広報しぶかわ平成28年4月1日号テキストデータ 4.1 NO.243 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P2 平成28年度予算が決まりました P6 空家の活用・解体に補助します P8 春の全国交通安全運転 P10 「渋川市ふるさと応援寄附金」について -------------------------------------------------- 表紙の案内 夢へ向かって明日りい人 -------------------------------------------------- 渋川ソフトテニス  今号の表紙から毎月1日号で渋川市スポーツ少年団の皆さんを紹介します!記念すべきシリーズ第1回目の表紙を飾るのは、 「渋川ソフトテニス」少年団の皆さん。毎週土・日曜日の午前中、坂東橋緑地公園テニスコートで、冬季は市内体育館で楽しく和気あいあいと活動中。 見学・体験入団も随時募集しています! p02-p03 -------------------------------------------------- 平成28年度予算が決まりました 子育てしやすいまちを目指し 総額612億円 --------------------------------------------------  平成28年度の一般会計の予算額は、326億8000万円で、 前年度比7.2%の減額となりました。また、各特別会計、水道事業会計を合わせた予算総額は、612億4973万円で、 前年度比5.5%の減額となりました。  本年度は、本市独自の少子化・人口減少対策を積極的に展開。学校給食費の一部公費負担や、旧渋川総合病院の建物を活用した子育て支援拠点施設の整備を行います。 また、定住人口の増加につなげるため、空家のリフォームや、移住者の住宅取得に対する助成制度を創設。”子どもを育てるなら渋川市“を合言葉に、 子どもの健やかな成長を支援するまちを目指します。 一般会計  一般会計の歳入では、法人市民税が税率改正の影響などにより落ち込みが見込まれるものの、企業の設備投資が堅調で固定資産税の増加が見込まれることから、 市税全体で前年度(104億2685万円)を1.5%上回る105億8054万円を見込んでいます。一方、国から交付される地方交付税は、 市町村合併以降、本市に適用されている普通交付税の「特例措置」が、本年度から5年間かけて段階的に縮減されるため、 前年度(88億円)を3.4%下回る85億円。また、市債は、病院再編統合や小中学校の耐震補強工事などの大型事業が終了したため、前年度(56億540万円) から56.0%減となる24億6560万円を見込んでいます。  歳出では、民生費が115億4113万円(前年度比4.7パーセント増)で最も多く、次いで、教育費が42億9225万円(同15.8%減)、 総務費が38億7350万円(同38.7%減)、公債費が34億3453万円(同5.7%増)、土木費が28億4583万円(同0.7%増) などとなっています。 ●主な事業は4?5ページをご覧ください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計 326億8,000万円(対前年度比7.2%減) 〈歳入〉326億8,000万円 市税 105億8,054万円(32.4%) 市民の皆さんに納めていただく固定資産税や市民税など 地方交付税 85億円(26.0%) 市の財政状況に応じて国から交付されるお金 国県支出金 58億5,043万円(17.9%) 特定の事業を行うために国から交付されるお金 市債 24億6,560万円(7.5%) 国や金融機関などから借り入れるお金 地方消費税交付金 11億9,900万円(3.7%) 地方消費税の一定割合を県が市町村の人口などに応じて交付するお金 その他 40億8,443万円(12.5%) 財産収入やそのほかの収入 〈歳出〉326億8,000万円 民生費 115億4,113万円(35.3%) 子育て支援や福祉サービスなどに使われるお金 教育費 42億9,225万円(13.1%) 幼稚園、小・中学校、生涯学習活動などに使われるお金 総務費 38億7,350万円(11.9%) 市の全般的な事務に使われるお金 公債費 34億3,453万円(10.5%) 借り入れたお金の返済に使われるお金 土木費 28億4,583万円(8.7%) 道路や公園など都市基盤の整備に使われるお金 衛生費 24億973万円(7.4%) 市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 農林水産業費 15億8,933万円(4.9%) 農林業の振興や土地改良などに使われるお金 消防費 12億8,070万円(3.9%) 消防団活動、防災対策などに使われるお金 商工費 10億2,687万円(3.1%) 商工業や観光振興などに使われるお金 議会費 2億4,687万円(0.8%) 議員の報酬や、議会運営などに使われるお金 その他 1億3,926万円(0.4%) 労働費やその他の支出 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計 合計257億6,051万円(対前年度比4.3%増) 会計名/国民健康保険特別会計 予算額(万円)/116億1,104万円 前年度対比/+2.4% 会計名/内訳 事業勘定 予算額(万円)/ 114億7,102万円 前年度対比/+2.5% 会計名/内訳 診療施設勘定 予算額(万円)/ 1億4,002万円 前年度対比/+1.7% 会計名/後期高齢者医療特別会計 予算額(万円)/ 9億5,926万円 前年度対比/?2.5% 会計名/介護保険特別会計 予算額(万円)/ 83億3,864万円 前年度対比/+5.6% 会計名/農業集落排水事業特別会計 予算額(万円)/ 432万円 前年度対比/?3.0% 会計名/伊香保温泉観光施設事業特別会計 予算額(万円)/ 1億1,317万円 前年度対比/+22.9% 会計名/小野上温泉事業特別会計 予算額(万円)/ 3,512万円 前年度対比/+0.6% 会計名/交流促進センター事業特別会計 予算額(万円)/ 716万円 前年度対比/+3.5% 会計名/下水道事業特別会計 予算額(万円)/ 24億3,452万円 前年度対比/+6.4% 会計名/農業集落排水事業特別会計 予算額(万円)/ 18億6,903万円 前年度対比/+10.6% 会計名/個別排水処理事業特別会計 予算額(万円)/ 3,765万円 前年度対比/+15.0% 会計名/簡易水道事業特別会計 予算額(万円)/ 3億5,060万円 前年度対比/+6.3% ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------  水道事業会計 合計28億922万円(対前年度比5.7%減)      支出別の内訳/収益的支出 予算額/16億2,686万円 前年度対比/?0.2% 支出別の内訳/資本的支出 予算額/ 11億8,236万円 前年度対比/?12.3% P4-P5 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成28年度予算の主な事業 ?3つの重点項目ごとに主な事業を紹介します? ■◎=新規事業 ○=拡充事業 ◇=継続事業 重点項目 ■1総合計画重点プロジェクトの推進  (1)観光ネットワークの創出  (2)中心市街地の活性化  (3)道路・橋りょう整備の推進 ■2重点基本施策の推進  (1)人口減少対策の推進  (2)地域医療の充実  (3)スポーツの振興による地域活性化 ■3渋川市まち・ひと・しごと創生総合戦略の推進  (1)「しごと」づくり  (2)「ひと」の流れづくり  (3)結婚・妊娠・出産・子育ての環境づくり  (4)「まち」づくり --------------------------------------------------------------------------------------------------- (1)観光ネットワークの創出  伊香保温泉を核にして、観光農園と連携した観光周遊ルートを活用し、交流人口の拡大と地域産業の振興を図ります。 ◎観光ガイドを配置し、観光客をサポートする「伊香保温泉石段街観光案内所運営事業」………54万円 ◎無料Wi-Fiの設置店拡大を目指す「おもてなし無料Wi-Fi環境整備事業」……………101万円 ◎外国語観光ボランティアガイドを養成する「外国人観光客おもてなし強化事業」………………12万円 ◇台湾の自治体との交流や観光展への出展で誘客を図る「観光宣伝実施事業」…………………549万円 (2)中心市街地の活性化  商工団体などと連携を図りながら、空き店舗解消に向けた出店者への助成を行うとともに、渋川駅利用者や商店街を訪れる人の利便性を確保するため、 新たに市営駐車場を整備します。 ◎渋川駅周辺に合計100台規模の市営駐車場を設ける「中心市街地駐車場整備事業」……………757万円 ◇渋川駅前通りの空き店舗活用に助成を行う「空き店舗活用にぎわい創出推進事業」…2,644万円 ◇市民団体が中心となりイベントなどを実施する「元気な中心市街地賑わい創造事業」…221万円 (3)道路・橋りょう整備の推進  社会インフラの安全性を確保するための点検や補修を行うほか、生活に身近な道路の整備を進めます。 ◎(主)渋川松井田線・ビジターセンター前交差点と市道炭附街道線をつなぐ「伊香保地区外環道路整備事業」…………2,990万円 ◇関越道をまたぐ道路橋など約240カ所を点検する「橋りょう維持補修事業」…………………9,194万円 ◇通学路の区画線設置工事などを行う「通学路の交通安全対策事業」……………………………3,615万円 ◇(主)高崎渋川線バイパスと交差する市道三国線の道路改良を行う「(主)高崎渋川線バイパス関連市道整備事業」………9,612万円 2 重点基本施策の推進 (1)人口減少対策の推進  市人口ビジョンにおいて目標としている2040年での人口約7万人の確保を目指し、人口減少対策に取り組みます。 ◎活力ある地域づくりに向けた具体的な施策を検討する「まち・ひと・しごと創生総合戦略推進事業」…22万円 (2)地域医療の充実市民の皆さんが安心できるよう、関係機関と協力しながら、地域医療体制を充実させます。 ◎渋川地区医師会と連携し、在宅医療と介護の一体的な相談支援体制を構築する「在宅医療・介護連携推進事業」(介護保険特別会計で実施)…596万円 ◎地域の医療体制などについて協議する「地域医療支援センター運営委員会」…………………10万円 〇看護師の安定的な確保を目的として奨学金を増額する「看護師修学資金貸与事業」………1,020万円 (3)スポーツの振興による地域活性化体育施設の整備を行い、新たなスポーツイベントによる交流人口の拡大を図るほか、 市民の皆さんがスポーツに親しむ機会を提供します。 ◎陸上トラック、フィールド、観客席を全面改修する「総合公園陸上競技場改修事業」…2億2,445万円 ◎市民の健康づくりや大会誘致などのためコースを拡張する「総合公園整備事業」(クロスカントリーコース整備分)………………………………1,696万円 ◎子どもたちのスポーツに対する意欲を養い、体力の向上を目指す「放課後こどもスポーツ教室実施事業」……………………………………………175万円 3 渋川市まち・ひと・しごと創生総合戦略の推進 (1)「しごと」づくり  本市の特性を生かした産業振興で雇用の創出につなげ、地域経済の活性化を図ります。 ◎店舗の改装費や設備購入費の一部を助成する「商店改装等助成事業」………500万円 ○「しぶせん」で栽培した農産物のブランド化を進めるため、収穫体験や試食会などを開催する「選別農薬農法推進事業」………………346万円 (2)「ひと」の流れづくり  住まいに関連する施策を柱に、若者や子育て世代をはじめとする幅広い世代の移住・定住を促進します。 ◎住宅を取得して市外から転入する人に助成をする「移住者住宅支援事業」…………………1,550万円 ◎空家のリフォーム費用や解体費用を助成する「空家活用等支援事業」………………………1,300万円 ◇住宅のリフォーム費用を最大10万円助成する「住宅リフォーム促進事業」…………………1,000万円 (3)結婚・妊娠・出産・子育ての環境づくり  結婚から子どもの教育まで、切れ目のない総合的な子育て支援を行い、子どもを生み育てる場として選ばれるまちを目指します。 ◎旧渋川総合病院の建物を活用して屋内遊具などを備えた施設を整備する「子育て支援拠点施設整備事業」……………………………………3,151万円 ◎不育症の治療に対して、費用の一部を助成する「不育症治療費助成事業」……………………150万円 ◎幼児期の発達について専門職が相談に応じる「すこやか子育て発達支援事業」……………112万円 ◇渋川北小と橘北小にエアコンを設置する「小学校空調機器整備事業」…………………1億911万円 ◎統合した学校などに非常勤講師を配置する「きめ細かな指導充実事業」……………………890万円 (4)「まち」づくり  地域の拠点施設の活性化と防災の強化、道路・公共交通などの都市基盤整備などを進め、時代に即した活力ある安全・安心なまちを目指します。 ◎市の南部地域の振興を図るため整備計画を作成する「JR八木原駅周辺整備事業」…………423万円 ◎安全で利用しやすい施設にするため耐震改修工事を行う「市民会館施設設備改修事業」…5,804万円 ◎全地球測位システム(GPS)機器を貸し出し、家族の介護負担を軽減する「徘徊高齢者位置情報サービス事業」…………………112万円 ○消防団員の活動服を新基準仕様に一新する「消防団装備拡充事業」………1,479万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 注目ポイント ◎学校給食費の一部を公費で負担  子育て世帯の経済的負担を軽減するため、学校給食費の約30%を市が負担します。さらに、第3子以降の学校給食費は無料にします。 ○母子・父子家庭医療費助成の所得要件を廃止  所得要件を設けていたひとり親家庭の医療費助成について、8月1日から所得要件を廃止し、助成の対象を拡大します。 ○渋川スカイランドパーク遊園地市民子ども優待券の発行  市内に住む中学生以下の子どもの入園料と乗物券が無料になる優待券を「広報しぶかわ」に掲載し、配布します(7・10・3月の各月15日号に掲載予定)。 問い合わせ先:本財政課(電話番号22-2414) P6-P7 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------- 空家活用支援事業補助金・空家解体事業補助金 空家の活用・解体に補助します 問い合わせ先 二 建築住宅課(電話番号22-2072)  市では、空家の活用・解体の費用の一部を補助します。空家を所有する人、 または空家を活用したい人は、この機会に制度を利用しませんか。 〈空家活用支援事業補助金〉  空家の利活用を促進し、良好な市街地の形成と定住の促進を図ることを目的とし、空家を住宅としてリフォームする場合に、リフォーム費用の一部を補助します。 対象者 @空家の所有者 A空家を取得し、居住する目的でリフォームする人 対象建物 個人が所有し一年以上空家になっているもので、次のどちらかに該当するもの @住宅 A併用住宅の住宅部分 条件 次の全てに該当するもの @市内の事業者に発注するリフォーム Aマンション、長屋住宅、賃貸住宅、給与住宅および売買などの営利目的でないもの B申請者およびその世帯全員が市税を滞納していないこと C空家解体事業補助金を受けていないこと D完了実績報告書を平成29年3月15日までに提出できること E工事着手前(着工前)であること 補助額 20万円以上の補助対象リフォーム費用に対し10分の1を補助。ただし限度額は30万円 加算額 次のいずれかに該当する場合は、補助額に10万円加算します。ただし、複数該当しても10万円です @市外転入者 A若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯) B子育て世帯(18歳未満の子供を扶養している世帯) 申込方法 申請書(建築住宅課にあります)に必要書類を添えて、建築住宅課に提出してください ※申請書は市ホームページから印刷できます。 申込期間 4月4日(月)から  ●予算終了次第締め切り。 〈空家解体事業補助金〉  市民の安全で安心な暮らしを確保し、良好な住生活環境、定住環境の形成や保全、土地の利活用を図ることを目的に、空家の解体工事費の一部を補助します。 対象者 @空家の所有者 A空家の所有者の相続人 B@またはAの者から同意を得た人 対象建物 @個人が所有する空家 A一年以上空家のもの 条件 次の全てに該当するもの @市内の事業者に発注する解体工事 A空家に所有権以外の権利が設定されていないこと B公共事業による解体でないもの C空家の全部を解体するもの D申請者およびその世帯全員が市税を滞納していないこと E空家活用支援事業補助金を受けていないこと F完了実績報告書を平成29年3月15日までに提出できること G工事着手前(着工前)であること 補助額 20万円以上の解体工事に対し10分の1を補助。ただし限度額は20万円 加算額 次のいずれかに該当する場合は、補助 額に10万円加算します。ただし、複数該当しても10万円です @昭和56年5月31日以前に建築されたもの A地震災害時の避難、輸送の妨げとなるなど公益上必要があるもの B1年以内に購入したもの C接道状況の悪い敷地にあるもの 申込方法 申請書(建築住宅課にあります)に必要書類を添えて建築住宅課に提出してください※申請書は市ホームページから印刷できます。 申込期間 4月4日(月)から  ●予算終了次第締め切り。 こども課からのお知らせ 未婚のひとり親家庭に寡婦(夫)控除のみなし適用を実施します  市では、ひとり親家庭を支援することを目的として、婚姻歴のない未婚のひとり親に対し、寡婦(夫)控除のみなし適用を実施します。 ■寡婦(夫)控除のみなし適用とは  税法上の寡婦(夫)控除が適用されない未婚のひとり親が、渋川市において右表の対象事業を利用する時に、 申請に基づき寡婦(夫)控除があるものとして所得を計算し、利用者負担額や給付費などを決定(減免)するものです。  詳しくは、各事業の申請窓口へ問い合わせてください。 ■注意事項 ▽税法上の寡婦(夫)控除を受ける人は対象となりません ▽所得の状況等によっては、利用者負担額などが分からない場合があります ▽このみなし適用によって所得税や住民税などを見直すものではありません ■実施時期  平成28年4月1日から 渋川市寡婦(夫)控除のみなし適用事業など一覧 対象事業など/ 1 子育て短期支援事業 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22-2415) 対象事業など/ 2 保育料(保育所等・市立幼稚園・認定こども園) 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22-2415) 対象事業など/ 3 私立幼稚園就園奨励費補助金 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22-2415) 対象事業など/ 4 高等職業訓練促進給付金等事業 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22- 2359) 対象事業など/ 5 移動支援事業(障害福祉) 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22- 2359) 対象事業など/ 6 訪問入浴サービス事業(障害福祉) 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22- 2359) 対象事業など/ 7 身体障害者自動車改造費補助金 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22- 2359) 対象事業など/ 8 重度障害者日常生活用具給付事業 申請窓口・問い合わせ先/本こども課 (電話番号22- 2359) 保険年金課からのお知らせ ひとり親家庭などの福祉医療費の支給対象を拡大します  平成28年8月1日から、母子家庭・父子家庭などの福祉医療費の受給資格に関する所得制限を廃止します。  これまで、所得限度額超過により受給できなかった人も、8月診療分から受給できます。  助成を受けるためには、受給資格認定の手続きが必要ですので、認定要件を確認の上、健康保険証など必要書類を添えて申請してください。 ■認定要件 @18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童を、配偶者のない女子(男子)が現に扶養していること A18歳に達する日以後の最初の3月31日までの児童に父母がいないこと ■申請開始日 ▽新制度で助成対象となる人の申請=6月1日(水) ■問い合わせ先 健康保険証のほか、必要書類については、本保険年金課(電話番号22-2461)へ問い合わせてください。 移住者住宅支援事業助成金/渋川市に移住する人を支援します  市の人口減少を抑制し、定住人口の増加を図るため、住宅を取得して市外から転入する人に助成金を交付します。 対象者 住宅を取得して市外から転入する個人 対象住宅  玄関、台所、便所、浴室を有する床面積の合計が50平方メートル以上の住宅 条件  次の全てに該当するもの@耐震基準を満たしているもの  A建築基準法に適合しているもの B住宅を新築する場合は、住民登録が平成28年4月1日以降のものC住宅を購入する場合は、売買契約が平成28年4月1日以降のもの D申請者およびその世帯全員が市区町村税(転入直前のもの)を滞納していないこと 助成額 20万円 加算額 次のどちらかに該当する場合は、助成額に10万円加算します。ただし、複数該当しても10万円です  @若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが40歳未満の世帯)  A子育て世帯(18歳未満の子供を扶養している世帯) 申込方法 申請書(二建築住宅課にあります)に必要書類を添えて建築住宅課に提出してください ※申請書は市ホームページから印刷できます。 申込期間 4月4日(月)から ※予算終了次第締め切り。  必要書類などに関しての問い合わせは、建築住宅課(電話番号22-2072)へ。 P8-9 -------------------------------------------------- 市民トピックス -------------------------------------------------- 春の全国交通安全運動 実施期間 4月6日(水)?15日(金) 年間スローガン 安全は 小さな注意の 積み重ね サブスローガン 思いやり ゆずる心で 防ぐ事故 〈運動の基本〉 子どもと高齢者の交通事故防止 【子ども】道路を横断するときは、左右の安全確認を行い、飛び出しや車の直前・直後の横断はやめましょう。また、道路では遊ばないようにしましょう。 【高齢者】適性検査や高齢者講習などで自分の現在の運転技能を理解し、技能に応じた運転を心掛けましょう。 【運転者】子どもや高齢者を見掛けたときは、急な飛び出しや不用意な横断など危険な行動をとる人がいることに注意し、 子どもや高齢者の安全を守る運転をしましょう。 運動重点項目 @自転車の安全利用の推進(特に、自転車安全利用五則の周知徹底) ●自転車は、車両であると再認識をし、一時停止や信号などの交通ルールを厳守しましょう。また事故に備えて自転車保険に加入しましょう。 A後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ●車に乗車する場合は全ての座席でシートベルトを正しく着用しましょう。 ●幼児・児童を同乗させるときは、子どもの発育に応じたチャイルドシートやジュニアシートを正しく使用しましょう。 B飲酒運転の根絶 ●飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という固い決意を持ちましょう。 自転車安全利用五則 1 自転車は、車道が原則、歩道は例外 2 車道は左側を通行 3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 4 安全ルールを守る  ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止  ○夜間はライトを点灯  ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認 ▽子供はヘルメットを着用 ハンドルキーパー運動の実践 飲酒運転は悪質な犯罪です! 仲間と飲食する場合は、お酒を飲まずに、仲間を自宅まで送り届ける「ハンドルキーパー」を決めましょう。 〈高齢者運転免許証自主返納支援制度〉  この制度は、高齢者の交通安全対策として、65歳以上の市民を対象に、運転免許証の自主返納を進めるとともに、返納後の移動手段として、 路線バスなどの公共交通の利用促進を図るものです。 ■支援内容 ▽バスカードなどの贈呈=バスカードやタクシー利用券など(5,000円相当)の中から、一つを贈呈します。 ■手続先 ▽運転免許証の返納手続および支援制度の申請手続=渋川警察署交通課(電話番号23-0110) ■支援制度についての問い合わせ先 本市民生活課交通係(電話番号22-2463) -------------------------------------------------- 木造住宅耐震診断者派遣事業/耐震改修補助事業 -------------------------------------------------- 自宅の耐震診断を受けてみませんか/診断料は無料です 〈木造住宅耐震診断者派遣事業〉 対象となる住宅 次の@?Cの全てに該当する住宅 @昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての住宅および併用住宅(半分以上が居住用に限る)  A地上2階建て以下の住宅(地階のある住宅は除く) B在来軸組構法(主に柱や梁などの軸組で支える工法)によって建てられた住宅 C市内に住民登録をしている個人が居住する住宅耐震診断者 (一社)群馬県建築士事務所協会に登録された建築士の資格を持つ 木造住宅耐震診断調査資格者が耐震診断を行います   診断の内容 耐震診断者が設計図などを基に現地調査を行い、地震に弱い部分や、倒壊する可能性の有無などについて診断を行います 申請方法 申請書(二建築住宅課にあります)に必要書類を添えて建築住宅課に提出してください※申請書は市ホームページから印刷できます。 耐震診断費用 無料(ただし、交通費として 1,000円を耐震診断者に支払っていただきます) 申込期間 随時(申込の時期によっては次年度になる場合があります) 〈木造住宅耐震改修補助事業〉 補助額 耐震改修工事費(設計、工事および工事監理費を含む)の2分の1を補助。ただし、限度額は60万円 補助の条件と対象となる住宅 次の(1)?(3)の全てに該当する住宅 (1)前述の耐震診断の対象となる住宅の条件@?Cを全て満たすこと (2)設計および工事監理が、一級・二級および木造建築士で「木造住宅の耐震診断と補強方法」の講習を受講している者が行うもの (3)「木造住宅の耐震診断と補強方法」に基づく耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満と診断された建物を、評定1.0以上とする工事 申込方法 事前に建築住宅課に相談をしてください 問い合わせ先 建築住宅課(電話番号22-2072) -------------------------------------------------- 住宅リフォーム促進事業補助金 -------------------------------------------------- 住宅リフォームを考えている皆さんへ  市では、居住環境の向上および定住の促進を図り、市内の住宅関連産業を中心とした地域経済の活性化を目的として、住宅リフォーム費用の一部を補助します。 対象者 本市に住民登録をしている個人 対象住宅 自己が居住する個人住宅(併用住宅の住宅部分を含む) 補助の条件 次の全てに該当するもの @市内の事業者に発注するリフォーム  A賃貸住宅、給与住宅および売買などの営利目的でないもの B申請者およびその世帯全員が市税を滞納していないこと C過去に渋川市住宅リフォーム促進事業補助金、渋川市省エネ化等住宅リフォーム促進事業補助金、 市の他の制度による住宅の改造・改修に係る補助金および国の住宅エコポイント制度などによる補助を受けていないこと D完了実績報告書を平成29年3月15日までに提出できること E工事着手前(着工前) であること 補助額 20万円以上の補助対象リフォーム費用に対し10分の1を補助。ただし、限度額は10万円 申込方法 申請書(二建築住宅課にあります)に必要書類を添えて、建築住宅課に提出してください ※申請書は市ホームページから印刷できます。 申込期間 4月4日(月)から ※予算終了次第締め切り。  対象となるリフォームまたは、必要書類などに関してのお問い合わせは、建築住宅課(電話番号22-2072)へ。 P10-11 -------------------------------------------------- 市民トピックス -------------------------------------------------- 「渋川市ふるさと応援寄付金」の寄附と活用状況 全国各地からいただいた寄附を有効に活用します  全国各地から、本市のまちづくりを応援する寄附金「渋川市ふるさと応援寄附金」が寄せられました。  ふるさと応援寄附金は、市の総合計画で重点プロジェクトになっている施策などに活用します。寄附金を申し込む際には、 7つの施策から用途を選択してもらい、その目的の趣旨に沿って活用します。  平成27年に寄せられた寄附金の状況と、寄附者の意向を踏まえた活用先は次のとおりです。 ■寄附金の状況 (平成27年1月?12月) ▽寄附件数=306件 ▽寄附総額=1227万7000円 ■寄附金の活用先 @観光ネットワークの創出(温泉 街の整備、観光施設整備など)=199万8000円 A中心市街地の活性化(中心市街地の活性化、商業活動の推進など)=49万7000円 B道路・橋りょう整備の推進(広域的な道路整備、橋りょう整備など)=34万6000円 C自然環境の保全(環境対策の推進、ごみ減量化・再利用など)=105万9000円 D健康・福祉の充実(健康教室等地域保健活動の推進、児童相談等子育て環境の充実など)=156万8000円 E教育・文化・スポーツの振興(学校教育の充実、地域文化やスポーツの振興など)=122万4000円 F疾病予防等の充実=(予防接種、各種検(健)診、学校保健の充実など)=84万5000円 G指定なし=474万円 ※使い道の指定がない寄附金は、地域自治振興施策に活用します。 ■問い合わせ先 ▽ふるさと応援寄附金の申し込みなどについて=本事務管理課(電話番号22-2320) ▽寄附金の税金控除について=本税務課(電話番号22-2113) ●ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)の詳しい内容については、市ホームページ(http://www. city.shibukawa.lg.jp/)で確認することができます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月1日から電力の小売全面自由化が始まりました  電力の小売完全自由化により、国の登録を受けた会社からも電力を購入することが可能になりました。各社から、さまざまな料金やメニュー、 電気とガス・電話等との組み合わせによるセット割引などが登場しています。消費者の皆さんは、ライフスタイルや価値観に合わせて、電力を自由に選ぶことができます。  電気を売る会社には、契約を結ぶときに、電気料金や解約時の条件などを説明する義務があります。十分に説明を聞いた上で、契約を結ぶようにしましょう。 電力自由化お問い合わせ窓口 経済産業省専用ダイヤル(電話番号0570-028-555) ※受付時間は午前9時?午後6時(土・日曜日、祝日を除く)。 -------------------------------------------------- 国民年金保険料免除制度のお知らせ -------------------------------------------------- 今年度の国民年金保険料は月額1万6260円です ■保険料免除・納付猶予制度  経済的な理由などで保険料を納めることが困難な場合、一定の基準により、保険料の納付が免除または猶予される制度があ ります。また、退職(失業)した人の所得を除外して審査する特例免除もあります。  免除を希望する人は、年金手帳など基礎年金番号が分かるもの、雇用保険受給資格者証など退職(失業)したことが確認できる書類(コピー可、該当者のみ)、 印鑑を持参して、本保険年金課または各行政センターで手続きしてください。  なお、申請期間は7月から翌年6月までの1年間で、平成28年度分(平成28年7月?平成29年6月)の受付は7月からです。 ■学生納付特例制度  20歳以上であれば、学生でも保険料を納める必要があります。しかし、前年の所得が一定の基準以下の学生には、 申請により保険料の納付が猶予される制度があります。  申請する人は、年金手帳など基礎年金番号が分かるもの、在学期間が分かる在学証明書(原本)または学生証のコピー (裏面に有効期限などの記載がある場合は裏面も含む)、印鑑を持参して保険年金課または各行政センターで手続きしてください。  なお、27年度に学生納付特例制度を申請し納付が猶予されていた人で、今年度も引き続き在学予定の人には、3月末以降、日本年金機構から、 はがき形式の申請書が順次送られます。昨年度と同じ学校などに在学される人は、このはがきに必要事項を記入し返送することで、 今年度の学生納付特例制度の申請ができます。忘れずに手続きをしてください。  詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または保険年金課(電話番号22-2429)へ。 -------------------------------------------------- 社会福祉課からのお知らせ -------------------------------------------------- 「障害者差別解消法」が施行されました  この法律は、障害のある人への差別をなくすことで、障害のある人もない人も、相互に人格と個性を尊重し合いながら共に生きる社会を目指しています。  この法律の中では、地方公共団体や事業者による障害を理由とする差別を禁止することが定められています。  障害を理由とする差別とは、障害を理由として、正当な理由なく、サービスの提供を拒否したり、制限したり、条件を付けたりするような行為をいいます。  また、障害のある人から何らかの配慮を求める意思の表明があった場合には、その実施に伴う負担が過重でない範囲で、 日常生活や社会生活を送る上で障壁となるようなものを取り除くために必要で合理的な配慮を行うことが求められています。こうした配慮を行わないことで、 障害のある人の権利利益が侵害される場合も、差別に当たります。  障害を理由とする差別の禁止に関し、市では、市職員が障害のある人に対し適切に対応するために必要な職員対応要領を平成28年4月1日に制定しました。  なお、渋川広域障害福祉なんでも相談室では、障害を理由とする差別の解消を効果的に推進するために、障害のある人からの相談を受け付けています。  また、渋川地域自立支援協議会では、地域における障害者差別に関する相談などについて情報を共有し、 障害者差別を解消するための取り組みを効果的かつ円滑に行っていきます。 問い合わせ先 本社会福祉課(電話番号22-2359)、渋川広域障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) P12-13 -------------------------------------------------- 市民トピックス -------------------------------------------------- 恋活プロジェクト支援事業補助金 -------------------------------------------------- 出会い交流イベントの開催団体を募集します  市では、少子化対策、結婚の推進を図るため、独身男女の出会いの場となるイベントなどを実施する団体に対し、経費の一部を補助します。 補助対象事業   独身男女の出会いの場を創出するイベント、交流会、セミナーなどを開催する事業で、次の全てに当てはまる事業 @団体が中心となり行う事業(営利を目的とする団体は除く) A市内で実施する事業  B公募により、参加者を広く募集できる事業  C平成29年3月31日(金)までに開 催する事業 補助対象事業者    次の全てに当てはまる団体 @市内を中心に活動している団体であること  A組織の運営に関する規則があること  B予算・決算を適正に行っていること C暴力団または暴力団員の統制下にある団体でないこと 補助対象経費 事業に要する経費(例 施設使用料や消耗品費、印刷製本費、保険料など) ※ただし、団体の経常的経費や事業実施のための会議に係る飲 食費、備品購入費などは補助対象経費になりません。 補助額 補助対象経費から参加料などの収入額を控除した額で1イベント当たり10万円を限度とする ※同一事業者の複数回のイベントの開催は可能ですが、1団体当たりの上限額は15万円です。 申込・問い合わせ先 必要書類 本こども課にあります)に必要事項を記入し、 持参または郵送でこども課(〒377?8501・ 石原80・電話番号22-2415)へ提出 ※必要書類は市ホームページからもダウンロードできます。 応募期限 6月30日(木) -------------------------------------------------- 環境課からの知らせ -------------------------------------------------- 住宅用太陽光発電システムの設置費を補助します  地球環境に負荷の少ないクリーンエネルギーの普及促進を図るため、予算の範囲内で設置費用の一部を補助します。 対象者  自ら居住する既築住宅の屋根へ対象システムを設置し、電力会社への売電を開始した人で、次の要件を全て満たす人 @本市に住民登録があり、市税を完納している人 A対象システムの設置費用を負担した人 B電力会社と電力受給契約を締結した人 補助対象システム・申請書 詳細は、市ホームページまたは本環境課(電話番号22-2114)へ 補助金額 @平成27年4月1日?28年3月31日までに設置契約をした人=1キロワット当たり2万5000円(上限8万円) A4月1日以降に設置契約をした人=1キロワット当たり2万円(上限7万円) 申請期限 対象システム設置工事完了日(電力会社が発電電力購入を開始した日)から6カ月以内 その他 申請書は、市ホームページからダウンロードできます -------------------------------------------------- 平成28年度の農作業労賃標準額 --------------------------------------------------  今年度の農作業労賃標準額が、別表1のとおり決まりました。これは、あくまでも作業労賃の目安となる額で、農地条件、作業の難易度などで異なります。 実際の賃金は、それらを勘案して当事者間で決めてください。  最近、管理耕作ができず、草が繁茂している農地が見受けられます。自分で草刈りや除草などができない場合は、この標準額を参考にして依頼してください。  詳しくは、二市農業委員会事務局(電話番号22-2920)へ。 (別表1)平成28年度の農作業労賃標準額 臨時雇用賃金 作業名/農作業全般(田植え、稲刈り、麦刈り、こんにゃく・野菜など植付け、収穫、草刈り 単位/1時間当たり 標準額/750円から 付記/労働条件により異なります 農作業請負料金 作業名/代かき 単位/10a当たり 標準額/1万円から 付記/整地作業は別料金 作業名/畦畔塗り 単位/1m当たり 標準額/80円から  作業名/機械田植え 単位/10a当たり 標準額/9000円から 付記/植付のみ 作業名/育苗代 単位/1箱当たり 標準額/770円から 付記/中苗(芽出しは441円) 作業名/刈り取り(水稲) 単位/10a当たり 標準額/1万8000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/刈り取り(麦) 単位/10a当たり 標準額/1万8000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/刈り取り(大豆) 単位/10a当たり 標準額/1万5000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/乾燥(水稲) 単位/60kg当たり 標準額/1000円 作業名/もみすり調整(水稲) 単位/60kg当たり 標準額/1000円 作業名/乾燥・調整(麦) 単位/60kg当たり 標準額/1500円 作業名/麦まき一式 単位/10a当たり 標準額/1万8000円 付記/種子、肥料代は別(耕耘、施肥、播種、整地、鎮圧) 作業名/ロータリー(耕耘) 単位/10a当たり 標準額/8500円 付記/1回(2回以上は割増) 作業名/プラウ(すき耕) 単位/10a当たり 標準額/8500円  作業名/桑抜根 単位/10a当たり 標準額/3万5000円  付記/抜根のみ(抜根処理すると18万5000円・運搬距離や処理量により異なります) 作業名/サブソイラー 単位/10a当たり 標準額/8500円  付記/クロスかけ(ピッチ幅70cm×深さ50cm) 作業名/遊休農地管理 単位/10a当たり 標準額/3万円  付記/耕耘、草刈り、畦畔等管理(年3回) 作業名/運搬費(もみ・玄米)単位/1回 標準額/2500円  付記/軽トラック 作業名/緑肥チップ(シュレッダー)単位/10a当たり 標準額/6000円 作業名/コンバイン回送 単位/1回 標準額/3150円 -------------------------------------------------- 「市内日帰り温泉」市民特別無料招待券 -------------------------------------------------- 配布が年2回(5月・11月)に変更になります  市民特別無料招待券は、市民の皆さんの健康増進と福祉の向上を図り、世代間および地域間の交流をより促進するために発行しています。 平成28年度から、利用率の向上を目指して、@配布時期A配布枚数B有効期限を変更しました。今年度の最初の配布は、 5月1日号の広報紙に差し込んでお届けします。これまでのように、4月1日号の広報紙には差し込まれておりませんので、ご注意ください。  今後とも、市民特別無料招待券をぜひ、ご利用ください。 【変更点】 ■配布時期 変更後 5月1日、11月1日(年2回) 変更前 4月1日、8月1日、12月1日(年3回) ■配布枚数 変更後 一世帯に対して4枚 変更前 一世帯に対して3枚 ■有効期限 変更後 4カ月間有効 変更前 3カ月間有効 ■問い合わせ先 二観光課(電話番号22-2873) 農地の賃借料情報  昨年に締結(公告)された賃貸借の10アール当たりの賃借料水準は、別表2のとおりです。農地の賃貸借契約の目安として、活用してください。   詳しくは、二市農業委員会事務局(電話番号22-2920)へ。 (別表2)平成27年に締結(公告)された農地の賃借料 部門/田の部(水稲) 締結された地域(公告)/渋川伊香保地区 平均額/ 7,900円 最高額/1万2,700円 最低額/ 2,855円 部門/田の部(水稲) 締結された地域(公告)/小野上・子持地区 平均額/ 9,000円 最高額/1万5,106円 最低額/ 6,547円 部門/田の部(水稲) 締結された地域(公告)/赤城・北橘地区 平均額/ 9,000円 最高額/1万7,996円 最低額/ 4,276円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 締結された地域(公告)/渋川伊香保地区 平均額/ 6,600円 最高額/1万1,038円 最低額/ 4,961円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 締結された地域(公告)/小野上・子持地区 平均額/1万1,700円 最高額/2万2,272円 最低額/ 4,961円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 締結された地域(公告)/赤城・北橘地区 平均額/1万円 最高額/1万8,000円 最低額/ 4,972円 ※平均額は、算出結果を四捨五入し、100円単位としています。 P14-15 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ほっと人 さまざまな活動を通して地域の役に立ちたい ----------------------------------------------------------------------------------------------- 石田 正さん (小野子・63歳)  農業も趣味と教えてくれた石田さん。自作の野菜は「しぶせん野菜」としての認証を受け、道の駅おのこへ出荷しています。  「地域のために何かしたくて 60歳で定年退職して、自分のやりたいことをたくさんやってるんです」と、茶目っ気たっぷりで語ってくれた石田正さん。市体育協会小野上支部長、 市体育協会副会長をはじめ市青少年育成推進員連絡協議会小野上支部長など15もの団体に所属し、地域のために尽力されているエネルギッシュな人です。  多くの団体に所属している石田さんですが、現在特に力を入れているのはスポーツ関係のこと。 平成29年4月開始予定の渋川市における総合型地域スポーツクラブに携わるために、「日本体育協会公認スポーツ指導者の資格を今年度取得しました。  そんな石田さんがスポーツに携わり始めたのは昭和63年のこと。同級生に誘われて体育指導員を始めたのがきっかけ。「スポーツが得意なわけじゃないけど、 指導をしたり、組織の運営などが好きなんです」と、はにかみながら教えてくれました。  長年の活動で印象深かったことは、今年度の市民スポーツ祭総合開会式で「絆駅伝」を初開催し、 友人などに声掛けして結成した小野上チームが一般の部で優勝したこと。みんなの協力が実を結び成果が出たことが心の底から嬉しかったそうです。  最後に今後の目標を伺うと、「子どもから高齢者まで誰もが参加できるイベントや大会などを開催し、地域に貢献していきたい」と、力強く語ってくれました ----------------------------------------------------------------------------------------------- 一人ひとりの豊かな人生のために 男女共同参画 4回掲載/第1回 本市民生活課 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 男女共同参画のキーワードD「ワーク・ライフ・バランス」について  昨年度に引き続き、男女共同参画に関するキーワードをテーマにお話しします。  共働きの家庭やひとり親の家庭が増えている現在、ワーク・ライフ・バランスの推進はとても重要な取り組みの一つになっています。 ワーク(仕事)とライフ(生活)のバランスが上手にとれると、仕事面では効率が上がる、生活面では家庭(子育てや介護など)の時間が取れる、 地域活動や自己啓発、趣味の時間が取れるようになるなど、ワークとライフに良い相乗効果をもたらすと考えられています。 また、それぞれのストレス相殺効果があるとも言われています。  現状では、厳しい経済状況の中、事業所においてこのような取り組みは難しいと考えがちですが、経営のトップから従業員まで働き方に対して共通の認識を持ち、 「定時になんて帰れるはずがない」といった思い込みを捨てることで、限られた時間の中で仕事を終わらせるための創意工夫もでき、 職場の活性化や部下の育成に結びつくといったメリットにもつながります。  少子高齢化に伴う労働力不足など、社会の変化に対応するため、私たち一人ひとりの働き方や暮らし方に対する意識改革と実践が求められている今こそ、 ワーク・ライフ・バランスの推進に取り組んで、誰もがいきいきと活躍できる社会につなげていきましょう。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 【参考】「家庭生活について」(平成24年度市民意識調査より) 家庭生活で優先していること(現実) □仕事や趣味・ボランティアなど自分の活動に専念/7.1% □どちらかといえば、家庭生活よりも仕事や自分の活動を優先/22.7% □仕事や自分の活動と家庭生活を同時に重視/22.3% □どちらかといえば、仕事や自分の活動よりも家庭生活を優先/12.4% □家庭生活(家事・子育て・介護等)に専念/17.3% □無回答/18.2% 家庭生活で優先させたいこと(希望) □仕事や趣味・ボランティアなど自分の活動に専念/15.2% □どちらかといえば、家庭生活よりも仕事や自分の活動を優先/6.0% □仕事や自分の活動と家庭生活を同時に重視/38.4% □どちらかといえば、仕事や自分の活動よりも家庭生活を優先/10.9% □家庭生活(家事・子育て・介護等)に専念/7.8% □無回答/21.7% ----------------------------------------------------------------------------------------------- 春のお出掛け情報 ----------------------------------------------------------------------------------------------- 第15回白井宿八重ざくら祭り とき 4月24日(日) 駐車場 @子持行政センター A子持ふれあい公園 B道の駅こもち C渋川医療センター ※晴天時などは大変混雑しますので、公共交通機関やシャトルバス(@?A?B間)をご利用ください。また、近隣店舗などへの駐車はお控えください。 〈武者行列〉 時間 午前10時30分?正午 ところ 白井宿 内容 歴史的町並みが残る白井宿で、宿内の水路沿いに植えられた八重桜が咲き誇るなか、地元住民や公募で集まった人たちなどが戦国時代の武者姿で練り歩きます ※雨天の場合は中止になることがあります。 問い合わせ先 二観光課(22-2873) 〈六斎市〉 時間 午前9時?午後3時(予定) ところ 白井宿 内容 農産物、特産品などの販売 問い合わせ先 しぶかわ商工会(電話番号23-8845) 〈第24回彌酔の句会〉 参加受付 午前9時?10時 ※事前受付の人、当日受付の人どちらも受付締切は午前10時まで(投句は同じく午前11時まで)。 時間 ▽詠草集配布=午後0時30分 ▽アトラクション(「不思議な世界」渋川マジックサークル・会長飯塚衛一さん他)=午後1時?1時50分 ▽表彰式=午後2時?3時 ※時間は変更になる場合があります。 ところ 子持老人福祉センター 参加料 1,000円 問い合わせ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) 第3回前橋・渋川シティマラソン とき 4月17日(日)  2,000人ものランナーが、駅前市役所通りやスカイテルメ前など、市内各所を駆け抜けます。 ランナーが近くを通過する際は、ぜひ温かい声援を送ってください。  なお、マラソン開催に伴い、大会当日は市内広範囲で交通規制が掛かります。今回の広報と一緒に、「交通規制のお知らせ」を渋川地区は毎戸配布、 その他の地区は回覧にて配布しました。また、市ホームページ内、「第3回前橋・渋川シティマラソンに伴う交通規制のお知らせ」のページからも閲覧、 ダウンロードできます  「交通規制のお知らせ」には、通行止めの区間や、う回路などの案内が書いてありますので、当日車を利用される人は、ぜひご覧ください。  大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ先 本スポーツ課(電話番号22-2241) 〈スカイテルメ渋川開館時間臨時変更のお知らせ〉  スカイテルメ渋川は、今月17日(日)に開催する第3回前橋・渋川シティマラソンの第12給水所となっているため、正午から開館します。 ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 スカイテルメ渋川(電話番号20-1126)または二観光課(電話番号22-2873) 小野上温泉まつり・しぶかわ花フェスタ とき 4月29日(祝) 時間 午前9時30分?午後3時45分 ところ 小野上温泉センター駐車場ほか 内容 郷土芸能公演、山車の巡行、歌謡ショー、カラオケのど自慢大会、お楽しみ抽選会、農産物・神津島の海産物・花木等の販売、 そば打ち体験、フリーマーケット、ポン菓子無料配布など ※温泉センターを無料開放(午前9時?午後6時)。 ■同時開催・しぶかわ花フェスタ2016 内容 花の引渡しセレモニー、緑の募金、緑化苗木・花苗・花の種配布・アナベル記念植樹 主催 しぶかわ花フェスタ実行委員会 問い合わせ先 ▽祭りに関すること=二観光課(電話番号22-2873) ▽しぶかわ花フェスタ2016に関すること=二都市計画課(電話番号22-2073) P16-20 ---------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 人口と世帯/平成28年2月末現在 ●人口 80,724人(男39,469人、女41,255人) ●世帯 31,948世帯 ●2月のうぶごえ 男の子20人、女の子16人 -------------------------- お知らせ -------------------------- 伊香保公共下水道都市計画決定(変更)案の縦覧 二下水道課  物聞沢水質管理センターの再構築に伴い、処理場用地の変更案がまとまりました。この計画書類・図面を縦覧します。 縦覧日時 4月8日(金)?21日(木)午前9時?午後5時 縦覧場所 下水道課 計画面積 ▽既決定面積=6000平方メートル  ▽変更後面積=7800平方メートル 問 下水道課(電話番号22-2120) 平成29年4月南雲小学校と津久田小学校が統合 二教育総務課  3月定例市議会において 渋川市立学校設置条例」の一部改正案が議決され、平成29年4月に、 学校名を津久田小学校として南雲小学校と津久田小学校が統合します。  教育委員会では、より良い統合となるよう南雲小・津久田小学校再編検討合同地区委員会からの意見や要望を踏まえて、 通学バスや体操着の支援、両校の事前交流などについて準備を進めています。  この統合により、新しい友達の中で、お互いに学び合い、協力し合うことなどを通じて、 子どもたちがより楽しく充実した学校生活を過ごすことが期待されます。 なお、小・中学校の学校再編に関することは、 教育総務課(小・中学校再編統合推進室・電話番号22-2076・電話番号22-2132)へ問い合わせてください。 沼尾川親水公園キャンプ場の臨時営業のお知らせ 二都市計画課  沼尾川親水公園キャンプ場では4月29日(祝)?5月8日(日)の間臨時営業します。 キャンプ場入場料 ▽中学生以上=200円 ▽小学生=100円 ▽幼児=無料 施設使用料 下表のとおり 申 事前に電話で申し込みしてください ▽4月11日(月)?28日(木)午前9時?午後5時(初日は午前10時から=都市計画課(電話番号22-2073) ▽4月29日(祝)?5月8日(日)午前9時?午後5時=沼尾川親水公園キャンプ場管理棟(電話番号56-3531) 申込開始日 4月11日(月)午前10時 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沼尾川親水公園キャンプ場施設使用料金 ●バンガロー/5棟(大人4人用8畳)/1日(1泊)/1棟/3,150円 ●テント(場所のみ)/8張/1日(1泊)/1張/520円 ●つりぼり池/1カ所/1日/?/3,150円 ●温水シャワー/2カ所/3分/?/100円 ※つりぼり池の使用は1日1組、テントは1日8張まで。 ※備品の販売、貸し出しはありません。 ※禁止事項 キャンプファイヤー、打ち上げ花火、爆竹、ペットの持ち込み。 -------------------------- 募 集 -------------------------- みかげデイサービスセンター跡地を利活用する法人募集 本高齢福祉課  市では、事業廃止をしたみかげデイサービスセンター跡地(渋川字折原3890ー10)を有効利用するため施設を管理運営する 法人およびその施設で行う事業内容の提案を募集します。募集の詳細は6月下旬に市ホームページに掲載します。 問 高齢福祉課(電話番号22-2257) 「生き活き楽習」講師の登録者を募集 二生涯学習課  生き活き楽習は、皆さんが主催する学習会などへ、登録されたボランティア講師が出向いて講座を行います。  市では、無料で講座を行っていただける指導者を募集します。 登録分野 芸能、スポーツ、趣味、一般教養など生涯学習に関するもの 登録方法 申請書(生涯学習課にあります)に記入の上 生涯学習課へ ※申請書は市ホームページからもダウンロードできます 問 生涯学習課(電話番号22-2500) 期 4月15日(金)まで 他 登録した事項は、一般に公表する場合があります ■平成28年度の奨学生を募集します 二 教育総務課 対 市内に1年以上住んでいる学生で、進学の意欲と能力をもちながら、経済的理由によって就学が困難な人 ※他の制度による奨学金との併用が可能です。 貸与月額 @高等学校など=1万円以内 A高等専門学校=1万5000円以内 B大学・短期大学など=3万5000円以内 申 申請用紙(教育総務課にあります)に必要事項を記入し教育総務課へ提出 ※申請用紙は、市ホームページからもダウンロードできます 問 教育総務課(電話番号22-2076) 期 5月2日(月)まで ■学校・家庭・地域三者連携推進協議会推進委員募集 二学校教育課 応募資格 市内在住・在勤の20歳以上の人(推進委員会に出席できる人) 募集人数 若干人 任期 1年 推進委員会開催 年2回予定 申・問 @郵便番号A住所 B氏名C性別D年齢E職業F電話番号G「学校・家庭・地域の連携のあり方」についての考えを800字以内にまとめて、郵送、ファクス、 Eメールまたは直接学校教育課(〒377ー8501・石原80・電話番号22-2121・ファックス22-2132・Eメールedu-g@city.shibukawa.lg.jp)へ 期 4月8日(金)必着 ※持参の場合は、土・日曜日祝日を除く。 ---------------------------------------------------- スポーツ ----------------------------------------------------- 弓道教室生徒募集 本スポーツ課 時 5月21日(土)?7月9日(土)の毎週火・土曜日午後7時?9時(計15回) 所 市武道館弓道場 内 射法から礼法・体配まで 師 市体育協会弓道部 対 小学5年生以上 定 30人(先着順) 費 2000円 申・問 浦野礼三さん(電話番号22-0928)・小林ミノルさん電話番号22-0874) --------------------------------------------------------------------------- 渋川保健福祉事務所の業務の見直しについて 中部福祉事務所が廃止され、それに伴い同事務所が渋川市において所管していた業務が、渋川保健福祉事務所に移管されます。 移管業務内容 介護保険事業者指定申請・変更届出等 その他 中部福祉事務所で実施していた社会福祉施設等への監査指導業務が次のとおり県庁に集約されます @介護保険事業所、障害福祉サービス事業所など=健康福祉部監査指導課 A保育所など=こども未来部こども政策課 問 渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) --------------------------------------------------------------------------- 第11回渋川市民スポーツ祭総合開会式開催のお知らせ 二 スポーツ課  市では、「一市民一スポーツ」の推進、またスポーツを通じて市民の健康づくりを図るため、年間を通じて開催されるスポーツ祭の幕開けとして、 第11回市民スポーツ祭総合開会式を開催します。  当日は、総合開会式および渋川市社会体育功労者表彰式を行います。 時 4月10日(日)午前9時 所 市総合公園陸上競技場 荒天時は体育館) 問 スポーツ課(電話番号22-2241) インターネットでの有料公園施設の予約を開始します 二 都市計画課  総合公園をはじめとした有料公園施設の空き状況の確認と予約が、インターネットで可能となります。 運用開始日 4月1日(金) 対象施設 総合公園(陸上競技場、野球場、体育館、運動広場、テニスコート、スケート広場、野外ステージ、バーベキュー場、キャンプ場)、 坂東橋緑地公園(ソフトボール場、テニスコート)吾妻川公園(野球場)、子持ふれあい公園(茶室、ミニサッカー場)、 愛宕山ふるさと公園(テニスコート、弓道場) 利用方法 @利用者登録申請書(申請書は市ホームページからダウンロードできます)を都市計画課または各施設の窓口に利用者本人が提出してください A1週間ほどで「利用者登録通知」が送付されます。通知の記載内容によりシステムの利用を開始してください 予約可能期間 利用期日の2カ月前から3日前まで 詳しくは、都市計画課(電話番号22-2073)へ。 渋川いきいき健康スポーツクラブ4教室の紹介 本 スポーツ課 時 4月?7月 内 「日曜冒険遊び場教室」、 「中高年健康づくり教室」、「元Jリーガー指導の幼児・ 小学生サッカー教室」、「元日本チャンピオン指導の幼児・小学生ローラースケート教室」 申・問 渋川いきいき健康スポーツクラブ(渋川/辰巳町)小松秀司さん(電話番号24-0120)へ 他 詳しくは、渋川いきいき健康スポーツクラブホームページ(http://www.siksc. org)をご覧ください 健康増進ウオーキング 本 スポーツ課 時 4月24日(日)午前9時30分(受付時間9時45分まで・雨天中止) 集合場所 市伊香保体育館 (のぼり旗が目印) 内 伊香保石段街周辺コース(伊香保体育館→石段街→伊香保神社→河鹿橋・約3.1キロメートル・1時間程度の予定) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、雨具(小雨時) ※事前申込は不要ですので、友人や家族をお誘い合わせの上、気軽に参加してください。 ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 問 スポーツ課(電話番号22-2241) ---------------------------------------------------- 福 祉 ----------------------------------------------------- 特定疾患等見舞金の支給について 本社会福祉課  市内に住む特定医療(指定難病)受給者、特定疾患医療受給者または小児慢性特定疾患医療受給者で、 平成27年4月1日以降に見舞金の申請または支給を受けていない人に、見舞金を支給します。 支給回数および額 患者1人に対し生涯に1回限り・2万円を支給 申請方法 印鑑、特定医療 (指定難病)受給者証の写し、 特定疾患医療受給者証の写しまたは小児慢性特定疾患医療受給者証の写しを持参し、社会福祉課または各行政センターへ ※見舞金は口座振込となりますので、預金通帳などを持参してください。  詳しくは、社会福祉課(電話番号22-2359)へ。 「渋川市身体障害者福祉協会」会員募集 市社会福祉協議会  渋川市身体障害者福祉協会では、会員を募集しています。 対 市内在住の身体に障害を持つ人など 活動内容 軽スポーツ(レクリエーション)大会や、温泉療養事業などさまざまな行事を通じて、会員相互の交流をはかっています。 各支部(旧市町村)でも、独自の活動を行っています。また、当協会と市消防団の間で災害時避難について協定を結ぶなど、会員の福祉の向上にも努めています。 年会費 1000円 問 市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 他 平成28年度現在、170人を超える会員が活動しています 初心者囲碁教室参加者募集 渋川老人福祉センター 時 5月12日(木)?7月14日(木)の毎週木曜日午前10時?正午(計10回) 所 渋川老人福祉センター 師 新秀夫さん(渋川/新町)対 囲碁が初めての人(少し分かる人も参加可能) 定 10人(定員を超えた場合は抽選) 費 無料 申・問 電話または直接渋川老人福祉センター(電話番号23-1765)へ 期 4月24日(日)まで(午前9時?午後4時・休館日を除く) ■渋川老人福祉センターの 利用について  当センターはどなたでも利用できます。自治会の役員引き継ぎや会議、老人会、友達同士の集まりなどにご利用ください。 なお、5人以上の団体の場合、送迎を行います。 ----------------------------------------------------------------------- シルバーカード・シニアパスポートを発行します -----------------------------------------------------------------------  市内の公共施設の利用がお得になるシルバーカードと県内の協賛店での買い物がお得になるシニアパスポートを発行します。 対 65歳以上で市内在住の人 申 高齢福祉課高齢福祉係または各行政センター市民 サービス係へ ※年齢確認できるもの(保険証・免許証など)を上記窓口 に持参してください。 問  本高齢福祉課(電話番号22-2257) シルバーカードによる公共施設料金割引等一覧表 施設名/渋川老人福祉センター 対象年齢/60歳以上 内容/利用料金300円→無料 施設名/子持老人福祉センター 対象年齢/60歳以上 内容/利用料金300円→無料 施設名/小野上地域福祉センター 対象年齢/ 70歳以上 内容/利用料金200円→無料 施設名/スカイテルメ渋川 対象年齢/ 70歳以上 内容/1日510円→300円 施設名/白井温泉こもちの湯 対象年齢/65歳以上 内容/・1時間券250円→150円(延長は100円/時加算)  ・3時間券400円→300円 ・6時間券800円→500円 ・1日券1,200円→800円 施設名/小野上温泉さちのゆ 対象年齢/65歳以上 内容/・2時間券410円→250円 ・3時間券510円→300円 ・6時間券820円→510円 ・1日券1,540円→920円 施設名/伊香保温泉石段の湯 対象年齢/65歳以上 内容/使用料410円→100円 施設名/北橘温泉ばんどうの湯 対象年齢/65歳以上 内容/2時間まで300円→200円(延長は100円/時加算) 施設名/渋川スカイランドパーク 対象年齢/70歳以上 内容/入園料500円→無料 施設名/ゆうあいピック記念温水プール 対象年齢/65歳以上 内容/利用料410円→無料 施設名/渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 対象年齢/65歳以上 内容/観覧料200円→無料 ---------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------- 市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加料無料、問い合わせは、市立図書館(電話番号22-0644)へ。 〈萌えの子おはなし会〉 時 4月16日(土)午後2時 内 幼児、小学校低学年の子どもとその保護者を対象とした絵本の読み聞かせや紙芝居など ▽絵本=「ぼくのパパはおおおとこ」ほか 〈映画鑑賞会〉 時 4月17日(日)午後2時 上映作品 「愛のファミリー (監督:ジョン・コーティ・1977年・アメリカ・日本合作) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康管理課からのお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 二 市保健センター(電話番号25-1321) 〈健康いきいき教室について〉  今年度は新たに渋川東部・西部地区を加え、渋川全域で「健康いきいき教室」を実施します。  渋川市は平成26年度特定健康診査の結果から血圧の高い人・脂質異常の人が約3割いることが分かりました。 また、糖尿病のリスクを抱えている人も多いことが分かりました。  医師や保健師、栄養士などの講話から病気について理解を深め、食生活改善や運動習慣を身に付けていきましょう。生活習慣病を予防し、 渋川市の健康寿命を延ばしましょう。 時・所 別表1のとおり 内 医師の講話や自宅でできる お手軽運動、みそ汁の塩分濃度チェックなど 費 無料 持 健康手帳、飲み物 申 当日直接会場へ  〈まちの保健室をご利用ください〉  学校の保健室のように、健康に関する不安・悩みを保健 師に相談できる場所です。お気軽に利用してください。 時・所 別表2のとおり 内 心身の健康に関する相談・ 血圧測定・尿検査・身体計測・育児相談など 費 無料  持 健康手帳 申 当日直接会場へ -------------------------------------------------------------------- (別表1) 健康いきいき教室 実施場所・日時 地区/伊香保  場所(原則)/世代間交流館  実施日(原則)/第2・4金曜日(祝日を除く) 時間(原則)/午前10時?11時 (受付:午前9時30分?) 地区/小野上  場所(原則)/小野上公民館  実施日(原則)/第4水曜日(祝日を除く)  時間(原則)/午前10時?11時 (受付:午前9時30分?) 地区/子 持  場所(原則)/子持公民館 別館  実施日(原則)/第1・3金曜日(祝日を除く)  時間(原則)/午前10時?11時 (受付:午前9時30分?) 地区/赤 城  場所(原則)/赤城公民館  実施日(原則)/第3木曜日(祝日を除く)  時間(原則)/午前10時?11時 (受付:午前9時30分?) 地区/北 橘  場所(原則)/北橘公民館  実施日(原則)/第2火曜日(祝日を除く)  時間(原則)/午前10時?11時 (受付:午前9時30分?) 地区/渋川東部・西部  場所(原則)/渋川公民館  実施日(原則)/毎月1回木曜日  時間(原則)/午後2時?3時(受付:午後1時30分?) 地区/金 島  場所(原則)/金島ふれあいセンター  実施日(原則)/毎月1回水曜日  時間(原則)/午後2時?3時(受付:午後1時30分?) 地区/豊 秋  場所(原則)/豊秋公民館  実施日(原則)/毎月1回月曜日  時間(原則)/午後2時?3時(受付:午後1時30分?) 地区/古 巻  場所(原則)/古巻公民館  実施日(原則)/毎月1回月曜日  時間(原則)/午後2時?3時(受付:午後1時30分?) ※場所、実施日、時間は原則であり、都合により変更となる場合があります。 ※詳細は、市保健センターまで問い合わせてください。 -------------------------------------------------------------------------- 〈まちの保健室をご利用ください〉  学校の保健室のように、健康に関する不安・悩みを保健 師に相談できる場所です。お気軽に利用してください。 時・所 別表2のとおり 内 心身の健康に関する相談・血圧測定・尿検査・身体計測・育児相談など 費 無料  持 健康手帳 申 当日直接会場へ ------------------------------------------------------------------------- (別表2) まちの保健室 実施場所・日時 地区/渋 川  場所/市保健センター  実施日/月?金曜日 (祝日を除く) 時間(原則)/午前9時?11時30分午後1時?4時 地区/伊香保  場所/世代間交流館  実施日/第2・4金曜日(祝日を除く) 時間/午後9時30分?11時 地区/小野上  場所/小野上公民館  実施日/第4水曜日(祝日を除く) 時間/午後9時30分?11時 地区/子 持  場所/子持公民館 別館  実施日/第1・3金曜日(祝日を除く) 時間/午後9時30分?11時 地区/赤 城  場所/赤城公民館  実施日/第1・3木曜日(祝日を除く) 時間/午後9時30分?11時 地区/北 橘  場所/北橘公民館  実施日/第2・4火曜日(祝日を除く) 時間/午後9時30分?11時 P21 -------------------------------------------------- 市以外のお知らせ 掲 示 板 -------------------------------------------------- 掲載希望は本庁舎秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》  時=とき・期間  所=ところ  内=内容  師=講師・医師  対=対象者  定=定員  費=参加料・入場料  持=持参するもの 申=申込・参加方法 問=問い合わせ先  期=申込期間・開始日・期限  他=その他   渋川まちなかうたごえサロン 時 4月16日(土)午後3時?5時 所 エッグホール(渋川駅前通り商店街) 内 青春時代の思い出の曲などを、みんなで一緒に歌います(ドリンク・プチデザートの提供あり) 費 500円(飲食代として) 主催 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター 問 まちづくり市民サポーター事務局(二商工振興課内・電話番号22-2596) 他 今年度はあと3回(6月18日、10月15日、2月18日)開催予定 ※事前申込は不要です。 盲ろう者向け通訳・介助員養成講習会  盲ろう者の自立と社会参加を図るため、盲ろう者向け通訳・介助員の養成を行います。申し込み希望者は、 6月12日(日)に県社会福祉総合センターで行われる説明会に出席してください。 時 ▽講義=7月10日(日)、24日 (日)、8月21日(日)、9月3日 (土)、11日(日)、25日(日)、11月13日(日)午前9時30分?午後5時(全7回) ▽実習=10月1日(土)、7日(金)、16日(日)、11月5日(土)午前10時?午後3時(全4回) 所 県社会福祉総合センター(前橋市新前橋町13-12) 対 全日程参加可能な県内在住者で、盲ろう者の福祉向上に意欲があり、受講終了後に盲ろう者向け通訳・介助員として活動できる人  費 無料(テキスト代は別途負担) 申・問 住所、氏名(ふりがな)、電話番号、ファクス番号、応募理由(200字以内)を記載した書面を、 郵送で群馬県盲ろう者向け通訳・介助員派遣事務所福祉協会(〒373-0853・太田市浜町66-47・電話番号0276-30-3210・電話番号0276-47-9550)へ 期 5月2日(月)?6月3日(金)必着 労働保険の年度更新  事業主の皆さんは、新年度の概算保険料を納付するための申告・納付(労働保険の保険料に関する法律第15条)と前年度の保険料を 清算するための確定保険料の申告・納付(労働保険の保険料の徴収等に関する法律第19条)の手続きが必要です。  労働保険の年度更新の手続きが必要な事業場に対しては、厚生労働省から、年度更新用の申告書類が6月1日までに送付されます。 当該書類がお手元に届きましたら7月11日までに申告・納付手続きを完了するようお願します。  手続きが遅れると、政府が労働保険料・一般拠出金の額を決定し、さらに追徴金(労働保険料・一般拠出金の10%)を課すことがありますのでご注意ください。 問 群馬労働局総務部労働保険徴 県立点字図書館の利用案内  県立点字図書館は、視覚障害者の「読書権」と「知る権利」を保障するため、視覚障害者向けの図書の無料貸し出しなどで、自立と社会参加の支援を行っています。  点字図書館の利用を希望する人は、来館または電話により利用登録をしてください。 利用案内 @視覚障害のある人に、電話やファクスなどで希望された図書を、送料無料で貸し出します(1回につき3タイトル・2週間まで貸出可能)▽点字図 図書・録音図書・DVD映画用音声 解説CD ▽点字雑誌・録音雑誌 ▽点字パンフレット・録音パンフレット ▽個人の希望に応じてプライベート点訳・音訳をしています Aデイジー(CD)図書専用の再生機を無料で貸し出し ます  詳しくは、県立点字図書館(〒371-0843・前橋市新前橋町13-12・電話番号027-255-6567・電話番号027-280-4103・ E−メール guntento@mtd.biglobe.ne.jp)へ ※開館日は月?金曜日の午前9時?午後5時(土・日曜日、年末年始、図書整理日は休館)。 手話奉仕員養成講座の開催 〈入門課程〉 時 5月12日(木)?10月27日(木)毎週木曜日午後7時から9時(全23回・8月11日、9月22日を除く) 対 初めて手話を習う人で、全日程を受講できる人 定 30人(定員を超えた場合は選考) 〈基礎課程〉 時 5月9日(月)?11月28日(月)の毎週月曜日午前10時?正午(全26回・7月18日、8月15日、9月19日、10月10日を除く) ※日程は、一部変更となる場合があります。 対 手話奉仕員養成講座入門課程を修了した後、手話サークルなどでの学習経験が2年以上の人で、全日程を受講できる人 定 20人(定員を超えた場合は選考)  〈両課程共通事項〉  どちらの課程も次の事項は共通です。 所 渋川ほっとプラザ2階会議室 費 3,240円(テキスト代) 申・問 往復はがきに希望する課程(入門課程・基礎課程)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(基礎課程のみ手話経験(手話講習会・手話サークル年数など)) を記入して、市社会福祉協議会 (〒377-0008・渋川(長塚町)1760-1・ 電話番号25-0500)へ(返信用の宛名を記入 してください) 期 4月22日(金)必着 P22-25 -------------------------------------------------- 健康ガイド -------------------------------------------------- 人間ドック検診費の一部を助成します 今年度から後期高齢者人間ドックにも指定医療機関ができました  市では、国民健康保険加入者と後期高齢者医療制度加入者を対象に、人間ドック検診費に対する一部助成を行います。  助成を受けるためには、事前の申請が必要です。  また、検診結果を特定保健指導などに活用するため検診結果を市に提出することが条件となりますので、ご理解をお願いします。 対・助成額など 別表1のとおり 申請窓口 本保険年金課または各行政センター 申請方法 医療機関へ予約した後、保険証、印鑑、受診シール、質問票、振込先口座情報の分かるもの(指定医療機関以外で受診する場合)を持参し、申請窓口へ ※受診シールと質問票は、対象者に5月中旬から下旬頃に送付します。なお、受診シールなどが届く前に申請する場合は持参不要です 助成方法 ▽指定医療機関 (別表2のとおり)で受診す る場合=人間ドック受診先に人間ドック利用助成券(申請後に発行します)を提出 し、検診費総額から助成額を除いた金額を支払ってください。市から直接医療機関に助成金を支払います ▽指定医療機関以外で受診する場合=?人間ドック受診先で検診費全額を支払ってください ?検診費の領収書、人間ドック検診結果などを持参して、 申請した窓口へ ?後日、指定口座に助成金を振り込みます 注意事項 ▽医療保険によって、申請期限および受診期限が異なりますので、よく確認の上、申請してください ▽本市の助成制度による人間ドック、特定健康診査、後期高齢者健康診査を受診できるのは、年度内にいずれか1回のみです ▽申請後、受診日までに本市の国民健康保険などから脱退された場合は、本市の助成は受けられません。検診費用は全額自己負担となりますので、注意してください。  詳しくは、保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 平成28年人間ドック検診費助成 医療保険/対象者 国民健康保険/・国民健康保険加入者で保険税を完納している世帯の人 ・特定健康診査を受診しない人 医療保険/助成の種類 国民健康保険/日帰り人間ドック、二日人間ドック、脳ドック(日帰り人間ドックと併診) ※日本人間ドック学会の定めた検査項目の実施が助成要件となります。検査内容によっては助成の対象にならない場合がありますので、 事前に医療機関に確認してください。 医療保険/助成額 国民健康保険/検診費の3分の2以内 ▽日帰り人間ドック=限度額2万5,000円 ▽二日人間ドック=限度額3万円 ▽脳ドック(日帰りと併診)=限度額3万円(3年に1回助成) 医療保険/申請受付期間 国民健康保険/4月?平成29年3月末日(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 医療保険/受診期間 国民健康保険/4月?平成29年3月末 医療保険/対象者 後期高齢者医療制度/・後期高齢者医療制度加入者で保険料を完納している人 ・後期高齢者健康診査を受診しない人 医療保険/助成の種類 後期高齢者医療制度/上記国民健康保険と同様 医療保険/助成額 後期高齢者医療制度/検診費の3分の2以内(限度額2万円) 医療保険/申請受付期間 後期高齢者医療制度/4月?平成29年2月末(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 医療保険/受診期間 後期高齢者医療制度/4月?平成29年2月末 ※来年度(平成29年4月?30年3月)の検診から、後期高齢者人間ドックの申請受付期限・受診期限を1月末に変更する予定です。 来年度の受診時期などに注意してください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 国民健康保険・後期高齢者人間ドック指定医療機関一覧 医療機関名/井口医院  所在地/金井   電話番号/25-1100 医療機関名/石北医院  所在地/渋川(大崎)   電話番号/22-1378 医療機関名/川島内科クリニック  所在地/渋川(長塚町)   電話番号/23-2001 医療機関名/中野医院  所在地/渋川(坂下町)   電話番号/22-1219 医療機関名/塚越クリニック  所在地/渋川(御蔭)   電話番号/60-7700 医療機関名/北毛病院  所在地/有馬   電話番号/25-2079 医療機関名/渋川中央病院  所在地/石原   電話番号/25-1711 医療機関名/大谷内科クリニック  所在地/中村   電話番号/20-1881 医療機関名/北関東循環器病院  所在地/北橘町下箱田   電話番号/027-232-7111 医療機関名/日本健康管理協会伊勢崎健診プラザ  所在地/伊勢崎市   電話番号/0270-26-7700 医療機関名/群馬県立心臓血管センター  所在地/前橋市   電話番号/027-269-7455 医療機関名/群馬中央病院  所在地/前橋市   電話番号/027-243-2212 医療機関名/前橋赤十字病院  所在地/前橋市   電話番号/027-243-2212 医療機関名/黒沢病院附属ヘルスパーククリニッ  所在地/高崎市   電話番号/ 027-353-2277 医療機関名/三愛クリニック  所在地/高崎市   電話番号/027-373-3111 医療機関名/日高病院  所在地/高崎市   電話番号/ 027-362-1944 ※北毛病院については、組合員かどうかにより検診費が異なります。 助成金申請時に組合員かどうかを職員にお伝えください。 -------------------------------------------------- 高齢者の肺炎球菌予防接種 -------------------------------------------------- 申請の前に過去の接種歴を必ず確認してください  肺炎は、日本人の死因の第3位です。特に高齢者が肺炎にかかると重症化しやすく、年齢とともに肺炎の死亡率は高くなります。  平成26年10月から、高齢者肺炎球菌予防接種は国の予防接種法に基づく定期接種となっています。この予防接種は、接種者の希望により受ける予防接種となります。 予防接種対象者 平成30年度までの経過措置として、平成28年度は、別表1(26ページ)の人となります ※過去に肺炎球菌予防接種を受けている場合は対象外となります。 実施医療機関 別表2(27ページ)のとおり 接種費用(自己負担額)2000円 接種回数 1人につき1回 持 保険証、予診票(対象者に郵送します) 接種期間 平成29年3月31日まで  今年度定期接種の対象ではない人も、平成30年度までに対象となる予定ですが、すぐに接種を希望する人や、 過去に接種を受けていて定期接種の対象外の人は、市独自で実施している接種費用の一部助成があります。  なお、未接種であった人が、市の費用助成により接種を受けた場合、今後定期接種対象の年齢となっても定期接種は受けられませんので注意してください。 助成対象者 接種当日75歳以上の人で、今年度定期接 種予防接種の対象でない人 過去に肺炎球菌予防接種を受けたことがある場合、接種後5年以上経過していること) ※ただし、前回接種時に市の助成を利用している場合は、2回目の助成は受けられません。 指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり ※別表2以外の医療機関では接種費用の助成は受けられませんので、注意してください。 助成額 2000円 ※自己負担額は、各医療機関が定めた接種費用から、市の助成額2000円を引いた額です。 助成回数 1人につき1回 持 保険証、市が交付した予診票 接種方法 事前に市保健センターに申請して予診票の交付を受けてください 問 二市保健センター(  1321) 接種期間 通年 他 申請の前に過去の接種歴を必ず確認してください 前回接種から5年以上間隔をおかないと、再接種の時に副反応が激しく現れることがありますので注意してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 風しん予防接種費用の助成 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、妊婦の感染予防と赤ちゃんの先天性風しん症候群(難聴や心疾患、白内障など)の発生予防のため、次のとおりワクチン接種費用の一部助成を行います。 対 接種当日に、本市に住民登録がある平成2年4月1日以前に生まれた人で、妊娠を予定・希望している女性およびその夫(パートナー)、 または現在妊娠している女性の夫(パートナー) 助成額 ▽ 麻しん風しん混合ワクチン=5,000円  風しんワクチン=3,000円 ※市民税非課税世帯の人および生活保護受給者は、予防接種費用の全額が助成されます(免除の証明書を交付しますので、 事前に市保健センターで個人負担免除の申請をしてください)。 助成方法 別表2(27ページ)の指定医療機関で、助成額を差し引いた額で接種を受けられます。希望する人は、必ず事前に指定医療機関に連絡し、 身分証(保険証や免許証など)を持参してください 問 市保健センター(電話番号25-1321) 助成期間 平成29年3月31日まで 他 妊娠中の人は、予防接種を受けることはできません。妊娠を予定・希望している女性が接種した場合、接種後2カ月は妊娠を避けてください (別表3) 年齢によって異なる風しん予防接種状況 平成2年4月2日生以降 男性/個別接種(2回) 女性/個別接種(2回) 昭和62年10月2日?平成2年4月1日生 男性/個別接種(1回) 女性/個別接種(1回) 昭和54年4月2日?昭和62年10月1日生 男性/中学生時に医療機関で個別接種(1回) 女性/中学生時に医療機関で個別接種(1回) 昭和37年4月1日?昭和54年4月1日生 男性/接種機会なし 女性/中学校で集団個別接種(1回)  昭和37年4月1日生以前  男性/接種機会なし 女性/接種機会なし -------------------------------------------------- 乳幼児の予防接種 -------------------------------------------------- お子さんの体調の良いときに接種を受けさせてください  市では、乳幼児の予防接種を指定医療機関で行っています。年間を通して受けられますので、お子さんの体調が良いときに受けさせてください。 ■ヒブ・小児用肺炎球菌予防接種 どちらも、深刻な後遺症を残したり死亡することもある細菌性髄膜炎などの、重症な細菌性感染症に予防効果が期待できます。 ■四種混合予防接種 ジフテリア・破傷風・百日せき・ポリオの発症に対する予防効果が期待できます。ポリオ(小児まひ)は現在の日本では自然に感染することはありませんが、 東南アジアやアフリカなどでは依然として流行しており、その地域で日本人がポリオに感染したり、日本にポリオウイルスが持ち込まれる可能性もあります。 また、百日せきは飛沫や接触感染により年間1万人以上がかかっていると推定され、特に乳幼児期は重症化することが多いため、予防接種による免疫の獲得が必要です。 ■BCG予防接種 結核の発症を抑える効果があり、特に結核性髄膜炎など小児の重症な結核の発症予防に効果があります。 ■麻しん風しん予防接種  麻しん(はしか)と風しんに対する高い予防効果が得られます。麻しんは空気感染する非常に感染力の強い病気です。発症すると対処療法しかなく、 脳炎などの合併症を発症し、死に至ることもあります。予防接種による予防が最も効果的です。また、風しんは飛沫により感染し、麻しんより症状は軽いものの、 脳炎や血小板減少性紫斑病などの合併症を発症することもあります。成人女性が妊娠初期に感染すると、胎児に対して難聴、心疾患、 白内障などの先天性風疹症候群が高い確率で発生します。 ■水痘予防接種  水痘(みずぼうそう)の予防に効果があり、感染した場合も軽く済むとされています。水痘帯状疱疹ウイルスにより空気感染する、非常に感染力が強い病気です。 一般には軽症で済みますが、重症化する場合もあり、日本では年間3000人程度が重症化し、10人以上が死亡していると推定されます。 ■日本脳炎予防接種  脳炎を発症すると死亡率、後遺症を残す率が高い日本脳炎の予防に効果的です。日本脳炎は蚊が媒介し、西日本など暖かい地方で発症がみられますが、 予防接種により流行はほとんどありません。ただ、温暖化により北に広がることが懸念されます。 対 別表1(26ページ)のとおり 指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり 持 予診票、母子健康手帳、保険証 他 予診の結果、接種できなかった場合や、予診票を紛失した場合は、市保健センターで予診票を再交付します。その際は母子健康手帳を持参してください 問 二市保健センター(電話番号25-1321) -------------------------------------------------- 小学6年生の二種混合予防接種のお知らせ -------------------------------------------------- 市では、小学6年生を対象とした、二種混合(ジフテリア・破傷風)予防接種2期を、指定医療機関で実施します。 予診票は、今月中に小学6年生のいる家庭へ郵送します。早めに接種を受けましょう。なお、接種当日は必ず保護者が同伴してください。 対 小学6年生(市内在住の11歳、12歳の児童) 指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり ※別表2以外でも接種できる県内の医療機関があります。希望する場合は、市保健センターへ問い合わせてください。 持 予診票、母子健康手帳、保険証 実施期間 平成29年3月31日まで 他 予診の結果、接種できなかった場合や予診票を紛失した場合は市保健センターで再交付します 詳しくは、市保健センター(電話番号25-1321)へ。 -------------------------------------------------- 日本脳炎予防接種特例措置 -------------------------------------------------- 接種状況を母子健康手帳で確認してください  日本脳炎予防接種は平成17年5月30日から接種勧奨が差し控えられていました。そのため、接種勧奨を差し控えていた間に接種できなかった次の人は、 特例措置として不足分を接種することができます。 対 平成8年4月2日?19年4月1日生まれの人で、20歳未満の接種が完了していない人※今年度は、特に次の人に接種の勧奨を行います。 ▽第2期…18歳 接種回数 ▽1回接種済み=残り2回 ▽2回接種済み=残り1回 ▽0回接種=残り3回 ※接種状況は母子健康手帳で確認してください。 指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり 持 母子健康手帳 他 特例措置の予診票は、市内の指定医療機関に設置しています  積極的勧奨が差し控えられていた日本脳炎予防接種第2期について、接種勧奨が再開されました。母子健康手帳を確認して、 日本脳炎第1期の接種が完了している場合は接種を受けてください。 ※第1期が未接種である場合や、接種が途中の場合は、前述の特例措置により接種を受けてください。 対 9歳?13歳未満の児童 ※対象年齢内のほかの学年で第2期を希望する人は、母子健康手帳を持参の上、二市保健センターに予診票を取りに来てください。 指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり 持 予診票(小学4年生に郵送)、母子健康手帳、保険証  詳しくは、市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 子宮頸がん予防ワクチン接種について?接種前に医師と相談を? ----------------------------------------------------------------------------------------------------  子宮頸がん予防ワクチンの接種については、接種後に因果関係を否定できない痛みが続く事例があることが報告されたことを受け、 国の審議会において平成25年6月に積極的な接種勧奨を差し止めることとされました。現在も副反応について調査・検討が行われています。  ただし、定期接種を中止したのではないため、対象者のうち希望者は公費負担(無料)で接種を受けることができます。  接種を受ける際には、ワクチンの有効性および副反応のリスクなどを十分理解した上で、医師とよく相談し、接種を受けてください。 対 小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子  指定医療機関 別表2(27ページ)のとおり 持 予診票(市保健センターで交付します)、母子健康手帳 ※接種途中の人は、接種済証も併せて持参してください。 他 子宮頸がんはワクチン接種のみで完全に防げるわけではありません。20歳を 過ぎたら定期的に子宮頸がん検診を受診しましょう 問 市保健センター(電話番号25-1321) -------------------------------------------------- ♪ハピネスクラブ参加者募集♪ --------------------------------------------------  「認知症ってよく聞くけど、私は大丈夫?」と思うことはありませんか。ハピネスクラブは、「認知症が心配」という人を対象に、 頭を活性化するゲームやレクリエーションをたくさん行い、「笑って認知症を撃退!」することを目標にしている教室です。 月2回、あたまいきいき、元気アップしませんか? 時 5月16日(月)?9月26日(月)の月2回月曜日午後2時?3時30分(全10回・受付は午後1時45分から) 所 渋川ほっとプラザ2階多目的室(和室) 対 市内在住の65歳以上の人で、月2回の教室に5カ月間継続して参加できる人 定 20人(定員を超えた場合は抽選) 費 無料 申・問 本 高齢福祉課 (電話番号22-2116) 期 4月22日(金)まで P26-27 -------------------------------------------------- 平成28年度定期予防接種対象者・実施医療機関一覧 -------------------------------------------------- 下表の別表1と27ページの別表2は、本号23?25ページでお知らせした各種定期予防接種の対象者・実施医療機関の一覧です。 それぞれ別表を確認の上、体調の良い時に、指定医療機関で予防接種を受けましょう。 予防接種名/ヒブ 対象年齢/生後2カ月?5歳未満 標準的な受け方/■接種開始年齢が生後2カ月?7カ月未満=4回接種 ▽初回接種(27日?56日の間隔をおいて3回)………※1 ▽追加接種(初回接種終了後7カ月?13カ月の間隔をおいて1回) ■接種開始年齢が生後7カ月?12カ月未満=3回接種 ▽初回接種((27日?56日の間隔をおいて2回)………※2 ▽追加接種(初回接種終了後7カ月?13カ月の間隔をおいて1回) ■接種開始年齢が生後12カ月?5歳未満=1回接種 備考/※1=初回接種2回目および初回接種3回目は、生後12カ月までに行うこととし、それを超えた場合は行わないこと(追加接種は可能)。 ※2=初回接種2回目の接種は、生後12カ月までに行うこととし、それを超えた場合、初回接種の残り分は行わないこと(追加接種は可能)。 予防接種名/小児用肺炎球菌 対象年齢/生後2カ月?5歳未満 標準的な受け方/■接種開始年齢が生後2カ月?7カ月未満=4回接種 ▽初回接種((27日?56日の間隔をおいて2回)………※2 ▽追加接種(初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1回) ■接種開始年齢が生後7カ月?12カ月未満=3回接種 ▽初回接種((27日以上の間隔をおいて2回)………※3 ▽追加接種(初回接種終了後60日以上の間隔をおいて1回) ■接種開始年齢が生後12カ月?2歳未満=60日以上の間隔をおいて2回接種 ■接種開始年齢が2歳?5歳未満=1回接種 備考/※1=標準的な接種開始年齢は生後2カ月?7カ月未満。 ※2=初回接種2回目および初回接種3回目は、生後24カ月までに行うこととし、それを超えた場合は行わないこと。 また、生後12カ月を超えて初回接種2回目の注射を行った場合は、初回接種3回目の接種は行わないこと(追加接種は可能)。 ※3=標準的な追加接種期間は、生後12カ月?15カ月未満。 ※4=初回接種2回目は、生後24カ月までに行うこととし、それを超えた場合は行わないこと(追加接種は可能)。 予防接種名/四種混合 ジフテリア 破傷風 百日せき 急性灰白髄炎 対象年齢/生後3カ月?7歳6カ月未満 標準的な受け方/■初回接種20日?56日の間隔をおいて3回 ■追加接種 初回接種終了後、6カ月以上の間隔をおいて1回 備考/〈標準的な接種期間〉 ▽初回接種=生後3カ月?12カ月未満 ▽追加接種=初回接種終了後12カ月?18カ月の間隔をおく 予防接種名/BCG  対象年齢/1歳未満  標準的な受け方/ 1回接種  備考/標準的な接種期間は、生後5カ月?8カ月未満。 予防接種名/麻しん・風しん混合・麻しん・風しん  対象年齢/▽1期=生後12カ月?2歳未満 ▽2期=小学校就学前の1年間  標準的な受け方/▽1回接種  ▽2回接種 予防接種名/日本脳炎  対象年齢/▽1期初回=6日?28日の間隔をおいて2回 ▽1期追加=1期初回接種終了後、おおむね1年の間隔をおいて1回 ▽2期=1回接種  備考/〈標準的な接種年齢〉▽1期初回=3歳?4歳未満 ▽1期追加=4歳?5歳未満 ▽2期=9歳?10歳未満 予防接種名/水痘  対象年齢/1歳?3歳未満  標準的な受け方/2回接種(3カ月以上の間隔をおく) ▽1期追加=4歳?5歳未満 ▽2期=9歳?10歳未満 備考/▽初回接種(1回)=標準的には、生後12カ月?15カ月未満。 ▽追加接種(1回)=標準的には、初回接種終了後6カ月?12カ月の間隔をおく。 予防接種名/ (定期)高齢者肺炎球菌  対象年齢/〈平成28年度対象者〉 65歳=昭和26年4月2日?27年4月1日生まれの人 70歳=昭和21年4月2日?22年4月1日生まれの人 75歳=昭和16年4月2日?17年4月1日生まれの人 80歳=昭和11年4月2日?12年4月1日生まれの人 85歳=昭和6年4月2日?7年4月1日生まれの人 90歳=大正15年4月2日?昭和2年4月1日生まれの人 95歳=大正10年4月2日?11年4月1日生まれの人 100歳=大正5年4月2日?6年4月1日生まれの人 備考/過去に肺炎球菌予防接種を受けている場合は対象外となります。 予防接種名/ (任意)高齢者肺炎球菌  対象年齢/ 75歳以上 備考/定期予防接種の対象でない人 過去に肺炎球菌予防接種を受けたことがある場合、5年以上経過していること 前回接種時に市の助成を受けていない人(2回目の助成は受けられません)。 ------------------------------------------------------- (別表2)定期(個別)予防接種実施医療機関名簿 ※マークがついている病院は事前予約が必要です。 地区/渋川 医療機関名/赤城開成クリニック(※) 電話番号20-6500 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 電話番号24-8818 小児/ヒブ 水痘・子宮頸がん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/入内島内科医院 電話番号60-7322 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/伊香保クリニック(※) 電話番号72-4114 小児/ヒブ・四種・二種・ポリオ・・麻しん風しん・麻しん・風しん・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/井口医院(※) 電話番号25-1100 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/石北医院 電話番号22-1378 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号20-1881 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/上之原病院 電話番号52-2221 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院(※) 電話番号22-2181 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号23-2001 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号027-232-7111 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/クリニックオガワ 電話番号22-1377 小児/麻しん風しん・風しん・子宮頸がん 成人/麻しん風しん・風しん 地区/渋川 医療機関名/慶生医院(※) 電話番号22-0210 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/厚成医院(※) 電話番号22-1060 小児/ヒブ・肺炎・四種・ポリオ・BCG・水痘・子宮頸がん 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/コオノ医院 電話番号22-0170 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/斉藤医院 電話番号53-5558 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック(※) 電話番号22-1678 小児/二種・麻しん風しん・麻しん・風しん 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/桜井医院  電話番号22-2360 小児/水痘 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/佐藤医院  電話番号52-3003 小児/子宮頸がん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/市国保あかぎ診療所(※) 電話番号56-2220 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病 電話番号25-1711 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/関口病院(※) 電話番号22-2378 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/高井医院(※) 電話番号22-0076 小児/ヒブ・肺炎・水痘・子宮頸がん 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院  電話番号24-2454 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック(※) 電話番号60-7700 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック(※) 電話番号26-7711 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/中野医院(※) 電話番号25-1155 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 電話番号22-1219 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/原沢医院(※) 電話番号72-2503 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院(※) 電話番号25-8881 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所(※) 電話番号24-2818 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/北毛病院(※) 電話番号24-1234 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/本沢医院(※) 電話番号23-6411 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/宮下外科胃科医院 電話番号23-3021 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 電話番号60-6070 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/めぐみこどもクリニック 電話番号30-2022 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・日本脳炎 成人/麻しん風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/森医院 電話番号23-8733 小児/子宮頸がん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック(※) 電話番号20-1311 成人/麻しん風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号30-5055 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/井野整形外科リハビリ内科(※) 電話番号30-5255 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/大井内科クリニック(※) 電話番号30-5575 小児/二種・麻しん風しん・麻しん・風しん・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/大滝クリニック(※) 電話番号30-5800 小児/二種・麻しん風しん・麻しん・風しん・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/岡本内科クリニック 電話番号20-5363 小児/子宮頸がん 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/駒寄こども診療所(※) 電話番号55-5252 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 地区/吉岡 医療機関名/佐藤医院(※) 電話番号54-2756 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/関口病院(※) 電話番号55-5122 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/竹内小児科  電話番号30-5151 (予約専用 30-5061) 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 地区/吉岡 医療機関名/田中病院(※) 電話番号54-2106 小児/子宮頸がん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/吉岡 医療機関名/まつい女性クリニック 電話番号30-6510 小児/子宮頸がん 地区/榛東 医療機関名/菊地医院 電話番号54-3346 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/榛東 医療機関名/榛東さいとう医院  電話番号54-1055 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 地区/榛東 医療機関名/榛東わかばクリニック(※)  電話番号20-5531 小児/ヒブ・肺炎・四種・二種・ポリオ・BCG・麻しん風しん・麻しん・風しん・水痘・子宮頸がん・日本脳炎 成人/麻しん風しん・風しん 高齢者/定期肺炎・任意肺炎 ※1 掛かりつけ医が市外にいる場合でも、県内の指定医療機関であれば接種できます。 希望する場合は二市保健センター(電話番号25-1321)へ問い合わせてください。 P28 -------------------------------------------------- 食の歳時記 vol.25 -------------------------------------------------- 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 今回のランチョンマット 副菜 『さわやかヨーグルトサラダ』 〈「骨コツ健康料理教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●鶏むね肉(皮なし)…50g ●キャベツ…80g ●キュウリ…1/2本 ●ミニトマト…4個 ●ブロッコリー(1/4株)…60g ●プロセスチーズ…30g A ●無糖ヨーグルト…25g ●マヨネーズ…小さじ1 ●玉ネギ(みじん切り)…小さじ1 ●ニンニク(すりおろし)…少々 ●コショウ…少々 ●ドライパセリ…少々 作り方 調理時間20分程度 @鶏肉はフォークで何カ所か刺して耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジで加熱  (目安:600W・2分30秒)する。粗熱がとれたら細かくさいておく。 Aキャベツは一口大に切り、熱湯にサッとくぐらせて水気をきる。ブロッコリーは小房に分け、  熱湯で2?3分茹でて水気をきる。 Bキュウリは皮をまだらにむき、乱切りにする。ミニトマトは食べやすい大きさに切る。 Cチーズは食べやすい大きさの角切りにする。 D器に野菜と鶏肉、チーズを盛り合わせて、Aを混ぜ合わせて作ったドレッシングをかける。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー123kcal、食物繊維1.9g、食塩相当量0.5g 〈この料理で食べられる野菜の量は1人115g〉 今月の食生活改善推進員さん 食育ワンポイント  循環器疾患やがんの予防に役立つと考えられるカリウム、食物繊維、抗酸化ビタミン類などの多くは野菜から摂っています。 野菜は毎日350gを目標に食べましょう。 《野菜、もう1皿70gプラス作戦》実施中です! フォトレポート 3/4 利根川でこもち幼稚園児によるヤマメ(サクラマス)の放流が行われました。 3/21 渋川医療センターで開院記念式典が行われました。 編集者のひとこと なんとなく落ち着かない春ですが、ぽかぽか陽気や咲き誇る桜などが「何か良いことが起こるかも!」と、 予感させてくれます(私だけ!?)。でも、何事も受け身ではダメ。「良いことは自ら呼び込む!攻めの姿勢だ!」と息巻いて、 今日もさっそうと街に繰り出します(坂) 防災無線の 自動音声電話番号 22-1122 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成28年4月1日発行 通巻243号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/