広報しぶかわ2019年10月1日号テキストデータ 10.1 No.327 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ---------------------------------------------------------------------- 主な内容 ---------------------------------------------------------------------- 2ページ 東京オリンピック・パラリンピックホストタウンに登録されました 4ページ 上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭 6ページ 幼児教育・保育の無償化がスタート 8ページ 伊香保小学校と小野上小学校が小規模特認校になります 22ページ 高齢者のインフルエンザ予防接種 ---------------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳しくは24ページをご覧ください ---------------------------------------------------------------------- なかよく手遊びたくさん元気をもらったよ 2ページ~3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020年東京オリンピック・パラリンピック -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 祝 ホストタウンに登録されました  市では、来年行われる「2020年東京オリンピック・パラリンピック」を契機に、 大会参加国とスポーツ、文化、経済などを通じて交流し、 地域の活性化に生かすため、ホストタウンの登録申請を行いました。 その結果、8月30日に、正式にニュージーランドのホストタウンに登録されました。  今後、ホストタウンとなったニュージーランドと、さまざまな交流を行っていきます。  また、共生社会ホストタウンへの取り組みも積極的に進めていきます。  詳しくは、本スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ■ホストタウンとは  2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、国が地方公共団体を「ホストタウン」として認定し、 スポーツ立国、グローバル化の推進、地域の活性化、観光振興などに役立てるよう、 地方公共団体と大会参加国との人的・経済的・文化的な相互交流を図っていくものです。  8月31日現在で、442の自治体などが152の国や地域のホストタウンとして登録されています。 ■なぜニュージーランド?  市では、ニュージーランドのファカタネ市と友好都市協定を締結しており、 中学生の海外派遣事業や訪問団派遣など、20年以上にわたり交流を継続しています。  このつながりを生かして、ファカタネ市にゆかりのあるパラリンピアンを招いて、 子どもをはじめとする市民との交流を行っていきます。 ■今後の交流予定 〈ニュージーランドのパラリンピアン・日本人オリンピアン・パラリンピアンとの交流〉 ・小学校などで講演会や体験型イベントを実施 ・歓迎セレモニーなどの交流イベントを実施 〈ニュージーランドとの交流〉 ・駐日ニュージーランド大使を招いての交流イベントの開催 ・ニュージーランドの文化や食を紹介するイベントの開催 ・伊香保温泉やへそ祭りなどの市をPRするイベントの開催 ・競技のパブリックビューイングの実施 ・伊香保グリーン牧場で行われているシープドッグショーとの連携交流 ■共生社会ホストタウンとは  障がいのある海外の選手たちを迎えることをきっかけに、 ユニバーサルデザインのまちづくりや心のバリアフリーに向けた地方公共団体ならではの特色ある総合的な取り組みを実施し、 大会のレガシー(遺産)につなげていくものです。  大会終了後も幅広い形でパラリンピアンと交流することで、障がいに対する意識を変えていくきっかけになります。  全国でまだ20件しか登録されていませんが、市では、登録に向けた取り組みを推進していきます。 ※ユニバーサルデザイン=できるだけ多くの人が利用可能であるように製品・建物・空間をデザインすること -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ニュージーランドって どんな国?  ニュージーランドは、日本から約9,000km離れた南半球にあり、面積は日本と同じくらいです。 年間260万人以上の旅行者が訪れる観光立国で、日本からも毎年7万人近い人が観光で訪れています。  日本と同じ島国で、南北の2つの主要な島と多くの小さな島々で構成され、 北島と南島の間には、クック海峡があります。  都会と自然を兼ね備えているため、映画撮影のロケーション地として人気があり、 多くのハリウッド映画がニュージーランドで製作されています。  気候は、ほぼ全土が西岸海洋性気候で、夏は涼しく冬はそこまで寒くなくと、 1年を通じてとても過ごしやすい環境の国です。 人口・首都/人口は約447万人首都はウェリントン 国旗/4つの赤い星は、南十字星を表しています! ラムチョップ/骨付きのあばら肉羊料理の定番です! 羊/約2,760万頭人口の約6倍です! ラグビー(国技)/代表チームはオールブラックスでおなじみ! 公用語/英語とマオリ語手話も公用語(世界初!) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 海外派遣事業でニュージーランドに行ってきた中学生に聞いてみました 兵藤 爽來(そら)さん(渋川中学校2年)  3歳から英会話を学んでいますが、自分の語学力がどこまで通じるか試したくて応募しました。  お世話になったホストファミリーが、私の大好きなパンケーキを作ってくれました。 ミキサーを使って粉からペースト状の生地を作って焼くといった日本とは違う作り方で、 ふわふわしていてとても美味しかったです。牧場で飲んだ絞りたての牛乳は、 チョコやイチゴなどの色々な味があって、すごく濃厚でした。  今回の経験を生かして、将来は英語の教員になりたいです。 田村 凛太郎さん(渋川北中学校2年)  今まであまり群馬から外に出たことがなかったので、広い世界のことをもっと知りたいと思い、海外派遣に応募しました。  ホストファミリーが温かく迎えてくれて、とても楽しく過ごすことができました。  ホストファミリーの子と一緒に都市巡りをしましたが、オークランドはすごい都会であるにも関わらず、 周りに森林や海があり、日本の都市では見ることができない景色を楽しむことができました。 特にスカイタワーからの眺望には、とても感動しました。 4ページ~8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国指定重要有形民俗文化財 上三原田の歌舞伎舞台 創建弐百年祭 令和元年11月2日(土)・3日(日)  国指定重要有形民俗文化財「上三原田の歌舞伎舞台」は、今年で建築から200年の節目を迎えます。 これを記念して、約1000人を収容する観覧席を制作し、 回り舞台やセリ上げなどの舞台操作に合わせて歌舞伎やシェイクスピア劇の公演を行います。  また、第2会場(旧三原田幼稚園)では、市の物産販売ブースを開設します。 とき・内容 創建200年祭プログラムのとおり ところ 上三原田の歌舞伎舞台(赤城町上三原田269-1) 入場料 無料 その他 当日は大変な混雑が予想されます。会場周辺の駐車場に限りがありますので、 渋川駅から運行する巡回バスや第1駐車場(赤城歴史資料館)から運行するシャトルバスを利用してください  詳しくは、北文化財保護課(電話番号52-2102)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 創建200年祭にお越しください 上三原田歌舞伎舞台 操作伝承委員会 委員長 長岡 米治さん(赤城町上三原田)  上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会は、上三原田自治会に所属する各戸によって組織されています。 200年祭の開催に当たり、以前から立ち上げていた若蓮会の人たちに、 1年ほど前から毎月会合を開いて縄の結び方などを伝承してきました。 会場作りの準備は、今年の6月末から毎週土・日曜日に作業をしていますが、会合の成果が出てきて、 若い人たちに活躍してもらっています。  公演では、200年目にして初のシェイクスピア劇が上演されます。地元の子どもたちや県外の歌舞伎団体など、 さまざまな人たちが多彩な演目を披露してくれる予定ですので、皆さん、ぜひ、会場にお越しください。 ♢上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会にサントリー地域文化賞♢  上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会にサントリー地域文化賞が贈られました。 この賞は、サントリー文化財団が、地域文化の発展に貢献した個人や団体を顕彰するものです。 建築から200年の歴史があり、特殊な機構を持つ上三原田の歌舞伎舞台を、 同委員会が町ぐるみで維持、設営などを担ってきたことが評価され、受賞となりました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上三原田の歌舞伎舞台  上三原田の歌舞伎舞台は、地元出身の大工、永井長治郎が、 文政2(1819)年に天竜寺内に建築したと伝えられています。  この舞台には、大きく4つの特徴があります。第1にガンドウ機構、三方の板壁を外側に倒して、 舞台面を2倍以上の広さにします。第2に遠見機構、舞台の奥に遠見と呼ぶ背景をつけ、奥行きを深く見せます。 第3に柱立式廻転機構、平舞台いっぱいの回転部を回転させます。第4にセリヒキ機構、 二重と呼ぶ小舞台を天井・奈落の双方からせり上げ、せり下ろすものです。  これらの機構を持つ舞台は、昭和35年に国指定重要有形民俗文化財に指定されています。  また、舞台操作技術も昭和36年に国の選択無形文化財になっています。公演時には、 約80人の人手が必要とされる操作技術は、上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会によって大切に引き継がれています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭プログラム 11月2日(土) 午前8時30分/開場 午前9時00分/木遣り/上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会 午前9時20分/開会式/上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭実行委員会 午前9時40分/永井長治郎供養祭 午前10時00分/三番叟/津久田人形操作伝承委員会桜座 午前10時30分/金管演奏/三原田小学校金管クラブ 午前10時50分/白浪五人男 稲瀬川勢揃いの場/三原田小学校歌舞伎クラブ 午前11時30分/歌舞伎舞台操作披露/上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会 午後0時10分/鎌倉三代記七段目 三浦別れの場/津久田人形操作伝承委員会桜座 午後1時10分/とろんぷ・るいゆの農村舞台でシェイクスピア!!「夏の夜の夢」/           翻訳/河合祥一郎 上演台本/小出和彦 演出/中村ひろみ        特別講演/萩原朔美 午後3時10分/奥州安達ヶ原三段目 袖萩祭文の場/赤城古典芸能保存会 午後4時40分/映像上映・トーク「映像とともに、夜の舞台を楽しもう」/野田香里、kabukifilm 11月3日(日) 午前8時00分/開場 午前8時20分/木遣り/上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会 午前8時40分/三番叟/上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会 午前9時10分/絵本太功記十段目 尼ヶ崎閑居之場/渋川子ども歌舞伎 午前10時40分/講演「200歳を迎えた舞台に、ありがとう」/        野田香里、kabukifilm、上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会 午後0時00分/一谷嫩軍記三段目 熊谷陣屋の場/小鹿野歌舞伎保存会 午後1時30分/剣舞八題/心彰流剣舞剣彰会 午後2時20分/良弁杉由来 二月堂の場/半田歌舞伎坂東座 午後3時30分/千秋楽の歌ゑ 午後3時40分/閉会式/上三原田の歌舞伎舞台創建200年祭実行委員会 6ページ~8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 幼児教育・保育の無償化がスタートします  令和元年5月に「子ども・子育て支援法の一部を改正する法律」が成立し、 令和元年10月から「幼児教育の無償化」が実施されます。  幼児教育・保育の無償化は、子どもたちに対し、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育の機会を保障するとともに、 子育て世代の経済的な負担軽減を図ることを目的に実施するものです。  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 ■完全無料化の実施  国の制度における無償化の対象は、幼稚園・認可保育施設・認可外保育施設などを利用する3~5歳の全ての幼児と、 0~2歳の住民税非課税世帯の幼児(年齢は4月1日時点)としています。 市では、国の制度では対象外となる0~2歳の住民税課税世帯の幼児も対象として、完全無料化を実施します。  なお、利用する施設によっては、無償化の対象となるための認定の手続きが必要です。 ■無償化の対象とならない費用  施設から実費として徴収されている費用(通園送迎費、食材料費、行事費など)は、無償化の対象外です。 ■2号認定の副食費実費徴収  2号認定(保育が必要な3歳以上)の子どもの副食費(おかず・おやつなど4500円相当)については、 これまで保育料に含まれていましたが、無償化後は、施設による実費徴収となります。  1号認定(保育が不要な3歳以上)と3号認定(保育が必要な3歳未満)は、これまでと変更ありません。 ■副食費の免除制度  保育料の無償化に伴い、副食費の免除制度が設けられます。1号認定の子どもと2号認定の子どものうち、 年収360万円未満相当の世帯の子どもと、全所得階層の第3子以降の子どもが免除の対象となります。 ■副食費の支援  2号認定の子どもで第2子以降の場合、これまで市独自の取り組みとして保育料を無料化してきましたが、 制度改正により10月以降は副食費の負担が生じることになります。 この条件に該当する子どもに対しては、改めて市独自の支援として、副食費を免除します。 【参考】無償化の対象となる利用時間(認可保育施設) 1号 預かり保育(※)/教育標準時間(4時間)/預かり保育(※) ※保育の必要性があると認定を受けた場合は、預かり保育も無償化の対象。ただし、延長保育は無償化の対象外 2号 延長保育/保育標準時間(11時間)/延長保育    延長保育/保育短時間(8時間)/延長保育 3号 延長保育/保育標準時間(11時間)/延長保育    延長保育/保育短時間(8時間)/延長保育 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市有施設で県民の日記念事業を行います  10月28日(月)は県民の日です。市有施設では、別表のとおり記念事業を行います。  また、県内外の施設などでも、さまざまな記念事業が行われます。 記念事業の一覧を本総務課、本市民課、二観光課、各行政センター、各公民館、市立図書館、 国保あかぎ診療所などで配布します。また、県ホームページでも確認できます。  詳しくは、総務課(電話番号22-2112)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)市有施設で行う県民の日記念事業一覧(全て10月28日に実施) 施設名/伊香保ロープウェイ 事業内容/往復利用料金半額(大人通常830円→420円、小人通常410円→210円) 問合せ先/観光課(電話番号22-2873) 施設名/小野上温泉センター(さちのゆ) 事業内容/ポイント3倍プレゼント 問合せ先/小野上温泉センター(さちのゆ)(電話番号59-2611) 施設名/伊香保温泉浴場「石段の湯」 事業内容/入浴料半額(大人通常410円→210円、小人通常200円→100円、障害者通常100円→50円) 問合せ先/観光課(電話番号22-2873) 施設名/SUNおのがみ 事業内容/夕食時、宿泊者へ郷土料理の「おきりこみ」をサービス 問合せ先/SUNおのがみ(電話番号20-8111) 施設名/ばんどうの湯 事業内容/入館無料招待券プレゼント・ポイント3倍プレゼント 問合せ先/ばんどうの湯(電話番号60-1126) 施設名/たちばなの郷 城山 事業内容/宿泊・休憩利用者に売店商品10%割引 問合せ先/たちばなの郷 城山(電話番号52-2405) 施設名/渋川スカイランドパーク 事業内容/入園無料、1デイパスポート500円引き 問合せ先/渋川スカイランドパーク(電話番号20-1589) 施設名/渋川市赤城歴史資料館 事業内容/入場料無料 問合せ先/文化財保護課(電話番号52-2102) 施設名/渋川市北橘歴史資料館 事業内容/入場料無料 問合せ先/文化財保護課(電話番号52-2102) 施設名/渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 事業内容/観覧料無料 問合せ先/渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 施設名/徳冨蘆花記念文学館 事業内容/観覧料無料 問合せ先/徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民救急活動支援員を募集します ■支援員の活動の概要  市内で傷病者が発生したとき、支援員には、渋川広域消防本部からメールが送信されます。 メールの内容を確認し、対処可能と判断した場合に現場に急行し、救急車が到着するまでの間、 応急処置などを施した後で、傷病者を救急隊員に引き渡します。  なお、災害現場や火災現場で活動することはありません。  今年度は、市民救急活動 支援員として協力してくれる18歳以上の市内居住者5人を募集します。 ■報酬・保険  報酬や謝礼などはありませんが、市の負担で「ボランティア保険」に加入します。 ■応募方法  所定の用紙(市保健センターにあります。また、市ホームページからダウンロードもできます)に必要事項を記入し、 10月7日(月)から31日(木)までに健康管理課に提出してください。 ■講習期間など  応募者には、本制度の趣旨を十分理解して頂いた上で、面接を行います。 面接後、渋川広域消防本部が実施する「上級救命講習」(480分)と 指定の所定講習(180分)を受講してもらいます。  講習を修了した人を「市民救急活動支援員」として市長から委嘱を行い、 活動に当たってもらいます。活動は、おおむね12月からです。  詳しくは、二健康管理課(電話番号25-1321)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市の偉人展第4弾穂刈恒一顕彰展を開催します  小野上地区出身で、常盤堂雷おこし本舗初代社長となるとともに、郷土の発展に貢献した、 穂刈恒一氏の遺品や関連資料を展示した顕彰展を開催します。 〈本庁舎顕彰展〉 とき 10月8日(火)~18日(金)午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日も開催) ※8日は開催セレモニーを行うため午後0時30分から ところ 1階市民ホール 〈第二庁舎顕彰展〉 とき 10月21日(月)~25日(金)午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日も開催) ところ 2階あじさいサロン  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 成年後見サポートセンターを開設しました  成年後見制度に関する相談に応じ、利用を促進するため、 県内の自治体で初となる直営型の「渋川市成年後見サポートセンター」を開設しました。  このサポートセンターは、誰もが住み慣れた地域で、安心して住み続けられるよう支援を行います。 ※成年後見制度とは、認知症や知的障害、精神障害などの理由で判断能力が十分でない人が、 契約をしたり、財産管理をしたりすることが困難な場合に、本人に不利益が生じないよう支援する人を設ける制度です ■サポートセンターの主な業務 △相談支援=本人や親族・関係機関(病院・福祉施設・障害者施設など)から成年後見制度に関する相談を受け付けます △申立手続きの支援=成年後見制度の利用が必要な市民に対して、手続きの説明や申し立ての支援をします △広報・普及啓発=成年後見制度に関する広報活動や講習会などの開催を通して、幅広く広報・普及啓発を行います ■成年後見サポートセンターの概要 △所在地=渋川市石原80番地(市役所本庁舎高齢者安心課内) △開所時間=午前8時30分~午後5時15分 △休業日=土・日曜日、祝日および年末年始  詳しくは、成年後見サポートセンター専用ダイヤル(電話番号25-7196)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和元年度9月補正予算(追加)の概要をお知らせします  9月市議会定例会において補正予算(追加)が議決されました。 〈事業内容〉 ■緊急豚コレラ防疫対策侵入防止柵設置支援事業(3,900万円)  感染が拡大している豚コレラ対策の事業を、市は、国および県と協調して実施します。 農場の金網柵や門扉の設置費を補助し、養豚農家の防疫対策を支援します。  詳しくは、本財政課(電話番号22-2414)へ。 ■9月補正予算(追加)の概要  (単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/37,984,425 補正予算額/39,000 補正後予算額/38,023,425 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 伊香保小学校と小野上小学校が小規模特認校になります  令和2年4月1日(水)から、市内の二つの小学校で小規模特認校制度を導入します。  詳しくは、二学校教育課(電話番号22-2121)へ。 小規模特認校制度とは  小中学校の通学区域の弾力的運用の一つとして、児童生徒数の少ない小中学校で通学区域の制限を外し、 住所を移すことなく、他の通学区域からの自由な通学を認めるものです。  今回この制度を導入する次の二つの小学校は、現在少人数の良さを生かしたきめ細やかな特色ある教育が行われています。  希望する保護者は、市内のどこからでも入学・転学させることができます。 対象校 伊香保小学校・小野上小学校 小規模校のメリット ①児童一人一人に目が届きやすく、きめ細やかな指導が行いやすい ②学校行事などにおいて、児童一人一人の個別の活動機会を設定しやすい ③小規模校に通学することで、新たな人間関係を再構築することができる対象校の主な特色 〈伊香保小学校〉 ①伊香保スケートリンクを活用したスケート教室 ②さまざまな場面で活躍する金管バンドの活動 ③地域の人によるみこし担ぎ指導 〈小野上小学校〉 ①担任1人当たりの児童数が少ないので指導が細やか ②全校生徒での誕生日集会 ③パソコンが1人1台使用可能 就学の条件 ①就学時に渋川市内に居住 ②対象校の教育活動に賛同し協力できる ③保護者の責任で通学 申請期間 令和2年1月から 申請できる人 渋川市内に居住している児童の保護者 申請場所 学校教育課 今後のスケジュール ▽令和2年1月=利用者募集 ▽2月=審査・許可  ▽4月=入学・転学 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般競争入札により市有地を売却します 入札参加資格 どなたでも ※法令による制限あり 入札日時 令和2年1月15日(水)午前10時から ところ 市役所本庁舎西棟入札室 物件の表示など 別表のとおり 入札保証金 入札日に入札金額の5%以上を小切手で持参 申込期間 10月1日(火)~12月13日(金)  申込方法 申込用紙(本資産経営課で配布、または市ホームページからダウンロードできます)に記入し、 資産経営課へ持参 ※郵送不可 その他 入札参加希望者は、入札案内書および現地の状況を必ず確認して申し込んでください  詳しくは、資産経営課(電話番号22-2150)へ。 (別表)土地の表示及び価格 物件番号1 所在地/金井字原1195番1 地目/宅地 地籍/5,826.77㎡        最低売払価格/6,642万5千円 物件番号2 所在地/金井字原1195番6 地目/宅地 地籍/244.84㎡        最低売払価格/572万9千円 9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.23 「グランドゴルフ」  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  先日、老人クラブ連合会のグランドゴルフ大会に出掛けました。 会場の坂東橋緑地公園に、市内各地区から選抜された21チーム、143人が集まりました。 日差しが強く暑い日でしたが、皆元気で、やる気満々でした。  開会式で、元気ハツラツ、力のこもった少し長めの選手宣誓に圧倒されました。  グランドゴルフは、広い芝生の上で適度な運動量、集中力、仲間と競い合う面白さ、 スコアを見ての満足感、プレーの合間に木陰での休息など様々な魅力がいっぱいです。  ゴルフと競技方法は似ていますが、違った面白さがあります。すっかり、グランドゴルフのファンになりました。  大会後、参加者の方から、市長の始球式の後スタートしたら、ホールインワンが出て優勝できたと報告がありました。  私の始球式での始打とは関係ありませんが、嬉しかったです。何事にも挑戦する意欲が、元気の秘訣です。  しかし、元気な人ばかりではありません。介助が必要な人、障がいを持つ人、病気治療をしている人もいます。  渋川市は、こうした弱い立場にある人を支え、皆が助けあって暮らす優しい街、地域共生社会を目指しています。  澄んだ秋空の下、外に出て体を動かし、良い空気を体一杯に吸って、元気に過ごしましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 19 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群れる馬のくにへ ― 拡大する馬生産  榛名山大噴火後の6世紀前半、渋川市域で馬の飼育がとても盛んになります。 6世紀中頃に降下した榛名山の軽石の下から、黒井峯遺跡では家畜小屋が発見され、 渋川地区の中村岡前遺跡では蹄跡(ひづめあと)が連なった馬の道が見つかっています。 白井地区の遺跡では放牧地跡と多くの蹄跡が確認されました。  6世紀初めの継体(けいたい)大王の時代、畿内の豪族たちは東日本各地に勢力を伸ばし、 東国の力を取り込んでいきます。藤岡市に継体の王墓と言われる 高槻(たかつき)市今城塚(いましろづか)古墳によく似た形の前方後円墳・七輿山(ななこしやま)古墳が 築かれるのもそうしたことの現れでしょう。群馬の馬生産の拡大には、渡来人の馬飼(うまかい)集団と 深いつながりをもつ継体王朝の支援があったのかもしれません。子持地区の宇津野(うつの)・有瀬(ありせ)遺跡では、 この時期、渡来人の墓とされる積石塚が多く築かれます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 美術の小窓 《花魁》(おいらん) 関口三作 作 高さ:50㎝ 素材:木 創作こけし作家・関口三作さんの代表作となった「花魁」をテーマとした作品。 10月12日から開催の企画展示でご覧いただけます。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・前期 期日/12月8日(日)まで 観覧料/200円 会場/市民ギャラリー 展示内容/泉谷しげるアートオブライブ 期日/10月5日(土)、6日(日) 観覧料/無料 会場/企画展示室 展示内容/関口三作遺作展 木に導かれ、木仮子(こけし)に託した思い 期日/10月12日(土)~11月10日(日) 観覧料/300円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●10月の休館日 1日(火)、8日(火)、15日(火)、23日(水)、29日(火) 10ページ~11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会」の皆さん -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 希望の会 代表 角田キヌ子さん(電話番号52-52-3015) 北橘公民館で、第3水曜日に活動しています 三田洋子さん(北橘町真壁) 塩谷光代さん(北橘町真壁) 高橋絹江さん(北橘町下南室) 角田キヌ子さん(北橘町真壁) 鈴木公江さん(北橘町真壁) 都丸信子さん(北橘町八崎) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q広報クイズ&アンケート ★広報クイズ Q上三原田の歌舞伎舞台は創建何年目? ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 10月21日(月)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80番地 「広報クイズ10月号係」         〈応募フォーム〉(QRコード) 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ10月号係」にしてください ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送で引換券を発送します。 引換券を「しぶさん」に持参し、プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 渋川飯塚ファーム「ハーブ×いちごジャム」を5人にプレゼント ハーブと国産フルーツを組み合わせた無添加のジャムです。 自社農園で栽培した無農薬・無化学肥料のハーブティーもあります! 渋川飯塚ファーム 渋川市川島/電話番号0279-41-9050 「しぶさん」と「E'site高崎」で販売しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立伊香保小学校」Vol.7  私は、体調を崩して保健室に行った時に、いつでも優しく迎えてくれる保健室の先生(養護教諭)のようになりたいです。  保健の先生になるために、今よりもっと勉強を頑張って、いつかはこの伊香保小学校の保健室で働きたいと思っています。 池田 光里(ひかり)さん(6年)  将来の夢はサッカー選手になることです。僕の叔父さんが、J2のファジアーノ岡山で選手をしていて、憧れています。  サッカーは、小学1年生の時に始めて、今のポジションはキーパーです。いずれは、ディフェンダーもしてみたいと思っています。 林 龍太さん(6年) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私のふるさと紹介 7 東京都板橋区 高橋 結実さん(行幸田) 板橋区 人口:570,693人(R1.9.1) 面積:32.22k㎡  板橋区は、東京23区の北西部に位置しています。私が育ったのは高島平という所で、大きな団地があります。 子どもの頃は、その団地が遊び場で、団地の3階から5階までなど範囲を決めて、 「ドロケイ」という鬼ごっこに似た遊びをしていました。中学校は、全学年7クラスだったので、 体育祭では1年から3年までのクラス対抗で走る「レインボーリレー」という競技があり、 とても盛り上がったのを覚えています。  渋川市には、同じ板橋区出身の夫と結婚する際に移り住みました。暮らしてみると、 「程よい田舎」という印象で、特に不便は感じませんでした。むしろ、高速道路で実家へ1時間半で行けて、 北や東にも高速がつながっているので、便利な面もあると思っています。  渋川の子どもは、みんな素直なので、ここで子育てをしたら、自分の子もいい子に育つと感じていました。 今は、中学3年の子が2人と、小学3年の子が1人いて、小学生用の「すたでぃばんく」があるといいなと思っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記二次元コードにアクセス!(QRコード) 12ページ~13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー まちの出来事を写真で紹介 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第13回しぶかわ環境まつり 環境を考えるための趣向を凝らしたブースが並ぶ  9月8日、子持ふれあい公園で第13回しぶかわ環境まつりが開催されました。 環境を考えるためのブースや、フリーマーケットなども開かれ、会場は訪れた多くの人でにぎわいました。  開かれたブースの中には、人力発電でかき氷機を動かす一風変わったブースもあり、子どもたちが、 汗を流しながら作ったかき氷を食べ、満面の笑みを浮かべていました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高校生ワークショップ「しぶかわまちづくりカフェ」 渋川のこれからを語り合う  8月26日、渋川女子高校で「しぶかわまちづくりカフェ」が行われました。 これは、市内高校4校の生徒たちが、渋川市の現状とこれからについて語り合うもので、 参加者たちはリラックスした雰囲気の中で自由に意見交換。高校生たちの感性で、さまざまな意見が交わされました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市内幼児教育・保育施設のパネル展示 初日に園児が歌とお遊戯を発表  8月20日から9月2日まで、市役所本庁舎市民ホールで市内の幼稚園・保育所・認定こども園の 活動を紹介するパネル展示が行われました。初日には、第一保育所と第五保育所の園児が来場し、 歌とお遊戯を発表。お遊戯は、両保育所の園児が合同で息の合った踊りを披露し、観客を楽しませていました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「しぶかわ能」鑑賞会 中学生が伝統芸能に触れる  8月28日、北橘公民館で、「しぶかわ能」鑑賞会が行われました。 一般客のほか、市の芸術鑑賞事業の一環として市内中学生692人も能を鑑賞。 仕舞(しまい)「土蜘(つちぐも)」と半能「熊坂」の演目を宝生流能楽師が披露し、参加者たちは、 本物の迫力ある演技に圧倒されるとともに、日常とは違った能の世界を楽しんでいました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 赤城ふれあい祭り「赤城地区文化発表会」 地域の文化活動の成果をまとめて楽しむ  9月8日、赤城公民館で赤城地区文化発表会が開催されました。 小・中学生や一般の人たちが制作した各種作品の展示や多彩なステージ発表が行われたほか、 屋外ではバザーやおもちゃ釣りなどを実施。津久田人形の操作教室や鼓の打ち方教室などの 日頃体験できないプログラムも用意され、訪れた人は思い思いに楽しんでいました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川まちなか交流屋台村 まちなかでみんなで交流  8月31日、渋川駅前通り商店街で「渋川まちなか交流屋台村」が開催されました。 これは、中心市街地まちづくり市民サポーター(通称「まちサポ」)が企画したもので、 会場を訪れた約300人は、ライブやダンス、ヨーヨー釣り、地元飲食店の料理などを楽しみ、 まちなかでみんなで大いに交流しました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 伊香保町クリーン作戦 学校周辺をみんなで清掃  9月5日、伊香保町でクリーン作戦が行われました。環境学習支援事業の一環として、 伊香保中学校の全校生徒と市環境美化推進協議会伊香保地区が連携し、 学校周辺のゴミ拾いや草むしりを協働で実施。参加した生徒40人は、 道路脇に捨てられたゴミの多さにびっくりしながらも、一生懸命清掃活動を行っていました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊員委嘱式 伝統の継承と地域の活力づくりのために  9月2日、後継者不足となっている創作こけし産業の継続と発展に向けた取り組みの一環として、 創作こけし分野の地域おこし協力隊員に、大野雄哉さんが委嘱されました。 今後、渋川こけし人形会の下でこけし作りの技術や知識を習得するとともに、SNSなどを活用して、 創作こけしの魅力を発信していただきます。 14ページ~15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市の人事行政の運営状況などを公表します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、公平性と透明性を高めるため、地方公務員法と渋川市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例の規定に基づき、 職員の給与や定員などの概要をお知らせします(詳細については、 市ホームページに掲載しています。右の二次元コードからアクセスできます)。  詳しくは、本人事課(電話番号22-2362)へ。(QRコード) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の任免および職員数に関する状況(1)部門別職員数 (各年4月1日現在) 区分/一般行政部門 議会  職員数H30年/6人 職員数H31年/6人 対前年増減数/0人 区分/一般行政部門 総務 職員数H30年/147人 職員数H31年/154人 対前年増減数/7人 区分/一般行政部門 税務 職員数H30年/49人 職員数H31年/48人 対前年増減数/△ 1人 区分/一般行政部門 労働 職員数H30年/1人 職員数H31年/1人 対前年増減数/0人 区分/一般行政部門 農林水産 職員数H30年/36人 職員数H31年/35人 対前年増減数/△ 1人 区分/一般行政部門 商工 職員数H30年/29人 職員数H31年/29人 対前年増減数/0人 区分/一般行政部門 土木 職員数H30年/77人 職員数H31年/78人 対前年増減数/1人 区分/一般行政部門 民生 職員数H30年/108人 職員数H31年/108人 対前年増減数/0人 区分/一般行政部門 衛生 職員数H30年/49人 職員数H31年/49人 対前年増減数/0人 区分/一般行政部門 小計 職員数H30年/502人 職員数H31年/508人 対前年増減数/6人 区分/特別行政部門 教育 職員数H30年/144人 職員数H31年/139人 対前年増減数/△ 5人 区分/一般会計 計 職員数H30年/646人 職員数H31年/647人 対前年増減数/1人 区分/公営企業等会計部門 水道 職員数H30年/27人 職員数H31年/27人 対前年増減数/0人 区分/公営企業等会計部門 下水道 職員数H30年/22人 職員数H31年/22人 対前年増減数/0人 区分/公営企業等会計部門 その他 職員数H30年/47人 職員数H31年/47人 対前年増減数/0人 区分/公営企業等会計部門 小計 職員数H30年/96人 職員数H31年/96人 対前年増減数/0人 区分/合計 職員数H30年/742人 職員数H31年/743人 対前年増減数/1人 ※職員数は一般職に属する職員数であり、地方公務員の身分を保有する休職者、派遣職員などを含み、 再任用短時間勤務職員、臨時また非常勤職員を除いています (2)平成30年4月2日~平成31年4月1日採用者数 一般事務 採用試験応募者/148人 採用者/19人 一般事務うち障害者枠 採用試験応募者/5人 採用者/3人 土木技師 採用試験応募者/8人 採用者/2人 建築技師 採用試験応募者/2人 採用者/1人 保健師 採用試験応募者/6人 採用者/1人 保育士 採用試験応募者/10人 採用者/2人 指導主事 採用試験応募者/なし 採用者/3人 総数 採用試験応募者/174人 採用者/28人 (3)令和元年度再任用職員数 一般行政職 常時勤務/0人 短時間勤務/20人 一般行政職 その他/0人 短時間勤務/7人 ※地方公務員法第28条の4、第28条の5などの規定により、 定年退職者などを1年を超えない範囲内で任期を定め、採用することができる制度です (4)平成30年度退職者数 定年退職/11人 応募認定退職/4人 普通退職/10人 免職/0人 その他/2人 計/27人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■人件費の状況 (1)職員の給与の状況(各年度普通会計決算 ※人口は各年1月1日現在) H29 住民基本台帳人口/7万8,973人 歳出額(A)/325億4,521万円 実質収支/18億8,332万8千円 人件費(B)/57億4,163万9千円 人件費率(B/A)/17.6% H30 住民基本台帳人口/7万7,838人 歳出額(A)/349億8,254万4千円 実質収支/15億1,119万4千円 人件費(B)/56億2,953万9千円 人件費率(B/A)/16.1% ※人件費には、給与、退職手当などの手当、特別職に支給される給料、報酬などを含みます (2)職員給与費の状況(各年度普通会計決算) H29 職員数(C)/658人 給与費 給料/25億1,542万2千円 給与費 職員手当/4億3,765万5千円 給与費 期末勤勉手当/10億2,401万7千円 給与費 計(D)/39億7,709万4千円 1人当たりの給与費(D/C)/605万円 H30 職員数(C)/646人 給与費 給料/24億7,321万6千円 給与費 職員手当/4億7,250万4千円 給与費 期末勤勉手当/10億1,996万5千円 給与費 計(D)/39億6,568万5千円 1人当たりの給与費(D/C)/614万円 ※職員手当には、退職手当は含みません (3)職員の平均給与 (平成31年4月1日現在) 区分/一般行政職 平均給料月額/32万865円 平均給与月額/38万6,229円  平均年齢/41.6歳 区分/技能労務職 平均給料月額/35万1,912円 平均給与月額/39万3,760円 平均年齢/53.3歳 ※平均給与月額とは、給料と職員手当(期末勤勉手当、退職手当を除く)の合計の平均です (4)職員の初任給の状況 (平成31年4月1日現在) 区分/一般行政職 大卒 渋川市/18万700円 群馬県/18万5,700円             国/18万700円 区分/一般行政職 高卒 渋川市/14万8,600円 群馬県/15万1,900円             国/14万8,600円 区分/技能労務職 高卒 渋川市/14万8,600円 群馬県/14万7,500円             国/なし (5)職員の級別職員数の状況(一般行政職) (平成31年4月1日現在) 区分/標準的な職務内容 1級/主事・技師 職員数/20人 構成比/3.8% 区分/標準的な職務内容 2級/主事・技師 職員数/87人 構成比/16.4% 区分/標準的な職務内容 3級/主査・主任 職員数/157人 構成比/29.6% 区分/標準的な職務内容 4級/統括主幹・主幹 職員数/129人 構成比/24.3% 区分/標準的な職務内容 5級/課長補佐 職員数/69人 構成比/13.0% 区分/標準的な職務内容 6級/課長 職員数/41人 構成比/7.7% 区分/標準的な職務内容 7級/参事 職員数/15人 構成比/2.8% 区分/標準的な職務内容 8級/部長 職員数/13人 構成比/2.4% 合計 職員数/531人 構成比/100% ※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です (6)職員手当の状況 ①期末勤勉手当の支給割合 (平成31年4月1日現在) 区分/6月分 期末手当/1.3月分 勤勉手当/0.925月分 区分/12月分 期末手当/1.3月分 勤勉手当/0.925月分 区分/計 期末手当/2.6月分 勤勉手当/1.85月分 ※職務上の段階、級などによって5~15%の加算措置があります ※支給率は国と同じです ②退職手当の支給割合 (平成31年4月1日現在) 区分/勤続20年 自己都合/19.6695月分 定年・応募認定/24.586875月分 区分/勤続25年 自己都合/28.0395月分 定年・応募認定/33.27075月分 区分/勤続35年 自己都合/39.7575月分 定年・応募認定/47.709月分 区分/最高限度額 自己都合/47.709月分 定年・応募認定/47.709月分 ※その他の加算措置:定年前早期退職特例措置(2~45%加算) ③時間外勤務手当支給状況 (平成31年4月支給分) 支給額/1,272万6,984円 支給職員数/404人  1人当たり支給月額/3万1,502円 ④特殊勤務手当の支給状況 (平成31年4月支給分) 区分/職員全体に占める手当支給職員の割合 内容/7.8% 区分/支給対象職員1人当たり平均支給月額 内容/8,221円 区分/手当の種類( )内は水道 内容/9(3)種類 区分/代表的な手当の名称 内容/清掃業務手当、税務事務手当、調査研究手当 ⑤扶養・住居・通勤手当の内容 (平成31年4月1日現在) 扶養手当/・配偶者、父母など=1人につき月額6,500円(8級職員は3,500円)      ・子=1人につき月額1万円      ・満16歳の年度始めから満22歳の年度末までの子=1人月額5千円加算 住居手当/・借家・借間の場合(月額1万2千円を超える家賃の支払い者)=家賃月額に応じて月額2万7千円を限度に支給 通勤手当/・交通機関など利用者=最長期間の運賃負担額に応じて月額5万5千円を限度に支給      ・交通用具など利用者=通勤距離に応じて月額3万1,600円を限度に支給 (7)特別職の報酬などの状況 (平成31年4月1日現在) 区分/給料:市長 給料月額/78万3千円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) 区分/給料:副市長 給料月額/69万8千円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) 区分/給料:教育長 給料月額/63万1千円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) 区分/報酬:議長 給料月額/43万5千円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) 区分/報酬:副議長 給料月額/39万円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) 区分/報酬:議員 給料月額/36万円 期末手当/(元年度支給割合)6月期 2.2月・12月期 2.2月・計4.4月(加算措置あり) ※令和元年度の給料について、市長、副市長、教育長は約5%の減額を行います -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の人事評価の状況(平成30年度) 評価の種類/能力評価 評価期間/4月1日から翌年3月31日まで 評価の種類/業績評価 評価期間/4月1日から翌年3月31日まで -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の勤務時間その他の勤務条件(平成30年度) (1)勤務時間について 午前8時30分~午後5時15分(休憩時間を除き、1日当たり7時間45分、週38時間45分) ※勤務時間などは勤務場所によって異なります (2)年次有給休暇(平成30年の状況) 1年につき20日付与(平均取得日数 10.3日) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の休業について(平成30年度) 育児休業/37人 部分休業/16人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の分限及び懲戒(平成30年度) 分限処分 降任/0人  分限処分 免職/0人 分限処分 休職/6人 懲戒処分 戒告/0人 懲戒処分 減給/0人 懲戒処分 停職/0人 懲戒処分 免職/0人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の服務の状況 (1)営利企業などの従事状況 公務に影響を及ぼさないと判断できる場合、任命権者の許可を得て営利企業などに従事することができます。 主なものとしては、消防団や統計調査員などがあります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の退職管理の状況 (1)平成30年度末退職者の状況(課長相当職以上) 公共的団体/0人 その他の民間/0人 本市再任用など/8人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の研修の状況(平成30年度) 区分/階層別研修(新採用職員研修など) 回数/9 修了者/165人 区分/教養研修(男女共同参画に係る研修など) 回数/9 修了者/389人 区分/専門研修(法制執務研修など) 回数/63 修了者/1,047人 区分/派遣研修(県派遣研修、市長会研修など) 回数/41 修了者/54人 区分/自主研修(自主研修グループなど) 回数/2 修了者/2人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職員の福祉及び利益の保護の状況(平成30年度) (1)職員の健康の保持増進対策/健康診断(定期健康診断、がん検診など) (2)安全衛生に関する事項/衛生委員会開催、予防接種(破傷風) (3)災害補償の実施状況/公務災害認定・補償件数 5件 (4)互助会(渋川市職員共済会) 項目/①互助会に対する助成金の額 金額など/668万7千円 項目/②会員による掛金の額 金額など/1,171万7千円 項目/③公費負担率 ①/(①+②) 金額など/36.3% ※助成金の使途  職員の健康管理対策(人間ドック費用一部助成)  職員の団体保険掛金(死亡弔慰金など) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■公平委員会の業務の状況(平成30年度) (1)勤務条件に関する措置の要求の状況:該当無し (2)不利益処分に関する不服申立の状況:該当無し 16ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 統計グラフコンクールの入賞者を紹介します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市では、統計への関心を深めるため、統計グラフコンクールを開催しています。 今年度は、市内の小・中学生224人から96点の応募がありました。入賞者を次のとおり紹介します。 ※敬称略・合作の場合は連名  詳しくは、本情報政策課(電話番号22-2320)へ。 入賞作品の展示 とき 11月11日(月)~25日(月) 午前8時30分~午後8時(土・日曜日、祝日も開催) ところ 市役所第二庁舎1階もみじサロン 【第1部(小学1・2年生)】 △最優秀賞=押木楓志郎(ふうしろう)(古巻小1年)  △優秀賞=井上幸紀(さいき)・根岸環(たまき)・石関日音(ひの)(古巻小2年) △佳作=根岸匠(古巻小2年) 【第2部(小学3・4年生)】 △最優秀賞=鈴木菫(すみれ)(橘小4年) △優秀賞=高橋優音(ゆうと)(豊秋小3年) △佳作=米倉美鼓(みこ)(古巻小4年)、齋藤芽吹(豊秋小3年)、宮前結・寺島悦未(えつみ)(渋川南小4年) 【第3部(小学5・6年生)】 △最優秀賞=宮川杏菜(渋川北小6年) △優秀賞=大津桃美(渋川南小6年) △佳作=小林真緒・田中花(古巻小5年)、高橋みおと(豊秋小6年) 【第4部(中学生)】 △最優秀賞=吉澤ゆらり(子持中3年)・千明茉愛(まりあ)・狩野愛実(まなみ)・藤井紬(同1年) △優秀賞=小田切紗羅(子持中3年)・倉澤栞那(かんな)・林莉緒・齊藤北登(ほくと)(同1年) △佳作=須田那々南(ななみ)・後藤愛(めぐみ)(子持中3年)・星野由依・安原菜々星(ななせ)(同1年) 【パソコン統計グラフの部】 △最優秀賞=稲本未和菜(みおな)(渋川中2年)・池田湊哉・小渕勇輝・吉村壮矢(同1年) △優秀賞=剱持菜苗・清水亮佑(渋川中2年)・木嶋煌(きら)・松下若奈(同1年)  △佳作=久保田佑・増田光流(ひかる)(渋川中2年)・小菅麗音(れお)・高橋知弥・剱持匠(たくと)(同1年) 17ページ~21ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月の防災行政無線 定期放送訓練 10月15日(火) 午後1時頃 10月23日(水) 午後2時頃 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民総合文化祭「演技部門発表会」 二生涯学習課 入場はいずれも無料です。 〈詩吟発表会〉 とき 10月6日(日)午前9時20分~午後4時30分 ところ 金島ふれあいセンター 内容 独吟(どくぎん)、複数で歌う合吟(ごうぎん)、詩舞(しぶ)、剣舞(けんぶ)などの詩吟の発表 〈器楽発表会〉 とき 10月26日(土)午後0時30分~4時40分 ところ 北橘ふれあいセンター 内容 大正琴、キーボード、吹奏楽などの器楽の発表 〈合唱発表会〉 とき 10月27日(日)午後1時30分~4時30分 ところ 北橘ふれあいセンター 内容 幅広い年代層による合唱の発表 〈新舞踊発表会〉 とき 11月2日(土)午前10時30分~午後4時 ところ 金島ふれあいセンター 内容 親しみやすい歌謡舞踊の発表 〈民族舞踊発表会〉 とき 11月2日(土)午後1時~5時 ところ 北橘ふれあいセンター 内容 フラダンスの発表 〈日本舞踊発表会〉 とき 11月3日(祝)午後1時30分~4時 ところ 北橘ふれあいセンター 内容 伝統的日本舞踊の発表 問合せ先 生涯学習課(電話番号22-2500) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「はじめての手話教室」受講者募集 とき・ところ 下表のとおり 内容 初歩的な手話表現を学ぶ 対象 市内在住・在勤・在学の人 定員 30人(先着順) 参加料 無料 申込期限 受講希望日の5日前まで 申込み・問合せ先 住所、氏名(フリガナ)、年齢、性別、職業、電話番号、希望日および会場を電話、 ファクスまたは直接本地域包括ケア課(電話番号22-2359・ファクス22-2327)へ 対象/小学生(親子)ところ/中央公民館 とき/11月2日(土)午前10時~正午 対象/小学生(親子)ところ/渋川公民館 とき/11月2日(土)午後1時30分~3時30分 対象/小学生(親子)ところ/小野上公民館 とき/11月22日(金)午後4時~5時 対象/成人 ところ/子持公民館 とき/10月18日(金)午後7時~9時 対象/成人 ところ/北橘公民館 とき/10月28日(月)午後7時~9時 対象/成人 ところ/中央公民館 とき/11月7日(木)午前10時~正午 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会 本市民協働推進課  毎年10月11日~20日までの10日間を「全国地域安全運動期間」と定めて、各地の防犯協会 や防犯ボランティア団体とともに、地域安全活動の強化などを行っています。この運動の一環として、地区大会が開催されます。 とき 10月19日(土)午後1時30分~3時30分 ところ 吉岡町文化センター(吉岡町大字下野田472) 内容 ▽非行防止・健全育成ポスター優秀作品表彰式     ▽劇団あん・ボラ出前一座寸劇(いじめ編「ともだち」)     ▽No!詐欺音頭披露 入場料 無料 問合せ先 市民協働推進課(電話番号22-2463)または、渋川地区防犯協会(電話番号24-5506) ■渋川市総合教育会議を傍聴しませんか 本新政策課  教育委員会と連携し、市民意見を反映した教育行政を進めるため、市総合教育会議(公開制傍聴可)を開催します。 とき 10月17日(木)午前10時 ところ 本庁舎大会議室 内容 平成30年度決算概要報告、ふるさと渋川学生奨励金制度(案)やコミュニティースクールについて 傍聴方法 新政策課に電話連絡の上、当日会場へ 問合せ先 新政策課(電話番号22-2396) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- より良い親子関係講座 とき・ところ・内容 別表1のとおり 講師 斎藤昌昭さん(小児科専門医・国保あかぎ診療所長) 対象 なるべく毎回出席できる人 定員 10人(先着順) 参加料 4,500円(教科書代) ※教科書を持っている人は無料 申込期間 10月7日(月)~11月1日(金) ※休診日の日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時 申込み・問合せ先 電話で国保あかぎ診療所(電話番号56-2220)へ その他 △6カ月以上のお子さんの託児を行います(毎回4人まで・先着順)      △人数が少ない場合は開講しない場合があります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)より良い親子関係講座日程と内容 1回 とき・ところ/11月11日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子育てで大切なこと 2回 とき・ところ/11月18日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもが求めているもの 3回 とき・ところ/12月2日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもが求めているもの 4回 とき・ところ/12月16日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもを勇気づけよう 5回 とき・ところ/令和2年1月20日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもを勇気づけよう 6回 とき・ところ/2月3日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもの責任感を育てよう 7回 とき・ところ/2月17日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どもの責任感を育てよう 8回 とき・ところ/3月2日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どものコミュニケーション能力を育てよう 9回 とき・ところ/3月16日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/子どものコミュニケーション能力を育てよう 10回 とき・ところ/3月23日(月)午後1時30分~3時30分・だれでも広場(ユートピア赤城内) 内容/家族で話し合ってみよう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■バレーボール教室 本スポーツ課 とき 10月20日~12月8日の毎週日曜日(全8回)午後6時~8時 ところ 豊秋小学校体育館 講師 市バレーボール協会 対象者 小学4年生~中学3年生 参加料 1000円 持ち物 室内用運動靴・タオル・飲み物・運動のできる服装 申込方法 住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・連絡先を記入し、 ファクスで市バレーボール協会中野さん(ファクス23-2509)へ 申込期限 10月19日(土)  問合せ先 スポーツ課(電話番号22-2241)または、 市バレーボール協会中野さん(電話番号090-4968-7064) ■ザスパクサツ群馬のホーム戦 市民500人を無料招待! 本スポーツ課  ザスパクサツ群馬のホーム戦(対ロアッソ熊本)に、「渋川市民デー」として、市民の皆さんを無料招待します。 とき 11月4日(休)午後6時試合開始(予定) ところ 正田醤油スタジアム群馬(前橋市敷島町66) 申込方法 ▽事前申込が必要です。詳しくは、ザスパクサツ群馬公式ホームページ (https://www.thespa.co.jp/s_shibukawa_day/20191104/)で確認してください ▽当日は、会場内「渋川市民ブース」で、住所が証明できるものを提示してください その他 スタジアムには、観戦者駐車場はありません。 公共交通機関やシャトルバス、近隣の専用駐車場をご利用ください 問合せ先 スポーツ課(電話番号22-2241)または、 ㈱草津温泉フットボールクラブ(電話番号027-225-2350) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第22回北橘地区八木節大会「竹音楽の世界」 北橘公民館 とき 10月20日(日)正午~午後4時 ところ 北橘公民館ホール 内容 竹太鼓などの竹楽器等の演奏や、北橘地区の八木節団体による踊り・音頭の発表 問合せ先 北橘公民館(電話番号52-2300) ■第13回渋川市たちばな 竹の里フェスティバル 北橘公民館 〈竹工芸作品展〉 とき 10月19日(土)・20日(日)午前9時~午後6時(20日は午後4時まで) ところ 北橘行政センター 内容 竹工芸品や竹細工の展示 〈竹と光のページェント〉 とき 10月19日(土)午後4時~7時 ところ 北橘行政センター 内容 竹筒のオブジェに消費期限切れの油から作ったロウソクを入れ、火を灯します その他 ポップコーンや焼肉、牛乳、豚汁の無料配布もあります(午後3時30分から) 〈竹の子郷土料理の試食〉 とき 10月20日(日)午前11時30分から ところ 北橘行政センター・北橘公民館 〈竹炭の無料配布〉 とき・ところ ▽10月19日(土)午後3時30分から=北橘行政センター         ▽10月20日(日)午前11時30分から=北橘公民館 〈苗木の無料配布〉 とき 10月19日(土)午後3時30分から ところ 北橘行政センター 注意事項 無料配布物はいずれも数に限りがあります 問合せ先 北橘公民館(電話番号52-2300) 昨年の様子(動画)はこちら(QRコード) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■日本語教師養成講座 市国際交流協会  外国人の日本語学習を支援するボランティア育成のため、全15回で講座を開講します。 とき 11月11日~令和2年3月9日の毎週月曜日午後7時~8時30分 ※12月30日、1月13日、2月24日は休講 ところ 中央公民館 講師 高橋のり子さん 参加料 8000円 定員 15人(先着順)※5人以上の参加で開講 申込期間 10月10日(木)~25日(金) 申込み・問合せ先 電話またはメールで市国際交流協会事務局(本新政策課内・ 電話番号22-2396・Eメールsia-shibukawa@city.shibukawa.gunma.jp)へ ■出会い交流イベント赤城秋空BBQパーティー 本こども課 とき 10月27日(日)午前11時~午後3時(雨天決行) ※受付は午前10時30分から ところ 勢多温泉きぼうの湯(赤城町溝呂木1270) 内容 赤城の澄んだ秋空の下、少人数で和気あいあいバーベキューを行います 対象者 おおむね25~40歳の独身男女 定員 20人(男女各10人)※定員を超えた場合は市内在住の人を優先し抽選 参加料 ▽男性=3000円▽女性=2000円 申込方法 件名「赤城秋空BBQ申込」、氏名、ふりがな、性別、年齢、住所、電話番号を記入し、 メールでこども課(Eメールkodomo@city.shibukawa.gunma. jp)へ ※グループで申し込む場合は、同行者の情報も記入してください。 また、迷惑メール設定をしている人は、右記こども課ドメインからメールを受信できるよう設定してください 申込期限 10月18日(金)  その他 当日の酒類の提供はありません 問合せ先 こども課(電話番号22-2415) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2つの市民意見公募を実施します  現在策定を進めている次の条例や計画について、市民の皆さんからの意見を公募します。 〈渋川市公文書管理条例骨子案〉  市が保有する公文書を「市民の財産」と位置づけ、適正に管理するために必要な事項を定めた条例の制定を予定しています。 〈渋川市農林業振興計画(案)〉  農林業の担い手確保や持続的な強い農林業を振興していくための柱として、農林業振興計画を策定します。 閲覧場所・時間・問合せ先 別表2のとおり 応募の方法 意見を記入した所定様式に氏名(団体名)、住所を明記して、持参、郵送、ファクスまたはEメールで別表2の応募先へ提出 (別表2) 各意見公募の詳細 公募名/渋川市公文書管理条例骨子案 閲覧応募期間/10月1日(火)~31日(木) ※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 閲覧場所/総務課:市役所本庁舎市民ホール前、第二庁舎2階入口、各行政センター、市ホームページ 応募先/総務課(〒377-8501・石原80・ファクス24-6541・Eメールsoumu@city.shibukawa.gunma.jp) 各行政センターでも応募できます 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 公募名/渋川市農林業振興計画(案) 閲覧応募期間/10月1日(火)~30日(水) ※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 閲覧場所/農林課:市役所本庁舎市民ホール前、第二庁舎2階入口、各行政センター、市ホームページ 応募先/農林課(〒377-8501・石原80(市役所第二庁舎)・ファクス22-2132・Eメールnourin@city.shibukawa.gunma.jp) 各行政センターでも応募できます 問合せ先/二農林課(電話番号22-2593) 結果報告 応募された意見の概要とそれに対する市の考え方を市ホームページなどに掲載します ※意見以外の個人情報などは公表しません。また、意見に対する個別の回答はしません -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■キッズガード(こども見守りボランティア) 本市民協働推進課 活動内容 保育所・幼稚園・認定こども園と協力し、施設外での子どもたちの活動の見守りなど 募集資格 子どもたちの安全対策・健全育成について、理解・関心があり、ボランティアとして活動できる人 委嘱期間 1年 その他 活動に必要な帽子・ベストなどは、市から支給します 申込方法 市民協働推進課窓口で本人が直接申込み 申込期限 11月15日(金) 問合せ先 市民協働推進課(電話番号22-2463)  ■彫刻講習会 市美術館・桑原巨守彫刻美術館 とき 11月2日・9日・16日、12月7日(全て土曜日・全4回)午後1時30分~4時30分 ところ 市美術館・桑原巨守(くわはら ひろもり)彫刻美術館 内容 テラコッタ粘土を用いて人物モデルを彫刻し、素焼きして仕上げる 講師 浦野礼三さん(渋川/明保野) 定員 15人(先着順) 参加料 2500円 申込期間 10月9日(水)~19日(土)申込み・問合せ先 電話で直接市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215)へ ■高崎商工会議所創業塾 二商工振興課 とき ▽日程=10月25日、29日、11月1日、8日、12日、15日、19日、22日、26日、29日(全10日間いずれも火・金曜日)     ▽時間=いずれも午後6時~8時30分 ところ 高崎商工会議所(高崎市問屋町2丁目7-8) 内容 創業するために必要な基本的ノウハウを学ぶ 対象 創業を予定している人、起業に関心のある人 定員 30人 参加料 無料 申込方法 高崎商工会議所のホームページから申込書をダウンロードし、ファクス、または電話で高崎商工会議所へ 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または、高崎商工会議所(電話番号027-361-5171) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福 祉 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも問い合わせは老人福祉センター(電話番号23-1765)。 〈昭和のカラオケ発表会〉 とき 10月25日(金)午前10時~午後1時 定員 40人(先着順)    参加料 無料 申込方法 直接老人福祉センター窓口へ ※申込時に順番を抽選します  ※昭和の時代に発表された曲に限ります 申込期間 10月6日(日)~20日 (日)午前9時~午後4時 ※休館日を除く 〈ひだまり健康教室〉 とき 10月10日(木)午後1時30分~2時30分 講師 市介護予防サポーター 持ち物 タオル、飲み物 〈押し花絵体験〉 とき 10月22日(祝)午前10時~11時 講師 新沼和子さん(金井) 定員 15人(先着順) 参加料 150円(当日集金) 申込期間 10月5日(土)~18日(金) 〈ふれあい浴場〉 とき 10月27日(日)  入場料 無料(渋川市民のみ) 10月の休館日   7日(月)、15日(火)、16日(水)、21日(月)、28日(月) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■夢見る女性誌展 徳冨蘆花記念文学館 とき 10月1日(火)~11月20日(水) ところ 徳冨蘆花(とくとみろか)記念文学館 内容 明治から昭和30年代までの女性誌の変遷を通じて、女性誌のあり方、 求められた女性の生き方などを紹介します ※県立土屋文明記念文学館の移動展です 観覧料 大人350円、小・中学生、高校生200円(未就学児は無料) 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 10月12日(土)午前11時から 内容 「ミッキーマウスとプルート」ほか ■映画鑑賞会 とき 10月13日(日)午後2時から 内容 「シャレード」(1963年/アメリカ) ■「ほしじいたけ ほしばあたけ」の石川先生と絵本をつくろう とき 10月27日(日)午後1時30分から(要申込)  詳しくは、広報しぶかわ9月15日号または図書館ホームページへ ■今月のおすすめ本 「写真アルバム 北毛の昭和」いき出版/刊  戦前・戦後を含めた「昭和時代」の北毛地区を、モノクロ写真を中心に振り返る貴重なアルバム。 四ツ角の渋滞、建設途中の坂東橋、改修前の伊香保石段街や佐久発電所のサージタンクなど、 市内の昭和の風景も多数掲載されています。昭和を知る世代はもちろん、知らない世代にも、おすすめです。 〈今月の休館日〉 7日(月)、28日(月)、15日(火)~24日(木)(図書整理に伴う長期休館) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 犬の登録と狂犬病予防注射のお知らせ  飼い主は、飼い犬に対し、法律で年1回狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。  また、生後91日以上経過した犬は、市への登録が義務付けられています。 登録が済んでいない場合は登録を行い、予防注射を受けさせてください。  なお、登録してある犬で、今年度注射を受けさせていない飼い主には、 9月下旬にはがきが発送されていますので、必ず受けさせてください。 とき・ところ 別表1のとおり  ※別表2の動物病院でも、犬の登録と注射が受けられます 費用 ▽登録と注射=1匹6,400円 ▽注射のみ=1匹3,400円 ※若干の診察料が必要になる場合がありますので、各動物病院に問い合わせてください 持ち物 はがき(郵送された人)、費用 その他 ▽当日は犬を押さえられる人が連れて来てください ▽フンは必ず飼い主が持ち帰ってください ▽犬の死亡や行方不明、住所や飼い主の変更があったときは、必ず環境課へ届け出てください  詳しくは、本環境課(電話番号22-2114)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)10月の犬の登録・狂犬病予防集合注射日程 地区/渋川  とき/16日(水)9時~9時20分   ところ/古巻公民館 地区/渋川  とき/16日(水)9時35分~9時55分 ところ/有馬会館 地区/渋川  とき/16日(水)10時10分~10時30分 ところ/豊秋公民館南駐車場 地区/渋川  とき/16日(水)10時45分~11時5分 ところ/金井南町児童公園 地区/渋川  とき/16日(水)11時20分~11時40分 ところ/市役所本庁舎駐車場 地区/子持  とき/17日(木)9時~9時20分   ところ/中郷住民センター 地区/子持  とき/17日(木)9時40分~10時   ところ/横堀集落センター 地区/子持  とき/17日(木)10時10分~10時30分 ところ/農協北牧ふれあい事業所 地区/子持  とき/17日(木)10時40分~11時   ところ/子持公民館別館 地区/子持  とき/17日(木)11時10分~11時30分 ところ/白井公会堂 地区/北橘  とき/18日(金)9時~9時20分   ところ/八崎ふれあい館 地区/北橘  とき/18日(金)9時35分~9時55分 ところ/上小室ふれあい広場 地区/北橘  とき/18日(金)10時10分~10時30分 ところ/上箱田転作促進集落センター 地区/北橘  とき/18日(金)10時45分~11時5分 ところ/旧北橘村役場裏駐車場 地区/北橘  とき/18日(金)11時15分~11時30分 ところ/下箱田公会堂 地区/赤城  とき/24日(木)9時~9時20分   ところ/敷島公会堂 地区/赤城  とき/24日(木)9時35分~9時55分 ところ/津久田第二集会所 地区/赤城  とき/24日(木)10時10分~10時30分 ところ/南雲第二集会所 地区/赤城  とき/24日(木)10時55分~11時15分 ところ/滝沢倶楽部 地区/伊香保 とき/25日(金)9時~9時15分   ところ/伊香保体育館前 地区/伊香保 とき/25日(金)9時25分~9時45分 ところ/そとの会館 地区/伊香保 とき/25日(金)9時55分~10時10分 ところ/湯中子会館 地区/小野上 とき/25日(金)10時40分~10時55分 ところ/振興住民センター 地区/小野上 とき/25日(金)11時10分~11時20分 ところ/村上生活改善センタ- 地区/全地区 とき/26日(土)9時~9時40分   ところ/市役所本庁舎駐車場 地区/全地区 とき/26日(土)10時~10時30分   ところ/市社会福祉協議会子持支所駐車場 地区/全地区 とき/26日(土)10時50分~11時10分 ところ/赤城行政センター駐車場 地区/全地区 とき/26日(土)11時30分~11時50分 ところ/旧北橘村役場裏駐車場 ※時間は全て午前中です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)登録と注射ができる動物病院(3月を除く) 名称/おきむら動物診療所    ところ/渋川(御蔭) 電話番号/23-0715 名称/山本動物病院       ところ/渋川(御蔭) 電話番号/25-0330 名称/大沢動物病院       ところ/石原  電話番号/25-1022 名称/飯塚動物病院       ところ/八木原 電話番号/23-9121 名称/うつのみや動物病院    ところ/吉岡町 電話番号/54-3000 名称/田中動物病院       ところ/吉岡町 電話番号/55-5211 名称/フードアニマルクリニック ところ/吉岡町 電話番号/54-9628 名称/高橋獣医科医院      ところ/榛東村 電話番号/54-4097 名称/あおば獣医科医院     ところ/榛東村 電話番号/54-4360 名称/星野獣医科医院      ところ/榛東村 電話番号/54-3080 名称/たかはし動物クリニック  ところ/榛東村 電話番号/54-1764 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 犬や猫は愛情と責任を持って飼いましょう ■犬を飼うとき ▽フンは必ず持ち帰る=散歩のときには袋を持って行き、後始末をしてください ▽鳴き声に気を付ける=ストレスが原因で鳴くこともあるので、散歩などで発散させましょう ■猫を飼うとき ▽家の中で飼う=屋外で飼うと、よその敷地に排せつするなど、近所に迷惑を掛けます ■不幸な命を増やさないために…  子犬や子猫が生まれたときは、飼い主が責任を持って面倒をみてください。  繁殖を望まない場合は、去勢・避妊手術を受けさせましょう。手術は病気の予防にもなります。 22ページ~23ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者のインフルエンザ予防接種 インフルエンザ流行前に予防接種を受けましょう 対象 ①接種日の満年齢が65歳以上の人     ②60歳以上65歳未満の慢性高度心・肺・腎機能不全者で接種を希望する人 ※②に該当する人は予診票に医師の記載が必要です 実施期限 12月31日(火) ※休診日は除く 実施場所 別表1のとおり 自己負担額 1500円 ※生活保護受給者は免除 持ち物 保険証 ※予診票など必要書類は実施医療機関にあります その他 別表1にない医療機関で接種する場合は手続きが必要です。 事前に市保健センター(電話番号25-1321)に問い合わせてください  詳しくは、二市保健センターへ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 電話番号/24-8818 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/井口医院 電話番号/25-1100 予約/要 地区/渋川 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 予約/要 地区/渋川 医療機関名/いずみ医院 電話番号/25-1388 予約/要 地区/渋川 医療機関名/入内島内科医院 電話番号/60-7322 予約/要 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号/20-1881 予約/要 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 電話番号/22-0210 予約/要 地区/渋川 医療機関名/厚成医院 電話番号/22-1060 予約/要 地区/渋川 医療機関名/コオノ医院 電話番号/22-0171 予約/要 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 電話番号/22-1678 予約/要 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 電話番号/25-1711 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/関口病院 電話番号/22-2378 予約/要 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 電話番号/24-2454 予約/要 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 予約/要 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 電話番号/26-7711 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/中野医院 電話番号/22-1219 予約/要 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 電話番号/25-1155 予約/要 地区/渋川 医療機関名/榛名病院 電話番号/22-1970 予約/要 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 電話番号/24-2818 予約/要 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 電話番号/23-6411 予約/要 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 電話番号/25-8881 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 電話番号/60-6070 予約/要 地区/渋川 医療機関名/めぐみこどもクリニック 電話番号/30-2022 予約/要 地区/渋川 医療機関名/森医院 電話番号/23-8733 予約/要 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック 電話番号/20-1311 予約/要 地区/伊香保 医療機関名/伊香保クリニック 電話番号/72-4114 予約/不要 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 予約/不要 地区/子持 医療機関名/渋川医療センター 電話番号/23-1010 予約/要(※1) 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック 電話番号/20-6500 予約/不要 地区/赤城 医療機関名/赤城高原ホスピタル 電話番号/56-8148 予約/要 地区/赤城 医療機関名/渋川市国民健康保険あかぎ診療所 電話番号/56-2220 予約/不要 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 電話番号/52-2221 予約/要 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号/027-232-7111 予約/不要 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 電話番号/52-3003 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号/30-5055 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/井野整形外科リハビリ内科 電話番号/30-5255 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/大井内科クリニック 電話番号/30-5575 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/大滝クリニック 電話番号/30-5800 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/岡本内科クリニック 電話番号/20-5353 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/佐藤医院 電話番号/54-2756 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/関口医院 電話番号/55-5122 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/竹内小児科 電話番号/30-5151 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/田中病院 電話番号/54-2106 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/まつい女性クリニック 電話番号/30-6510 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科 電話番号/26-7546 予約/不要 地区/榛東 医療機関名/菊地医院 電話番号/54-3346 予約/不要 地区/榛東 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 予約/要 地区/榛東 医療機関名/榛東わかばクリニック 電話番号/20-5531 予約/要 ※1 毎月渋川医療センターを受診している患者に限ります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 食改推の健康アップ料理教室 「野菜しっかり食物繊維たっぷり」で健康寿命を延ばそう! とき 10月31日(木)午前9時30分~午後1時(午前9時受付開始) ところ 渋川ほっとプラザ 内容 ▽食べて得する野菜の話 ▽野菜たっぷり塩分控えめの調理実習=ヘルシー鶏バーグの野菜あんかけ、 カラフル野菜のゆずこしょうマリネ、もち麦入りご飯、根菜みそ汁、麦こがし寒天など ※献立は変更になる場合があります 対象 市内在住・在勤の人 定員 25人(先着順) 参加料 400円(材料費) 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具 申込期間 10月7日(月)~21日(月)※土・日曜日、祝日を除く 申込み・問合せ先 電話か直接二市保健センター(電話番号25-1321)、または各地区の食生活改善推進員へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 認知症サポーター養成講座 あなたも認知症サポーターになりませんか  認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、支援する応援者です。  市では、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていけるように、 認知症サポーター養成講座の出前講座を行っています。  養成講座を受講すればどなたでも認知症サポーターになることができます。 認知症サポーター養成講座  認知症についての症状や診断、予防、認知症の人との接し方や心構えなどについて学びます。費用は無料です。  受講者には、サポーターの証である「オレンジリング」を配布します。ぜひ、認知症サポーターになりましょう! 問合せ先 市中央地域包括支援センター(電話番号22-2179) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 家族介護教室を開催します  家庭での介護を支援するため、薬剤師による薬の飲み方などの講話や、 冬季の感染症を予防し健康に過ごすために、家族介護教室を開催します。 〈豊秋地域包括支援センター〉 とき 10月23日(水)午前10時~11時(受付は午前9時45分から) ところ 介護老人保健施設銀玲 内容 ▽保健師・栄養士によるインフルエンザやノロウイルスの感染予防講話     ▽嘔吐物の処理方法実践 対象 介護している人、興味のある人 参加料 無料 申込期限 10月21日(月) 申込み・問合せ先 豊秋地域包括支援センター(電話番号22-2231) 〈西部地域包括支援センター〉 とき 10月31日(木)午後1時30分~3時(受付は午後1時から) ところ 西部地域包括支援センター(北毛介護支援センター内) 内容 ▽薬剤師講話「知っておきたい薬の知識」 ▽セラバンド体操 ▽座談会 ※動きやすい服装でお越しください 対象 介護している人、興味のある人 定員 15人程度 参加料 無料 申込期限 10月28日(月) 申込み・問合せ先 西部地域包括支援センター(電話番号26-7567) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 11月のシニア筋力ぐんぐん教室 とき・ところ 別表2のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=いすを使って、 簡単な動作を繰り返すトレーニング ▽介護予防のミニ講話(会場ごとのテーマは別表の番号で確認してください) ①理学療法士の「かんたん運動でフレイル予防」  ②歯科衛生士の「知っていますか?オーラルフレイル!!」  ③管理栄養士の「高齢者のおやつは栄養補給のチャンスです」  ④保健師の「みんなで笑ってフレイル予防大作戦!」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) (別表2) とき/6日(水)午前9時30分~11時 ところ/渋川ほっとプラザ ミニ講話/② とき/7日(木)午前9時30分~11時 ところ/金島ふれあいセンター ミニ講話/① とき/19日(火)午前9時30分~11時 ところ/有馬会館 ミニ講話/③ とき/20日(水)午前9時30分~11時 ところ/子持社会体育館 ミニ講話/② とき/25日(月)午後1時30分~3時 ところ/小野上地域福祉センター ミニ講話/④ とき/28日(木)午前9時30分~11時 ところ/赤城公民館 ミニ講話/① -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする 今月のレシピ vol.7 『たっぷりキノコの豚丼』 〔1人分の栄養価〕エネルギー338kcal、カルシウム19mg、食塩相当量0.9g 材料(2人分) 豚もも肉(薄切り) …………… 80g  A しょうゆ…………………小さじ2  A みりん……………………小さじ2 玉ネギ…………………………… 1/2個(100g) エリンギ…………………………1本(50g) シメジ……………………………1/2パック(50g) シシトウ…………………………4本  B 水…………………………大さじ1  B 酒…………………………大さじ1 黒コショウ………………………少々 刻み海苔…………………………好み 白飯………………………………250g 【作り方】調理時間30分程度 ① 豚肉はひと口大に切り、Aをもみ込んでおく ② シシトウは、サッと茹でて水気をきっておく ③ 玉ネギは薄切りにする。シメジは小房に分け、エリンギは長さを3等分して繊維にそった短冊切りにする ④ フッ素加工のフライパンに①の豚肉を入れ、汁気が無くなるまで火を通したら豚肉を皿に取り出す ⑤ 空になった④のフライパンに③の材料とBを入れてフタをし、中火で汁気がなくなるまで煮込む ⑥ ⑤のフライパンに④で取り出しておいた豚肉を戻し、混ぜ合わせたら黒コショウを振りかけて火を止める ⑦ 器に盛った白飯の上に⑥を盛り付け、シシトウを添えて刻み海苔を散らす 今月のポイント 群馬県で生産が盛んな豚肉には、人体の材料になるタンパク質の他、 食物から取り込んだ糖分をエネルギーへ変換するのに必要なビタミンB1が多く含まれています。 クックパッドでレシピ公開中 (QRコード) 24ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 Vol.19 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市立伊香保中学校  伊香保中学校は、昭和22年に伊香保町立伊香保中学校として開校しました。 平成18年の市町村合併により、校名が渋川市立伊香保中学校に変わりました。 校訓「真善美」とスローガン「笑顔であいさつ、きれいな学校」を掲げ、学校教育基本目標である「自ら学び、 自ら考える力をもち、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな生徒」の育成を目指し、授業や学校行事に取り組んでいます。 ●所在地 渋川市伊香保町伊香保544番地16 ●生徒数 40人(令和元年9月1日現在) 【学校の一押しスポット】 石碑『真善美』  正門を入ると、校訓「真善美」が刻まれた大きな石碑があり、来校者は誰もが校訓を見ることになります。 漢字三文字で追求すべき価値が簡潔に示され、生徒もすぐに覚えます。 ■渋川のこんなところが好き  石段街を登ったところにある伊香保神社がお気に入りです。毎年初詣に行くのですが、 神社から街を見下ろした景色はとても綺麗です。伊香保まつりでは、神社までおみこしを担ぎ上げます。 私もおみこしを担ぐのを、楽しみにしています。 田中 亜美さん(3年)  毎年、伊香保まつりを楽しみにしています。ほかの祭りとは迫力が違います。 樽みこしを友達と担いで、神社まで登り上げた時の気分は最高です。 大人になって、伊香保に住んでいたら、若蓮になってまつりを盛り上げたいです。 中島 来駆(らいく)さん(2年) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川 今昔HISTORY No19 「徳冨蘆花記念文学館」  文豪徳冨蘆花の終焉の場となった家屋を、千明三右衛門氏から寄贈を受け、 昭和32年5月に「蘆花記念会館」として開館しました。当時は公民館として利用されていましたが、 平成元年に再整備され、現在の文学館となりました。常設展示では、 蘆花の生涯や作品を、さまざまな資料により紹介しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 (QRコード) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 (QRコード) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  9月5日、北橘幼稚園の年中組の園児28人が、デイサービスセンター虹の家を訪問し、 日頃から練習してきた歌やダンスを披露しました。手遊びなどをしながら 元気いっぱいの子どもたちと触れ合っているうちに、入所している人も自然と笑顔があふれ、 子どもたちからたくさん元気をもらいました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  本号の取材で、久しぶりに母校の伊香保小学校を訪ねました。 児童数は減りましたが、校庭を元気に駆ける子どもたちの様子は往事のまま。 設備も改修によって安全面が確保されている様でした。  伊香保小学校と小野上小学校は、来年4月から小規模特認校となります。 小規模だからこそ可能な教育で、個性豊かな子どもたちが育っていってほしいと思っています。(く) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2019.10.1 No.327 ■発行 渋川市 ■編集 総務部秘書課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています