広報しぶかわ平成28年7月1日号テキストデータ 7.1 NO.249 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- P2 祝 高橋正直選手リオ五輪出場 P4 夏休みおでかけ情報 P6 渋川市公式ユーチューブページを開始 P9 伊香保ハワイアンフェスティバル2016 -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- 新市初の快挙!高橋正直選手リオ五輪へ!!  6月初旬、本市伊香保町出身・在住の高橋正直さんが、2016リオデジャネイロオリンピック馬術競技の出場選手に決定しました。 14日には市内で壮行会が開催され、120 人を超える関係者が高橋選手を激励。母校伊香保中学校からは、校長先生が在校生の寄せ書きが入った応援旗を手渡し、 高橋選手の活躍を祈念しました。 p02-p03 -------------------------------------------------------------------- 祝 リオデジャネイロオリンピック出場! 馬術競技 高橋正直選手 -------------------------------------------------------------------- 高橋選手出場種目:馬場馬術競技・団体および個人 8月10日・11日:団体戦予選/個人戦第1次予選 8月12日:団体戦決勝/個人戦第2次予選 8月15日:個人戦決勝  本市出身・在住の高橋正直選手が、リオデジャネイロオリンピック馬術競技に出場することが決定しました。 高橋選手自身、初めてのオリンピック出場です。  新渋川市が誕生して初めてのオリンピック選手の誕生となります。皆さんの応援をよろしくお願いします。 主な戦績 ○平成18年カタール開催アジア大会で団体3位、個人5位となる ○平成27年9月にドイツで行われたリオデジャネイロオリンピック地域予選競技会で、日本チームの一員として、オリンピック出場枠の獲得に貢献 ○平成28年6月1日〜2日にドイツで行われたオリンピック選考競技会で第2位の成績を収め、日本代表として選考 ○その他、全日本馬場馬術大会、東京馬術大会等、数々の国内大会で優勝するなど優秀な成績を収める ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高橋選手が市長を表敬訪問  五輪出場が決まり過密スケジュールの中、6月14日に高橋選手が市長を表敬訪問。正面玄関で市長から花束を手渡され、 職員や市民の皆さんから拍手で出迎えられました。その後、記者会見を開き、報道関係者に向け抱負を語りました(次ページ参照)。 記者会見では市長から記念品が贈呈されました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高橋選手リオオリンピックに向け抱負を語る  オリンピックという初めての大舞台に緊張しています。目標は、団体で8位入賞、個人で2次予選進出を目指したいと思います。 また、万全の体調でリオオリンピックに臨み、悔いが残らないような演技をし、見る人に感動を与えられたらうれしいです。 そして、その演技が2020年東京オリンピックにつながる演技になればと思います。 目標 団体:8位入賞 個人:2次予選進出 高橋正直選手プロフィール もっと身近に! 広報しぶかわ独占!? 名前 高橋 正直(たかはし まさなお) 生年月日 1982年(昭和57年)1月18日 身長 170cm 体重 63kg 血液型 AB型 星座 やぎ座 好きな食べ物 納豆、オクラ 嫌いな食べ物 シイタケ 好きな音楽 邦楽・洋楽問わず全般(BGM的に)、ラジオも聞きます 好きなタイプ 芯のある、自分を持っている人 結婚 していません(独身) 親しい人から何て呼ばれている? ナオ 趣味 特になし。馬と一緒が一番リラックスするし、生活の一部になっています 一緒に競技する馬 ファブリアーノ58 所属 伊香保バーデンファーム ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 喜びの声・応援メッセージ  ナオちゃん、オリンピックおめでとう! 頑張ってね!!3人も乗馬・馬術もっと頑張るよ!!! 高橋弘江ちゃん、正大くん、宏奈さん (高橋選手の姪っ子・甥っ子)  高橋君、オリンピック出場おめでとう。これまでの努力の積み重ねが結果につながったことと思います。 本番では、平常心を持って臨んでください。正直君にとって納得する大会になることを期待しています。 地球の反対側から応援しています。 野村直司さん (伊香保小学校3・5年次担任)  これまで、自分の乗馬クラブを開くこと、オリンピックに出ることと、有言実行してきた高橋君。 私にはこれ以上の先生はいません。オリンピックで日本にいない時も、自主練頑張るので、高橋君もリオで悔いなく踏んできてください。 中川薫さん(伊香保バーデンファーム生徒)  リオオリンピック出場おめでとう!「高橋=馬」というのは、周りの皆が抱く共通認識で、飲み会の時も馬のために飲まないことも。 リオ前は忙しいと思うので、戻ってきたらゆっくりみんなと飲もう!!今までやってきたことを出し切ってほしい。 野田雅人さん (小・中・高等学校同級生) p4-p5 ---------------------------------------------------------------------------- 夏休みおでかけ情報  子どもたちに、もうすぐ楽しい夏休みがやってきます。皆さんの予定はもう決まりましたか?  今回は、市が開催する、主に小・中学生を対象とした教室やイベントを紹介します。保護者も一緒に参加できるものもあります。 夏休みの楽しい思い出づくりに、いかがですか? ■平和アニメ映画上映会 とき・ところ 1.7月21日(木)午前10時から11時30分(終了予定)・金島ふれあいセンターホール 2.8月1日(月)午前10時から11時30分(終了予定)・渋川公民館講堂 ※開場は両日とも午前9時30分。 上映作品 「字のないはがき」「ねずみくんのきもち」「六千人の命のビザ」「MOTTAINAI もったいない」(いずれも小学生向き) 定員 1.300人 2.80人 入場料 無料 申込方法 当日直接会場へ 問い合わせ先 本企画課(電話番号22-2396) ■ヒップホップ&ストリートダンス教室 とき 7月27日(水)から8月24日(水)の毎週水曜日午前10時から11時30分(全5回) ところ 市武道館第二武道場 講師 岡野智子さん 対象者 市内在住、在勤、在学の人(6歳以上) 定員 30人(先着順) 参加料 500円 持ち物 運動のできる服装、室内用運動靴、タオル、飲み物 申込方法・問い合わせ先 電話で本スポーツ課(電話番号22-2241)へ 申込開始日 7月8日(金)午前9時から(市役所閉庁日を除く) ■夏休み子ども文化財教室 とき 7月30日(土)午前9時30分から正午 ところ 埋蔵文化財センター(北橘行政センター2階) 内容 「古代のかぶと」を紙で作ってかぶってみよう! 対象者 市内の小学生(2年生以下は保護者と参加) 定員 15人(組)(超えた場合は抽選) 参加料 無料 申込方法・問い合わせ先 電話またはファクスで北文化財保護課(電話番号52-2102・電話番号52-4008)へ ※電話の受付時間は土・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時。 ※ファクスで申し込む場合は、任意の用紙に「夏休み子ども文化財教室」と表記し、 「氏名、学校名、学年、電話番号、保護者氏名」を記載のうえ送信してください。 申込期限 7月22日(金) ■カヌー教室 とき 7月31日(日)午前8時から午後5時30分予定(荒天時中止) ところ 菅沼(片品村) ※集合場所は市役所本庁舎駐車場。 対象者 小学1年生から中学生およびその保護者(小学4年生以下の児童は保護者同伴) 定員 40人(先着順) 費用 2,500円(保険料など) 持ち物 ぬれてもよい服装、着替え、タオル、帽子、ビーチサンダル、昼食、水筒、 おやつ(チョコなどカヌーの上で食べられるもの)、水着(水遊び希望者) 申込方法 電話で本スポーツ課(電話番号22-2241)へ 申込開始日 7月8日(金)午前9時から(市役所閉庁日を除く) ■自然災害から身を守る「防災セミナー」  子どもたちを対象に、楽しく学べるセミナーです。当日は、ぐんまちゃんが来ます。 とき 7月31日(日)午前10時から正午 ところ 中央公民館 内容 1.講演(演題 身近な災害から身を守る) 2.起震車による地震体験 3.災害DVD放映 講師 井出洋一さん(前橋地方気象台火山防災官) 対象者 小・中学生、保護者および防災に関心のある人 定員 70人(先着順) 参加料 無料 申込方法・問い合わせ先 電話で本防災安全課(22-2130)へ 申込期間 7月4日(月)から29日(金)※受付は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時。 ■夏休みはかり工作教室 とき 1.8月1日(月)午後2時から4時 2.8月2日(火)午後1時30分から3時30分 ところ 1.中央公民館 2.赤城公民館 主催 中央公民館・赤城公民館・群馬県計量検定所 内容 身近な材料でさおばかりを作り、菓子などの計量を体験 対象者 小学3から6年生 定員 1.30人 2.15人(共に先着順) 参加料 無料 持ち物 牛乳などの空の紙パック(1リットル) 申込方法・問い合わせ先 電話またはファクスで群馬県計量検定所(電話番号027―263―2436・電話番号027―263―3142)へ ※受付時間は午前8時30分から午後5時15分。 ※ファクスで申し込む場合は、任意の用紙に「工作教室(1または2)」と表記し、「氏名、学校名、学年、電話番号」を記載のうえ送信してください。 申込期限 各開催日の5日前(定員になり次第締め切り) 他 参加者に「パズル付定規」をプレゼント ■夏休み土器づくり教室 とき 8月6日(土)、7日(日)午前10時から午後4時 ところ 北橘歴史資料館 主催 土の会・北橘歴史資料館友の会共催事業 制作時間 ・小作品(土偶など)=30分から1時間 ・手の込んだもの=2時間 ・高さ30センチメートル程度の土器=1日から2日 ※完成作品は後日、北橘歴史資料館窓口で渡します。 講師 土の会の皆さん 対象者 小・中学生、一般の人参加料 無料 申込方法・問い合わせ先 電話で北橘歴史資料館(電話番号52-4094)へ ※受付は午前9時から午後5時(休館日の月・火曜日は除く) ※当日参加可(受付は午後3時まで)。 ■ほん気で遊ぼう!夏休み子ども図書館まつり とき 8月7日(日)午後1時30分から(2時間程度) ところ 市立図書館大会議室 テーマ 「ルーツ」 内容 読み聞かせ(ヘルマンハープ演奏)/アニマシオン(本で遊ぼう)/ブックトーク(いろいろな本の紹介) /工作など/夏休み、本をたくさん読もう!おもしろい本を紹介するよ!! 講師 子どもと本をつなぐ会「結」の皆さん 対象者 小学生 定員 30人(超えた場合は抽選) 参加料 無料 申込方法・問い合わせ先 電話か直接市立図書館(電話番号22-0644)へ ※受付は、図書館休館日を除く午前9時30分から午後5時。 申込期限 7月22日(金) ■来て!見て!!夏休みは渋川市の博物館へGO!!2016 内容 市の博物館4施設(1.市美術館 2.北橘歴史資料館 3.赤城歴史資料館 4.徳冨蘆花記念文学館)を巡るスタンプラリーです。 全施設を巡った人には、賞状と記念品を差し上げます 期間 7月21日(木)から8月31日(水) 対象者 小・中学生 観覧料 ラリー帳を持参した本人と付き添いの大人1人まで 無料休館日 1=火曜日 2・3=月・火曜日、8月12日(金) 4=無休 問い合わせ先 市美術館(電話番号25-3215) その他 ラリー帳は市内の各小・中学校を通して配布します。なお、ラリー期間中は各施設の窓口にも設置します ■美術館ワークショップ「あーとな玉手箱をつくろう!!」 とき 8月21日(日)、28日(日) 時間 ・Aコース=午前9時30分から午後0時30分 ・Bコース=午後2時から5時 ところ 市美術館3階資料室 内容 大きな玉手箱をつくります。中に入れるモノは自由。中身はもちろん!箱もしっかりお化粧させて“あーとな玉手箱”をつくりましょう。 講師 新井コー児さん(画家)、カナイサワコさん(造形作家)、須田真理(市美術館学芸員) 料金 500円(材料費として)対象者 4歳から中学3年生(小学2年生以下は保護者と参加)で、2日間参加できる人 定員 各コース15人(先着順) 申込方法 電話で市美術館(電話番号25-3215)へ 申込期間 7月30日(土)から8月17日(水)(受付は、休館日(火曜日)を除く午前10時から午後6時) その他 作品は「こどもとあーと展2016(会期 9月10日(土)から10月2日(日))」の会場で公開します p6-p8 ------------------------------ 市政トピックス ------------------------------ 環境課からのお知らせ 渋川市環境審議会委員を募集します  市では、環境政策に市民の意見を直接反映させるため、「渋川市環境審議会」の委員を公募します。 環境審議会は、良好で快適な環境の保全および創造に関する基本的事項について調査審議 する機関で、他に学識経験者や各種団体からも委員が選出されます。会議は1年に2から3回の開催を予定しています。 応募資格 次の1、2を共に満たす人 1.市内在住で環境に関心のある20歳以上の人 2.開催する会議に参加できる人 募集人数 5人以内 任期 8月10日から平成30年8月9日 報酬 会議日1日につき、6,100円 応募方法 用紙(様式は問いません)に、住所、氏名、年齢、性別、職業、連絡先を明記の上、 関心のある環境項目(自然環境、地球環境、環境保全活動など)を400字以内にまとめたものを添え、 直接または郵送で本環境課環境政策係(〒377ー8501・石原80)へ提出 応募期限 7月19日(火)必着  詳しくは、環境課(電話番号22-2114)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市公式ユーチューブページを開始 一般の人からも動画を募集します  市は、6月6日から、より一層の広報活動の充実を図るために、「渋川市公式ユーチューブページ」の運用を始めました。 今後は、市政や観光の情報などを、動画を用いて視覚的に市内外に随時お知らせしていきます。  閲覧は、インターネットに接続されているパソコンや携帯電話などからできます。市のホームページを通じて視聴できますので、ぜひ利用してください。  なお、市公式ユーチューブページ中の動画へのコメントは、禁止していますのでご了承ください。 URLhttps://www.youtube.com/channel/UCNnVOaHOoplwKBxxNZDjMFQ アカウント名 渋川市 〈投稿動画の募集について〉  一般の人からの投稿動画を募集します。職員の目線とは異なった動画を撮影し、市公式ユーチューブページへ掲載してみませんか。 応募方法 投稿用紙(市ホームページにあります)に必要事項を記入し、動画データ(CDまたはDVD)を添えて本秘書広報課へ提出 ※詳細は、市ホームページ(http://www.city.shibukawa.lg.jp/s hisei/kouhou/sns/p004180.html)に掲載しています。「渋川市公式YouTubeページ投稿動画作品募集要領」をご確認の上、動画を投稿してください。  詳しくは、秘書広報課(電話番号22-2182)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夏の県民交通安全運動 実施期間は7月11日から20日まで メインスローガン  安全は 小さな注意の 積み重ね サブスローガン 運転は ゆとりきくばり おもいやり  1.子どもと高齢者の交通事故防止 ・子ども=道路を横断するときは、左右の安全確認を行い、飛び出しや車の直前・直後の横断はやめましょう。また、道路では遊ばないようにしましょう ・高齢者=適性検査や高齢者講習などで自分の現在の運転技能を理解し、技能に応じた運転を心掛けましょう ・運転者=子どもや高齢者を見掛けたときは、急な飛び出しや横断など不用意な行動をとる場合があるので、子どもや高齢者の安全を守る運転をしましょう 2.自転車と二輪車の交通事故防止 ・自転車は、車両であると再認識をし、一時停止や信号などの交通ルールを厳守しましょう ・二輪車はヘルメットを正しく着用し、二輪車の特性を理解して安全運転をしましょう ・自転車や二輪車を見掛けたときは、危険を予測し、減速や徐行するなど、やさしさと思いやりのある運転をしましょう 3.飲酒運転の根絶 ・飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という固い決意を持つとともに、  飲酒運転の車には絶対に同乗しないようにしましょう ・二日酔いで運転すれば飲酒運転になることを強く認識し、飲酒の量や時間に配意しましょう(本市民生活課) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢福祉課からのお知らせ みかげデイサービスセンター跡地を利活用する法人を募集します  市では、みかげデイサービスセンター跡地(渋川市字折原3890-10)を次の条件により有効活用する法人を募集します。 条件 次の1と3、2と3を共に満たすこと、または1から3を全て満たすこと 1.高齢者の居場所となる施設 2.子育て支援の場となる施設 3.多世代交流の場を目的とする施設 契約の種類 土地・建物および物品の無償貸付 募集要項配布期間 7月22日(金)まで 募集要項配布場所 本高齢福祉課 ※募集要項は市ホームページからダウンロードできます。 応募方法 応募用紙に必要書類を添えて高齢福祉課へ提出 問い合わせ先 高齢福祉課(電話番号22-2257) 応募受付期間 7月19日(火)から22日(金)午前8時30分から午後5時15分 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ子育てひろば ファーストステップ  子育てに関する全6回の講座を開催します。 日程・内容 左表のとおり※毎回講義の後に、保護者同士でお茶を飲みながら子育てに関する悩みなどを話し合う交流タイムを用意しています。 とき 午前10時30分から正午 ところ 渋川ほっとプラザ 講師 前田由美子さん(共愛学園前橋国際大学研究員)、山口ひろみさん(エアロビクスインストラクター) 対象者 未就学児をもつ保護者 定員 20人程度(定員を超えた場合は市内在住で全ての日程に参加できる人、初めて受講する人を優先し、抽選) 参加料 無料 申込方法 1.件名「子育てひろば申込」 2.氏名 3.住所 4.電話番号 5.参加できる日 6.託児希望の有無を記入し、 メールで本こども課(Eメール kodomo@city.shibukawa. lg.jp)へ ※託児(0から3歳)を希望する場合は、お子さんの氏名、性別、生年月日もお知らせください。 ※迷惑メール設定をしている人は、右記こども課ドメインからメールを受信できるよう設定してください。 問い合わせ先 こども課(電話番号22-2415) 申込期限 7月29日(金) --------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日程/第1回 9月7日(水)  内容/「ひとりでがんばっていませんか?」 日程/第2回 9月14日(水)  内容/「ココロとカラダの声きいてますか?」 日程/第3回 9月21日(水)  内容/「子育て中の体、いたわってますか?」 日程/第4回 9月28日(水)  内容/「子育てはだれがする?」 日程/第5回 10月5日(水)  内容/「子どもの人権」 日程/第6回 10月12日(水)  内容/「子どものこころ・親のこころ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 後期高齢者医療制度 平成28年度保険料額と納付方法切り替えのご案内 〈保険料率などについて〉  75歳以上の人と、一定の障害のある65歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度の保険料額を決める基準(均等割額、所得割率)が決定しました。  平成28年度から29年度までは前年度の均等割額、所得割率と同じに据え置くことになりました(別表1参照)。 また、平成28年度の納付書は、7月中旬に加入者に郵送します。 〈年金天引きを中止したい時〉  保険料の納付方法を年金天引きから口座振替に切り替えることができます。 切替方法 金融機関などで手続きした口座振替依頼書(金融機関などにあります)の本人控、被保険者証、印鑑を持参して、 本保険年金課または各行政センターで手続きを行ってください ※金融機関の手続きだけでは年金天引きを中止できません。必ず市への申請も行ってください。 ※口座振替が不能となったときは、年金天引きが再開される場合があります。  なお、支払った保険料は、口座名義人の所得税および住民税の社会保険料控除の適用となります。  詳しくは、保険年金課(電話番号22-2429)または各行政センターへ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 保険料額を決める基準(均等割額、所得割率)は、2年ごとに群馬県 後期高齢者医療広域連合により改定され、県内一律です。 均等割額/4万3,600円 所得割率/8.60% 賦課限度額/57万円 【保険料の求め方】 年間保険料=均等割額(※1)+所得割額(※2) (100円未満切捨て) ※1 均等割額とは、被保険者が等しく負担する金額。 ※2 所得割額とは、(前年中の所得−基礎控除額33万円)×所得割率8.60%。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 国民健康保険(国保)税の納税通知書を郵送します  平成28年度の納税通知書を、7月中旬に郵送します。本納税課や各行政センター、金融機関、コンビニなどで納付してください。 また、口座振替を希望する人は、振替する金融機関や郵便局で手続きを行ってください。  なお、5月1日号でもお知らせしましたが、今年度から国保税の軽減対象世帯の基準額と課税限度額が、下表のとおり変更となります。 問い合わせ先 本保険年金課(電話番号22-2429) 1 低所得者に対する国民健康保険税の軽減対象世帯の拡大について 対象となる世帯の所得の基準額が引き上げられました。 (1)5割軽減の拡大 改正前/基準額 33万円+26万円 × 被保険者数 改正後/基準額 33万円+26.5万円 × 被保険者数 (2)2割軽減の拡大 改正前/基準額 33万円+47万円×被保険者数 改正後/基準額 33万円+48万円×被保険者数 2 国民健康保険税の賦課限度額の引き上げについて 医療分/改正前/52万円 医療分/改正後/54万円 支援分/改正前/ 17万円 支援分/改正後/19万円 介護分/改正前/ 16万円 介護分/改正後/ 16万円 計/改正前/ 85万円 計/改正後/ 89万円 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 後期高齢者医療制度/新しい被保険者証(保険証)を送付します  後期高齢者医療制度の保険証が、8月1日から新しくなります。新しい保険証(青色)は、7月中旬に加入者に郵送します。 古い保険証は、8月1日以降は使用できませんので、期限経過後にご自身で破棄してください。 〈保険証の窓口交付〉  保険証の窓口交付を希望する人は、7月8日(金)までに本保険年金課ま たは各行政センターへ連絡してください。 窓口交付開始日 7月19日(火) 持ち物 本人であることを証明するもの(運転免許証など) 問い合わせ先 保険年金課(電話番号22-2461) p9 ------------------------------------------------------ 伊香保ハワイアンフェスティバル2016 伊香保温泉が南国ムードに染まる4日間  7月26日(火)から29日(金)に開催される「伊香保ハワイアンフェスティバル2016」。日本で唯一、ハワイ王国の史跡が残り、 姉妹都市として交流を続ける伊香保温泉ならではのイベントで、今年第20回を迎えます。    第20回記念として、26日(火)午前11時30分から伊香保石段街で、20回記念オープニングパレードを実施します。 また、ハワイで開催されるフラ競技会の最高峰『KING KALAKAUA“THE MERRIE MONARCH” (キングカラカウア ザ メリーモナーク)』優勝チーム「Halau Na Mamo O Puuanahulu(ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル) ・Sonny Ching(指導者:サニー・チンさん)」によるメリーモナークショーや、国内のフラ愛好者が集まるフラセッション、 子どもたちによるケイキ・フラセッションをはじめ、ハワイアンフェア、ショッピングモールも見逃せません。 ※日程などは、渋川伊香保温泉観光協会ホーム ページ(http://www.ikaho-kankou.com/)で確認できます。 〈ハワイ旅行のチャンス〉  期間中、伊香保温泉に宿泊した人は、ハワイ旅行などが当たる抽選会に参加できます。  詳しくは、伊香保ハワイアンフェスティバル実行委員会事務局(渋川伊香保温泉観光協会内・電話番号72-3151)へ。 P10 ----------------------------------------------------------------------------- 渋川ほっと 脈々と受け継がれた伝統を絶やすことなく伝えるために 角田長兵衛さん(赤城町津久田・82歳) 県指定文化財「津久田の人形舞台」。そこでの最後の公演は昭和45年のこと。津久田の人形舞台での公演復活も角田さんの理想です。  「公演では、歌舞伎の演目を津久田人形を用いて披露するんだよ」と、穏やかに語り始めてくれた角田長兵衛さん。 津久田人形操作伝承委員会「桜座」の座長を務めています。  「桜座」の歴史は長く、1723年には組織されていて、後継者難などの理由から中断・再開を繰り返し現在まで続いてきました。 角田さんが入座したのは平成8年。平成18年にいったん中断しましたが、平成24年の秋に角田さんが座長となり再開しました。  「昔は親から子へ伝えていくのが普通だった。今は後継者を探すのが大変でねぇ」と、昔に思いをはせつつ、寂しげな角田さん。 それでも懸命に、20数名からなる座を絶やすまいと、月2回の定期活動を続けています。現在は、毎年11月に開催される県主催の発表会へ向けて、 座員で力を合わせて「絵本太功記十段目尼ヶ崎段」という演目の稽古に励んでいます。  「練習を見ていて、座員の技術が向上しているのを実感できた時、やってて良かったと思えるし、とても嬉しいね」と語る角田さんからは、 「桜座」やそれを支える座員への強い思い入れを感 じ取ることができました。  最後に、今後の目標を伺うと、「とにかく座員の拡大と演技力の向上がなにより。 『技術』という無形文化財を絶やさぬように後世に伝えていきたいね」と、地元の伝統への情熱を熱く語ってくれました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一人ひとりの豊かな人生のために 男女共同参画 4回掲載/第2回 本市民生活課 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 男女共同参画のキーワード6「メディア・リテラシー」について  「メディア」とは、テレビや新聞、雑誌、インターネットなどの情報を伝達する媒体のことで、「リテラシー」は、読み書きする能力という意味です。 つまり、メディアからの情報をそのまま受けとめるのではなく、見えない部分まで含めて読み解いて、 自分なりに判断する能力を「メディア・リテラシー」というのです。  現在、さまざまなメディアから大量の情報が発信されていますが、これらの情報は、発信する側の意図や目的などにおいて表現方法が異なり、 時には目を引くための誇張が含まれています。男女共同参画に関連したものでは、テレビやコマーシャルの中などで表現される男性像・女性像について、 どう描かれているかがポイントになります。「家事や子育ては女性」「男性は一家の大黒柱」といった固定的性別役割分担をイメージさせるものや、 女性の性を商品化(※)しているものが多く見受けられますが、これらメディアからの情報は、大人だけでなく、 子どもたちにも知らず知らずのうちに偏ったイメージを擦り込んでしまいます。  メディアは私たちの生活に必要なものですが、発信される情報には発信者(作り手)側の意図があるということを常に意識する必要があります。 SNSなどで気軽にメッセージを発信することができる今、私たち自身がメディア・リテラシーをしっかりと身に付けることが大切です。 ※女性の性の商品化 女性の身体やその一部を強調したCM、ポスター、グラビアで商品を宣伝することなど。 p11-p14 ---------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 人口と世帯/平成28年5月末現在 ●人口 80,398人(男39,331人、女41,067人) ●世帯 32,027世帯 ●5月のうぶごえ 男の子21人、女の子17人  -------------------------- お知らせ -------------------------- ■特定外来生物への対応について 本環境課  今年も特定外来生物のオオキンケイギクや特定外来生物に類似するナガミヒナゲシが、市内に数多く見受けられる季節になりました。 放置したり、きれいだからと持ち帰って植栽すると、在来の植物を駆逐し、辺りの景観を一変させてしまう恐れがあります。 こうした植物を拡大させないよう、外来生物の駆除に皆さんの協力をお願いします。  また、平成27年には「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト」に記載されている、 クビアカツヤカミキリの発生が新たに県内で確認されました。特に、公園や街路樹、さくら等に被害が多く、今後果樹園などに発生が及ぶと、 農作物や生態系にまで被害の拡大が懸念されます。木の幹や主枝などに木くずがたまっている場合は、当該虫の発生が疑われますので、 成虫の捕殺など適切な防除をするとともに、環境課へ連絡してください。 問 環境課(電話番号22-3733) ■水道メーターの交換 二水道課  水道メーターは、計量法の定めにより、有効期限の8年が経過するものは交換する必要があります。  交換の対象となる水道利用者には、事前にはがきなどでお知らせした後、「委託業者証」を携帯した市の委託業者が交換に伺います。  メーター交換の費用は掛かりません。 ※ただし、現在のメーター取り付け後の舗装などでメーター交換ができない場合に、交換できる状態に戻すための費用が掛かる場合があります。  皆さんのご協力をお願いします。 問 水道課(電話番号22-2504) ■手話通訳者を設置しています 本社会福祉課   社会福祉課の窓口に手話通訳者を設置しています。 設置日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 時間 午後3時から5時 通訳を希望する人は、お気軽にお立ち寄りください。 問 社会福祉課(電話番号22-2359) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川スカイランドパーク 「花火大会」の協賛者募集  渋川スカイランドパークでは、8月20日(土)に行う「花火大会」の協賛者として、法人および個人を募集します。 協賛者名を、花火大会のプログラム、ちょうちんなどに記載します。 協賛口数  一口5,000円から 申 電話で渋川スカイランドパーク(電話番号20-1589)へ 期 7月15日(金)まで ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スカイテルメ渋川営業再開のお知らせ  6月20日からスカイテルメ渋川の営業を再開しました。 問 スカイテルメ渋川(電話番号20-1126)、二観光課 (電話番号22-2873) 浄化槽「エコ補助金」 二下水道課  県では今年度に限り、単独浄化槽やくみ取り槽から合併浄化槽に切り替える設置者に補助金を交付する、 浄化槽「エコ補助金」事業を個人設置型に限り延長して実施しています。 対 次の1〜3の全てに該当するもの  1.既存の単独浄化槽または、くみ取り槽を原則撤去処分し、合併浄化槽を設置するもの 2.市の浄化槽転換補助の対象地域(個人設置型)  3.平成29年3月末日までに浄化槽の使用を開始するもの ※次の区域内はいずれも補助対象外となりますので注意してください。 ・下水道の認可区域内 ・農業集落排水事業実施区域内  ・市の浄化槽設置事業の対象地域で浄化槽(市町村設置型)を設置する区域内 補助額 1基一律10万円 ※予算の範囲内で先着順。 申・問 下水道課(電話番号22-2120)へ -------------------------- 文学館 -------------------------- ■徳冨蘆花追悼茶会 徳冨蘆花記念文学館 時 7月18日(祝)午前10時から午後3時 所 徳冨蘆花記念文学館 内 静翠会の皆さんによるお茶会 費 500円(和菓子付き) 申 当日直接会場へ 問 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237)へ ---------------------------------------------------- 公民館 ----------------------------------------------------- 「春の舞姫ヒメギフチョウ 地域の宝を守る」 本市民生活課 中央公民館・渋川東部公民館  赤城山に生息する、県天然記念物ヒメギフチョウの保護活動について学びます。 時 7月30日(土)午前9時30分〜11時30分 所 中央公民館2階講義室師 松村行栄さん(赤城姫を愛する集まり) 定 60人(先着順) 費 無料 申・問 電話で中央公民館(電話番号22-4321)へ 他 駐車場が少ないため、乗り合わせにご協力ください ■中央公民館臨時休館のお知らせ 中央公民館  館内定期清掃のため、次の日を臨時休館とします。窓口での受付もできませんので気を付けてください。  ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いします。 時 7月29日(金)午前8時30分から午後5時(夜間は通常どおり開館します) 問 中央公民館(電話番号22-4321) ---------------------------------------------------- スポーツ ----------------------------------------------------- ■健康増進ウオーキング 本スポーツ課 時 7月17日(日)午前9時30 分集合(受付は9時45分まで・荒天時中止) 集合場所 市役所第二庁舎駐車場 コース 市役所第二庁舎→小野池あじさい公園→渋川駅→市役所第二庁舎(一周あたり約4キロメートル・60分程度) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、帽子、雨具(小雨時)、飲み物 ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 申 当日直接会場へ 詳しくは、スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ■トランポリン体験教室 本スポーツ課  初心者のための体験教室を開催します。 時 8月19日(金)、21日(日)の午前10時〜正午、正午から午後2時(計4回) 所 子持社会体育館サブアリーナ 対 子どもから大人まで 定 各時間10人(先着順) 費 無料 申・問 市トランポリン協会原澤さん(電話番号O90ー1401ー9306) または飯田さん(電話番号O90ー8105ー1851) --------------------------- 福 祉 ----------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問は渋川老人福祉センター(電話番号23-1765)です。 〈ラフターヨガ〉  ラフターヨガは、笑いとヨガの呼吸法を組み合わせたエクササイズです。 笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れ、元気になることができます。 時 7月13日(水)午前11時から正午 所 渋川老人福祉センター 対 どなたでも 〈健康相談〉 時 7月14日(木)午後1時30分 所 渋川老人福祉センター 師 塚越秀男さん(渋川/御蔭) 〈ふれあい浴場〉 時 7月24日(日) 内 渋川老人福祉センター内 浴場の無料開放(市民のみ)〈無料巡回バスの運行〉 時 毎週日曜日 コース 午前9時10分金島駅発、9時50分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発 〈7月の休館日〉 4日(月)、11日(月)、19日(火)、20日(水)、25日(月) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国民年金保険料の免除・猶予の申請は毎年必要です  国民年金には、所得が少なくて保険料を納めることが困難な場合に、一定 の基準により保険料が免除される制度があります。また、学生以外の50歳未満の人には、保険料の納付が猶予される納付猶予制度があります。 〈保険料の免除申請〉  免除や納付猶予の申請をすると、本人・配偶者および世帯主(納付猶予では世帯主は除く)の前年の所得を基準に審査が行われ、 承認されると保険料の全部または一部について納付義務が免除されます。  一部免除の制度は、所得に応じて4分の3免除(4分の1納付)、半額免除 (2分の1納付)、4分の1免除(4分の3納付)になります。  なお、申請は2年1カ月前の分までさかのぼることができます。 〈免除の承認を受けると〉  承認を受けた期間は、将来年金を受けるために必要な期間(受給資格期間)には算入されますが、将来受ける年金額は、 保険料を全額納付したときに比べ少なくなります。  また、一部免除の承認を受けた場合は、減額になった保険料を納付しないと未納と同じ扱いになってしまいます。 〈申請は忘れずに〉  今まで全額免除や納付猶予の承認を受けていて、継続審査を希望していない人や一部免除の承認を受けていた人は、6月で承認期間が切れています。 引き続き免除などを希望する場合は、忘れずに申請の手続きをしてください。 詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ---------------------------- 催し物 ---------------------------- ■「しぶかわ能」鑑賞会 市文化協会事務局(二生涯学習課内) 時 8月26日(金)午後1時30分(開場は午後1時から) 所 市民会館大ホール 内 観世流能楽「船弁慶」、狂言「柿山伏」、仕舞「屋島」「吉野静」「鞍馬天狗」 費 2,000円 ※入場券は、7月12日(火)から市民会館、市文化協会事務局で販売します。 ※中学生の芸術鑑賞公演も兼ねているため、一般席は客席後方です。 問 市文化協会事務局(電話番号22-2500) ---------------------------- 募 集 ---------------------------- ■アジサイの花がら摘みボランティアを募集します 二都市計画課 時 7月21日(木)午前9時から11時(雨天中止) 所 小野池あじさい公園 内 初心者でも簡単にできる作業で、主に花がら摘み 持 花ばさみ 申 当日直接会場へ 問 都市計画課(電話番号22-2073) ---------------------------- 図書館 ---------------------------- ■市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加費は無料、問い合わせ先は市立図書館(22-0644)です。皆さん、ぜひ、お越しください。 〈萌えの子おはなし会〉 時 7月16日(土)午後2時 内 絵本=「おっと合点承知之助」「ごあいさつ ごあいさつ」「おまじないさん」ほか 読み手 渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さん 〈映画鑑賞会〉 時 7月17日(日)午後2時 上映作品 「はじまりの歌」(監督 荒井修子/主演 松本潤・榮倉奈々/2013年・日本映画) 『野外劇・南の島に雪が降る』上映会・講演会を開催します  市立図書館では、劇団「ベッド&メイキングス」を共に主宰する富岡晃一郎さん(俳優)と福原充則さん(脚本・演出家)を招き、 同劇団が平成26年に上演した『野外劇・南の島に雪が降る』の資料用DVD上映会を開催します。  加東大介さん(俳優)の従軍体験手記を元に、東京のお台場・潮風公園で公開された同作は、上演当時、大きな反響を呼びました。 今回、当時の貴重な資料用DVDを、市立図書館で公開します。上映後には、主宰の2人による、講演会も実施します。 時 8月21日(日)午後0時30分上映開始(約4時間) 所 市立図書館2階視聴覚室 内 ・ベッド&メイキングス第3回公演『野外劇・南の島に雪が降る』資料用DVD上映会  ・講演会=演題「なんにもないところに、なにかをつくりました」(上映作の制作秘話など) 師 富岡晃一郎さん (俳優)、福原充則さん(脚本・演出家) 対 中学生以上 定 40人(要予約・定員を超えた場合は抽選) 費 無料 申・問 図書館ホームページまたは電話で市立図書館(電話番号22-0644)へ予約 期 8月5日(金)まで p15 ------------------------------------------------------ 市以外のお知らせ 掲 示 板 ------------------------------------------------------ 掲載希望は本庁舎秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》  時=とき・期間  所=ところ  内=内容  師=講師・医師  対=対象者  定=定員  費=参加料・入場料 持=持参するもの  申=申込・参加方法    問=問い合わせ先  期=申込期間・開始日・期限  他=その他   恵の園 納涼祭 時 7月29日(金)午後5時から8時 (雨天決行) 所 社会福祉法人恵の園(渋川/明保野4418) 内 盆踊り、模擬店、各種アトラクションほか 問 社会福祉法人恵の園(電話番号22-1730・ファックス23-8147) 「土日創業・経営相談窓口」の設置  群馬県商工会連合会では、創業・起業を志す人を力強くサポートするための「土日創業・経営相談窓口」を設置いたしました。 既に事業を営まれている人の経営相談も受け付けています。  皆さんの相談には、創業・経営支援の専門家(中小企業診断士など)が無料でお答えします。 時 毎週土・日曜日午前9時から午後5時(祝日、年末年始を除く) 所 群馬県商工連会館(前橋市関根町3-8-1) 問 群馬県商工会連合会(電話番号027-231-9779) 「渋川地域総合支援ネットワーク相談会」開催のお知らせ  この会は、渋川市、吉岡町、榛東村に在住の障害のある人が、現在から将来にわたって、 生活支援や就労支援を受ける基盤づくりを目的として開催します。  生活や仕事についての悩みや相談ごとを語り合いませんか。 時 7月29日(金)午前10時から正午 所 渋川ほっとプラザ 参加予定者 特別支援学校(学級)卒業生、在校生および保護者、行政担当者、各地域の支援者、学校職員 内 本人・保護者と学校職員、関係機関との情報交換や個別相談 申・問 事前に電話で県立渋川特別支援学校(旧校名:榛名養護学校・電話番号24-4911)へ ぐんま県民カレッジ「地域の学校開放講座:初級パソコン講座」 時 8月16日(火)から19日(金)各日とも午後1時〜4時 所 県立渋川青翠高校 内 ワード、エクセルなど 定 各日とも20人(抽選) 費 無料 申・問 往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、参加日を記入し、 県立渋川青翠高校(〒377-0008・渋川(御蔭)3912-1・電話番号24-2320)へ 期 7月14日(木)まで 他 申込者宛てに、受講可否の通知を郵送します 紙おむつ給付事業 対 市内にある住宅で生活し、常時おむつを使用している人で、次の1または2に該当する人  1.要介護度3以上の人 2.身体障害者手帳(下肢障害1・2級、体幹障害1・2級、下肢および体幹の重複障害1・2級の人) または療育手帳(18歳未満の人)の交付を受けている人 ※福祉施設入所者および病院などの入院者は除きます。 給付時期 9月(配付日は給付決定者に別途通知します) ※給付回数は9月の年1回。 申 申請書(市社会福祉協議会にあります)に必要事項を記入し、身体状況が確認できるもの(介護保険証、身体障害者手帳、または療育手帳)の写しを添えて、 居住地区の市社会福祉協議会本所または各支所へ提出※前回に給付を受けた人も申請書・添付書類の提出が必要です。 問 市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 期 7月31日(日)まで ※受付は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分。  他 紙おむつの種類は、社会福祉協議会指定の紙おむつの中から1種類を選択してください(一覧表は申請書と一緒に配布します) 出張緑化講座開催のお知らせ 時 7月21日(木)午前10時から正午所 市役所第二庁舎 内 庭木の剪定方法について基本的なポイントを分かりやす く解説 師 櫻井幹男さん(一級造園施工管理技士) 定 60人(先着順) 費 無料 申 電話で群馬県緑化センター (電話番号0276-88-7188)へ 期 7月4日(月)午前8時30分から 第18回市民公開セミナー 時 7月9日(土)午後2時から4時 所 渋川医療センター 内 ▽講演会=泌尿器科部長・田村芳美さんによる「知って得する泌尿器科腫瘍のあれこれ 早期発見のために」、 副看護師長・永井香恵さんによる「抗がん剤と上手なつきあい方」 、オペラコンサート曲目「ローレライ」「五木の子守歌」など 定 200人 費 無料 問 渋川医療センター(電話番号23-1010) 7月は「第66回社会を明るくする運動」の強調月間です  「社会を明るくする運動」は、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、 それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くための運動です。 重点事項 1.「出所者等の事情を理解した上で雇用する企業の数を増やすこと」 2.「帰るべき場所がないまま、 刑務所から社会に戻る人の数を減らすこと」3.「薬物依存からの回復と社会復帰を長期的に支える地域の環境を作ること」 (「社会を明るくする運動」渋川地区推進委員会) p16 ------------------------------------------------------------------------- 食の歳時記 vol.28 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 今回のランチョンマット 主菜 『畑のお肉de麻婆ナス』 〈「渋川地区料理教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●高野豆腐(乾)(1枚=14g)…1/2枚 ●ナス(1本=80g)…1本と1/2本 ●パプリカ(赤)(1個=180g)…1/4個 ●パプリカ(黄)(1個=180g)…1/4個 ●豆板醤…小さじ1/4 ●万能ネギ…1/3本 A--------------------------------- ●オイスターソース…小さじ1/2 ●みそ…小さじ1/2 ●しょうゆ…小さじ1/4 ●水…50cc B---------------------------------------------- ●ゴマ油…大さじ1/2 ●長ネギ(みじん切り)…大さじ1/2 ●ショウガ(みじん切り)…小さじ1/2 作り方 調理時間20分程度 1.高野豆腐は水に浸して戻し、軽く水気を切る。  包丁で高野豆腐を細かくみじん切りにする。 2.ナスは1本を縦8等分に切り、パプリカも縦に  細く切る。 3.ボウルにAの調味料を入れてよく混ぜておく。 4.フライパンにBの材料を入れて弱火にかけて炒め、香りが出てきたら豆板醤を加え中火にする。 5.4に高野豆腐を加え炒め、全体に油がまわったらナスとパプリカを加え炒める。 6.5のフライパンに3で合わせておいたAの調味料を加え混ぜる。 7.中火にし、野菜などを返しながら水分が半分になるまで煮詰め、万能ネギを加えて火を止める。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー242kcal、食物繊維1.5g、 食塩相当量0.7g 〈この料理で食べられる野菜の量は1人80g〉 ---------------------------------------------- 今月の食生活改善推進員さん 食育ワンポイント パプリカに含まれるβ-カロテンには、強い抗酸化作用があり、動脈硬化や心筋梗塞など生活習慣病の予防に期待ができます。 油と一緒に摂取すると吸収効率が上がるので、適量な油で上手に摂取しましょう。 《野菜料理もう1皿(70g)プラス作戦》実施中です! ---------------------------------------------- 5/28 赤城公民館で「子どものアイシングクッキー教室」が行われました。 6/12 ザスパクサツ群馬「渋川市民デー」が開催されました。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 編集者のひとこと 広い渋川市も、ひとしきり田植えが終わった頃でしょうか。田んぼを渡る風に稲が揺れる風景に出会うと、 蒸し暑くて憂鬱な気分もすっきりとしてきます。お腹だけではなく、心も満たす農地の多面的機能、 みんなの手で大切にしていきましょう。(中) 防災無線の 自動音声電話番号 22-1122 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成28年7月1日発行 通巻249号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/