広報しぶかわ平成30年9月1日号テキストデータ 9.1 NO.301 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ ---------------------------------------------------------- 主な内容 ---------------------------------------------------------- 2ページ 徳冨蘆花生誕150年を記念し特別企画展を開催 5ページ 来年度入学する幼児を対象に就学前検診を実施 5ページ 国保の新しい保険証を郵送 6ページ 市有墓地の利用者を募集 8ページ 環境まつりを開催 10ページ 平成30年度子ども議会 ---------------------------------------------------------- 表紙の案内 ※詳しくは24Pをご覧ください ---------------------------------------------------------- 南国衣装で優雅な踊り ハワイづくしの4日間 2ページ~4ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 「徳冨蘆花」の生誕150年を記念 伊香保を愛した蘆花をしのび特別企画展を開催します -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今年は、明治の文豪「徳冨蘆花」の生誕150年、また、徳冨蘆花記念文学館の開館30年に当たります。   これらを記念し、特別企画展や記念講演会を行います。  伊香保を愛し、伊香保で生涯を閉じた徳冨蘆花の魅力を再発見していただくため、ぜひ文学館にお出掛けください。  詳しくは、徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■徳冨蘆花と伊香保温泉との深いつながり  徳冨蘆花(健次郎)は、明治元年に熊本県葦北郡水俣郷(現在の水俣市)に生まれました。明治から大正時代にかけて活躍した文豪で、 ベストセラーとなった「不如帰」をはじめ、「みみずのたはごと」「富士」など、数多くの作品を発表しています。  蘆花は、同志社英学校に学びキリスト教の影響を受け、17歳の時に洗礼を受けました。   思想家・ジャーナリストとして知られている兄の徳富蘇峰(猪一郎)が民友社を創設し、成功する傍ら、 これを助けて外国文の翻訳や評論に従事し、後に詩作・小説を発表して文豪に名を連ねるようになりました。  代表作の「不如帰」は、日清戦争の時代に封建的家族制度の中で翻弄された夫婦の物語で、 『上州伊香保千明の三階の障子開きて、夕景色をながむる婦人。・・・』と 伊香保温泉で蘆花が定宿としていた「千明仁泉亭」の一室から始まっています。  明治31年5月、蘆花は初めて伊香保を訪れ、以来、伊香保の温泉と石段からの眺望や自然をこよなく愛し、 たびたび北多摩郡千歳村粕谷(現在の東京都世田谷区粕谷)の自宅からこの地を訪れていました。 昭和2年9月18日「千明仁泉亭」の離れで兄の蘇峰や愛子婦人らに看取られ、60歳の生涯を閉じました。 ■特別企画展を開催します  徳冨蘆花の生誕150年と文学館開館30年を記念し、 次のとおり特別企画展~蘆花の素顔を知る・徳冨健次郎の愛した品々から~を開催します。  普段目にすることのできない愛用の品々を、晩年暮らしていた都立蘆花恒春園(東京都世田谷区)から出展していただきました。  また、期間中は次の記念講演会を開催します。この機会に、ぜひお出掛けください。 〈特別企画展〉  会期 9月1日(土)~11月30日(金) 〈記念講演会〉  定員は、いずれも80人(先着順)、参加料は350円です。 ■第一回目 日時 9月18日(火)午後3時~4時30分 講師 出久根達郎さん(小説家・随筆家) 演題 「歴史と小説のすきま」 ■第二回目 日時 11月20日(火)午後1時30分~3時 講師 岳真也さん(作家) 演題 「自然に帰る」ということ ~いま蘆花先生が此処にいたら~ ■徳冨蘆花記念文学館にお出掛けください  徳冨蘆花記念文学館は、伊香保温泉の観光拠点である「石段街」の近くに位置し、 静かなたたずまいのなか、徳冨蘆花の生涯と作品や軌跡を展示・紹介しています。  昭和32年、蘆花が定宿としていた旅館の離れを現在の場所に移築し、長年にわたり記念館、公民館として利用していました。  平成元年に旧伊香保町の町制施行100周年事業として現在の文学館を開館。新たな展示館のほか、 蘆花が滞在していた旅館の離れを移築しました。  展示館では蘆花の書簡や当時の写真のほか、遺品、詩歌、絵画、文学作品、 時代背景資料などを幅広く展示しながら、その生い立ちなどを紹介しています。  また、喫茶室からは、素晴らしい眺望と野鳥の観察が楽しめます。  季節ごとに講演会や企画展などを開催するほか、蘆花の月命日には茶会も開催しています。 開館時間 午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日 年中無休(12月25日~29日の5日間は休館) 観覧料 ▽大人=350円(20人以上の団体は300円) ▽小学生~高校生=200円(20人以上の団体は150円) ※障害者手帳などをお持ちの人と付添の1人までは無料です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 明治の文豪徳冨蘆花代表作「不如帰」  明治、大正、昭和そして平成と読み継がれた「不如帰」は、これまで何度も舞台で上演されるとともに映画にもなり、 全国子女の涙を誘いました。そして伊香保温泉の名は、全国に知れ渡ることになりました。  この小説は、明治31年8月徳冨蘆花と愛子夫人が、神奈川県逗子の柳屋で聞いた身の上話からヒントを得た物語です。  身の上話とは、陸軍大将大山巌の長女「信子」と子爵三島道庸の長男「弥太郎」が、 明治26年1月に海軍大臣西郷従道(西郷隆盛の実弟)の媒酌により結婚し、程なく信子は肺結核を患い、 6月に離縁され、そして明治29年5月21日に病死した悲話です。  この悲話を話してくれたのは、大山大将の副官を務めた陸軍軍人の未亡人「福家安子」でした。  この物語は、弥太郎と信子をモデルにした「川島武男」と「浪子」夫婦が新婚旅行で訪れた伊香保温泉の千明仁泉亭から始まります。  壮健、闊達な武男とややもすると病的にも写る美しい妻浪子は、相思相愛の仲で、あたたかい愛情で結ばれ、申し分のないものでありました。  しかし、結婚して程なく浪子が、肺結核を患うことから悲劇が始まります。当時「肺結核」は、不治の病と世間から恐れられていたからです。  武男は、川島家の一人っ子で跡継ぎでもあることから、武男への結核の伝染は川島家の滅亡を意味していました。 川島家の滅亡を心配した武男の母は、浪子を遠ざけ、逗子で療養していた浪子に武男が会うことすら許しませんでした。  武男の母は、浪子の病状も良くないことや不治の病でもあることから、遂に浪子との離縁を武男に迫りましたが、 武男は浪子との離縁を承知しませんでした。  武男は、海軍の軍人であることから長期間にわたって家を空けることが多く、武男の母は、武男の不在に乗じ、 承諾の無いまま二人を離縁させてしまいます。  帰宅した武男は離縁させられたことを知りましたが、なす術もなくまた軍艦に乗ることになりました。  浪子の病状は、日に日に悪化し、武男へ今生の別れの文を託すと、息することも苦しい浪子の口元から 「ああつらい!つらい!もう!もう女なんぞに生まれはしませんよ。あああ!」と言葉を残した後、 実家の家族らに見守られながら静かに息を引き取りました。  4カ月後、武男は台湾から帰国し、浪子の墓参りに出掛け、そこで浪子の父親である片岡中将と出会います。 片岡中将は、武男の手を握りしめ「わしも辛かった」二人は涙し、「武男君、浪は死んでも、な、わたしはやっぱい卿の親爺じゃ。 しっかい頼んますぞ。前途、遠しじゃ。ああ、久しぶり、武男さん、いっしょに行って、ゆるゆる台湾の話しでも聞こう!」  物語は、武男と浪子の父親である片岡中将との再会の場面で終わります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月18日(火)~20日(木) 伊香保まつりが開催されます -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  伊香保まつりは、伊香保温泉ゆかりの明治の文豪「徳冨蘆花」の命日である蘆花祭(9月18日)と 伊香保神社の例大祭(9月19・20日)まつりとして親しまれてきました。  蘆花祭では、徳冨蘆花の追悼式典や温泉の湯汲み神事が厳かに行われ、 徳冨蘆花の偉業や自然の恵みである温泉に感謝する行事が行われます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 明治元年(1868年)・1歳  10月25日、熊本県葦北郡水俣に生まれる。本名、健次郎。四女三男の末子。父一敬47歳、 母久子40歳。兄に民友社の創設者、国民新聞社々主の蘇峰(猪一郎)がいる。 明治11年(1878年)・11歳  兄蘇峰に連れられ、京都の同志社英学校に入学。明治19年(1886年)・19歳  京都に移り、同志社へ再入学。山本久栄との恋愛に悩む。兄蘇峰の成功により、一家は熊本を離れて上京。 明治20年(1887年)・20歳  山本久栄との失恋を機に同志社を無断退学、出奔して鹿児島を2カ月放浪する。兄蘇峰、民友社を創立して「国民之友」誌発刊。 明治27年(1894年)・27歳  赤坂氷川町の徳富家にて、原田愛子と結婚。 明治31年(1898年)・31歳  「青山白雲」を民友社より出版。この年はじめて伊香保に訪問、滞在する。11月、国民新聞に「不如帰」の連載はじまる。 明治33年(1900年)・33歳  「不如帰」「自然と人生」民友社より出版。国民新聞に「思い出の記」連載。原宿に転居。 明治36年(1903年)・36歳  前年国民新聞に連載した「黒潮第一篇」を原宿自宅の黒潮社より自費出版。国民新聞社を辞し、兄との告別を決意。 明治40年(1907年)・40歳  府下北多摩郡千歳村粕谷三五六番地に転居、水俣より戸籍を移す。 明治44年(1911年)・44歳  大逆事件の判決について、助命を願う「天皇陛下に願ひ奉る」を東京朝日新聞に掲載依頼。一高で「謀叛論」講演。 大正3年(1914年)・47歳  父一敬死す。葬儀にも列せず。 大正13年(1924年)・57歳  自伝的遺作「冨士」起稿。 昭和2年(1927年)・60歳  千葉勝浦などに療養するが、病状悪化。本人の希望により、重態を押して伊香保に転地。9月18日、 15年ぶりに兄蘇峰と再会。和解した後、同夜永眠。 5ページ~8ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 小学校に入学するお子さんを対象に健診を行います  入学前に専門医師の診察を受け、心身ともに健康な状態で入学するため、就学時健康診断を行います。  該当者には、9月上旬に渋川地区は郵送または一部自治会を通して、その他の地区は、 お子さんが通っている幼稚園や保育園を通して関係書類を配布します。 持参するものや注意事項などは、関係書類でご確認ください。  なお、該当者で書類が届かない人や健診日に受けられない場合は、必ず学校教育課へ連絡してください。 受診該当者 平成24年4月2日~25年4月1日生まれの幼児 健診日程・会場など 別表1のとおり 詳しくは、二学校教育課 (電話番号22-2121)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)平成31年度入学就学時健康診断日程表 小学校名/渋川北  実施日/ 10月16日(火) 受付時間/ 12:40~12:55 小学校名/渋川南  実施日/ 10月3日(水) 受付時間/ 12:40~12:55 小学校名/金 島  実施日/ 10月17日(水) 受付時間/ 12:35~12:55 小学校名/古 巻  実施日/ 10月12日(金) 受付時間/ 12:20~12:50 小学校名/豊 秋  実施日/ 10月10日(水) 受付時間/ 12:30~12:50 小学校名/渋川西  実施日/ 10月4日(木) 受付時間/ 12:50~13:10 小学校名/伊香保  実施日/ 10月18日(木) 受付時間/ 13:30~13:50 小学校名/小野上  実施日/ 10月25日(木) 受付時間/ 14:20~14:30 小学校名/中 郷  実施日/ 10月1日(月) 受付時間/ 12:40~13:00 小学校名/長 尾  実施日/ 10月1日(月) 受付時間/ 12:45~13:10 小学校名/三原田  実施日/ 10月11日(木) 受付時間/ 12:35~12:55 小学校名/津久田  実施日/ 10月11日(木) 受付時間/ 12:35~12:55 小学校名/橘   実施日/ 10月9日(火) 受付時間/ 12:50~13:00 小学校名/橘北   実施日/ 10月17日(水) 受付時間/ 12:50~13:00 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国保の新しい保険証を9月中旬に郵送します  国民健康保険の保険証が、10月1日(月)で更新となります。新しい保険証は、 一般被保険者、退職被保険者ともに「薄い紫色」で、退職被保険者の保険証には、 「○」の文字が印刷されています。 9月中旬に、各世帯主宛てに普通郵便で送付します。 届いたら、住所、氏名、生年月日などの記載内容を確認してください。 〈保険証の様式が新しくなります〉  今年度から国民健康保険制度の運営方法が変わり、都道府県と市町村が共同で運営することとなりました。  このため、保険証表面の「国民健康保険被保険者証」の表示に、「群馬県」の文字が加わり、 「資格取得年月日」が「適用開始年月日」に、「保険者名」が「交付者名」に変更となりました。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 総合公園陸上競技場の改修が完了10月から利用できます  総合公園陸上競技場の改修工事が9月末で完了し、10月1日から利用を開始します。 これに伴い、次のとおり利用の受け付けを開始します。 受付開始日 9月15日(土) 利用料金 別表2のとおり 利用申込受付先 市公共施設管理公社(電話番号24-2261)  詳しくは、二都市計画課(電話番号22-2073)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 区分/専用利用 単位/1時間 利用料金/700円 区分/個人利用 単位/1時間 (1人) 利用料金/ 100円 区分/附属設備 放送設備 単位/1回 利用料金/ 200円 区分/附属設備 3種目以上 単位/ 1時間 利用料金/ 200円 区分/附属設備 1種目 単位/ 1時間 利用料金/ 100円 区分温水シャワー 単位/1回 利用料金/ 100円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- シルバーカードの発行を8月31日で終了しました  市では、老人福祉センターや市美術館、市内の日帰り温泉施設など、 高齢者割引のある公共施設を円滑に利用できるよう、シルバーカードを発行してきましたが、8月31日で発行を終了しました。  今後は、「介護保険被保険者証」「自動車運転免許証」「健康保険証」など年齢の分かる公的な証明書を提示することで、 これまでと同様に高齢者割引を受けることができますので、ぜひご利用ください。  また、すでにシルバカードをお持ちの人は、今までどおり提示し、利用することができます。  詳しくは、本高齢福祉課(電話番号22-2257)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月10日は「下水道の日」・下水道などへの早期接続を  下水道施設の建設には多くの費用が掛かりますが、皆さんが接続し、使用することではじめて事業の効果を発揮します。  快適な暮らし、環境保全を実現するために下水道への早期接続をお願いします。  詳しくは、二下水道課(電話番号22-2120)へ。 ■水洗化率100パーセントを目指しています  市では「水洗化率100パーセント」を目指し、下水道の区域内で未接続の家庭を戸別訪問し、早期の接続をお願いしています。 下水道法では、下水道の供用が開始となっている区域内の家庭などは、供用の開始日から3年以内に接続することとされています。 水洗化率100パーセントを目指し、早期の接続をお願いします。 ■工事は指定工事店で 下水道への接続工事は、市が認めた指定工事店に依頼してください。指定工事店については、市ホームページでご確認ください。 ■接続工事の資金を貸し付けます  下水道への接続工事を行う場合、無利子の貸し付け制度があります。  希望する人は、必ず工事を行う前に下水道課へ申請してください。 貸付金額 1件につき48万円以内(工事額の範囲内) ■合併浄化槽を設置しましょう 浄化槽には、トイレのし尿のみを浄化する「単独浄化槽」と、全ての汚水を浄化する「合併浄化槽」があります。 下水道の区域外で浄化槽を新設する場合は、合併浄化槽の設置が義務付けられています。 また、単独浄化槽を使用している人は、合併浄化槽への切り替えをお願いします。 ■設置費用の助成を行います  個人で合併浄化槽を設置する人に、次のとおり補助を行います。工事を行う前に、下水道課へ申請を行ってください。 補助対象者 下水道の区域外の専用住宅で50人槽以内の合併浄化槽を設置する人補助金額 別表1のとおり ■浄化槽は適切に管理しましょう  浄化槽を設置した人には、管理者として定期的な保守点検や年1回以上の清掃、法定検査などが義務付けられています。  汚水が川などに流れ出て、環境を汚染しないよう、適正に管理を行いましょう。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 合併浄化槽設置の補助金額 区分/5人槽 A(新設のみ)/13万8,000円以内 B※/43万2,000円以内 区分/6~7人槽 A(新設のみ)/ 18万円以内 B※/ 51万4,000円以内 区分/8~10人槽 A(新設のみ)/ 23万7,000円以内 B※/ 64万8,000円以内 区分/ 11~50人槽 A(新設のみ)/ 23万7,000円以内 B※/ 64万8,000円以内 ※区分Bは、単独処理浄化槽などを撤去または改造し、合併処理浄化槽を設 置する場合です。今年度使用開始した場合に限り、群馬県浄化槽エコ補助金 10万円が加算されます ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市有墓地(伊香保地区)の利用者を募集します 市有墓地の位置 伊香保町伊香保地内(左図のとおり) 募集区画数・永代使用料 ▽5平方 =13区画(30万円)▽3.20平方 =12区画(19万2千円) 申込資格 本市に住所があり、一年以上居住している世帯主で、 申込日において市有墓地を利用していない人(申し込みは、一世帯一区画とします) ※申し込みの際は、必ず現地を確認してください 申込方法・申込み先 申込用紙(本環境課、各行政センターにあります)に必要事項を記入し、 環境課または各行政センターへ提出してください ※電話や郵送での申し込みはできません 受付期間 9月3日(月)~10月1日(月) 〈申し込みが重複した場合は公開抽選会を行います〉  一つの区画に複数の申し込みがあった場合は、公開抽選会で決定をします。 とき 10月15日(月)午後2時 ところ 伊香保公民館  詳しくは、伊香保行政センター(電話番号72-3155)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 差し押さえた不動産を入札により公売します  県と中部地区の市町村合同で、差し押さえた不動産を入札により公売します。 とき 11月27日(火)午後2時~2時10分(受け付けは午後1時から) ところ 県地域防災センター(県前橋合同庁舎敷地内・前橋市上細井町) 物件の表示など 別表2のとおり 持ち物 公売保証金(別表2のとおり)、印鑑など ※登記簿上の地目が「畑」など農地の場合は、公売当日に「買受適格証明書」を提出する必要があります 売却決定日時 12月4日(火)午前10時 その他 直前に公売が中止となる場合もありますので、必ず状況を確認しください  詳しくは、本納税課(電話番号22-2390)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 公売する物件一覧 所在地/渋川市中郷字西組  地目・種類/畑 地積(㎡)/1,794㎡  最低公売価額/59万円 公売保証金/6万円 所在地/渋川市赤城町深山字芳野曲輪  地目・種類/田 地積(㎡)/ 1,421㎡  最低公売価額/47万円 公売保証金/ 5万円 所在地/渋川市石原字高源地  地目・種類/畑公衆用道路公衆用道路 地積(㎡)/ 330㎡89㎡(持分4分の1)33㎡(持分2分の1) 最低公売価額/ 159万円 公売保証金/ 16万円 所在地/渋川市有馬字五輪平  地目・種類/畑 地積(㎡)/ 1,014㎡ 最低公売価額/ 58万円 公売保証金/ 6万円 所在地/渋川市渋川字折原  地目・種類/宅地 地積(㎡)/ 1,058㎡ 51.22㎡ 492㎡ 最低公売価額/ 455万円 公売保証金/ 46万円 所在地/渋川市半田字上中島  地目・種類/畑 地積(㎡)/ 506㎡ 最低公売価額/ 496万円 公売保証金/ 5万円 所在地/渋川市赤城町上三原田字高井  地目・種類/田田 地積(㎡)/ 1,882㎡1,553㎡ 最低公売価額/ 413万円 公売保証金/ 42万円 所在地/渋川市北橘町八崎字麻干場  地目・種類/畑 地積(㎡)/ 934㎡ 最低公売価額/ 67万円 公売保証金/ 7万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特定環境保全公共下水道事業計画の縦覧を行います  特定環境保全公共下水道事業は、主に市街化区域以外で設置される下水道です。  市では、市単独下水道として、渋川市特定環境保全公共下水道(子持・小野上・水沢処理区)の事業計画を定めています。   平成27年11月の下水道法改正に伴い、この計画に施設の機能維持の方針などの記載を行うことが新たに必要となりました。  新たに定めた事業計画を次のとおり縦覧しますので、ご確認ください。 とき 9月10日(月)~21日(金)午前9時~午後5時 ところ 第二庁舎下水道課 変更となる事業計画区域など ▽子持処理区(98ヘクタール)=吹屋、白井の各一部 ▽小野上処理区(95ヘクタール)=小野子村上の各一部 ▽水沢処理区(10ヘクタール) =伊香保町水沢の一部事業期間 平成36年3月31日まで  詳しくは、二下水道課(電話番号22-2120)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 不用となったごみ収集車1台を入札により公売します 入札日 9月28日(金)午前10時 ところ 市役所本庁舎西棟入札室 対象車両 ごみ収集車(いすゞエルフ・平成21年6月初年度登録・走行距離15万8996km)  最低売払価格 2万円(消費税および地方消費税は別途) 入札参加資格 ▽本市に住民登録している人 ▽市内に本社または支社、支店、営業所のいずれかがあり事業活動を行う法人 入札保証金 免除 契約締結期限 10月5日(金) 申込方法 申込用紙(資産経営課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 資産経営課へ直接提出してください ※郵送での受け付けは行いません 申込期間 9月10日(月)~21日(金) ※期間中は市役所本庁舎駐車場で車両を公開しています   詳しくは、本資産経営課(電話番号72-2150)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 知的障害者福祉月間に合わせ9月11日に福祉パレードを行います  9月の知的障害者福祉月間に合わせ、9月11日(火)に福祉パレードを実施します。  今年度のパレードは、「共に生きる未来をめざして」をスローガンとし、知的障害者に対する理解を深めてもらうことや、 教育の推進や福祉の向上・充実のために行います。  当日は、関係者が市役所などを訪問し、メッセージの伝達や啓発活動を行います。  詳しくは、本社会福祉課(電話番号22-2359)、 または福祉パレード実行委員会事務局(渋川市手をつなぐ育成会電話番号30-0294)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第12回しぶかわ環境まつりを9月9日に開催します  9月9日(日)、子持ふれあい公園で、第12回しぶかわ環境まつりを開催します。  当日は、タイヤやバッテリーの回収を行うほか、ゴミを減らすための取り組みなど、 環境に関連したさまざまなイベントを行います。ぜひ、お出掛けください。  詳しくは、本環境課(電話番号22-2114)へ。 とき 9月9日(日)午前10時~午後3時 ところ 子持ふれあい公園 ※雨天時はフリーマーケットのみ中止となります ■廃タイヤなどの特別回収を行います 回収できるもの・手数料など別表1のとおり 注意事項 ▽リサイクル料金はメーカーなどにより異なります。家電リサイクル券センターホームページで確認してください ▽灯油などの燃料・電池は必ず抜いてください ▽回収は一般家庭が対象です ■各コーナーを巡るスタンプラリーを実施  環境まつりでは、別表2のとおり、環境に関連したさまざまなコーナーが出展されます。 各コーナーを巡ってスタンプを集めると、素敵な賞品が当たる抽選会に参加できます。 抽選会の開始時間 午前11時30分 賞品 枝葉破砕機・折り畳み自転車・コンポスト など •スタンプラリーに参加する人は、10円以上の環境への募金をお願いしいます ■会場までの無料巡回バスを運行  当日は、市役所本庁舎と会場を巡回する、無料バスを運行します 運行時間 ▽市役所本庁舎発=①午前9時30分 ②午前10時30分 ③11時30分 ④午後2時 ▽子持ふれあい公園発=①午前10時 ②午前11時 ③正午 ④午後2時30分 ⑤午後3時30分 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 回収物/廃タイヤ(ホイール付きも可) 手数料など/1本20~800円 回収物/老朽化消火器(20型まで) 手数料など/1本1000円 回収物/廃家電4品目 (テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン) 手数料など/運搬料1000円+リサイクル料 回収物/廃バッテリー、小型家電、パソコン、携帯電話、こたつ(ヒーター部のみ)、廃蛍光管、水銀体温計 手数料など/無料 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) Reduce(ごみを出さない)コーナー ・ボカシ作りと枝葉破砕機の実演 ・マイバッグの普及推進 •立木を守る(トイレットペーパーの交換) Reuse(もう一度使う)コーナー ・フリーマーケット ・古本市 ・おもちゃの病院 •和服の再利用とリサイクル品の販売 Recycle(再生して使う)コーナー ・資源と遊び・学び ・分別収集とリサイクル 温暖化防止コーナー ・環境に優しいバス ・発電から温暖化を考えよう ・地球温暖化防止啓発 ・グリーンカーテン啓発 ・ペレットストーブの展示 ・渋川工業高校自動車研究部 お楽しみコーナー ・人力発電かき氷・ヨーヨーつり ・おもしろ自転車 ・ふわふわ遊具 ・農産物直売・模擬店 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ観光大使を紹介6 眞嶋 優さん Tourismambassador ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈プロフィール〉  渋川市出身。女優。現在東京を中心に、CM、映画、ドラマ、舞台などに幅広く活躍。 2016年にはJAFF公認フリースタイルフットボールアンバサダーに就任。 最近では特技のサッカーを生かしたサッカーナレーションや、 YouTubeでの再生回数174万回を超えるリフティング動画でも話題となっている。 ●渋川市民に一言  渋川に帰ると自然の素晴らしさや美味しい食べ物に癒やされます。今回へそ祭りに参加したことで、 渋川の自然や食べ物の良さだけでなく、皆さんのパワーやあたたかさを感じ、ステキな地元を一緒に盛り上げたいと強く思いました。 今後は観光大使として大好きな渋川市をたくさんアピールしていきたいと思います。 ●渋川へそ祭りでパレードに参加  7月21日に開催された「第35回渋川へそ祭り」の会場で、眞嶋さんへのしぶかわ観光大使委嘱式が行われました。  委嘱式のあと、へそ踊りパレードにも飛び入り参加し、特技であるリフティングを披露し会場を大いに盛り上げてくれました。 9ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.10 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「ナカ・ヨシさん」  皆さん、こんにちは。  9月17日は、敬老の日。  市長の大事な仕事の一つに、100歳を迎えた方へのお祝いの訪問があります。毎月2~3人位いますが、楽しみです。  先日、北橘町の施設「ねむの丘」に入居している石田ナカさんを訪問しました。  同じ施設には、91歳の実妹の須田ヨシさんも入居していました。  お二人の名前を並べると、『ナカ・ヨシ(仲良し)さん』。  妹のヨシさんは少し泣き虫で、私を見て息子さんのことでも思い出したのでしょうか、泣き出しました。 姉のナカさんは、天気が良いから畑に行かなければと気丈でした。  渋川市では、今年100歳を超える方が90人になる見込みです。最高齢は106歳の女性です。  ただ、平均寿命は男性80.98歳、女性87.14歳と伸びていますが、日常生活に支障がなく健康で過ごせる期間、 「健康寿命」がなかなか伸びません。国の発表では、平成28年の健康寿命は、男性は72.14歳、女性は74.79歳です。 平均寿命との差は8~13年あります。この差をなんとか縮めていかなければなりません。  帰り際にナカさんが、「一生懸命頑張りなさいよ」と言ってくれました。元気な100歳は、口も達者です。  「ナカ・ヨシさん」のように、健康で長生きを目指したいものです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古を訪ねて6 弥生時代の遺跡(上)  県内最古の弥生土器は、北牧に所在する押手遺跡から出土した弥生時代前期の壺と言われています。 この土器は北部九州地方を起源とし、遠賀川式土器と呼ばれます。ほぼ同じ頃、東海地方では条痕文土器と呼ばれる土器が作られます。 川島の南大塚遺跡では3基の土壙から条痕文土器の大形の甕や壺が出土しました。 これらの土器は土中に埋葬し骨化させた人骨を納骨するための容器で、この埋葬法を再葬墓と呼びます。 この2遺跡は弥生時代前期の稀少な資料と評価されています。 市内の弥生時代前期から中期は遺跡数が非常に少ない状況ですが、後期には平野部を中心に、 大規模な集落遺跡が形成されるようになります。これは組織的に農業経営が開始された結果と考えられています。 次号では集落遺跡を中心に紹介します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 美術の小窓 陽炎(かげろい) 桑原巨守 作 1990年制作 素材:ブロンズ 太鼓の音でも聞こえてきそうな躍動感あふれる作品。 常設展で公開中。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/桑原常設展前期 期間/~11/4(日)まで 観覧料/200円   会場/市民ギャラリー 展示内容/第2回渋川市文化協会美術部秀作絵画展 期間/9月5日(水)~10日(月) 観覧料/無料 会場/市民ギャラリー 展示内容/第23回春陽会群馬研究会展 期間/9月14日(金)~17日(祝) 観覧料/無料 会場/市民ギャラリー 展示内容/野ばら押し花会渋川支部作品展 期間/9月20日(木)~23日(祝) 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料  ●9月の休館日 4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火) 10ページ~11ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子ども議会を開催  8月2日、市議会議場で「子ども議会」が開催されました。 子ども議会は、市議会の仕組みを学びながら地域の課題や市政に対する関心を高めてもらうことを目的に開催しているもので、 市内9中学校から18人の生徒が参加しました。  子ども議員からは、市政に対する多くの意見が寄せられました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成30年度子ども議会の参加者と質問 (議席順・敬称略) 議席/1  氏名/池田 澪那  学校/渋川中   質問項目/バス路線について 議席/2  氏名/藤川 龍一  学校/赤城南中  質問項目/瀧沢遺跡について 議席/3  氏名/星野 雅貴  学校/北橘中   質問項目/ふるさと納税について 議席/4  氏名/須田 桜空  学校/赤城北中  質問項目/廃校舎の利用について 議席/5  氏名/田村 乃彩  学校/北橘中   質問項目/学校のタブレット導入等について 議席/6  氏名/高橋 明花  学校/渋川北中  質問項目/動物保護について 議席/7  氏名/山本 華鈴  学校/子持中   質問項目/道路整備について 議席/8  氏名/木暮 龍馬  学校/子渋川北中 質問項目/少子高齢化対策について 議席/9  氏名/柴崎  光  学校/伊香保中  質問項目/伊香保町の観光について 議席/10  氏名/須藤 翼斗  学校/古巻中   質問項目/八木原駅周辺の整備について 議席/11  氏名/真下  駿  学校/伊香保中  質問項目/渋川市の自然について 議席/12  氏名/金井 大地  学校/渋川中   質問項目/渋川市内の下水道について 議席/13  氏名/荒巻ひまり  学校/古巻中   質問項目/少子化を防ぐための取り組みについて 議席/14  氏名/千明  渉  学校/金島中   質問項目/名産品について 議席/15  氏名/塚越  優  学校/赤城南中  質問項目/通学路にかかる樹木について 議席/16  氏名/都丸 倖名  学校/金島中   質問項目/自然災害について 議席/17  氏名/生方  碧  学校/子持中   質問項目/渋川駅の近くの商店について 議席/18  氏名/角田 智規  学校/赤城北中  質問項目/給食費について ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 正副議長インタビュー 議長を務めた 15番 塚越 優 議員  議長はとても緊張しましたが、順調に進ませることができ、やりがいがあって楽しかったです。  質問者としては、丁寧に答えてくださりとてもうれしかったです。 他校の議員の質問も、これからの渋川市を明るくするための質問内容でした。 副議長を務めた 5番 田村 乃彩 議員  副議長として司会をさせていただきましたが、皆さんのサポートのおかげでスムーズに進めることができました。 私が抱えている疑問だけでなく、他校の議員が考えるさまざまな疑問に触れることができ、とても実りのある会議になりました。 1番 池田 澪那 議員 市政を身近に感じました。将来、市を作る一員になるため、市を良くする意見を持ちたいです。 2番 藤川 龍一 議員  子ども議会で出た意見や案が、これからの渋川市を良くしてくれたら、よいと思いました。 3番 星野 雅貴 議員  自分の思った疑問に丁寧に答えていただき、議会の雰囲気を感じることができました。 4番 須田 桜空 議員  どの質問にも、とても丁寧に答えていただき、緊張が和らいで理解することができました。 6番 高橋 明花 議員  子ども議会で渋川市についての理解が深まり、とても良い経験ができました。 7番 山本 華鈴 議員  他の議員の質問や答弁を聞いて、納得したり初めて知ったこともあり、とても良い時間でした。 8番 木暮 龍馬 議員 渋川をこんなに真剣に考えたことがなかったので、楽しかったです。地元に愛着がわきました。 9番 柴崎 光 議員  疑問が解決しました。この経験を生かしてこれからの生活に役立てていきたいと思いました。 10番 須藤 翼斗 議員  同じくらいの子がどんな意見を持っているのか分かり、これからの渋川が楽しみになりました。 11番 真下 駿 議員  渋川市の現状や議会の雰囲気も味わうことができ、貴重な体験ができました。 12番 金井 大地 議員  他の議員の質問などに、驚かされるばかりでした。自分も、市に貢献していきたいと思いました。 13番 荒巻 ひまり 議員  私たち若者が市の今後の在り方について考え、実行していくべきだと思いました。 14番 千明 渉 議員  若者の意見を聞き、これからの渋川市を作っていってくれることを願います。 16番 都丸 倖名 議員  市議会の議員になったつもりで、議会に参加しました。市についての理解が深まりました。 17番 生方 碧 議員  「少子高齢化」などいろいろな問題がありますが、自分たちの協力も必要だと思いました。 18番 角田 智規 議員  給食費の無料化が続くことが、教育長や総務部長の丁寧な説明でよくわかりました。 12ページ~14ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Photo Diary フォトダイアリー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月31日から8月3日まで行われた、伊香保ハワイアンフェスティバル。メーンステージだけでなく、 石段や街角でも優雅な踊りが繰り広げられました。メリーモナークショーでは、本場の踊りが華麗に披露されました。 われら災害防衛隊! 新聞紙が身を守るグッズに変身  7月25日、中央公民館で「われら災害防衛隊!」が行われました。  これは、火事や台風、地震などの災害から身を守る方法を3回に分けて学習する講座で、親子15人が参加。 この日は「新聞紙で作る防災グッズづくり」を学び、身近なものを活用してできる防災グッズを一生懸命に作りました。 ハワイ郡等関係者市長訪問歓迎式 姉妹都市から7人が市を表敬訪問  8月1日、伊香保ハワイアンフェスティバルの開催に合わせ、 姉妹都市提携を結んでいるハワイ郡議会議員などの関係者7人が市役所を訪れました。 歓迎会の中では、これまでの交流への感謝とこれからも続く友好に対する期待が語られ、和やかに歓談を行いました。 第一回赤城まつり  8月5日、第1回赤城まつりが赤城総合運動自然公園で行われました。  当日は、敷島猫祇園山車や溝呂木神輿の披露、子ども八木節などさまざまなイベントが行われ、多くの人でにぎわいました。 公立保育所園児による歌の発表会 可愛らしい歌声が来庁者を魅了  7月27日、保育所などのパネル展示に合わせて、市役所市民ホールで公立保育所園児による歌の発表会が行われました。 この日は第1保育所、伊香保保育所の園児が全5曲を披露。 7月25日に第4保育所、8月7日に第5保育所も発表を行い、市役所を訪れた人たちは、可愛らしい歌声に足を止め、聞き入っていました。 中学生海外派遣事業壮行会 外国への出発を前に決意を発表  7月25日、市役所第二庁舎で中学生海外派遣事業壮行会が開かれ、市長、議長から参加する生徒へ激励の言葉が贈られました。  海外派遣は、オーストラリア、ニュージーランドの2カ国に8月2日から11日間の日程で行われ、 参加する生徒20人は外国での生活を楽しみに、力強く抱負や意気込みを発表しました。 渋川山車まつり  8月10日~12日、渋川山車まつりが行われました。各町内の趣向を凝らした豪華な山車がお囃子や笛の音を響かせ、 まちなかを練り歩きました。この度の渋川山車まつりの山車巡行において、事故がありました。負傷された皆様には、 心からお見舞い申しあげます。 第3回渋川駅前バルシェ 地元フードを 駅前広場で堪能  8月11日、渋川駅前で第3回渋川駅前バルシェが行われました。市内の飲食店や農園など8店が参加し、 地元食材を使った料理やお酒などを販売。この日は、渋川山車まつりの開催と重なり、駅前広場は多くの人たちで夜遅くまでにぎわいました。 マイコンボードプログラミング講座 ゲームで楽しくプログラミングを学習  7月26日、渋川工業高校で「小中学生から始めるマイコンボードプログラミング」が開催されました。  同校情報システム研究部の2年生11人が指導役となり、光る基板を使い名前や英単語を表示させたり、 じゃんけんなどのゲームを行い、楽しくプログラミングを学びました。 西部公民館「夏休み書道教室」 一文字ずつ丁寧に心を込めて  7月26日、西部公民館で夏休み書道教室が行われました。 この日は、西部公民館で活動をしている書道グループの5人が講師として子どもたちを指導。  小学1~6年生の19人は、それぞれの学年に応じた課題を何度も練習し、夏休みの思い出となる力作を丁寧に仕上げていました。 15ページ~17ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 22-2111 □伊香保行政センター 72-3155 □小野上行政センター 59-2111 □子持行政センター 24-1211 □赤城行政センター 56-2211 □北橘行政センター 52-2111 ※市外局番は0279です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月の防災行政無線定期放送訓練 15日(土) 午後1時頃 26日(水) 午後2時頃 問合せ先 本防災安全課 (電話番号22-2130) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- •敬老祝金を贈呈します 本高齢福祉課  長寿を祝福し敬老の意を表して、敬老祝金を贈呈します。 ※9月中旬~10月中旬に民生委員または市職員が訪問します(100歳到達の人は、誕生月に別途伺います) 対象 9月1日現在、市内在住で、住民票に記載があり、平成30年4月1日から平成31年3月31日までに88・99・101歳になる人 祝金額 ▽88歳=1万円 ▽99歳=2万円 ▽101歳以上=2万円 問合せ先 高齢福祉課(電話番号22-2257) ■おすすめします「中小企業退職金共済制度」 二商工振興課  中小企業退職金共済制度は、中小企業が、従業員の退職金を計画的に準備できる制度です。 市では、同制度に加入した事業所に対し、掛金の20 を1年間補助します。 制度の主な特色 ▽国の制度により安全・確実・有利です  ▽掛金の一部を国が助成します ▽掛金は税法上、損金や必要経費として非課税となります ▽家族従業員やパートタイマーの加入も可能です 掛金 月額5000円~3万円(16種類) ※短時間労働者(1週間の所定労働時間が通常の従業員より短く、30時間未満の人)は、 2000~4000円で加入できます 申込方法 所定の申込書に記入・押印し、委託事業主団体か金融機関の窓口へ提出 問合せ先 勤労者退職金共済機構(電話番号03ー6907ー1234)または、商工振興課(電話番号22-2596)   ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■教育関係の臨時職員を募集します 二学校教育課 募集職種・必要資格 ▽臨時教職員=小・中学校教諭免許、養護教諭免許、看護師免許、准看護師免許 ▽特別支援教育支援員=子どもの成長を支援できる人 勤務形態 常勤または非常勤申込方法 学校教育課へ連絡の上、履歴書を学校教育課(〒377ー8501・石原80)へ 問合せ先 学校教育課(電話番号22-2121) ■子どもの学習支援事業「学習支援員」の登録者を募集 本社会福祉課  生活保護受給世帯および児童扶養手当受給世帯の中学生を対象に、 家庭訪問形式による学習指導などを行う学習支援員の登録者を随時募集しています。 申込み先 学習支援員登録申込書(社会福祉課にあります)を、社会福祉課に提出してください ※市ホームページからもダウンロードできます 問合せ先 社会福祉課(電話番号22-2250)へ ■「ぐんま創業スクール」受講生募集 二商工振興課 とき 10月21日・28日・11月4日・11日・18日・25日(いずれも日曜日・全6回)午前10時~午後4時 ところ 県商工連会館(前橋市関根町3ー8ー1) 内容 県内で創業を予定している人、起業に興味・関心のある人を対象に、 創業に必要な基本的ノウハウや創業後の顧客獲得方法などを講習します 参加料 無料 申込み先 しぶかわ商工会(電話番号23-8845) 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596) その他 このスクールの受講修了証を商工振興課へ提出すると、特定創業支援等事業者の認定を受けることができます ■外国人とのバーベキュー交流会 本新政策課 とき 9月29日(土)午前10時30分~午後2時(受付は午前10時)ところ 市総合公園 ※小雨決行 内容 バーベキューやレクリエーションを通じて外国人との交流を深めます 定員 80人(先着順) 参加料 ▽高校生以上=800円 ▽外国人=500円 ▽小・中学生=300円 申込期間 9月7日(金)~21日(金)申込み・問合せ先 電話で市国際交流協会事務局(新政策課内・電話番号22-2396)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第8回 月を愛でる会 とき 9月22日(土)午後4時30分~7時 ところ 北橘歴史資料館、たちばなの郷公園(資料館前) ※雨天の場合は資料館内伝承学習室で行います 内容 ▽月についてのお話 ▽ウクレレ演奏(あじさいウクレレサークル) ▽フラダンス(大島彩弓さん・北橘町) ▽お茶会 ▽まんじゅう突き ▽月に向かって矢を射る 参加料 300円(中学生以下無料) 問合せ先 北橘歴史資料館(電話番号52-4094) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福祉 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターからのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問い合わせは老人福祉センター(電話番号23-1765)。 〈無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈ふれあい浴場〉 とき 9月23日(祝) 入場料 無料(市民のみ) 〈ひだまり健康教室〉 とき 9月13日(木)午後1時30分~2時30分 内容 簡単な体操 持ち物 タオル、飲み物 講師 市介護予防サポーター 〈初心者マジック(手品)教室〉とき 10月4日~12月6日の毎週木曜日(全10回)午前10時~正午 定員 10人(先着順) 講師 町田義雄さん(金井) 参加料 無料 申込期間 9月9日(日)~23日(祝)〈第6回舞踊発表会〉 とき 10月6日(土)午前10時~正午 定員 30組 申込期間 9月9日(日)~23日(祝)〈9月の休館日〉 3日(月)、10日(月)、 18日(火)、19日(水)、25日(火)、26日(水) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渡りチョウ「アサギマダラ」のマーキング体験~親と子の環境学習会~ とき 10月6日(土)午前9時30分~11時30分 ところ 赤城自然園 内容 自然観察とアサギマダラのマーキング体験 対象 市内在住・在勤・在学の小学生以上のお子さんと保護者 定員 親子15組(先着順) 参加料 ▽子ども=無料、大人=500円 持ち物 帽子、雨具、飲み物、動きやすい服装(長袖・長ズボン) 申込み・問合せ先 電話で本環境課(電話番号22-2114)へ 申込開始日 9月7日(金) その他 天候などの影響により、チョウの飛来が確認できない場合は、工作体験に内容を変更して実施します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 清水ミチコ Talk&Live 2018 9月24日(休) 午後3時30分開演 全席指定 4,000円(当日券は500円増) ※未就学児入場不可 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■リズムでふれあう親子教室 伊香保公民館 とき 10月3日・17日・31日(いずれも水曜日・全3回)午前10時~正午 ところ 世代間交流館 内容 ▽読み聞かせ ▽リズム遊びなど 講師 松本美智子さん(高崎市) 対象 0歳から未就園児とその保護者 定員 親子20組(先着順) 持ち物 飲み物、動きやすい服装(素足で活動できるようにしてください) 参加料 1組200円 申込み・問合せ先 電話か直接伊香保公民館(電話番号72-5777)へ 申込期間 9月7日(金)~21日(金) ■カウンセリング入門講座 中央公民館 とき・内容 ①9月28日=今、なぜカウンセリングなのか ②10月12日=子どもの成長とカウンセリング ③10月19日=カウンセリングの理論と方法、演習Ⅰ ④10月26日=家庭とカウンセリング ⑤11月2日=演習Ⅱ ⑥11月9日=演習Ⅲ、学習についての振り返りと発展(いずれも金曜日・全6回)午前10時~正午 ところ 中央公民館 講師 樺澤徹二さん(臨床心理士)、須田とみ子さん(元スクールカウンセラー)、 西川君代さん(群馬パース大学福祉専門学校副校長) 定員 30人(先着順) 参加料 無料 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ申込期間 9月4日(火)午前8時30分~20日(木)午後5時 ※日曜日・祝日を除く その他 5回以上出席した人には修了証を発行します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子ども映画会 とき 8日(土)午前11時から 内容 「ちびまる子ちゃんの地震を考える ~我が家の防災~」ほか 萌えの子おはなし会 とき 15日(土)午後2時から 内容 「天人のよめさま」「おたすけてんぐ」ほか 映画鑑賞会 とき 16日(日)午後2時から 内容 「健さん」(2017年/日本) ※全て入場無料です 今月の一冊 「お月さまのこよみ絵本」 千葉望/文 理論社/刊  中秋の名月は今月の24日。でも、昨年は10月4日でした。どうして?「旧暦」を、 子どもにも分かりやすく説明した一冊。巻末の「旧暦で行事をたのしむカレンダー」は、 2026年まで用意されていて、大人にも便利な一冊です。 〈今月の休館日〉  3日(月)、10日(月)、18日(火)、25日(火)、 27日(木)、10月1日(月) ● 公式ツイッター始めました ●  市立図書館の公式ツイッター(@shibukawa_tosho)を開設しました。図書館の行事予定やおすすめ本のほか、 日常の小さなことも発信していきます。ツイッターをご利用の方は、ぜひフォローをお願いします。 18ページ~19ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あなたのサポートで地域の人を元気に 介護予防サポーター養成研修を開催します ■介護予防サポーターとは  介護予防サポーターは、年を取っても、最期まで元気にその地域で生活できるよう、サポートを行うボランティアです。  現在、181人が登録し、地域の介護予防を支えています。活躍中のサポーターからは、 「この活動にやりがいを感じる」「活動を通じて友達が増えた」「高齢者が元気になるのが嬉しい」など、 介護予防サポーターになって良かったという充実した声がたくさん聞かれます。 ■こんな活動をしています ①介護予防教室の開催 ▽シニア筋力ぐんぐん教室=高齢者の暮らしを広げる筋力トレーニングを実施 ▽ハピネスクラブ=脳活性化のためのレクリエーション(脳トレなど)を実施 ②高齢者の元気を支える場所の提供・応援  地域や自治会からの「もっと運動したい」「脳トレしたい」という声を受け、 運動やレクリエーション教室を、高齢者が歩いて通える場所で開催しています。 ③サポーター研修  スキルアップを目的に、体操やレクを学び合ったり、楽しくて勉強になる専門家による講座などの研修を受けます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- •介護予防サポーター養成研修  全4回の養成研修を修了すると、「介護予防サポーター養成研修修了証」を交付します。 研修日程表 別表1のとおり 対象 市内在住の人 定員 40人 費用 無料 申込方法・申込み先 電話で高齢福祉課へ 申込期限 9月25日(火)  詳しくは、本高齢福祉課(電話番号22-2116)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 介護予防サポーター養成研修日程表 回/1 講義・実技 とき/9月28日(金) 午後1時30分~4時30分 ところ/市役所本庁舎 内容/・介護予防全般・シニア向け筋トレ 回/2 講義・実技 とき/ 10月17日(水) 午後1時30分~4時30分 ところ/市役所本庁舎 内容/・シニア向けの食事のポイント・認知症の予防 回/3 講義・実技 とき/ 11月29日 (木) 午後1時30分~4時30分 ところ/金島ふれあいセンター 内容/・口腔機能・介護予防サポーター紹介 回/4 実習 とき/ 10月1日(月)~11月26日(月)に実施されるシニア筋力ぐんぐん教室内で実習(1回以上)を行います ※詳細は、第1回研修の際に案内します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- より良い親子関係講座 自立に必要な力を身に付けさせる子育てを学びましょう  「しつけのタイミングや、やり方に迷ってしまう」、 「子どもの頃に、親に言われて嫌だったことを子どもにしてしまう」、 「言うことを聞かないのでイライラし、自己嫌悪に陥る」、 「何度注意しても、同じことを繰り返してしまう」など、子育てに対して気になることはありませんか。  この講座は、親子の関係をより良いものにし、子どもの生きる力を育てることを目的に行います。  参加者で話し合いをしながら楽しく学びますので、子どもの保護者だけでなく、子育てに関心のある人も、ぜひご参加ください。 とき・ところ・内容  別表2のとおり 講師 斎藤昌昭さん(国保あかぎ診療所長) 対象 なるべく毎回出席できる人 定員 10人程度(先着順) 参加料 4000円(教科書代)※教科書を持っている人は無料です 申込み・問合せ先 電話で国保あかぎ診療所(56-2220)へ申込期間 9月10日(月)~10月1日(月) ※休診日の日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時 その他 人数が少ない場合は開講しない場合もあります ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) より良い親子関係講座 回/1 とき・ところ/10月7日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子育てで大切なこと 回/2 とき・ところ/ 10月28日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもが求めているもの① 回/3 とき・ところ/ 11月18日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもが求めているもの② 回/4 とき・ところ/ 12月2日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもを勇気づけよう① 回/5 とき・ところ/ 12月9日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもを勇気づけよう② 回/6 とき・ところ/平成31年1月20日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもに責任感を育てよう① 回/7 とき・ところ/2月3日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもに責任感を育てよう② 回/8 とき・ところ/2月17日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもに協力を教えよう① 回/9 とき・ところ/3月3日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/子どもに協力を教えよう② 回/9 とき・ところ/3月17日(日) 午前9時30分~11時30分 国保あかぎ診療所(赤城町敷島44ー7) 内容/家族で話し合ってみよう ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大切にしていますか。あなたの毎日の食事 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 男性の健康料理教室を開催します  市食生活改善推進員連絡協議会(ヘルスメイト)では、男性の食の自立を支援する料理教室を開催します。  料理の経験がある人もない人も、地域の仲間と一緒に栄養バランスを考えた料理を作ってみませんか。 とき・ところ・申込期限 別表3のとおり 内容 ▽うまい栄養バランス の取り方の話 ▽調理実習 対象 市内在住・在勤の男性 定員 各日とも20人(超えた場合は抽選) 参加料 400円(材料費) 持ち物 エプロン、三角きん、筆記用具 申込み・問合せ先 電話か直接二市保健センター(電話番号25-1321)または、各地区の食生活改善推進員へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) とき/9月18日(火) 午前9時30分~午後1時(終了予定) ところ/子持公民館別館 申込期限/9月7日(金) とき/9月27日(木) 午前9時30分~午後1時(終了予定) ところ/渋川ほっとプラザ 申込期限/9月14日(金) とき/ 10月4日(木) 午前9時30分~午後1時(終了予定) ところ/赤城公民館 申込期限/9月14日(金) ※受け付けは教室開始の30分前からです ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10付きのシニア筋力ぐんぐん教室 とき・ところ 別表4のとおり 内容 生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=椅子を使って、 簡単な動作を繰り返すトレーニング介護予防のミニ講話(会場ごとにテーマが異なります。 別表4の日程と番号を照らし合わせてご確認ください)=①理学療法士の「体幹鍛えて楽楽生活!」 ②歯科衛生士の「お口キレイで噛む噛むライフ♪」③管理栄養士の「食物繊維で腸すっきり!!」 ④保健師の「実は知りたい!尿もれ対策」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 高齢福祉課(電話番号22-2116) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4) とき/1日(月) 午前9時30分~11時 会場/中央公民館 ミニ講話/① とき/4日(木) 午前9時30分~11時 会場/豊秋公民館 ミニ講話/③ とき/5日(金) 午前9時30分~11時 会場/伊香保公民館 ミニ講話/① とき/9日(火) 午前9時30分~11時 会場/子持公民館 ミニ講話/④ とき/16日(火) 午前9時30分~11時 会場/古巻公民館 ミニ講話/② とき/22日(月) 午前9時30分~11時 会場/西部公民館 ミニ講話/③ とき/23日(火) 午前9時30分~11時 会場/北橘行政センター ミニ講話/① ※受け付けは教室開始の15分前からです ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトのおすすめ健康おやつレシピ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『とうふ入りみたらし団子』 〔1人分の栄養価〕エネルギー125kcal、カルシウム13mg 食塩相当量0.7g 作り方(調理時間30分程度) ①甘辛だれを作る。  a. Aを鍋に入れて火にかけ、砂糖を溶かす。  b. aを混ぜながら、水で溶いた片栗粉を少しずつ加えて沸騰させる。とろみがついて透明感が出たら火から下ろす。 ②ボウルに白玉粉を入れ、絹豆腐を崩しながら加え混ぜる。つぶつぶがなくなって、耳たぶくらいの固さになるまでよく練る。 ③②の生地を直径2cm程度の団子状に丸める。 ④沸騰したお湯に③の団子を入れてゆでる。団子が浮き上がってきたら、冷たい水にとって冷ます。 ⑤水気を切った④の団子に㈰の甘辛だれをからませる。 材 料(4人分) ●白玉粉…80g ●絹豆腐…100g 〈甘辛だれ〉 A●しょうゆ…大さじ1 ●砂糖…大さじ3 ●水…100ml ●片栗粉…大さじ1弱 ●水…大さじ2 24ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 渋川市立豊秋小学校 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  創立144年を迎え、よき伝統を大切にしながら、礼儀正しさと活力ある学校を目指しています。 伝統行事である「野山をたずねる会」は40回目を迎え、ふるさとを誇りに思う気持ちを大切にしています。 体力向上の取り組みも盛んで、心身ともに健康でよく学ぼうとする子どもたちが育っています。 ●所在地 渋川市石原1001番地 ●児童数 450人(平成30年9月1日現在) 【学校の一押しスポット】   「大きなクスノキに守られたうさぎ小屋」  平成3年、子どもたちが待ち望んでいたうさぎ小屋が、保護者の手によって建てられました。30年近くたった今でも、 飼育委員や先生方が心を込めて世話をしています。大木となったクスノキの下で、夏も涼しく、うさぎが元気に育っています。 子どもたちは、朝に帰りに、うさぎの様子をのぞいては成長を楽しみにしており、子どもの心根の優しさにつながっています。 渋川のこんなところが好き 三国街道の学習をして、まわりに多くの史跡があることが分かりました。 大好きな歴史に触れられる場所が、たくさんあるところが好きです。 自然も、冬の伊香保の空はすごくきれいで好きです。 下田 真城くん(6年) 山が多く、大きな川が流れ、温泉もあり、豊かな自然に囲まれているところが好きです。 夏休みには、よく山に登ったり、温泉に入ったりしています。地域の人もあいさつをしてくれるところが好きです。 今井 穏空さん(6年) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月31日から4日間、伊香保温泉で伊香保ハワイアンフェスティバル2018 が開催されました。  県内外のフラダンスチームが、メーンステージや石段街、街角などで、優雅な踊りを披露。 南国ムードあふれる華やかなステージに、観客の皆さんからは大きな拍手が送られていました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川今昔HISTORY No6「大正橋」 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  橋の名前は、大正時代に架けられたことが由来となっています。  昭和4年に2代目となる鉄橋が架けられ、戦時中は欄干が供出されました。 現在の橋は、昭和50年に完成。現在も、隣を走る上越線の写真スポットとして鉄道ファンに人気です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  気が付けば、もう9月。4月から広報担当に異動して、5カ月が経ちました。あっという間です。  8月には、子ども議会が開催されました。市議会議場で中学生が一生懸命発言しているその姿に、 私も4月の頃の気持ちを思い出しました。  今年も残り4カ月です。まだまだ、暑い日が続きそうですが、もう一度気合いを入れて頑張りましょう。(水) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成30年9月1日発行 通巻301号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/ この広報紙は自然保護のため 再生紙を利用し、環境にやさしい 植物油インキを使用しています 防災無線の自動音声電話番号 0800-800-7373