広報しぶかわ平成29年9月1日号テキストデータ 9.1 NO.277 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ 渋川市の安全・安心な農作物“しぶせん” 6ページ 北橘運動場野球場オープン 8ページ 9月1日は「防災の日」 15ページ 第11回しぶかわ環境まつり 16ページ 9月20日は「バスの日」 22ページ 介護予防サポーター大募集 -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- 伊香保フェニックス  昭和49年に結成し、43年間の歴史ある野球少年団です。 現在の団員数は11人と少数ですが、7月のスポーツ少年団大会では好成績を残し、 8月に開催された県大会へ出場しました。県大会では惜しくも初戦で敗退しましたが、 全力でプレーすることができました。 2ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 特集 渋川市の安全・安心な農作物渋川市選別農薬農法“しぶせん” ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、平成26年度より、全国初、渋川発の独自農法「渋川市選別農薬農法」を導入しました。 この農法で生産された農作物は、市が認証をし、出荷袋などに認証マークを 貼り付けて「しぶせん」として販売しています。本特集では、この「しぶせん」について、 市の取り組みや生産者の皆さんの思い、これからの取り組みなどについて紹介をします。 「しぶせん」ってなに? しぶせんってなんですか?  しぶせんとは、「農薬」を「選別」して使用する農法「渋川市選別農薬農法」で育てた農作物のことで、渋川市独自の新しいブランドです。  環境や健康などへの影響が懸念されている、ネオニコチノイド系(※1)や有機リン系(※2)などの農薬を使用していない農作物で、 市が一定の要件を満たしていることや農薬使用の履歴をチェックし、認証を行います。この認証された農作物が「しぶせん」です。 選別農薬農法とはどういうものですか?  市が策定したガイドラインに基づき、環境や健康への影響が懸念されるネオニコチノイド系や有機リン系などの一部の農薬を使用せず 農作物を栽培する農法=農業生産のや り方です。  農薬の使用を減らすことは、労力や経費の軽減につながります。また、防虫ネットや天敵利用などの技術も組み合わせ、病害虫の防除をすすめます。 結局のところ、農薬は使っているのですか?  農薬を使わないと、虫や病気の影響で収穫量が減ってしまうので、必要最小限の農薬使用は認めています。 でも、環境や健康などへの影響が懸念されている、ネオニコチノイド系や有機リン系などの2種類の農薬は使用しません。 ※1ネオニコチノイド系農薬 タバコに含まれるニコチンに似た物質を主成分とする農薬で、多くの農作物で使用されています。 しかし、ミツバチの大量死・失踪との関連が指摘されたため、科学的には十分 に証明されていないものの、環境と生命に多大な影響を及ぼす可能性が高いことから、予防原則に基づき、 ヨーロッパでは平成25年12月から暫定的にこの農薬の一部使用を禁止する措置がとられています。 ※2有機リン系農薬  炭素とリンが結合したものを含む農薬で、多くの種類が市販されています。昆虫の神経機能をまひさせるもので、人体への影響が懸念されています。 専門家にきく 「しぶせん」は健全な心と体を育む希望の星。 農薬が及ぼす身体と心の害について調査・研究を始めたのが昭和54年頃から。農薬が原因と思われる健康被害に悩む人が、 私の診療所に来院するようになったのがキッカケで した。有機リン系は、心筋梗塞、記憶障害、うつ、子どもの発達障害などが指摘されています。ネオニコチノイド系は、 イライラしたり、怒りっぽくなったり、暴力衝動を引き起こす可能性が高いとされています。いずれも共通しているのは、 「精神神経毒」ということ。そのため、ここ最近、ヨーロッパで使用禁止になったのです。 日本は未だ使用可能な中、渋川市では3年前から「しぶせん」をスタートさせました。農業の新しいビジネスモデルとして、 一日でも早く全国に浸透してもらいたいですね。 青山医院 青山美子医師 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市が農作物を認証します  認証された農作物がしぶせんブランドとして販売・利用されます。 〈主な認証品目〉※平成29年3月現在。 ●小麦 ●そば ●ブルーベリー ●玉ねぎ ●ほうれん草 ●人参 ●チンゲン菜 ●じゃがいも 他 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ しぶせん認証の流れ 認証の用件 次の要件を満たす農作物など(加工品は除く)。 1・渋川市内の農地で生産 2・販売のために生産(自家消費や家庭菜園は除く) 3・一部の農薬(ネオニコチノイド系・有機リン系など)を使用せず生産 4・米、麦、そばなどは上記1から3の項目を全て満たし、とう精(穀物の外皮部を除くこと)されたもの 認証マークと愛称は、平成26年度、公募により決定しました。 認証農作物の包装袋や出荷箱、のぼり旗などに活用されています。 【認証マークの趣旨・説明】  「渋川から未来の子どもを育てる安全で美味しい野菜を届けたい!」をテーマに、 元気で可愛い育ち盛りの子どもと野菜をミックスして認証マークにしました。 【愛称の説明】  「渋」川市が認証した、厳「選」した農産物で、「選」別農薬農法で生産したという意味があります。 しぶせん認証農作物が購入できる直売所 JA北群渋川みゆきだ農産物直売所 渋川市行幸田51番地1 電話番号24-5033 道の駅「こもち」白井宿ふるさと物産館 渋川市白井2318番地1 電話番号60-6600 JA北群渋川ふるまき農産物直売所 渋川市小野子1980番地 電話番号20-1050 赤城第1農産物直売所 渋川市赤城町北上野287番地3 電話番号56-3502 道の駅「おのこ」農産物直売所 渋川市小野子1980番地 電話番号59-2839 赤城第2農産物直売所 渋川市赤城町敷島40番地 電話番号56-4183 ※購入できる農作物は季節で異なるため、二農林課(電話番号22-2593)へ問い合わせてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ “しぶせん”がつなぐみんなの想い ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「しぶせん」の取り組みは生産者、専門家、消費者の皆さんの協力をいただき、成り立っています。 各方面の人たちに「しぶせん」について語っていただきました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 生産者の想い ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 安全・安心な玉ねぎをたくさん食べてください!  当組合では、耕作放棄地対策のため農地を借り上げ、農作物を栽培し、地域の活性化に貢献しています。  栽培では、土の管理に気を付けています。畑に残っている草などを取り除き、病害虫の発生を減らすように心掛けています。 広い畑の草刈りは大変ですが、除草剤をなるべく使わないようにしています。  私たちは、学校給食で使われる玉ねぎをつくっていますのでおいしい玉ねぎをたくさん食べてください。 農事組合法人半田麦作のみなさん 野菜のことを考えれば考えるほど時間が足りなくなります  父が農家で、子どもの頃に手伝いをしていました。その後サラリーマンを経て、農業を始めました。 今では野菜のことを考えると、畑が気になり時間が足りません。  しぶせんで野菜をつくるということは、草と虫との闘いです。でも、なるべく農薬は使いたくないですね。  変わりもの野菜もつくっています。白い玉ねぎや赤いジャガイモが売られていたら、たぶん、私が栽培したものです。   花き・玉ねぎ・ジャガイモなどを栽培/冨沢真司さん 自分が食べられる安全・安心な野菜をつくりたい!  会社員から就農して3年目になります。昨年は土づくりに失敗するなど、試行錯誤しながら農業に取り組んでいます。  農薬を使えば野菜の収穫量は上がりますが、できることなら使いたくありません。農薬に頼らないため、草と虫との闘いになります。  私はもともと野菜が嫌いでしたが、自分が食べられる安全・安心で新鮮な野菜をつくりたいと思っています。 レタス・ほうれん草など20種以上を栽培/市川裕基さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 栄養士の想い ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 給食から学ぶことで、食べ物に対する意識が変わってきています!  しぶせん野菜を給食に取り入れてから、生徒と農家の人たちとの交流を行っています。 野菜を育てる苦労やしぶせんへの想いが伝わることで、いつも食べている給食が、「特別な給食」へと変わり、 食べ残しの改善につながっています。  しぶせんは、農作物への「気付き」や「学び」につながる、素晴らしい取り組みであると実感しています。 渋川市南部学校給食共同調理場栄養教諭/村山佳子さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 消費者の想い ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 子どもたちに安全な野菜を食べさせてあげたい。  しぶせんのお話を聞き、国が認めている農薬の中にも健康への影響が懸念される農薬があることを初めて知りました。 私は7歳の息子と4歳の娘の母親なので、安全な食品を食べてほ しいという想いから、しぶせんの野菜を積極的に購入しています。しぶせんがもっと普及するように、 消費者の立場から協力していきたいと思います。 主婦/林加代子さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 安心・安全野菜を収穫 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ しぶせん収穫体験ツアー  6月17日と7月8日に「しぶせん収穫体験ツアー」を開催しました。6月は、しぶせん玉ねぎとジャガイモの収穫体験、 昼食にしぶせんそば・しぶせん玉ねぎとジャガイモの素 揚の実食し、午後は生産者などと参加者のパネルディスカッションを行いました。 7月には、親子でしぶせんブルーベリーの収穫体験とクイズラリーを実施。「しぶせん」への 理解を深めてもらいながら、生産者と参加者(消費者)との交流も図られ、実りのあるツアーになりました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  「地元で取れた野菜で子どもたちや市民の食の安全を守りたい」。 こんな思いからスタートした渋川市選別農薬農法「しぶせん」。今では、生産者の皆さんの尽力により、 多くのしぶせん野菜が栽培され、学校給食にも利用されています。  今後も、各種イベントや収穫体験などを通じ、しぶせんのことを知っていただくような取り組みを行います。 また、しぶせん野菜の生産や消費の拡大、学校給食への利用を 増やし、しぶせんブランドの向上を目指していきます。  本特集に関する問い合わせは、二農林課(電話番号22-2593)へ。 6ページ~7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘運動場野球場 10月1日オープン -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘地区に整備を行っていた北橘運動場の野球場は、10月1日(日)から利用可能となります。  この施設は、球場面積2万8,131m2、両翼99m、中堅121mで、内野は土、外野は天然芝の野球場となっています。 ダックアウトや夜間照明設備などの設備も完備していますので、皆さんぜひご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■利用時間 午前8時30分~午後9時30分 ■利用料金 専用利用/市内の人(市内在住、在勤、在学の人)/400円/時間  市外の人(左記以外の人)/800円/時間 夜間照明/市内の人(市内在住、在勤、在学の人)/ 2,000円/時間  市外の人(左記以外の人)/ 4,000円/時間 放送設備/市内の人(市内在住、在勤、在学の人)/ 100円(1回) 市外の人(左記以外の人)/ 200円(1回) ■利用方法  北橘公民館(電話番号52-2300)にて利用申請書の受け付け、予約や利用料金の徴収、鍵の貸し出しを行います。  また、ぐんま電子申請予約システム施設予約サービス(URLhttps://www.3.pf489.com/gunma/we_b/)から 仮予約申請も行うこともできます。 ※ぐんま電子申請予約システム施設予約サービスを利用する場合はあらかじめ登録が必要です。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 野球場オープン記念イベントを開催!!  北橘運動場野球場のオープンを記念して、遠藤一彦さん(元プロ野球選手)による実技講習会を開催します。  多くの皆さんの参加を、お待ちしています。 日時 10月1日(日)午前11時30分~午後1時30分内容 投球、打撃、守備、走塁の実技指導 対象者 小・中学生で野球に興味があり講習会を受講したい人(講習会に参加するにはグローブなどの道具を持参してください) 受講料 無料 申込 当日直接会場へ 問い合わせ先 本スポーツ課(電話番号22-2241) その他 荒天の場合は、北橘中学校体育館にて講習会を開催しますので、各自上履きを用意してください 遠藤一彦さんプロフィール  昭和30年、福島県生まれ。学法石川高校、東海大学を経て昭和53年、大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)に入団。 エースとして活躍し、最多勝、最多奪三振、最多完投、沢村賞、ベストナインなど数多くの賞を受賞。平成4年に引退の後、 平成9年から7年間、横浜DeNAベイスターズのコーチを務める。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今からオープンが待ち遠しいな! -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘イーグルス 山崎 夢依さん(橘北小学校・6年)  小学校2年生から、野球を始めました。 お母さんから「北橘地区に野球場ができるよ」と聞いていたので、完成するのを楽しみにしていました。 人数を集めて、早くこの球場でみんなと楽しく野球をやりたいです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘イーグルス 渡辺 武さん(橘北小学校・3年)  小学校2年生から野球を始めました。今は、ファーストの練習をしています。  ここは、大きくて野球がしやすそうなグラウンドだと思います。 近くにこんな立派な施設ができて、とっても嬉しいです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 橘リトルタイガース 渡辺 柊太朗さん(橘北小学校・5年)  小学校3年生から野球をしています。ポジションはキャッチャーですが、バッティングの練習が好きです。 この球場はとても大きくてきれいです。たくさん練習して、ここで大きなホームランを打ちたいです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 橘リトルタイガース 木暮 琢己さん(橘小学校・5年)  父が監督で、父から誘われ小学校2年生から野球を始めました。ポジションはピッチャーです。  内野の土がとてもきれいなのでイレギュラーも少ないと思います。  早くここで、みんなと試合がしたいです。 8ページ~9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月1日は「防災の日」です -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日ごろから防災意識を高め災害に備えましょう いつ発生するか誰にも予測できない災害。災害の発生を止めることはできませんが、備えをしておくことで、 被害を軽減することができます。災害は忘れたころにやって来るともいわれます。自分や家族を守るため、 日ごろから防災に対する意識を高め、万が一のときに備えましょう。 ■9月には大きな災害が数多く発生しています  9月1日は、「防災の日」です。大正12年9月1日に発生した「関東大震災」にちなんで、 国民の地震などの災害についての認識を深めることを目的に、昭和35年に制定されました。  過去を振り返ってみると、9月には大きな災害が数多く発生しています。「関東大震災」をはじめ、 昭和22年9月14日から15日にかけ「カスリーン台風」が関東地方を襲い、昭和34年9月26日に「伊勢湾台風」が和歌 山県潮岬に上陸し、和歌山県を中心に全国各地に大きな被害を出しました。 防災の日をきっかけに、災害に対する認識を深め、災害への備えについて再確認をしましょう。 ■普段からの備えが大切です  市では、昨年度、市内の土砂災害危険区域や、災害に対する備えなどを掲載した「ハザードマップ」を作成し、 市内の各家庭や、公共施設に配布しました。  このマップには、土砂災害警戒区域や避難所情報のほかに、地震対策や、非常時持出品等のチェック表など、 災害への備えに役立つ情報を掲載しています。いざというときのために再確認をし、目の届く場所に保管してください。  また、市では年間を通じて、各地域で防災セミナーや防災講座を開催しています。 いつ、どこで発生するか分からない災害に対して、住民一人一人に防災意識と知識を持ってもらうための講座です。  「災害時の犠牲者をゼロ」とするため、皆さんの参加をお待ちしています。 ■地域の防災対策  各自治会における自主防災組織の組織率は、現在100パーセントになっています。 また、市では自主防災リーダー養成講座を開催し、88人を自主防災リーダーに認定しました。 自主防災リーダー養成講座は年16回(初級4回、中級4回、上級6回)開催され、 現在も約40人が認定を受けるため、養成講座を受講しています。  自主防災リーダーは、各地域で自主防災組織と一緒になって防災活動を行うほか、 市が開催する防災事業にも協力をいただいています。 ■災害情報を入手するために  市では、災害が発生した場合、または、災害が発生する恐れがある場合には、 防災行政無線等を使い住民の皆さんに避難情報などをお知らせします。またこのほかにも、「渋川ほっとマップメール」、 「市公式ツイッター」、「市公式フェイスブック」などの手段でも情報発信を行っています。 まだ登録が済んでいない人は、この機会にぜひ登録してください。  なお、防災行政無線が聞き取れなかった場合には、放送した内容を聞くことができる フリーダイヤル自動応答サービス(電話番号0800-800-7373)を利用してください。  詳しくは、本防災安全課(電話番号22-2130)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 災害に備えて登録を行いましょう 市公式ツイッター 市公式フェイスブック 渋川ほっとマップメール -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 非常時持出品の準備・チェック -------------------------------------------------------------------------------------------------------- いざというとき、すぐ持ち出せるよう日ごろから準備・点検しておきましょう。 照明具・携帯ラジオ □懐中電灯(できれば一人にひとつ) □電池(多めに用意) □ヘッドライト □ランタン □ラジオ 非常食品 火を通さないで食べれるもの、食器など □カンパン □非常用食品 □缶切り □紙皿 □水筒 □缶詰 □ミネラルウォーター □栓抜き □紙コップ 救急医療品 □常備薬 □傷薬 □風邪薬 □鎮痛剤 □絆創膏 □包帯 □胃腸薬 貴重品 □現金 □印鑑 □健康保険証 □預貯金通帳 □免許証 □権利証書 その他 □衣類(下着・上着など) □生理用品 □離乳食 □ラップフィルム(止血や食器にかぶせて使う) □ヘルメット □ウェットティッシュ □持ち出し袋 □タオル □粉ミルク □紙おむつ □カッパ □ライター □ホイッスル □ハザードマップ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- あの惨劇を忘れない -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今年はカスリーン台風被害から70年目の年です 勢多郡赤城村深山。沼尾川と前入沢合流点付近の惨状  「カスリーン台風」は、昭和22年9月14日から15日にかけ関東地方を襲い、 市内各地区において甚大な被害をもたらしました。中でも被害が大きかった赤城地区では、 沼尾川や天竜川が氾濫したため流域の住家が流失し、100人近くの死者、行方不明者が出ました。 その台風被害から、今年で70年が経ちます。 国や市では、これらの災害を風化させることなく、 防災に対する意識を高めてもらうことを目的に、カスリーン台風に関係する行事を開催します。 カスリーン台風パネル展示 期日 9月7日(木)~25日(月) 見学時間 午前8時30分~午後5時 会場 赤城公民館(玄関ホール) 入館料 無料 主催 本防災安全課 砂防公開講座 「突然発生する土砂災害あなたはその時どうする」 日時 11月18日(土)午後1時30分~4時40分 会場 金島ふれあいセンター 内容 ▽特別講演「カスリーン台風や近年の土砂災害による教訓と命を守るための備え(仮題)」 (東京大学大学院情報学環特任教授・片田敏孝さん) ▽パネルディスカッション 参加料 無料 主催 国土交通省利根川水系砂防事務所 申込先 NPO法人土砂災害防止広報センター(電話番号03-5614-1114) 問い合わせ先 国土交通省利根川水系砂防事務所(電話番号22-4177) 10ページ~13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 就学時健康診断のお知らせ 小学校入学前に健康をチェックしましょう!  市教育委員会では、来年4月に小学校に入学するお子さんを対象に、就学時健康診断を行います。 この健康診断は、入学前のお子さんが専門医師の診察を受けて、必要に応じて治療を行い、 心身ともに健康な状態で入学するために実施するものです。  対象者には、9月上旬に「就学時健康診断のお知らせ」などの書類を配布します。書類の配布方法は、 渋川地区は郵送または一部自治会を通じて配布し、その他の地区は、お子さんが通っている幼稚園・保育園を通して配布します。 配布された書類で健診の日時などを確認し、受診してください。 また、対象者で書類が届かない時や病気などで健診日に受けられない時などは、 必ず二学校教育課(電話番号22-2121)へ連絡してください。 健診日程 左表のとおり 対象者 平成23年4月2日~24年4月1日に生まれた幼児 持参するもの 就学時健康診断のお知らせ、就学時健康診断票、健康および家庭状況調査票、 入学前アレルギー疾患健康調査、視力測定の問診票(調査票などは、事前に必要事項を記入してください)、 母子健康手帳、お子さんと保護者の上ばき 注意事項 1・耳あかをよくとり、体を清潔にしてきてください 2・健康診断には内科健診がありますので、 お子さんが着脱のしやすい服装でお越しください 3・受付時の混乱を防ぐために、 保護者とお子さんは必ず一緒に受け付けをしてください 4・各会場とも駐車場が足りないため、 車での来場はお控えいただくか、乗り合わせでお越しください 詳しくは、学校教育課へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成30年度入学就学時健康診断日程表 学校名/渋川北小学校 会場名/渋川北小学校 実施日/10月3日(火) 受付時間 (午後)/0:40~1:00 学校名/渋川南小学校 会場名/渋川南小学校 実施日/ 10月4日(水) 受付時間 (午後)/0:40~0:55 学校名/金島小学校 会場名/金島小学校 実施日/10月11日(水) 受付時間 (午後)/00:35~0:55 学校名/古巻小学校 会場名/古巻小学校 実施日/10月6日(金) 受付時間 (午後)/0:30~0:50 学校名/豊秋小学校 会場名/豊秋小学校 実施日/10月31日(火) 受付時間 (午後)/0:30~0:50 学校名/渋川西小学校 会場名/渋川西小学校 実施日/10月10日(火) 受付時間 (午後)/0:50~1:10 学校名/伊香保小学校 会場名/伊香保小学校 実施日/ 11月9日(木) 受付時間 (午後)/1:30~1:50 学校名/小野上小学校 会場名/小野上小学校 実施日/ 10月5日(木) 受付時間 (午後)/2:20~2:30 学校名/中郷小学校 会場名/中郷小学校 実施日/10月13日(金) 受付時間 (午後)/0:50~1:10 学校名/長尾小学校 会場名/長尾小学校 実施日/ 10月13日(金) 受付時間 (午後)/0:50~1:10 学校名/三原田小学校 会場名/三原田小学校 実施日/ 10月12日(木) 受付時間 (午後)/0:35~0:55 学校名/津久田小学校 会場名/三原田小学校 実施日/ 10月12日(木) 受付時間 (午後)/0:35~0:55 学校名/橘小学校 会場名/橘小学校 実施日/10月4日(水) 受付時間 (午後)/0:50~1:00 学校名/橘北小学校 会場名/橘北小学校 実施日/10月2日(月) 受付時間 (午後)/0:50~1:00 ※伊香保小学校のみ11月の実施となっています。ご注意ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「こども安全協力の家」協力者を募集します  「こども安全協力の家」は、子どもたちが不審者や痴漢に遭遇するなど、身に危険を感じたときや、 急病や困りごとなどで助けを求めてきたときに、保護や世話をしてもらえる場所で、 地域の皆さんの協力により成り立っています。  市では、「こども安全協力の家」に協力いただける一般家庭や商店・事業所などを随時募集しています。 〈こんな時に助けてあげてください〉 ▽危険な目に遭いそうになった(遭った)とき ▽ケガをしたときや体の不調を訴えたとき ▽雷や雨などで雨宿りをしたいとき ▽水を飲ませてほしいとき ▽トイレを我慢できないとき など 申込・問い合わせ先 電話で二生涯学習課(電話番号22-2500)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 不動産の合同公売を実施 差し押えした不動産を入札により公売します  市では、差し押えした不動産を、入札により公売します。 入札は、公売保証金を納付すればだれでも参加することができます。  今回は、市だけでなく、県と中部地区の市町村合同で行います。 とき 11月28日(火)午後2時~2時10分(受付は午後1時から) ところ 県地域防災センター(県前橋合同庁舎敷地内・前橋市上細井町) 物件の表示など 右表のとおり 持参するもの 公売保証金(右表参照)、印鑑など ※登記簿上の地目が「畑」など農地物件の買受希望者は、公売当日に「買受適格証明書」を提出する必要があります。 買受適格証明書の交付申請に当たっては、申請期間の指定があり、申請から交付までにおおむね1カ月掛かります。 買受適格証明書についての問い合わせは、二市農業委員会事務局(  2920)へ。 売却決定日時 12月5日(火)午前10時 その他 公売は、直前に中止する場合もあります。必ず実施状況を確認してから入札に参加してください  詳しくは、本納税課特別収納推進室(電話番号22-2390)へ。なお、他市町村等の物件などについては、 県または各市町村担当に問い合わせるか、当該機関のホームページをご覧ください。  【他市町村などの問い合わせ先】 前橋市=収納課(電話番号027-898-6230) ▽伊勢崎市=滞納整理課(電話番号0270-27-2725)  ▽榛東村=税務課(電話番号54-2211) ▽吉岡町=財務課税務室(電話番号26-2238) ▽玉村町=税務課収税室(電話番号0270-64-7704) ▽前橋行政県税事務所=県税課収納第一係(電話番号027-234-1800) ▽渋川行政県税事務所=県税課収納係(電話番号22-4050) ▽伊勢崎行政県税事務所=県税課収納第一係(電話番号0270-24-4350) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市の公売物件 No.1 所在地/中郷字西組  地目・種類/畑 地積床面積(㎡)/地積 1,794㎡ 最低公売価額/83万円 公売保証金/9万円 No.2 所在地/赤城町深山字芳野曲輪  地目・種類/田 地積床面積(㎡)/地積 1,421㎡ 最低公売価額/ 67万円 公売保証金/7万円 No.3 所在地/石原字北原  地目・種類/畑 地積床面積(㎡)/地積 825㎡ 最低公売価額/ 15万円 公売保証金/2万円 No.4 所在地/石原字高源地  地目・種類/畑 公衆用道路 公衆用道路 地積床面積(㎡)/地積 330㎡ 89㎡(持分4分の1) 33㎡(持分2分の1) 最低公売価額/ 227万円 公売保証金/23万円 No.5 所在地/有馬字五輪平  地目・種類/畑 地積床面積(㎡)/地積 1,014㎡ 最低公売価額/ 82万円 公売保証金/9万円 No.6 所在地/北橘町箱田字八幡山  地目・種類/畑 地積床面積(㎡)/地積 384㎡ 最低公売価額/ 26万円 公売保証金/3万円 No.7 所在地/北橘町小室字棗原  地目・種類/田 地積床面積(㎡)/地積 1,454㎡ 最低公売価額/ 59万円 公売保証金/6万円 No.8 所在地/北橘町小室字西ノ原  地目・種類/畑 山林 原野 地積床面積(㎡)/地積 1,907㎡ 356㎡ 118㎡ 最低公売価額/ 50万円 公売保証金/5万円 No.9 所在地/渋川字折原  地目・種類/宅地 地積床面積(㎡)/地積 1,058㎡ 51.22㎡ 492㎡ 最低公売価額/ 650万円 公売保証金/ 65万円 No.10 所在地/有馬字芦田  地目・種類/雑種地共同住宅 地積床面積(㎡)/地積床面積 398㎡ 268.30㎡ 最低公売価額/ 611万円 公売保証金/ 62万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 敬老祝金を贈呈します  市では、長寿を祝福し敬老の意を表するため、敬老祝金を贈呈しています。 対象者・金額 9月1日現在、市内に居住し住民票に記載のある人で、 平成29年4月1日から平成30年3月31日までに次の年齢になる人 ▽88歳=1万円 ▽99歳=2万円 ▽101歳以上=2万円 支給の時期 9月中旬頃から10月中旬頃にかけて、各地区の民生委員または市の職員などが訪問し、贈呈します ※100歳到達の人は、誕生月に別途お祝いに伺います。 詳しくは、本高齢福祉課(電話番号22-2257)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特定健診をもっと身近に 渋川市国民健康保険「特定健康診査」の愛称を募集します  市国保では、生活習慣病予防を目的に特定健康診査を行っています。この健診を多くの人に気軽に受診してもらえるように、 覚えやすく、親しみやすい愛称を募集します。 特定健康診査の概要 40歳から74歳の被保険者を対象として実施する、メタボリックシンドロームに着目した検査項目での健康診査を、 特定健康診査といいます。詳細は、「広報しぶかわ」5月1日号18ページをご覧ください 応募資格 どなたでも 応募条件 一人3点まで応募可(応募用紙1枚につき1点、一人3点を超えて応募された場合は、応募したすべての作品が失格になります) 応募方法 応募用紙など(様式は問いません)に愛称(ふりがな)、愛称の意味やそれをつけた理由、住所、氏名、年齢、 電話番号を記入し、直接持参、郵送(封書、はがき)、ファクス、Eメールで本保険年金課 (〒377ー8501・石原80・FAX24-6541・Eメールhoken-nk12@city.shibukawa. gunma.jp)へ  ※持参の場合は、土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。 選考方法 〈基準〉健診の内容がイメージできる、覚えやすい、親しみやすい、語呂がよいなどの条件から選考します  〈審査〉応募作品は厳正なる審査の上、決定します。また、他に同一類似作品があるものなどについては審査の対象としません 賞 最優秀賞1点に伊香保温泉旅行券(2万円分)、優秀賞3点に記念品を差し上げます ※同じ愛称の応募が複数あった場合は、抽選で決定します。 応募期限 9月30日(土) ※封書、はがきの場合は当日消印可。 その他 必ず募集要項(保険年金課に設置、市ホームページに掲載しています)を確認してください  詳しくは、保険年金課(電話番号22-2429)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国保の保険証が新しくなります 新しい保険証を9月中旬に各世帯へ郵送します 新しい保険証は「薄い青色」です。古い保険証を破棄するときは、間違わないようご注意ください。  国民健康保険の保険証が10月1日(日)から新しくなります。  新しい保険証は、一般被保険者、退職被保険者ともに「薄い青色」で、退職被保険者の保険証には、 「退」の文字が印刷されています。  9月中旬に各世帯主宛てに普通郵便で送付します。お手元に届いたら、 住所、氏名、生年月日などの記載内容を確認してください。  なお、現在の保険証は、10月1日以降は使用できませんので、ご自分で破棄してください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)または各行政センターへ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわおでかけマップ 今年度版の表紙デザインを募集します!  市では、子育て中の人が外出を楽しめるように、「しぶかわおでかけマップ」を作成し、配布しています。  今年度版のマップを作成する に当たり、市民の皆さんに親しみを持って活用してもらえるように、表紙デザインを募集します。多くの応募をお待ちしています。 応募資格 市内在住の未就学児 応募条件 ▽作品は「家族」がイメージできるもの ▽応募は1人1点に限ります ▽画用紙(八ッ切)に画材(クレヨンまたは絵の具)で描いた作品 ※作品の裏面に、お子さんの氏名(ふりがな)、性別、生年月日を明記してください。 ※提出された作品は返却できません。 応募方法 直接本こども課へ持参してください(受付時間は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで) 選考方法 作品の審査は、市が設置する選考会で行います 応募期限 10月20日(金) その他 ▽表紙デザインは複数の応募作品を組み合わせて採用する場合があります ▽採用作品については、氏名を公表します  詳しくは、こども課(電話番号22-2415)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お勧めします「中退共制度」 加入した事業所は市から掛金の補助を受けられます  中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の制度です。  市では、中退共制度の加入促進を図るため、同制度に加入した事業所に対し掛金の20パーセントを1年間補助します。 内容 1・国の制度なので安全・確実・有利 2・掛金の一部を国が助成 3・掛金は税法上、 損金または必要経費として全額非課税 4・過去の勤務期間通算や企業間を転職した場合などの通算が可能 5・外部積立型で管理が簡単 6・他の退職金・企業年金制度との資産移換が可能 7・家族従業員やパートタイマーの加入も可能 掛金の種類 月額5000円~3万円の16種類 ※短時間労働者(1週間の所定労働時間が通常の従業員より短く、かつ30時間未満の従業員)は、 2000円~4000円の掛金で加入できます。 申込方法 所定の申込書に記入・押印の上、最寄りの委託事業主団体または金融機関の窓口へ  詳しくは、勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部(電話番号03ー6907ー1234) または二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市高齢者等あんしん見守りネットワーク講演会を開催  高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすには、福祉サービスなどとともに、近所での支え合いが大切です。 無理なくできる見守りについて一緒に学びませんか。 とき 10月13日(金)午後1時30分~3時30分 ところ 市民会館小ホール テーマ ~ご近所でできる ゆるやかな見守り~ 講師 大口達也さん(高崎健康福祉大学助教)  対象者 どなたでも 費用 無料  申込・問い合わせ先 本地域包括支援センター(電話番号22-2179)へ  申込期限 9月29日(金)まで 14ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ものづくり企業ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第4回カンサン株式会社 《こんな会社です》 各種コンクリート製品の製造・販売を行うほか、建設資材や石油類の販売、工事の請け負いも行うなど、 建築・土木に関連する業務を総合的に手掛けている会社です。 《自社自慢》 Q.業務を行う上で心掛けていることは? A.単に商品を販売するだけでなく、必要な技術も付随して顧客に提供したいと考えています。 自社製品をより効果的に活用する企画や、現場に応じた技術や施工方法を提案するなど、 建築・土木にかかる事業を総合的に実施しており、そこがこの仕事の面白いところだと思っています。 《自社の製品》 「害獣対策グレーチング付U字溝・わたれません」  シカやイノシシによる農作物被害対策のため、害獣が渡りにくい特徴を持つグレーチング「わたれません」を開発。 実際に害獣の忌避の様子が特設ホームページで見られます(http://wataremasen.com/)。 《事業所概要》  昭和21年創業。セメント・コンクリート関連製品から出発し、業務の多角化を進めてきました。  現在は本社のほか、市内に2つ、前橋市内に1つの工場と、首都圏支店を有しています。 《問い合わせ先》 〒377-0203 渋川市吹屋1093-4 電話番号24-3131 ファックス23-1447 URL http://www.akagi-sk.co.jp/ 市のホームページで「ものづくり」を検索!………市内のものづくり企業を紹介しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本のまんなかわれらの!! しぶかわ観光大使 第2回連載 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ファッションモデル 生方 ななえさん 〈プロフィール〉  渋川市出身。モデル。2000年の大学在学中にモデルデビュー。「Precious」(小学館)をはじめとした 数多くのラグジュアリーな女性誌を中心に、国内外のショーで活躍。最近では、NHKを中心とした紀行番組や、 ラジオへの出演など、その活動は多岐に渡っています。 ●渋川の思い出  渋川市総合公園や、成人の森から眺める大きな青い空。そして、美しく映える山や森の緑に、すがすがしい空気の香り…。 渋川市の「緑あるところ」が大好きです。こうした自然豊かな景色を何度も思い返してしまいます。 ●最近の渋川にまつわる活動 イベントや、取材を受けた際に、出身地を聞かれたり、興味ある場所を尋ねられたときは、 ふるさとである渋川をその魅力とともに紹介しています。PRしたい渋川の魅力は、 ズバリ、温泉。そして、水沢うどんや野菜・フルーツなどの食です。 ●渋川市民に一言  これからも渋川のすばらしさや、眠っている魅力を、国内外の人々に幅広く伝えていきたいと思っています。 また、ライフスタイルとファッションを収録した初の著書の『LIFESTYLE BOOK“NANA”』が 好評発売中ですので、お手に取っていただければ幸いです。 15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第11回しぶかわ環境まつり  問い合わせ先 本環境課(電話番号22-2114) --------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、環境と3Rをテーマとした「環境まつり」を開催します。 とき 9月10日(日)午前10時~午後3時 ところ 子持ふれあい公園 ※雨天決行。フリーマーケットのみ雨天中止。 内容 ▽人力発電かき氷・ヨーヨーつり ▽ボカシ作りと枝葉破砕機の実演 ▽マイバッグの普及推進 ▽環境に優しいバス ▽立木を守る(トイレットペーパーの交換) ▽おもちゃの病院 ▽渋川工業高校自動車研究部の電気自動車展示▽発電から温暖化を考えよう ▽地球温暖化防止啓発 ▽グリーンカーテン啓発 ▽和服の再利用とリサイクル品の販売 ▽資源と遊び・学び/お楽しみ抽選会 ※(New)今年はスチール缶・アルミ缶を1kg以上持参していただくと粗品と交換します。▽分別収集とリサイクル  ▽廃蛍光管・水銀体温計の回収 ▽古本市 ▽ペレットストーブの展示 ▽フリーマーケット ▽ふわふわぐんまちゃん ▽農産物直売・模擬店 ▽(New)環境に関するアニメ上映会 スタンプラリー抽選会 ■開始時間 午前11時30分 ■賞品 枝葉破砕機・自転車・コンポスト・EM容器・空き缶つぶし機など ※参加する人は、10円以上の募金の協力をお願いします。 来場者へのお願い 1・各コーナーで用意している粗品には、数に限りがあります 2・処理困難物などの特別回収は、 一般家庭で使用していたものが対象です。事業者はご遠慮ください。回収は車での搬入が可能です 3・市役所本庁舎駐車場から会場まで巡回バスを運行します  ■巡回バスの運行  市役所本庁舎駐車場出発時間=午前9時30分、午前10時30分、午前11時30分、午後0時30分、午後1時30分 •まつり会場出発時間=午前11時30分、午後0時30分、午後1時30分、午後2時30分、午後3時30分 処理困難物などの特別回収 ■廃タイヤ(ホイール付可)  タイヤなどを有償で回収 1本の処理費用 1・18インチまで150円 2・2t~4t車(含4WD)280円 3・大型自動車用500円 4・バイク(小)30円・(大)70円 5・自転車用20円 6・一輪車用100円 7・農機具用14インチまで500円 8・農機具用15~18インチ800円 9・ホイール50円 10・チェーンは無料 ■廃バッテリー 家庭で使用していて不用となったバッテリーは無料回収 ■老朽化消火器(20型まで) 処分料1本1,000円※安全のため、 搬入時には衝撃を与えない・倒さない・レバーを握らないようにしてください。 ■小型家電 家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)以外の家庭で不用となった 小型家電・おもちゃ(電気・電池を利用するもの)を無料回収 【注意事項】 ▽灯油などの燃料・電池は必ず抜いてください ▽こたつはヒーター部のみ回収(木枠は回収できません)  ▽パソコン(付属品を含む)、携帯電話なども回収します ■廃家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)有償回収  リサイクル料金(製品により異なります)と1台1,000円の運搬料により回収 リサイクル料金の目安 1・テレビ(液晶・プラズマ)=1,836円~ 2・テレビ(ブラウン管)=1,296円~ 3・冷蔵庫=3,672円~ 4・洗濯機・衣類乾燥機=2,484円~ 5・エアコン=972円~ ※料金は、リサイクル券センターホームページ(http://www.rkc.aeha.or.jp/)で確認できます。 P16 -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月20日はバスの日です/お得な回数券を紹介  路線バスや鉄道は、通勤・通学や通院、買物など日常の生活に欠かすことができない公共交通です。 特に学生や高齢者の貴重な移動手段として、重要な役割を担っています。 9月20日のバスの日に合わせ、市内の路線バスとお得な回数券を紹介します。 積極的に路線バスを利用し、私たちの路線を守りましょう! ■各路線・回数券について  市内を運行している路線バスは、別表1のとおり全部で25路線あります。  市内を運行する路線バスで利用できる回数券は、別表2のとおりです。 運行路線で利用できる回数券が違いますので、ご注意ください。 ▽販売場所=バス車内および各バス会社営業所など ※65歳以上の人は、さらにお得な敬老割引回数券があります。 ▽購入に必要なもの=保険証、シルバーカードなどの身分証明書 ■新しい回数券を発売します  10月1日から渋川駅~高崎駅線で使用できる新たな回数券が発売されます。 ▽券面額=3,000円(6枚綴) ※渋川駅~高崎駅間最大運賃790円のところ、1回当たり500円になります。 ▽販売場所=バス車内および関越交通(株)渋川営業所 •問い合わせ先 本市民生活課(電話番号22-2463) -------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 渋川市内を運行する路線バス 路線名/渋川駅~前橋駅線 主な経由地/群馬大学・群大病院 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川駅~高崎駅線 主な経由地/群馬温泉・イオンモール高崎 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川駅~伊香保温泉線 主な経由地/グリーン牧場・石段街口 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、6、7 路線名/渋川駅~水沢経由伊香保線 主な経由地/上の原・水沢・石段街口 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川駅~箕郷線 主な経由地/有馬野球場・小倉・広馬場 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/1、6 路線名/伊香保~高崎駅線 主な経由地/水沢・箕郷・浜川 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/1、6 路線名/伊香保~榛名湖線 主な経由地/石段街口・榛名湖ロープウェイ 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川温泉~りんご団地線 主な経由地/渋川駅・渋川四ツ角・入沢 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6(一部区間2、7使用可) 路線名/渋川駅~青葉台団地経由りんご団地線 主な経由地/阿久津・金島ふれあいセンター 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、6、7 路線名/渋川駅~神田原・祖母島線 主な経由地/中央公民館・阿久津・金島駅 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、3、6、7、8 路線名/渋川駅~渋川医療センター線 主な経由地/寄居町会館・東町・白井 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川温泉~渋川スカイランドパーク~はるな墓地公園 主な経由地/渋川市役所・市民会館八木原駅・渋川駅 運行バス会社/日本中央交通(株) 利用できる回数券/4、9 路線名/伊香保タウンバス1号線 主な経由地/石段街口・バスターミナル 運行バス会社/日本中央交通(株) 利用できる回数券/なし 路線名/伊香保タウンバス2号線 主な経由地/石段街口・湯中子会館 運行バス会社/日本中央交通(株) 利用できる回数券/なし 路線名/伊香保タウンバス3号線 主な経由地/大日向・グリーン牧場 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/なし 路線名/伊香保タウンバス4号線 主な経由地/水沢・ゆうあいプール 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/5、10 路線名/水沢シャトルバス 主な経由地/バスターミナル・水沢 運行バス会社/ (株)群馬バス 利用できる回数券/1、6 路線名/湯中子~原町駅線 主な経由地/箱島・東支所・太田支所 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、3、6、7、8 路線名/渋川駅~小野上温泉線 主な経由地/渋川四ツ角・鯉沢・北牧・小野上駅 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、3、6、7、8 路線名/渋川駅~桜の木線 主な経由地/渋川四ツ角・鯉沢・伊熊 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、2、6、7 路線名/渋川駅~深山線 主な経由地/敷島駅・ユートピア赤城 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川駅~勝保沢線 主な経由地/赤城幼稚園・赤城総合運動自然公園 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/渋川駅~南柏木線 主な経由地/三原田小学校・溝呂木 運行バス会社/関越交通(株) 利用できる回数券/1、6 路線名/北橘循環線 主な経由地/渋川駅・八崎・真壁・八木原駅 運行バス会社/日本中央交通(株) 利用できる回数券/4、9 路線名/北町~小室~下箱田線 主な経由地/ばんどうの湯・循環器病院 運行バス会社/日本中央交通(株) 利用できる回数券/4、9 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)  回数券の料金一覧 単位:円 種類/ぐんネットカード 一般販売金額/ 1,000 一般利用金額/ 1,100 区分/1 敬老販売金額/ 1,500 敬老利用金額/ 2,200 区分/6 種類/ぐんネットカード 一般販売金額/ 3,000 一般利用金額/ 3,550 区分/1 敬老販売金額/ 2,250 敬老利用金額/ 3,400 区分/6 種類/ぐんネットカード 一般販売金額/ 5,000 一般利用金額/ 6,050 区分/1 敬老販売金額/ 3,750 敬老利用金額/ 5,800 区分/6 種類/尾瀬カード 一般販売金額/ 3,000 一般利用金額/ 4,350 区分/2 敬老販売金額/ 2,400 敬老利用金額/ 4,350 区分/7 種類/回数券(紙) 一般販売金額/ 3,000 一般利用金額/ 3,500 区分/3 敬老販売金額/ 650 敬老利用金額/ 1,100 区分/8 種類/回数券(紙) 一般販売金額/ 3,000 一般利用金額/ 4,350 区分/4 敬老販売金額/ 2,400 敬老利用金額/ 4,350 区分/9 種類/回数券(紙) 一般販売金額/ 1,000 一般利用金額/ 1,200 区分/5 敬老販売金額/ 800 敬老利用金額/ 1,200 区分/10 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈鉄道も利用しましょう〉  市内を走る鉄道はJR上越線と吾妻線の2路線で、市内には8つの駅があります。 通勤・通学等の日々の足としてはもちろんですが、観光・レジャーなどでお出掛けの際には、環境にやさしい鉄道をご利用ください。 ■問い合わせ先 渋川・吾妻地域在来線活性化協議会事務局(市民生活課内・電話番号22-2463) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月10日は「下水道の日」 下水道などへの早期接続を ■水洗化率100%を目指して 〈水洗化促進事業〉  下水道施設の建設には多くの費用が掛かります。下水道施設は皆さんが接続・使用し、初めて事業効果を発揮するものです。  市では、「水洗化率100%」を目標に、下水道区域内で未接続の家庭を戸別に訪問する「水洗化促進事業」を実施し、 早期接続を推進しています。下水道法では、下水道の供用開始区域内の家庭などは、 供用開始日から3年以内に下水道接続することと定められています。快適な暮らし、環境保全を実現するために、 下水道への早期接続をお願いします。  ※平成28年度末現在の水洗化率は、公共下水道76.93%、農業集落排水施設81.75%、本市全体では82.25%です( 水洗化率とは、汚水処理施設(公共下水道、農業集落排水施設、コミュニティプラント、合併浄化槽)に 接続可能な人口に占める接続済人口割合です)。 ■工事は指定工事店で  下水道への接続工事は、市が認めた指定工事店に依頼してください。市ホームページに指定工事店一覧が掲載されています。 ■水洗便所改造資金の貸付  下水道への接続工事を行う場合、1件につき48万円以内(工事精算額の範囲内)の無利子の貸付制度があります。 借入を希望する場合は、必ず工事を開始する前に二下水道課へ申請してください。 ■浄化槽について 〈単独浄化槽と合併浄化槽〉 浄化槽には、単独浄化槽と合併浄化槽があります。「単独浄化槽」は、トイレのし尿のみをきれいにするため、 台所や洗濯などの汚水はそのまま川などに流れ出てしまいます。「合併浄化槽」は、下水道と同様に、 全ての汚水をきれいにします。浄化槽法に基づき下水道の区域外で浄化槽を新設する場合は合併浄化槽の設置が義務付けられています。 また、現在単独浄化槽を使用している人は、合併浄化槽への切替をお願いします。   なお、個人で合併浄化槽を設置する場合は、次の補助制度がありますので活用ください。  〈合併浄化槽設置補助金制度〉 補助対象者 下水道の区域外の専用住宅で50人槽以内の合併浄化槽を設置する人 補助金額 別表3のとおり ※予算額に到達次第、申請受付は締め切ります。 ※工事開始前に必ず下水道課へ申請してください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) 合併浄化槽設置補助金制度 区分/5人槽 A(新設のみ)/13万8,000円以内 B※/43万2,000円以内 区分/6~7人槽 A(新設のみ)/ 18万円以内 B※/ 51万4,000円以内 区分/8~10人槽 A(新設のみ)/ 23万7,000円以内 B※/ 64万8,000円以内 区分/ 11~50人槽 A(新設のみ)/ 23万7,000円以内 B※/ 64万8,000円以内 ※区分B=単独処理浄化槽などを撤去または改造し、合併処理浄化槽を設置する場合。 ※区分Bの場合、本年度使用開始した場合に限り、群馬県浄化槽エコ補助金10万円が上表金額に加算されます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈浄化槽の管理内容の確認を〉  浄化槽管理者(設置者)には、浄化槽法に基づき次の㈰~㈫が義務付けられています。 1・定期的な保守点検 2・年1回以上の清掃(汚泥の引き抜き) 3・法定検査 ▽法7条(新設状況検査) ▽法11条(使用管理状況検査)  浄化槽管理契約の内容や検査結果などを見直して、必要な管理が全て適正に行われているか確認してください。 問い合わせ先 下水道課(電話番号22-2120) 18ページ~20ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/平成29年7月末現在 ●人口 79,290人(男38,777人、女40,513人) ●世帯 32,082世帯 •7月のうぶごえ 男の子13人、女の子14人 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬健康づくり教室in渋川  ザスパクサツ群馬による、運動指導と栄養講座を組み合わせた健康教室を開催します。 各会場とも全4回の教室となりますので、続けて参加をしてください。 会場・開催日時 ▽市武道館第2武道場=10月2日(月)~30日(月)の毎週月曜日午前10時~11時30分(9日は除く)  ▽子持社会体育館サブアリーナ=10月5日(木)~26日(木)の毎週木曜日午前10時~11時30分 内 ▽運動講座=理学療法士によるウオーキングやストレッチの演習 ▽栄養講座=管理栄養士による食事や生活習慣病予防などについての解説 対 市内在住・在勤の60歳以上の人 定 各会場とも25人(先着順) 費 無料 持 動きやすい服装・タオル・室内用運動靴 申・問 電話で本スポーツ課(電話番号22-2241)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■バーベキュー交流会  バーベキューやレクリエーションを通じて外国人との交流を深めます。 時 9月30日(土)午前10時30分~午後2時終了予定(受付は午前10時から・小雨決行) 所 市総合公園内バーベキュー場   定 80人(先着順) 費 ▽一般(高校生以上)=800円(協会員は500円) ▽外国人=500円 ▽小・中学生=300円 申・問 電話で市国際交流協会事務所(市民生活課内・22-2463)へ 期 9月22日(金)まで ■語学講座「話してみよう中国語~初級講座~」 市国際交流協会事務局(本市民生活課内) 時 10月4日(水)~11月8日(水)の毎週月・水曜日午後6時30分~8時(10月9日(祝)を除く・全10回) 所 渋川公民館視聴覚室 内 中国語での会話や簡単な文法について、中国文化の話も織り交ぜながら楽しく学習します 師 桑名潔江さん(共愛学園前橋国際大学講師) 定 15人(定員を超えた場合は抽選) 費 5000円(教材費別・協会員4000円) 申・問 電話で市国際交流協会事務所(市民生活課内・電話番号22-2463)へ 期 9月22日(金)まで ■教育関係の臨時職員を募集します 二学校教育課  市教育委員会では、臨時教職員、特別支援教育支援員を募集しています。 必要資格など ▽臨時教職員=小・中学校教諭、養護教諭、看護師、准看護師などの資格 ▽特別支援教育支援員=一人ひとりの子どもの成長を願った支援のできる人  勤務形態 常勤または非常勤 申 学校教育課へ連絡の上、履歴書を学校教育課(〒377ー8501・石原80)へ送付 詳しくは、学校教育課(電話番号22-2121)へ。 ■楽しい!作文教室 中央公民館  起承転結、必要なし!テーマも用紙も制限なし!書きたいことを書く、それがこの作文教室です。 上手くなくてもまとまっていなくても、自分の感じたこと、思っていることをそのまま文字にしてみませんか。 書く楽しさはきっと生きる楽しさにつながります。 時 9月27日、10月11日、25日、11月8日、22日(全て水曜日)午前10時~正午(全5回) 所 中央公民館 内 文章構成などにこだわらず、身の回りのこと、 日々のことを作文に書く楽しさを知るための教室です。作文を書いたり、鑑賞をしたりします 師 飯塚祥則さん(渋川/坂下町) 対 どなたでも 定 20人(定員を超えた場合は抽選し、受講できる人に連絡します) 費 無料 持 筆記用具 申・問 電話で中央公民館(22-4321)へ 期 9月20日(水)まで ※日曜、祝日を除く午前8時30分~午後5時。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民会館の耐震補強および改修工事 本企画課  市民会館は、平成30年10月1日から耐震補強改修工事を実施します。この間は、全館休館になりますので、 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。 休館期間 平成30年10月1日~平成31年10月31日 問 市民会館(電話番号24-2261) ■日赤活動資金募集ご協力へのお礼 本社会福祉課  5月1日から全国一斉に実施された「赤十字会員増強運動」において、本市の日赤活動資金募集では、 皆さんから総計1435万7815円の善意が寄せられました。  日本赤十字社では、このお金を災害救助活動、血液事業、社会福祉事業などの人道的活動に使わせていただきます。  ご協力ありがとうございました。 問 社会福祉課(電話番号22-2250) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福 祉 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問は渋川老人福祉センター(23-1765)です。 〈健康相談〉 時 9月21日(木)午後1時30分 所 渋川老人福祉センター 師 塚越秀男さん(渋川/御蔭) 〈ふれあい浴場〉 時 9月24日(日) 所 渋川老人福祉センター内浴場の無料開放(市民のみ) 〈無料巡回バスの運行〉 時 毎週日曜日 コース 午前9時10分金島駅発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発 〈初心者マジック(手品)教室〉 時 10月3日(火)~12月12日(火)の毎週火曜日午前10時~正午(10月10日を除く・全10回) 師 新秀夫さん 定 10人(先着順) 申 直接または電話で渋川老人福祉センターへ 期 9月10日(日)~24日(日) ※受付は午前9時~午後4時。 〈第5回舞踊発表会〉 時 10月5日(木)午前10時~午後3時 内 日本舞踊、民踊、フラダンスなど 定 30組(一人踊りも可能) 申 直接または電話で渋川老人福祉センターへ 期 9月10日(日)~17日(日) ※受付は午前9時~午後4時。 〈9月の休館日〉 4日(月)、11日(月)、19日(火)、20日(水)、25日(月)、26日(火) ■9月は知的障害者福祉月間です 本社会福祉課  知的障害者福祉月間に併せて、9月5日(火)に福祉パレードが実施されます。  今年度のパレードは、「共生社会 誰も彼もが伸び伸びと」をスローガンとして、知的障害者に対する理解を深め、 教育の推進および福祉の向上と充実のために行います。  当日は、関係者が渋川市役所、吉岡町役場、榛東村役場およびショッピングセンターなどを訪問して、 メッセージの伝達や啓発活動を行います。 問 実行委員会事務局(県立渋川特別支援学校・電話番号24-4911)または社会福祉課(電話番号22-2359) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■徳冨蘆花記念文学館臨時休館のお知らせ 徳冨蘆花記念文学館  9月8日(金)は、全館保守管理などを実施するため、休館します。 問 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市立図書館からのお知らせ 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加費は無料、問い合わせ先は市立図書館(22-0644)です。皆さん、ぜひ、お越しください。 〈萌えの子おはなし会〉 時 9月16日(土)午後2時 内 ▽絵本=「あいうえおうさま」 ▽紙芝居=「おつきみのはら」 読み手 渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さん 〈映画鑑賞会〉 時 9月17日(日)午後2時 上映作品 「君が僕の息子について教えてくれたこと」(2014年8月16日NHK総合テレビにて放送/2015年・日本) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■健康増進ウオーキング 本スポーツ課 時 9月17日(日)午前9時30 分集合(受付は9時45分まで・小雨決行・荒天時中止) 集合場所 赤城スポーツセンター駐車場 コース 赤城スポーツセンター周辺(約4キロメートル、60分程度) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、帽子、雨具(小雨時)、飲み物 ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 申 当日直接会場へ 問 スポーツ課(電話番号22-2241) 21ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬「渋川市民デー」を開催します  サッカーJ2ザスパクサツ群馬が9月10日(日)にジェフユナイテッド千葉と戦うホーム公式戦(午後7時試合開始)を「渋川市民デー」とし、 市民の皆さん1,000人を無料招待します。  市民の皆さんでスタジアムを盛り上げ、ザスパクサツ群馬を応援しませんか。 所 正田醤油スタジアム群馬(前橋市敷島町) 申 無料招待の事前申込は不要です。当日、会場内「渋川市民ブース」にて住所が証明できるもの (運転免許証・健康保険証・学生証など)を提示して、チケットを受け取り入場してください 問(株)草津温泉フットボールクラブ(電話番号027-225-2350) ※受付は平日午前9時30分~午後6時30分(ただし、試合日の翌日は休業)。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市以外のお知らせ 掲 示 板 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載希望は本秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》 時=とき・期間 所=ところ 内=内容 師=講師・医師 対=対象者 定=定員 費=参加料・入場料 持=持参するもの 申=申込・参加方法 問=問い合わせ先 期=申込期間・開始日・期限 他=その他 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民健康サイクリング 時 9月17日(日)午前9時集合 集合場所 中村緑地公園駐車場(旧市民ゴルフ場) ※自転車で集合。 コース 中村緑地公園→敷島公園ばら園→新坂東橋→中村緑地公園(約20km) ※主にサイクリングロードを走行します。 対 市内在住・在勤・在学の人 費 500円(保険料、記念品代など) 申・問 電話で渋川サイクリング協会近藤裕計さん(電話番号22-0286・ファックス22-0263)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 屋外広告物美化キャンペーンを実施します  9月1日~10日は国土交通省が定める「屋外広告物適正化旬間」です。 県では、その期間に合わせて9月1日~30日を屋外広告物美化キャンペーン期間とし、 違反簡易広告物の除却作業や違反広告物の是正指導など、 屋外広告物適正表示に向けた取り組みを重点的に実施します。  なお、県では屋外広告物条例を制定し、屋外広告物に関するルールを定めています。 渋川市で屋外広告物を設置するためには、群馬県屋外広告物条例に従い原則、 許可を受けることが必要となります(小規模な自家広告物など、一部の場合を除く)。 問 渋川土木事務所施設管理係(電話番号22-4055) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特定医療費(指定難病)受給者証更新申請の受付時間延長 日にち 9月11日(月)、10月16日(月)の2日間 延長時間 午後5時15分~7時 申・問 電話で渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 民事介入暴力等一日無料相談所を開設します  暴力団などの不当要求やトラブルで困っていませんか。 暴力団対策専門の警察官や弁護士などが、無料で相談に応じます。 時 9月13日(水)午後2時~4時(受付は、午後1時30分~3時) 所 渋川公民館特設会場 問 (公財)群馬県暴力追放運動推進センター(電話番号027-254-1100)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月4日~10日は「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間  虐待など高齢者・障害者の人権に関する相談や、悩みごとについての電話相談窓口を開設します。 期 9月4日(月)~10日(日) 相談時間 ▽平日=午前8時30分~午後7時 ▽土・日曜日=午前10時~午後5時 ※対応は人権 擁護委員と法務局職員が当たり、秘密は固く守ります。 専用電話番号 0570-003-110 問 前橋地方法務局人権擁護課(電話番号027-221-4466) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 雙林寺体験座禅会 時 毎月第3日曜日午後3時~4時 所 雙林寺(中郷2399)  対 座禅に興味があり初めて座禅を体験する人 費 無料 主催 雙林寺参禅会 申・問 参禅会・桑原和昭さん(電話番号23-4176・電話番号090-4756-1938) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 聴覚障害者のための啓発講座 時 10月14日(土)午後1時30分~3時30分 所 県社会福祉総合センター2階203AB会議室 内 聞こえにくい事への理解とスムーズなコミュニケーション方法を学ぶ 対 県内に居住する聞こえに不自由のある人やその家族・支援者、 ボランティアをしてみたい人など関心のある人 定 80人 費 無料 申 1・住所、2・氏名(フリガナ)、3・性別、4・ファクス番号または電話番号、 5・聴覚障害の有無(無の場合は聴覚障害者との関係)を記入し、 ファクスまたはEメールで県聴覚障害者コミュニケーションプラザ (TEL.027-255-6634・メール info@gunma-comipura.jp)へ 申 9月11日(月)~10月10日(火)必着 問 県聴覚障害者コミュニケーションプラザ(電話番号027-255-6633) p22-23 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 介護予防サポーター大募集 あなたの笑顔で地域を元気にしませんか?  介護予防サポーターは、「元気に最後まで地域で生活できるように市民の皆さんをサポートしたい」という 情熱を持ち活動している人たちの集まりで、地域の介護予防を支える大きな役割を担っています。  あなたも介護予防サポーターになって、地域で活躍しませんか。 ■こんな活動をしています 1・市主催の教室への協力  筋力向上教室「シニア筋力ぐんぐん教室」では、サポーターが中心になり、 高齢者の暮らしを広げる筋力トレーニングを行います。「歩くのが楽になった」「転ばなくなった」「ここに来ることが楽しい」 などの声をいただくことで、サポーター自身も元気になっています。  また、脳活性化のための教室「ハピネスクラブ」では、参加者が笑顔になる楽しいレクリエーションを学ぶ機会を作っています。 参加した人からは「楽しかった」と大評判で、やりがいもぐんぐんアップします。 2・地域の高齢者が元気になる集まりの場を応援  地域の人から「もっと運動したい」「脳トレしたい」「仲間と話がしたい」と強い希望を受け、 サポーターが運営する自主活動を行い、運動やレクリエーションの教室を開催しています。 また、自治会やサロンなど、歩いて通える身近な会場で、地域の元気を支えています。 3・研修  スキルアップを目的としたサポーター同士で学び合うものや、とっておきの楽しい講義を行います。 ■介護予防サポーター養成研修(初級・中級) 時・所・内・定 別表1のとおり 対 ▽初級=市内在住で介護予防に関心のある人  ▽中級=初級研修を修了し中級研修終了後、地域でボランティアとして活動できる人(初級研修時に案内します) 費 無料 申 電話で本高齢福祉課(電話番号22-2116)へ 期 10月5日(木) 他 初級および中級研修の合計4回全て修了した人には、「介護予防サポーター養成研修修了証」を交付し、 介護予防のボランティアとして活躍できます ■サポーターになってよかった!  現在活躍中のサポーターの皆さんからは、次のような声が聞かれます。 ▽サポーターをやり始めて、やりがいを感じ、若返った気がします ▽生きがいと目標をもって活動しています ▽この活動を通じて、新しい友達ができました ▽地域の人達が元気になることがうれしいです  たくさんの仲間があなたの参加を待っています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 介護予防サポーター養成研修日程表 講座名/初級(介護予防入門編) 回数/第1回 開催日/ 10月12日(木)午後1時30分~4時30分 場所/市役所本庁舎大会議室 定員/ 40人 内容/「介護予防ってどんなこと?」を知りたい人におすすめ! 介護予防全般のこと、認知症予防、シニアの筋トレ、お口のケア、栄養のポイントなど 講座名/中級(介護予防レベル アップ編) 回数/第1回 開催日/ 10月19日(木)午後1時30分~4時30分 場所/市役所本庁舎大会議室 定員/ 40人 内容/「地域で楽しくボランティアをしたい!」という人におすすめ! シニアでもできる筋トレ2、お口のケア2、シニアの食事のポイント2、認知症予防2、地域で活動する介護予防サポーター紹介、情報交換など 講座名/中級(介護予防レベル アップ編) 回数/第2回 開催日/ 10月26日(木)午後1時30分~4時30分 場所/中央公民館4階ホール 定員/ 40人 内容/「地域で楽しくボランティアをしたい!」という人におすすめ! シニアでもできる筋トレ2、お口のケア2、シニアの食事のポイント2、認知症予防2、地域で活動する介護予防サポーター紹介、情報交換など 講座名/中級(介護予防レベル アップ編) 回数/第3回 開催日/ 11月2日(木)午後1時30分~4時30分 場所/市役所本庁舎大会議室 定員/ 40人 内容/「地域で楽しくボランティアをしたい!」という人におすすめ! シニアでもできる筋トレ2、お口のケア2、シニアの食事のポイント2、認知症予防2、地域で活動する介護予防サポーター紹介、情報交換など •初級研修時に、中級研修の内容などを案内します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 男性の健康料理教室~地域の食改推が自分磨きをサポートします!~  市食生活改善推進員連絡協議会(食改推)では、男性の食の自立を支援する料理教室を開催します。 時・所・申込期間 別表2のとおり 内 うまい栄養バランスの取り方の話と調理実習(メニューは各日で異なります) 対 市内在住・在勤の男性 定 各日20人(先着順) 費 400円(材料費) 持 エプロン、三角きん、筆記用具 申 電話か直接二市保健センター(電話番号25-1321)または各地区の食生活改善推進員へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 男性の健康料理教室 開催日/9月21日(木) 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:9時~) 場所/子持公民館 別館  申込期間申込開始/9月5日(火) 申込期間申込締切/9月11日(月) 開催日/9月28日(木) 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:9時~) 場所/渋川ほっとプラザ  申込期間申込開始/9月5日(火) 申込期間申込締切/9月15日(金) 開催日/ 10月10日(火) 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:9時~) 場所/赤城公民館  申込期間申込開始/9月5日(火) 申込期間申込締切/9月28日(木) •各日、渋川保健福祉事務所の職員による手洗い講習も行います。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月は自殺防止月間です ひとりで悩まずまずは相談してください  平成27年度、県内ではおよそ400人が自らの命を絶っており、自殺は深刻な社会問題となっています。 自殺で亡くなった人の多くが、うつ病などの心の病を抱えていました。  自殺は健康や経済、生活に関する問題など、複数の要因が連鎖して、心理的に追い込まれたことから起こるといわれています。  「疲れているのに、眠れない」そんな日が2週間以上続いているようなことはありませんか。 それは、心の不調のサインかもしれません。早めにかかりつけ医や専門機関に相談しましょう。 ■こころの悩み相談窓口 ▽こころの健康相談統一ダイヤル(自殺予防の電話相談)=電話番号O570ー064ー556 ▽群馬いのちの電話=電話番号027ー221ー0783 ■精神保健相談窓口 ▽二市保健センター=電話番号25-1321 ▽渋川保健福祉事務所=電話番号22-4166 〈心と身体のバランスはとれていますか?〉  市保健センターでは、簡単に自分のストレス度が分かるストレス測定器「マインドバランス」を設置しています。  ストレスと聞くと、悪いイメージが先行しがちですが、適度なストレスは、生活にハリを持たせ充実させる作用があります。  血圧や体重を測定するようにストレス測定器で自身の心と身体のバランスを測定してみませんか?  測定時間は約1分で、タッチパネルでの操作は簡単です。ぜひ、活用してください。 ※ペースメーカー装着中の人は利用できません。   詳しくは、市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 早期対応が重要ですうつ病の自己チェック  下記のチェック項目のうち2つ以上当てはまり、その状態が2週間以上ほぼ毎日続いて生活に支障が出ている場合、 うつ病のおそれがあります。かかりつけ医や専門の医療機関を早期に受診することをお勧めします。 □毎日の生活に充実感がない □これまで楽しんでやれたことが、楽しめなくなった □以前は楽にできたことが、今ではおっくうに感じる □自分が役に立つ人間だと思えない □わけもなく疲れたように感じる (厚生労働省「うつ対策推進方策マニュアル」) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢福祉課から各種教室開催のお知らせ  〈家族介護教室〉  市では、家族での介護を支援するための教室を開催します。 時 10月3日(火)午前10時30分~11時30分(受付は午前10時から)  所 渋川すこやかプラザ内(旧渋川総合病院)多目的ホール(渋川1338-4)  内 ▽アロマテラピー体験や手のぬくもりを感じるタッピングタッチによるリラクゼーション ▽座談会 ※動きやすい服装でお越しください。 対 自宅で介護を行っている人、これから介護に携わる人など、介護に関心のある人  定 20人程度  費 無料  申・問 市在宅介護支援センターしぶかわ(電話番号30-2077)  期 9月30日(土)まで 〈介護予防教室〉  市では、高齢になっても元気に生活できる期間を長く保つために、介護予防教室を開催します。 時 9月12日(火)午後1時30分~2時30分(受付は午後1時から)  所 特別養護老人ホーム永光荘(半田785-5) 内 ▽秋の熱中症や夏バテの対策方法および疲労回復に関する講話 ▽夏バテ解消体操の紹介など  対 市内在住・在勤で介護予防に関心のある人定 20人程度 費 無料 持 動きやすい服装でお越しください 申・問 市在宅介護支援センター永光荘(電話番号23-1401)  期 9月11日(月)まで 24ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食の歳時記vol.40 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回のランチョンマット 主食+副菜+主菜 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 『卵トマト丼』〈「高血圧予防教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●ご飯…300グラム ●トマト…1/2個 ●長ネギ…1/8本(20グラム) ●ホウレン草…1/6束(50グラム) •モヤシ…40グラム A ●ゴマ油…小さじ1 ●塩…少々   •卵…2個 B ●牛乳…大さじ2 ●塩…少々 ●コショウ…少々 ●ゴマ油…小さじ1 作り方 調理時間10分程度分程度 1・野菜を下準備する。  ▽トマト=一口大に切る ▽長ネギ=みじん切り  ▽ホウレン草=ゆでて水にさらし、水気を切ったら4cm長さに切り、Aの半量で下味を付けておく  ▽モヤシ=ゆでたら水気を切り、Aの半量で下味を付けておく 2・卵にBを加え混ぜる。 3・フライパンにゴマ油小さじ1を熱し、長ネギを炒める。 4・3にトマトを加え炒める。そこに2の溶き卵を加えて大きくかき混ぜ、半熟状になったら火を止める。 5・器にご飯を盛り、1の野菜と4を盛り付ける。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー393キロカロリー、食物繊維2.1グラム、食塩相当量0.7グラム 〈今より4グラムの減塩で、食塩摂取は1日8グラムに!〉 食育ワンポイント 【ぐんま元気(GENKI)の5か条】 K きんえん(禁煙)めざしてお酒は適度に(喫煙・飲酒) うさぎもゴリラも長生きしたい ~健康寿命の延伸 県民運動~ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトレポート 8/3伊香保地区で「伊香保ハワイアンフェスティバル」が開催されました。 8/6「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジin渋川」が市総合公園で開催されました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集者のひとこと 暑いので実感が湧きませんが、暦の上ではもう9月。先月は大きな台風が日本列島を縦断し、 その爪跡を各地に残しました。本市では被害は無かったものの、橋から見えた川の増水した濁流には恐怖を感じました。 防災の日、災害への備えを改めて確認しましょう。(須) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 (フリーダイヤル)0800-800-7373 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成29年9月1日発行 通巻277号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/