広報しぶかわ平成29年12月1日号テキストデータ 12.1 NO.283 日本のまんなか 水と緑と いで湯の街 渋川市 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ ごみの減量化に取り組みましょう 4ページ 平成28年度決算報告 6ページ 平成29年度上半期の予算執行状況 12ページ 個人の尊厳が大切にされる社会に -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- SIKSCスケートスポーツ少年団  SIKSCは総合型地域スポーツクラブ「渋川いきいき健康スポーツクラブ」の略称です。 夏季はクラブ専用ローラーリンクでローラースケート、 冬季は伊香保スケートリンクでアイススケートの練習をしています。 スケートを楽しみながら上手になりたい子どもたち集まれ! 興味を持ったら、ぜひ、見学・体験などに来てください。 2ページ~3ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 混ぜればごみ・分ければ資源 ごみの減量化に取り組みましょう -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  私たちの生活からは、毎日たくさんのごみが出され、その処理には多くの費用が掛かっています。 特に年末年始は、大掃除などの影響でごみが多く出される時期です。この機会に、ごみの減量化に取り組んでみましょう。 ■市のごみの現状 ------------------------------------------ 渋川市のごみ排出量 (平成27年度実績) ○可燃ごみ  3万537トン ○不燃ごみ  1,739トン ○粗大ごみ  154トン ○資源ごみ  3,562tトン ------------------------------------------ 平成27年度に市内の家庭や事業所から排出されたごみの総量は、3万5992トンで、市民1人1日当たりに換算すると約1214グラムになります。  これは群馬県の平均である1031グラムに比べ183グラム、約15 多く、県内12市でワースト1位となっています。  また、ごみ処理には、市民一人当たり年間8430円、一世帯当たり年間2万1374円の経費が掛かっています。  一人ひとりが少しずつ生活を見直し、ごみ減量に向けた意識を持つことがとても大切です。 ■ごみ減量のための取り組み  市では、ごみの減量のために次のような取り組みを行っています。 ◆資源ごみの集団回収に対し報奨金を支給◆  紙類、金属類などの資源ごみの回収量に応じ、報奨金を支給しています。  昨年度は自治会や育成会など146団体の協力により、約2835トンを回収しました。 ◆生ごみ処理機などの購入に対する補助◆  家庭用に生ごみ処理機(堆肥化処理容器、EM菌容器、電動処理機)、枝葉破砕機を購入した世帯に、別表1のとおり補助金を交付しています。 購入を考えている人は、環境課へ問い合わせてください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)生ごみ処理機などの購入補助率 補助対象製品/生ごみ堆肥化処理容器(コンポスト) 補助率/購入金額の1/2 補助率上限額/3,000円 補助対象製品/微生物による処理容器(EM菌処理容器) 補助率/購入金額の1/2 補助率上限額/2,000円 補助対象製品/電動式生ごみ処理機(堆肥化を目的とするものに限る) 補助率/購入金額の1/2 補助率上限額/3万円 補助対象製品/枝葉破砕機 補助率/購入金額の1/2 補助率上限額/1万円 ◆小型家電製品・廃食用油・廃蛍光管の拠点回収◆  家庭用に生ごみ処理機(堆肥化処理容器、EM菌容器、電動処理機)、枝葉破砕機を購入した世帯に、別表1のとおり補助金を交付しています。  購入を考えている人は、環境課へ問い合わせてください。  ごみの減量とリサイクルを推進するため、次のとおり拠点回収を行っています。  回収の対象となるのは家庭で使用されていたもののみで、事業所などで使用していたものは回収しません。適正な処分をお願いします。 拠点回収実施場所 別表2のとおり 〈小型家電製品の回収〉  家庭で不要になった家電製品のうち、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機・乾燥機を除く家電製品について、回収を行っています。 回収された小型家電製品はプラスチックや金属類、レアメタルなどの種類ごとにリサイクルされています。昨年度は21トンが回収されました。 ■回収対象となる小型家電製品の例 ▽パソコン、プリンター、パソコン用モニター、ファンヒーター、 扇風機、空気清浄機、掃除機、ミシン、炊飯器、電子レンジ、マッサージ機、電子ピアノ ※これ以外にも回収できるものがありますので、環境課へお問い合わせください。 〈廃蛍光管の回収〉  家庭で使用済みになった蛍光管を回収しています。回収された蛍光管は、ガラスや金属類の原材料としてリサイクルされています。 〈廃食用油の回収〉 バイオディーゼル燃料の原材料や発電施設の燃料としてリサイクルするため、使用済みの食用油を回収しています。 (別表2)拠点回収場所 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 回収品目/小型家電製品 回収場所/本庁舎、第二庁舎、各行政センター 回収品目/廃蛍光管 回収場所/本庁舎、第二庁舎、清掃管理事務所、各行政センター、各地区公民館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★できることから実践しよう★ ごみ減量のための3R  3Rとは、ごみを減らすための3つのキーワードである、 Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の頭文字をとったものです。  私たち一人ひとりが、できることから3Rに取り組めば、ごみはまだまだ減らすことができます。 Reduce(リデュース)=発生抑制 『いらないものを持ち込まない』  ごみの発生を抑えるための取り組みです。 〈代表的な取り組み〉 △マイバックの利用 買物時にレジ袋を利用せず持参したマイバックを利用することで、レジ袋の削減、レジ袋作成に必要な原油の削減、 レジ袋をごみとして処理する際に発生する二酸化炭素の削減につながります。 Reuse(リユース)=再使用 『もったいないから何度も使う』  不要になったものを捨てるのではなく、必要な人に譲り使用してもらうことなど、 本来ごみとして捨てられてしまうものを使えるものとして繰り返し使うことです。 〈代表的な取り組み〉 △フリーマーケットやバザー、リサイクルショップの利用 △ペットボトルを洗浄し水筒として使用する Recycle(リサイクル)=再資源化 『資源として再生利用する』  再使用のように同一のまま使うのでなく、原材料や発電の原料など再資源化し新たなものとして利用することです。 リサイクルのためには、きちんとごみを分けて出す分別が大切です。 〈代表的な取り組み〉 △ペットボトルなどの分別収集 △小型家電リサイクル △資源ゴミの集団回収 △牛乳パックの回収 4ページ~5ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成28年度 決算報告 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計決算  平成28年度決算における一般会計の歳入総額は、344億7,298万円で、前年度と比べて13.4%減少しました。 また、歳出総額は、326億3,054万円で、前年度と比べて12.7%減少しました。 歳入決算額から歳出決算額を差し引いた額は、18億4,244万円となりました。そのうち、 10億円を将来の備えとして財政調整基金に積み立て、残額の8億4,244万円は平成29年度予算の一部として使用しています。 歳入:自主財源・依存財源の状況 --------------------------------------------------------------- 費目/決算額(万円)/構成比(%) --------------------------------------------------------------- 自主財源 市税 1,113,268万円 32.3% 諸収入 145,879万円 4.2% 繰入金 5,674万円 0.2% 繰越金 113,417万円 3.3% その他自主財源 106,252万円 3.1% 依存財源 地方交付税 916,027万円 26.6% 市債 244,080万円 7.1% 国庫支出金 366,054万円 10.6% 県支出金 223,667万円 6.5% その他依存財源 212,980万円 6.1% 合計 3,447,298万円 100.0% 依存財源:148億4,490万円(43.1%) 依存財源:196億2,808万円(56.9%) 歳出 326億3,054万円 --------------------------------------------------------------- 支出済額(万円)/構成比(%) --------------------------------------------------------------- 議会費 24,318万円 0.7 % 総務費 474,507万円 14.5 % 民生費 1,181,926万円 36.2% 衛生費 220,089万円 6.7% 労働費 3,233万円 0.1% 農林水産業費 146,977万円 4.5% 商工費 97,315万円 3.0% 土木費 245,762万円 7.6% 消防費 119,843万円 3.7% 教育費 406,489万円 12.5% 災害復旧費 5,978万円 0.2% 公債費 336,617万円 10.3% 諸支出金 0万円 0.0% 予備費 0万円 0.0% 計 3,263,054万円 100.0% --------------------------------------------------------------- ※支出済額には、平成27年度から平成28年度への繰越し分を含みます。 歳入の用語解説 市税 市民税や固定資産税など 繰入金 積み立てていた基金などから繰り入れるお金 繰越金 決算剰余金など、前年度から繰り越されたお金 諸収入 利子や雑収入など 地方交付税 市の財政状況に応じて国から交付されるお金 国庫支出金 特定の事業を行うために国から交付されるお金 県支出金 特定の事業を行うために県から交付されるお金 市債 国や金融機関などから借り入れるお金 その他 財産収入やその他の収入 歳出の用語解説 総務費 市の全般的な事務に使われるお金 民生費 子どもや高齢者、体の不自由な人のために使われるお金 衛生費 市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 農林水産業費=農林水産業の振興や土地改良などに使われるお金 商工費 商工業や観光の振興などに使われるお金 土木費 道路や公園の整備などに使われるお金 教育費 幼稚園、小・中学校、体育・文化活動などに使われるお金 公債費 借り入れたお金の返済に使われるお金 その他 議会費や消防費、労働費など、その他の支出 --------------------------------------------------------------- ■特別会計 項目/収入支出 特別会計 国民健康保険 (事業勘定)  111億3,553万円/110億2,403万円 国民健康保険 (診療施設勘定) 1億2,188万円/ 1億2,188万円 後期高齢者医療 9億7,081万円/9億5,797万円 介護保険 80億9,273万円/79億8,684万円 農産物直売事業 1,890万円/1,761万円 伊香保温泉 観光施設事業 12,235万円/10,330万円 小野上温泉事業 3,346万円/3,346万円 交流促進センター事業 589万円/589万円 下水道事業 22億6,845万円/22億6,169万円 農業集落排水事業 14億4,616万円/14億1,554万円 個別排水処理事業 2,441万円/2,441万円 簡易水道事業 2億6,012万円/2億6,012万円 ※収入額および支出額には、平成27年度から28年度への繰越し分を含みます。 --------------------------------------------------------------- ■企業会計 項目/収入支出 水道事業会計 収益的収支 17億245万円/15億7,379万円 資本的収支 1億2,644万円/9億9,068万円 ※収入額および支出額には、平成27年度から28年度への繰越し分を含みます。 ※水道事業会計で資本的収入額が資本的支出額に不足する分は、 過年度分損益勘定留保資金などで補いました。 --------------------------------------------------------------- ■基金および市債の状況 項目 平成27年度末 平成28年度末 増・減 基金 (一般会計)  110億6,507万円 133億9,561万円 23億3,054万円 財政調整基金 51億6,639万円 65億5,275万円 13億8,636万円 減債基金 31億162万円 36億213万円 5億51万円 特定目的基金(※) 27億9,706万円 32億4,073万円 4億4,367万円 市債(借入金)残高 673億6,836万円 663億2,568万円 △10億4,268万円 一般会計・特別会計 618億4,614万円 621億3,829万円 2億9,215万円 水道事業会計 45億427万円 41億8,739万円 △3億1,688万円 病院事業会計 10億1,795万円 — — ※特定目的基金とは、福祉事業基金、国際交流基金など、用途が特定されている基金のことです。 ※平成27年度末をもって病院事業会計が廃止となり、病院事業債は一般会計で引き継ぐこととなったため、 一般会計の平成28年度末現在高は、病院事業債の未償還残高9億6,285万5千円を含みます。 --------------------------------------------------------------- ■健全化判断比率 比率の名称/本市の比率/早期健全化 基準 財政再生基準 実質赤字比率  赤字なし 12.32% 20.0% 連結実質赤字比率 赤字なし 17.32% 30.0% 実質公債費比率 5.9% 25.0% 35.0% 将来負担比率 29.0% 350.0% − --------------------------------------------------------------- ■資金不足比率 比率の名称/本市の比率/経営健全化基準 資金不足比率 (各公営企業会計) 不足なし 20.0% 6ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度 上半期の予算執行状況  今年度上半期(4月1日~9月30日)の財政状況をお知らせします。数字は9月30日現在のものです(1万円未満の金額は端数整理してあります)。 一般会計 --------------------------------------------------------------------------------------------- 歳入 収入率47.0% 予算現額344億7,940万円 収入済額162億631万円 --------------------------------------------------------------------------------------------- 市税 (収入率) 56.2% 予算現額 106億8,426万円 収入済額60億526万円 地方交付税 (収入率) 72.2% 予算現額 81億円 収入済額58億4,675万円 国庫支出金 (収入率) 42.8% 予算現額 35億4,622万円 収入済額 15億1,776万円 県支出金(収入率) 11.3% 予算現額 24億2,230万円 収入済額 2億7,454万円 繰入金(収入率) 0.0% 予算現額 26億8,050万円 収入済額 0万円 諸収入(収入率) 18.3% 予算現額 9億5,337万円 収入済額 1億7,492万円 市債(収入率) 0.4% 予算現額 28億5,400万円 収入済額 1,130万円 その他(収入率) 73.4% 予算現額 32億3,875万円 収入済額 23億7,578万円 ------------------------------------------------------------------------------------------- 歳出 執行率37.5% 予算現額344億7,940万円 支出済額129億4,002万円 ------------------------------------------------------------------------------------------- 議会費 (執行率)53.5% 予算現額2億4,541万円 支出済額1億3,062万円 総務費 (執行率) 42.3% 予算現額51億1,150万円 支出済額21億6,310万円 民生費(執行率) 36.8% 予算現額120億1,761万円 支出済額44億2,033万円 衛生費(執行率) 39.2% 予算現額21億1,133万円 支出済額8億2,671万円 農林水産業費 (執行率) 16.0% 予算現額16億2,625万円 支出済額2億6,053万円 商工費 (執行率) 60.4% 予算現額10億6,751万円 支出済額6億4,480万円 土木費(執行率) 21.0% 予算現額34億156万円 支出済額7億1,425万円 教育費(執行率) 39.0% 予算現額39億2,606万円 支出済額15億3,064万円 公債費(執行率) 45.9% 予算現額35億9,508万円 支出済額16億5,175万円 その他(執行率) 43.4% 予算現額13億7,709万円 支出済額5億9,729万円 ------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計 会計区分 予算現額 収入済額 支出済額 国民健康保険 (事業勘定) 112億7,292万円 95億2,607万円 102億8,177万円 (診療施設勘定)1億3,749万円 6,964万円 1億1,677万円 後期高齢者医療 9億9,926万円 6億8,217万円 8億8,599万円 介護保険 86億3,619万円 66億7,921万円 73億8,235万円 農作物直売事業 449万円 449万円 41万円 伊香保温泉観光施設事業 1億3,002万円 1億2,045万円 4,172万円 小野上温泉事業 3,902万円 0万円 1,577万円 交流促進センター事業 2,572万円 0万円 90万円 下水道事業 25億9,643万円 11億1,030万円 20億2,948万円 農業集落排水事業 18億8,561万円 5億7,895万円 12億7,164万円 個別排水処理事業 3,897万円 491万円 1,440万円 企業会計区分 予算現額収入または支出済額 水道事業 収益的収支 収入 18億8,026万円 8億9,490万円 支出 18億1,978万円 3億3,006万円 資本的収支 収入 2億8,108万円 5,869万円 支出 14億6,575万円 4億4,366万円 市債の状況 一般会計 377億5,098万円 特別会計 216億6,969万円 水道事業会計 45億491万円 計639億2,558万円 市民一人当たりの借入額 80万7,304円 市有財産の状況 基金 財政調整基金 75億5,290万円 減債基金 39億213万円 特定目的基金 59億8,483万円 土地(山林含む) 1,232万2,901㎡ 建物 37万2,703㎡ 有価証券・その他の権利 10億7,638万円 7ページ~10ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!! 市長です Vol.2 …地域の力が強くなることが、渋川を元気にすることだと思っています。 毛細血管のように、地域の隅々に血が通うような市政をしていきたいと思っています。… [10月13日北橘地区対話集会でのあいさつ] 「地域の力」  皆さんこんにちは。師走を迎え、お忙しい日々を過ごされていることと思います。  11月12日の上毛新聞に、国や県が学術的な価値が高いと認めた「天然記念物」の数が、渋川市は県内の市町村で最多の12件 (※)あると報道されました。今、人口減少・高齢化が進み、「地域の力」が弱くなってきています。  地域の力の源泉は人口だけでなく、住んでいる人々がいかに地域を愛し、地域を誇りに思うかにあると思います。  渋川には、天然記念物に限らず史跡など多くの文化財が各地にあります。  これらの地域の宝を、地域の力を強くする起爆剤にしていきたいと思います。  「地域にこだわり、現場に向き合い、小さな声に耳を傾け」、地域の皆さんとともに地域の力を強くして参ります。 ※12件には、生息地域の特定が難しい動物種としてヒメギフチョウが除かれています。 《参考》渋川市の天然記念物 ▽国指定天然記念物=敷島のキンメイチク(津久田) ▽県指定天然記念物=藍園墓地の大ケヤキ(渋川(上郷))、 早尾神社の大ケヤキ(中村)、金島の浅間石(川島)、金蔵寺のシダレザクラ(金井)、下郷の大クワ(渋川(下郷))、 祖母島のキンモクセイ(祖母島)、大山祇神社の大フジ(横堀)、雙林寺の大カヤ(中郷)、雙林寺の千本カシ(中郷)、 桜森のヒガンザクラ(津久田)、溝呂木の大ケヤキ(溝呂木)、ヒメギフチョウ(深山) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災安全課からのお知らせ 強風や雪、乾燥に備え適正に空き家の管理を行いましょう ■強風や雪に備えましょう  空き家を放置しておくと、冬は強風で屋根が破損したり、外壁の部材が飛散するなど、周囲に損害を与える恐れがあります。 また、雪で軒や雨どい、ガレージなどが破損することもあるため、事前に十分確認をするようお願いします。  また、強風や雪などの後にも建物が破損していないか確認し、周囲へ影響が及ばないよう気を付けましょう。 ■敷地内の樹木や草にも注意しましょう  空気が乾燥する冬は、火災の危険性が高くなります。敷地内の庭木や草は剪定・除草をし、作業後の枯れ枝などもすぐに片付けましょう。  また、新聞紙など、燃えやすい物を屋外に放置すると大変危険です。火災の原因になるような物がないか、安全の確認をお願いします。 ■空き家の管理が難しい場合は  空き家の管理は、所有者の責任です。空き家の状態をこまめに確認することが難しい場合は、近所などに連絡先を伝えたり、 業者に管理を委託するなどし、責任を持って定期的な管理を行うようにしましょう。 〈シルバー人材センターへの委託〉  渋川市シルバー人材センター(電話番号22-4688)では、目視による空き家の点検等の管理サービスや樹木などの剪定、 除草作業を行っています。契約の方法などについては、直接問い合わせてください。 〈空き家の利活用~空き家無料相談~〉  市では、(一社)群馬県宅地建物取引業協会渋川支部、(一社)全日本不動産協会群馬県本部の協力を得て、 宅地建物取引士による空き家の売買や賃貸の相談を受け付けています。この「空き家無料相談」は、 毎月第2水曜日午後1時30分から市役所本庁舎で行っています。相談を希望する人は、事前に防災安全課へ申し込んでください。  詳しくは、本防災安全課(電話番号22-2130)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 税務課からのお知らせ 各種書類を忘れずに提出してください  固定資産税は、毎年1月1日現在、市内に土地や家屋、償却資産(事業用資産)を所有している人に課税されます。  来年度の課税を正しく行うため、各種書類の提出をお願いします。 【償却資産の申告】 償却資産を所有している個人または法人は、毎年1月31日までにその状況を申告することになっています。 該当する所有者には、12月中旬頃までに「償却資産申告書」を送付しますので、必要な修正などを行い提出してください。 〈申告書の提出〉 提出先 本税務課(資産税係)、各行政センター 受付期間 平成30年1月4日(木)〜24日(水) ※償却資産の申告は、地方税ポータルシステム(eL‐TAX)によるインターネットを利用した電子申告で行うことも可能です。 ■個人番号(マイナンバー)・法人番号の記載について 〈窓口で提出〉  申告書の受け付けには、個人番号・法人番号が確認できる資料(個人番号カード・通知カードなど)の提示が必要です。  また提出する際は、申告者の身元確認を行う必要があるため、運転免許証などの顔写真付きの身分証を提示してください (個人番号カードを提示された場合は、他の身分証の提示は不要です)。 〈郵送で提出〉  個人番号・法人番号が確認できる資料(個人番号カード・通知カード等)と申告者の身元確認ができる運転免許証などの 顔写真付きの身分証のコピーを添付してください。  また、申告書の控えが必要な人は、返信用封筒を必ず同封してください。 ■代理人による申告 代理人が申告書を提出する場合は、代理人の身元確認と、所有者からの委任の確認を行います。 このため、代理人は身分証を提示し、委任状などの関係書類を併せて提出してください。   【家屋滅失届の提出】  家屋を取り壊した人は、12月22日(金)までに税務課資産税係または各行政センターへ「家屋滅失届」を提出してください。 年内に滅失が確認できた家屋については、翌年度の固定資産税は課税されません。  また、取り壊した家屋が登記されている場合は、法務局でも建物の滅失登記をしてください。  なお、次のような場合も、税務課資産税係または各行政センターへご連絡ください。 ▽登記していない家屋の所有者が変更になった ▽店舗や事務所として使用していた家屋を住居用に変更した場合など、家屋の用途を変更した 詳しくは、本税務課(電話番号22-2189)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「市内高校ほっとな情報掲示板」を設置しました  市では、市内にある高等学校などの情報掲示板「市内高校ほっとな情報掲示板」を、市役所本庁舎および第二庁舎に設置しました。  市役所本庁舎および第二庁舎にお越しの際は、ぜひご覧ください。 情報掲示対象校 渋川高等学校、渋川女子高等学校、渋川青翠高等学校、渋川工業高等学校、渋川特別支援学校高等部 掲示内容 各学校の部活動や学校行事の内容  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。  ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成28年度環境調査結果報告3(騒音・振動編) さまざまな地点での騒音・振動の測定結果をお知らせします ■騒音の測定結果  1・環境騒音  幹線道路に面する一般地域の6地点で騒音を測定した結果、道路端では1地点(大崎地内)の昼夜間を除き環境基準値の範囲内でした。 また、幹線道路に面していない地域の4地点では1地点(半田地内)で夜間の基準値を超えました。 2・自動車騒音  関越自動車道周辺の5地点の測定結果は、全て環境基準の範囲内でした。また国道17号沿線の4地点では、 1地点(中郷地内)で夜間の基準値を超えていました。  自動車騒音の常時監視は、国道17号、国道291号、国道353号および県道高崎渋川線の4路線で測定を行いました。 その結果、昼夜とも基準値を超えたのが106戸、昼のみ基準値を超えたのが1戸、夜のみ基準値を超えたのが61戸あり 測定区間の環境基準達成率は86.6%となりました。 3・特定工場騒音等  騒音規制法により騒音の発生源とされている特定施設(空気圧縮機など)を有する18事業所で調査した結果、騒音の発生源となる 機械が屋内に設置されている事業場では、規制基準を満たしていました。騒音発生源が屋外に設置されていたり開放的になっている10事業場では、 規制基準の値を超えていました。市では、規制基準を超えた事業主に対し改善するよう指導しています。 4・新幹線鉄道騒音  市内川島地区を通過する上越新幹線の騒音を測定した結果、1地点で環境基準を超えていました。 ■振動の測定結果  道路交通振動では4地点で道路交通振動の要請限度(道路管理者に舗装・修繕などの措置をとるよう要請する限度値)の範囲内でした。  特定工場では18事業所において、発生する振動は振動規制法の規制基準を満たしていました。  新幹線鉄道振動では、環境保全上緊急を要する新幹線鉄道振動対策の指針値の範囲内でした。  市では、騒音・振動の測定結果を県に報告するとともに、県を通じ関係機関に対して防音壁などの設置要望を行い、引き続き生活環境の改善を図っていきます。  詳しくは、本環境課(電話番号22-3733)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 社会福祉課からのお知らせ 12月3日~9日は障害者週間です  障害者週間は、障害福祉について関心と理解を深め、障害のある人が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加することを 促進するために設けられています。 ■障害者差別解消法  平成28年4月1日に、「障害を理由とする差別の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が施行されました。 この法律では、地方公共団体や事業者による「不当な差別的取扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」が求められています。 ■不当な差別的取扱いの禁止  障害のある人に対し、正当な理由なく障害を理由として差別することは法律により禁止されています。 例えば、サービスの提供に対し制限または条件を付けたり、拒否をするような行為が該当します。 ■合理的配慮の提供  障害のある人から何らかの対応を必要とする意思が伝えられたとき、それに対し可能な範囲で対応することです。 例えば、段差がある場合に、スロープなどを使っての補助や筆談することなどがあります。 ■相談を受け付けています  渋川広域障害福祉なんでも相談室(渋川ほっとプラザ内)では、障害のある人からの相談を受け付けています。  詳しくは、本社会福祉課(電話番号22-2359)または渋川広域障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 除雪に関するお知らせ 除雪作業にご理解・ご協力をお願いします  市では、冬期の安全な道路交通を確保するため、国道・県道へのアクセスなどで主要な市道において除雪作業を実施します。  降雪状況にもよりますが、10センチメートル程度の降雪を目安に、午前を中心に除雪作業を行います。  除雪を行う路線の延長はおよそ398キロメートルもあるため、除雪には時間が掛かりますので、皆さんのご理解をお願いします。  なお、除雪作業を効率よく進めるため、次の点につきまして、ご協力をお願いします。 1・道路にせり出している竹や木の枝は伐採してください 2・庭や屋根に積もった雪は道路に出さないでください 3・除雪作業に伴う自宅前などの雪処理にご協力ください。また、児童の通学路となっている道路などにもご協力をお願いします 4・大雪時の不急不要の外出を控えてください。また、外出時に車両が走行不能となった時は、道路上に放置しないようご協力をお願いします (路上駐車は除雪作業の効率が下がります) 5・早朝の除雪作業にご理解ください 6・事故・立ち往生などを起こさないよう、冬用タイヤを装着し、チェーンを携行してください ※市道除雪路線については、市ホームページでもお知らせします。 問い合わせ先 ▽市道=二土木維持課(電話番号22-2502・電話番号22-2527) ▽県道など=県渋川土木事務所(電話番号22-4055) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 年末年始のパスポート申請はお早めに  年末年始にパスポートが必要な人は、は早めの申請をお願いします。  年内の市役所の最終開庁日である12月28日(木)までにパスポートを受け取るための申請期限は、12月21日(木)です。 ただし、申請書類に不備があると年内に受け取りができませんので、日程に余裕を持って申請してください。  なお、パスポートの申請日別受け取り開始日の詳細は下表のとおりです。  詳しくは、本市民課(電話番号22-2459)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 申請日別受け取り開始日一覧 申請日/ 12月13日(水) 受け取り開始日/ 12月20日(水) 申請日/ 12月14日(木) 受け取り開始日/ 12月21日(木) 申請日/ 12月15日(金) 受け取り開始日/ 12月22日(金) 申請日/ 12月18日(月) 受け取り開始日/ 12月25日(月) 申請日/ 12月19日(火) 受け取り開始日/ 12月26日(火) 申請日/ 12月20日(水) 受け取り開始日/ 12月27日(水) 申請日/ 12月21日(木) 受け取り開始日/ 12月28日(木) 申請日/ 12月22日(金) 受け取り開始日/1月4日(木) 申請日/ 12月25日(月) 受け取り開始日/1月5日(金) 申請日/ 12月26日(火) 受け取り開始日/1月9日(火) 申請日/ 12月27日(水) 受け取り開始日/1月10日(水) 申請日/ 12月28日(木) 受け取り開始日/1月11日(木) 申請日/1月4日(木) 受け取り開始日/1月12日(金) 申請日/1月5日(金) 受け取り開始日/1月15日(月) 申請日/1月9日(火) 受け取り開始日/1月16日(火) ※申請からパスポートの受け取りまでの日数は、土・日曜日、祝日、振替休日の他、年末年始の休業期間も除いて計算しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川すこやかプラザをご利用ください 〈多目的ホールを開放しています〉  渋川すこやかプラザの多目的ホールは、事前申込をした団体などが利用していますが、予約のない時間は自由に利用することができます。 多目的ホールの開館日時 年末年始以外の午前9時~午後5時 〈子育てコンシェルジュに相談してみませんか〉  市子育て支援総合センター内の子育て総合窓口には、コンシェルジュが2人常駐しています。子育てに関する相談を受けたり、 子育てや就労に関する情報を提供していますので、気軽にご相談ください。 子育て総合窓口開設日時 月~金曜日の午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) 問い合わせ先 市子育て支援総合センター(電話番号23-1877) 11ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ものづくり/企業ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第7回 株式会社叶屋食品 《こんな会社です》 代表取締役 狩野桂一さん  弊社は、明治の創業以来、麺づくり一筋に努力と研究を積んできました。 「安心・安全・健康・地域貢献」をモットーとし、老舗としてのこだわりを貫きながら、時代のトレンドに合った商品の開発を行っています。 《自慢の製品》 「乳酸菌入りの麺」  熱に強い「フェカリス乳酸菌」を一食当たり400 億個練り込んだ麺です。整腸作用や免疫力向上などの効果が期待できます。また、コシのあるちぢれ麺で、 3~4分の早ゆでで食べられる点が特徴です。現在はうどん、そば、パスタなどを販売中(写真は乳酸菌入り生パスタ)。 《事業所概要》  当社は、1885年(明治18年)に製麺工場として創業。創業130余年のノウハウを生かしつつ、麺類の製造・販売を行っています。  最近は、麺以外にも加工品の製造・販売を幅広く手掛けています。 《問い合わせ先》 〒377-0008 渋川市渋川(裏宿)2259 電話番号23- 0137 ファックス24-5930 URhttp://www.kano-ya.co.jp/ 市のホームページで「ものづくり」を検索!………市内のものづくり企業を紹介しています ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- われらの!!日本のまんなかしぶかわ観光大使 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第3回連載 フリーアナウンサー 大沢 悠里さん 〈プロフィール〉  東京都台東区出身。旧伊香保名誉町民。TBSアナウンサーを経て独立。寄席番組の司会や「のんびりワイド」「ゆうゆうワイド」など、 ラジオ情報番組のパーソナリティーを担当。また、テレビの「そこが知りたい」「クイズところ変れば」「土曜スペシャル」「日曜ビックスペシャル」などの ナレーションも担当。 ●渋川の思い出  だいぶ前になりますが、伊香保まつりの行事の一つに有名な芸能人を「一日町長」に迎えて、 町の人々と交流を深めるイベントがありました。私はその企画メンバーの一人として協力させていただきました。 舞台での演芸とお客様の笑顔、今でも思い出してうれしくなります。 ●最近の渋川にまつわる活動  最近渋川にお邪魔する機会がなく心苦しく思っていますが、 伊香保温泉のラジオコマーシャルのナレーションは40年以上もやっていました。 温泉をはじめ日本シャンソン館、水沢うどんの味などを、これからも幅広く伝えてゆきたいと思っています。 ●渋川市民に一言  平日朝8時半から午後1時までのTBSラジオ「ゆうゆうワイド」は昨年4月8日に放送30年の区切りをつけやめましたが、 本当にお世話になりました。しかし、せめて1日だけでもというご要望にお答えして、 土曜日の午後3時から「ゆうゆうワイド」土曜版を放送しています。皆様もぜひ応援してください。私も渋川を応援します。 12ページ~13ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■12月4日〜10日 人権週間 ■12月10日 世界人権デー 個人の尊厳が大切にされる社会を目指します  12月4日から10日は「人権週間」、12月10日は「世界人権デー」です。人権とは、人が人として尊重され、 自由で幸福な生活をしていくために欠かせない権利のことです。この機会に「人権を守る」ということについて、考えてみませんか。  個人の尊厳が大切にされる社会の実現に向け、さまざまな取り組みが行われています。しかし、依然として女性や子ども、高齢者、障害のある人、 外国籍の人、HIV等の感染症患者、ハンセン病元患者、犯罪被害者等への差別、同和問題など人権に関する問題は残っています。   これら人権問題の解消に向けた国の取り組みの一つとして、昨年12月に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。 市でも、偏見や差別のない社会の実現を目指し、人権教育・啓発活動を行っていきます。 ◆人権尊重ポスター入賞作品の展示◆ 〈入賞作品の展示〉 とき 12月8日(金)までの午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日を除く) ところ 市役所本庁舎市民ホール  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 人権週間に併せた催しを紹介 12/14 人権教育講演会  さまざまな人権問題の解決を目指して、「人権教育講演会」を開催します。今年度のテーマは、女性に関する人権問題です。 とき 12月14日(木)午後2時~3時30分(開場は1時30分) ところ 市民会館小ホール 演題 「女性の権利はどこまで保障されているか−男女平等度世界114位日本の課題を考える−」 講師 斎藤周さん(群馬大学教育学部学部長) 入場料 無料 申し込み方法 当日直接会場へ 問い合わせ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) 12/7 「特設人権相談所」の開設  子どもや家庭内のこと、近所のもめごと等、人権問題や困りごとなどでお悩みの人は、どのようなことでも構いませんので 近くの特設人権相談所へお越しください。  事前予約は要りません。料金は無料で、秘密は固く守ります。 開設日時 12月7日(木)午後1時~3時会場 ▽渋川地区=社会福祉センター相談室 ▽伊香保地区=伊香保公民館本館 ▽小野上・北橘地区=各行政センター ▽子持地区=子持福祉会館▽ 赤城地区=赤城公民館 問い合わせ先 本社会福祉課(電話番号22-2250) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度人権尊重ポスター入選者紹介  今年は1068点の応募があり、審査の結果、下表のとおり各部の最優秀賞・優秀賞の入賞者が決まりました。 平成29年度人権尊重ポスター入選者名簿(敬称略) 【小学生の部】 賞種別/氏名/学校名 最優秀賞 島田 瑞穂 長尾小 優秀賞  狩野 智香 渋川北小  志村 愛 古巻小  木澤 菊香 古巻小  金子 萌乃果 豊秋小  山本 菜々映 渋川西小  生方 大惺 長尾小  角田 晏寿 三原田小 【中学生の部】 賞種別/氏名/学校名 最優秀賞 岡本 花乃 古巻中 優秀賞  三俣 結 渋川北中  千明 さくら 渋川北中  浦野 遥 金島中  川端 海斗 古巻中  中島 瑠菜 伊香保中学校  爲谷 伊來 北橘中学校  今井 あすか 北橘中学校 【高校生の部】 賞種別/氏名/学校名 最優秀賞 橋爪 洋人 渋川工業高等学校 優秀賞  松永 莉乃 渋川女子高等学校 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お互いの個性を認め合う(寄稿:渋川市人権教育推進協議会委員) 共存する仲間たちの姿を見つめよう~LGBTとは何か~ ■LGBTとは  L=レズビアン(女性同性愛者)、G=ゲイ(男性同性愛者)、B=バイセクシュアル(両性愛者)、 T=トランスジェンダー(からだの性とこころの性が一致しない人)の4つの頭文字を合わせた言葉です。  民間の調査によると、20歳から59歳までの人の約8%がLGBTなどの性的少数者に該当し、 約13人に1人の割合でLGBTの人がいることになります。 ■相談を受けたら温かく対応しましょう  LGBTの人は、いじめなどを気にして、自分の性的指向などを表明できず、悩んでいることが多いといいます。 もしあなたが、性的指向を打ち明けられたら「話してくれてありがとう」、「何かできることある?」と声を掛け、相手の不安を取り除きましょう。 ■差別をなくそう  個性が大切にされ、安心して暮らせるよう、「ホモ」、「オカマ」、「レズ」などの差別的な意味合いを含む言葉は使わないように配慮しましょう。 偏見や差別を解消し、お互いを認め合い生きていくことが、私たちに与えられた社会全体のルールやマナーではないでしょうか。 男女の役割意識をなくしましょう~女性の人権について~ ■女性の地位向上に向けた取り組み  日本では、昭和60年の女子差別撤廃条約の批准を契機に、「男女雇用機会均等法」の一部改正、 平成11年の「男女共同参画社会基本法」制定などの取り組みが行われてきました。しかし依然として家庭、職場などで多くの課題があり、 近年は、配偶者などからの暴力(DV)問題が深刻化しています。 ■家庭生活における男女の役割は  平成24年度の調査結果によると、家庭生活において男女が平等であると感じている市民の割合は、30%弱にとどまっています。 これは、女性に対する性別役割分担意識が根強く残っていることが原因の一つだと考えられます。 ■男女平等は憲法で規定されています  男女平等については、日本国憲法第14条で「性別により政治的、経済的又は社会的に差別されない」とされ、 第24条においても、両性の平等がうたわれています。古い慣習や考え方を変え、互いに協力しあう男女共同参画社会の実現を目指しましょう。 ■DVで悩んでいる人は気軽にご相談を  県性暴力被害者サポートセンターSaveぐんま(電話番号027-329-6125・ファックス027-329-6215) 14ページ~15ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 冬の県民交通安全運動 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スローガン  よくみよう 車のあとに またくるま サブスローガン 身を守る 上向きライトと 早めの合図 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈運動重点項目〉 1・子どもと高齢者の交通事故防止 ▽道路を横断するときは信号機や横断歩道のある場所を横断し、左右の安全確認をしっかり行いましょう ▽高齢者マークを付けた自動車に対して、優しさと思いやりのある運転を心掛けましょう。また、通学路やスクールゾーン、 公園の近くを通行するときは、子どもを保護する意識を持ち、安全な速度で通行しましょう 2・夕暮れ時の早めのライト点灯と反射材などの着用促進 ▽運転者は、日没時間が早まることから、日没30分前から早めにライトを点灯しましょう ▽歩行者は、明るく目立つ色の服や反射材などを着用し外出しましょう 3・飲酒運転の根絶 ▽飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という固い決意を持ちましょう ▽二日酔いでの運転も、飲酒運転になることを強く意識し、飲酒の量や時間に配慮しましょう 〈交通安全門松について〉  市では、交通安全啓発の一環として市ホームページに「交通安全門松」を掲載します。ダウンロードしてご使用ください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 交通安全ポスターコンクール最優秀賞作品紹介  9月23日開催の渋川警察署管内交通安全総ぐるみ大会にて、交通安全ポスターコンクールの表彰式が行われ、 市内児童6人が最優秀賞を受賞しました。 1・中郷小1年・後藤芙奈 2・金島小2年・星河慶人 3・橘北小3年・涌沢唯美 4・豊秋小4年・高橋みおと 5・古巻小5年・金井春日 6・渋川北小6年・和地孝太朗 ------------------------------------------------------------------------ 市美術館からのお知らせ 市美術館・桑原巨守彫刻美術(電話番号25-3215) 平成30年度の市民ギャラリー利用申込を受け付けます 利用期間 水曜日から翌週月曜日を1週間として、前期に8週間と後期に5週間  ※利用は最長2週間まで。 前期 1・5月30日~6月4日 2・6月6日~6月11日 3・6月13日~6月18日 4・6月20日~6月25日 5・8月29日~9月3日 6・9月5日~9月10日 7・9月12日~9月17日 8・9月19日~9月24日 後期 1・11月21日~11月26日 2・11月28日~12月3日 3・2月13日~2月18日 4・2月20日~2月25日 5・2月27日~3月4日 間取り 下図のとおり(展示パネルは1.8m幅と0.9m幅、天井高2.95m) 使用料金(1週間) ▽全室(232㎡)=5万4,000円 ▽A室(142㎡)=3万6,000円 ▽B室(90㎡)=2万4,000円 申込方法 電話または直接市美術館・桑原巨守彫刻美術館へ 申込期間 平成30年1月19日(金)~使用期間の1カ月前まで(先着順) ※初日(1月19日)の受付は来館者のみ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第16回渋川市民美術展作品公募のお知らせ  渋川美術協会では、第16回渋川市民美術展を開催します。皆さんの応募をお待ちしています。 〈市民美術展〉 とき 平成30年5月18日(金)~27日(日)午前10時~午後6時(最終日は午後4時まで)  ところ 市美術館・桑原巨守彫刻美術館3階市民ギャラリー 〈作品募集〉 募集作品 1・日本画(水墨画含む)、洋画、水彩画 2・版画 3・彫刻 ※応募は一人1点に限ります。 規格 1・日本画、洋画、水彩画=10号以上20号以内。額装はガラス使用不可、5センチメートル以内の細縁。 日本画、水彩画でマット使用の場合の額縁はマットを含めて5㎝以内 2・版画=額装が10号以上20号以内であれば作品は10号以下でも可 3・彫刻=80センチメートル×80センチメートル×200センチメートルの直方体内に収まるもの ※詳しくは、出品要項を確認してください。 出品要項配布場所 市美術館、二生涯学習課、各行政センター、各公民館など 対象者 市内在住・在勤・在学の人または本市出身で、16歳(高校生)以上の人 作品展示 無審査で全作品展示賞 優秀作品には賞を授与 出品手数料 ▽一般=1,500円 ▽高校生=1,000円 搬入日 平成30年5月13日(日)午前10時~午後4時 搬入場所 市美術館3階資料室 問い合わせ先 渋川美術協会松村功さん宅(電話番号24-7830) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私たちと一緒に応援しませんか! 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館友の会会長 小林 巳喜夫さん  昨年度から美術館友の会の会長として、会の運営に携わっています。渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館は、 彫刻をメーンとした全国的にも珍しい施設です。また市内には、駅前広場や歩道・総合公園など、 市民が気軽に彫刻作品と出会えるまちづくりが行われています。この素晴らしい環境が続くように、 友の会では市美術館と両輪となるよう、ボランティア活動などを精力的に行っています。 皆さんも一緒に活動して、「文化の輪・心の輪」を広げていきませんか。 16ページ~17ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ぼっくす ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □本庁・各行政センターの電話番号  □市外局番は0279です。 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111   □子持行政センター 電話番号24-1211 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/平成29年10月末現在 ●人口 79,134人(男38,697人、女40,437人) ●世帯 32,133世帯 ●10月のうぶごえ 男の子20人、女の子21人 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「さがせ秘宝!仮装deまち歩き」参加者募集 二商工振興課  渋川駅前通りを舞台にした宝探しゲームと仮装コンテストの参加者を募集します。 時 12月16日(土)午後4時から(受付は午後3時45分から・荒天時中止) 集合場所 渋川駅前広場 内 ▽宝探し=渋川駅前通り商店街で謎解きをしながら、お店に隠された宝探しを実施します。 宝を発見した人の中から抽選で景品を贈呈します(仮装していなくても参加できます) ▽仮装コンテスト=クリスマスにちなんだ仮装をした宝探しの参加者を対象に、仮装コンテストを行います 主催 渋川まちなかイルミネーション実行委員会 対 どなたでも参加できます(小学生以下は保護者同伴) 定 300人 費 無料 申 当日直接集合場所へ 問 渋川まちなかイルミネーション実行委員会事務局(渋川駅前通り商店街振興組合・電話番号23-8066) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■赤城新そば祭り開催 二農林課  赤城山麓で栽培された地場産の新そばが楽しめます。 時 12月10日(日)午前10時~午後3時 ※そばがなくなり次第、終了となります。 所 そば処明花洞たちばなの里店(北橘町真壁246ー2) 内 ▽きのこ汁そばの販売(1杯700円) ▽焼き芋、おでんの販売 ▽地場産野菜の直売 ▽そば打ち教室の開催 など 問 赤城新そば祭り実行委員会(電話番号22-0731・電話番号090ー3243ー9815) 他 本年産の新そばは300食限定です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■赤城敷島マレットゴルフ場の開場時間変更 本スポーツ課  赤城敷島マレットゴルフ場では、冬期間の開場時間を次のとおり変更して営業します。 変更期間 平成30年3月31日(土)まで ※年末年始の休業日は、12月29日から翌年1月3日まで。 開場時間 午前8時30分~午後4時(入場は午後3時まで) 問 スポーツ課(電話番号22-2241)または赤城敷島マレットゴルフ場(電話番号56-3451) ■第2次渋川市総合計画(案)に対する市民意見公募実施結 本企画課  第2次渋川市総合計画の策定に当たり、意見を募集した結果は次のとおりです。 募集期間 8月30日(水)~9月29日(金) 受付件数 1人・4団体、31件 閲覧方法 意見等の概要や市の考え方などを取りまとめ、市役所本庁舎市民ロビー、 企画課、第二庁舎2階入口付近、各行政センター、各公民館に設置します 閲覧期限 12月28日(木)まで問 企画課(22-2401) 他 市ホームページにも掲載しています ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 図書館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市立図書館の催し物案内 市立図書館  いずれも会場は市立図書館、参加料無料、問い合わせ先は、市立図書館(22-0644)へ。 〈萌えの子おはなし会・クリスマス会〉 時 12月16日(土)午後2時 内 ▽ブラックパネルシアター ▽大型絵本 ほか 読み手 渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さん 〈映画鑑賞会〉 時 12月17日(日)午後2時 上映作品 「紅白が生まれた日」(脚本 尾崎将也/出演 松山ケンイチ・本田翼/2015年・日本) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福 祉 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問は渋川老人福祉センター(23-1765)です。 〈健康相談〉 時 12月14日(木)午後1時 所 渋川老人福祉センター 師 塚越秀男さん(渋川/御蔭) 〈ふれあい浴場〉 時 12月24日(日) 内 渋川老人福祉センター内浴場の無料開放(市民のみ) 〈無料巡回バスの運行〉 時 毎週日曜日 コース 午前9時10分金島駅発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発 ※平成30年1月7日より金島駅から前原団地間は廃止。 〈第二回年忘れ仮装・変装紅白歌合戦参加者募集〉 時 12月21日(木)午前10時~午後0時30分 定 40人(先着順) 費 無料 申 原則本人が直接窓口へ ※申込時に順番の抽選あり。 期 12月3日(日)~10日(日)午前9時~午後4時(休館日を除く) 〈12月の休館日〉 4日(月)、11日(月)、18日(月)、 25日(月)、26日(火)、29日(金)~ 31日(日) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■健康増進ウオーキング 本スポーツ課 時 12月17日(日)午前9時30分集合(受付は9時45分まで・小雨決行・荒天時中止) 集合場所 北橘中学校体育館駐車場 コース 北橘中学校体育館周辺(約4キロメートル、60分程度)※当日はスポーツ推進委員2人が指導・助言を行います。 対 市内在住・在勤・在学の人 費 無料 持 運動のできる服装、帽子、雨具(小雨時)、飲み物申 当日直接会場へ 問 スポーツ課(電話番号22-2241) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.8 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈クリスマス〉 【基本表現】 両手の人差し指を交差させてアルファベットの「X」を作り、両 手を同時に斜め下に引く。 「X,mas」の「X」の文字から作られた手話です。 問 本社会福祉課(電話番号22-2359) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 道の駅こもち(白井宿ふるさと物産館)年末感謝祭 (二農林課) 時 12月17日(日)午前9時〜午後3時 所 ふるさと物産館大屋根下のイベント広場 内 ▽特売コーナー(白菜、下仁田ネギ、卵、 ホルモン試食販売) ▽とん汁無料サービス (先着順・午前10時から) 問 道の駅こもち(電話番号60-6600) 18ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市以外のお知らせ 掲 示 板 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載希望は本庁舎秘書広報課(電話番号22-2182)へ 《マークの見方》  時=とき・期間  所=ところ  内=内容  師=講師・医師  対=対象者  定=定員  費=参加料・入場料 持=持参するもの  申=申込・参加方法  問=問い合わせ先  期=申込期間・開始日・期限  他=その他 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 放送大学 4月入学生募集のお知らせ  放送大学はテレビ・ラジオ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、 約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。働きながら大学を卒業したい、 学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で幅広い世代の人たちが学んでいます。   現在、平成30年度第1学期(4月入学)の学生を募集しています。詳しい資料を無料で送付しますので、気軽に問い合わせてください。 問 放送大学群馬学習センター (〒371-0032・前橋市若宮町1-13-2・電話番号027-230-1085・URLhttp://www.ouj.ac.jp) 出願期限 平成30年3月20日(火)まで ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 中皮腫や肺がんなど石綿による疾病の補償・救済について  中皮腫や肺がんなどを発症し、それが労働者として石綿ばく露作業に従事していたことが原因であると認められた場合には、 労災保険法に基づく各種の労災保険給付や石綿救済法に基づく特別遺族給付金が支給されます。  石綿による疾病は、石綿を吸ってから非常に長い年月を経て発症することが大きな特徴です。  中皮腫等で亡くなられた人が過去に石綿業務に従事していた場合には、労災保険給付などの支給対象となる可能性がありますので、 まずはお気軽に最寄りの都道府県労働局または労働基準監督署に相談してください。 問 群馬労働局労働基準部労災補償課(電話番号027-896-4738) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ニューイヤー駅伝2018inぐんま  新春の上州路を舞台に、ニューイヤー駅伝2018inぐんま・第62回全日本実業団対抗駅伝競走大会が開催されます。  ぜひ、沿道に足を運び、大きな声援をお願いします。 時 平成30年1月1日(祝)午前9時15分スタート コース 県庁を発着する計7区間(100km)  問 県スポーツ振興課(電話番号027-226-2081) 他 当日の競技の様子を、午前8時30分からTBS系列28局フルネットで6時間生中継します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 青色決算等説明会のお知らせ  個人事業者等青色申告者の決算などの説明会を開催します。 時 12月7日(木) ▽青色決算説明会=午前10時~正午 ▽決算 説明会=午後1時30分~3時30分 所 渋川市民会館小ホール  持 筆記用具 申 当日直接会場へ 問 高崎税務署個人課税第一部門(電話番号027-322-4711(代表)・自動応答音声の後「2」番を選択してください) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 陸上自衛隊高等工科学校生徒・防衛大学校学生募集 《高等工科学校生徒》 対 中学校卒業者(卒業見込みの人含む)で17歳未満の男性 出願期間 平成30年1月9日(火)まで 《防衛大学校学生(後期)》 対 高校卒業者(卒業見込みの人含む)で21歳未満の人 出願期間 平成30年1月20日(土)から26日(金)まで 《共通》 問 自衛隊群馬地方協力本部沼田地域事務所(電話番号0278-23-4111) 他 試験日などの詳細は、問い合わせてください ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 裁判所からのお知らせ  裁判所の平成29年12月の広報テーマは「家庭裁判所と家庭裁判所調査官 法とこころをつなぐ」です。 関心、興味のある人はウェブサイト(http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/index.html)をご覧ください。  問 前橋家庭裁判所総務課(電話番号027-231-4275) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 県立土屋文明記念文学館 第98回企画展のご案内 時 12月10日(日)まで ※開館時間は午前9時30分から午後5時まで(観覧受付は午後4時30分まで。毎週火曜日休館)。 所 県立土屋文明記念文学館 内 「ひとすじに真実を、ひとすじに命を—吉野秀雄・中野幸一郎往復書簡—」 費 ▽一般=410円(320円) ▽大学・高校生=200円(160円) ▽中学生以下=無料 ※カッコ内は20人以上の団体割引料金。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成29年度お酉さま(酉の市)  今年も渋川八坂神社境内で盛大に「お酉さま」が開催されます。当日は、平成28年3月に市重要有形民俗文化財に指定された、 県下最古の渋川八坂神社神輿が展示されます。また、豪華賞品が当たる大好評の福引大抽選会も催され、 境内周辺には縁起物や焼きまんじゅうなどの露店が並び、にぎわいを増しています。  お酉さまで、一年の「開運除災」「商売繁盛」などを祈願しませんか。 時 12月16日(土)午前10時~午後8時 所 渋川八坂神社境内(渋川(並木町)628) 主催 渋川八坂保存会 問 二観光課(電話番号22-2873)または堀口さん宅(電話番号22-1351) 他 駐車場が完備されています 19ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 複十字運動にご協力ください 胸部疾患予防の活動支援募金をお願いします  複十字運動は、結核や肺がんなどの胸部疾患をなくして、健康で明るい社会をつくるため、 結核予防週間(9月24日~30日)を中心に、8月1日から12月31日にかけて全国的に展開されているボランティア運動です。  市では、この運動に協力し、皆さんからの支援をお願いするため、市役所、各行政センターに募金箱を設置しました(下表参照)。 ご協力をお願いします。  なお、皆さんから寄せられた募金は、結核予防の広報活動、結核検診車・検診機器の整備、結核の調査研究、発展途上国の結核対策援助に使われます。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 複十字運動募金箱設置場所 地区/渋川 設置場所/本庁舎1階 市民課窓口 地区/渋川 設置場所/第2庁舎1階 市保健センター窓口 地区/伊香保 各行政センター市民サ−ビス係窓口 地区/小野上 各行政センター市民サ−ビス係窓口 地区/子持 各行政センター市民サ−ビス係窓口 地区/赤城 各行政センター市民サ−ビス係窓口 地区/北橘 各行政センター市民サ−ビス係窓口 ※募金箱は12月26日(火)まで設置します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 結核ってどんな病気? 原因・症状  結核菌によって主に肺に炎症を起こします。結核患者のせきやくしゃみで菌が飛散し、それを直接吸い込むことにより感染します。 菌に感染しても必ず発病するわけではなく、通常は免疫機能が働いて結核菌の増殖を抑えますが、免疫力が弱まったときに発病します。 初期症状は風邪とよく似ていて、せきやたん、微熱などの症状が現れます。 現在の状況は  結核と聞くと、過去の病気だと思いがちですが、県内でも毎年約200人の患者が新たに報告されています。治療薬が進歩した現在では、 きちんと治療すれば多くの人が治りますが、そのためには早期発見・早期治療が重要です。 結核予防には 〈予防接種を受けましょう〉 生後5カ月から8カ月までにBCG接種を受ましょう 〈せきエチケットを心掛けましょう〉 せき・くしゃみの症状がある人はマスクを着用しましょう。また、せき・くしゃみをするときは、 ティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむけましょう 〈検診を受けましょう〉 結核を早期発見するために、胸部レントゲン検診を受診しましょう ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お子さんの時間が取れる大切な機会です 冬休みを利用して予防接種を受けましょう  冬休みは、お子さんの時間が取れるため、接種を受けるお子さんや一緒に付き添う保護者にとって、 医療機関に行き予防接種を受ける良い機会です。対象となっている人で、まだ接種を受けていない人は、冬休みの間にできるだけ接種を受けましょう。  まずは、接種状況を母子健康手帳で確認してください。  小学校就学前の幼稚園・保育園年長児相当年齢が対象の麻しん風しん混合予防接種や、 小学校6年生対象の二種混合予防接種など、幼児や児童が受ける予防接種があります(予防接種と対象年齢については、 広報しぶかわ4月1日号24~27ページをご覧ください)。  また、乳幼児の予防接種も、対象年齢内に標準的とされる接種間隔で接種を受けましょう。定期予防接種の対象年齢から外れてしまうと、 予防接種費用は有料となりますので注意してください。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 20ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食の歳時記vol.43 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回のランチョンマット 副菜 基本は毎食“主食+主菜+副菜”です 『ニンジンのリボンサラダ』 〈「手作りパン講習会」使用メニュー〉 材料(2人分) ●レーズン…5グラム ●ニンジン…30グラム ●大根…40グラム   ●オリーブ油…小さじ2   ●酢…小さじ2 A ●砂糖…小さじ1   ●塩…少々   ●コショウ…少々 作り方 調理時間15分程度 1・レーズンはぬるま湯に浸し戻しておく。 2・ニンジンと大根は皮をむき、1枚が1センチメートル幅になるよう 縦方向に切る。ピーラーでセンチメートル幅のリボン状になるよ うスライスする。  (ニンジンと大根は水にさらさないでOK) 3・ボウルにAの調味料を合わせて白っぽくなるまでよく混ぜる。 4・【3】に、水気を切った【1】のレーズンと【2】のニンジン、大根 を加え、ザックリと和える。  (冷蔵庫で半日おくと馴染みが良くなります) 〈1人分の栄養価〉 エネルギー62キロカロリー、食物繊維0.8グラム、食塩相当量0.4グラム 〈今より4グラムの減塩で、食塩摂取は1日8グラムに!〉 食育ワンポイント ~今日から出来る! 減塩の工夫~ 加工食品は控えめに! ハム2枚、ウィンナー3本にはそれぞれ食塩が1グラム含まれています。 (写真)今月の食生活改善推進員さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトレポート ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11/2市民会館で「第24回全国創作こけし 美術展in渋川」が開催されました。 11/2豊秋公民館で「わくわくそば教室」 が行われました ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集者のひとこと  師走を迎えたこの季節、何より楽しみなのはバスタイム。温かい湯船にゆっくり浸かると、心から幸せを感じます。 お風呂には血流促進やリラックス、睡眠改善などさまざまな効果もあるとか。もうすぐ冬至。 ゆず湯で体を温め、寒い冬を元気に乗り切りたいですね。(久) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 (フリーダイヤル)0800-800-7373 -------------------------------------------------- この広報紙は自然保護のため再生紙を利用しています 環境にやさしい植物油インキを使用しています -------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成29年12月1日発行 通巻283号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/