広報しぶかわ平成31年2月1日号テキストデータ 2.1 NO.311 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ ------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------ 2ページ 平成31年渋川市成人式 6ページ 卵アレルギーに対応した学校給食の提供を始めます 7ページ インフルエンザに注意を 8ページ 高額医療・高額介護合算療養費該当する人は申請を 9ページ 市有地などを売却します ------------------------------------------------------------ 表紙の案内 ※詳細は20ページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 輝く笑顔で新たな門出 平成最後の成人式 2ページ~3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成31年渋川市成人式 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人生の節目を盛大に祝福  1月13日、新成人の門出を祝う平成31年渋川市成人式が、子持社会体育館で行われました。 未来の渋川市を担う857人が、大人への新たな一歩を踏み出しました。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。  式典では、高木市長が「先人の歴史・文化を継承し、新たなものを創るため、 高い志を持ち若さあふれる行動力で力強く未来を切り拓いてほしい」と、あいさつ。  続く市議会議長、恩師代表からの祝辞の後、新成人を代表し、成人式運営委員会の村山委員長、 木部副委員長が成人の誓いを披露。 2人は「社会人であることを自覚して責任を持ち、未来を担っていく一員になります。 また周囲への感謝を忘れずに生活していきたい」と家族、友人、恩師などへの感謝を述べました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新成人へエール  成人を迎えた皆さんに、4人の「人生の先輩」から、お祝いの言葉をいただきました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 周囲や仲間とのつながりを大切に 渋川青年会議所第52代理事長 藤井 一博さん  新成人の皆さん、成人おめでとうございます。皆さんには、「こんな自分になりたい」など、 早い時期から将来に夢を持ってほしいと思います。  大人になると、今まで以上に、周囲や仲間との つながりが大切になります。 また、自分の経験では、若い時ほど、大変な思いをした方が良いかなと思います。 その苦労は必ず花開きますし、その時築いた人間関係は、何にも代えがたい人生の宝物になります。  渋川青年会議所では、若い人の力でまちを元気にしようと頑張っています。 ぜひ一緒に地域づくりに参加して、渋川を盛り上げましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 政治や世界の動きに関心を向けて 渋川市選挙管理委員会委員長 角田 邦雄さん  成人おめでとうごさいます。人生の大きな節目を迎え、これからの日本の将来を背負う皆さんには、 ぜひ政治や世界の出来事に、関心を寄せてほしいと思います。現在の日本は、衣食住が満たされているからなのか、 政治への関心が薄いような気がします。しかし、災害や紛争などが起きれば、今のままの生活は出来なくなります。 そんな事にならないためにも、世の中の動きや政治に関心を持ち、自分の意見をしっかりと持った大人になってほしいと思います。  また、選挙の際はきちんと投票に行って、大切な一票を世の中のために活かしてください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夢中になれることを見つけて 平成30年成人式運営委員長 海津 直文さん  昨年、成人式運営委員長として成人式を行ってから、一年が経ちました。 一年の間に、自分の意識、周囲の見る目もぐっと大人に変わりました。  成人を迎えた皆さん、20歳になった自覚をもって、それにふさわしい振る舞いを意識した行動をしてほしいと思います。 また、夢中になれることを見つけ、それを大切にしていってください。自分は地元でお囃子、梅笛を行っていて、 それに熱中しています。またお祭りを通じて、地域の皆さんとのつながりができ、大きな財産になっています。 みなさんもぜひ、周囲とのつながりを大切にしてください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域に貢献できる大人になって 渋川市消防団ラッパ隊隊長 小林 和代志さん  成人おめでとうございます。渋川の未来を担う皆さんには、周囲とのつながりを大切にし、 地域に貢献できる大人になってほしいと思います。  私は今、商工会、また消防団で活動し、先輩、後輩を含め、多くのつながりを持っています。特に消防団では、 「自分たちでわがまちを災害から守る」ため、団員が結束して訓練や活動を行っています。 愛する郷土のためになるので、強い使命感とやりがいを感じます。  消防団では、若い皆さんの入団をお待ちしています。最近では、女性の入団も増えています。 地域に貢献するため、ぜひ一緒に活動しましょう。 4ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新成人『ハタチの決意』 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 成人式を企画・運営した20人の運営委員の皆さんに、新たなステージへと進む意気込みや想いを「ハタチの決意」として、 真っ白なスケッチブックに書いてもらいました。 委員長 村山友貴さん 副委員長 木部安寿美さん 栁 ユカさん 高木創太さん 小林若菜さん 森田健斗さん 朝比奈亜美さん 嶋田里砂さん 藤井美寿々さん 佐藤明登さん 本郷郁香さん 松倉佑弥さん 松村朱莉さん 角田大樹さん 高橋菜々恵さん 大畠浩介さん 武藤千紘さん 守田圭嗣さん 永井 和さん 生方宏武さん 6ページ~7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 卵アレルギーに対応した学校給食の提供を始めます --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、食物アレルギーの対応が必要な児童・生徒にも学校給食を提供できるよう、 食物アレルギーに対応する給食の提供について準備を進めてきました。  2月から、食物アレルギーの原因となる食品のうち、卵アレルギーに対応した給食の提供を行うこととなりました。 詳しくは、二学校給食課(電話番号22-0132)へ。 ■卵アレルギー対応した学校給食を提供  食物アレルギーを引き起こす原因食品の中でも、卵、牛乳、小麦は割合が多く、中でも卵は約4割を占めています。  このため、市では、学校給食のアレルギー対応を進める中で、まず卵アレルギーへの対応食の提供を行うこととしました。  2月から行う卵アレルギー対応食は、アレルギー対応専用調理室を備えた、南部学校給食共同調理場(行幸田)、 北部学校給食共同調理場(中郷)で調理し、それぞれの学校で提供を行います。  なお伊香保・赤城・北橘地区にはアレルギー対応専用調理室の設備がないため、配食することができませんが、 アレルギー対応食を提供する先行施設である「(仮称)アレルギー対応給食センター東部学校給食共同調理場」の整備などにより、 児童・生徒の安全に万全の対応を行える環境整備を進め、今後も市全域での提供を目指していきます。 ■対応食はどのようなもの対象となる人は □対応食(一例)  対応食は、調理を行う献立のうち、代替食または除去食とします。  代替食では、オムレツトマトソースがけをチキンのトマトソースがけにし、オムレツをチキンに代替えして提供します。 また、除去食では、ほうれん草と卵の和え物から卵を除きます。 □対象となる人 児童・生徒の安全を考慮し、次の5つの要件を全て満たした場合、対応を行うこととしました ①アレルギー疾患用学校生活管理指導表を学校に提出している ②医師の診断により「鶏卵」アレルギーのみを持つと診断されている ③家庭でも卵の成分の除去を行っている ④定期的に医療機関を受診し診断を受けている ⑤過去にアナフィラキシー(※1)を起こしたことがない ※1 アレルギーを起こす原因となる物質などに対して生じる全身性のアレルギー反応のこと -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食物アレルギーミニ知識 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  特定の食物を摂取するとアレルギー症状を起こす場合を、「食物アレルギー」と言います。 特に発症数が多いものとして、「エビ・カニ・小麦・卵・牛乳」の5品目と、 症状が重く生命に関わることから特に注意が必要な「ソバ・落花生」の2品目の合計7品目が、 食品衛生法施行規則で「特定原材料」として定められており、平成14年4月からその表示が義務化されています。  また、イカ、オレンジ、サバなどの20品目も表示を奨励する品目(特定原材料に準ずるもの)とされ、 7品目とあわせた27品目が「原材料表示すべき特定原材料等」とされています。  このように食物アレルギーは多くの種類があり、複雑な組み合わせにより多様な対応が必要なことから、 個々の状況に応じ慎重な対応が必要と言われています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 卵アレルギーに対応した給食ができるまでを紹介します 1月10日、北部学校給食共同調理場でアレルギー対応給食の調理や配食のデモンストレーションを行いました。 この日は卵を除く除去食を調理。どのように作られるのか、取材しました。 この日の献立は ごはん、牛乳、野菜かきあげ、けんちん汁、千草和え ①まず、卵を入れない和え物を作ります。その後、卵を除去した和え物の分を、アレルギー室専用のボールに取り分けます ②取り分けた和え物を、別室となっている「アレルギー対応室」に運びます ③和え物のボールのふたを外して、取り分けを行います ④卵を除いた和え物を、一人分ずつ個別の容器に計量し取り分けます ⑤個別の容器には、「卵抜き千草和え」の表示と学校名、学年、氏名がラベルで表示され、間違いがないようになっています ⑥表示を確認しながら、アレルギー対応食の表示がされた個別の容器を食缶に学校別に入れ、きちんとふたをして密封します ⑦密封された状態にして、「アレルギー対応室」から運び出します ⑧学校別にコンテナに入れます。アレルギーに対応した食缶であることが分かるよう、最終確認をしながら積み込みます ⑨出来上がった美味しい給食が、学校へ配食されていきます 完成 8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- インフルエンザが流行しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう  寒さや乾燥が続き、インフルエンザが流行しています。  インフルエンザは高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化するおそれもあります。  インフルエンザの感染を広げないために、一人一人が「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- インフルエンザの恐ろしさとは? 高齢者や幼児、持病のある人などは重症化することも  インフルエンザと風邪は、のどの痛みや咳などよく似た症状がありますが、症状も流行の時期も違います。  インフルエンザは、インフルエンザウイルスが体内に入り込むことによって起こります。 インフルエンザのウイルスにはA型、B型、C型と呼ばれる3つの型があり、その年によって流行するウイルスが違います。 これらのウイルスうち、A型とB型の感染力はとても強く、日本では毎年約1千万人、およそ10人に1人が感染しています。 インフルエンザにかかっても軽症で回復する人もいますが、中には、肺炎や脳症などを併発し、重症化してしまう人もいます。 特に、高齢者、幼児、妊娠中の女性、持病のある人などは注意が必要です。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- インフルエンザ 症状  38度以上の発熱 全身症状(頭痛、関節痛、筋肉痛など) 局所症状(のどの痛み、鼻水、くしゃみ、咳など)急激に発症 流行の時期 12~3月(1~2月がピーク)4、5月まで散発的に続くことも 風邪 発熱 局所症状(のどの痛み、鼻水、くしゃみ、咳など) 比較的ゆっくり発症 年間を通じて特に季節の変わり目や疲れているときなど -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- インフルエンザから身を守るためには? 正しい手洗いや普段の健康管理で感染を防ごう 〈手洗い〉 外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前など、こまめに石けんで手を洗いましょう。 〈適度な湿度・温度を保つ〉 空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、 適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。また、部屋を暖かくすること、 温かい食べ物や飲み物などで体を温めることも免疫力を高めるために効果的です。 〈咳エチケット〉 マスクをせずに咳やくしゃみをするとウイルスが2〜3m飛ぶと言われています。そこで必要なのは「咳エチケット」です。 インフルエンザが流行してきたら、不要不急のときはなるべく、人混みや繁華街への外出を控えましょう。 また、症状のある人は、少しでも感染を防ぐため、マスクを着用しましょう。 9ページ~10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高額医療・高額介護合算療養費に該当する人は申請を ■対象者にはお知らせを送付します  平成29年8月1日から30年7月31日までの一年間(計算期間)で、医療保険と介護保険の両方を利用している人の 自己負担額が左表の限度額を超えた場合、高額医療・高額介護合算療養費を支給します。  該当する人にはお知らせを送付しますので、保険年金課または各行政センターに申請をしてください。   ただし、計算期間内に本市に転入した人や他の医療保険に加入していた人などは、お知らせが届かない場合があります。 該当すると思う人は、左表で確認を行ってください。 ■国保・後期以外の保険に加入している人の場合  国保や後期高齢者医療制度以外で、勤務先などの医療保険に加入している場合は、その医療保険が申請の窓口となります。 計算期間内に国保から別の医療保険に加入したときは、申請の際に「自己負担額証明書」が必要となります。 保険年金課・各行政センターに印鑑、振込先の分かるもの(通帳など)を持参して、交付を受けてください。 ■振り込め詐欺にご注意ください  この制度をかたり、市の職員を装った詐欺が発生しています。療養費の支給を行うために、 ATMの操作や現金の振り込みを指示したり、銀行口座の暗証番号を聞くことなどはありませんので、ご注意ください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 負担限度額(計算期間内の合算後の金額) 区分/住民税課税世帯 上位・現役並み所得者(※) 基礎控除後の世帯の所得/901万円超 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/212万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 67万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 67万円 区分/住民税課税世帯 上位・現役並み所得者 (※) 基礎控除後の世帯の所得/ 600万円を超え901万円以下 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/ 141万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 67万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 67万円 区分/住民税課税世帯 一般 (住民税課税世帯) 基礎控除後の世帯の所得/ 210万円を超え600万円以下 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/ 67万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 56万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 56万円 区分/住民税課税世帯 一般 (住民税課税世帯) 基礎控除後の世帯の所得/ 210万円以下 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/ 60万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 56万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 56万円 区分/住民税非課税世帯 低所得者Ⅱ (住民税非課税世帯) 基礎控除後の世帯の所得/ 210万円以下 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/ 34万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 31万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 31万円 区分/住民税非課税世帯 低所得者Ⅰ (住民税非課税世帯で世帯の所得が必要経費・控除を差し引くと0円になる人) 基礎控除後の世帯の所得/ 210万円以下 国保・社会保険+介護保険/70歳未満の世帯/ 34万円 国保・社会保険+介護保険/ 70~74歳の世帯/ 19万円 後期高齢者医療保険+介護保険/ 75歳以上の世帯/ 19万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市有地・消防ポンプ車を入札により売却します 〈市有地の売却〉 所在地 渋川市北橘町真壁字味噌野2303番1 地積 1449平方メートル 地目 雑種地 最低売払価格 1405万5000円 入札日 3月25日(月)午前10時ところ 市役所本庁舎西棟入札室 入札保証金 入札金額の5パーセント以上(小切手で入札日に持参してください) 申込期限 3月8日(金) その他 申込みの際は、入札案内書の内容、現地の状況を必ず確認してください 〈ポンプ車の売却〉 対象車両 消防ポンプ車(いすゞエルフ・平成12年11月初年度登録・走行距離5944キロメートル)  最低売払価格 25万円(消費税および地方消費税は別途)入札日 3月11日(月)午前10時 ところ 市役所本庁舎西棟入札室 入札参加資格 ▽本市に住民登録している人 ▽市内に本社または営業所があり事業活動を行う法人 入札保証金 免除 申込期限 2月22日(金) その他 申込期限までの間、市役所本庁舎駐車場で車両を公開しています 〈両売却の申込み〉 申込方法 申込用紙(資産経営課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、資産経営課へ直接提出してください  ※郵送での受け付けは行いません 受付時間 月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く)  詳しくは、本資産経営課(電話番号22-2150)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 窓口用封筒の無償提供事業者を募集します  市では、窓口で書類などを入れるために使用する封筒の、無償提供者を募集します。  無償提供者は、無償で市に提供する封筒の一部に広告(無償提供者が募集した広告を含む)を掲載することができます。  ただし、広告の内容などについては、一定の基準がありますので、募集要項をご確認ください。 封筒の規格・予定枚数 ▽A4の書類が入る大きさの封筒=4万3000枚 ▽A5サイズの書類が入る大きさの封筒=7000枚 ※どちらもふたのないものも可 封筒の使用期間 7月1日(月)~平成32年6月30日(火)(1年間) 応募資格 企業、個人事業者、商店街組合などの連合体(税の完納などの応募条件があります)  申込方法 申込書(行政改革推進課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、 行政改革推進課(〒377ー8501・石原80番地)へ郵送または、直接提出してください ※持参の場合は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)、また郵送の場合は、一般書留または簡易書留で送付 募集期限 2月28日(木) その他 多数の応募があった場合は、提案内容などを審査し、1事業者に決定します ※必要書類などの詳細は、行政改革推進課で配布している募集要項でご確認ください(市ホームページからも確認できます)  詳しくは、本行政改革推進課(電話番号22-2320)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘地区の竹製品などがふるさと伝統工芸品に指定されました  県では、自然や暮らしの中で育まれた工芸品を「群馬県ふるさと伝統工芸品」として指定し、 これらの製造に従事し、特に優れた高度の伝統技術・技法を保持している人を「群馬県ふるさと伝統工芸士」として認定しています。  このたび、北橘地区の竹製品が伝統工芸品の指定を受け、北橘竹親会の4人が伝統工芸士に認定されました。 今後も作品の制作を行いながら、後継者の育成などに取り組んでいきます。 伝統工芸品名 北橘竹工芸伝統工芸士 寺島秀昭さん(北橘町)、近藤隆二さん(同)、角田徳市さん(同)、高梨昌直さん(前橋市)  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 空き家や空き地の問題解消に向け関係団体と協定を結びました  市では、空き家や空き地などの問題解消や利活用を推進するため、平成30年12月27日に、 次の4つの団体と「空家等及び空地の対策の推進に関する協定」を締結しました。  協定の締結により、空き家や空き地に関する相談事業や、特定空き家の発生防止への啓発活動などについて、 相互に協力しながら、積極的に進めていきます。 協定締結団体 ▽群馬司法書士会 ▽群馬県行政書士会 ▽公益社団法人群馬県不動産鑑定士協会 ▽群馬土地家屋調査士会  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1月1日に新しい人権擁護委員が委嘱されました  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権に関する相談を受けたり、 人権に対する考えを広める活動をしている民間のボランティアで、現在市では18人が活動をしています。  平成31年1月1日付で、法務大臣から次の3人が委嘱されました。 ▽飯島八千代さん(再任・伊香保地区)▽兵藤幸子さん(新任・赤城地区)▽藤川豊さん(同)  ※市では、月に一度(原則毎月第3木曜日)、人権相談を行っていますので、ぜひご利用ください  詳しくは、本社会福祉課(電話番号22-2250)へ。 11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!! 市長です Vol.15 「元旦マラソン」  平成31年が、始動しました。 新年は、古巻、豊秋、小野上温泉の元旦マラソンからスタートしました。  古巻地区は、小学生から大人まで189人が参加し、古巻公民館を日の出とともに元気にスタートしました。  豊秋地区は、一カ所での一斉スタートではなく、自治会ごとに決められたスタート地点から豊秋公民館のゴールを目指す、 ユニークなマラソンです。残念ながら出遅れて、皆さんのゴールには間に合いませんでした。来年を楽しみにしたいと思います。  小野上温泉マラソン大会には、1.5キロコースに出場しました。順位は115位と振るいませんでしたが、走った後の小野上温泉は格別でした。  新年は、穏やかな天気にも恵まれ、前年に比べ年末年始の伊香保温泉の宿泊客は、2.6パーセント増、 JRの高崎渋川間の特急列車乗客数が3.7パーセント増となりました。  また、昨年11月にオープンした渋川駅前プラザのしぶさんも、来客数が2.5倍となり、にぎわいました。  各地のマラソン大会とあわせて、希望の持てる良いスタートが切れました。  今年は亥年。身近なところにイノシシの出没も増えています。住環境を整備し、イノシシを山に追い返す、元気な渋川にしていきたいと思います。  今年も「渋川再生」の目標に向かって、走り続けます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古を訪ねて 11 古墳時代の遺跡(3) 一昨年9月、群馬県立歴史博物館で企画展「海を渡って来た馬文化−黒井峯遺跡と群れる馬−」が開催され、 黒井峯遺跡は馬飼いのムラと紹介されました。これは、黒井峯遺跡の発掘調査で、壁に草葺きを持たず、 地面に板敷きを設けることが共通する平地式建物が5棟見つかり、馬小屋と判断されたことによります。 黒井峯遺跡に隣接する西組遺跡でも家畜小屋が見つかり、白井地区には軽石層に埋もれた広大な馬の放牧地が存在することから、 黒井峯遺跡一帯に馬飼い集団が存在したと考えられるのです。 記憶に新しいところでは、金井下新田遺跡で黒井峯遺跡より早い時期、 6世紀初頭の火砕流に巻き込まれた仔馬など3頭が出土しました。 今後、古墳時代以降の渋川を考える上で、「馬」は一つのキーワードになると言えます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 冬の日 桑原巨守作 1969年制作 素材:ブロンズ 季節感をテーマにした作品のひとつ。 マフラーをして、寒そうに手をコートのポケットに入れています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・後期 期日/5/12(日)まで 観覧料/200円   会場/市民ギャラリー 展示内容/第43回 渋川・北群馬 図工美術作品展 期日/2/11(祝)まで 観覧料/無料 会場/市民ギャラリー 展示内容/姉妹都市児童作品展2019 期日/2/21(木)~3/4(月) ※最終日は午後3時まで 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料  ●2月の休館日 5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火) 12ページ~14ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Photo Diary ~フォトダイアリー~ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋工生による「ちびっこ実験教室」 高校生と一緒に科学の不思議に触れる 12月25日、中央公民館で渋工生による「ちびっこ実験教室」が行われました。この日は、指導役の渋川工業高校の生徒9人が、 風船と 送風機を使った実験や、プラコップを使ったグライダーづくりなど不思議な科学実験を披露。 参加した48人の親子は、間近で起こる科学の不思議に目を輝かせ、真剣に見入っていました。 新井敏弘さんが表敬訪問 全日本ラリー選手権の優勝を報告  12月18日、ラリードライバーで「日本のまんなかしぶかわ観光大使」の新井敏弘さんが、 国内最高峰の全日本ラリー選手権の優勝報告に訪れました。新井さんは、全国各地で開催された全10大会のうち、 6大会で優勝。市長からは輝かしい成績に対し、祝福の言葉が贈られました。 おこづかいゲームでめざせ!お金マスター! ゲームを通じてお金の大切さを学ぶ  12月25日、中央公民館で、子どもの居場所づくり事業「おこづかいゲームでめざせ!お金マスター!」が開催されました。 参加した48人の親子は、おもちゃの紙幣を使ったゲームで遊びながら、計画的なお金の使い方や大切さ、満足できる節約術などを楽しく学びました。 健康チャレンジ教室 健康づくりのための食生活について学習  12月20日、市保健センターで、健康チャレンジ教室が開かれました。 これは、糖尿病の予防を目的に今年度初めて開催されたもので、「未来の健康をつくる今日の食べ方」と題したこの日は、 参加した26人の皆さんが健康づくりのための食事量やバランス、血糖値と上手に付き合うための果物や間食のとり方などを、楽しく学びました。 平成31年渋川市消防出初式 防災に向けた新たな決意と団結を披露  1月6日、新年最初の日曜日に、平成31年渋川市消防出初式が広域消防本部前で行われました。 整然とした隊列のパレードや式典、迫力の一斉放水などが実施され、活動服、制服などに身を包んだ消防団員や消防署員、 女性防火クラブ員などの関係者約500人は、市民の安全・安心を守る決意を新たにしました。 伊香保リンクまつり2018 氷の上でさまざまなイベントを体験  12月29日、県総合スポーツセンター伊香保リンクで「伊香保リンクまつり2018」が行われました。 当日はスケートリンクが無料開放され、リンク運動会やカーリング体験など氷上で楽しむ数多くのイベントを開催。 集まった2千人を超える皆さんは、寒さを忘れて氷上のスポーツを満喫しました。 秋山裕紀さんが表敬訪問 J2新潟への加入内定を報告  12月21日、子持地区在住で来年からJ2アルビレックス新潟入りが内定した秋山裕紀さんが本市を訪れました。 秋山さんは、現在、前橋育英高校3年で、サッカー部の主軸として昨年度の全国優勝などに貢献。 夢のプロ選手となり、「これからも努力し、さらに成長してきたい」と、今後への抱負を熱く語りました。 商店街謎解き脱出ゲーム&仮装コンテスト サンタなどの仮装でまちなかを巡る  12月15日、JR渋川駅前広場をメーン会場に、商店街謎解き脱出ゲーム&仮装コンテストが行われました。  参加した子どもたちは、サンタクロースやキャラクターなど思い思いの衣装に仮装して謎解きゲームに参加。 周辺のお店を巡り、クリスマスにちなんだイベントを楽しみました。 市民ホールで「佐藤次郎展」 郷土の偉人「佐藤次郎」の愛用品を展示  1月7日から11日まで、市役所市民ホールで「佐藤次郎展」が開催されました。 佐藤次郎さんは旧長尾村出身で、全仏、全豪などの世界大会で4強入りし、世界ランキング3位に輝いたテニス選手です。  開催初日には、実兄の関係者や佐藤選手の母校である渋川高校の校長などによるオープニングセレモニーが行われました。 三原田小学校「書き初め大会」 一筆ごとに心を込めて半紙に向かう  1月11日、三原田小学校体育館で、新年恒例の「書き初め大会」が行われました。  3・4時間目を使って行われた高学年の書き初めでは、5年生が「平和な国」を、6年生が「夢の実現」を書写。 68人の児童は真剣な表情で半紙に向かい、力強い作品を書き上げました。 こもち幼稚園「もちつき大会」 小さなきねで楽しくお餅つき  1月11日、こもち幼稚園で、「もちつき大会」が行われました。 当日は、朝から役員の皆さんが準備してくれたもち米を、園児たちが小さなきねで順番に餅つき。 出来上がったお餅はいろいろな味を付けてみんなで美味しく食べ、お正月気分を味わいました。 第27回黒井峯遺跡マラソン 初冬の青空の下を楽しく快走  12月9日、子持公民館主催の第27回黒井峯遺跡マラソンが、子持中学校を発着点に行われました。  2kmから10kmまでの7つ種目には、820人がエントリー。 730人という多くの皆さんが完走し、初冬の澄み切った青空の下、心地よい汗を流しました。 15ページ~18ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 22-2111 □伊香保行政センター 72-3155 □小野上行政センター 59-2111 □子持行政センター 24-1211 □赤城行政センター 56-2211 □北橘行政センター 52-2111 ※市外局番は0279です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の防災行政無線定期放送訓練 15日(金) 午後1時頃 20日(水) 午前11時頃 問合せ先 本防災安全課 (電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■NPO法人・市民活動団体パネル展を開催 本市民協働推進課 とき 2月1日(金)~28日(木) ところ 市役所第二庁舎2階あじさいサロン 内容 NPO法人や市民活動団体の活動をパネルで紹介 問合せ先 しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■美術館コンサート 市美術館・桑原巨守彫刻美術館 とき・出演 ▽3月3日(日)午後2時=渋川ジュニアオーケストラ ▽3月24日(日)午後2時=渋川市民吹奏楽団 ところ 市美術館常設展示室 定員 70人 観覧料 無料 問合せ先 市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川まちなかうたごえサロン 二商工振興課 とき 2月16日(土)午後3時〜5時 ところ エッグホール(渋川駅前通り商店街) 内容 昔懐かしい曲を、みんなで合唱します(ドリンクとプチデザート付き) 参加料 500円(飲食代) 問合せ先 中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(商工振興課内・電話番号22-2596) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「市内日帰り温泉」市民特別無料招待券の利用について 二観光課  広報11月1日号と配布した市民特別無料招待券の有効期限は、2月28日(木)です。期限内にご利用ください。 問合せ先 観光課(電話番号22-2873) ■市社会体育施設の無料開放について 本スポーツ課 とき 2月16日(土)、17日(日)午前8時30分~午後5時 ところ ▽武道館、伊香保体育館=トレーニング室 ▽子持社会体育館=トレーニング室・ランニングコース・常設卓球場 利用方法 当日会場で申し込み ※事前予約はできません 問合せ先 スポーツ課(電話番号22-2241) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- LINEを使った悩み相談を始めます  青少年センターでは、テレホン相談(電話番号22-4152)・電子メール相談(Eメールyouth-s@city.shibukawa.gunma.jp)に加え、 気軽に相談できるLINEでの相談を開始します。学校や友達の悩みなど相談してください。  本紙のQRコードから登録できます。 ※混雑時はすぐに返信できない場合があります。あらかじめご了承ください 開始日 2月1日(金) 相談受付時間  ▽平日=午前8時30分~午後4時30分 ▽土曜日=午後1時30分~4時30分 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ 雇用労働セミナー 本商工振興課 とき 2月20日(水) ▽第1部=午後3時30分 ▽第2部=午後5時30分 ところ プレヴェール渋川(金井) 内容 ▽第1部=セミナー「働き方改革から考える労務トラブル対策セミナー」 ▽第2部=情報交流会 講師 飯田吉宏さん(孚事務所株式会社) 定員 50人(先着順) 参加料 ▽第1部=無料 ▽第2部=2000円 申込み・問合せ先 電話で商工振興課(電話番号22-2596)または、渋川地区職業安定協会(渋川商工会議所内・電話番号25-1311)へ ■台湾家庭料理教室 本新政策課 とき 3月2日(土)午前10時~午後1時30分 ところ 中央公民館 内容 ▽魯肉飯(豚肉を使った台湾料理) ▽牡蠣生姜スープ▽台湾烏龍茶茶芸体験 講師 半田蓮美さん(伊勢崎市) 定員 25人(先着順) 参加費 800円 持ち物 エプロン、ふきん、三角きん 申込期間 2月8日(金)~21日(木) 申込み・問合せ先 電話またはメールで市国際交流協会(新政策課内・電話番号22-2396/Eメールhibukawa@city.shibukawa.gun ma.jp)へ ■花に親しむ体験教室 二都市計画課 とき 3月6日(水)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎1階もみじテラス 対象 寄せ植えを始めたい人定員 25人(定員を超えた場合は抽選) 参加料 1500円(材料費) 申込期限 2月19日(火) 申込み・問合せ先 電話で都市計画課(電話番号22-2073)へ ■地震災害セミナー   ~東日本大震災をいつまでも忘れない~ 本防災安全課 とき 3月10日(日)午後1時~4時 ところ 渋川公民館 内容・講師 ①第1部講演=若井明彦さん(群馬大学教授) ②第2部パネルディスカッション=被災現場を知る警察官、消防・自衛隊員 演題 ①「それは明日かもしれない—大地震への心づもり、できていますか?」 ②「現場からの声を聞こう」 定員 70人(先着順) 参加料 無料 申込期間 2月6日(水)~3月8日(金) 申込み・問合せ先 電話で防災安全課(電話番号22-2130)へ ■新入社員研修会 二商工振興課 とき 3月19日(火)、20日(水)午前9時~午後4時 ところ 勤労福祉センター 講義内容 ▽職場の人間関係▽新社会人の健康管理 ▽就業規則を見てみよう ▽うまくいくコミュニケーションのコツ ▽上手な電話のかけ方など 対象 今年社会人になる人(予定者含む) 定員 40人(先着順) 参加料 4000円(資料代・昼食代) 申込期限 2月22日(金) 申込方法 申込書(商工振興課、渋川商工会議所にあります)に必要事項を記入の上、参加料を添えて渋川商工会議所へ 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または、渋川商工会議所(電話番号25-1311) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福祉 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センター からのお知らせ 渋川老人福祉センター 問い合わせは、老人福祉センター(電話番号23-1765) 〈無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発、9時40分スカイテルメ渋川、10時15分センター着。帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈歌謡教室参加者募集〉 とき 2月15日(金)午前10時〜正午 課題曲 最終出船(歌 山口ひろみ) 講師 三田たみ子さん(北橘町) 参加料 無料 申込方法 当日直接会場へ 〈ひだまり健康教室〉 とき 2月14日(木)午後1時30分~2時30分 内容 簡単な運動 持ち物 タオル、飲み物 講師 市介護予防サポーター〈ふれあい浴場〉 とき 2月24日(日) 入場料 無料(市民のみ) 〈二月の休館日〉 4日(月)、12日(火)、13日(水)、18日(月)、25日(月) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中央公民館演技発表会 中央公民館 とき 2月24日(日)午後0時30分 ところ 中央公民館 内容 ▽利用団体の活動発表▽太極拳体験など(参加自由) 出演団体 ジャズダンス、コーラス、太極拳、大正琴、キーボード、祇園囃子、日本舞踊、フラダンス 観覧料 無料 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) ■「日本の美」を学ぶ講座(全3回) 渋川東部公民館 とき・ところ・内容など 左表のとおり 定員 各回20人(定員を超えた場合は抽選) ※回ごとに申し込みを受け付けます(1回のみの聴講も可能です) 申込期限 2月14日(木) 申込み・問合せ先 電話で渋川東部公民館(電話番号22-4321)へ 回/1 とき/2月28日(木)午後1時30分~3時 ところ/中央公民館 内容/江戸時代に活躍した絵師集団「狩野派」の歴史紹介 講師/三宅秀和さん (県立女子大学講師) 参加料/無料 回/2 とき/3月11日(月)午後1時30分~3時 ところ/中央公民館 内容/貴族のかさね色目、武士の軍装から平安、鎌倉時代の美意識を探る 参加料/無料 回/3 とき/3月19日(火)午前9時~午後4時30分 ところ/高崎市染料植物園 (集合:中央公民館)※バス利用 内容/草木染め体験など 参加料/ 1,350円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ●子ども映画会 とき 9日(土)午前11時から 内容 「ミッキーの巨人退治」ほか ●萌えの子クリスマスおなはし会 とき ①16日(土)午後2時から    ②3月2日(土)午後2時から 内容 ①「くいしんぼうの まんまるおに」ほか    ②「げんきなマドレーヌ」ほか  ●映画鑑賞会 とき 17日(日)午後2時から 内容 「あなたのママになるために」(2015年/スペイン、フランス) 今月のおすすめ本 「試験に出るパズル」 高田崇史/著 講談社/刊  本名が明かされない浪人生の主人公「ぴぃくん」と親友で同じく浪人中の慎之介、 ぴぃくんのいとこで頭脳明晰ジャニーズ系な高校2年生の千波くんの3人組が、 受験勉強の合間に遭遇する変な事件と論理的パズルを解決していく短編集。受験勉強の合間の息抜きにもおすすめです。 〈今月の休館日〉 4日(月)、12日(火)、18日(月)、22日(金)~28日(木) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■小学校の準備を始めましょう 中央公民館 とき 2月28日、3月14日、21日、28日(いずれも木曜日・全4回)午後4時~4時45分 ところ 中央公民館 内容 小学校の練習を行うため、国語や算数を小学校の授業形式で学ぶ 講師 進藤由紀子さん(NPO法人リージョナルチャイルドケアサポートこはく代表) 対象 今年の4月から小学校に入学する子ども 定員 6人(超えた場合は抽選) 参加料 4000円 申込期限 2月21日(木)(日曜日、祝日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ ■環境学習「地球温暖化の現状と私たちにできること」 古巻公民館 とき 2月23日(土)午前10時~11時30分 ところ 古巻公民館 内容 ゲリラ豪雨などの気候変動を防ぐため、身の回りでできることを学ぶ 講師 西村豊さん(新田環境みらいの会理事長) 定員 30人(先着順) 参加料 無料 申込開始 2月8日(金) 申込み・問合せ先 電話で古巻公民館(電話番号22-1892)へ ■変形性ひざ関節症を知ろう 中央公民館 とき 2月28日(木)午後1時30分~3時 ところ 中央公民館 内容 ▽ひざのつくりや痛みの原因について ▽家庭でも実践できる痛みの改善や予防体操 講師 片貝浩二さん(関節運動指導士)  定員 20人(先着順) 参加料 無料 持ち物 動きやすい服装 申込期間 2月8日(金)~22日(金)(日曜日、祝日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 展示用のカラーマンホールふたを第二庁舎で展示します  合併前の旧市町村で製作した展示用カラーマンホールふたを、確定申告の期間にあわせて展示します。 とき 2月1日(金)~3月15日(金)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ところ 市役所第二庁舎水道課西側通路展示数 9基 問合せ先 二下水道課(電話番号22-2120) 〈渋川駅前プラザでマンホールカードを配布しています〉  JR渋川駅北側の「渋川駅前プラザ」で、「にほんのまんなかみどりのしぶかわ」 マンホールカードの配布を行っており、大変好評です。  「渋川駅前プラザ」には、住民票などの証明書を発行する証明発行コーナーや、 お土産品を販売するしぶかわ名産品センター「しぶさん」があります。ぜひご利用ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 提案型市民協働事業 市民の手作り創作ミュージカル「ぼんやしろ」  未来に向けた「魅力ある地域づくり」を目指し、渋川市を舞台にしたミュージカル「ぼんやしろしろ」を上演します。 出演者は公募した市民の人たちです。誰にでもあるふるさとの思い出の場所。そんな大切な場所が消えてしまったら!?  温かく、切ない物語を、身近にいる人たちが地元ならではの思いを込めてお届けします。 とき ▽3月16日(土)=午後5時30分開場、6時30分開演~8時10分 ▽17日(日)=午後0時30分開場、1時30分開演~3時10分 ところ 北橘公民館ホール ※駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせでお越しくださいチケット販売数 各回500人(全席自由) チケット料金 ▽大人(中学生以上)=1,000円 ▽子供(小学生以下)=500円(3歳児以下で保護者の膝上は無料) チケット販売場所 市民協働推進課、渋川駅前プラザ、各行政センター 問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463)      渋川子ども若者未来創造プロジェクト事務局      (Eメールshibukawa.kdm.wkmn.mirai@gmail.com) Webページからチケット予約できます 本紙のQRコードからご予約ください ※当日受付で代金と引き換えにチケットを発券し、ご入場いただきます 19ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- もしもに備えて知っておきましょう AEDの使い方などを学ぶ講習会を開催します  市では、市内で24時間営業を行っているコンビニエンスストア(セブンーイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ) と協定を結び、市内の各店舗にAEDを設置しました。 多くの皆さんに使い方などを学んでいただくため、次のとおり講習会を行います。この機会に、ぜひ受講しましょう。 〈救命講習会〉 とき 3月9日(土)午前9時~正午 ところ 渋川広域消防本部 対象 渋川広域圏内在住・在勤・在学の人 定員 30人(先着順) 参加料 無料 申込期間 2月8日(金)~3月1日(金) 申込み・問合せ先 渋川広域消防署(電話番号25-0119) 〈普通救命講習〉 とき 3月13日(水)午後1時30分ところ 市役所第二庁舎1階保健センター 対象 市内在住・在勤・在学の人定員 50人(先着順) 参加料 無料 申込期限 3月6日(水) 申込み・問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) 〈両講習会の共通事項〉 内容 心肺蘇生法やAEDの使い方などを学ぶ 持ち物 動きやすい服装 その他 修了した人には3年間有効の修了証を交付します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3月のシニア筋力ぐんぐn教室 とき・ところ 下表のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=椅子を使って、簡単な動作を繰り返すトレーニング ▽介護予防のミニ講話(会場 ごとのテーマは下表の番号でご確認ください) ①理学療法士の「体幹鍛えて楽楽生活!」 ②歯科衛生士の「お口キレイで噛む噛むライフ♪」 ③保健師の「実は知りたい!尿もれ対策」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本高齢福祉課(電話番号22-2116) とき/6日(水) 午前9時30分~11時 ところ/渋川ほっとプラザ ミニ講話/③ とき/8日(金) 午前9時30分~11時 ところ/金島ふれあいセンター ミニ講話/② とき/ 19日(火) 午前9時30分~11時 ところ/有馬会館 ミニ講話/① とき/ 20日(水) 午前9時30分~11時 ところ/子持社会体育館 ミニ講話/体力測定 とき/ 25日(月) 午後1時30分~3時 ところ/小野上地域福祉センター ミニ講話/① とき/ 28日(木) 午前9時30分~11時 ところ/赤城公民館 ミニ講話/③ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトのおすすめ健康おやつレシピ 『なんちゃって生チョコ』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー113kcal、カルシウム60mg、食塩相当量0.1g 作り方(調理時間30分程度) ①鍋にAを入れ、片栗粉と砂糖をしっかり溶かす。 ②鍋を中火にかけて木べらでゆっくり混ぜながら2分程度加熱し、とろみがでてきたら弱火にして鍋底を焦がさないように練る。 ③②の生地がもち状になったら火から下ろし、水でぬらしたボウルに取り出して粗熱をとる。 ④③の生地が冷め切らないうちに手を水でぬらし、ひと口大にちぎり、丸める。 ⑤④の生地にココアをまぶす。 材 料(4人分) A片栗粉…40g 砂糖…40g 牛乳…200ml ココア…大さじ2 20ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 渋川市立三原田小学校 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  三原田小学校は、赤城山を背に榛名山や遠く北アルプスを望む恵まれた自然環境にあります。 明治6年開校の湧玉学校を前身とし、翌7年に三原田小学校として新設されました。 学校の近くには、今年創建200年を迎える上三原田の歌舞伎舞台があり、歴史と伝統のある地域です。 平成29年度に刀川小学校との統合が行われ、今年度212名の児童が学習や運動に元気に取り組んでいます。 ●所在地 渋川市赤城町上三原田851-1 ●児童数 212名(平成30年12月1日現在) 【学校の一押しスポット】   「図書室」  図書室には、おもしろい本がたくさんあるので、休み時間には、いつも多くの児童でにぎわっています。 司書の先生が、借りやすいように工夫してくれているので、みんな図書室が大好きです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川のこんなところが好き  季節ごとにいろいろな景色を楽しめる、渋川が好きです。学校のマラソン大会のコースはとても見晴らしが良く、 伊香保や榛名山がきれいに見えます。  また、地域の人が上三原田の歌舞伎舞台を大切にしているところも自慢です。 荒井陽里さん(6年)  畑や田んぼに囲まれた、自然豊かな渋川が好きです。最近、山登りを始めたので、 いつも景色として見ている山に登ってみたいと思っています。  伊香保温泉やユートピア赤城など、温泉がたくさんあることも、地域の自慢です。 後藤 柊平くん(6年) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  1月13日、子持社会体育館で、平成31年成人式が行われました。平成最後となった今年の新成人は、857人。  晴れの日をお祝いするため集まった新成人の皆さんは、懐かしい友人や恩師との再会に歓喜。 写真を撮り合ったり近況報告や思い出話に花を咲かせたりとにぎわい、会場は終始明るい笑顔に包まれていました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川今昔HISTORY No11「小野上温泉センター」  昭和50年、群馬カートン(段ボール箱製造工場)敷地内での井戸掘りの際、温泉が湧出したことから、 昭和52年に温泉掘削工事が始まり、翌53年7月に「旧小野上温泉センター」が開業しました。  平成20年10月にリニューアルした新温泉センターがオープン。 柔らかな肌触りのお湯が「美人の湯」として人気があり、今も多くの人に利用されています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  受験シーズン本番の2月。市では、土・日曜日、祝日も「すたでぃばんく」を特別開放し、 受験生を応援しています。  先日神社に出掛けると、切なる願いの書かれた絵馬がたくさん。追い込みのこの時期は、 願掛けや験担ぎに頼りたくなるのではないでしょうか。  『冬来たりなば春遠からじ受験生の皆さん、体調に気を付け、 これまでの努力を信じて頑張ってください。(久) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 0800-800-7373 広報しぶかわ 発行/渋川市 平成31年2月1日発行 通巻311号 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号 0279-22-2111 ファクス番号 0279-24-6541 印刷/ジャーナル印刷株式会社 市ホームページアドレス http://www.city.shibukawa.lg.jp/ この広報紙は自然保護のため 再生紙を利用し、環境にやさしい 植物油インキを使用しています