広報しぶかわ平成29年11月1日号テキストデータ 11.1 NO.281 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ 平成29年度子ども議会 7ページ こんにちは市長です 8ページ 渋川市成人式のご案内 15ページ 骨コツ健康料理教室 -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- KMBCミニバスクラブスポーツ少年団  小学1年〜6年生の男女総勢42人の大所帯で、 とてもにぎやかに定期練習をしています。 メンバーとの約束は『返事』『あいさつ』『機敏な行動』。 毎週水・木曜日の午後6時30分から、長尾小学校体育館で練習しているので、 ぜひ一度のぞいてみませんか?見学・体験入部、大歓迎です! 2ページ~3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度子ども議会 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  9月30日、市議会議場で「子ども議会」が開催されました。子ども議会は、市議会の仕組みを学びながら地域の課題や市政に対する 関心を高めてもらうことを目的に毎年開催しているもので、市内9中学校から18人の生徒が参加しました。  議員の中から推薦された議長・副議長の進行により、市議会本会議の一般質問形式で行われ、 子ども議員からは市政に対する多くの意見が寄せられました。 正副議長インタビュー 議長を務めた 15番 須田 皓太 議員  今回子ども議会の議長をさせていただき、議長席に座って進行をするという大変貴重な体験をしました。 実際の議場を使い、自分の意見を述べ、それに対する市の意見を聞くことができる、とても良い機会でした。 この体験を授業に生かしたり、政治に興味を持ったりしたいです。 副議長を務めた 5番 奈良 香澄 議員  今回、副議長として参加させていただき、とても貴重な体験になりました。 現在、県内では人口減少が進み、中でも減少が著しいのが渋川だと聞いて、将来夢を叶えるために都会へ行っても、 勉強をしたら渋川へ戻り、若い女性が職に就ける場所を私が作りたいと思いました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度子ども議会参加者と質問 議席/1 氏名/中野 初南 学校・学年/子持中・3年 質問内容/子ども向けの広報について 議席/2 氏名/青山 侑矢 学校・学年/伊香保中・2年 質問内容/森林保護について 議席/3 氏名/狩野 諒翔 学校・学年/赤城南中・3年 質問内容/バスの路線について 議席/4 氏名/三田 愛奈 学校・学年/赤城南中・3年 質問内容/中学校の合併について 議席/5 氏名/奈良 香澄 学校・学年/北橘中・3年 質問内容/動物保護について 議席/6 氏名/角田 陽紀 学校・学年/赤城北中・3年 質問内容/市の税金について 議席/7 氏名/鈴木  悠 学校・学年/金島中・3年 質問内容/水道の点検について 議席/8 氏名/島田倫太朗 学校・学年/子持中・3年 質問内容/黒井峯遺跡の有効活用について 議席/9 氏名/鳥山 愛珠 学校・学年/渋川中・3年 質問内容/渋川の名物について 議席/10 氏名/大谷 英雄 学校・学年/古巻中・3年 質問内容/公園や公共施設の活用について 議席/11 氏名/多賀谷大輝 学校・学年/古巻中・3年 質問内容/公園や公共施設の活用について 議席/12 氏名/高橋 花野 学校・学年/古巻中・3年 質問内容/東京オリンピックに向けての取り組みについて 議席/13 氏名/田子 彩音 学校・学年/赤城北中・3年 質問内容/子育て支援について 議席/14 氏名/寺尾 晃也 学校・学年/渋川北中・3年 質問内容/高齢者の支援バスについて 議席/15 氏名/須田 皓太 学校・学年/北橘中・3年 質問内容/スギの植林について 議席/16 氏名/根岸 紗蘭 学校・学年/金島中・3年 質問内容/農業について 議席/17 氏名/齋藤美紗希 学校・学年/伊香保中・2年 質問内容/名産品について 議席/18 氏名/立塚 陽香 学校・学年/渋川北中・3年 質問内容/若者の定住について ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 子ども議員インタビュー ※5番は副議長、15番は議長。 1番 中野 初南 議員(子持中学校) 市が行っている活動や課題、詳しい市政の仕組みが分かり、渋川がもっと発展して欲しいと思いました。 2番 青山 侑矢 議員(伊香保中学校) 森林保護についてたくさんの答弁をいただき、いつも疑問に思っていたことがよく分かりました。 3番 狩野 諒翔 議員(赤城南中学校) 答弁は少し難しい部分もありましたが、自分の質問にしっかり答えてもらいとても良い体験ができたと思います。 4番 三田 愛奈 議員(赤城南中学校) 自分だけではなく他の人の質問や、その答弁を聞くことができ、共感や納得ができ大変勉強になりました。 6番 角田 陽紀 議員(赤城北中学校) 地元である渋川の市政について理解を深めることができ、市議会の成り立ちについても学ぶことができました。 7番 鈴木 悠 議員(金島中学校) 渋川の良いところがたくさん見え、今まで以上に好きになることができ、これからも住み続けたいと思いました。 8番 島田 倫太朗 議員(子持中学校) 身近にある黒井峯遺跡が、市にとってとても大切なものだということを再認識することができました。 9番 鳥山 愛珠 議員(渋川中学校) この機会を通して、今まで以上に市政に対する興味が湧き、これからの生活に大変参考になりました。 10番 大谷 英雄 議員(渋川中学校) 広報などで市政について学び渋川市の魅力を市外や県外の人に伝えていき、人口が増えてほしいです。 11番 多賀谷 大輝 議員(古巻中学校) 市議会の様子や仕組みを実際の目で見て学び、地方自治について、関心を持つことができました。 12番 高橋 花野 議員(古巻中学校) 私たちが知っている以上に、市が色々な取り組みをしていることを知りました。市の役に立てることをしていきたいです。 13番 田子 彩音 議員(赤城北中学校) 1つ1つ丁寧に答えていただき、子育て支援や人口減少に関することなど、多くの疑問点を解決することができました。 14番 寺尾 晃也 議員(渋川北中学校) 市の悩みが分かり、私たちもできるところから少しずつ取り組み、貢献していこうと思いました。 16番 根岸 紗蘭 議員(金島中学校) 参加者の質疑、答弁からたくさんのことを学ぶことができました。人口対策のため、渋川で充実した生活をしていきたいです。 17番 齋藤 美紗希 議員(伊香保中学校) 市の名産品の数々やPRの仕方、他県への出荷量などについてきちんと知ることができ大変よかったです。 18番 立塚 陽香 議員(渋川北中学校) 市政について考えることで、市の課題や未来だけでなく、私たち中学生にもできることがあることが分かりました。 4ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月・12月は市税の特別滞納整理期間です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 納期の過ぎた税金の納付は早めに済ませましょう  市税は、私たちが安心して健康に暮らすための大切な財源です。市税の滞納はきちんと納めている人との公平性を欠くことになるため 行政サービスなどが制限されたり、財産が差し押さえられたりする場合があります。納期の過ぎた税金の納付は早めに済ませましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市税などの滞納状況 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 区分/市税 収入未済額(単位:千円)平成27年度/179,902  平成28年度/ 174,585 差引額/△ 5,317 区分/市税 収納率/平成27年度 98.33% 区分/市税 収納率/平成28年度 98.41% 区分/国民健康保険税 収入未済額(単位:千円)平成27年度/ 219,352 平成28年度/ 188,438 差引額/△ 30,914 区分/国民健康保険税 収納率/平成27年度 90.86% 区分/市税 収納率/平成28年度 91.78% 区分/介護保険料 収入未済額(単位:千円)平成27年度/ 18,753 平成28年度/ 19,296差引額/ 543 区分/国民健康保険税 収納率/平成27年度 98.93% 区分/市税 収納率/平成28年度 98.93% 区分/後期高齢者医療保険料 収入未済額(単位:千円)平成27年度/ 3,933 平成28年度/ 4,281 差引額/ 348 区分/国民健康保険税 収納率/平成27年度 99.40% 区分/市税 収納率/平成28年度 99.37% -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市税の滞納状況  平成28年度の市税の滞納状況、収納率は左表のとおりです。  市税の収入未済額は年々減少し、収納率も上昇しています。 これは、差し押さえ等の滞納処分を強化した取り組みなどの結果であると思われます。 納税の公平性を保つため、引き続き適正な手続きを進めていきます。 ■特別滞納整理期間には市職員が戸別訪問します  市では、市税滞納額の縮小と収納率向上を目指し、11月と12月の2カ月間を特別滞納整理期間としています。  特別滞納整理期間には、市職員が戸別訪問を行い、未納の市税について徴収を行います。  納期限が過ぎても納めていない人には、督促状や催告書を送り自主的な納税を促していますので、 戸別訪問を受ける前に、早めに納付をお願いします。 ■市税を滞納すると □延滞金が加算されます  期限内に税金を納めている人との公平性を保つため、税金を滞納すると延滞金が加算されます。  納期限の翌日から納付の日までの日数に応じ年14・6パーセント(1カ月を経過するまでの間は、7・3パーセント)の割合で加算されます (平成29年1月からは、14・6パーセントが9・0パーセントに、7・3パーセントが2・7パーセントに変更されています)。 □滞納処分の対象となります  納税について理解が得られない人や意図的に納税しない人などに対し、地方税法に基づき財産(不動産・預貯金・給与・車両・動産など)を調査の上、 差し押さえを実施しています。  また、差し押さえ後も、納税されない場合や、滞納状況が解消されない等の場合には、差し押さえた不動産などを随時公売し、 その売却代金を滞納税に充てる手続きをとります。 □行政サービスなどが制限されます  滞納している人は、行政サービスなどを受けられないことがあります。 【申請が受け付けされなくなるもの】 ▽競争入札参加資格の審査 ▽小規模工事等希望者の登録など 【助成が受けられないもの】 ▽不妊治療費の助成 ▽人間ドック検診費助成(国保、後期)▽住宅用太陽光発電システム設置費助成 ▽住宅リフォーム促進事業補助金など □国保税・介護保険料の滞納  国民健康保険税を滞納すると、保険証の有効期間が短くなったり医療費の全額を一時負担してもらうことになります。  また、介護保険料を1年以上滞納すると、介護サービス利用料が一時全額自己負担に、 2年以上続いた場合はさかのぼって保険料を納めることができなくなり、介護サービス利用料の自己負担が1割から3割へと引き上げられます。 ■滞納は放置せず必ず納付相談を  火災や盗難、病気、失業など、さまざまな事情により市税の納期ごとの納付が困難な場合は、納付の相談に応じています。 滞納は放置せず、まずは本納税課に相談してください。 □夜間窓口の開設  納税課では、毎週火曜日(祝日の場合は翌日)と、毎月最終の月・金曜日は午後7時まで納付や納税相談を受け付けています。 □日曜窓口の開設  毎月最終日曜日は、午前9時から午後5時まで納付や納税相談を受け付けています。 ※火曜日の延長窓口以外は、正面玄関は閉まっていますので、本庁舎北側の通用口を利用してください。  納税に関する問い合わせは、納税課(電話番号22-2390)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 過去2年間に国民年金保険料の未納期間がある人は免除申請を  国民年金保険料の納付期限は、納付対象月の翌月末日(例えば10月分は11月末)と法令で定められています。 しかし、失業などにより保険料を納めることが経済的に困難な場合は、保険料の免除を申請することができます。  平成26年4月からは、申請時点の2年1カ月前の月分まで申請ができるようになりました。申請が遅れると、 不慮の事態が発生した場合に障害年金などを受け取れないことがありますので、該当する人は必ず申請してください。  ただし、申請期間に対応する前年所得に基づく審査があり、申請しても免除が承認されない場合がありますので注意してください。 申請に必要な添付書類など、詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 教えてこんな時! 納税Q&A Q 納期限を過ぎてしまいました。今持っている納付書で納められますか? A 納期限を過ぎていても、納付書は利用可能です。ただし、延滞金が発生している場合もありますので、納税課に一度ご連絡ください。 Q 口座振替にしていますが、残高不足だった場合はどうすればよいですか? A 一度口座振替ができなかった場合は再度の振替は行っていませんので、納税課に連絡してください。 後日郵送される督促状でも納付は可能ですが、延滞金が発生する場合もありますのでご注意ください。 Q 市税を納め忘れてしまいました。このまま納めないとどうなりますか? A 納期限を過ぎても市税を納付しないと延滞金が発生する場合があります。また、納期限後20日以内に市から督促状を発送しますが、 督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに納付がない場合は、差し押さえといった滞納処分の対象となります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 秋季全国火災予防運動/11月9日~15日 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度全国統一防火標語 『火の用心 ことばを形に 習慣に』  市内では、今年1月から9月末までに31件の火災が発生しており、うち17件が建物火災で、昨年より4件増加しています。  これからの季節は、火を取り扱う機会が増え、空気も乾燥し、火災が起こりやすくなります。火の取り扱いに十分注意しましょう。 消防団員募集中!  市消防団では随時、団員を募集しています。心身ともに健康な人で、自分たちのまちを自分たちで守り、 地域に貢献したい人の入団をお待ちしています。 問い合わせ先 本防災安全課(電話番号22-2130) 6ページ~7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度9月補正予算の概要 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 身近な生活環境の改善など諸課題に速やかに対応します  9月市議会定例会において、追加された補正予算のうち、主なものについてお知らせします。  より効果的な人口減少対策や地域の安全で安心な住みよいまちづくりを推進するための予算を追加しました。  詳しくは、本財政課(電話番号22-2414)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月補正予算の概要 (単位:千円) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 会計名/一般会計 予算現額/33,728,849 9月補正予算額/120,038 補正後予算額/33,848,887 会計名/特別会計 国民健康保険特別会計 予算現額/ 11,273,782 9月補正予算額/△ 850 補正後予算額/ 11,272,932 会計名/特別会計 介護保険特別会計 予算現額/ 8,560,784 9月補正予算額/ 75,399補正後予算額/ 8,636,183 会計名/特別会計 農産物直売事業特別会計 予算現額/ 3,224 9月補正予算額/ 1,261  補正後予算額/ 4,485 会計名/特別会計 伊香保温泉観光施設事業特別会計 予算現額/ 110,9709月補正予算額/ 19,049 補正後予算額/ 130,019 会計名/特別会計 下水道事業特別会計 予算現額/ 2,532,130 月補正予算額/ 0 補正後予算額/ 2,532,130 会計名/特別会計 農業集落排水事業特別会計 予算現額/ 1,481,798 月補正予算額/ 0 補正後予算額/ 1,481,798 会計名/特別会計 個別排水処理事業特別会計 予算現額/ 38,547 月補正予算額/ 420  補正後予算額/ 38,967 会計名/水道事業会計 未収金額を4,207千円から6,290千円に、未払金額を31,428千円から13,992千円に改めました。 ※下水道事業特別会計、農業集落排水事業特別会計については財源の変更による 補正のため、9月補正予算額がゼロとなっています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ふるさと通信の読者募集/今号の特集は「渋川ドットテレビ開設!」  「ふるさと通信しぶかわ」(10月と3月の年2回発行)は、県外に住む本市出身の人に、 市の魅力や懐かしい「ふるさと」の様子を無料でお届けする情報紙です。今回、第23号を発行したことに伴い、新規の読者を募集します。  該当者となる親せきや友人などへ送付を希望する人は、ぜひ、申し込みください。  なお、本紙は市ホームページに掲載していますが、市役所本庁舎(市民課受付窓口)と各行政センターにも見本が置いてありますのでご覧ください。 申込方法 送付先(新規読者)の住所、氏名、郵便番号および出身地区名、紹介者の住所、氏名を電話または ファクスで本秘書広報課(電話番号22-2182・ファクス24-6541)へ ※前号が送付されている読者で、住所などに変更があった場合は秘書広報課へ連絡をお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!! 市長です Vol.1 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- …渋川市役所を市民に開かれた市役所に、そして市民に奉仕する市役所にしていきたいと思っています。 職員の皆さん、空振り三振は評価します。思い切って市民のためにバットを振ってください。失敗したら全て私が責任をとります。 職員の皆さん一人ひとりが市民のために最大限の力を発揮することが渋川の再生につながります。思う存分に力を発揮してください。… [9月13日市長就任式でのあいさつ] 「空振り三振」   皆さんこんにちは。市長の高木です。市長に就任してから、早くも1カ月半が経ちました。  短期間ではありましたが、人口減少対策本部の設置や身近な生活道路等緊急整備事業などの補正予算の編成、 まちなか再生の体制整備などに着手することができました。  今、地方自治体を取り巻く環境は大変厳しく、本市にもさまざまな課題が山積しています。「一度で上手くいかなくても諦めない」 「すぐに結果が出なくても使命感をもって全力で取り組む」「とにかく市民のために一所懸命仕事をしてほしい」そんな思いを込めて、 『三振を恐れず思い切ってバット振ってほしい』と職員に話しました。  これからも、渋川市の発展と8万市民の幸せのために日々全力で公務にあたってまいります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市総合教育会議 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 教育行政を推進していくための会議を傍聴しませんか  市では、教育委員会と相互に連携し、皆さんの意見を反映した教育行政を推進するため、市総合教育会議を設置しています。 原則公開で行いますので、傍聴を希望する人は、当日、直接会場へお越しください。 とき 11月14日(火)午後3時 ところ 市役所本庁舎大会議室 内容 平成28年度決算概要の報告、第2期渋川市教育振興大綱(案)について  なお、詳しい情報は、市ホームページ(http:// www.city.shibukawa.lg.jp/)に随時掲載します。 問い合わせ先 本企画課(電話番号22-2396) 《第2期渋川市教育振興大綱とは》  渋川市教育振興大綱とは、本市の実情に沿った教育や学術、文化などの振興に関して、より効果的に推進するため、総合的な施策について、 その目標や施策の根本となる方針を定めたものです。現大網の対象期間は平成29年度までのため、30年度からの新たな大綱として策定するのが、 「第2期渋川市教育振興大綱」です。 8ページ~9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市成人式のご案内  平成30年の成人式該当者は、平成9年4月2日から10年4月1日の間に生まれた人です。  成人式は、市内全域の新成人が一堂に会して行われます。当日は、市民会館大ホールでの式典終了後、お楽しみ抽選会を行います。 その後、中学校区ごとに記念写真の撮影を行います。  新成人の皆さん、成人式に参加し、一生に一度の心に残る思い出をつくりましょう。 Message~メッセージ~ 委員長 海津直文  私たちは地域の方に育ててもらいながら今年度成人を迎えます。そして、日ごろの感謝と期待を胸に大人の世界に飛び込んでいくこととなります。  運営委員会では熟議を重ね、成人式当日が参加者、そして、その家族、関係者の方々の思い出に残る良き一日になりますよう、 全力を尽くしております。ご協力とご参加を、よろしくお願いします。 副委員長 三澤桃果  私たちは生まれてからこれまでの20年間、たくさんの人々との繋がりの中で生きてきました。成人という節目を迎える今、 なかなか伝えることのできない「ありがとう」を、大切な人に伝えてみませんか。 私たちは、たくさんの笑顔と感謝で溢れるような、そんな素敵な成人式にしたいと強く思っています。 皆さんのご協力とご参加の程、よろしくお願いします。 とき 平成30年1月7日(日)午後1時(午後0時30分受付開始)  ところ 市民会館 ※駐車場は市民会館、市役所本庁舎・第二庁舎です。市役所本庁舎と第二庁舎から、会場へのシャトルバスを運行します。 また、車で来場する人は、できるだけ乗り合わせでお越しください。 その他  新成人の皆さんは、当日案内状(はがき)を忘れずに持参してください。 案内状が11月30日までに届かない人は、二生涯学習課(22-2500)へ連絡してください ※市外へ転出している本市出身者も成人式に参加できます。家族や知り合いで該当者がいる場合は、生涯学習課へ連絡してください。 【運営委員の皆さんを紹介】  成人式は20人の新成人で組織された「運営委員会」により企画・運営され、式の準備を進めています。 △ 委員長=海津直文(渋川中) △副委員長=三澤桃果(渋川北中) △運営委員=山本美波(渋川中)、 永井僚(渋川北中)、萩原裕多(金島中)、藤村友輝(金島中)、阿佐美巧海(古巻中)、横坂萌乃(古巻中)、 小林優介(伊香保中)、比嘉一葉(伊香保中)、穴澤佳子(小野上中)、佐藤萌花(小野上中)、木村祐太(子持中)、 小渕愛莉(子持中)、狩野友紀(赤城南中)、須田奈津美(赤城南中)、青木翔(赤城北中)、狩野音々(赤城北中)、 阿久澤正樹(北橘中)、萩原萌佳(北橘中) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 安全で安心なまちづくりを推進するための計画(案) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 皆さんのご意見をお寄せください  市では、「安全で安心して快適に暮らせるまち」を目指して、「第3次渋川市安全で安心なまちづくりを推進するための計画」の 策定に取り組んでいます。策定に当たり、市民の皆さんの意見を計画に反映するため、 「第3次渋川市安全で安心なまちづくりを推進するための計画(案)」に対する市民意見を公募します。  この計画をより良いものとするため、皆さんの意見をお寄せください。 閲覧・募集期限 11月30日(木)まで 閲覧・受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 閲覧場所 市役所本庁舎市民ホール、本防災安全課、第二庁舎2階入口、各行政センター ※市ホームページにも掲載しています。 応募方法 所定の様式(閲覧場所にあります)に意見と必要事項を記入し、持参、郵送、ファクスまたはEメールで防災安全課 (〒377—8501・石原80・ファクス24-6541・Eメールbousaianzen@city. shibukawa.gunma.jp)または各行政センターへ ※様式は、市ホームページからもダウンロードできます。 結果報告 提出された意見に対する市の考え方を市ホームページなどに掲載します ※意見以外の個人情報などは公表しません。また、意見に対する個別の回答はしません。  詳しくは、防災安全課(電話番号22-2130)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- リサイクルのさらなる推進のために -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ペットボトルのラベルはがしにご協力ください!  リサイクルゴミのペットボトルの出し方が、平成30年4月から次のとおり変更になります。  これは、リサイクルをしやすくするための変更です。また、近年リサイクル工場ではペットボトル以外の素材の分離が難しくなっているほか、 引き取り団体による品質ガイドラインの厳格化によるものです。  今年度はラベルの有無に関わらず回収しますが、ラベルをはがす習慣を身に付けましょう。 今まで以上にリサイクルをしやすくすることで、 リサイクルをさらに推進するため、皆さんのご協力をお願いします。 問い合わせ先 本環境課(電話番号22-2114) 〈従来の方法〉 ・キャップをはずす ・中を水で洗う ・リサイクルごみとして出す 〈平成30年4月以降〉 ・キャップをはずす ・ラベルをはがす(追加) ・中を水で洗う ・リサイクルごみとして出す -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成28年度環境調査結果報告㈪(水質編) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、市内を流れる河川の水質(人の健康の保護に関する項目と、生活環境の保全に関する項目)を測定することで、水質を把握しています。 公共用水域の水質測定  平成28年度は、利根川、吾妻川および29河川1用水を対象に、年4回の水質測定を行いました。  測定の結果、「人の健康の保護に関する環境基準」は年間を平均して全ての地点で基準値内でした。 また、利根川と吾妻川が対象となる「生活環境の保全に関する環境基準」では、大腸菌群数以外の項目は通年で基準値内でした。  なお、環境基準の適用を受けない中小河川の水質汚濁の目安となるBOD(※)値は、 8河川でコイやフナが生息できるとされる数値を超えていました。下水道などの普及により、市街地の河川の水質は改善されてきていますが、 郊外の河川では、人口増加と下水道普 及の遅れによる生活排水の増加により、市街地を流れる河川よりも高いBOD値が測定される傾向にあります。BOD値が高くなると、 水生生物への悪影響だけでなく、悪臭といった人への影響も発生します。  近年における水質汚濁への対策は、事業系の排水規制が進んだことにより改善が進み、家庭からの生活排水の改善に重点が移ってきています。 使用済み食用油などをそのまま流さないといった日常のことに加え、公共下水道や農業集落排水への接続、浄化槽の定期点検など、 市民の皆さんの協力をお願いします。 ※BOD(生物化学的酸素要求量)とは、水中の有機物を微生物が分解する際に必要とする酸素量のことです。 水中の有機物が多ければ必要となる酸素量も多いので、BOD値は高くなります。有機物による水の汚れ具合を知る上で重要な目安です。 問い合わせ先 本環境課(電話番号22-3733) 10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ものづくり/企業ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第6回 株式会社サンエス渋川 《こんな会社です》  弊社では主に、ケーブルテレビ関連の通信機器をOEM(受託製造)で生産しており、東日本では相応のシェアを有しています。  事業所は、国道17号と白井宿との間に立地しており、市内在住の社員も多いことから、地域に根差した会社であると自負しています。 《自社自慢》 Q.業務を行う上で心掛けていることは? A.渋川市は、昭和30年に日本で初めてケーブルテレビが放送された地(伊香保地区)です。ケーブルテレビ発祥の地であるという誇りを抱き、 先人たちへの感謝の気持ちを持って、日々の業務に当たっています。 Q.今後の展望は? A.テレビ関連製品の業界は、技術革新により大きな転換期を迎えています。4K、8K等の高画素数の製品の登場により、 求められる部品なども変わってきています。弊社では、そういった流れに対処すべく、積極的に設備投資を行い、 製品の増産に対応できるようにしています。  また、新規雇用についても意欲的に行っており、正社員の採用を定期的に行っているほか、電子部品検査を行う内職さんも随時募集しています。 企業活動を活発にし、新たな雇用を生み出すことで、地元である渋川市に貢献していきたいと考えています。 《事業所概要》  昭和55年に有限会社トシマ電子工業として創業し、平成7年に現在の組織となりました。  お客さまに満足していただけるものづくりを心掛け、短納期対応や低コストなどを実現しています。 《問い合わせ先》 〒377-0204 渋川市白井921 電話番号22-2709 ファクス22-2705 URhttp://sss02nh.wixsite.com/sanesu 市のホームページで「ものづくり」を検索!………市内のものづくり企業を紹介しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康プランしぶかわ21の推進 4回掲載/第3回 二健康管理課 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 受けていますか?がん検診 ■がんはとても身近な病気です   誰もが、がんにかかる可能性があります。日本人の死因第1位はがんです。 市でも最も多く、市民の約4人に1人はがんで亡くなっています。 ■平成28年度渋川市がん発見数  平成28年度の市のがん検診では、49人の人ががんと診断されました。 早期に発見された場合、多くのがんは治る可能性があります。 ■がん検診の費用を一部負担します  健康診断は、全額自己負担で受けると市の検診より費用が数倍掛かります。 また、検診でがんの早期発見ができると、治療に掛かる経済的な負担も軽くできます。 例えば、60歳女性が市で全てのがん検診を受ける場合、自己負担額は4,000円です(がん検診に掛かる総額は最大で17,937円です)。 ■市では、胃がん・大腸がん・前立腺がん・子宮頸がん・乳がん検診を実施しています  自分のため、大切な人のために、ぜひがん検診を受けましょう。  市のがん検診は、随時の申し込みが可能ですが、日程が残り少なくなっているものもありますので、 受診を希望する人は、お早めに市保健センター(電話番号25-1321)へ。 11ページ~13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ぼっくす -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎  電話番号22-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/平成29年9月末現在 ●人口 79,184人(男38,717人、女40,467人) ●世帯 32,107世帯 ●9月のうぶごえ 男の子23人、女の子16人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■しめ縄飾りづくり教室 北文化財保護課 時 12月3日(日)午前9時~正午 所 八木原北会館 内 古代米の稲わらを使い、しめ縄飾りを作ります 師 八木原風俗習慣保存会の皆さん 対 市内在住・在勤の人 定 25人(定員を超えた場合は抽選) 費 無料 持 稲わらを切るはさみ、汚れてもよい服装 申・問 電話で文化財保護課(52-2102)へ 期 11月17日(金)まで ■花に親しむ体験教室参加者募集 二都市計画課 時 12月1日(金)午前10時~正午 所 市役所第二庁舎もみじテラス 対 花や緑を育てることに関心があり、寄せ植えなどを始めてみたい人 定 25人(定員を超えた場合は抽選) 費 1000円(花の苗や花器などの材料費) 申・問 電話で都市計画課(電話番号22-2073)へ 期 11月15日(水)まで -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■赤色警光灯を灯火した消防車などの走行について 渋川広域消防本部  渋川広域消防本部では、火災予防の意識啓発のため、一般走行中に赤色警光灯を灯火して走行しています。  なお、緊急走行時には、赤色警光灯を灯火しサイレンを鳴らして走行します。  お間違えのないよう、ご理解とご協力をお願いします。 問 渋川広域消防本部総務課(電話番号25-4191) ■狩猟解禁のお知らせ 二農林課  11月15日(水)~平成30年2月28日(水)の間、狩猟が解禁になります。期間中に山などに入る場合は、 目立つ服装で狩猟者に注意を促すようにしてください。特に解禁日から約一週間と期間中の休日には、 多くの狩猟者が狩りをします。十分に注意してください。  また、狩猟者が人・家畜・建物や農作物に被害を与えることは法律で固く禁じられています。このような違反があった場合は、 すぐに最寄りの交番または渋川警察署(電話番号23-0110)へご連絡ください。 問 農林課(電話番号22-2593) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■徳冨蘆花追悼茶会 徳冨蘆花記念文学館 時 11月18日(土)午前10時~午後3時 所 徳冨蘆花記念文学館 内 静翠会の皆さんによるお茶会 費 500円(和菓子付き) 申 当日直接会場へ 問 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ぐんま「道の駅」フェアinこもち2017 二農林課 時 11月26日(日)午前10時~午後3時30分 所 道の駅こもち(ふるさと物産館大屋根広場) 内 ▽県内の道の駅が、自慢の物産品などを販売 ▽出店予定道の駅=ららん藤岡、川場田園プラザほか 主催 「道の駅」群馬県ブロック連絡会 問 農林課(電話番号22-2593) ■渋川まちなか美術館ライブ 二商工振興課 時 11月18日(土)午後1時30分~午後3時30分(開場は午後1時から) 所 市美術館1階常設展示場内 ▽第一部=渋川工業高校吹奏楽部による演奏  ▽第二部=渋川まちなかうたごえサロンでお馴染みの風車トリオによる歌と演奏 主催 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター 費 無料(イベント開催時間の入館料は無料です) 問 まちづくり市民サポーター事務局(商工振興課内・電話番号22-2596) ■環境に関する映画上映会 本環境課  気候変動に揺れる3つの島を見つめたドキュメンタリー映画を上映します。映像を通して、環境問題を考えてみませんか。 時 11月19日(日)午後1時30分上映開始(午後1時開場) 所 金島ふれあいセンター 上映作品 「ビューティフルアイランズ」(監督:海南友子・2009年・日本) 費 無料 申 当日直接会場へ 問 環境課(電話番号22-2114) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■スポーツ指導者研修会 本スポーツ課 時 11月27日(月)午後7時~8時30分 所 市役所本庁舎大会議室 演題 「地域スポーツ論」 師 植木繁晴さん(上武大学教授) 対 市体育協会指導者、一般スポーツ指導実践者 定 80人 費 無料 申・問 電話または直接スポーツ課(電話番号22-2241)へ 期 11月13日(月)から17日(金)まで ■ラジオ体操講習会 本スポーツ課 時 11月19日(日)午前10時~正午 所 小野上体育館 内 「ラジオ体操第一」を中心とした解説と実技 師 NHKテレビ・ラジオ体操指導者 対 市内在住・在勤・在学の人 定 100人(定員を超えた場合は抽選) 費 無料 持 運動のできる服装、室内用運動靴、タオル、飲み物 申・問 電話か直接スポーツ課(電話番号22-2241)へ 期 11月6日(月)から10日(金)まで ■健康増進ウオーキング 本スポーツ課 時 11月19日(日)午前9時30 分集合(受付は9時45分まで・小雨決行・荒天時中止) 集合場所 伊香保体育館駐車場 コース 伊香保体育館→石段街→伊香保神社→河鹿橋→伊香保体育館(約3キロメートル、60分程度) 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、帽子、雨具(小雨時)、タオル、飲み物 ※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 申 当日直接会場へ  詳しくは、スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福 祉 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問は渋川老人福祉センター(電話番号23-1765)です。 〈健康相談〉 時 11月16日(木)午後1時30分 所 渋川老人福祉センター 師 塚越秀男さん(渋川/御蔭) 〈ふれあい浴場〉 時 11月26日(日) 内 渋川老人福祉センター内浴場の無料開放(市民のみ) 〈生バンドによる懐メロのつどい〉 時 11月29日(水)午前11時〜正午 内 かつて歌った懐かしい歌謡曲を、生バンドの演奏に合わせてみんなで歌いましょう 対 どなたでも参加できます 〈無料巡回バスの運行〉 時 毎週日曜日 コース 午前9時10分金島駅発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発 〈11月の休館日〉 4日(土)、6日(月)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 図書館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市立図書館からのお知らせ 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加費は無料、問い合わせ先は市立図書館(22-0644)です。 〈萌えの子おはなし会〉 時 11月18日(土)午後2時 内 ▽絵本=「たべたのだあれ」「どうぞのいす」ほか 読み手 渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さん 〈映画鑑賞会〉 時 11月19日(日)午後2時 上映作品 「老人と海 ディレクターズカット版(監督 ジャン・ユーカンマン/出演 糸数繁/2010年・日本) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民総合文化祭のお知らせ ※入場は無料です。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈演技発表会〉 時・所・内 ▽郷土芸能発表会(11月12日(日)午後0時20分~3時30分)=子持社会体育館サブアリーナ(祇園囃子や温泉太鼓、八木節などの発表) ▽舞踊・民族舞踊発表会(11月18日(土) 1・午前10時30分~正午 2・午後2時30分~5時)=市民会館大ホール (フラダンス、モダンダンス、バレエなどの発表) ▽民謡・民舞発表会(11月19日(日)午前10時~午後3時30分)=市民会館大ホール (民謡、民謡舞踊の発表) ▽ダンス発表会(11月19日(日)午後0時30分~4時30分)=市民会館小ホール(社交ダンス、ラウンドダンスの発表) 〈総合作品展〉 時 11月11日(土)、12日(日)午前9時~午後5時(12日は午後4時まで) 所 子持社会体育館 内 ▽作品展示=文学、書道、手工芸(パッチワーク、人形、陶芸、木彫、服飾ほか)、美術、写真、華道、盆栽、園芸 ▽当日参加できるもの=囲碁将棋、茶道 ※茶道は午前10時~午後3時(入席は午後2時30分まで)。 ▽体験コーナー=押し花・鉄道模型・パッチワークなど(一部材料費などが必要) ▽障害福祉サービス事業所による販売コーナー=市内2事業所が手工芸品、食料品などを販売します  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 14ページ~15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 虐待から子どもを守ろう! ~さしのべて あなたのその手 いちはやく~  11月は児童虐待防止推進月間です。児童虐待を防止するには早期に発見し、その家族を適切に支援していくことが重要です。 周りの私たちが気付くこと、知らせることで子どもを救えます。あなたの行動が、子どもを虐待から守るネットワークの第一歩です。 児童虐待は子どもに対する重大な権利侵害です。たたく音や子どもの叫び声、不自然な泣き声が聞こえるなど、 あなたの周りに「虐待を受けているのでは?」と思われる子どもがいたら、迷わず通報をしましょう。 ■しつけと虐待の境目は  県内では、1年間に千件以上の虐待事案が起き、逮捕に至るケースも多く発生しています。  「親がしつけとしてたたいているんだから虐待ではない」という人もいますが、たたいたり怒鳴ったりするのは正しいしつけではありません。 また、子どもの心を傷つけたり、脅かす言葉も虐待になります。 「暴言や暴力(体罰)はしつけではない」ことを、子どもの視点でもう一度考えてみましょう。 ■子どもを虐待から守るための5カ条 1・「おかしい」と感じたら迷わず連絡を  2・「しつけ」のつもりは言い訳。子どもの立場で判断  3・一人で抱え込まない。あなたにできることから行動を 4・親の立場より子どもの立場。子どもの命が最優先  5・虐待はあなたの周りでも起こり得る 問 本こども課(電話番号22-2415) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子どもの虐待に関する通報先 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 連絡先/市こども課「家庭児童相談室」 電話番号/電話番号22-3443 受付時間など/月~金曜日 午前9時~午後5時 (祝日・年末年始を除く) 連絡先/県中央児童相談所北部支所 電話番号/電話番号22-1010 受付時間など/ 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (祝日・年末年始を除く) 連絡先/県中央児童相談所 電話番号/電話番号027-261-1000 受付時間など/ 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (祝日・年末年始を除く) 連絡先/児童相談所全国共通ダイヤル 電話番号/電話番号189 受付時間など/ 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (祝日・年末年始を除く) 連絡先/こどもホットライン24 (24時間対応) 電話番号/フリーダイヤル0120-783-884 受付時間など/フリーダイヤル(通話料無料) 連絡先/こどもホットライン24 (24時間対応) 電話番号/電話番号027-263-1100 受付時間など/携帯電話から 連絡先/渋川警察署 電話番号/電話番号/電話番号23-0110 受付時間など/携帯電話から 連絡先/こどもの悩み110番 電話番号/電話番号/電話番号24-8911 受付時間など/月~金曜 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く) ※通報は匿名でもかまいません。 ※緊急を要する場合は、110番通報してください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食育1・2・3教室 ~健康食の達人を目指しませんか~  誰もが願う「毎日を元気に過ごす」を実現していくためには、健康を維持することが大切です。 健康と食は関連が深く、私たちの体は日々の食事によって健康にも不健康にもなります。  「学ぶ・考える・活かす」の3ステップであなたの適正な食事量と健康的な食べ方を楽しく学びませんか。  皆さん、誘い合わせて参加してください。 時・内・持 別表1のとおり ※1日のみの参加もできます。 所 二市保健センター健康教育室 対 市内在住・在勤の人 定 25人(先着順) 費 無料 申・問 電話か直接市保健センター(電話番号25-1321)へ※受付は、土・日曜日を除く午前8時30分~午後5時15分。 期 11月6日(月)~22日(水) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)食育1・2・3教室 1日目/開催日/12月6日(水) 時間/午前10時~11時30分(受付は9時30分から) テーマ/あなたにとっての適量を見付けます! ~ご飯食べすぎていませんか~ ※健康おやつの試食付き。 持ち物/・筆記用具・普段使っているご飯茶碗 2日目/開催日/平成30年1月15日(月) 時間/午前10時~11時30分(受付は9時30分から) テーマ/あなたの味覚をチェック! ~塩分とりすぎていませんか~ ※減塩みそ汁の試飲付き。 持ち物/・筆記用具・普段使っているご飯茶碗 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 骨コツ健康料理教室 目指せ!生涯骨太生活今から「コツコツ」貯金を  市食生活改善推進員連絡協議会(食改推)では、将来の骨粗しょう症予防のために料理教室を開催します。  教室では、持参されたみそ汁の塩分測定も行います。 時・所・期 別表2のとおり 内 「教えます、コツコツ骨貯金のコツの話」と調理実習(お揚げとネギの卵とじ丼、切り干し大根のミルク煮な ど、メニューは各日で多少違います) 対 市内在住の人 定 各回30人(先着順) 費 400円(材料費) 持 自宅で作ったみそ汁50 (よくかき混ぜた汁のみ)、エプロン、三角きん、筆記用具 申 電話か直接二市保健センター(電話番号25-1321)または各地区の食生活改善推進員へ 期 11月6日(月)~17日(金) (別表2) 骨コツ健康料理教室日程 開催日/11月28日(火) 場所/子持公民館 別館 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:午前9時から) 開催日/ 11月29日(水) 場所/伊香保公民館 別館 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:午前9時から) 開催日/ 11月30日(木) 場所/赤城公民館 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:午前9時から) 開催日/ 12月1日(金) 場所/渋川ほっとプラザ 時間/午前9時30分~午後1時頃(受付:午前9時から) ※各日、渋川保健福祉事務所の職員による手洗い講習も行います。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 結核・肺がん検診の追加実施  5月から6月に実施した結核・肺がん検診を受診できなかった人を対象に、追加検診を行います。 時 11月30日(木)午前9時15分~11時15分 所 二市保健センター 対 今年度まだ結核・肺がん検診を受診していない40歳以上の人 検診内容・個人負担金 1・胸部レントゲン撮影=500円(65歳以上の人は無料) 2喀痰検査(問診により必要な人のみ・3日間の痰を容器に採取し提出する検査)=500円 ※1・2共に市民税非課税世帯・生活保護受給世帯は免除。事前申請が必要です。 持 結核・肺がん検診受診票(検診の申込者には、事前に送付済み) 新たに受診を希望する人は、市保健センター(電話番号25-1321)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 家族介護教室を開催/介護の悩みをみんなで解決しませんか?  市では、家庭での介護を支援するための「家族介護教室」を開催します。詳細は別表3のとおりです。ぜひ、参加してください。 詳しくは、本高齢福祉課(電話番号22-2116)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) 1 日時/ 11月14日(火)午後1時30分~2時30分 (受付は午後1時から) 会場/特別養護老人ホーム永光荘(半田785-5)  内容/1・家庭でできる言語リハビリの紹介(講話と簡単な口の体操など) 2・終了後に介護の各種相談を受け付けます 対象/介護をしている人、今後介護に不安のある人、介護に関心のある人 定員/ 20人程度 費用/無料 申込期限/ 11月13日(月) 申込・問い合わせ先/渋川市在宅介護支援センター永光荘(電話番号23-1401) その他/動きやすい服装で、内履きを持参してください 2 日時/ 11月22日(水)午後2時~3時(受付は午後1時30分から) 会場/特別養護老人ホームかない苑(金井2212-1)  内容/1・歯科衛生士による講話(高齢者の口腔ケアと食べる機能の回復について) 2・終了後に介護の各種相談を受け付けます 対象/介護をしている人、今後介護に不安のある人、介護に関心のある人 定員/ 20人程度 費用/無料 申込期限/11月21日(火) 申込・問い合わせ先/渋川市在宅介護支援センターかない苑(電話番号24-8321) その他/動きやすい服装で、内履きを持参してください 3 日時/ 11月24日(金)午前10時~11時30分 (受付は午前9時30分から) 会場/特別養護老人ホームねむの丘(北橘町八崎2365-1) 内容/1・上手なオムツ交換の仕方 2・終了後に施設見学会(ねむの丘、デイサービス虹の家)と介護相談を受け付けます 対象/介護をしている人、今後介護に不安のある人、介護に関心のある人 定員/ 15人程度 費用/無料 申込期限/11月23日(木)  申込・問い合わせ先/渋川市在宅介護支援センターねむの丘(電話番号52-4189) その他/動きやすい服装で、内履きを持参してください 16ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食の歳時記vol.42 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回のランチョンマット 主菜+副菜 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 『鮭シューマイ』 〈「男性の健康料理教室」使用メニュー〉 材料(2人分) ●甘塩鮭…1切れ ●レンコン…75グラム ●玉ネギ…1/4個→●片栗粉…大さじ2 ●チンゲン菜…1/2株 A ●ゴマ油…大さじ1/2   ●塩…少々   ●コショウ…少々 ●シューマイの皮…10枚   ●練り辛子…適量   ●しょうゆ…適量 作り方 調理時間10分程度 1・甘塩鮭は骨を除いて粗みじんに切る。  (好みで皮もみじん切りにして加えても良い) 2・野菜の準備をする。  ▽レンコン=皮をむき、酢水(分量外)に2分さらす。1cm厚に切ってポリ袋に入れ、すりこ木棒などで細かくたたく。余分な水分は捨てる。  ▽玉ネギ=粗みじんに切り、片栗粉をまぶす。  ▽チンゲン菜=洗って1枚ずつにする。 3・ボウルに1の鮭と2のレンコン、Aを合わせ混ぜ、更に2の玉ネギを加え混ぜる。 4・シューマイの皮で3の具材を包む。 5・蒸し器にチンゲン菜の葉を1枚ずつ敷いたら4のシューマイを並べて強火にかけ、蒸気が上がってから約5分蒸す。 6・好みで辛子じょうゆなどを付けていただく。彩りでミニトマトを飾ってもよい。 〈1人分の栄養価〉 エネルギー198キロカロリー、食物繊維1.8グラム、食塩相当量0.8グラム 〈今より4グラムの減塩で、食塩摂取は1日8グラムに!〉 食育ワンポイント ~健康寿命の延伸県民運動~  5回にわたり紹介してきた「ぐんま元気(GENKI)の5か条」は、 県民の皆さんが元気にいきいきと生きるために取り組んでほしいことが書いてあります。 健康づくりに生かしてください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトレポート 10/1北橘地区で「北橘運動場野球場開場式」が行われました。 10/4赤城幼稚園で「さつまいも堀り」が行われました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集者のひとこと  キンモクセイの香りに秋の訪れを感じたのは、もう1カ月前のこと。日暮れが早くなり、 物悲しさを感じたりしていますが、振り向けば今はイベントシーズン!芸術やグルメ、そしてスポーツなど…。 今号が発行された後、私はその1つを身をもって体験してきます。(須) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 (フリーダイヤル)0800-800-7373 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成29年11月1日発行 通巻281号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/