広報しぶかわ平成30年8月1日号テキストデータ 8.1 NO.299 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ 渋川市民会館を改修します 4ページ 路線バスに乗ってみよう 6ページ 平成31年度の入園児を募集 9ページ ブロック塀の緊急点検を実施 10ページ 渋川市職員を募集 16ページ 第35回渋川へそ祭り -------------------------------------------------- 表紙の案内  -------------------------------------------------- くすぐったいけど おなかにお絵かき嬉しいな 2ページ~3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 平成30年10月1日から31年10月31日まで休館します ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川市民会館を安全に使いやすく改修します  渋川市民会館は、耐震補強と老朽化した部分のリニューアル工事のため、10月1日から休館します。 工事期間中はご不便をお掛けしますが、改修後は、皆さんに安心して快適に利用していただけるようになります。 また、改修工事の実施に当たり、皆さんのご意見やご提案をお聞きし、可能な限り反映させていきます。  詳しくは、本新政策課(電話番号22-2396)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■耐震補強と改修工事を実施  渋川市民会館は、市民の文化や教養の向上を図るため、昭和51年に開館しました。  各種団体の発表や展示会、コンサートなど、今日まで市民の文化活動の拠点として、多くの人びとに親しまれてきました。 しかし、平成26年度に行った耐震診断において耐震補強が必要であると診断されたため、補強工事を行うことになりました。 安全で安心な施設への工事に併せ、座席やトイレ、床、照明などの改修を行い、 時代のニーズに合った使いやすく質の高いサービスを提供できる施設にリニューアルしていきます。 ■工事の概要をお知らせします 〈耐震補強工事〉  主に大ホール屋根を支える部分の補強工事を行います。  また、会館の多くの場所で使われているコンクリートブロックの壁を、軽量鉄骨を下地とした壁に改修します。  その他、大ホールや小ホールなど、高く面積の広い天井については、耐震天井へと改修します。 〈改修工事〉  耐震補強工事に併せ、老朽化した施設の改修工事を行います。 大ホール ▽照明をLEDに交換 ▽座席や音響設備、舞台の床や照明を改修 小ホール ▽舞台の床や照明、壁、床の改修  その他、館内のトイレの洋式化、空調設備や床、会議室内装の改修なども行います。  10月以降も改修工事の進行の様子などを定期的に広報などでお知らせします。 ■皆さんのご意見をお聞きします  改修工事を行うに当たり、施設を利用する皆さんからのご意見・ご提案をお聞きするため、次のとおりアンケートを行います。  日頃、市民会館を利用している中で不便に感じていることなどについて、ご意見をお聞かせください。  お寄せいただいたご意見やご提案については、可能な限り改修に反映させていく予定です。 実施期間 8月1日(水)〜31日(金)(各施設の閉庁・休館日を除く) アンケート用紙の設置・回収場所本庁舎市民ロビー、第二庁舎あじさいサロン、各行政センター、各公民館、市立図書館 ※市ホームページからも回答できます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市民会館建設時の広報紙 ■昭和48年7月1日 市民会館建設構想がまとまり、建設の概要や市民会館建設基金への寄付が掲載されています。 ■昭和51年5月25日〈開館記念特集〉 6月4日の開館をお知らせと、落成記念の催しなどが案内されています 4ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 路線バスに乗ってみよう ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、公共交通を活性化させるため、さまざまな取り組みを行っています。  これは、高齢化社会が進む中、自家用車に乗れなくなっても安心して暮らせる社会を目指していくためです。  普段バスを利用していない人に、路線バスのことを知ってもらおうと、「バスの乗り方教室」を行います。  教室ではどのようなことを行うのかを、西部地域包括支援センターの介護予防教室「かよう場所 陽~ひなた~」に参加している 齋藤さんと高橋さんにレポートしてもらいました。  詳しくは、本交通政策課(電話番号22-2264)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今回は私たちが「バスの乗り方教室」を体験してきました 体験してくれたのは齋藤 スミさん(中村・82歳・写真中) 高橋 千恵子さん(中村・92歳・写真左)です 案内をしてくれたのは、関越交通(株)の柴崎 正敏さん(写真右)です まずはバス停の看板や時刻表の見方を教わります ↓ 整理券の取り方と整理券番号の説明を受けます ↓ それではいざバスへ!乗るときは、後方から入ります ↓ 座席につきました。思ったより中が広くて驚きです ↓ 運賃表の見方を教わります。整理券の番号と運賃表の番号を照らし合わせ、表示されている金額を支払います 自分の降りたいバス停のアナウンスがされたらボタンを押します パネルに表示された運賃表の見方を教えてもらいます ↓ 到着しました。整理券とお金を運賃箱に入れてバスを降ります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 出掛けるときはバスを利用してみましょう!! 渋川医療センター  渋川医療センターを利用する際には、渋川駅からバスを利用してみませんか。  正面玄関の前にバス停があり、駐車場から歩かなくてもよいので便利です。  渋川駅から渋川医療センターまでの所要時間は、約10分です。 〈運行路線名〉「渋川駅~渋川医療センター線」(渋川駅のバス⑤乗り場) 〈運行経路〉渋川駅~渋川新町~寄居町会館前~東町~白井~渋川医療センター 〈運賃〉(片道)大人100円、小人(小学生以下)50円 〈運行便数〉▽月~金曜日=1日あたり14往復 ▽土・日・祝日、年末年始=1日あたり8往復 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川スカイランドパーク  夏休みにバスに乗って、渋川スカイランドパークに出掛けてみませんか。駐車場の混雑もなく快適です。  渋川駅から渋川スカイランドパークまでの所要時間は、約15分です。 〈運行路線名〉「渋川温泉~渋川駅~渋川スカイランドパーク線」(渋川駅のバス③乗り場) 〈運行経路〉渋川駅~市役所入口~市民会館前~あじさい公園~老人センター前~軽浜団地~渋川スカイランドパーク 〈運賃〉大人410円、小人(小学生以下)210円(渋川駅から渋川スカイランドパークまで片道) 〈運行便数〉▽月~土曜日=1日あたり10往復 ▽日曜日=1日あたり5往復(3・8・9月の一部の日は10往復) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 公共交通の利用促進に向けた市の取り組み  鉄道・バスの利用者数は減少傾向にありますが、公共交通の必要性が少なくなっているわけではありません。 本格的な高齢化社会を迎える今、むしろ自動車を運転できない人を含め、公共交通の必要性・重要性は高まっているといえます。  市では今年度、高齢者の効率的な移動方法についての実証調査を行うほか、次のような取り組みを行ってきました。  今後も、駅利用者の増加を目的に、渋川駅、八木原駅の周辺整備などを進めていきます。 〈渋川駅・八木原駅に駐輪場を整備〉  通勤や通学で駅を利用する人に、より快適に駐輪場を使用していただけるよう、 これまで露天で使用していた渋川駅、八木原駅の駐輪場に屋根をつけました。 〈渋川駅前駐車場の利用料金を値下げ〉 買い物やレジャーなどに鉄道を利用する際の利便性の向上を目的に、 渋川駅の第3駐車場の1日の利用料金の上限を500円に引き下げました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ バスの乗り方教室を開催します  公共交通への関心を高め、高齢者の移動手段として積極的に路線バスを利用してもらおうと、 次の2つの方法で「バスの乗り方教室」を開催します。  〈自治会・老人会などに出向いて特別出前講座を実施〉 対象 自治会・老人会など10人以上の団体 講座の内容 ▽市職員とバス事業者が出向き、バスの乗り方を説明 ▽バスの乗車・降車体験など 定員 2団体(先着順) 申込方法 電話で交通政策課(電話番号22-2264)へ申し込んでください 受付開始 8月6日(月) 〈介護予防教室・高齢者学級で実施〉 開催日時など 左表のとおり 講座の内容 ▽バスの乗車・降車体験 ▽車内外設備、時刻表の見方、バス停留所などについての説明 ▽車いす搭載の実演など 日時/9月18日(火)午前10時30分~正午 場所/渋川すこやかプラザ(旧渋川総合病院跡地) 対象者/65歳以上の人 申込先/西部地域 包括支援センター(電話番号26-7567) 備考/介護予防教室として実施 日時/ 11月22日(木)午後1時30分~3時 場所/古巻公民館 対象者/古巻地区の65歳以上の人 申込先/事前申込は不要です 備考/高齢者学級として実施 6ページ~10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市政トピックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 平成31年度の入園児を募集します  平成31年度の幼稚園、保育所(園)、認定こども園の入園児を募集します。申し込みに必要な書類は、 8月1日(水)からこども課、各保育所(園)、認定こども園で配布します。 詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ■保育を受けるためには「支給認定」が必要です  各施設に子どもを預ける場合は、保育の必要性や利用施設に応じた「支給認定」が必要です。 支給認定は、保育の必要性や子どもの年齢などで、別表1のとおり1〜3号に分かれています。  保育の必要性は、次のような事由のいずれかに該当し、家庭での保育が困難なことが条件となります。 〈保育を必要とする事由〉 ▽就労(月60時間以上) ▽妊娠・出産 ▽保護者の病気・障害 ▽同居または長期入院している親族の介護・看護 ▽求職活動 ▽就学・訓練 ▽災害復旧 ▽虐待やDV(ドメスティックバイオレンス)の恐れがある ■入所・入園の申し込み方法 〈公・私立保育所(園)〉 入所(園)できる年齢 0歳から(ただし、第1・4・5保育所は1歳から) 申込方法 第一希望の施設の受付日(別表2のとおり)に認定申請書兼利用申込書などを持参し、お子さんと一緒にお越しください 〈認定こども園〉 入園できる年齢 ▽保育の必要性がない場合=満3歳から ▽保育の必要性がある場合=施設によって異なりますので直接問い合わせてください 申込方法 ▽保育の必要性がない場合=第一希望の施設の受付日(別表2のとおり)に、 入園願書、認定申請書を持参し、お子さんと一緒にお越しください ▽保育の必要性がある場合=保育所(園)と同様 〈公立幼稚園〉 入園できる年齢 3歳から 申込方法 入園希望の幼稚園に入園願書、認定申請書を持参しお子さんと一緒にお越しください 受付期間 9月3日(月)~28日(金) 〈共通事項〉  施設の受付日に都合がつかない場合は、9月3日(月)~28日(金)の間、 こども課で受け付けます(受付は月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分。火曜日は午後7時まで受け付けます) 〈注意事項〉 ▽市外の施設の利用を希望する場合も、こども課で手続きを行う必要があります▽申込み前に希望の施設を見学しておいてください ▽詳細は、各施設にお問い合わせください (別表1) 支給認定区分 こどもの年齢/0歳~2歳 保育の必要なし/− 保育の必要あり/3号認定 こどもの年齢/3歳~就学前 保育の必要なし/1号認定 保育の必要あり/2号認定 利用できる施設 保育の必要なし/幼稚園認定こども園(教育部分) 保育の必要あり/保育所(園)認定こども園(保育部分) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ひとり親家庭の生活を支えるため児童扶養手当を支給します 支給要件 次の①~⑧のいずれかに該当すること ①父母が婚姻を解消 ②父または母が死亡 ③父または母親に重度の障害がある ④父または母の生死が不明 ⑤父または母から引き続き1年以上遺棄されている ⑥父または母が保護命令を受けている ⑦父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている ⑧母が婚姻によらない(未婚)で生まれた 支給回数 年3回(4・8・12月) 支給期間 原則、児童が18歳になる年の年度末まで 〈現況届を忘れずに〉  児童扶養手当の受給資格がある人は、毎年8月に「現況届」を提出しなければなりません。期限までに提出しない場合、 12月の手当から支給が差し止めになります。 現況届は、8月上旬までに、該当する世帯へ直接郵送します。 受付期間 8月1日(水)~31日(金) 受付場所 こども課、各行政センター   詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 重度障害児を養育する父母などに特別児童扶養手当を支給します 対象者 身体または精神に障害のある(国民年金法の1・2級に相当)20歳未満の児童を養育している父母など 手当月額 ▽1級=5万1700円 ▽2級=3万4430円 〈所得状況届を忘れずに〉  特別児童扶養手当の受給資格がある人には、8月上旬までに「所得状況届」を直接送付します。 引き続き受給するために、必ず提出してください。 受付場所 こども課、各行政センター   詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表2) 施設名/保育所(園) 公立/第1保育所 所在地/渋川(坂下町)2103-22 電話番号/22-0449 受付日/9月4日(火) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 公立/第4保育所 所在地/有馬716 電話番号/ 23-3759 受付日/9月6日(木) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 公立/第5保育所 所在地/渋川(元町)446-1 電話番号/ 23-3002 受付日/9月7日(金) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 公立/伊香保保育所 所在地/伊香保町伊香保335-3 電話番号/ 72-2215 受付日/9月10日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/渋川こばと保育園 所在地/金井2352-15 電話番号/ 23-9066 受付日/9月7日(金) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/行幸田保育園 所在地/行幸田910-1 電話番号/ 23-3025 受付日/9月6日(木) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/コスモス保育園 所在地/石原1609-1 電話番号/ 23-5389 受付日/9月10日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/パンジー保育園および同分園 所在地/金井1512-1 電話番号/ 24-5315 受付日/9月12日(水) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/中村保育園 所在地/中村369-4 電話番号/ 24-5366 受付日/9月11日(火) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/たんぽぽ保育園 所在地/上白井2525 電話番号/ 53-4554 受付日/9月3日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/ひばり保育園 所在地/赤城町勝保沢110-6 電話番号/ 56-2144 受付日/9月13日(木) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園) 民間/北橘保育園 所在地/北橘町八崎374 電話番号/ 23-4213 受付日/9月4日(火) 受付時間/午後1時~6時 施設名/認定こども園 幼保連携型/半田こども園※1 所在地/半田1162-1 電話番号/ 24-2864 受付日/9月5日(水) 受付時間/午後1時~6時 施設名/認定こども園 幼稚園型/白ばら幼稚園 所在地/渋川(並木町)778 電話番号/ 22-1068 受付日/9月11日(火) 受付時間/午後1時~4時 施設名/認定こども園 幼稚園型/渋川大島幼稚園 所在地/半田2410 電話番号/ 23-9930 受付日/9月12日(水) 受付時間/午後1時~4時 施設名/幼稚園 公立/渋川幼稚園 所在地/渋川(長塚町)1773-1 電話番号/ 22-2550 受付日/9月3日(月)~28日(金) 受付時間/午前9時~午後5時 施設名/幼稚園 公立/かに石幼稚園 所在地/村上3751-1 電話番号/ 59-2100 受付日/9月3日(月)~28日(金) 受付時間/午前9時~午後5時 施設名/幼稚園 公立/こもち幼稚園 所在地/吹屋658-30 電話番号/ 60-6688 受付日/9月3日(月)~28日(金) 受付時間/午前9時~午後5時 施設名/幼稚園 公立/赤城幼稚園 所在地/赤城町勝保沢110-6 電話番号/ 20-6222 受付日/9月3日(月)~28日(金) 受付時間/午前9時~午後5時 施設名/幼稚園 公立/北橘幼稚園 所在地/北橘町真壁2376-4 電話番号/ 52-2414 受付日/9月3日(月)~28日(金) 受付時間/午前9時~午後5時 ※1 受付場所は各園ですが、半田こども園のみ半田喜多集落センターで行います ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「少年の主張」渋川市大会が行われました  「少年の主張」渋川市大会が7月5日、金島ふれあいセンターで開かれ、市内各中学校の代表が出場しました。 最優秀賞の3人は、8月4日(土)に玉村町文化センターで開催される中部地区大会へ出場します。 〈最優秀賞〉(敬称略・発表順) ▽大村あかり(渋川中2年「方言の魅力」・写真左) ▽一場咲穂(渋川中3年「グラデーション」・写真中) ▽木暮龍馬(渋川北中3年「人間の可能性を信じて」・写真右) 〈優秀賞〉(敬称略・発表順) ▽星野碧生(子持中3年) ▽山田実奈(伊香保中3年) ▽小山葉生(赤城南中3年) ▽須藤翼斗(古巻中3年) ▽田村凜太郎(渋川北中1年) ▽池田美乃莉(赤城北中1年) ▽佐藤穂香(古巻中3年) ▽仲澤芽生(北橘中3年) ▽埴田礼奈(子持中3年) ▽千木良未結(金島中3年) ▽武井紫音(北橘中3年) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 水道週間 小・中学生ポスター・作文コンクールの入賞作品が決まりました  日常生活に欠かせない「水道」について理解と関心を高めてもらうため、 平成30年度水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」が行われました。  ポスターの部は、小学4年生と中学1年生、作文の部は、小学5年生と中学2年生を対象に募集し、 応募総数520点の中から次の作品が入賞しました。各部門の最優秀賞・優秀賞受賞作品は、全国コンクールに出品されます。  詳しくは、二水道課(電話番号22-2119)へ。 〈ポスターの部〉(敬称略) ■小学校4年生の部 ▽最優秀賞=猪熊那奈(長尾小) ▽優秀賞=埴田彩華(中郷小)、原澤杏莉(長尾小) ▽佳作=萩原紬希(伊香保小)、宮下佳子(長尾小)、佐藤有莉亜(同) ■中学校1年生の部 ▽最優秀賞=浅見早也佳(北橘中) ▽優秀賞=田中真日流(同)、堀口琉誠(同) ▽佳作=星野拓海(同)、塩谷日奈子(同)、高橋成美(同)、吉沢知優(同) 〈作文の部〉(敬称略) ■小学校5年生の部 ▽最優秀賞=山岸恒介(中郷小) ▽優秀賞=高橋みおと(豊秋小)、井上菜帆(古巻小) ▽佳作=大津桃美(渋川南小)、永井結斗(同)、六代芽生(古巻小)※中学校2年生の部は応募者なし ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 空き家はきちんと管理しましょう  少子高齢化や人口減少などを背景に、近年、老朽化した危険な空き家が増加し、大きな社会問題となっています。 市内でも、放置されている空き家が周囲に悪影響を与えている事例が増えています。 空き家は適切に管理し、周りに迷惑を及ぼさないように注意しましょう。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 ■空き家を放置するとこんな悪影響や危険性が  空き家を放置すると、周囲に迷惑が掛かり、次のような危険性が生じます。  また、夏は気温や湿度が高くなるためより家屋の傷みが進行し、 台風や夕立の激しい風雨により樋などが破損し、周囲に飛散する危険性も高くなります。 〈老朽化による倒壊〉  老朽化した空き家を放置しておくと、外壁など部材の飛散や倒壊の危険性が高まります。 けが人が出た場合は、所有者が賠償責任を問われる可能性があります。 〈草木の繁茂や害虫の発生〉  草木が敷地を越え繁茂することもあるので、定期的に手入れをしましょう。また、家屋の基礎の傷み等により、 シロアリなどの害虫が発生したり小動物がすみ付いたりします。  さらに、まちの景観も損なわれ、周囲にも多大な迷惑を及ぼします。 〈不審者の侵入〉  壊れた窓や勝手口から不審者が侵入するなど、防犯上も危険です。 この他、ごみが不法投棄されたり、放火の危険性もあります。 ■空き家バンクを活用しませんか  市では、3月1日から「空き家バンク」の運用を行っています。  これは、市内にある売却・賃貸を希望する空き家の情報を、市のホームページ上に掲載し、 利用希望者に物件情報を提供するものです。 〈空き家バンクの利用方法〉 ■売却・賃貸を希望する人(空き家を所有する人)  所有している空き家の売却・賃貸を希望する人は、空き家バンクへ物件を登録してください。 登録に必要なもの 空き家バンク登録申請書・登録カード(市民協働推進課にあります。 市ホームページからもダウンロードできます)、土地・建物の登記事項証明書、間取図・家屋の写真など ※不明な点は、直接お問い合わせください ■購入・賃借を希望する人(空き家の利用を希望する人)  市ホームページに掲載されている空き家情報を確認し、 詳細や内覧の希望などを担当する媒介(協力)業者に直接お問い合せください。 〈売買や賃貸借の契約〉  空き家バンクでは、市と協定を締結した協力会員が、所有する人と利用を希望する人の間に立ち、 契約を成立させる媒介(協力)業者となります。 空き家バンクの詳細な内容については、市ホームページまたは広報しぶかわ3月1日号をご覧ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 子どもたちの安全を守るため防犯パトロールを行っています  市では、本庁舎、各行政センターに、青色回転灯を装着した「防犯パトロール車」を配置し、防犯パトロールを行っています。  市職員やパトロール団体などがこの車を使い、学校の下校時刻に合わせて通学路を巡り、子どもたちの安全を守るパトロールを行っています。  また、防犯に関する呼び掛けなども行い、地域の防犯意識の向上に取り組んでいます。  登下校時の声掛けや見守り、防犯パトロールなどで、地域の子どもたちの安全を守っていきましょう。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7月1日に新しい人権擁護委員が委嘱されました  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権に関する相談を受けたり、人権に対する考えを広める活動をしている民間のボランティアです。  平成30年7月1日付で、法務大臣から次の4人が委嘱されました。現在、市では18人の人権擁護委員が活動しています。 ▽浦澤廣子さん(再任・北橘地区) ▽丸山淳子さん(新任・小野上地区) ▽高津桂子さん(同・赤城地区) ▽今井敏子さん(同・北橘地区) 〈ご利用ください人権相談〉  市では、月に一度(原則毎月第3木曜日)、人権相談を行っていますので、ぜひご利用ください。  詳しくは、本社会福祉課(電話番号22-2250)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市全域でブロック塀の緊急点検を行いました  6月18日に発生した大阪府北部地震では、ブロック塀倒壊による死亡事故が発生しました。  市ではこれを受け、すぐに災害時に被害をもたらす危険性のあるブロック塀などの緊急点検を行いました。 〈公共施設などのブロック塀を点検〉  6月19日~29日にかけて、市職員が小・中学校23カ所、市有施設566カ所、自治会所有施設178カ所、 市道など8248路線について、緊急点検調査を行いました。 〈危険箇所は速やかに対応〉  緊急点検の調査結果を受け、まず、高さが2・2メートルを超えているなどの小・中学校のブロック塀3カ所について、 工事が可能な学校から、順次撤去を行いました。  今後は他の施設についても詳細な調査を行い、必要な対応を進めていきます。  詳しくは、本防災安全課(電話番号22-2130)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 中小企業者へ生産性向上特別措置法による支援を行います  市では、今年6月6日に施行された生産性向上特別措置法に基づき、 市内中小企業者の労働生産性を向上させるため、次のような支援を行います。 〈生産性向上特別措置法による支援とは〉  労働生産性向上に伸び悩む中小企業の設備投資を強力に後押しするもので、 市の判断で固定資産税の軽減などの特別措置が行えるものです。 〈市の取り組みと支援措置の内容について〉  市では、「導入促進基本計画」を策定し、6月8日付で国からの同意を得ました。 市内の中小企業者は、先端設備等導入計画を作成し、市の認定を受けることにより、次のような支援措置が受けられます。 支援措置の内容 ▽計画に基づき新たに取得した償却資産の課税標準が、3年間ゼロとなります ▽対象となる国の補助金の優先採択や補助率の引き上げを受けることができます ▽信用保証協会による信用保証のうち、追加補償や保証枠が拡大されます  制度の詳細や提出書類、手引きなどは、市ホームページでご確認ください。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 中小企業者が行う新技術・新商品の開発を支援します  市では、県と連携して「新技術」や「新製品」を開発する市内の中小企業者を支援しています。  市内に主たる事業所を持つ中小企業者などが自ら行う新技術や新製品の開発に必要な費用を、毎年2件を上限に助成しています。  今年度の二次募集を、次のとおり行いますので、ぜひご応募ください。  詳細は、市ホームページまたは、広報しぶかわ4月1日号をご確認ください。 補助限度額 事業費から企業負担金(20万円)を除いた金額で80万円を上限に助成 募集期限 8月31日(金) ※申請多数の場合など、期限前に締め切る場合もあります  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市有温泉施設を民営化するための運営法人(譲渡先)を公募します  次の施設を法人へ譲渡し、民営化するため、公募を行います。 契約種別 有償譲渡 対象施設(所在地)、説明会の開催日など 下表のとおり 募集要項配布期間 8月1日(水)~31日(金) 募集要項配布場所 観光課※市ホームページからもダウンロードできます  詳しくは、二観光課(電話番号22-2873)へ。 施設名称/・スカイテルメ 渋川 ・渋川温泉源泉 施設 所在地/渋川市半田 説明会開催日/8月7日(火) 説明会参加申込期間/8月1日(水)~6日(月) 施設名称/・ユートピア赤城 ・赤城の湯ふれあいの家 ・敷島温泉源泉施設 所在地/渋川市赤城町宮田/敷島 説明会開催日/8月8日 (水) 説明会参加申込期間/8月1日(水)~6日(月) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 中小企業者が行う新技術・新商品の開発を支援します  市では、県と連携して「新技術」や「新製品」を開発する市内の中小企業者を支援しています。  市内に主たる事業所を持つ中小企業者などが自ら行う新技術や新製品の開発に必要な費用を、毎年2件を上限に助成しています。  今年度の二次募集を、次のとおり行いますので、ぜひご応募ください。  詳細は、市ホームページまたは、広報しぶかわ4月1日号をご確認ください。 補助限度額 事業費から企業負担金(20万円)を除いた金額で80万円を上限に助成 募集期限 8月31日(金) ※申請多数の場合など、期限前に締め切る場合もあります  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川市の職員を募集します~明日の渋川を創る 意欲ある人材を求めます~  平成30年度市職員採用試験(平成31年4月1日採用)を下表のとおり行います。  募集要項 職員課・各行政センターで配布しています。また、市ホームページからもダウンロードできます 申込方法 申込書、受験票および顔写真(縦4cm×横3cm)2枚を添えて職員課へ ※職種によっては、他に提出していただくものがあります。 申込期限 8月17日(金)午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は8月17日の消印有効 問い合わせ先 本職員課(電話番号22-2362) その他 詳しい内容は、募集要項または市ホームページで確認してください 市ホームページに、市長からのメッセージを掲載しています。ぜひご覧ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職種/一般事務 大学卒業者・短大卒業者・高校卒業者   採用予定人数/10人程度 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和63年4月2日以降に生まれた人 (各学校の平成31年3月卒業見込みを含む) 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/土木技師 大学卒業者・短大卒業者・高校卒業者   採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和58年4月2日以降に生まれた人 (各学校の平成31年3月卒業見込みを含む) 土木学科卒業など、専門知識を有する人に限る 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 ・専門試験 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/建築技師 大学卒業者・短大卒業者・高校卒業者   採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和58年4月2日以降に生まれた人で 1級建築士または2級建築士の資格を取得している人(取得見込みの人も含む) (各学校の平成31年3月卒業見込みを含む) 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 ・専門試験 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/保健師A   採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和58年4月2日以降に生まれた人で 保健師の資格を取得している人(取得見込みの人を含む) 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 ・専門試験 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/保健師B   採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和53年4月2日以降に生まれた人で 保健師の資格を取得している人(取得見込みの人を含む) ※国保あかぎ診療所で看護師業務に従事する場合があります 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 ・専門試験 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/保育士   採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和63年4月2日以降に生まれた人で 保育士および幼稚園教諭の資格を取得している人(取得見込みの人を含む) 幼稚園教諭として従事する場合もあります 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 ・専門試験 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/(一般事務)身体障害者対象 大学卒業者・短大卒業者・高校卒業者  採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/次の①~⑤の要件を全て満たす人 ①昭和58年4月2日以降に生まれた人 ②身体障害者手帳の交付を受けている人 ③介助なしに職務が遂行できる人 ④通常の勤務時間に対応できる人 ⑤活字印刷による筆記試験、口述による面接試験に対応できる人(各学校の平成31年3月卒業見込みを含む) 第1次試験/日程・会場/9月16日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎 第1次試験/試験内容/・一般教養試験 ・適性検査 ・作文 第2次試験/ 10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) ※各職種は一般事務として従事する場合もあります 11ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ こんにちは!! 市長です Vol.9 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「日本のへそ」  皆さん、こんにちは。  7月21日に、第35回渋川へそ祭りが行われ、猛暑にも関わらず多くの人出でにぎわいました。  当日は、熱中症予防対策本部を現地に設置。市美術館の臨時休憩所への開放や散水車の出動、 消防による放水など万全の対策を行いました。結果は一人の救急搬送者もなく、ホッとしました。  渋川市は昭和59年に、日本のまんなかへそのまちを宣言しました。  「北海道のへそ富良野市」「九州のへそ山都町」「沖縄のへそ宜野座村」など、「○○のへそ」を名乗る市町村は、全国に9つあり、 「全国へそのまち協議会」をつくって、交流しています。  過日、神の手を持つ助産師として高名な、賀久はつさん(※)が市役所に立ち寄られ、次のようなメッセージをくださいました。 『渋川は、「日本のへそ」な んだと、しっかり自覚を持 って下さい。 思っていれば、そうなります。「へそ」は根っこですからね。祈っています。』  単に地理的に日本列島のまんなかというだけでなく、小さくても、日本の根っことなる都市でありたいと思います。  先日の夕方、小野子山に登り、頂上から夕日の差す美しい渋川のまちを一望して、 「日本のへそ」渋川がしっかりしなければと、思いを新たにしました。 ※昭和12年千葉県生まれ。昭和53年助産院を開業。助産師として4300人以上を超える命を迎え、 「神の手を持つ助産師」と言われています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 古を訪ねて 5 道訓前遺跡 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 道訓前遺跡は、北橘町上箱田にある縄文時代中期中頃(約4500年前)の集落遺跡で、発掘調査により、 新潟や長野、南関東に系譜を持つ多様な土器が出土しました。  これらの土器は、関東から中部地方における縄文土器造形の到達点を示す資料と評価され、 平成19年、出土品のうち165点が国重要文化財に、約3000点が県重要文化財に指定されました。  その中では特に、渦巻き文様と耳状の突起を立体的に装飾した焼町土器と呼称される一群が遺跡を象徴する土器になっています。 写真の焼町土器は高さ62cmと大きく優美な造形で、本年7月から8月、東京国立博物館の特別展「縄文」に展示されることになりました。 特別展終了後には、フランスのパリ日本文化会館に展示される予定です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 美術の小窓 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渚 桑原巨守 作 1970年制作 素材:ブロンズ 桑原作品にとって、季節感も重要なテーマのひとつです。 夏をイメージした小さな作品。常設展で公開中。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●イベントカレンダー 会場/展示内容 桑原巨守彫刻作品常設展示場 期間/~11/4(日)まで 観覧料/200円   会場/企画展示室 展示内容/こどもあーと展2018 期間/8/4日(土)~9/2(日) 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料  ●8月の休館日 7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火) 12ページ~13ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市の人事行政の運営状況などを公表します ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、公平性と透明性を高めるため、地方公務員法と渋川市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の規定に基づき、 職員の給与や定員などの概要をお知らせします(詳細については、市ホームページに掲載しています)。  詳しくは、本職員課(電話番号22-2362)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の任免および職員数に関する状況 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●部門別職員数 (各年4月1日現在) 区分/一般行政部門 議会 職員数(人)/H29年 6 H30年 6 対前年増減数(人)/0 区分/一般行政部門 総務 職員数(人)/H29年 144 H30年 147 対前年増減数(人)/3 区分/一般行政部門 税務 職員数(人)/H29年 50 H30年 49 対前年増減数(人)/△1 区分/一般行政部門 労働 職員数(人)/H29年 1 H30年 1 対前年増減数(人)/0 区分/一般行政部門 農林水産 職員数(人)/H29年 37 H30年 36 対前年増減数(人)/△ 1 区分/一般行政部門 商工 職員数(人)/H29年 28 H30年 29 対前年増減数(人)/1 区分/一般行政部門 土木 職員数(人)/H29年 82 H30年 77 対前年増減数(人)/△ 5 区分/一般行政部門 民生 職員数(人)/H29年 106 H30年 108 対前年増減数(人)/2 区分/一般行政部門 衛生 職員数(人)/H29年 52 H30年 49 対前年増減数(人)/△ 3 区分/一般行政部門 小計 職員数(人)/H29年 506 H30年 502 対前年増減数(人)/△ 4 区分/特別行政部門 教育 職員数(人)/H29年 152 H30年 144 対前年増減数(人)/△ 8 区分/一般会計 計 職員数(人)/H29年 658 H30年 646 対前年増減数(人)/△ 12 区分/公営企業等会計部門 水道 職員数(人)/H29年 27 H30年 27 対前年増減数(人)/0 区分/公営企業等会計部門 下水道 職員数(人)/H29年 24 H30年 22 対前年増減数(人)/△ 2 区分/公営企業等会計部門 その他 職員数(人)/H29年 49 H30年 47 対前年増減数(人)/△ 2  区分/公営企業等会計部門 小計 職員数(人)/H29年 100 H30年 96 対前年増減数(人)/△ 4  区分/合計 職員数(人)/H29年 758 H30年 742 対前年増減数(人)/△ 16  ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する 休職者、派遣職員などを含み、再任用短時間勤務職員、臨時また非常勤 職員を除いています ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●平成29年4月2日~平成30年4月1日採用者数(人) 一般事務/採用試験応募者/ 155 採用者/ 13 土木技師/採用試験応募者/4 採用者/1 保育士/採用試験応募者/8 採用者/1 指導主事/採用試験応募者/ー 採用者/4 総数/採用試験応募者/ 167 採用者/ 19 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●平成30年度再任用職員数(人) 一般行政職/常時勤務/0 短時間勤務/ 33 その他/常時勤務/2 短時間勤務/0 ※地方公務員法第28条の4、第28条の5等の規定により、定年退職者等 を1年を超えない範囲内で任期を定め、採用することができる制度です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●平成29年度退職者数(人) 定年退職/ 23 応募認定退職/4 普通退職/7 免職/0 その他/1 計/35 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 人件費の状況 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員の給与の状況(平成28年度普通会計決算 ※人口は平成29年1月1日現在) 住民基本台帳人口/7万9,949人 歳出額(A)/ 324億5,842万7千円 実質収支/ 17億3,963万9千円 人件費(B)/ 57億2,342万4千円 人件費率(B/A)/ 17.6% ※人件費には、給与、退職手当などの手当、特別職に支給される給料、報酬などを含みます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員給与費の状況(平成28年度普通会計決算) 職員数(C)/ 669人 給与費/給与/ 25億1,583万5千円 給与費/職員手当/4億7,203万7千円 給与費/期末勤勉手当/ 10億530万6千円 給与費/計(D)/ 39億9,317万8千円 一人当たりの給与費(D/C)/ 597万円 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員の平均給与 (平成30年4月1日現在) 区分/一般行政職 平均給料月額/ 31万8,244円 平均給与月額/ 37万8,087円 平均年齢/ 41.4歳 区分/技能労務職 平均給料月額/ 34万8,960円 平均給与月額/ 38万5,739円 平均年齢/ 53.1歳 ※平均給与月額とは、平均給料と職員手当(期末勤勉手当、退職手当を除く)の合計 の平均です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員の初任給の状況 (平成30年4月1日現在) 区分/一般行政職/大卒/渋川市/ 17万9,200円 群馬県/ 18万4,300円 国/ 17万9,200円 区分/一般行政職/高卒/渋川市/ 14万7,100円 群馬県/ 15万400円 国/ 14万7,100円 区分/技能労務職/高卒/渋川市/ 14万7,100円 群馬県/ 14万6,000円 国/ー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員の級別職員数の状況(一般行政職) (平成30年4月1日現在) 区分/標準的な職務内容/職員数  1級/主事・技師/ 22人 2級/主事・技師/ 91人 3級/主査・主任/ 159人 4級/統括主幹・主幹/ 125人 5級/課長補佐/ 62人 6級/課長/ 41人 7級/参事/ 13人 8級/部長/ 11人 合計/ 524人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 区分/標準的な職務内容/構成比  1級/主事・技師/ 4.2% 2級/主事・技師/ 17.4% 3級/主査・主任/ 30.3% 4級/統括主幹・主幹/ 23.9% 5級/課長補佐/ 11.8% 6級/課長/ 7.8% 7級/参事/ 2.5% 8級/部長/ 2.1% 合計/ 100% ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ●職員手当の状況 ・期末勤勉手当の支給割合 (平成30年4月1日現在) 区分/6月分 期末手当/ 1.225月分 勤勉手当/ 0.9月分 区分/ 12月分 期末手当/ 1.375月分 勤勉手当/ 0.9月分 区分/計 期末手当/ 2.6月分 勤勉手当/ 1.8月分 ※職務上の段階、級などによって5~15%の加算措置があります ※支給率は国と同じです ・退職手当の支給割合  (平成30年4月1日現在) 区分/勤続20年 自己都合/ 19.6695月分 定年・応募認定/ 24.586875月分 区分/勤続25年 自己都合/ 28.0395月分 定年・応募認定/ 33.27075月分 区分/勤続35年 自己都合/ 39.7575月分 定年・応募認定/ 47.709月分 区分/最高限度額 自己都合/ 47.709月分 定年・応募認定/ 47.709月分 ※その他の加算措置:定年前早期退職特例措置(2〜45%加算) ・時間外勤務手当支給状況(平成30年4月支給分) 支給額/ 902万4,021円 支給職員数/ 357人 1人当たり支給月額/2万5,277円 ・特殊勤務手当の支給状況  (平成30年4月支給分) 区分/職員全体に占める手当支給職員の割合 内容/ 7.8% 区分/支給対象職員1人当たり平均支給月額 内容/ 8,694円 区分/手当の種類( )内は水道 内容/9(3)種類 区分/代表的な手当の名称 内容/清掃業務手当、税務事務手当、調査研究手当 ・扶養・住居・通勤手当の内容  (平成30年4月1日現在) 扶養手当/△配偶者、父母等=1人につき月額6,500円 △子=1人につき月額1万円 △満16歳の年度始めから満22歳の年度末までの子=1人月額5,000円加算 住居手当/△借家・借間の場合(月額1万2000円を超える家賃の支払い者)=家賃月額に応じて月額2万7,000円を限度に支給 通勤手当/△交通機関等利用者=最長期間の運賃負担額に応じて月額5万5千円を限度に支給 △交通用具等利用者=通勤距離に応じて月額3万1,600円を限度に支給 ・特別職の報酬などの状況  (平成30年4月1日現在) 区分/給料 市長  82万5,000円 副市長 73万5,000円 教育長 66万5,000円 期末手当/(30年度支給割合) 6月期 2.10月 12月期 2.25月  計  4.35月(加算措置あり) 区分/報酬 議長 43万5,000円 副議長 39万円 議員 36万円 期末手当/(30年度支給割合) 6月期 2.10月 12月期 2.25月  計  4.35月(加算措置あり) ※30年度の期末手当について、市長30%、副市長20%、教育長10%の 減額を行います ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の人事評価の状況(平成29年度) 評価の種類/能力評価 評価期間/4月1日から翌年3月31日まで 評価の種類/業績評価 評価期間/4月1日から翌年3月31日まで ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の勤務時間その他の勤務条件(平成29年度) ・勤務時間について 午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間を除き、1日当たり7時間45分、週38時間45分) ※勤務時間などは勤務場所によって異なります ・年次有給休暇(平成29年の状況) 1年につき20日付与(平均取得日数 10.6日) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の休業について(平成29年度) 育児休業/ 32人  部分休業/ 11人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の分限および懲戒(平成29年度) 分限処分/降任 0人 分限処分/免職 0人 分限処分/休職 8人 分限処分/戒告 0人 分限処分/減給 0人 分限処分/停職 0人 分限処分/免職 0人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の服務の状況 ・営利企業などの従事状況  公務に影響を及ぼさないと判断できる場合、任命権者の許可を得て営利企業などに従事することができます。 主なものとしては、消防団や統計調査員などがあります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の退職管理の状況 ・平成29年度未退職者の状況(課長相当職以上) 公共的団体/3人 その他の民間/0人 本市再任用等/ 10人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の研修の状況(平成29年度) 区分/階層別研修(新採用職員研修など) 回数/8 修了者/ 153人 区分/教養研修(男女共同参画に係る研修など) 回数/8 修了者/ 395人 区分/専門研修(法制執務研修など) 回数/ 84 修了者/ 1,091人 区分/派遣研修(県派遣研修、市長会研修など) 回数/ 36 修了者/ 60人 区分/自主研修(自主研修グループなど) 回数/2 修了者/7人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 職員の福祉および利益の保護の状況(平成29年度) ・職員の健康の保持増進対策 健康診断(定期健康診断、がん検診など) ・安全衛生に関する事項 衛生委員会開催、予防接種(破傷風) ・災害補償の実施状況 公務災害認定・補償件数 0件 ・互助会(渋川市職員共済会) 項目/①互助会に対する助成金の額  金額等/ 684万1千円 項目/②会員による掛金の額  金額等/ 1,196万4千円 項目/③公費負担率 ①/(①+②)  金額等/ 36.4% ※助成金の使途  職員の健康管理対策(人間ドック費用一部助成)  職員の団体保険掛金(死亡弔慰金など) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 公平委員会の業務の状況(平成29年度) ・勤務条件に関する措置の要求の状況:該当無し ・不利益処分に関する不服申立の状況:該当無し 14ページ~15ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ まちの出来事を写真で紹介 Photo Diary ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 第31回たびの日いかほ感謝デー 幻想的な雰囲気の石段を進むかがり火行列  7月2日、伊香保石段街で「第31回たびの日いかほ感謝デー」が行われました。  これは、渋川伊香保温泉観光協会が主催し、毎年7月の第1月曜日に行われているもので、 歌謡ステージや盆踊り大会、足袋供養などさまざまなイベントが行われました。  午後8時30分からの「かがり火行列」では、地元の「若連」がちょうちんやたいまつを掲げ、 幻想的な雰囲気に包まれた伊香保神社への石段をゆっくりと登っていきました。 TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge in 渋川 大迫力の走りを間近で観戦  6月24日、総合公園自由広場をメーン会場として、「TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge in 渋川」が開催されました。  90台のレーシングカーが繰り広げる、豪快なエンジン音や迫力満点の走行を間近で観戦し、 全国から訪れた多くのギャラリーは、大満足の様子でした。  この日は、前日にしぶかわ観光大使に就任した新井敏弘さんのデモンストレーション走行も行われ、 華麗なテクニックが披露されました。 赤城幼稚園の英語教師による活動 遊びながら楽しく英語を学ぼう  7月5日、赤城幼稚園で英語講師による活動が行われました。毎月1回、ジェイソン・トーマス先生が来園し、 遊びを通じて英語に親しむ活動を行っています。  この日も年長組の14人の園児が、音楽に乗って体を動かしたり、 かわいい絵が描いてある道具を使ったりしながら英語での問いかけにも元気よく答え、楽しく英語を学びました。 しぶかわまちづくりカフェ 市の将来について熱心に語りました 7月7日、渋川公民館で「しぶかわまちづくりカフェ」が開催されました。  これは、まちづくりに市民の意見の反映させるため開催したもので、公募により参加した13人が4つのグループに分かれ、 「魅力あるまちづくりについて」熱心に意見を出し合いました。 渋川地区医療・看護・介護連携フォーラム お口の体操でいつまでも元気に  6月24日、「渋川地区医療・看護・介護連携フォーラム2018」が、市保健センターなどで行われました。 この日は、市が渋川地区医師会と渋川摂食嚥下研究会と連携し独自に考案した「ずぅ~っと食べ体操」も披露され、 踊りながら健康に関するさまざまなイベントを楽しみました。 第68回“社会を明るくする運動” 更生保護などの活動支援のメッセージを伝達  7月2日、市役所で「第68回“社会を明るくする運動”」 内閣総理大臣及び群馬県更生保護女性会員からのメッセージ伝達式が行われました。 市内の保護司、更生保護女性会員が参加し、代表が内閣総理大臣などからのメッセージを市長に読み上げ、 更生保護活動への支援を呼びかけました。 16ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 第35回 日本のまんなか 渋川へそ祭り 17ページ~20ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 情報BOX ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 22-2111 □伊香保行政センター 72-3155 □小野上行政センター 59-2111 □子持行政センター 24-1211 □赤城行政センター 56-2211 □北橘行政センター 52-2111 ※市外局番は0279です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 8月の防災行政無線定期放送訓練 15日(水) 午後1時頃 29日(水) 午前11時頃 問合せ先 本防災安全課 (電話番号22-2130) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 募 集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■しぶかわ環境まつりフリーマーケット参加者募集 本環境課 とき 9月9日(日)午前10時課~午後3時(フリーマーケットのみ雨天中止) ところ 子持ふれあい公園 募集区画 15区画(1区画縦5 ×横4 。応募者多数の場合は抽選) 対象者 市民または市民グループ(業者は除く) 参加料 無料 申込方法 申込書(環境課、各行政センターにあります)を環境課へ提出 ※申込書は、市ホームページからもダウンロードできます申込期限 8月22日(水) 問合せ先 環境課(電話番号22-2114)へ ■渋川広域斎場しらゆり聖苑指定管理者募集 渋川地区広域組合 対象施設 しらゆり聖苑(白井300) 指定期間 平成31年4月1日~平成36年3月31日の5年間(予定) 募集要項配布期間 8月20日(月)~9月25日(火) 応募書類提出期間 9月26日(水)~10月5日(金) 〈施設説明会を行います〉 とき 9月10日(月)午前10時 ところ しらゆり聖苑 問合せ先 渋川地区広域市町村圏振興整備組合事務局事業課(電話番号60-5250) ■提案型市民協働事業の提案を再募集 本市民協働推進課  市民や地域団体が自発的に行う新たな事業の立ち上げに対し、 事業費の一部(補助対象経費の3分の2以内で50万円を上限)を助成します。 ※詳しくは、広報しぶかわ4月15日号をご覧ください 募集要項などの配布先 市民協働推進課、各行政センター、公民館  ※市ホームページでも確認できます 申込方法 必要書類(募集要項に記載)を、市民協働推進課へ提出(郵送可) 申込期限 9月7日(金)必着 問合せ先 市民協働推進課(電話番号22-2463) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市のホームページをご活用ください  市ホームページでは、市の政策の最新情報や、暮らしに関わるさまざまな情報を掲載しています。 ごみカレンダーや休日当番医、窓口手続きのよくある質問など日常生活に関わるものを多く掲載しています。  また、一部の手続きについては、申請書などもダウンロードできます。  その他にも、議会の中継や記者会見の内容、市長の予定など普段あまり目にすることのない行政の情報もご覧いただけます。  スマートフォン、タブレット端末からも利用できますので、ご利用ください。 問合せ先 本新政策課(電話番号22-2182)  ※各種手続きに関することは、直接担当課にお問い合わせください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■乳幼児と中学生のふれあい交流事業の参加者募集 本こども課 実施期間 10月15日(月)~12月11日(火) 応募資格・人数 市内全中学校で行う乳幼児と中学生のふれあい交流に参加いただける、 市内在住の2歳までのお子さんとその保護者30組(超えた場合は抽選) ※2人以上のお子さんを連れて参加することも可能です その他 1回につき2000円を謝礼・交通費として支給募集期限 8月31日(金) 申込み先 しぶかわファミリー・サポート・センター窓口 問合せ先 しぶかわファミリー・サポート・センター(電話番号22-5200)またはこども課(電話番号22-2415)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■農薬を使用する際は十分注意しましょう 二農林課  夏は、農薬を使う機会が多くなります。  農薬は、除草や殺虫、殺菌などに効果を発揮する反面、使い方などを誤ると人や動物の健康、周辺環境に影響を及ぼす恐れがあります。  農薬を使用する際は、農薬の飛散に注意し、事前に散布する場所の近隣の人に使用目的や日時、農薬の種類などを知らせておきましょう。 問合せ先 農林課(電話番号22-2593)または、渋川地区農業指導センター(電話番号23-1321)へ ■ご利用ください国民年金保険料の前納制度 本保険年金課  国民年金には、一定期間の保険料をまとめて納めることにより、保険料が割引となる「前納制度」があります。  今年度の下期分(平成30年10月〜平成31年3月)の前納を希望する人は、期限までに手続きをしてください。 〈現金で納付する場合〉 納付期限 10月31日(水) 割引額 800円(6カ月分) 手続方法 「国民年金保険料納付案内書」に同封の下期分の納付書で金融機関またはコンビニなどで期限までに納付してください 〈口座振替・クレジットカードで納付する場合〉 申込期限 8月31日(金) 割引額 1110円(6カ月分)手続方法 通帳、銀行届出印、基礎年金番号が分かるものを持参して、 金融機関または渋川年金事務所で手続きをしてください ※国民年金保険料の納付が不要となった場合、保険料は還付されます 問合せ先 渋川年金事務所(電話番号22-1607)、または保険年金課(電話番号22-2429)へ ■「スカイテルメ渋川」の休館日を変更 二観光課  毎月第2火曜日を休館としていますが8月は次のとおり変更します。 休館日 7日(火)(第1火曜日) 問合せ先 スカイテルメ渋川(電話番号20-1126)または観光課(電話番号22-2873) ■市戦没者追悼式 本社会福祉課  先の大戦における戦没者を追悼するとともに、恒久平和を祈念するため、無宗教献花方式による式典を行います。 とき 8月24日(金)午後1時 ところ 市民会館大ホール 対象 戦没者の遺族、一般の人 問合せ先 社会福祉課(電話番号22-2250)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ スターライト・カーニバルpart4 ~夏の終わり、恋の始まり~ とき 9月8日(土)午後5時~8時30分(予定) ※受付は午後4時30分から 主催 NPO法人まちづくり楽しみ隊(渋なび) 内容 渋川スカイランドパークで開催される「みんなの夜の遊園地」での恋活イベント 対象者 20歳〜おおむね35歳までの独身男女 定員 40人(男女各20人) ※定員を超えた場合は市内在住の人を優先し抽選 参加料 2,000円 申込方法 件名「9月8日恋活イベント申込」、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入し、 メールでこども課(Eメールkodomo@city.shibukawa. gunma.jp)へ ※グループで申し込む場合は、同行者の情報も記入してください 申込期限 8月24日(金) 問合せ先 本こども課(電話番号22-2415) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 第42回県民芸術祭参加事業・県民音楽のひろば 群響渋川コンサート 9月9日(日) 午後2時開演 全席自由 一般    2,000円 高校生以下 1,000円   ※当日券各300円増   ※未就学児入場不可 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ~前売券販売中~ 指揮:岩村 力   テノール:城 宏憲 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■語り継ごう平和への願い~終戦から73年~ 本市民協働推進課  昭和20年、広島、長崎に原爆が投下されました。  戦争や原爆で亡くなられた人びとを追悼し、世界の平和を願いその尊さを次の世代に語り継いでいきましょう。 問合せ先 市民協働推進課(電話番号22-2463) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■成人学級「前橋空襲から学ぶ」 古巻公民館 とき 9月1日(土)午前10時~11時30分 ところ 古巻公民館 内容 前橋空襲の体験について 講師 原田恒弘さん(前橋市) 定員 50人(先着順) 参加料 無料 申込開始日 8月8日(水) 申込み・問合せ先 電話で古巻公民館(電話番号22-1892)へ ■家族で楽しむ作文教室 中央公民館 とき 8月25日、9月22日、10月20日、11月17日、12月15日(全て土曜日)午前10時~正午(全5回) ところ 中央公民館 内容 家族で作文を書いたり、鑑賞したりします 講師 飯塚祥則さん(坂下町)対象 小学生以上のお子さんとその家族 定員 8家族(超えた場合は抽選) 参加料 無料 持ち物 筆記用具 申込締切 8月18日(土) 申込み・問合せ先 中央公民館へ(電話番号22-4321) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 福祉 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問い合わせは老人福祉センター(電話番号23-1765)。 〈 無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈カラオケデュエット発表会〉 とき 8月24日(金)午前10時~午後1時 定員 40組(先着順・同性同士でも可) 申込み 8月12日(日)~19日(日)午後4時までに直接窓口へ ※申込時に順番を抽選します 参加料 無料 〈ふれあい浴場〉 とき 8月26日(日) 入場料 無料(市民のみ) 〈歌謡教室参加者募集〉 とき 9月6日(木)午前10時~正午 課題曲 「道」(島津亜矢) 講師 三田たみ子さん(北橘町) 参加料 無料 申込み 当日直接会場へ 〈ひだまり健康教室〉 とき 8月9日(木)午後1時30分~2時30分 内容 簡単な体操 持ち物 タオル、飲み物 講師 市介護予防サポーター 〈8月の休館日〉 6日(月)13日(月)14日(火)20日(月)21日(火)27日(月) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 萌えの子おはなし会 とき ①4日(土) ②18日(土) ③9月1日(土)全て午後2時から 内容 ①「アイラのおとまり」ほか ②「なつはうみ」ほか ③「はちかつぎひめ」ほか 子ども映画会 とき 11日(祝)午前11時から 上映作品 「はとよひろしまの空を」ほか 映画鑑賞会 とき 19日(日)午後2時から 上映作品 「富士ファミリー」(2016年/日本) 「怖袋(こわぶくろ)」貸し出し とき 7日(火)から貸出開始(なくなり次第終了) 内容 袋の中には怖い本が1冊入っています。どんな恐怖を引き当てるかは、あなた次第。カウンターで貸出手続きをしてください ※全て入場無料です 今月の一冊 「月光の夏」 毛利恒之/著 汐文社/刊 出撃前にグランドピアノを弾きたいと学校を訪ねてきた2人の特攻隊員。 戦後、ピアノの廃棄を阻止するためにその思い出を語った女性教師。2人の特攻隊員は実在したのか。 戦争と平和。正しい報道とは何か。さまざまなことを問いかける、渾身のドキュメンタリーです。 〈今月の休館日〉  6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、  30日(木)、9月3日(月) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 第13回市民スポーツ祭秋季総合大会参加者募集!!  第13回市民スポーツ祭秋季総合大会の参加者を募集します。  種目や日程、会場、申し込み先は別表1・2のとおりです。  秋空の下、気持ちよく汗を流してみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。  観覧も可能ですので、ぜひ応援にお出掛けください。 問合せ先 本スポーツ課(電話番号22-2241)  ※各種目の詳細については、別表2の申し込み先にお問い合わせください 以下の3種目は観覧のみ可能です(一般参加は受け付けていません) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表1) 種目/陸上競技 実施月日/9月2日(日) 会場/赤城総合運動自然公園陸上競技場 種目/武術太極拳 実施月日/ 10月28日(日) 会場/渋川市武道館第2武道場 種目/体操 実施月日/9月29日(土) 会場/渋川総合公園体育館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市民スポーツ祭秋季総合大会種目一覧 種目/サッカー とき/11月11日(日) 11月18日(日) 12月2日(日) ところ/坂東橋緑地公園 赤城総合運動自然公園 申込先/金井 三二 (電話番号090-8171-0757) 申込期限/9月30日(日) 参加料/1チ-ム5,000円(市サッカー協会登録チ-ムは除く) 種目/空手道 とき/9月23日(祝) ところ/渋川市民体育館 申込先/渋川市空手道連盟 水沢 淳 (電話番号23-2436) (ファックス25-8815) 申込期限/8月23日(木) 参加料/ 1種目1,000円 種目/柔道 とき/ 10月21日(日) ところ/渋川市武道館 申込先/青木 計夫 (電話番号23-3330) 申込期限/9月14日(金) 参加料/1人300円 種目/剣道 とき/ 10月8日(祝) ところ/赤城総合運動自然公園アリーナ 申込先/佐藤 五男 (電話番号090-8871-8007) 申込期限/9月7日(金) 参加料/ 1人500円 種目/バドミントン とき/9月24日(休) ところ/子持社会体育館公園アリーナ 申込先/今井 謙二 (電話番号090-4007-2276) 申込期限/9月3日(月) 参加料/一般500円 小・中学生・高校生300円 ※出場は1人2種目以内 種目/バレーボール とき/9月2日(日) ところ/渋川総合公園体育館公園アリーナ 申込先/石井 健一郎 (電話番号23-4909) 申込期限/8月23日(木) 参加料/ 1チーム2,000円 種目/ラグビー フットボール とき/少年の部・不惑の部:10月21日(日) 高校の部・不惑の部:11月18日(日) ところ/坂東橋緑地公園第2広場公園アリーナ 申込先/加藤 順一 (電話番号24-0790) 申込期限/9月30日(日) 参加料/無料 種目/ソフトテニス とき/8月26日(日) 予備日:9月2日(日) ところ/渋川総合公園庭球場(予備日も同じ) 申込先/伊藤 達也 (電話番号・ファクス2927) 申込期限/8月19日(日) 参加料/1ペア2,000円 (高校生1,000円) 種目/少林寺拳法 とき/ 10月7日(日) ところ/渋川市武道館 申込先/村上 尚 (電話番号23-3434) 申込期限/9月23日(祝) 参加料/ 1人1,000円 種目/卓球 とき/ 10月28日(日) ところ/渋川総合公園体育館 申込先/永井 正治 (電話番号090-1690-6805) 申込期限/9月30日(日) 参加料/小中学生以外500円・中学生300円・小学生200円 ※1人1種目の料金 種目/弓道 とき/ 10月7日(日) ところ/渋川市武道館弓道場 申込先/浦野 礼三 (電話番号22-0928) 申込期限/9月15日(土) 参加料/一般1,000円 ジュニア・高校生500円 (弁当代含) 種目/グラウンドゴルフ とき/9月4日(火) ところ/坂東橋緑地公園自由広場 申込先/清水 春雄 (電話番号25-1566) 申込期限/8月10日(金) 参加料/1人300円 種目/マレットゴルフ とき/9月18日(火) ところ/赤城敷島マレットゴルフ場 申込先/新井 正喜 (電話番号56-5468) 申込期限/9月2日(日) 参加料/1人300円 種目/ゲートボール とき/ 10月2日(火) ところ/北橘町ゲートボール場 申込先/為谷 章一 (電話番号23-5026) 申込期限/9月11日(火) 参加料/ 1チーム2,000円 21ページ~23ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 健康ガイド ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ AEDの設置状況をホームページで公開しています AEDを設置したら市へ届け出をしましょう  市では、公共施設へのAED(自動体外式除細動器)の設置を進めており、民間施設での設置も推奨しています。  新たにAEDを設置したら、市へ届け出を行ってください。届け出をいただいた施設の情報(施設名や所在地など)は、 市ホームページなどで公開していきます。  AEDの設置施設を皆で共有し、効果的にAEDを使用できるよう、ご協力をお願いします。 届出方法 「自動体外式除細動器(AED)設置届出書」(市ホームページからダウンロードできます)に必要事項を記入し、 ファクスまたはEメールで市保健センター」(ファクス20-1037・Eメールkenkoh1@shibuka wa.gunma.jp)へ その他 ▽県の電子申請でも届け出ができます(携帯電話からの届け出も可能です) ▽市ホームページでは各施設のAED設置状況を公開しています  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 国保あかぎ診療所 8月から毎週土曜日も診療を行います  国保あかぎ診療所では、8月4日(土)から、毎週土曜日の診療を開始します。  これに伴い、診療体制を下表のとおりとします。 休診日 日曜日、祝祭日、年末年始 その他 午後は往診などで医師が不在となる場合がありますので、来所する前に電話で確認してください 問合せ先 国保あかぎ診療所(電話番号56-2220) 曜日/月 受付時間/午前8時30分~11時30分 午後/2時~4時 診療科目(医師)/内科・外科(菅野医師) 曜日/火~金 受付時間/午前8時30分~11時30分 午後/2時~4時 診療科目(医師)/内科・小児科(斎藤医師) 内科・外科(菅野医師) 曜日/土 受付時間/午前8時30分~11時30分 午後/2時~4時 診療科目(医師)/内科・小児科(斎藤医師) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 健康コラム 運動と食事で糖尿病予防 ~どれくらいの効果があるの?~ …これは全員が51歳、超肥満の100人が住む地域のお話です。  この地域にドクターKと呼ばれる医師がいました。Kは怠け者で、「糖尿病予防活動」をしましたが、パンフレットを配っただけでした。  それから3年が過ぎ、Kは驚きました。30人が糖尿病になってしまったのです。困ったKは慌ててタイムマシンに乗り、 3年前に戻って次の予防プログラムを開始することにしました。 ①7パーセント以上体重を減らす(70キログラムの人は5キログラム) ②摂取脂肪を食事の30パーセント以下に減らす ③週150分以上の運動をする  Kは以前の怠け者ではなくなり、地域の人は彼とともに一生懸命プログラムに取り組みました。  月日は流れ、また3年が経ちました。糖尿病になったのは15人。彼は「自分のおかげで糖尿病になる人が半分(30→15人)に減った」と 得意気でしたが、糖尿病になった15人からは、「先生の言うことを聞いて頑張ったのに、骨折り損のくたびれもうけだ!」と怒られたのでした…  この話はフィクションですが、数字は実際に食事と運動で糖尿病の発生が減ったことを示した研究に基づいています (もちろんタイムマシンは使っていませんが)。  この結果を見て、皆さんはどう思うでしょう?「半分に減るのだから頑張ろう」、 「結局糖尿病になってしまうかもしれないのだから無駄だよ」など、いろいろ意見が分かれるかもしません。 情報の伝え方や聞き方によっても、違うでしょう。 ただ、こういった具体的なデータを基に「自分はどうすべきか?」と考えることは、大切かもしれませんね。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ジェネリック医薬品を利用しましょう 切り替えると薬代が安くなる人に差額通知を送付します ■年2回差額通知を送付します  次の①~③の全てに該当する人に、今使用している医薬品をジェネリック医薬品(後発医薬品)に 切り替えた場合の差額をお知らせします。 送付対象となる人 ①本市の国民健康保険に加入している人  ②医療機関や薬局で1カ月に4日分以上の処方を受けている人  ③ジェネリック医薬品に切り替えると1カ月の薬代が200円以上安くなる人 送付回数・時期 年2回 ▽1回目=8月下旬(6月診療分)▽2回目=平成31年2月下旬(12月診療分) 差額通知に関する問合せ先  ジェネリック医薬品差額通知コールセンター(電話番号0120ー53ー0006・通話料無料) ※午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ■「ジェネリック医薬品希望カード」を配布しています  医師や薬剤師に相談したり、医療機関の窓口へ「ジェネリック医薬品希望カード」を提示することで、 ジェネリック医薬品の使用希望を伝えることもできます。  このカードは、保険年金課や各行政センターで無料で配布していますので、ぜひご利用ください。 ■ジェネリック医薬品利用することのメリットは?  ジェネリック医薬品は、新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に販売され、国が新薬と同じ有効成分、 同じ効き目であると認めた価格の安い薬です。新薬(先発医薬品)に比べて安価なため、 服用している薬をジェネリック医薬品に切り替えることで薬代を節約することができます。 ただし、薬や病気の種類により切り替えができないものがありますので、必ず医師や薬剤師に相談をしてください。 ■ジェネリック医薬品利用で医療保険財政を改善  医療費は、皆さんが医療機関窓口で支払う負担額のほかに、「国民健康保険税」などで賄われています。  平成28年度の市の国保医療費の内、調剤費は約9億8800万円でした。これは、医療費全体の約13パーセントを占め、 平成24年度と比較すると約9700万円も増えています。  ジェネリック医薬品の利用は、個人負担の軽減だけでなく、国民健康保険制度の維持につながります。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 先発医薬品とジェネリック医薬品の差額(1年間) 高血圧薬の例 先発医薬品A/年間 13,440円 ジェネリック医薬品B/年間 6,960円 ジェネリック医薬品C/年間 8,040円 1年間で5,400円~6,480円の差に!(3割負担の場合・2014年) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 認知症サポーター養成講座 認知症になっても安心して暮らせる地域を一緒に作りましょう ■認知症サポーターとは  認知症サポーターとは、「認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしたい」という願いを持つ人や、 その家族を温かく見守り、応援をする人たちです。   市では、認知症について正しく理解し、応援してくれる認知症サポーターを増やすため、養成講座を行っています。  一人でも多くの人認知症がサポーターになることは、認知症になっても安心して暮らせる地域づくりのための第一歩です。  養成講座を受講すれば、どなたでもサポーターになることができますので、あなたもぜひ、受講してみませんか。 ■認知症サポーター養成講座  養成講座は、「しぶかわ出前講座」として、講座名「認知症を予防するために」を実施しています。  講座は90分程度で、認知症の症状や予防、認知症の人との接し方や心構えなどについついて、地域包括支援センターが講義をします。  受講した人には、 サポーターの証であ る「オレンジリング」 を配布します。  受講は無料で、市内に在住・在勤・在学の概ね10人以上の団体で申し込むことができます。 申込方法など、詳しくは広報しぶかわ6月15日号をご覧ください。 ■認知症は身近な病気です  認知症は誰にでも起こり得る脳の病気で、記憶力や判断力が低下し、日常生活に支障が出てくるようになります。  認知症高齢者の数は、2012年で462万人と推計されており、2025年には約700万人、 65歳以上の高齢者の約5人に1人に達すると見込まれます。  自分に発症する可能性はもちろん、家族が発症するなど、今や誰もが関わり得る身近な病気です。  詳しくは、本地域包括支援センター(電話番号22-2179)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 手作りおやつで元気な子に ヘルスメイトの健康おやつ教室を開催します  子どもにとってのおやつは、楽しみであるのと同時に、3度の食事で不足しがちな栄養素を補うという大切な役割があります。  成長期に有効なおやつを食生活改善推進員(ヘルスメイト)と考えたり、実際におやつを作って、「食育」を実践してみませんか。 とき 8月28日(火)午前9時30分〜午後1時頃まで(受付は午前9時から)ところ 渋川ほっとプラザ調理室 内容 ▽栄養士による食べて得する話=「子どもに優しいおやつのポイント」 ▽野菜がおいしいおやつの調理実習=バターしょうゆの野菜お好み焼き、かぼちゃ餡のごま団子、ぷるぷるミルクかん、枝豆のポタージュなど ※献立は変更になる場合があります 対象 市内在住・在勤の人 定員 30人(先着順) 参加費 400円(材料費) 持参するもの エプロン、三角巾、筆記用具 申込み・問合せ先 電話か直接二市保健センター、または各地区の食生活改善推進員へ 申込期間 8月6日(月)午前8時30分~17日(金)午後5時15分※土・日曜日、祝日除く ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 9月のシニアぐんぐん教室 とき・ところ 下表のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=椅子を使って、簡単な動作を繰り返すトレーニング ▽介護予防のミニ講話(会場ごとにテーマが異なります。 下表の日程とテーマの番号を照らし合わせてご確認ください) ①理学療法士の「体幹きたえて楽楽生活!」 ②歯科衛生士の「お口キレイで噛む噛むライフ♪」 ③栄養士の「食物繊維で腸すっきり!」 ④保健師の「実は知りたい!尿もれ対策」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本高齢福祉課(電話番号22-2116) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヘルスメイトのおすすめ健康おやつレシピ 『かぼちゃプリン』 〔1人分の栄養価〕エネルギー117kcal、カルシウム50mg 作り方(調理時間30分程度・冷やす時間は含まず) ①カボチャを1cm幅の角切りにし、多めの水でゆで、柔らかくなったらザルにあげて水気を切る。 ②カボチャが温かいうちにAと一緒にミキサーにかける。 ③鍋に粉寒天と分量の水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして2~3分煮詰める。 ④③を火からおろし、②のカボチャを加えてよく混ぜ合わせ、型に入れて冷やし固める。 ⑤好みで生クリームをかける。 材料(4人分) ●カボチャ(種や皮を取り除いたもの)…150g A●牛乳…160ml ●バター…10g ●砂糖…大さじ3 ●粉寒天…小さじ1(2g) ●水…100ml ●生クリーム…小さじ1 24ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなの学び舎 渋川市立古巻小学校 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  明治7年開校の有馬小学校、八木原小学校、半田漆原小学校を前身とし、今年で創立144年目を迎えます。 「くわの葉」を象った校章は、養蚕のさかんな地域であったことを表しています。学校の周りの桑畑は少なくなりましたが、 よき校風と伝統を継承し、「みんなが健康で、楽しく集える学校」を目指しています。 ●所在地 渋川市八木原852 ●児童数 594人(平成30年6月1日現在) 【学校の一押しスポット】 「創立百周年記念碑」  昭和49年に創立百周年を記念し建立された碑が、プール北側にあります。 今年度在籍の児童みんなの総意で決まった一押しスポットです。石碑には、開校当時からのあゆみが刻まれ、 「たくましいからだ・美しい心(神田坤六)」の字を目にすることができます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川のこんなところが好き 地元の、八木原諏訪神社の太々神楽が好きです。伝統的なお面や楽器などが、とても興味深いです。 また夏は、家からスカイランドパークで打ち上げられる花火がきれいに見えるので、毎年楽しみにしています。 中山 郁花さん(6年) 前渋マラソンや渋川駅伝に、仲間と出場するのが楽しみです。きれいになった総合公園陸上競技場で走るのを、 今から楽しみにしています。ユートピア赤城のプールで泳いだ後、温泉に入るのも好きです。 関口 凌くん(6年) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 表紙の写真  7月21日、第35回 渋川へそ祭りが新町五差路を中心に行われました。 午後3時から行われた「ちびっこへそ踊りパレード」に参加する子どもたちは、中央公民館でお腹に絵を描いてもらい、 猛暑の中を仲良くパレードしました。そ祭りのイベントについては、16ページの写真ギャラリーをご覧ください) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川今昔HISTORY No4「渋川市立図書館」  関東三社(浅野カーリット・関東製鋼・関東電化工業)の初代社長・浅野八郎氏(浅野総一郎氏の三男)の寄附により、 昭和17年8月「町立渋川浅野記念図書館」として建設されました。その後、同59年11月に新館を現在地に開館。 名称を現在の「渋川市立図書館」に改称しました。平成11年に児童図書開架室を増築し、現在に至っています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 編集後記  夕暮れになると、家の周りではヒグラシが鳴きはじめます。「カナカナカナ・・・」独特の鳴き声は、 涼やかな感じとともに、どこかもの悲しさと夏の終わりを感じさせます。  ヒグラシの季語は「秋」。また暦の上でも、8月7日には「立秋」を迎えます。  記録的な暑さが続く今夏ですが、もうすぐ虫すだく季節に。 頑張って、厳しい残暑を乗り切りましょう。(久) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 発行 渋川市 ■編集 総合政策部新政策課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22 2111 FAX0279-24 6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷(株) この広報紙は自然保護のため 再生紙を利用し、環境にやさしい 植物油インキを使用しています 防災無線の自動音声電話番号0800-800-7373