菜 学校名/小野上小学校 賞種別/優秀賞 氏名/樋口 心彩 学校名/橘小学校 (別表2) 中学生の部  (敬称略) 賞種別/最優秀賞 氏名/吉田 春香 学校名/渋川中学校 賞種別/優秀賞 氏名/須藤 雛子 学校名/渋川中学校 賞種別/優秀賞 氏名/高橋 佑芽 学校名/渋川中学校 賞種別/優秀賞 氏名/小原 咲怜 学校名/渋川北中学校 賞種別/優秀賞 氏名/立塚 陽香 学校名/渋川北中学校 賞種別/優秀賞 氏名/今井 もも 学校名/渋川北中学校 賞種別/優秀賞 氏名/信澤 茉央 学校名/子持中学校 賞種別/優秀賞 氏名/女屋 志織 学校名/赤城南中学校 人権について考えよう (寄稿:渋川市人権教育推進協議会委員・二生涯学習課) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者に関する人権問題について ~格差のない住み良い地域を~ -----------------------------------------------------------------------------------------------------------  高齢化社会を迎える中でその対応に関して多くの課題が生じてきている現在。 元気な高齢者は自分の趣味を活かして有意義な人生を送っていますが、 人の世話を受けなければ生活できない人もたくさんいます。  そんな状況の中で、本人の意志に反して施設への入所を進める家族があるということもよく聞きます。 一番大切な家族の絆すら薄らいでることを残念に思います。  思い起こしてみると20~30年前の高齢者の生活はどのようなものだったでしょうか。 一生懸命働き、隣近所との付き合いを大切に助け合って生活し、自然体の中で人生を全うしていったように思います。  戦後の厳しい時代を必死で生き抜き、素晴らしい時代を築き上げた人々の 苦労を理解し、高齢者は歩んできた道に誇りを持ち、次世代の人々との連携を密にして、 格差のない住み良い地域をつくっていきましょう。 子どもの人権問題を考える ~一人ひとりが思いやりの心を育む~  子どもに関する人権問題には、いじめ、体罰、不登校、児童虐待等があり、テレビ、新聞などのマスメディアにも取り上げられ、 大きな社会問題となっています。いずれの問題も相手に対する思いやりや、いたわりの気持ちの欠如が根底にあると思われます。  子どもは次世代を担う貴重な存在です。子どもが健全に育つ社会は、大人にとっても明るい将来が期待できる社会です。 子ども一人ひとりの個性が大切にされ、子どもが安心して暮らせるように、大人もゆとりを持って子どもに接したいものです。 相手の考えを尊重し、感謝の気持ちを持って行動していくことで、社会環境は改善されていきます。 一人ひとりが人権に対する関心を高めていきましょう。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」入賞者発表! 二水道課(電話番号22-2504) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、日常生活に欠くことのできない「水道」について一層の理解と関心を高めてもらうため、 市内の小学4年生および中学1年生(ポスターの部)、小学5年生および中学2年生(作文の部)を対象に、 平成28年度水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」を行いました(応募総数870点)。  厳正なる審査の結果、入賞者が決定しましたのでお知らせします(敬称略)。 〈ポスター・小学校4学年の部〉 ▽最優秀賞=大泉利仁(古巻小) ▽優秀賞=茂木成美(渋川南小)、池田彩乃(中郷小)▽佳作=金井春日(古巻小)、村上椛々(渋川南小)、井上桜依良(豊秋小)  〈ポスター・中学校1学年の部〉 ▽最優秀賞=塩田向日葵(子持中) ▽優秀賞=岡本花乃(古巻中)、浦野遥(金島中)▽佳作=志村祐奈(北橘中)、飯塚舞(古巻中)、藤川幸奈(赤城南中) 〈作文・小学校5学年の部〉 ▽最優秀賞=岩渕友香(古巻小) ▽優秀賞=狩野智香(渋川北小)、嵩琴那(古巻小)▽佳作=石岡愛将(中郷小)、小林彩織(古巻小)、鈴木和香奈(金島小) 〈作文・中学校2学年の部〉 ▽最優秀賞=女屋志織(赤城南中) ▽優秀賞=高安優真(赤城南中)、田島航瑠(赤城南中) ▽佳作=下田倖太朗(赤城南中)、都丸華衣(赤城南中)、三田愛奈(赤城南中)  なお、各部門最優秀賞・優秀賞受賞作品を代表として、日本水道新聞社、日本水道協会、 全国簡易水道協議会共催「第58回水道週間協賛懸賞募集」へ推薦した結果、昨年度に引き続き入選作品に選ばれました(敬称略)。 〈作文の部・小学校高学年〉 ▽入選=岩渕友香(古巻小5年) 〈作文の部・中学生〉 ▽入選=女屋志織(赤城南中2年) ----------------------------------------------------- 8ぺージから10ページ ------------------------------------------------------ 市政トピックス ------------------------------------------------------ 保険年金課からのお知らせ 渋川市国民健康保険データヘルス計画からみる市の健康状況  平成27年度に策定した「データヘルス計画」の中から、ぜひ皆さんに知っていただきたい内容をお知らせしています。  今回は、主な疾病(病気)の1件当たり医療費について、県内国保の中で渋川の順位がどうなっているのかを紹介します。 ■歯肉炎・歯周病(入院・外来)、 腎不全(入院の順位)が高い  疾病別の1件当たり医療費を比較すると、市国保の順位は、歯肉炎・歯周病が入院・外来ともに6位、 腎不全の入院が10位でした。また、その他の疾病も上・中位に位置しているものが多くなっています。 ■大切なのは早期発見、早期治療  病気が重症化してから受診する人が多くなると、1件当たり医療費は高くなるといわれています。 渋川市では1件当たり医療費が高い傾向にありますので、重症化してから医療機関に受診する人が多いと考えられます。  病気の重症化は個人の生活の質を落とすとともに、医療費も多く掛かることになります。年に1度は健診を受診し、 必要ならば早期に医療機関を受診するなど、重症化させないことが重要です。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 疾病/糖尿病 入院1件当たり医療費(円)564,918 入院県内順位 15 外来1件当たり医療費(円)35,080 外来県内順位 17 疾病/高血圧症 入院1件当たり医療費(円)588,296 入院県内順位 22 外来1件当たり医療費(円)27,665 外来県内順位 22 疾病/脂質異常性 入院1件当たり医療費(円)531,197 入院県内順位 21 外来1件当たり医療費(円)26,254 外来県内順位 12 疾病/心疾患 入院1件当たり医療費(円)697,862 入院県内順位 12 外来1件当たり医療費(円)45,256 外来県内順位 16 疾病/腎不全 入院1件当たり医療費(円)735,812 入院県内順位 10 外来1件当たり医療費(円)213,244 外来県内順位 13 疾病/精神 入院1件当たり医療費(円)441,776 入院県内順位 21 外来1件当たり医療費(円)29,407 外来県内順位 12 疾病/悪性新生物 入院1件当たり医療費(円)635,439 入院県内順位 14 外来1件当たり医療費(円)47,208 外来県内順位 25 疾病/歯肉炎・歯周病 入院1件当たり医療費(円)14,405 入院県内順位6 外来1件当たり医療費(円)13,245 外来県内順位6 県内順位は県内37国保中の順位 資料:国保情報データベース 渋川市国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)は、市ホームページで公開しています ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 特定保健指導を利用しましたか? 案内が届いたら申し込みを/生活習慣を見直し脱メタボ!  市では、国民健康保険特定健康診査(特定健診)の結果、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)やその予備軍と判定された人に 「特定保健指導のご案内」を郵送しています。  生活習慣の見直しについて、無料で専門家のアドバイスが受けられますので、案内が届いた人は、 必要事項を記入の上、参加日の予約をしてください。  なお、日程と都合が合わない人・対象者でまだ利用していない人は、別の日程を案内しますので、 二市保健センターへ連絡してください。  生活習慣病の予防や重症化を防ぐためにも、案内が届いたら、保健指導を申し込みましょう。 ■今年度限定!特定保健指導を ■利用して歩数計をもらおう  生活習慣の改善に役立てていただこうと、今年度は特別に歩数計を使った保健指導を行っています。 保健指導を終了した人には歩数計を差し上げますので、まだ利用していない人も、この機会にぜひ、保健指導を利用してください。 ■問い合わせ先  ▽制度について=本保険年金課(電話番号22-2429) ▽保健指導や日程について=市保健センター(電話番号25-1321) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 環境課からのお知らせ 平成27年度環境調査結果報告㈪《水質編》  市では、市内を流れる河川の水質(人の健康の保護に関する項目と生活環境の保全に関する項目)の測定をすることで、 水質の改善が進んでいるか調査しています。 公共用水域の水質測定  平成27年度は、利根川、吾妻川および29河川1用水を対象に、年4回の水質測定を行いました。  測定の結果、「人の健康の保護に関する環境基準」については、全ての河川において基準の範囲内でした。 また、利根川と吾妻川が対象となる「生活環境の保全に関する環境基準」は、大腸菌群を除き基準の範囲内でした。  また、環境基準の適用外ですが、中小河川の水質汚濁の目安となるBOD値(※)の年平均値では、 コイやフナが生息できるとされる数値を超えていた河川が3本ありました。これは、昨年度調査で数値超過に該当した6河川から、 3河川減少しています。下水道などの普及により、市街地では河川の水質はかなり改善されています。 しかしながら、市街地を一歩外れた地域を流れる河川では、下水道普及の遅れによる生活排水の影響で、 市街地を流れる河川よりも高いBOD値が測定される傾向にあります。公共下水道や農業集落排水への接続および浄化槽の定期点検など、 市民の皆さんのご協力をお願いします。  最近では、排水規制が進んだことにより事業系排水の改善が進み、家庭からの生活排水の改善に重点が移ってきています。  また、油による水質事故発生時には、県、広域消防などと連携し、オイルフェンスなどを用いて事故拡大を防いでいます。 ※BOD(生物化学的酸素要求量)は、水中の有機物を微生物が分解する際に必要とする酸素量のことで、 水の汚れを知る上で重要な目安となります。    問い合わせ先 環境課環境分析室(電話番号22-3733) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川市手話言語条例案市民意見公募結果 意見は2件/意見の概要と市の考え方をお知らせします  市では「渋川市手話言語条例」の策定に当たり、9月26日から10月25日まで、条例案に対する市民意見公募を行いました。 その間に2件の意見が提出されましたので、意見の概要と意見についての市の考え方をお知らせします。 意見㈰ 条例を現実に合ったものにするために、条例の施行状況について5年ごとに検討を行い、 その結果により必要な措置を講ずることを附則で規定してはどうか 市の考え方 渋川市手話言語条例案では、条例に関する各種施策を「渋川市障害者計画」で定めるとしています。 この計画は、3年に1度見直しがありますので、施策の見直しを定期的に行うことが可能です。 また、条例に関する事業の執行状況は「渋川市聴覚障害意思疎通支援事業運営委員会」において、毎年確認が行われます。 このことから、条例について検討を行う内容を附則で規定する必要はないと考えます 意見㈪ 条例案の中で「渋川市は、全日本ろうあ連盟発祥の地である伊香保を有する地」や「手話は、ろう者のいのち」という文言があるが、 この部分は他の自治体の条例と異なり、渋川市の条例の特色として、とても良いと思う 市の考え方 条例案は、ろう者や手話関連団体などから選出された委員で構成する「渋川市手話言語条例制定推進協議会」 において協議を重ね、作成しました。 意見をいただいた部分は、ろう者団体発祥の地である渋川市手話言語条例の特色部分であると考えています  今後は、いただいた意見を参考に、より良い条例となるよう、策定を進めていきます。  なお、本意見公募結果につきましては、意見概要および市の考え方などを市ホームページでも公表しています。  詳しくは、本社会福祉課(電話番号22-2359・ファックス22-2327)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 勤労者生活資金 市内勤労者の福祉増進と生活の安定のために  市内勤労者の福祉増進と生活の安定を目的として、生活に必要な資金を融資する制度です。  資金使途も幅広く対応しています。ぜひ、ご利用ください。 対象者 市内に居住している勤労者で、前年の源泉徴収票または給与証明書などを提出でき、資金の償還が確実と認められる人 ※金融機関の審査により融資が行えない場合があります。 資金使途  1、医療費  2、冠婚葬祭費  3、教育費 4、災害復旧費  5、耐久消費財購入費  6、育児または介護休業に伴う生活費  7、その他市長が必要と認める資金 融資限度額 200万円以内(完済後は再融資可)  融資期間 5年以内  ※育児または介護休業に伴う生活費の場合は、1年以内の据置期間を置くことができます。  返済方法 元利均等月賦償還(月賦半年賦併用もできます)  融資利率 2・1パーセント(教育費、育児または介護休業に伴う生活費の場合は1・9パーセント)  ※別途保証料が必要です。 申込先 中央労働金庫渋川支店(電話番号22-1981) 問い合わせ先 中央労働金庫渋川支店または二商工振興課(電話番号22-2596)  申込期限 平成29年2月末日(金融機関の休業日を除く) ----------------------------------------------------------------------------------------------- 年末年始のパスポート申請はお早めに  年末年始に海外旅行を予定している人は、早めのパスポート申請をお願いします。  12月28日(水)(年内の市役所の最終開庁日)までにパスポートを受け取るための申請期限は、12月20日(火)です。 ただし、申請書類に不備があると年内に受け取りができませんので、日程に余裕を持って申請してください。  なお、パスポートの申請日別受け取り開始日の詳細は下表のとおりです。  詳しくは、本市民課(電話番号2459)へ。 申請日別受け取り開始日一覧 申請日/ 12月12日(月)  受け取り開始日/ 12月19日(月) 申請日/ 12月13日(火)  受け取り開始日/ 12月20日(火) 申請日/ 12月14日(水)  受け取り開始日/ 12月21日(水) 申請日/ 12月15日(木)  受け取り開始日/ 12月22日(木) 申請日/ 12月16日(金)  受け取り開始日/ 12月26日(月) 申請日/ 12月19日(月)  受け取り開始日/ 12月27日(火) 申請日/ 12月20日(火)  受け取り開始日/ 12月28日(水) 申請日/ 12月21日(水)  受け取り開始日/1月4日(水) 申請日/ 12月22日(木)  受け取り開始日/1月5日(木) 申請日/ 12月26日(月)  受け取り開始日/1月6日(金) 申請日/ 12月27日(火)  受け取り開始日/1月10日(火) 申請日/ 12月28日(水)  受け取り開始日/1月11日(水) 申請日/1月4日(水)  受け取り開始日/1月12日(木) 申請日/1月5日(木)  受け取り開始日/1月13日(金) 申請日/1月6日(金)  受け取り開始日/1月16日(月) ※申請からパスポートの受け取りまでの日数は、土・日曜日、祝日、  振替休日の他、年末年始の休業期間も除いて計算しています。 水道台帳図の補正現地調査を行います(二水道課)  市では、水道の効率的な維持管理と安定供給を図るために、水道台帳図の補正を定期的に行っています。  市内全域で水道本管の管路、弁栓などと、量水器位置の現地調査を行います。  調査は、市が委託した業者(市発行の身分証明証を携帯しています)が訪問し、住宅の敷地に立ち入る場合があります。  皆さんのご協力をお願いします。 調査期間 平成29年2月中旬頃まで 区域 市内全域 調査内容 管路、弁栓などと、量水器の位置確認 問い合わせ先 水道課(電話番号22-2119) ------------------------------------------------------------- 11ページ ------------------------------------------------ 渋川ほっと人 ------------------------------------------------ 子育てで悩むお母さんを一人にさせたくない 藤井竹恵子さん(北橘町小室・64歳)  4世代の大家族で生活する藤井さん。家事・育児と大忙しですが、 時間が取れるときは仕事と趣味を兼ねた「和裁」に没頭するそうです。  毎月第4火曜日の午前中に、北橘公民館で開催される「つくしんぼクラブ 遊びの広場」。 主に幼稚園に入るまでのお子さんとそのお母さんを対象とした交流会で、毎回10組ほどの親子が楽しい時間を過ごしています。 その主催団体であるつくしんぼクラブを立ち上げ、代表として種々切り盛りするのが、藤井竹恵子さん。  藤井さんが「つくしんぼクラブ」を立ち上げたのは平成13年のこと。県が開催した子育てセミナーの受講仲間と 「最近は近所でお茶飲みをしなくなったので、お母さん同士がおしゃべりできる場所があるといいよね」と会話をしたことがきっかけでした。  最初は公民館の場所を提供するだけでしたが、次第に子どもの遊びのメニューも充実。 親子で楽しむ居場所が出来上がりました。また、会を15年続ける中、多くの親子と毎月関わるうちに、 お母さんが気付かないことや、保健師などが短時間では気付けないことに気付くことも。子育て支援の機会としても、貴重な場となりました。  参加者が集まらずに開催が危ぶまれたこともありましたが、「お母さんやお子さんに頼られていると思うと、 止めるにやめられないですね」と藤井さん。  今後について伺うと、「12月は1年で一番盛り上がるクリスマス会があるの。 たくさんの親子にぜひ、参加してほしいですね」と優しい笑顔で話してくれました。 --------------------------------------------------------------------------------- 健康プランしぶかわ21の推進  4回掲載/第3回 二健康管理課 --------------------------------------------------------------------------------- 受けていますか?がん検診  がんは、約2人に1人がかかっており、本市の昨年度の死亡原因の第1位であり、 市民の約4人に1人はがんで亡くなっています。自分だけでなく、大切な人ががんにかかる可能性もあり、 他人ごとではありません。 ■本市のがん発見数(昨年度) 昨年度の市のがん検診では、38人もの人ががんと診断されています。検診を受けていない人の中にも、 多くのがんが潜んでいると考えられます。 ■がん検診は早期発見・治療につながります  がんは、ほとんど自覚症状がないまま進行していきます。検診を受けることで「がん」や「がんになる前段階」を見つけることができます。 症状がなくてもがん検診を受けることが大切です。 ■検診は定期的に受けることが大切です  例えば乳がんの場合、1つの細胞が1cmのがんになるまで15年かかります。ところが、1cmから2cmになるのには、 わずか1.5年しかかかりません。そのため、定期的な受診が必要です。 ■がん検診は、経済的な負担を軽くします  健康診断には健康保険が使えないため、全額自己負担で受けると、市の検診費用の数倍掛かります。 また、検診でがんの早期発見ができれば、治療に掛かる経済的負担を軽くできます。  がん検診は、随時の申し込みが可能です。受診を希望する人は、市保健センター(電話番号25-1321)へ。 がん発見者38人の内訳 21.1% 胃ガン8人 10.5% 大腸ガン4人 21.1% 乳ガン8人 47.4% 前立腺がん18人 ※子宮頸がん0人 -------------------------------------------------------- 12ページ -------------------------------------------------------- 冬の県民交通安全運動 実施期間12月1日~10日 スローガン  安全は 小さな注意の 積み重ね サブスローガン 夕暮れは 早めの点灯 自分から 〈運動重点項目〉 1、子どもと高齢者の交通事故防止 ▽道路を横断するときは信号機や横断歩道のある場所を横断し、左右の安全確認をしっかり行いましょう ▽運転者は、高齢者マークを付けた自動車に対して、優しさと思いやりのある運転を心掛けましょう。 また、通学路やスクールゾーン、公園の近くを通行するときは、子どもを保護する意識を持ち、安全な速度で通行しましょう 2、夕暮れ時の早めのライト点灯と反射材などの着用促進 ▽運転者は、日没時間が早まることから、日没30分前から早めのライト点灯をしましょう ▽歩行者は、明るく目立つ色の服や反射材などを着用し外出しましょう 3、飲酒運転の根絶 ▽飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という固い決意を 持ちましょう ▽二日酔いで運転すれば、飲酒運転になることを強く意識し、飲酒の量や時間に配慮しましょう 〈交通死亡事故連続発生〉  市内において3月以降、交通死亡事故が連続的に発生しており、6人もの尊い命が交通事故の犠牲となりました。  師走に入り、何かと忙しいとは思いますが、車を運転する人は、ゆとりある運転を心掛け、自転車利用者、歩行者は、 明るい服装や反射材を身に付けるようにしましょう。家族や職場の皆さんが、悲惨な交通事故被害に遭わないために、交通安全を呼び掛けましょう。 〈交通安全門松について〉 市では、紙で作成した交通安全門松を、交通安全啓発の一環として毎戸配布していましたが、 本年より市ホームページに掲載しますので、ダウンロードしてお使いください。 交通安全ポスターコンクール  9月22日開催の渋川警察署管内交通安全総ぐるみ大会にて、交通安全ポスターコンクールの表彰式が行われ、 最優秀賞に市内児童4人が選ばれました。 ▲橘北小2年 吉田 蘭さん ▲渋川南小3年 大津桃美さん•橘北小4年 柴崎奏斗さん ▲橘小6年 木村悠星さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 13ページ -------------------------------------------- 市美術館からのお知らせ -------------------------------------------- 市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号3215) 平成29年度の市民ギャラリー利用申込を受け付けます  芸術活動の成果を発表する場として、市民をはじめ多くの人に利用していただいている 市美術館市民ギャラリーの来年度の利用募集を開始します。ぜひ、ご利用ください。 利用期間 水曜日から翌週月曜日を1週間として、前期に6週間と後期に5週間 ※利用は最長2週間まで。 前期 1、5月31日~6月5日 2、6月7日~12日 3、6月14日~19日 4、6月21日~26日 5、8月2日~7日 6、8月9日~14日  後期 1、11月22日~27日 2、11月29日~12月4日 3、2月14日~19日 4、2月21日~26日 5、2月28日~3月5日 間取り 下図のとおり(展示パネルは1.8m幅と0.9m幅、天井高2.95m) 使用料金(1週間) ▽全室(232㎡)=5万4,000円 ▽A室(142㎡)=3万6,000円 ▽B室(90㎡)=2万4,000円 申込方法 電話または直接市美術館・桑原巨守彫刻美術館へ 申込期間 1月20日(金)から使用期間の1カ月前まで(先着順) ※初日(1月20日)の受付は来館者のみ。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 市民ギャラリー見取り図 -------------------------------------------------------------------------------------------- 第15回渋川市民美術展作品公募のお知らせ  渋川美術協会では、第15回渋川市民美術展を開催します。皆さんの応募をお待ちしています。 〈市民美術展〉 とき 平成29年5月19日(金)~28日(日)午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)  ところ 市美術館・桑原巨守彫刻美術館3階市民ギャラリー 〈作品募集〉 募集作品 1、日本画(水墨画含む)、洋画、水彩画 2、版画 3、彫刻 ※応募は一人1点に限ります。 規格 1、日本画、洋画、水彩画=10号以上20号以内。額装はガラス使用不可、5㎝以内の細縁。 日本画、水彩画でマット使用の場合の額縁はマットを含めて5㎝以内 2、版画=額装が10号以上20号以内であれば作品は10号以下でも可 3、彫刻=80㎝×80㎝×200㎝の直方体内に収まるもの ※詳しくは、出品要項を確認してください。 出品要項配布場所 市美術館、二生涯学習課、各行政センター、各公民館など 対象者 市内在住・在勤・在学の人または本市出身で、16歳(高校生)以上の人 作品展示 無審査で全作品展示賞 優秀作品には賞を授与 出品手数料  ▽一般=1,500円 ▽高校生=1,000円 搬入日 平成29年5月14日(日)午前10時~午後4時 搬入場所 市美術館3階資料室  問い合わせ先 渋川美術協会松村功さん宅(電話番号24-7830) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 14ページから18ページ ----------------------------------------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 人口と世帯/平成28年10月末現在 ●人口 80,165人(男39,250人、女40,915人) ●世帯 32,094世帯 ●10月のうぶごえ 男の子15人、女の子16人 あたたかい心 ▽山あじさい(150株)=関口明子さん(伊香保町伊香保) ▽滝沢巨森の日本画(6点)=萩原勇さん(前橋市荒牧町) ▽一金(200万円)=利根郡信用金庫 ▽一金(1万201円)=高橋テル子さん(渋川/元町) ▽絵本(26冊)=(一社)日本看取り士会 ▽一金(5万円)=嶋田毅さん(渋川/辰巳町) ▽児童・生徒用図書(24冊)=子持地区更生保護女性会 ▽児童・生徒用図書(34冊)=金井興業株式会社(敬称略) -------------------------- スポーツ -------------------------- ■健康増進ウオーキング 本スポーツ課 時 12月18日(日)午前9時30分集合(受付時間9時45分まで) ※小雨決行・荒天時中止。 コース 北橘中学校体育館前駐車場から調整池周辺(約3キロメートル・60分程度) 集合場所 北橘中学校体育館前駐車場 対 市内在住・在勤・在学の人費 無料 持 運動のできる服装、帽子、雨具(小雨時)、飲み物 申 当日直接会場へ ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。  詳しくは、スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 •Bリーグ群馬クレインサンダーズ公式戦開催 本スポーツ課  今年開幕したプロバスケットボールBリーグに参加する群馬クレインサンダーズの公式戦が、渋川市で開催されます。  会場に足を運んで、クレインサンダーズを応援し、プロバスケットボールの迫力を楽しみませんか? 時 ▽12月10日(土)午後6時試合開始 ▽12月11日(日)午後2時試合開始 所 子持社会体育館 費 席種などにより異なります。詳しくは問い合わせてください 後援 渋川市、渋川市教育委員会 問 (株)群馬プロバスケットボールコミッション(電話番号O270―26―8739) •伊香保リンクの一般開放 本スポーツ課  県総合スポーツセンター伊香保リンク(スケート場)の屋内第一リンクと400メートル屋外リンクを一般開放します。 ※屋外リンクは、悪天候などにより開放できない場合があります。 時 12月18日(日)、24日(土)、25日(日)、29日(木)、30日(金)、平成29年1月2日(祝)、 4日(水)、9日(祝)、15日(日)、22日(日)、28日(土)、29日(日)の午前11時~午後3時(全12回) 費 ▽大人=1130円 ▽高校生以下=610円 持 手袋、帽子 ※スケート靴は、300円で貸し出します。 問 県総合スポーツセンター伊香保リンク(電話番号72-3144) -------------------------- お知らせ -------------------------- ■赤城敷島マレットゴルフ場の開場時間変更 本スポーツ課  赤城敷島マレットゴルフ場では、冬期間の開場時間を次のとおり変更して営業します。 変更期間 12月1日(木)から平成29年3月31日(金) ※年末年始の休業日は、12月29日から翌年1月3日まで。 開場時間 午前8時30分~午後4時(入場は午後3時まで) 問 スポーツ課(電話番号22-2241)または赤城敷島マレットゴルフ場(電話番号56-3451) •償却資産の申告 本税務課  固定資産税は毎年1月1日現在、土地や家屋、償却資産(事業用資産)を所有している人に課税されます。  償却資産を所有している個人または法人は、毎年1月31日までにその状況を申告することになっています。 該当する所有者には、「償却資産申告書」を12月中旬に送付しますので、加除修正をして、税務課資産税係または各行政センター市民サービス係に提出してください。  また、事務処理の都合上、申告書の提出については、平成29年1月4日(水)~24日(火)までにお願いします。  なお、償却資産の申告は、地方税ポータルシステム(eL‐TAX)によるインターネットを利用した電子申告が可能です。  詳しくは、税務課(電話番号22-2189)または市ホームページを確認してください。 ■償却資産の申告書における個人番号・法人番号について 本税務課  平成28年1月1日以後に提出する償却資産の申告書には、個人番号(マイナンバー)・法人番号の記載が必要です。  個人番号の記載がある申告書の受付には、個人番号が確認できる資料(通知カードなど)の提示だけでなく 申告者の運転免許証などの身分証(顔写真付きのもの)も窓口で提示してください(ただし、個人番号カードを提示された場合は、他の身分証の提示は不要です)。 郵送で申告する際には、それぞれコピーの添付をお願いします。また、郵送での申告の場合で、申告書の控えが必要なときは、返信用封筒を同封してください。  なお、個人番号の記載がある申告書を代理人が提出する場合、代理人の身元確認と、 所有者からの委任の確認を行うため、身分証と、委任関係について記載がある書類の提出をお願いします。  詳しくは、税務課(電話番号22-2189)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------- ~ひと足早いクリスマス~ 「さがせ秘宝!仮装deまち歩き」参加者を募集します  市では、中心市街地活性化のための委託連携事業の一つとして、高崎経済大学地域政策学部の学生と 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター(まちサポ)が連携して開催する、宝探しゲームと仮装コンテストの参加者を募集します。 時 12月10日(土)午後4時30分集合(荒天時中止・午後7時終了予定)  集合場所 渋川駅前広場 会場 渋川駅前通り商店街 内 ▽宝探し=渋川駅前通り商店街で謎解きをしながら、 お店に隠された秘宝を探し出し、抽選会で景品をゲット(仮装していなくても参加できます) ▽仮装コンテスト=クリスマスにちなんだ仮装をした宝探しの参加者を対象に仮装コンテストを行います 対 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 費 無料 申 当日直接集合場所へ    詳しくは、まちサポ事務局(二商工振興課商業振興係・電話番号22-2596)へ。 「家屋滅失届」提出のお願い  家屋を取り壊した人は、12月22日(木)までに本税務課資産税係または各行政センター市民サービス係へ 「家屋滅失届」を提出してください。取り壊した家屋についての固定資産税は翌年度から課税されません。  また、取り壊した家屋が登記されている場合には、法務局で「建物滅失登記」をしてください。  なお、次のような場合も、税務課資産税係または各行政センター市民サービス係へご連絡ください。 ▽登記していない家屋の所有者が変更になったとき ▽店舗や事務所として使用していた家屋を住居用に変更した場合など、家屋の用途を変更したとき  詳しくは、税務課(電話番号22-2189)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- カウンセリング入門講座  カウンセリングを体験して、他との関わりの中で自分自身に向き合う時間を作ってみませんか。 家族や他者とのコミュニケーションを円滑にするヒント、自分探しのきっかけ、 自分の心の癖など多くのものを発見できるはずです。  時・内 全て金曜日の午前10時~正午(全6回) ▽1月13日=今、なぜカウンセリングなのか ▽1月20日=家庭とカウンセリング ▽2月3日=子どもの成長とカウンセリング ▽2月10日=カウンセリングの理論と方法、演習1 ▽2月17日=演習2 ▽3月3日=演習3、学習についての振り返りと発展 所 中央公民館 師 樺澤徹二さん(臨床心理士)、須田とみ子さん・西川君代さん(ともに元スクールカウンセラー) 対 どなたでも 定 40人 費 無料 申・問 電話か直接中央公民館(22-4321)へ 期 12月5日(月)~22日(木)午前8時30分~午後5時(日曜日を除く) 他 5回以上出席した人には修了証を発行します。託児を希望する人は、託児サービス(有料)を案内します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「道の駅こもち(白井宿ふるさと物産館)」 年末感謝祭(二農林課) 時 12月11日(日)午前9時~午後3時  所 ふるさと物産館広場 内 ▽特売コーナー(白菜、下仁田ネギ、卵、金山亭ホルモンほか) ▽とん汁無料サービス(午前10時から・先着順) ▽つきたて餅(きな粉・からみ)無料サービス (午前11時からと午後1時からの2回・先着順) 問 道の駅こもち(電話番号60-6600) -------------------------- 募 集 -------------------------- ■防災心理セミナー 本防災安全課  そもそも人間は、逃げられない動物です。そして、「自分は大丈夫だ」という先入観を持っています。 災害に巻き込まれたときの人の心の動きを学ぶことにより、災害から自分の命を守ることができ、 家族の命を守ることにもつながります。  ぜひ、参加してください。 時 12月18日(日)午後1時30分~3時30分 所 渋川公民館講堂 内 ▽防災の基本理念  ▽防災と心のバイアス(先入観、偏見)の関係 ▽心理から見た防災 ▽将来に向かって私たちのできること 師 小金澤照昌(市防災専門員) 定 60人(先着順) 申・問 電話で防災安全課(電話番号22-2130)へ 期 12月16日(金)まで ■小正月飾りづくり教室 北文化財保護課  古くから豊作や養蚕の成功、家内発展を祈って作られる小正月の飾り物にチャレンジしてみませんか。 時 平成29年1月11日(水)午前9時~正午 所 北橘歴史資料館 内 小正月の飾り物である「まゆ玉」「かき花」を作る 定 10人(定員を超えた場合は抽選) 費 無料 申・問 電話か直接北橘歴史資料館(電和番号52-4094)へ ※受付は、月・火曜日、祝日の翌日を除く午前9時~午後4時30分。 期 12月22日(木)まで -------------------------- 福 祉 -------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問は渋川老人福祉センター(電話番号22-1765)です。 〈健康相談〉 時 12月8日(木)午後1時30分所 渋川老人福祉センター 師 塚越秀男さん(渋川/御蔭) 〈ふれあい浴場〉 時 12月25日(日) 渋川老人福祉センター内 浴場の無料開放(市民のみ) 〈無料巡回バスの運行〉 時 毎週日曜日 コース 午前9時10分金島駅発、9時50分スカイテルメ渋川、 10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発 〈12月の休館日〉 5日(月)、12日(月)、19日(月)、 24日(土)、26日(月)、 29日(木)~31日(土) ------------------------------- 図書館 ------------------------------- ■市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加料無料、問い合わせ先は、市立図書館(電話番号22-0644)です。ぜひ、ご参加ください。 〈子ども映画会〉 時 12月10日(土)午後2時 内 「サンタさんは大いそがし」「3丁目物語~クリスマス・イブのなぞ」 〈萌えの子おはなし会・クリスマス会〉 時 12月17日(土)午後2時 内 ▽ブラックパネルシアター=「マッチ売りの少女ほか〈映画鑑賞会〉 時 12月18日(日)午後2時 上映作品 「天のしずく 辰巳芳子“いのちのスープ”」(監督:河邑厚徳・2012年・日本) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マチを好きになるアプリ マチイロ 行政情報アプリ「i広報紙」が「マチイロ」としてリニューアル! 自治体がもっと身近になる機能が盛りだくさん! 1 役立つ行政情報を見逃さない 2 自分に合わせた情報が届く 3 いろいろなマチの魅力をお届け! ----------------------------------------------------- 紹介します 元気笑顔 兵藤 瑛太ちゃん H26.7.2生まれ 赤城町長井小川田 大澤 翔馬ちゃん H26.7.6生まれ 金井 堀田 康惺ちゃん H26.7.20生まれ 吹屋  2歳未満(受付時点)の子どもさんの写真を募集します(掲載は1人1回のみ)。 子どもさんの氏名(ふりがな)、性別、住所、生年月日、保護者の住所、氏名、電話番号を明記し、子どもさんの写真を添えて、本秘書広報課 〒377-8501・石原80)へ。 ※提出された写真は返却しません。また、このコーナーは市ホームページには記載しません。 -------------------------------------------------------------------------------------- 18ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市以外のお知らせ 掲 示 板 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 掲載希望は本庁舎秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》  時=とき・期間  所=ところ  内=内容  師=講師・医師  対=対象者  定=定員  費=参加料・入場料 持=持参するもの  申=申込・参加方法    問=問い合わせ先  期=申込期間・開始日・期限  他=その他   退職金の悩みを中退共制度で解決しませんか  中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業のための国の退職金制度です。 制度の特長  ▽国の制度だから安心(掛金の一部を国が助成します) ▽掛金は全額非課税(手数料も掛かりません)  ▽社外積立だから管理もラクラク(転職先でも引き継げる「通算制度」があります)  ▽パートタイマーや家族従業員も加入できます ▽他の退職金・企業年金制度などとのポータビリティも可能です  詳しくは、(独法)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 (電話番号03-6907-1234・http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/)へ。 日曜緑化講座(第7・8回)の開催  県緑化センターでは、家庭緑化を推進してもらうために緑化講座を開催していますが、 平日の講座を受講できない人のために、日曜緑化講座を開催します。 時 12月18日(日) ▽第7回講座=午前10時~正午 ▽第8回講座=午後2時~4時 所 県緑化センター(邑楽町大字中野3924-1) 内 冬を彩る寄せ植えづくり 師 森田公道さん(グリーンアドバイザー) 定 30人(各回先着順) 費 3,000円(材料費) 申・問県緑化センター(0276-88-7188・0276-89-0782) 期 12月5日(月)から 他 県緑化センターでは、毎週木曜日の午前10時から午後3時まで「緑の相談室」を開設して、 専門相談員が庭木や花の作り方、管理の仕方などの相談に応じています。電話でも相談を受け付けていますので、ぜひ、ご利用ください 平成28年度お酉さま(酉の市)  今年も渋川八坂神社境内で盛大に「お酉さま」が開催されます。当日は、平成28年3月に渋川市重要有形民俗文化財に指定された、 県下最古の渋川八坂神社神輿が展示されます。また、境内周辺には縁起物や焼きまんじゅうなどの露店が並び、毎年にぎわいます。  お酉さまをお参りして、一年の「開運除災」「交通安全」「商売繁盛」などを祈願しませんか。 時 12月16日(金)午前10時~午後8時 所 渋川八坂神社境内(渋川(並木町)628) 主催 渋川八坂保存会 問 二観光課(電話番号22-2873)または堀口さん宅(電話番号22-1351) 他 駐車場が完備されています 前橋地方法務局における国籍事務の取り扱いが変更されます  平成29年1月4日(水)から、前橋地方法務局における国籍事務の取り扱いが変更され、 県内に住所を有する人の下記の申請または届出などについては、前橋地方法務局戸籍課においてのみ取り扱うこととなります。 取り扱い変更されたもの △帰化許可申請=外国籍の人が日本国籍取得のため、法務大臣に申請するもの △届出による国籍取得=国籍法に定められた外国籍の人が、届出することで日本国籍を取得するもの △国籍離脱=日本国籍とそれ以外の国籍を持つ重国籍の人が日本国籍を離脱する手続き △その他の国籍に関する相談=国籍に関する相談を受けます  詳しくは、前橋地方法務局戸籍課(電話番号027-221-4466)へ。 スポーツチャンバラ教室 時・所 ▽12月3日(土)午後5時10分~6時20分=渋川北小学校体育館 ▽12月10日(土)午後2時30分~3時40分=子持公民館 ▽12月11日(日)午前10時~11時30分=赤城公民館 対 どなたでも 費 無料 持 飲み物 申 当日直接会場へ 問 齊藤高弘さん(電話番号090-6023-8461)  他 素足で実施します ニューイヤー駅伝2017inぐんま  新春の上州路を舞台に、ニューイヤー駅伝2017inぐんま・第61回全日本実業団対抗駅伝競走大会が開催されます。  ぜひ、沿道に足を運び、大きな声援をお願いします。 時 平成29年1月1日(祝)午前9時15分スタート コース 県庁を発着する計7区間(100km)  問 県スポーツ振興課(電話番号027-226-2081) 他 当日の競技の様子を、午前8時30分からTBS系列で6時間生中継します 年末特別警戒の実施  警察では、年末に犯罪の発生を抑止することを重点に置いた、年末特別警戒を実施します。 実施期間 12月11日(日)~31日(土) 実施重点 △金融機関、コンビニエンスストアなどを対象とした強盗事件の未然防止  △子ども・女性が被害者となる犯罪の防止 △振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺被害の防止 △住宅を対象とした侵入窃盗被害の防止 △乗り物盗被害の防止 △交通事故防止対策の推進 問 渋川警察署生活安全課(電話番号23-0110) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 19ページ ------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ------------------------------------------------------------------------- 複十字運動にご協力ください
 胸部疾患予防の活動支援に募金をお願いします  複十字運動は、結核や肺がんなどの胸部疾患をなくして、健康で明るい社会をつくるため、 結核予防週間(9月24日~30日)を中心に、8月1日から12月31日にかけて全国的に展開されている運動です。  結核は、世界で毎年960万人が発症し、150万人が亡くなっています。日本では年間1万8千人が発症し、 2千人が亡くなっています。WHOの定義では、結核罹患率が人口10万人当たり10人以下を「低まん延国」としており、 日本は10万人当たり15人と、先進国では最も高く、「中まん延国」とされています。現在でも学校や医療機関、 高齢者関係施設などで集団感染が発生するなど、結核は我が国最大級の感染症として、猛威を振るっています。  複十字運動は、この危機的な状況を地球規模で克服していくため、世界的に展開されているボランティア活動です。  市では、この運動に協力し、皆さんからの温かい支援の募金をお願いするため、右表のとおり募金箱を設置しました。 皆さんのご協力をお願いします。  皆さんから寄せられた募金は、病気に対する知識の啓発や予防意識の高揚といった結核予防の広報活動、 結核検診車・検診機器の整備、結核の調査研究、さらには予防事業への助成や発展途上国の結核対策援助に使われます。 詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 複十字運動募金箱設置場所 地区/渋川 設置場所 市役所本庁舎1階市民課窓口 地区/渋川 設置場所 市役所第二庁舎1階市保健センター窓口 地区/伊香保 設置場所 伊香保行政センター市民サ-ビス係窓口 地区/小野上 設置場所 小野上行政センター市民サ-ビス係窓口 地区/子 持 設置場所 子持行政センター市民サ-ビス係窓口 地区/赤 城 設置場所 赤城行政センター市民サ-ビス係窓口 地区/北 橘 設置場所 北橘行政センター市民サ-ビス係窓口 ※募金箱の設置は、12月26日(月)まで。設置時間は開庁日の業務時間内です。 -------------------------------------------------------------------------------------- 結核ってなに?  結核とは、結核菌によって主に肺に炎症を起こす病気です。その感染経路は、重症の結核患者がせきやくしゃみをした際に飛散し、 それを周りの人が直接吸い込むことによって感染します。しかし、結核菌に感染しても、必ず発病するわけではありません。 通常は免疫機能が働いて結核菌の増殖を抑えます。ただし、免疫力だけでは結核菌を殺すことはできないので、 免疫力が弱まったときに発病するという事例が増えています。  結核の初期症状は、風邪とよく似ています。せきやたんが2週間以上続いたら医療機関を受診しましょう。 早期発見は、本人の症状の重症化を防ぐだけではなく、大切な家族や職場の人などへの感染拡大を防ぐためにも重要です。特に、抵抗力の弱い乳児は、結核に感染すると重症になりやすく、 生命に危険を及ぼすこともあります。結核を予防するために、生後5カ月から8カ月までにBCG接種を受けましょう。(二健康管理課) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 認知症の人を支える地域づくり講演会のお知らせ(本地域包括支援センター)  認知症になっても住み慣れた地域で生活していくには、地域全体で認知症の人と家族を支えていくことが必要です。 そのためには認知症の理解を深め、地域で支えるための地域づくりが課題となっています。そこで、市と渋川地区医師会の共催により、認知症施策先進地である 福岡県大牟田市の取り組みについての講演会を開催します。大牟田市は「認知症の人とともに暮らすまちづくり宣言」により地域づくりを推進しています。皆さん、ぜひ、ご参加ください。 時 平成29年1月22日(日)午前10時~11時30分(受付は午前9時30分から) 所 アネーリ渋川(金井1298) 内 「まちで、みんなで認知症をつつむ」 師 梅本政隆さん(大牟田市職員) 申・問 電話で地域包括支援センター(電話番号22-2179)へ 期 平成29年1月12日(木)まで ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 20ページ ------------------ 食の歳時記 vol.33 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 今回のランチョンマット 副菜 『ホウレン草ときのこのじゃこチーズあえ』 〈「骨コツ健康料理教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●ホウレン草…1/2束(130グラム) ●シメジ…1/4パック ●酒…小さじ1 ●水…小さじ1 A●ごま油…小さじ1弱  ●ニンニクみじん切り…1/4かけ分  ●ちりめんじゃこ…10グラム ●しょうゆ…小さじ2/3 ●粉チーズ…大さじ1 作り方 調理時間10分程度 1、ホウレン草はゆでて水気を切り、4cmの長さに切る。シメジは石づきを取って小房にほぐし、酒と水で軽くいっておく。 2、Aをフライパンに入れて中火にかける。ニンニクの 香りがして、じゃこがカリカリになったら火を止める。 3、【1】にしょうゆと粉チーズをかけて和え、器に盛って【2】をごま油ごとかける。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー65キロカロリ、食物繊維2.5グラム、食塩相当量0.6グラム 〈この料理で食べられる野菜の量は1人80グラム〉 食育ワンポイント  ホウレン草に含まれる葉酸は、ビタミンB群の仲間で、新陳代謝や成長に重要な役割を担っています。 特に妊娠の可能性のある女性や妊娠中の人は積極的に摂取しましょう。 その他、動脈硬化や認知症の予防に期待できると注目が高まっています。 《野菜料理もう1皿(70グラム)プラス作戦》実施中です! あなたに届け!知って得する「食育情報」 国内最大の料理レシピサイト【クックパッド】に「渋川市の公式キッチン」がオープン!  12月1日から運用が始まった「渋川市の公式キッチン」により、皆さんに知ってほしい食育情報や渋川市産食材の魅力などを伝えていきます。  渋川市の公式キッチンでは、本市が笑顔と健康を育むまちであることを願って《しぶかわスマイルキッチン》をテーマとしました。 新しい「食」を発見して笑顔(スマイル) おいしくて笑顔(スマイル)      みんな元気で笑顔(スマイル)      渋川市の公式キッチンの閲覧は、インターネットに接続されているパソコンやスマートフォンなどからできます。 あなたの健康的な「食」の参考に、ぜひ、ご利用ください。 ◆渋川市の公式キッチン◆ 《しぶかわスマイルキッチン》 http://cookpad.com/kitchen/15743267 ※インターネット検索の際は「渋川市の公式キッチン」と入力してください。 ◆主な投稿内容◆  ▽広報しぶかわ掲載の『食の歳時記』コーナー で紹介したレシピおよび食育ワンポイントアドバイス •心と体を育む健康レシピや食育情報など  渋川市の公式キッチン 《しぶかわスマイルキッチン》キャラクター  僕の名前は「味彩(あじさい)」、市の花「アジサイ」の妖精だよ。  好きなものは「虹」、それと「おいしい物を食べた時のみんなの笑顔」。得意なことは「おいしい物を見つけること」だよ。 レインコート、洋服、長靴の各色は「三色食品群」をイメージし、バランスのとれた食生活の大切さを表現しています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集者のひとこと  もう12月。すっかり冬の街並みですね。市内では、今月3日にまちなかイルミネーションの点灯式が行われる予定です。 1月末日まで色鮮やかな極上のイルミネーションが冬の渋川の街中を彩ります。 この機会にぜひ、友人や恋人、家族皆さんで市内を散策してみませんか?(荻) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の 自動音声電話番号 22-1122 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成28年12月1日発行 通巻259号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/