広報しぶかわ2019年8月1日号テキストデータ 8.1 NO.323 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------- 2ページ 創作こけし産業の継続と発展に向けた取り組み 4ページ 令和2年度の入園児を募集 7ページ 高齢者等あんしん見守りネットワークに協力ください 14ページ 渋川市職員を募集 ----------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は20ページをご覧ください。 ----------------------------------------------------------- しぶかわの伝統技術を未来へつなぐ 2ページ~3ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 創作こけし産業の継続と発展に向けた取り組み ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 創作こけしのまち渋川地域ブランドづくりを進めていきます  7月1日、市と渋川こけし人形会は、高齢化や後継者不足が進む創作こけし産業の継続と発展のために、相互に連携協力する協定を締結しました。  今後、創作こけしの持つ魅力と芸術性をより広め、その価値を高めるためのさまざまな取り組みを行っていきます。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ■「創作こけし」とは  「こけし」は、約200年前に東北の温泉地で生まれたといわれています。丸い頭に円筒形の胴体がついた形をしていますが、 産地によって特徴に違いがあります。その伝統は、今も各産地で受け継がれていて、「伝統こけし」と呼ばれています。  「伝統こけし」とは異なり、昭和20年代に誕生した新たなこけしを「近代こけし」と呼んでいます。 「近代こけし」は、伝統こけしにはない形、彩色、表現手法がとられていて、自由自在であることが特徴です。  「創作こけし」は、「近代こけし」のうち、主に作家の一品作として作成されるようになった美術工芸品で、 渋川市をはじめ県内各地で育まれてきました。今では、渋川地域が県内最大の生産地となり、 それぞれの作家が盛んな創作活動を展開し、その芸術性は高い評価を得ています。 ■渋川こけし人形会とは  渋川市、吉岡町、榛東村のこけし作家と木地師(きじし)で構成する団体です。 毎年行われている「全国創作こけし美術展in渋川」や各種行事などへの参加協力、会員間の情報交換や、 こけし業界の発展に寄与することを目的に平成18年7月に設立されました。 ■創作こけし産業を取り巻く環境  最盛期の昭和30年には県内に120軒ほどあった工房も、作家の高齢化が進み、現在の渋川こけし人形会の会員は、21人までに減少しています。 そのうち後継者がいる工房は約3割で、特に原木からこけしの形をろくろで削り出す「木地師」は、現在、市内では1人しかおらず、深刻な状況となっています。 ■創作こけし産業の継続と発展に向けて  連携協力協定により、三大都市圏などから渋川市に移住し、伝統工芸の継承や発展に携わる意欲があり、 創作こけし産業の担い手を目指す人を、市が地域おこし協力隊として任命し、渋川こけし人形会の会員が後継者として育成していきます。 隊員は、会員からこけし制作の技術や知識を3年を掛けて習得します。  8月下旬には、渋川駅前プラザ2階に「こけしギャラリー」を開設します。会員の一品作を中心に展示することにより、 市民や観光客に創作こけしを身近に感じてもらう場にします。 また、インターネットやSNS(ソーシャルネットワークサービス)などを活用して、創作こけしの魅力を積極的に発信していきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 創作こけしの作り方 1.木割り 2.木取り 3.ろくろ 4.磨き 5.絵付け・塗装 6.組立てて・・・完成 動画はこちら(QRコード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊とこけしギャラリーに期待します  17歳でこけしづくりを始めて60年が経ちます。仲間みんなで一生懸命技術の向上に務めてきましたが、 気付いたら、作家の高齢化が進み、後継者が育っていない状況でした。  こけし職人を職業としていくためには、商品が売れるための技術力が必要となります。地域おこし協力隊として受け入れる3年間で、 基本的な技術を身につけていただき、芸術としても産業としても成り立つ力を付け、いずれは創作こけし界を牽引するリーダーになってほしいと思います。  JR渋川駅前に新たに開設される「こけしギャラリー」にも大いに期待しています。 創作こけしの常設ギャラリーはおそらく県内で初だと思いますので、ぜひ、このギャラリーを生かして、創作こけし産業の発展につなげていきたいと思います。  イメージと技術が重なって、思っていたものが形になる。ときには自分の技術力を超えた作品ができることもあります。これが創作こけし制作の魅力ですね。  これまで自分が制作した作品が私の生きた証です。 渋川こけし人形会 会長 藤川 正衛(まさえ)さん(赤城町持柏木) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊とは?  東京、大阪、名古屋の三大都市圏や政令指定都市などの都市部に住んでいる人が、 地方に移住し地域おこし活動を行い、その地域の活性化を図る制度です。  市では、現在1人の隊員が、平成30年6月から、観光分野での活動をしています。  創作こけしの協力隊は、9月に着任し、活動を行う予定です。 4ページ~8ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和2年度の入園児を募集します  令和2年度の幼稚園、保育所(園)、認定こども園の入園児を募集します。  申し込みに必要な書類は8月1日(木)から、こども課窓口と各園で配布します。  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ■保育を受けるためには「支給認定」が必要です  各施設に子どもを預ける場合は、保育の必要性や利用施設に応じた「支給認定」が必要です。支給認定は、 保育の必要性や子どもの年齢などで、別表1のとおり1~3号に分かれています。  保育の必要性は、次のような事由のいずれかに該当し、家庭での保育が困難なことが条件となります。 〈保育を必要とする事由〉 ▽就労(月60時間以上) ▽妊娠・出産 ▽保護者の疾病・障害 ▽同居または長期入院している親族の介護・看護 ▽求職活動 ▽就学・訓練 ▽災害復旧 ▽虐待やDVの恐れがある ■入所・入園の申込方法 〈公・私立保育所(園)〉 入所(園)できる年齢 0歳から(ただし、第一・四・五保育所は1歳から) 申込方法 第1希望の施設の受付日(別表2のとおり)に認定申請書兼利用申込書などを持参し、お子さんと一緒にお越しください 〈認定こども園〉 入園できる年齢 ▽保育の必要性がない場合=満3歳から ▽保育の必要性がある場合=施設によって異なりますので直接問い合わせてください 申込方法 ▽保育の必要性がない場合=第1希望の施設の受付日(別表2のとおり)に、入園願書、認定申請書を持参し、 お子さんと一緒にお越しください ▽保育の必要性がある場合=保育所(園)の申込方法と同じ 〈公立幼稚園〉 入園できる年齢 3歳から 申込方法 入園希望の幼稚園に入園願書・認定申請書を持参し、お子さんと一緒に お越しください 受付期間 9月2日(月)~30日(月)  ※施設の受付日に訪問できない場合は、9月2日(月)~30日(月)の間、こども課で受け付けます (受け付けは月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分。火曜日は午後7時まで受け付けます) 〈注意事項〉  市外の施設の利用を希望する場合も、こども課で手続きを行う必要があります。  入所(園)を希望する施設を事前に見学しておいてください。詳細は、各施設に直接お問い合わせください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 支給認定区分 子どもの年齢/0~2歳 保育の必要なし/なし 保育の必要あり/3号認定 子どもの年齢/3歳~就学前 保育の必要なし/1号認定 保育の必要あり/2号認定 利用できる施設 保育の必要なし/幼稚園認定こども園(教育部分) 保育の必要あり/保育所(園)認定こども園(保育部分) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 申込み受付日 施設名/保育所(園):公立:第一保育所 所在地/渋川(坂下町)2103-22 電話番号/22-0449 受付日/9月3日(火) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):公立:第四保育所 所在地/有馬716  電話番号/23-3759 受付日/9月6日(金) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):公立:第五保育所 所在地/渋川(元町)446-1  電話番号/23-3002 受付日/9月9日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:渋川こばと保育園 所在地/金井2352-15  電話番号/23-9066 受付日/9月4日(水) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:行幸田保育園 所在地/行幸田910-1  電話番号/23-3025 受付日/9月5日(木) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:コスモス保育園 所在地/石原1609-1  電話番号/23-5389 受付日/9月10日(火) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:パンジー保育園 所在地/金井1512-1  電話番号/24-5315 受付日/9月9日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:中村保育園 所在地/中村369-4  電話番号/24-5366 受付日/9月6日(金) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:たんぽぽ保育園 所在地/上白井2525  電話番号/53-4554 受付日/9月2日(月) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:ひばり保育園 所在地/赤城町勝保沢110-6  電話番号/56-2144 受付日/9月12日(木) 受付時間/午後1時~6時 施設名/保育所(園):民間:北橘保育園 所在地/北橘町八崎374  電話番号/23-4213 受付日/9月3日(火) 受付時間/午後1時~6時 認定こども園/幼保連携型:※半田こども園 所在地/半田1162-1  電話番号/24-2864 受付日/9月11日(水) 受付時間/午後1時~6時 認定こども園/幼稚園型:白ばら幼稚園 所在地/渋川(並木町)778  電話番号/22-1068 受付日/9月10日(火) 受付時間/午後1時~4時 認定こども園/幼稚園型:渋川大島幼稚園 所在地/半田2410  電話番号/23-9930 受付日/9月12日(木) 受付時間/午後1時~4時 幼稚園/公立:渋川幼稚園 所在地/渋川(長塚町)1773-1  電話番号/22-2550 受付日/9月2日(月)~30日(月) 受付時間/午前9時~午後5時 幼稚園/公立:こもち幼稚園 所在地/吹屋658-30  電話番号/60-6688 受付日/9月2日(月)~30日(月) 受付時間/午前9時~午後5時 幼稚園/公立:赤城幼稚園 所在地/赤城町勝保沢110-6  電話番号/20-6222 受付日/9月2日(月)~30日(月) 受付時間/午前9時~午後5時 幼稚園/公立:北橘幼稚園 所在地/北橘町真壁2376-4  電話番号/52-2414 受付日/9月2日(月)~30日(月) 受付時間/午前9時~午後5時 ※受付場所は各園ですが、半田こども園のみ半田喜多集落センターで行います ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ひとり親家庭の生活を支えるため児童扶養手当を支給します 支給要件 次の①~⑨のいずれかに該当すること  ①父母が婚姻を解消 ②父または母が死亡 ③父または母に一定程度の障害がある ④父または母の生死が不明 ⑤父または母から引き続き1年以上遺棄されている ⑥父または母が裁判所から保護命令を受けている ⑦父または母が法令により引き続き1年以上拘禁されている ⑧未婚の子 ⑨父母ともに不明(孤児など)である ※次の場合は支給しません ▽申請者と児童の住所が国内にない ▽児童が福祉施設などに入所している  ▽里親がいる ▽申請者などの所得が一定額以上 手当月額 養育する児童の人数および所得額に応じて異なります 支給期間 児童が18歳に到達した最初の3月31日まで 〈現況届を忘れずに〉  児童扶養手当の受給資格がある人は、毎年8月に「現況届」を提出しなければなりません。 8月上旬に案内通知を送付しますので、提出期限までに忘れずに提出してください。  期限までに現況届など必要書類の提出が無い場合は、1月からの手当の支給が遅れることがありますので、注意してください。 現況届提出期限 8月30日(金) 〈支給月が変更されます〉  制度改正により、令和元年8月期の支払後から、手当の支給月が変更されます。 令和元年11月以降は、奇数月毎(11・1・3月)に手当が支給されます。  詳しくは、現況届のお知らせに同封されている通知をご覧ください。 申請・問合せ先 本こども課(電話番号22-2415)または、各行政センター市民福祉課へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 未婚の児童扶養手当受給者に給付金を支給します 支給要件 基準日時点で次の①~③を全て満たすこと①令和元年11月分の児童扶養手当の支給を受ける父または母 ②未婚のひとり親で、基準日までに婚姻(法律婚)をしたことがない ③未婚のひとり親で、基準日までに事実婚をしていない、または事実婚相手の生死が不明 ※次の場合は支給しません ▽令和元年11月分の児童扶養手当が全部支給停止の人 ▽未婚のひとり親だが、過去に婚姻したことがある  ▽基準日までに児童扶養手当の受給資格を喪失した 支給額 1万7500円 基準日 10月31日(木)  申請期限 令和2年1月31日(金)(受給には申請が必要) 支給日 令和2年1月 申請・問合せ先 本こども課(電話番号22-2415)または、各行政センター市民福祉課へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 重度障害児を養育する父母などに特別児童扶養手当を支給します 対象者 身体または精神に障害(国民年金法の1級または2級相当)のある20歳未満の児童を養育する父母など ※次の場合は支給しません ▽申請者と児童の住所が国内にない ▽児童が福祉施設などに入所している  ▽児童が公的年金を受給できる ▽父母などの所得が一定額以上 手当月額 1級=5万2200円 2級=3万4770円 〈所得状況届を忘れずに〉  特別児童扶養手当の受給資格がある人は、「所得状況届」を提出しなければなりません。 案内通知を送付しますので、提出期限までに忘れずに提出してください。 所得状況届提出期間 8月9日(金)~9月11日(水) 申請・問合せ先 本こども課(電話番号22-2415)または、各行政センター市民福祉課へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「伊香保保育所」と「かに石幼稚園」を認定こども園へ移行します  未就学児の人口減と保育ニーズの増加を踏まえ、公立保育所と幼稚園のうち、 「伊香保保育所」と「かに石幼稚園」について、令和2年度から認定こども園へ移行します。  伊香保保育所とかに石幼稚園の次年度の入園児募集は、別表3のとおりです。  各園とも認定区分ごとに定員が異なりますので、申込みの際はご注意ください。  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 〈認定こども園とは〉  幼稚園と保育所双方の機能を持ち、子育て支援を総合的に実施する施設です。  保護者の就労の有無に関わらず、同じ園に通い続けることができます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) 公立認定こども園申込み受付日 施設名(受付場所)/伊香保保育所 受付日/1号 9月2日(月)~30日(月)受付時間/午前9時~午後6時 施設名(受付場所)/伊香保保育所 受付日/2・3号 9月4日(水)受付時間/午後1時~6時 施設名(受付場所)/かに石幼稚園 受付日/1号 9月2日(月)~30日(月)受付時間/午前9時~午後5時 施設名(受付場所)/かに石幼稚園 受付日/2・3号 9月2日(月)受付時間/午後1時~4時 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市民会館改修工事の工期を延長します  渋川市民会館は、昨年10月から耐震補強・改修工事を行っています。この工期につきまして、 当初、今年の10月31日(木)までを見込んでおりましたが、やむを得ない事情により3カ月半延長し、 令和2年2月15日(土)までとすることになりました。  市民の皆さんには、市民会館の利用開始が遅くなることで、ご迷惑、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。  詳しくは、本新政策課(電話番号25-7014)へ。 ■工期延長の背景  工期延長の理由は、社会情勢による影響を受けたものです。現在、首都圏と大都市部における建設需要の増大などにより、 鉄骨工事に使用する一部の材料調達が困難な状況になっています。そのため、全国的に建設工事の工期延長や計画の先延ばしなど、多数の影響が出ています。  市民会館もこの影響を受け、当初予定していた納期に材料の調達をすることができず、工場加工や現場加工の遅れにつながりました。  また、本来ならば地方で工事に携わるべき関係者が、都市部の工事を担当する状況が続くなど、人手不足も深刻で、市民会館の工事にも影響が出ています。  このようなことから、工期に3カ月半の遅れが生じることとなりました。 ■ 市民会館の利用について  リニューアルオープン後の利用開始は、令和2年2月16日(日)からとなります。  予約の受付開始は、大ホール・小ホールが利用期日の1年前から30日前まで、会議室は3カ月前から3日前までとなります。  利用の予約につきましては、市民会館(電話番号24-2261)へ連絡してください。 ■市民会館に隣接する市道を廃止しました  市民会館と建物西側駐車場との間を通っていた市道を廃止しました。市民会館のリニューアル後は、市民会館の駐車場の一部となります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市子ども・子育て会議の委員を募集します  市では、子どもを生み、育てやすい環境づくりを考えていくため、子ども・子育て会議の委員を募集します。  子ども・子育て会議とは、市が行う子ども・子育て支援に関する事業について、 ニーズに即した効果的かつ効率的な運用を実施するに当たり、子ども・子育てに関わる学識経験者や保護者から広く意見を聴取し、 策定した計画や子育て支援について調査・審議するための会議です。 ※これまでの会議内容は、市ホームページに掲載しています 応募資格 次に掲げる要件をすべて満たす人 ①市内在住で20歳以上であること ②原則、平日に開催される会議に出席できること ③政治活動や布教活動に利用しないこと 募集人数 2人以内 任期 委嘱日(令和元年10月1日)から2年間 受付期限 8月30日(金) 応募方法 所定の応募用紙(こども課にあります)に必要事項を記入し、 併せて「渋川市の子育て環境について私が思うこと」をテーマにした作文(800字程度)を作成し、本人がこども課へ持参してください ※応募用紙は市ホームページからダウンロードできます。また、応募書類は返却しません 選考結果など 書類審査による選考の上、結果を本人に通知します その他 ①会議に出席した場合は、市の規定に基づく報酬を支払います ②必要があれば託児を行います ③委員に選考された人は、他の委員と併せて、公表します  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高齢者等あんしん見守りネットワークに協力ください ■高齢者等あんしん見守りネットワークとは  渋川市高齢者等あんしん見守りネットワークとは、高齢の人たちが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けていけるよう、 地域の人たちが、支援を必要とする高齢者の発見や見守りを行う、地域総ぐるみの取り組みです。  この取り組みは、行政だけでなく、市民や事業所、関係機関などが連携して、高齢者の課題を理解し、地域全体で見守りや声掛けな どを行うことが特徴です。こうすることで、異変を素早く発見し、対応する体制を確保できます。 ■何をしたらいいの?  普段の近所付き合いや日常の仕事を通して、無理のない範囲であいさつや声掛けをしましょう。  「ちょっと気になる」「いつもと違う」といった小さな気付きを見つけたら、お近くの地域包括支援センターへ相談してください。 ■異変を発見するサイン ▽洗濯物が何日も干しっぱなしになっている ▽新聞や郵便物などがたまったままになっている ▽高齢者を怒鳴る声や言い争いが聞こえる ■協力事業者について  市は、地域のために見守り活動に協力してくれる商店や事業所と協定を結んでいます。 本年6月現在で、147事業所、203店舗が登録されています。  平成30年度は、協力事業者から12件の報告・相談がありました。 ■問い合わせ先 ▽中央地域包括支援センター(市役所本庁舎内)=電話番号22-2179 ▽西部地域包括支援センター(北毛介護支援センター内)=電話番号26-7567 ▽金島・伊香保地域包括支援センター(特別養護老人ホームかない苑内)= 電話番号24-8366 ▽古巻地域包括支援センター(特別養護老人ホーム永光荘内)= 電話番号24-1300 ▽豊秋地域包括支援センター(介護老人保健施設銀玲内)=電話番号22-2231 ▽小野上・子持地域包括支援センター(特別養護老人ホーム春日園内)= 電話番号25-8025 ▽赤城地域包括支援センター(介護老人保健施設赤城苑内)=電話番号26-2218 ▽北橘地域包括支援センター(第二デイサービス虹の家内)=電話番号25-7720 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月1日に人権擁護委員が委嘱されました  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権に関する相談を受けたり、人権に対する考えを広める活動をしている民間のボランティアです。  令和元年7月1日付で、法務大臣から次の人が委嘱されました。現在、市では18人の人権擁護委員が活動しています。 ▽野村直司(なおじ)さん(再任・渋川地区) 〈人権相談を利用してください〉  市では、月に一度人権相談を行っています。また、次の電話相談も利用できます。 ▽みんなの人権110番=電話番号0570-003-110 ▽子どもの人権110番=電話番号0120-007-110 ▽女性の人権ホットライン=電話番号0570-070-810   詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ご利用ください国民年金保険料の前納割引  国民年金には、一定期間の保険料をまとめて納めることで保険料が割引となる「前納割引制度」があります。 今年度の下期分(令和元年10月~令和2年3月)の保険料について前納を希望する人は、手続きをしてください。 〈現金納付の場合〉 割引額 800円(6カ月分)手続方法 「国民年金保険料納付案内書」に同封の下期分の納付書で、 納付期限(10月31日(木))までに金融機関やコンビニなどで納付 〈口座振替の場合〉 割引額 1120円(6カ月分)手続方法 通帳、銀行届出印、基礎年金番号が分かるものを持参して、金融機関または渋川年金事務所へ 申込期限 8月30日(金)   詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2429)または、渋川年金事務所(電話番号22-1607)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市2種類目のマンホールカードを発行します  下水道広報活動の一環として、8月7日(水)からマンホールカード「伊香保石段街の風情」の配布を開始します。  これは、昨年12月から、JR渋川駅前「しぶかわ名産品センター(しぶさん)」で配布している 「日本のまんなかみどりのしぶかわ」に続く2種類目となります。 〈マンホールカードとは〉  下水道広報プラットホーム(GKP)の企画・監修のもと、自治体がマンホール蓋のデザインやその由来などを記載して作成するカードです。 マンホール蓋は、全国各地でデザインが異なり、各地域の名所や名産品を楽しむことができるものとなっています。  今回の発行で全国454自治体から539種が発行となります。 配布場所 市営伊香保ロープウェイ不如帰駅1階観光案内所(伊香保町伊香保560番地1・電話番号72-2418)  ※カードに掲載されたマンホール蓋の実物は、伊香保行政センター隣の「峠の公園」内路面電車前にあります 配布時間 午前9時~午後6時(原則年中無休) 配布枚数 1人につき1枚 ※事前予約や郵送は不可 料金 無料 問合せ先 二下水道課(電話番号22-2120) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 水道週間 小・中学生ポスター・作文コンクール入賞者が決まりました  「水道」について理解と関心を高めてもらうため、令和元年度水道週間「小・中学生ポスター・作文コンクール」を行いました。 入賞者は次のとおりです(応募総数472点)。  各部門最優秀賞・優秀賞受賞作品は、全国コンクールに推薦されます。  詳しくは、二水道課(電話番号22-2119)へ。 〈ポスターの部〉(敬称略) ■小学校4年生の部  △最優秀賞=米倉美鼓(みこ)(古巻小) △優秀賞=金井孝太朗(長尾小)、鈴木菫(すみれ)(橘小) △佳作=千明杏奈(中郷小)、荒木菜月美(中郷小)、有坂優来(ゆら)(長尾小) ■中学校1年生の部  △最優秀賞=丸山心夢(てぃな)(古巻中) △優秀賞=星野愛花(北橘中)、布施香咲花(かざは)(古巻中) △佳作=狩野真季(北橘中)、伊藤柊(しゅう)(北橘中)、青木彩愛(あやね)(古巻中)、伊藤結人(ゆいと)(古巻中) 〈作文の部〉(敬称略) ■小学校5年生の部  △最優秀賞=田中花(古巻小)  △優秀賞=佐藤采美(ことみ)(金島小)、高橋春仁(はると)(金島小) △佳作=千明帆那(はんな)(金島小)、鈴木碧人(あおと)(中郷小)、赤尾響(中郷小)  ※中学校2年生の部は応募者なし ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「少年の主張」渋川市大会が開催されました  「少年の主張」渋川市大会が7月4日、金島ふれあいセンターで開かれ、市内各中学校代表が出場しました。  最優秀賞の3人は、8月3日(土)に前橋総合福祉会館で開催される中部地区大会へ出場します。  渋川市大会の結果は次のとおりです(敬称略・発表順)。 最優秀賞 大村あかり(渋川中3年「どんなに時代が変わっても」・写真左)、津久井美佳(渋川中2年「キャラクター」・写真中)、 上岡葵(渋川北中2年「私にできること」・写真右) 優秀賞 田口菜央(北橘中3年)、柴崎光(伊香保中3年)、篠田夏希(古巻中3年)、丸山心夢(てぃな)(古巻中1年)、 神道康佑(子持中2年)、高橋侑愛(ゆうあ)(北橘中3年)、山本怜弥(子持中3年)、竹内美咲(渋川北中3年)、 池田美乃莉(赤城北中2年)、佐藤真音(まさと)(赤城南中3年)、今泉花凛(金島中3年)  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 9ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.21 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「高校野球」   先日、県立上毛新聞敷島球場に高校野球群馬県大会に出場している渋川高校、渋川青翠高校の渋川勢の応援に行きました。  結果は、勝敗を分けましたが、生徒のはつらつとしたプレー、そしてスタンドが一丸となっての懸命の応援に、とても感動しました。  三振でも、エラーをしても、全力で真剣に戦う姿を見るのは、高校野球のおもしろさです。  私は市長就任のあいさつで、職員に空振り三振を恐れず、思い切って市民のためにバットを振ってほしいと話しました。 もちろん、ベンチで自分の出番が来るのを待ってるだけではなく、バッターボックスに立ちたい、 マウンドに上がりたいという意欲を持ってほしいという気持ちを込めてです。  高校野球を観戦して、改めて高校球児の意気込みを学ばなければと思いました。  高校野球だけでなく、今、渋川の高校生たちが元気です。まちづくり、イベントへの参加など、自分たちの学ぶ街を良くしようと、 さまざまな活動をしています。渋川女子高校の生徒が提案してくれたレンタサイクル「あじサイクル」も、その一つです。  渋川市も市役所第二庁舎の学習室「インすたでぃほーる」の設置や図書館の午後8時までの開館時間延長など高校生を応援します。  市内に住む子も、市外から通学する子も、渋川を愛して、渋川のために貢献してくれることを期待しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 17 「広がりゆく馬の飼養」  6世紀初めの榛名山大噴火の後、火砕流に襲われた村や土石流に覆(おお)われた農地は、しばらく不毛の地と化します。  しかし、その周囲では、人々が復興に向けて新しい村と新しい生業を営み、たくましく生活を切り開いていきました。  金井下新田遺跡で馬の遺体が発見されたように、大噴火前には馬を飼い増やすことが本格化していました。 大噴火後には、白井や中村などで馬の蹄跡(ひづめあと)が多数残されており、馬生産が大幅に拡大したことがうかがえます。  当時、馬は、有力者の権威や権力を表す威信財(いしんざい)であり、武力の1つでもありました。 貴重な馬の生産は、地元の力だけで進むわけがなく、ヤマト王権の後押しを得て、群馬をつかさどる大首長の指揮の下、 渡来人技術者を交えながら行われたのでしょう。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 美術の小窓 《題名不詳》 桑原巨守(くわはらひろもり)作 1969年制作 高さ:17㎝ 素材:ブロンズ  ちょこんと座り、何とも愛らしい少女像。この作品は、手の上に乗るほど小さいのですが、作家の思いの深さを感じられる渾身の一点です。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・前期 期日/12/8(日)まで 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/「なんなん?どうなん?そうなんだ!2019」 期日/8/12(休)まで 観覧料/無料 会場/企画展示室 展示内容/こどもとあーと展2019 期日/8/18(日)~9/8(日) 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●8月の休館日 6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火) 10ページ~11ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「小野上地区茶道愛好会木槿(むくげ)の会」の皆さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 絵手紙なでしこ 代表 須田正子さん(電話番号22-22-0754) 中央公民館で、第1金曜日に活動しています 高橋恵子(石原) 須田正子(渋川/長塚町) 三樹洋子(渋川/新町) 横手正子(渋川/並木町) 桑原治代(渋川/寄居町) 細川禮子(渋川/上郷) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q広報クイズ&アンケート ★広報クイズ Q渋川市2種類目のマンホールカードの名前は? ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 8月20日(火)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80番地 「広報クイズ8月号係」         【応募フォーム】 〈メールの場合〉 スマホからQRコードでクイズに応募できます s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ8月号係」にしてください ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、引換券を発送します。  引換券を「しぶさん」に持参し、プレゼントを交換してください。(応募は1人1枚) 今月のプレゼント (有)藤川工芸 創作こけし「おさんぽ」を5人にプレゼント 全日本こけしコンクールで内閣総理大臣賞を受賞した群馬県ふるさと伝統工芸士の藤川正衛氏が制作した創作こけし「おさんぽ」です。 (有)藤川工芸 渋川市赤城町持柏木63/ 56-5500/定休日 日曜日 営業時間 9:00~17:30(展示ギャラリーは16:00まで) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立古巻小学校」Vol.5  小さい頃からやっている大好きなバドミントンの選手になりたいです。  今は、複数のバドミントンクラブに所属していて、毎日楽しく練習しています。 将来は、オリンピックに出場して、日本だけでなく世界で活躍できる選手になりたいです。 原 蓮太朗さん(6年)  保育士をしているお母さんの姿と、可愛い子どもたちを見て、私も保育士になりたいと思うようになりました。  今は、保育士になったときピアノが弾けるように、ピアノを習っています。将来はお母さんのような、子どもたちを笑顔にできる保育士になりたいです。 井上 菜帆さん(6年) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私のふるさと紹介 5 大分県大分市 須田 由利香(ゆりこ)さん (渋川/大崎) 大分市 人口:478,548人(R1.6.30) 面積:502.39km2  大分市は、瀬戸内海に面していて、沿岸部に鉄鋼業や化学工業などが多くあり、工業都市として高度経済成長期以降に急激に発展しました。  子どもの頃は、別府市との境にある高崎山自然動物園でよく遊んでいました。ここには、餌付をされた日本ザルがたくさんいます。 とても近い距離で見ることができるので、ドキドキしたのを覚えています。  渋川市には、平成10年から住むようになりました。周辺に壮大な山々があり、自然豊かでとても住みやすいまちだと思います。 車の運転マナーが良いですし、なにより人が優しいなと感じています。子育てに関しても、私が住んでいる渋川南小地区は、 PTA、育成会、地域の皆さんが一体となって子どもたちを見守ってくれていて、安心して子育てができています。  今は、創作こけしの芸術性とかわいらしさにひかれ、4年前から市内のこけし工房で、色塗りなどをしています。 創作こけしの魅力がもっと伝わっていけばよいですね。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは右記QRコードにアクセス! 12ページ~13ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー まちの出来事を写真で紹介 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2019年七夕祭り世代間交流会 世代を超えていろいろな昔の遊びを楽しむ  6月22日、中央公民館で、東部公民館主催の七夕祭り世代間交流会が開催されました。参加した子どもたち300人は、 ヨーヨー釣りや輪投げなどに挑戦したり、けん玉、あやとり、折りがみなどの昔の遊びに熱中。将棋コーナーでは、 地域の人に指し方を教えてもらうなど、世代を超えて大いに楽しみました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和元年度渋川市子ども会大会 事例発表やレクリエーションで親睦  6月23日、子持社会体育館で、令和元年度渋川市子ども会大会が開催されました。会場では、優良子ども会や育成功労者の表彰に続き、 市内の各地区の子ども会が活動事例を発表。参加者は、他の地区の活動を学んだ後に、みんなでレクリエーションを行い、互いに親睦を深めました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- TOYOTA GAZOO Racing Rally challenge in 渋川 総合公園に響き渡る白熱のエンジン音  6月30日、「TOYOTA GAZOO Racing Rally challenge(トヨタガズーレーシングラリーチャレンジ) in 渋川」が渋川市総合公園で開催されました。 当日は、俳優の哀川翔さんやしぶかわ観光大使の新井敏弘さんと塚本奈々美さんも出場し、観客は大盛り上がり! アクセル全開のタイムアタックが繰り広げられ、ラリーカーが駆け抜ける様子は迫力満点でした。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市埋蔵文化財センター連続講座第1回 噴火災害の遺跡を写真で確認  6月22日、北橘行政センターで、市埋蔵文化財センター連続講座の第1回が開催されました。講師の火山灰考古学研究所長早田勉さんは、 「考古遺跡にまなぶ噴火災害」と題して、日本からヨーロッパ、アメリカまで、世界中の噴火被災遺跡を写真で紹介。 94人の参加者は、貴重な画像を見ながら噴火災害の歴史を確認しました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第4回ランタン祭りinおのがみ ステージ発表や小物作り体験を楽しむ  6月22日、小野上公民館で、第4回ランタン祭りinおのがみが開催されました。小野上地区の各種団体による音楽演奏や踊り発表のほか、 ボトルランプ教室などを実施。子どもたちの手話歌では、会場みんなで「ふるさと」を歌いました。暗くなると、 近隣の田んぼのあぜに配置されたランタンに灯がともり、訪れた人は、幻想的な風景を楽しんでいました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民ホールリニューアル記念ミニコンサート 新しいホールでの演奏を楽しむ  6月26日、リニューアルされた市役所本庁舎市民ホールで、第6回市民ホールミニコンサートが行われました。 今回は、市を拠点として活動している渋川市民吹奏楽団が「トップ・オブ・ザ・ワールド」など6曲を演奏。 市役所を訪れた人たちは、足を止め演奏に聴き入り、潤いのある楽しいひとときを過ごしました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こもち幼稚園園外保育 あじさい公園で自然とのふれあいを楽しむ  6月27日、こもち幼稚園の園児が、小野池あじさい公園を散策しました。訪れたあじさい公園は、あじさい祭りの真っ只中。 54人の園児たちは、たくさんの観光客と一緒に満開のアジサイの花を鑑賞した後、池でアメンボの動きを観察したり、 体をのりだしてタニシを捕ったりと、園外保育を存分に楽しみました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 北橘幼稚園夏祭り 手作りみこしを担いで大興奮  7月12日、北橘幼稚園で夏祭りが開催されました。園児たちは、みんなで作ったおみこしを「わっしょい!わっしょい!」と 大きな声を出しながら楽しく担ぎました。また、スイカ割りや金魚すくいなども行われ、特にスイカ割りは初めて挑戦した園児が多く、 目隠しされた状態に悪戦苦闘しながら、スイカ目掛けて棒を振り下ろしていました。 14ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和元年度渋川市職員募集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川で共に働く職員を募集します!! 申込締切 8/16金  令和元年度職員採用試験(令和2年4月1日付採用)を下表のとおり行います。 募集要項 人事課・各行政センターで配布しています。また、市ホームページからダウンロードできます 申込方法 申込書、受験票(顔写真貼付)を提出してください ※職種によっては、他にも提出していただくものがあります 申込期限 8月16日(金)午後5時15分(窓口受付は土・日曜日、祝日を除く)  ※郵送の場合は、8月16日の消印有効 提出・問合せ先 本人事課(電話番号22-2362) その他 詳しい内容は、募集要項または市ホームページで確認してください 市公式You Tubeで職員募集PV公開中!!(QRコード) 職種/一般事務:大学卒業者:短大卒業者:高校卒業者 採用予定人数/20人程度 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /平成元年4月2日以降に生まれた人(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/土木技師:大学卒業者:短大卒業者:高校卒業者 採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /昭和59年4月2日以降に生まれた人(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) 土木学科卒業など、専門知識を有する人に限る 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文・専門試験  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/建築技師:大学卒業者:短大卒業者:高校卒業者 採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /昭和56年4月2日以降に生まれた人で1級建築士または2級建築士の資格を取得している人(取得見込みの人も含む) (各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文・専門試験  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/保健師① 採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /昭和59年4月2日以降に生まれた人で保健師の資格を取得している人(取得見込みの人を含む) 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文・専門試験  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /昭和54年4月2日以降に生まれた人で保健師の資格を取得しており、医療機関で平成27年4月1日以降に1年間以上の看護師業務を経験している人 ※国保あかぎ診療所で看護師業務に従事する場合があります 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文・専門試験  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/保育士 採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人) /平成元年4月2日以降に生まれた人で保育士および幼稚園教諭の資格を取得している人(取得見込みの人を含む)  ※幼稚園教諭として従事する場合もあります 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文・専門試験  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) 職種/障害者対象(一般事務):大学卒業者:短大卒業者:高校卒業者 採用予定人数/各職種若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/次の①~⑤の要件を全て満たす人 ①昭和54年4月2日以降に生まれた人 ②身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人 ③介助なしに職務が遂行できる人 ④通常の勤務時間に対応できる人 ⑤活字印刷による筆記試験に対応できる人(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) 第1次試験 日程・会場/9月22日(日)午前9時30分渋川市役所第二庁舎  第1次試験 試験内容/・一般教養試験・適性検査・作文  第2次試験/10月中旬面接試験(第1次試験合格者対象) ※各職種は一般事務として従事する場合もあります 15ページ~18ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です -------------------------------------------------------------------------------------------------------- 8月の防災行政無線 定期放送訓練 8月15日(木) 午後1時ごろ 8月28日(水) 午前11時ごろ 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■語りつごう平和への願い~終戦から74年~ 本市民協働推進課  昭和20年8月6日午前8時15分広島に、8月9日午前11時2分長崎に原爆が投下されました。  戦争や原爆で亡くなられた人々を追悼し、世界の平和を願いましょう。  また、世界唯一の被爆国として、過去の歴史に学び続け、二度と悲劇を繰り返すことのないよう、 平和の大切さやその尊さを次の世代に語りついでいきましょう。 問合せ先 市民協働推進課(電話番号22-2463) ■食品等の放射能検査を実施しています 本環境課  市民が自家消費のために栽培や採取した食材の放射能簡易検査を行っています。検査を希望する人は、ご連絡ください。 なお、4月1日から6月30日までの検査件数は41件(検査品目=コゴミ、コシアブラ、シイタケ、タケノコ(マダケ、モウソウチク)、 タマネギ、タラノメ、フキ、フキノトウ、ワラビ)でした。 問合せ先 環境課(電話番号22-2114) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第57回渋川広域圏内発明くふう展 二商工振興課  〈作品募集・児童生徒の部〉 対象 渋川広域圏内在住の小~大学生 作品の条件 テーマは自由。1人または共同(3人以内)で発明工夫し、自作したもの ※単なる工作品、模倣品、手芸品や図面だけの作品は除く 申込方法 ▽小・中学生=通学する学校へ持参 ▽高校・大学=一般の部と同じ 〈作品募集・一般の部〉 対象者 渋川広域圏内在住または在勤の人 作品の条件 テーマは自由で次のいずれかの条件を満たすもの ①特許、実用新案、意匠登録済みのもの(出願中のものも可) ②新製品、試作品または教育上効果のある創作品 申込方法 9月9日(月)午前9時~10時に中央公民館へ持参 〈展示会〉 とき 9月10日(火)~12日(木)午前8時30分~午後6時 ところ 中央公民館 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または、渋川発明協会事務局(渋川商工会議所内・電話番号25-1311) ■第36回渋川駅前通り歩行者天国参加者 二商工振興課 とき 10月6日(日)午前10時~午後3時30分 ところ 渋川駅前通り 募集内容 イベント(歌、踊り、演奏など)参加者、フリーマーケット出店者  ※フリーマーケットは出店料1500円が必要(先着順) 申込開始日 8月8日(木)  申込方法 電話で渋川駅前通り商店街振興組合(電話番号23-8066)へ  ※受付は水・土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後4時 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または渋川駅前通り商店街振興組合 ■乳幼児と中学生のふれあい交流事業の参加者 本こども課 実施期間 9月30日(月)~11月5日(火)  応募資格・募集人数 市内全中学校で行う乳幼児と中学生のふれあい交流に参加してもらえる、 市内在住の2歳までのお子さんとその保護者30組(超えた場合は抽選) ※2人以上のお子さんを連れて参加することも可能です その他 1回につき2000円を謝礼・交通費として支給 募集期限 8月23日(金)  申込み先 しぶかわファミリー・サポート・センター窓口 問合せ先 こども課(電話番号22-2415)または、しぶかわファミリー・サポート・センター(電話番号22-5200) ■埋蔵文化財の発掘作業員(臨時職員) 北文化財保護課 勤務時間 原則1日6時間以内(勤務日は不定期) 勤務地 市内各所(埋蔵文化財発掘現場) 雇用条件 ▽時給=915円 ▽交通費=市の規定額を支給 ▽加入保険=労働災害保険 申込方法 履歴書を郵送または持参で文化財保護課(〒377-8502・北橘町真壁2372-1)へ 申込期限 8月23日(金)必着 採用方法 面接により決定 問合せ先 文化財保護課(電話番号52-2102) ■新技術・新製品開発推進補助金(2次募集) 二商工振興課  市では、県と連携して「新技術」や「新製品」を開発する市内の中小企業者を支援します。 補助対象事業 中小企業者などが自ら行う新技術・新製品に関する研究開発 ※量産設備の導入など設備投資のみの応募はできません 対象者 市内に主たる事業所を有する中小企業者など 補助額 事業費から企業負担金(20万円)を差し引いた額(上限80万円) 申請方法 申請書(市ホームページに掲載しています)に必要書類を添えて商工振興課に提出 ※郵送不可 募集期限 8月30日(金)  ※申請多数の場合など、期限前に締め切る場合があります 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または、県工業振興課技術開発係(電話番号027-226-3352) ■しぶかわ環境まつりフリーマーケット参加者 本環境課 とき 9月8日(日)午前10時~午後3時(予定) ところ 子持ふれあい公園 募集区画 15区画(1区画は、縦5メートル×横4メートル。応募多数の場合は抽選) 対象者 市民または市民グループ(業者は除く) 参加料 無料 申込方法 申込書(環境課、各行政センターにあります)を環境課へ提出 ※申込書は市ホームページからダウンロードすることができます 申込期限 8月20日(火)  問合せ先 環境課(電話番号22-2114) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本語教師養成講座~日本語の上手な教え方~  外国人の日本語学習を支援するボランティアを育成するための、日本語指導についての知識や技能の向上を目的とした講座です。 とき 9月5日(木)午前9時30分~11時30分 ところ 中央公民館 講師 高橋のり子さん(FMぐんまアナウンスセミナー専任講師・日本語学校講師) 定員 30人(先着順) ※参加者が5人未満の場合は中止 参加料 無料 申込期間 8月9日(金)~23日(金) 申込・問合せ先 電話またはメールで市国際交流協会事務局(本新政策課内・電話番号22-2396・Eメール sia-shibukawa@city.shibukawa.gunma.jp)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 出会い交流イベント 「スターライト・カーニバルpart5」  渋川スカイランドパークで開催される「みんなの夜の遊園地」を舞台に恋活イベントを開催します。 お酒やトーク、アトラクションを楽しみながらステキな出会いを求めてみませんか? とき 9月7日(土)午後5時~8時30分(予定) ※受付は午後4時30分から 主催 NPO法人まちづくり楽しみ隊(渋なび) 内容 自己紹介&トークタイム、アトラクションを使ったミッションタイム、カップリングタイムなど 対象者 おおむね20~35歳までの独身男女 定員 40人(男女各20人) ※定員を超えた場合は市内在住の人を優先し抽選 参加料 2,000円 申込方法 件名「9月7日恋活イベント申込」、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を記入し、 メールでこども課(Eメールkodomo@city.shibukawa.gunma.jp)へ ※グループで申し込む場合は、同行者の情報も記入してください 申込期限 8月23日(金) 問合せ先 こども課(電話番号22-2415) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「下水道の日」関連行事 二下水道課 とき 8月18日(日) ①午前10時~11時30分 ②午後2時~3時30分 ところ 県央水質浄化センター(玉村町) 内容 下水処理施設の見学など 対象 どなたでも  ※小学生以下は保護者同伴 参加料 無料 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 下水道課(電話番号22-2120)または、県下水道総合事務所(電話番号0270-65-7557) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福 祉 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問い合わせは老人福祉センター(電話番号23-1765)。 〈無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発→9時40分スカイテルメ渋川→10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈ひだまり健康教室〉 とき 8月8日(木)午後1時30分~2時30分 講師 市介護予防サポーター 持ち物 タオル、飲み物 〈ふれあい浴場〉 とき 8月25日(日)  入場料 無料(市民のみ) 〈カラオケデュエット発表会参加者募集〉 とき 8月28日(水)午前10時~午後1時 定員 40組(先着順・同性同士の参加可) 申込期間 8月11日(祝)~8月22日(木)午前9時~午後4時 申込方法 直接老人福祉センター窓口へ ※申込時に順番を抽選します 参加料 無料 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■食物アレルギーにやさしいおやつ 中央公民館  食物アレルギーを理解し、子どもの心身の成長と食生活の大切さを学びます。 とき 9月3日(火)午前10時~11時30分 ところ 中央公民館 内容 食物アレルギーの有無に関わらず、誰でも楽しめる おやつ(米粉や豆乳を使ったクッキーなど)を作ります 講師 木村祐美さん(明和学園短期大学教授) 対象 食物アレルギー対応食品に興味のある人 定員 20人(抽選) 参加料 600円(材料費・紙皿代) 持ち物 三角巾、エプロン、お手ふき用タオル、ふきん 申込期限 8月20日(火)  申込み・問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321)へ その他 託児(おおむね1~3歳)を希望する人は、申込時にお知らせください ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■県立土屋文明記念文学館移動展『紙芝居展』 徳冨蘆花記念文学館 とき 9月20日(金)までの午前8時30分~午後5時 ところ 徳冨蘆花(とくとみろか)記念文学館 内容 紙芝居のルーツをたどり、最初期の街頭紙芝居から教育紙芝居、外国人向けの紙芝居など、さまざまな紙芝居とその歴史を紹介します 入館料 ▽大人=350円 ▽高校生以下=200円 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 8月10日(土)午前11時から 内容 「楽しいムーミン一家『おばけ島へようこそ』」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 8月17日(土)午後2時から 内容 「三びきのやぎのがらがらどん」ほか ■映画鑑賞会 とき 8月18日(日)午後2時から 内容 「おくりびと」(2008年/日本) ■今月のおすすめ本 「ぼくは朝日」  朝倉かすみ/著 潮出版社/刊  西村朝日。小樽市に住む小学4年生。亡き母の代わりに西村家を支える姉の夕日と、父との3人暮らし。 わんぱくで感受性豊かな朝日の目を通して昭和の小樽をほのぼのと描いた笑いあり、涙ありの小説。作者の朝倉かすみは小樽市出身。今年上半期の直木賞候補作家です。 ■今月の展示 【三角コーンが結ぶふたつのまち・大人気Web漫画家・やしろあずきさんと小樽市・渋川市】  大人気Web漫画家・やしろあずき先生から、市立図書館にサイン入りの三角コーンを寄贈していただきました。 また、やしろあずき先生の義父が市立小樽図書館館長であり、同館にもサイン入り三角コーンが展示されていることから、両館のコラボ展示を8月31日(土)まで開催します。 〈今月の休館日〉 5日(月)、13日(火)、19日(月)、26日(月)、29日(木)、9月2日(月) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 8月の献血 とき 8月29日(木)午前10時~11時45分、午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第14回市民スポーツ祭秋季総合大会参加者募集!!  第14回市民スポーツ祭秋季総合大会の参加者を募集します。  種目や日程、会場、申し込み先は別表1・2のとおりです。  秋空の下、気持ちよく汗を流してみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。 観覧も可能ですので、ぜひ、応援にお出掛けください。 問合せ先 本スポーツ課(電話番号22-2241)  ※各種目の詳細については、別表2の申し込み先に問い合わせてください ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 以下の3種目の一般参加は受け付けていません(観覧は可能です) 種目/ソフトボール とき/8月18日(日)~25日(日) ところ/坂東橋緑地公園ソフトボール場 種目/体操 とき/9月28日(土) ところ/総合公園体育館 種目/インディアカ とき/11月17日(日) ところ/子持社会体育館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 市民スポーツ祭秋季総合大会種目一覧 種目/サッカー とき/12月8日(日)~2月23日(祝) ところ/坂東橋緑地公園 申込先/金井 三二(電話番号090-8171-0757) 申込期限/10月31日(木) 参加料/1チーム5,000円(市サッカー協会登録チームは除く) 種目/空手道 とき/9月22日(日) ところ/渋川市民体育館 申込先/渋川市空手道連盟:水沢 淳(電話番号23-2436)(ファクス番号25-8815) 申込期限/8月22日(木) 参加料/1種目1,000円 種目/柔道 とき/10月20日(日) ところ/市武道館 申込先/田子 義信(電話番号52-3595)申込期限/9月13日(金) 参加料/1人300円 種目/剣道 とき/10月6日(日) ところ/赤城スポーツセンター 申込先/佐藤 五男(電話番号090-8871-8007) 申込期限/9月6日(金) 参加料/1人500円 種目/バドミントン とき/9月16日(祝) ところ/子持社会体育館 申込先/今井 謙二(電話番号090-4007-2276) 申込期限/9月2日(月) 参加料/一般500円小・中学生・高校生300円※出場は1人2種目以内 種目/バレーボール とき/9月1日(日) ところ/総合公園体育館 申込先/石井 健一郎 (電話番号23-4909) 申込期限/8月22日(木) 参加料/1チーム2,000円 種目/陸上競技 とき/9月1日(日) ところ/総合公園陸上競技場 申込先/石田 清六(電話番号090-9645-0471) 申込期限/8月23日(金) 参加料/無料 種目/ラグビー フットボール とき/少年の部・不惑の部:10月20日(日) ところ/坂東橋緑地公園第2広場 申込先/加藤 順一(電話番号24-0790) 申込期限/9月29日(日) 参加料/無料 種目/ラグビー フットボール とき/高校の部・不惑の部:11月17日(日) ところ/坂東橋緑地公園第2広場 申込先/加藤 順一(電話番号24-0790) 申込期限/9月29日(日) 参加料/無料 種目/ソフトテニス とき/8月25日(日)予備日:9月1日(日) ところ/総合公園庭球場(予備日も同じ) 申込先/伊藤 達也(電話番号・ファクス番号25-2927) 申込期限/8月18日(日) 参加料/1ペア2,000円(高校生1,000円) 種目/少林寺拳法 とき/10月6日(日) ところ/市武道館 申込先/村上 尚(電話番号23-3434) 申込期限/9月22日(日) 参加料/1人1,000円 種目/卓球 とき/10月27日(日) ところ/総合公園体育館 申込先/永井 正治(電話番号090-1690-6805) 申込期限/9月29日(日) 参加料/小中学生以外500円・中学生300円・小学生200円※1人1種目の料金 種目/弓道 とき/10月6日(日) ところ/市武道館弓道場 申込先/浦野 礼三(電話番号22-0928) 申込期限/9月14日(土) 参加料/一般1,000円 ジュニア・高校生500円(弁当代含) 種目/グラウンドゴルフ とき/8月9日(金) ところ/坂東橋緑地公園第2広場 申込先/清水 春雄(電話番号25-1566) 申込期限/9月22日(日) 参加料/1人300円  種目/マレットゴルフ とき/9月1日(日) ところ/赤城敷島マレットゴルフ場 申込先/齋藤 健一(電話番号56-8730) 申込期限/9月29日(日) 参加料/1人300円 種目/ゲートボール とき/10月2日(水) ところ/北橘町ゲートボール場 申込先/為谷 章一(電話番号23-5026) 申込期限/9月10日(火) 参加料/1チーム2,000円 19ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 手作りおやつで元気な子に ヘルスメイトの健康おやつ教室を開催します  市食生活改善推進員連絡協議会(食改推)では、食育の推進を目的に料理教室を開催しています。  子どもにとってのおやつは、楽しみであるのと同時に、3度の食事で不足しがちな栄養素を補うという大切な役割があります。 この機会に子どもの健康的な食事と食育について考えてみませんか。誘い合わせて参加してください。 とき 8月29日(木)午前9時30分~午後1時(受付は午前9時から) ところ 渋川ほっとプラザ調理室 内容 ▽栄養士による食べて得する話「子どもに優しい〔おやつ〕のポイント」 ▽身近な食材で作るヘルシーおやつの調理実習(ジャガ芋とニラのチヂミ、お揚げdeシュークリーム、あまねじ、ブルーベリーミルクなど)  ※献立は変更になる場合があります 対象 市内在住・在勤の人 定員 25人(先着順) 参加料 400円(材料費) 持参するもの エプロン、三角巾、筆記用具 申込・問合せ先 電話か直接二市保健センター(電話番号25-1321)、または各地区の食生活改善推進員へ 申込期間 8月5日(月)~16日(金) ※土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月のシニア筋力ぐんぐん教室 とき・ところ 別表3のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=いすを使って、簡単な動作を繰り返すトレーニング ▽介護予防のミニ講話(会場ごとのテーマは別表の番号でご確認ください)=①理学療法士の「かんたん運動でフレイル予防」  ②歯科衛生士の「知っていますか?オーラルフレイル!!」  ③管理栄養士の「高齢者のおやつは栄養補給のチャンスです」  ④保健師の「みんなで笑ってフレイル予防大作戦!」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) とき/4日(水)午前9時30分~11時 ところ/渋川ほっとプラザ 講話/③ とき/13日(金)午前9時30分~11時 ところ/金島ふれあいセンター 講話/② とき/17日(火)午前9時30分~11時 ところ/有馬会館 講話/④ とき/25日(水)午前9時30分~11時 ところ/子持社会体育館 講話/③ とき/26日(木)午前9時30分~11時 ところ/赤城公民館 講話/④ とき/30日(月)午後1時30分~3時 ところ/小野上地域福祉センター 講話/① ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする 今月のレシピ vol.5 『タコライス』 〔1人分の栄養価〕エネルギー472kcal、カルシウム96mg、食塩相当量1.0g 材料(2人分) レタス………………………… 60g ミニトマト……………………6個 玉ネギ …………………………1/2個(100g) ピーマン …………………… 1個(20g) サラダ油 ………………………小さじ1/2 合いびき肉……………………100g  A ケチャップ……………大さじ1と1/2  A ウスターソース………小さじ1  A 水………………………大さじ1/2 ご飯……………………………350g 細切りチーズ…………………20g 【作り方】調理時間40分程度 ① レタスは5㎜幅の細切りにし、ミニトマトは四つ割りにしておく ② 玉ネギとピーマンはみじん切りにする ③ フライパンにサラダ油を熱して中火にし、②の玉ネギを炒める。玉ネギが透き通ってきたらピーマンを加え、しんなりするまで炒める ④ ③のフライパンにひき肉を加えて強火で炒める。肉の色が変わってきたらAの調味料を加え、汁気がなくなるまで加熱する ⑤ 器の中心にご飯を盛り、まわりをレタスで飾る。ご飯の上に④の肉そぼろを乗せ、チーズとミニトマトを順に飾る 今月のポイント 沖縄県発祥の「タコライス」は、メキシコ風料理「タコス」の具材 (スパイスが効いた牛そぼろ、細切りのチーズとレタス、トマトなど)を白飯にのせた料理です。 クックパッドでレシピ公開中 (QRコード) 20ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 Vol.17 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市立金島中学校  金島中学校は、昭和22年4月、群馬郡金島村立金島中学校として開校以来73年目を迎えました。 「自立 寛容 練磨」を校訓として、日々の教育活動を行っています。学び合いの授業や生徒主体の学校行事を通して、 生徒一人一人が明るく元気に登校し、夢の実現に向けて自ら進んで学び、挑戦していく向上心を育んでいます。 ●所在地 渋川市金井2007番地1 ●生徒数 99人(令和元年7月1日現在) 【学校の一押しスポット】 『教科専用教室』  旧LL教室を活用した社会科教室には、地図や資料・写真パネルだけでなく、プロジェクターも常設されています。 他にも数学教室・国語教室があり、教科専用教室では、生徒が生き生きと学習する環境が整っています。 ■渋川のこんなところが好き  この地域は、気軽に挨拶や世間話ができたり、ふれあいセンターで、お年寄りとも気軽に話したりできるところが良いと思います。  図書館でみんなと宿題をしたり、お祭りにもクラスでボランティア参加したりできるこの地域が好きです。 松村 天暉(てんき)さん(3年)  この地区のいい所は、まちなかなどへ行きやすいのに、山や川があり、緑もたくさんある所です。  他にもグリーン牧場が好きで、動物と触れ合えるだけでなく、家族との会話も自然と多くなるような雰囲気が気に入っています。 池澤 華夏(かな)さん(3年) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川今昔 HISTORY No17  大正14年に浅野財閥が建設を始めた佐久発電所は、昭和3年11月に発電を開始しました。  現存の円筒型のサージタンクは、昭和60年から63年にかけて行われた大規模改修のときに建て替えられた2代目です。  悠然とそびえ立つサージタンクは、渋川のランドマークとして、まちを見守ってくれています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 (QRコード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 (QRコード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  市と後継者育成などに向けた連携協力協定を締結し た渋川こけし人形会の藤川会長の工房で、創作こけし作りを見学させていただきました。  この素晴らしい技術を次世代につなげていくため、また、市の特産品である「創作こけし」の発展に向け、後継者の発掘・育成に取り組んで行きます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  渋川の特産品である「創作こけし」の特集記事を担当しました。群馬は、全国の約7割のこけし生産量を占め、 実は渋川は、県内でも有数の一大産地となっています。一定の地域に作家が集中しているのも、とても珍しいみたいです。  さて、今号は、表紙や広報クイズの景品、そして私の編集後記まで創作こけし関連です。こけしづくしの今号を、ぜひお楽しみください!(お) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2019.8.1 No.323 ■発行 渋川市 ■編集 総務部秘書課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています