広報しぶかわ2019年12月1日号テキストデータ 12.1 No.331 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ 特集・超大型「台風19号」の教訓 8ページ 唐澤さんが世界パラ陸上で銅メダルを獲得 9ページ 市民救急活動支援員制度を開始 12ページ みんなのひろば 20ページ 平成30年度決算報告 -------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は28ページをご覧ください -------------------------------------------------- かわいい!でも、頼もしい!災害救助犬が訓練で大活躍 2ページ~7ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 超大型「台風19 号」の教訓 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 初の避難勧告を発令 そのとき市民は♢  台風19号は、大型で強い勢力を保ったまま関東地方に上陸し、東日本に大きな被害をもたらしました。  本市でも、10月12日昼頃から大雨となり、市内の一部地域に初の避難勧告を発令しました。 幸い市内に大きな被害はありませんでしたが、災害時の備えとして、避難所運営や情報伝達などで 、多くの問題点や課題が浮き彫りになりました。  今回の特集では、避難勧告に伴う対応などに携わった関係者の声をお伝えしながら、 いざというときに必要となる行動や、情報の取得方法などについて、改めて考えていきます。  詳しくは、危機管理室(本22-2130)へ。 ■行政 市で初となる避難勧告を発令  10月12日15時40分、大雨警報(土砂災害・浸水害)の発令を受け、伊香保、小野上、赤城地区の一部に 警戒レベル4となる避難勧告を発令しました。発令地域の選定に当たっては、 県の土砂災害警戒情報システムで危険度分布を確認し、さらに総雨量が多く、 過去に土砂の流出などが確認されている地区を第一に考えました。  18時5分、大雨特別警報が発令され、利根川水系に氾濫の危機が迫ります。 この時点での水位は「氾濫注意」にも満たない状況であったので、避難勧告を19時30分とし、 渋川と北橘地区の一部に避難勧告を発令しました。21時、水位は「避難判断水位」に達しましたが、 幸いこれを境に水位は下がってくれました。 ■自治会 避難所の運営責任者として  赤城北中学校の避難所で運営に当たりました。赤城地区は、直前に自治会長などが集まり、 避難所開設のシミュレーションを行う機会があったので、心の準備はできていました。 市が毛布・水・非常食を用意してくれましたが、情報収集用のラジオや懐中電灯もあると良いと思います。 あらかじめそれらをセットにしておいて、毛布などと一緒に持ち出せるようにしておくと良いですね。 避難所の運営は、自治会長が責任者となり、いろいろなことを決断することになりますが、 市に確認が必要なこともあるかもしれません。避難所から市役所への災害時用の専用電話番号があるとありがたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 台風19号接近時の市内における警報などの状況 10月11日(金) ・20時20分 雷注意報 発令 10月12日(土) ・2時14分 大雨、強風注意報 発令 ・4時21分 洪水注意報 発令 ・13時15分 大雨警報(土砂災害、浸水害) 発令 ・16時21分 大雨洪水暴風警報 ・18時05分 大雨特別警報(浸水害) 発令 ・18時33分 土砂災害警戒情報 発令 10月13日(日) ・0時10分[特別警報から警報へ] 大雨警報(土砂災害、浸水害) ・0時11分 土砂災害警戒情報 解除 ・2時03分 [警報から注意報へ]強風注意報 [解除]雷注意報 ・5時15分 [警報から注意報へ]大雨、洪水注意報 [解除]強風注意報 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 台風19号接近時の市の対応状況 10日(木) ・11時00分 情報収集連絡会議 ・13時00分 災害警戒本部を設置 ・14時20分 防災行政無線などで注意を喚起  (その後も継続的に実施) ・17時30分 第1回災害警戒本部会議 11日(金) ・15時30分 第2回災害警戒本部会議 ・16時30分 12日の午前7時に自主避難所の開設を決定。その後防災行政無線などで周知 12日(土) ・7時00分 市内11カ所の地区公民館に自主避難所を開設 ・13時00分 第3回災害警戒本部会議 ・13時15分 災害対策本部を設置 ・13時30分 市職員を招集(1号動員) ・14時20分 第1回災害対策本部会議 ・15時40分 伊香保、小野上、赤城地区の一部に避難勧告を発令 ・15時42分 伊香保小学校、旧小野上中学校、赤城北中学校に指定避難所を開設 ・15時45分 指定避難所に物資を搬送(16時45分完了) ・16時00分 市道下久屋渋川線通行止め ・16時00分 落合橋通行止め ・18時00分 自主避難所に物資を搬送 ・18時30分 乳児がいる避難所へ液体ミルクを搬送 ・18時30分 第2回災害対策本部会議 ・19時30分 渋川、北橘地区の一部に避難勧告を発令 ・19時30分 古巻小学校、古巻中学校、橘北小学校に指定避難所を開設 ・20時35分 宮田橋通行止め 13日(日) ・6時00分 宮田橋通行止め解除 ・8時00分 落合橋通行止め解除 ・8時30分 全ての避難所を閉鎖 ・11時00分 市道下久屋渋川線通行止め解除 ・13時00分 第3回災害対策本部会議 ・13時55分 災害対策本部を廃止 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■経験したことのない事態に臨んで 12日、避難所には573人が避難しました。しかし、駐車した車の中で過ごされた人もいたため、 正確な人数は把握できていません。この点からも現場の混乱ぶりがうかがえます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■自主防災リーダー 避難所での不安を解消するために  私は、古巻小学校の避難所で、自主防災リーダーとして避難所運営に携わりました。  避難してきた人は、暗い中での避難だったので、駐車場から避難所となった体育館までの間が暗く、 特に高齢者の人は、歩行に不安を感じたのではないでしょうか。校庭の照明を点けたり、 誘導棒があれば良かったと、後から感じました。避難所の中では、誰が責任者で誰が市の職員なのか分からず、 意見や要望をどの人に伝えたら良いのか分からず困っている人が見受けられました。ビブスなどを着用することにより、 それぞれの役割が視覚的に分かると、不安も解消されるのではないでしょうか。 ■消防団 消防団も避難所の運営に係わるべきでは  団員は12日の正午から自宅待機し、午後6時からは消防団詰所で翌朝まで待機しました。 避難勧告が発令された後は、対象地域で車両広報を実施するとともに、避難者が集中した南部の避難所の交通整理も行いました。 車両で避難所に行く人がほとんどであったため、駐車場の交通整理を適切に行わないと避難所に迅速に入ることができず、 パニック状態になってしまいます。市の職員だけで対応することは困難であるため、 あらかじめ避難所に団員を配置する必要があると感じました。いつまたこのような事態が生じるか分かりませんので、 今まで以上に関係者で情報を共有し、連携を強めたいと思います。 ■民生委員 支え合いマップの力  私たちは、日頃から、助けが必要な人に寄り添い、悩みを聞いて、必要に応じて専門的な分野の人に話をつないでいます。 また、高齢者単身や高齢者のみの世帯を把握するために、「支え合いマップ」を作成しています。 これは、190人の民生委員が力を合わせて、市販の地図に高齢者世帯などを落とし込み、これを活用して、 日頃から地域の人に声掛けを行っています。  今の時代は、待つだけではなく、自分から情報を取りに行く必要があります。 しかし、助けが必要な高齢者が、インターネットやメールなどで災害時に情報を収集することは困難です。 私たちは、「支え合いマップ」の力で、助けが必要な人を把握していますので、市から連絡をもらえれば、 災害時にこういった人たちに避難の呼び掛けができるのではないかと考えています。 ■観光事業者 安心な観光地を目指して  避難勧告が発令され、土砂災害に警戒するため、伊香保温泉では、各旅館で2階以上への垂直避難を実施しました。 今回の台風では、大きな被害はありませんでしたが、いつ台風や地震などによる自然災害が発生するか分かりません。 過去には土砂災害が発生した場所もあります。伊香保地区は観光地であり、いざというときには、 地域住民だけでなく、観光客も守らなくてはなりません。そういった意味では、 今回のように、早め早めに市が情報を発信し、避難所開設などの対応をしてくれたことは、とてもありがたく感じています。 組合としては、それぞれの旅館やホテルで、今後も災害発生などを想定した各種の訓練を継続していくことで、 いざというときの備えを万全にし、安心・安全な観光地を目指していきたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 避難情報などは5段階の警戒レベルでお知らせします 〈避難情報等〉 警戒レベル/警戒レベル5 避難行動等/既に災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動をとりましょう。 避難情報等/災害発生情報〔市町村が発令〕 警戒レベル/警戒レベル4 全員避難 避難行動等/速やかに避難先へ避難しましょう。公的な避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、 自宅内のより安全な場所に避難しましょう。 避難情報等/避難勧告避難指示(緊急)〔市町村が発令〕 警戒レベル/警戒レベル3 高齢者などは避難 避難行動等/高齢者などは避難 避難情報等/避難準備・高齢者等避難開始〔市町村が発令〕 警戒レベル/警戒レベル2 避難行動等/避難に備え、ハザードマップなどにより、自らの避難行動を確認しましょう。 避難情報等/洪水注意報 大雨注意報等〔気象庁が発表〕 警戒レベル/警戒レベル1 避難行動等/災害への心構えを高めましょう。 避難情報等/早期注意情報〔気象庁が発表〕 〈防災気象情報〉 【警戒レベル相当情報(例)】/警戒レベル5相当情報 氾濫発生情報 大雨特別警報 など 【警戒レベル相当情報(例)】/警戒レベル4相当情報 氾濫危険情報 土砂災害警戒情報 など 【警戒レベル相当情報(例)】/警戒レベル3相当情報 氾濫警戒情報 洪水警報 など これらは、住民が自主的に避難行動をとるために参考とする情報です。 (国土交通省、気象庁、都道府県が発表) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市内の主な被害状況 〈一時通行止め〉 ・落合橋 ・市道下久屋渋川線 ・宮田橋 〈冠水被害〉 ・中村緑地公園 ・大崎緑地公園 ・利根川河川敷公園 ・伊熊ちびっこ広場 〈道路などの損壊〉 ・林道上原線 ・深山金山宮入口道路 〈土砂崩れ〉 ・小野池周辺 ・市道宮田坂線 〈倒木〉 ・渋川スカイランドパーク園内 ・有馬企業団地外周林 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 自力での避難が困難な人は要支援者名簿に登録しましょう  災害などの発生時に自力で避難することが困難な人を支援する避難支援制度があります。  災害時避難行動要支援者名簿への登録や個別支援プランの作成を行い、防災関連機関などに情報提供を行うことで、 災害時の避難支援や安否確認、日頃の支援活動などに活用します。対象となる人で、希望する人は、登録してください。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 ●要支援の対象となる人は、次のいずれかに該当し、居宅で生活している人です。 1 65歳以上だけの世帯の人 2 要介護状態区分が3以上の人 3 身体障害者手帳の1級または2級の人 4 療育手帳のA判定の人 5 精神障害者保健福祉手帳の1級の人 6 支援が必要な理由があり、登録を希望する人 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 次に備えて命を守るために 台風が過ぎた4日後の10月16日(水)、関係者による「災害対応検証会議」を開催。 反省点を確認し、次に備えていくための準備を始めました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ 総合防災訓練に約800人が参加  11月17日(日)、北橘総合グラウンドで総合防災訓練を行いました。  訓練には、市、防災関係機関のほか、市民も参加し、台風19号に係る災害対応検証会議での意見などを踏まえ、 市職員の召集訓練、洪水・火災・地震への対応訓練、炊き出し・配食訓練など、関係者が一体となった実践的な訓練を実施しました。 当日の様子(動画)はこちら(二次元コード) ■緊急事態等対応計画を策定  市は、市民の安全を守るために、自然災害に対する「渋川市地域防災計画」や、 武力攻撃などに対する「渋川市国民保護計画」を定めてきました。 この度、それら以外の危機事案など、さまざまな不測の事態から、市民の生命、身体、財産などへの被害を守り、 行政運営への影響を抑えるため「渋川市緊急事態等対応計画」を策定しました。この計画は、12月1日から施行します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- もう一度確認しておきましょう 避難場所と避難経路  市では、197カ所の指定緊急避難場所を指定しています。災害が起きたときに慌てず避難するためにも、 自分の住んでいる場所の指定緊急避難場所や指定避難所までの避難経路を事前に確認しましょう。 我が家の指定緊急避難場所 家族間で安否の確認方法などを共有  別々の場所にいるときに災害が発生した場合でも、お互いの安否を確認できるよう、 日頃から、家族の間で安否確認の方法や集合場所などを話し合っておきましょう。 また、安否確認方法には、災害用伝言ダイヤル「171」を利用しましょう。 伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。 災害時の非常用持ち出しバックの準備はできていますか □飲料水、食料品(カップめん、缶詰、ビスケットなど) □貴重品(印鑑、現金、通帳など) □救急用品(ばんそうこう、包帯、常備薬など) □ヘルメット、マスク、軍手など □懐中電灯、携帯ラジオなど □衣類、毛布、タオル もっと詳しく知りたい人は下記の2次元コードにアクセスしてください 首相官邸防災特集HP(二次元コード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 災害発生時などの情報収集方法 防災行政無線 災害関連情報などを放送します。  聞き取れなかった場合は、放送内容を電話で確認することができる無料自動応答サービスを利用してください。 自動応答サービス フリーダイヤル 0800-800-7373 市ホームページ  災害が発生する恐れがある場合は、特設ページを開設して情報提供を行います。 http://www.city.shibukawa.lg.jp 渋川ほっとマップメール  防災行政無線の放送内容や災害・緊急情報をメールで配信します。  右の2次元コードから登録してください。 ほっとマップメール(二次元コード) 市公式SNS  災害・緊急情報をツイッターやフェイスブックで配信します。  右の2次元コードから登録してください。 ツイッター(二次元コード) フェイスブック(二次元コード) テレビなど  テレビやラジオ、インターネットなどで積極的に入手してください。 特に、テレビのdボタンは、気象情報のほか、市が発信した避難勧告や避難所情報などが確認できます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ハザードマップを活用しましょう  起こり得る自然災害に対して、事前に備え、災害発生時に被害を最小限にとどめることを目的に、 2種類のハザードマップを作成して、各個に配布しています。  マップは、市ホームページに掲載しているほか、市役所窓口でも配布しています。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 教訓を生かしていくために  市では、災害が想定される場合や災害発生時には、防災行政無線などを使って情報を発信します。 しかし、今回のような風雨を伴う台風の場合、屋外スピーカーによる情報伝達には限界があります。 このような場合には、今号で紹介したようなさまざまな手段により、自ら情報収集を行っていただく必要があります。  台風19号への市の対応は、防災行政無線だけではなく、これを補うため、 各行政センターの職員と消防団による車両広報も行いましたが、情報収集や、 いざというときの避難などの対応は、市民の皆さん個人、また、地域の人の支え合いに委ねられる部分が大半です。  防災は、普段からの心掛けが大切であると言いますが、 市では、多くの市民の皆さんにそのことを理解していただけるよう、啓発などを行っていきます。 8ページ~10ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 唐澤さんが世界パラ陸上で銅メダルを獲得  ドバイで開催された「世界パラ陸上」に本市出身の唐澤剣也さんが出場し、 見事、銅メダルを獲得しました。唐澤さんは、今回の活躍により、来年の東京パラリンピックへの出場権獲得が濃厚になっています。  詳しくは、本オリンピック・パラリンピック共生社会推進室(電話番号22-1880)へ。  11月7日から15日まで、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催された「ドバイ2019世界パラ陸上競技選手権大会」に、 小野上地区出身の唐澤剣也さんが出場しました。  唐澤さんは、T11クラス(※)の男子1500㍍と5000㍍に出場。1500㍍では6位でしたが、 11月14日に行われた5000㍍では、15分48秒21のタイムで3位となり、銅メダルを獲得しました。  この大会で4位以内に入ると、2020東京パラリンピックの参加枠を与えられることから、 唐澤さんは、来年の東京パラリンピックの出場に大きく近づいたことになります。  本市関係者の2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会出場見込み者は、唐澤さんが最初です。  市では、本庁舎や行政センター、公民館などに懸垂幕を掲示するなど、市を挙げて唐澤さんを応援していきます。 ※T11クラスとは  パラスポーツの陸上競技では、障害の種類や程度によって運動能力に差が出ることから、 同程度の障害のある選手同士で種目などを分ける「クラス分け」を行います。 T11は、トラック(走・跳躍)競技のうち、視覚に障害のある選手のグループで、全盲程度の人が出場するクラスです。  競技の際は、ガイドランナーと呼ばれる伴走者と一緒に走ります。 銅メダルを手に凱旋(がいせん)報告  11月26日、帰国した唐澤さんが市役所本庁舎を訪れ、市長に銅メダルの獲得を報告しました。  唐澤さんは、「市民の皆さんの応援があり、目標としていた4位以内の成績を収めることができました。 これからも東京パラリンピックへの出場に向けて練習を重ねていきたい」と話していました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 固定資産税に関する申告、届け出は期限内に行いましょう  固定資産税は、毎年1月1日現在、市内に土地や家屋、償却資産(事業用資産)を所有している人に課税されます。  来年度の課税を正しく行うため、次のような手続きをお願いします。 〈償却資産の申告〉 申告が必要な人 市内に償却資産(機械装置、器具備品、看板や駐車場舗装など)を所有している個人または法人 申告の方法 12月中旬に送付される「償却資産申告書」を提出 ※償却資産の所有者は、申告が必要です。申告書が届かない場合は、税務課または、 各行政センターへ連絡するか、市ホームページから様式をダウンロードしてください 申告先 税務課、各行政センター ※地方税ポータルシステム(eLTAX)(エルタツクス)を用いた電子申告でも受け付けます 受付期間 1月6日(月)~24日(金)  〈家屋の所有権移転、滅失などの届け出〉  登記済み家屋に次の変更があった場合は、法務局で登記手続きを行う必要があります。 ①家屋の一部または全部を取り壊した場合 ②相続や売買などで所有権移転をした場合 ③店舗や事務所の家屋を住居用に変更した場合  なお、年内に登記の完了が難しい場合や、未登記家屋で①~③の変更があった場合は、 来年度の課税に反映させるため、次の期限までに届け出をしてください。 届出先 税務課、各行政センター 届出期限 12月20日(金)   詳しくは、本税務課(電話番号22-2189)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新しい政策に対応するための組織を作りました ■政策主監の設置  市の重要施策を市長の命を受けて調整・推進していく職として、政策主監を設けました。 ■オリンピック・パラリンピック共生社会推進室の設置  市は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における、 ニュージーランドとモーリタニアのホストタウンとして登録されています。今後、両国関 係者やオリンピアン、パラリンピアンとの交流が予定されています。  また、これを契機にグローバル化や多文化共生、障害のある人もない人も 分け隔てなく暮らしていくことのできる共生社会を目指していきます。  このため、庁内の組織を横断して事業を調整・推進する 「オリンピック・パラリンピック共生社会推進室」を総務部に設置し、4人の専属職員を配置します。 また、事業が各部局に渡るため、総務部秘書課、福祉部地域包括ケア課、 建設部土木管理課から各1人の係長を推進室の兼務職員とします。 ■商工振興課産業立地推進室の強化  産業観光部商工振興課内の産業立地推進室で進めている企業誘致に、複数の引き合いが来ています。 これらのニーズに速やかに対応するため、産業立地推進室の職員を1人増員します。  詳しくは、本人事課(電話番号22-2362)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月1日から市民救急活動支援員制度を開始します  この制度は、市内で傷病者などが発生したとき、支援員に渋川広域消防本部からメールが送信され、 支援員が救急隊よりも早く現地に駆けつけることができる場合に、傷病者の応急手当などを行い、救急隊に引き継ぎます。  今回、上級救命講習などを修了した6人を支援員に委嘱しました。支援員は、 有事のときに黄色のベストを着用し、証明書を携帯して、現場で活動します。  詳しくは、二健康管理課(電話番号25-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 年末年始にパスポートが必要な人は早めに申請を  年末年始のパスポートの申請日・受け取り開始日は、別表のとおりです。  年内にパスポートを受け取るには、12月20日(金)までに申請する必要があります。 申請書類に不備がある場合は、年内に受け取ることができませんので、余裕を持って申請してください。  詳しくは、本市民課(電話番号22-2459)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表) 申請日/12月12日(木) 受け取り開始日/12月19日(木) 申請日/12月13日(金) 受け取り開始日/12月20日(金) 申請日/12月16日(月) 受け取り開始日/12月23日(月) 申請日/12月17日(火) 受け取り開始日/12月24日(火) 申請日/12月18日(水) 受け取り開始日/12月25日(水) 申請日/12月19日(木) 受け取り開始日/12月26日(木) 申請日/12月20日(金) 受け取り開始日/12月27日(金) 申請日/12月23日(月) 受け取り開始日/1月6日(月) 申請日/12月24日(火) 受け取り開始日/1月7日(火) 申請日/12月25日(水) 受け取り開始日/1月8日(水) 申請日/12月26日(木) 受け取り開始日/1月9日(木) 申請日/12月27日(金) 受け取り開始日/1月10日(金) 申請日/1月6日(月) 受け取り開始日/1月14日(火) 申請日/1月7日(火) 受け取り開始日/1月15日(水) 申請日/1月8日(水) 受け取り開始日/1月16日(木) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 商店街謎解き脱出ゲームの参加者募集  渋川駅前通り商店街を舞台に、謎を解きながらゴールを目指す謎解き脱出ゲームを実施します。 全ての謎を解いた人には、もれなく景品を贈呈します。 とき 12月14日(土)午後4時 ※受付は午後3時45分から 集合場所 渋川駅前広場 対象 どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員 300人 参加料 無料 参加方法 当日直接集合場所へ その他 荒天の場合は中止します 問合せ先 渋川まちなかイルミネーション実行委員会(渋川駅前通り商店街振興組合・電話番号23-8066) または、二商工振興課(電話番号22-2596) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 来年度市美術館3階市民ギャラリーの利用受け付けを開始 利用期間 別表1のとおり※水曜日~翌月曜日 展示室利用料金(間取り) ▽A室=3万6000円(142平方㍍(約12・5㍍×約10・5㍍)) ▽B室=2万4000円(90平方㍍(約7・5㍍×約12・5㍍)) ▽全室=5万4000円(232平方㍍(A・B室の合計)) ※展示室の見取り図などの詳細は、市美術館のホームページで確認できます。 パネルの設置可能ラインなどを必ず事前に確認してください 申込期間 1月23日(木)から利用期間の1カ月前まで ※休館日(原則毎週火曜日)を除く午前10時~午後6時 申込方法 電話または直接市美術館窓口へ ※申込開始日は、美術館窓口でのみ受け付け 問合せ先 市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 利用期間/1 4月29日(祝)~5月4日(祝) 利用期間/2 5月5日(祝)~5月11日(月) 利用期間/3 5月13日(水)~5月18日(月) 利用期間/4 5月20日(水)~5月25日(月) 利用期間/5 5月27日(水)~6月1日(月) 利用期間/6 6月3日(水)~6月8日(月) 利用期間/7 6月10日(水)~6月15日(月) 利用期間/8 6月17日(水)~6月22日(月) 利用期間/9 6月24日(水)~6月29日(月) 利用期間/10 7月1日(水)~7月6日(月) 利用期間/11 7月8日(水)~7月13日(月) 利用期間/12 7月15日(水)~7月20日(月) 利用期間/13 7月22日(水)~7月27日(月) 利用期間/14 7月29日(水)~8月3日(月) 利用期間/15 9月2日(水)~9月7日(月) 利用期間/16 9月9日(水)~9月14日(月) 利用期間/17 11月25日(水)~11月30日(月) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 美術講座「美術の扉2019~2020」受講者募集 とき・内容 別表2のとおり ところ 市美術館資料室 講師 市美術館学芸員 定員 各回30人(先着順) 参加料 無料 申込開始日 12月6日(金)  申込み・問合せ先 電話か直接市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215)へ その他 定員に満たない回は、当日申込を受け付けます ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 美術講座開催日程 回/第1回 期日/12月22日(日) 時間/午後2時~3時30分 内容/CDジャケットで見る美術作品 回/第2回 期日/1月18日(土) 時間/午後2時~3時30分 内容/日本の美術って何? 回/第3回 期日/2月15日(土) 時間/午後2時~3時30分 内容/この楽器は、なぁ~に? 回/第4回 期日/3月14日(土) 時間/午後2時~3時30分 内容/絵の中の絵!?画中画に挑戦!! ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第18回市民美術展の出品作品を募集 〈第18回市民美術展〉 とき 4月8日(水)~26日(日)午前10時~午後6時(26日は午後4時まで) ところ 市美術館・桑原巨守彫刻美術館市民ギャラリー 〈出品作品募集〉 対象作品・規格 ▽日本画・水墨画・洋画・水彩画=10~20号 ▽版画=額装が10~20号 ▽彫刻=80㌢㍍×80㌢㍍×200㌢㍍の直方体に収まるもの ※詳細は出品要項を確認してください 出品要項配布場所 市美術館、二生涯学習課、各行政センター、各公民館など 対象 市内在住・在勤・在学の人または、本市出身者で16歳(高校生)以上の人 賞 優秀作品には賞を授与 出品手数料 ▽一般=1500円 ▽16~18歳(高校生)=1000円 搬入日 4月5日(日)午前10時~午後4時 搬入場所 市美術館資料室 問合せ先 渋川美術協会松村功さん宅(電話番号24-7830)または、市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 水道台帳図の補正のため現地調査を行います  水道の効率的な維持管理と安定供給を図るために、定期的に水道台帳図の補正を行っています。 これに伴い、市内全域で水道本管の管路、量水器位置などの現地調査を行います。  調査は、市が委託した業者(市発行の身分証明証を携帯しています)が各住宅を訪問して行います。 住宅の敷地に立ち入る場合がありますので、ご協力をお願いします。  なお、この調査に関して、調査員が費用の請求をすることはありません。 調査期間 3月上旬ごろまで 詳しくは、二水道課(電話番号22-2119)へ。 11ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.25 「情報発信力」  -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  最近、市民の皆さんや市外の人から新聞やテレビで渋川のニュースが増えたねという声を耳にします。  その背景には、市民の皆さんが市の取り組みや市民の活動など渋川のことに関心を持 ってくれていることが大きいと思います。  もちろん、毎週月曜日に行っている市長の定例記者会見(発表資料は市のホームページで見られます)や 随時の資料提供で積極的に発表もしていますが、それ以上に、先日行われた上三原田の歌舞伎やさまざまな地域活動など、 市民の皆さんの発信力が大きいと思います。  そのほかにも、市のホームページの市長のフォトレポートで、ビジュアルに市政の動きを発信しています。 このアクセス数も日増しに伸びています。ぜひ、一度アクセスしてみてください。  情報発信には、情報の中身(素材)が大事です。ニュースに取り上げられるよう、市民の皆さんに評価してもらえるよう、 市政のレベルアップを図っていかなければなりません。また、情報発信には、工夫も必要です。 市民の皆さんに興味や関心を持ってもらえることを分かりやすく伝えることです。  市民の皆さんが渋川に誇りを持ってもらえるよう、情報発信力にさらに磨きをかけてまいります。  師走。元気で良い年をお迎えください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 21  積石塚古墳の変容  榛名山の巨大噴火で埋もれた遺跡の1つに、上白井の宇津野(うつの)・有瀬(ありせ)遺跡があります。 積石塚(つみいしづか)など渡来系の人びとを中心とした墓域で、6世紀前半代に造られています。  5世紀代の市内の積石塚は、小型・方形で竪穴式小石室を埋葬施設としました。 しかし、6世紀には横穴式石室が普及して、積石塚でも横穴式石室を納めた高くて大きめの墳丘を持つようになります。 また、内部に土を交えて省力化した「見た目だけ積石塚」も現れます。どちらの積石塚でも、在来の古墳と比べると、 表面全体を石で覆(おお)った外観が非常に特徴的です。同様の横穴式石室をもつ積石塚は、 前橋市総社の王山(おうやま)古墳(前方後円墳)にあります。  当時の子持地区は馬生産の拠点で、その一翼を担った渡来人は、総社勢力との絆(きずな)があったのかもしれません。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) 美術の小窓 《Fur Coat》 桑原巨守(くわはらひろもり) 作 1980年制作 高さ:78.0㎝ 素材:ブロンズ 舞台の袖で出番を待つ踊り子を模した作品。少しうつむき緊張した表情がうかがえます。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・後期 期日/3月29日(日)まで 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/The rising generation17 福井諭史 山田美智子  期日/12月14日(土)~1月13日(祝) 観覧料/無料 会場/市民ギャラリー 展示内容/加藤龍雄 創作木形子(こけし)人形展 期日/12月2日(月)まで ※最終日午後4時まで 観覧料/無料 会場/市民ギャラリー 展示内容/ タテノイト(群馬大学教育学部美術専攻3年次生) 期日/12月5日(木)~9日(月) ※最終日午後4時まで 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●12月・年末年始の休館日 3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火)、27日(金)~1月4日(土) 12ページ~13ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「市文化協会華道部会」の皆さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 押し花クラブのびる会 代表 代表 角田敏枝さん 電話番号080-5034-3027 中央公民館で、第2・4火曜日に活動しています 「花かご」善養寺静江さん(金井) 「上州百選 奥利根」布施知子さん(渋川/御影) 「クリスマスローズ」小林照野さん(阿久津) 「祝宴(ブーケ)」茂木勝代さん(赤城町敷島) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q広報クイズ&アンケート ★広報クイズ Q唐澤剣也さんが2019世界パラ陸上で獲得したのは何メダル? ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 12月20日(金)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80番地 「広報クイズ12月号係」         〈応募フォーム〉(二次元コード) 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ12月号係」にしてください ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。 当選者には、郵送で引換券を発送します。引換券を「しぶさん」に持参し、 プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 伊香保てぬぐいアート グランドチャンピオン2019 第1位の作品を5人にプレゼント 温泉手ぬぐい発祥の地の伊香保温泉で、県立女子大学の学生と手ぬぐいを作りました。 過去7回の優秀作品の中で1位の手ぬぐいです。 伊香保アートプロジェクト実行委員会(塚越屋七兵衛) 渋川市伊香保町伊香保175-1/電話番号72-3311 「しぶさん」などで販売しています ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立中郷小学校」Vol.9  いつも通っている美容室で、私の髪を切っている時の美容師の姿を見て、 私もやってみたいと思ったことから、将来は美容師を目指しています。  元美容師のおばあちゃんの話を聞いたり、前髪を自分で切ったり、今できることを探して頑張ります。 小川 莉央(りお)さん(6年)  弟がおばあちゃんとやっているのを見て、面白そうだなと思い、バトミントンを始めました。 思いどおりの場所にスマッシュが決まったときは、とても気持ちが良いです。  将来は、バトミントンの選手になって、オリンピックに出場してみたいです。 下田 昴弥(たかや)さん(6年) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 私のふるさと紹介 9 埼玉県本庄市 須田 礼子さん(赤城町津久田) 埼玉県本庄市 人口:78,121人(R1.11.1) 面積:89.69k㎡  本庄市は、埼玉県の北西部にあり、群馬県との県境に位置しています。 私は、本庄市の日の出ニュータウンという住宅街で学生時代を過ごしました。 本庄駅の近くには、銀座通り商店街があり、よく買い物や遊びに出かけたことを覚えています。 また、毎年夏に行われる本庄祇園まつりが、とても思い出に残っています。 台町の獅子舞やみこしを担ぐ大人たちの声が街中に響き渡り、とても熱気にあふれた祭りです。  私が渋川市に住むことになったのは、田舎好きで、主人の実家があったからです。 赤城地区は、自然がとても豊かで、新鮮な旬の野菜がすぐに食べられますし、 私の家からは、駅や高速道路が近くて買い物などがとても便利です。  私は、今の赤城地区の良さをしっかり残してもらいたいと思っています。 「上三原田の歌舞伎舞台」の国指定文化財などを子どもたちにしっかり継承し、 今ある良さを残して、さらにいろいろな人に知ってもらえる工夫を、市に期待しています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記二次元コードにアクセス!(二次元コード) 14ページ~15ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー まちの出来事を写真で紹介 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 忍者、まちをはしる!! 商店街で大人も子どもも楽しく忍者修行  11月4日、渋川駅前通り商店街で「忍者、まちをはしる!!」が開催されました。 風呂敷をかぶって忍者に変装した子どもたちが、指令書を頼りに商店街の指定されたお店を見つけ出すといった謎解きイベント。 最後は、辰巳町公園で大人忍者と旗取りチャンバラ合戦で競い合うなど、みんなで楽しく修行をしました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館ワークショップ 自分だけのオリジナル絵本を作成  10月27日、市立図書館でワークショップ「ほしじいたけ ほしばあたけの石川基子さんと絵本をつくろう!」が開催されました。 参加した子どもたちは、石川さんに教わりながら、自分で切り出した型紙を使い、ステンシル技法で絵本を作成。 完成したオリジナル絵本を持った子どもたちから笑顔がこぼれていました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第四保育所「りんご狩り」 おいしくたくさん実ったリンゴで秋を満喫  10月28日、第四保育所の園児66人が「りんご狩り」を行いました。 この日、たくさん実っていたのは「ぐんま名月」という黄色いリンゴ。園児たちはリンゴの量にも色にも驚きの表情。 口に運ぶと、甘い果汁があふれ、思わず笑みがこぼれます。園児たちは群馬生まれの黄色いリンゴで秋を満喫していました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歌舞伎舞台で赤城地区生涯学習推進大会 壮大な舞台小屋の造作に感嘆の声  10月31日、創建200年祭を間近に控えた上三原田の歌舞伎舞台で赤城地区生涯学習推進大会が開催されました。 園児の発表やギターコンサートが行われたほか、講演会では、上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会の都橋さんが、 5カ月に及んだ舞台造作の様子を解説。来場者からは、苦労が結実した壮大な舞台小屋の造作に感嘆の声があがっていました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第2回しぶかわスポーツクラブまつり いろいろな運動でスポーツの秋を満喫  11月9日、中村緑地公園と市武道館で、「第2回しぶかわスポーツクラブまつり」が開催されました。 参加者約1,000人は、トランポリンで跳ねながら縄跳びにチャレンジしたり、ラグビーボールでボウリングをしたりと、 13種類のさまざまなスポーツを体験し、秋空の下、スポーツの秋を満喫しました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市地域づくり講演会 林家つる子さんの落語を交えた講演  11月9日、子持社会体育館で「渋川市地域づくり講演会」が開催されました。 講師を務めた落語家の林家つる子さんは、女流落語家として、男社会である落語界の生き抜き方やその中で活躍するための工夫などを紹介。 落語を交えた楽しい講演で、会場は終始、笑い声があふれていました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 伊香保てぬぐいアートグランドチャンピオン2019 県立女子大生がまちの活性化に協力  11月18日、市役所本庁舎で「伊香保てぬぐいアートグランドチャンピオン2019」の表彰式が行われました。 過去7回の優秀作品21点の中から、伊香保温泉宿泊者などによる投票の結果、グランドチャンピオンが決定されました。 1位から3位までの手ぬぐい作品は、旅館やしぶさんなどで購入することができます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第2回おでんバル2019 ほっとなメニューでおなかから暖まる  11月2日、JR渋川駅前広場で「おでんバル」が開催されました。 市内の飲食店や農家10店が、おでんやホットドリンクなどの、おなかからじんわり暖まるメニューを用意。 JR東日本が、線路への落とし物拾いや蒸気機関車に石炭をくべる体験ブースを開設し、子どもも一緒にバルを楽しみました。 16ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 写真で見る上三原田の歌舞伎舞台 創建弐百年祭 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 動画はこちら(二次元コード) 表舞台(出演者)を上段で、裏舞台(裏方)を下段で紹介します 1 渋川子ども歌舞伎「絵本太功記」 2 赤城古典芸能保存会「奥州安達ヶ原」 3 とろんぷ・るいゆ「夏の夜の夢」 4 半田歌舞伎坂東座「良弁杉由来」 5 会場を埋め尽くす観客 6 三原田小学校歌舞伎クラブ「白浪五人男」 7 中央の回り舞台が回転しながら、上下の小舞台が昇降 8 袖から舞台の進行を見守る 9 舞台の地下では男衆がひしめきながら舞台装置を人力で操作 10 木遣りを歌いながら入場する上三原田歌舞伎舞台操作伝承委員会の人たち 17ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 交通安全ポスターコンクール 最優秀作品を紹介 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ♢みんなで守ろう交通ルール/安全運動実施中♢ 問合せ先 本交通政策課(電話番号22-2264)  9月21日、渋川警察署管内交通安全総ぐるみ大会で交通安全ポスターコンクールの表彰式が行われました。 最優秀賞・優秀賞を受賞した市内児童を紹介します。(敬称略) 橋慶祐(けいすけ)(橘小5年) 竹内まい(津久田小6年) ダグラス初加音(はがね)(古巻小4年) 針塚心花(ここな)(中郷小3年) 水江智哉(ともや)(豊秋小2年) 優秀賞 六代芽生(めう)(古巻小6年) 星野優愛(ゆあ)(橘小5年) 木村美宙(みそら)(橘小3年) 近藤ゆかり(古巻小2年) 青木杏寿(あんじゅ)(橘北小1年) 12月1日(日)~10日(火)  冬の県民交通安全運動 〈メーンスローガン〉  その車間 心のせまさが 見えてます 〈サブスローガン〉 よそ見して 気づいたときには もうおそい ①子どもと高齢者の交通事故防止 ▽信号機のない横断歩道は歩行者優先です。横断する歩行者がいるときは、必ず停止しましょう。 ▽子どもや高齢者を見掛けたときは、急な飛び出しや不用意な横断など危険な行動をとる人がいることに注意し、安全を守る運転をしましょう。 ②夕暮れ時の早めのライト点灯と反射材などの着用促進 ▽日没時間が早まるので、早めのライト点灯をしましょう。 ▽歩行者は、明るく目立つ色の服や反射材などを着用しましょう。 ③飲酒運転の根絶 ▽飲酒運転の危険性や違法性を認識し、「飲酒運転を絶対にしない・させない」という強い意志を持ちましょう。 ▽二日酔いで運転すれば、飲酒運転になります。飲酒の量や時間に注意しましょう。 18ページ~19ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月10日は世界人権デー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ♢個人の尊厳が大切にされる社会を目指して♢  1948年12月10日、国際連合において、世界人権宣言が採択されました。 このことから、毎年12月10日を世界人権デー、その前1週間を人権週間と定め、 人権意識の普及・高揚のためにさまざまな活動を行っています。この機会に、 人権を守るということについて、改めて考えてみませんか。  詳しくは、 生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ■より身近になる人権問題  人権とは、人が人として尊重され、自由で幸福な生活を送るために欠かせない大切な権利であり、 偏見や差別のない社会の実現に向けてさまざまな取り組みが行われています。 しかし、依然として世界各地では、人種差別や地域紛争に伴う人権侵害に苦しんでいる人がいます。 日本においても、女性や子ども、高齢者、障害のある人、同和問題、外国籍の人、HIVなどの感染症患者、 ハンセン病元患者、犯罪被害者などへの差別が存在しています。また、近年では、 インターネットへの書き込みによる人権侵害やLGBT(性的少数者)への偏見などが、 大きな人権問題として注目されており、身近で人権問題を考える機会が増えています。  市では、市民の人権尊重意識を高めるために、世界人権デーと人権週間に合わせ、 人権尊重ポスター入賞作品の展示会と講演会を開催します。  人権は、難しいものではありません。誰もが生まれながらに持っている“幸せになる権利”なのです。 市民一人一人がお互いの人権を尊重し、共に暮らす明るい社会の実現を目指しましょう。 ■人権教育講演会  市では、さまざまな人権問題の解決を目指して、毎年「人権教育講演会」を開催しています。 今年度は、障害のある人たちの人権問題をとりあげます。 とき 12月12日(木)午後2時 ところ 金島ふれあいセンターホール 演題 より多くの障害者が社会参加するために 講師 荻野誠さん(一般社団法人群馬県障害者スポーツ協会常務理事兼事務局長) 入場料 無料 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) ■人権尊重ポスターコンクール 「小学生の部(6年生)」(敬称略) ▽最優秀賞=永井結斗(ゆうと)(渋川南小)  ▽優秀賞=狩野塁(渋川北小)、大津桃美(渋川南小)、津久井優和(ゆな)(古巻小)、坂田望愛(もあ)(同)、 高橋みおと(豊秋小)、荒木瑚偉(こい)(中郷小)、齋藤暖(はる)(三原田小) 「中学生の部(2年生)」(敬称略) ▽最優秀賞=田村莉奈(金島中) ▽優秀賞=金子萌乃果(ほのか)(渋川中)、荒井美穂(渋川北中)、生方大惺(たいせい)(子持中)、島田瑞穂(同)、 齊藤有美(ゆみ)(赤城南中)、中山侑也(赤城北中)、堤希来俐(きらり)(同) 「高校生の部」(敬称略) ▽最優秀賞=小林香凜(渋川女子高) ▽優秀賞=桑原千佳(同) 〈入賞作品の展示会〉 とき 12月2日(月)~9日(月)(市役所閉庁日を除く) ところ 市役所本庁舎市民ホール  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 この時代の人権を考える 寄稿:渋川市人権教育推進協議会委員 ■女性の人権について  女性の人権を尊重する事は、社会に勇気と希望を与え、活力を湧かせ、世の中を明るくしてくれます。  お母さんのお腹に新しい命を授かり、女の子です、と告げられた時から大切な使命と役割を持って誕生します。 次に日本の素晴らしい伝統文化である七五三では、心も体も健やかに成長するようにお祝いをします。 いよいよ小中学校です。私は五歳の時に母を亡くしたので痛感するのですが、 運動会や各行事では、女性保護者の愛情とパワーに圧倒されます。  実社会では、南太平洋の国で海外ボランティア活動中の時、事務所長に女性の方が赴任されました。 年長だったこともあり、女の人でも気にならないかとお話されたので、能力とやる気が大切です、と答えました。 女性の人権や社会進出を意外と気にするのは、同性の方のようです。  言葉は人を生かしもするし傷つけもしますが、思いやりを持って接すれば、 なるほど、と思うことができます。己に厳しく、人にやさしく、新しい時代の令和では、 男女同権の認識をさらに深めることが重要です。 ■インターネットと人権について  私たちの生活の中で、インターネットはとても便利で小さい子から高齢者までたくさんの人々が利用しています。 パソコンや、スマートフォンを利用してSNSや掲示板などで、 さまざまな情報やいろいろな人たちとコミュニケーションが取れるなど正しく使えば、楽しく利用できます。 しかし、その一方で、ルールやモラルを守らないと人の心や人権を傷つけてしまいます。 人権を傷つけないために  インターネット上に、他人の個人情報や誹謗中傷、差別的な発言を書き込まない。 多くの人に見られる事を意識して、安易に書き込まない。 人権被害にあわないために  安易に個人情報や写真をのせない。一度インターネット上に流出すると削除するのがとても大変です。 相手の人権を尊重し、ルールやモラルを守っていくことが大切です。 障害のある人への理解を深めましょう  12月3日(火)から9日(月)までは、障害者週間です。障害のある人が社会、経済、文化など さまざまな分野において積極的に活動・参加できるよう、障害福祉への関心や理解を深めましょう。 障害のある人に対する差別をなくしましょう  平成28年4月1日に、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」が施行されました。  この法律では、行政機関や事業者などによる「不当な差別的取り扱い」を禁止し、「合理的配慮の提供」が求められています。 不当な差別的取り扱いの禁止とは  不当な差別的取り扱いとは、障害のある人に対し、正当な理由なく、障害を理由として差別することです。  例えば、「車いすの利用が理由で入店を断られた」「障害があることを理由に、 スポーツクラブなどで入会を断られた」など、サービスの提供に対し制限 または条件を付けたり、拒否をするような行為が該当します。 合理的配慮の提供とは  障害のある人から、何らかの対応を必要とする意思が伝えられたとき、それに対し可能な範囲で対応しなければなりません。  具体的には、段差がある場合にはスロープなどを使って補助をすることや、聴覚に障害がある人に対して手話や筆談をすることなどです。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2359)へ。 障害のある人からの相談を受け付けています 受付時間 月~土曜日の午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) 受付先 渋川広域障害福祉なんでも相談室(渋川ほっとプラザ内・電話番号30-0294・FAX番号0322) 20ページ~21ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 平成30年度決算報告 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計決算  平成30年度決算における一般会計の歳入総額は、367億60万円で、前年度決算額と比べて5.8%増加しました。 また、歳出総額は、349億9,153万円で、前年度と比べて7.4%増加しました。  歳入決算額から歳出決算額を差し引いた額は、17億907万円となりました。 そのうち、8億円を将来の備えとして財政調整基金に積み立て、残額の9億907万円は令和元年度予算の一部として使用しています。  詳しくは、本財政課(電話番号22-2414)へ。 ■歳入 自主財源177億6,738万円(48.4%) 依存財源189億3,322万円(51.6%) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市税 112億8,803万円(30.8%) 繰入金 37億5,614万円(10.2%) 繰越金 7億9,153万円(2.2%) 諸収入 11億1,217万円(3.0%) その他自主財源 8億1,951万円(2.2%) 地方交付税 83億9,799万円(22.9%) 国庫支出金 31億9,633万円(8.7%) 県支出金 25億2,287万円(6.9%) 市債 24億9,730万円(6.8%) その他依存財源 23億1,873万円(6.3%) 歳入合計 367億60万円 ■歳出 総務費 48億1,435万円(13.8%) 民生費 113億8,625万円(32.5%) 衛生費 18億3,928万円(5.3%) 労働費 2,687万円(0.1%) 農林水産業費 17億6,775万円(5.1%) 商工費 10億4,163万円(3.0%) 土木費 31億9,733万円(9.1%) 消防費 12億4,085万円(3.5%) 教育費 37億1,722万円(10.6%) 公債費 57億2,272万円(16.3%) 議会費 2億3,728万円(0.7%) 歳出合計 349億9,153万円 ※歳入額および歳出額には、平成29年度から平成30年度への繰越分を含みます ■歳入の用語解説 ・市税 市民税や固定資産税など ・繰入金 積み立てていた基金などから繰り入れるお金 ・繰越金 決算剰余金など前年度から繰り越されたお金 ・諸収入 利子や雑収入など ・地方交付税 市の財政状況に応じて国から交付されるお金 ・国庫支出金 特定の事業を行うために国から交付されるお金 ・県支出金 特定の事業を行うために県から交付されるお金 ・市債 国や金融機関などから借り入れるお金 ■歳出の用語解説 ・総務費 市の全般的な事務に使われるお金 ・民生費 子どもや高齢者、体の不自由な人のために使われるお金 ・衛生費 市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 ・農林水産業費 農林水産業の振興や土地改良などに使われるお金 ・商工費 商工業や観光の振興などに使われるお金 ・土木費 道路や公園の整備などに使われるお金 ・教育費 幼稚園、小・中学校、体育・文化活動などに使われるお金 ・公債費 借り入れたお金の返済に使われるお金 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 企業会計 項目/水道事業会計 収益的収支 収入/18億5,898万円 支出/17億8,576万円 項目/水道事業会計 資本的収支 収入/1億9,493万円 支出/11億9,095万円 ※収入額および支出額には、平成29年度から平成30年度への繰越分を含みます ※水道事業会計で資本的収入額が資本的支出額に不足する分は、過年度分損益勘定留保資金などで補いました 基金および市債の状況 項目/基金(一般会計) 平成29年度末/143億2,504万円 平成30年度末/124億411万円 増減/△19億2,093万円 項目/基金(一般会計) 財政調整基金 平成29年度末/65億5,634万円 平成30年度末/66億8,738万円 増減/1億3,104万円 項目/基金(一般会計) 減債基金 平成29年度末/38億5,671万円 平成30年度末/17億9,337万円 増減/△20億6,334万円 項目/基金(一般会計) 特定目的基金(※) 平成29年度末/39億1,199万円 平成30年度末/39億2,336万円 増減/1,137万円 項目/市債(借入金)残高 平成29年度末/655億3,745万円 平成30年度末/ 619億8,315万円 増減/△35億5,430万円 項目/市債(借入金)残高 一般会計・特別会計 平成29年度末/611億6,303万円 平成30年度末/579億4,008万円 増減/△32億2,295万円 項目/市債(借入金)残高 水道事業会計 平成29年度末/43億7,442万円 平成30年度末/40億4,307万円 増減/△3億3,135万円 ※特定目的基金とは、福祉事業基金、国際交流基金など、用途が特定されている基金のことです ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計 項目/特別会計 国民健康保険(事業勘定) 収入/92億284万円 支出/90億8,517万円 項目/特別会計 国民健康保険(診療施設勘定) 収入/1億3,641万円 支出/1億3,641万円 項目/特別会計 後期高齢者医療 収入/10億7,758万円 支出/10億7,227万円 項目/特別会計 介護保険 収入/86億6,699万円 支出/84億8,787万円 項目/特別会計 農産物直売事業 収入/351万円 支出/216万円 項目/特別会計 伊香保温泉観光施設事業 収入/1億9,638万円 支出/1億7,985万円 項目/特別会計 小野上温泉事業 収入/3,404万円 支出/3,404万円 項目/特別会計 交流促進センター事業 収入/470万円 支出/470万円 項目/特別会計 下水道事業 収入/23億5,443万円 支出/23億5,021万円 項目/特別会計 農業集落排水事業 収入/11億951万円 支出/11億941万円 項目/特別会計 個別排水処理事業 収入/2,340万円 支出/2,339万円 ※収入額および支出額には、平成29年度から平成30年度への繰越分を含みます ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健全化判断比率・資金不足比率  地方自治体の財政状況を判断する指標として、「健全化判断比率」と「資金不足比率」があります。  本市の平成30年度決算の比率は、いずれも基準値を下回り、財政状況は「健全」といえます。 今後も財政規律を維持しながら健全な財政運営に努めていきます。 ■健全化判断比率 比率の名称/実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/12.36% 財政再生基準/20.0% 比率の名称/連結実質赤字比率 本市の比率/赤字なし 早期健全化基準/17.36% 財政再生基準/30.0% 比率の名称/実質公債費比率 本市の比率/5.9% 早期健全化基準/25.0% 財政再生基準/35.0% 比率の名称/将来負担比率 本市の比率/22.1% 早期健全化基準/350.0% 財政再生基準/- ■資金不足比率 比率の名称/資金不足比率(各公営企業会計) 本市の比率/不足なし 経営健全化基準/20.0% ■用語解説 ・実質赤字比率 中心的な行政サービスを行う一般会計などの赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい。 ・連結実質赤字比率 全会計の赤字や黒字を合算し、市全体での赤字の程度を指標化したもの。赤字がないことが望ましい。 ・実質公債費比率 借入金の返済額とそれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示すもの。数値が低いほうが望ましい。 ・将来負担比率 一般会計の借入金や将来支払う可能性のある負担などについて、現在の残高の程度を指標化し、 今後の財政を圧迫する可能性を示す比率。数値が低いほうが望ましい。 ・資金不足比率 公営企業の資金不足を、公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指標化し、 経営状況の深刻度を示す比率。不足額がないことが望ましい。 財政状況の詳細なデータは、市ホームページ(http://www.city.shibukawa.lg.jp/)で見られます。 22ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和元年度 上半期の予算執行状況 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今年度上半期(4月1日~9月30日)の予算執行状況をお知らせします。 数値は9月30日現在のものです(1万円未満の金額は端数整理してあります)。  詳しくは、本財政課(電話番号22-2414)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 一般会計 ■歳入 収入率43.2% 予算現額395億6,625万円 収入済額170億8,974万円 市税 収入率/55.0%(収入率) 予算現額/112億336万円 収入済額/61億6,432万円 地方交付税 収入率/73.3% 予算現額/77億円 収入済額/56億4,382万円 国庫支出金 収入率/32.8% 予算現額/38億8,699万円 収入済額/12億7,481万円 県支出金 収入率/12.2% 予算現額/24億1,953万円 収入済額/2億9,427万円 繰入金 収入率/28.2% 予算現額/41億5,209万円 収入済額/11億6,900万円 諸収入 収入率/8.9% 予算現額/18億5,618万円 収入済額/1億6,535万円 市債 収入率/0% 予算現額/47億60万円 収入済額/0万円 その他 収入率/65.2% 予算現額/36億4,750万円 収入済額/23億7,817万円 ■歳出 執行率37.3% 予算現額395億6,625万円 支出済額147億5,629万円 議会費 執行率/52.6%(執行率) 予算現額/2億1,566万円 支出済額/1億1,339万円 総務費 執行率/32.2% 予算現額/61億8,024万円 支出済額/19億9,145万円 民生費 執行率/34.4% 予算現額/120億6,748万円 支出済額/41億4,589万円 衛生費 執行率/37.7% 予算現額/19億8,991万円 支出済額/7億4,952万円 農林水産業費 執行率/18.2% 予算現額/16億1,833万円 支出済額/2億9,495万円 商工費 執行率/41.5% 予算現額/15億1,258万円 支出済額/6億2,778万円 土木費 執行率/24.5% 予算現額/41億3,907万円 支出済額/10億1,258万円 教育費 執行率/39.7% 予算現額/56億8,395万円 支出済額/22億5,602万円 公債費 執行率/63.2% 予算現額/46億5,833万円 支出済額/29億4,380万円 その他 執行率/41.4% 予算現額/15億70万円 支出済額/6億2,091万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特別会計 会計区分/国民健康保険 事業勘定 予算現額/91億776万円 収入済額/34億5,063万円 支出済額/33億1,982万円 会計区分/国民健康保険 診療施設勘定 予算現額/1億4,701万円 収入済額/3,380万円 支出済額/5,535万円 会計区分/後期高齢者医療 予算現額/11億7,098万円 収入済額/3億6,180万円 支出済額/3億3,610万円 会計区分/介護保険 予算現額/87億7,014万円 収入済額/36億636万円 支出済額/36億2,871万円 会計区分/農産物直売事業 予算現額/655万円 収入済額/468万円 支出済額/60万円 会計区分/伊香保温泉観光施設事業 予算現額/2億3,839万円 収入済額/8,199万円 支出済額/9,235万円 会計区分/小野上温泉事業 予算現額/3,677万円 収入済額/0万円 支出済額/1,493万円 会計区分/交流促進センター事業 予算現額/2,014万円 収入済額/0万円 支出済額/236万円 会計区分/下水道事業 予算現額/27億1,941万円 収入済額/3億676万円 支出済額/9億6,158万円 会計区分/農業集落排水事業 予算現額/11億9,040万円 収入済額/7,458万円 支出済額/5億423万円 会計区分/個別排水処理事業 予算現額/2,780万円 収入済額/165万円 支出済額/544万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 企業会計 区分/水道事業 収益的収支 収入 予算現額/18億7,992万円 収入または支出済額/8億7,689万円 区分/水道事業 収益的収支 支出 予算現額/18億7,946万円 収入または支出済額/3億6,859万円 区分/水道事業 資本的収支 収入 予算現額/2億1,129万円 収入または支出済額/6,468万円 区分/水道事業 資本的収支 支出 予算現額/13億9,971万円 収入または支出済額/3億8,628万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市有財産の状況 基金 財政調整基金 74億8,752万円 基金 減債基金 6億2,438万円 基金 特定目的基金 70億5,381万円 土地(山林含む)  1,171万3,932㎡ 建物 34万9,771㎡ 有価証券 その他の権利 10億7,616万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市債の状況 一般会計 330億9,379万円 特別会計 213億7,136万円 水道事業会計 38億4,788万円 計 583億1,303万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民一人当たりの借入額 42万9,533円(一般会計) 23ページ~25ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 12月の防災行政無線 定期放送訓練 12月4日(水) 午前11時 12月15日(日) 午後1時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■都市計画区域マスタープラン(変更案)の縦覧 二都市計画課  県では「都市計画区域における都市づくりの基本的な方向性を定める」ための、 県央広域都市計画圏都市計画区域マスタープランの変更を予定しています。  変更案について、次のとおり縦覧します。 縦覧期間 12月6日(金)~20日 (金)午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 縦覧場所 県都市計画課、渋川土木事務所、都市計画課 意見書の提出 変更案に対して意見がある人は、意見書を提出することができます。 意見を記入した用紙に必要事項(住所、氏名、利害関係)を記入して、 直接または郵送で県都市計画課(〒371-8570・前橋市大手町1-1-1)へ ※各縦覧会場経由でも提出することができます ※意見に対する個別の回答はしません 提出期限 12月20日(金)(必着) 問合せ先 県都市計画課(電話番号027-226-3656)または、都市計画課(電話番号22-2073) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □おこづかいゲームでめざせ!お金マスター! とき 12月25日(水)午前10時~正午 ところ 中央公民館 内容 ▽有意義なお金の使い方の学習 ▽お金って何? ▽おこづかいゲーム ▽気を付けよう!小学生のお金トラブル 講師 小澤伸雄さん(県金融広報アドバイザー)ほか 対象 市内小学生(3年生以下は保護者同伴) 定員 30人(抽選) 参加料 無料 持ち物 筆記用具、電卓(持っている人) 申込期間 12月3日(火)~16日(月)午前8時30分~午後5時(日曜日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第60回全群馬近代こけしコンクール作品 二観光課 コンクール部門 ▽第一部=創作こけし(木の素材を生かした芸術性の高い一品作) ▽第二部=新型こけし(市場性がある大量生産品) ▽第三部=木地玩具 ▽第四部=一般の部(アマチュアが趣味で制作したこけしなど) ※ロクロ技法を応用した物に限る 出品資格 ▽第一~三部=県内在住の生産者など ▽第四部=趣味で制作を行う県内在住者(中学生以上) 出品料 無料 審査会 2月5日(水)  一般公開 2月6日 (木)~10日 (月) ※会場=県庁1階県民ホール 申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入し、ファクスで県観光物産国際協会(FAX027-223-5051)へ 申込期限 12月20日(金)  問合せ先 県観光物産課(電話番号027-226-3386)または、観光課(電話番号22-2873) ■AED(自動体外式除細動器)の取り扱いを含む救命講習 二健康管理課 とき 1月15日(水)午後1時30分 ところ 市保健センター 内容 救命に関する講義とAEDの取り扱いを含む3時間程度の実習 講師 渋川広域消防本部職員 対象 市内在住・在勤・在学の人 定員 50人(抽選) 参加料 無料 申込期限 12月25日(水)  その他 修了者には、修了証を交付します 申込み・問合せ先 電話で健康管理課(電話番号25-1321)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■お酉さま(酉の市)を開催します 二観光課 とき 12月16日(月)午前10時~午後8時 ところ 八坂神社境内(渋川/並木町) 内容 ▽市重要有形民俗文化財のみこしの展示 ▽福引大抽選会 ▽縁起物などの販売など 問合せ先 観光課(電話番号22-2873)または、堀口靖之さん宅(電話番号22-1351) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市民会館リニューアル記念 NHK「新・BS日本のうた」観覧者募集 とき 2月20日(木)午後6時40分開演 ところ 市民会館大ホール 出演者 未定(決定後、市民会館のホームページなどで発表します) 入場料 無料(要入場整理券) ※入場整理券1枚で2人まで入場可 申込方法 往復はがきの往信裏面と返信表面に申込者の郵便番号、住所、氏名、電話番号(往信裏面のみ)を明記し、 市民会館(〒377-0008・渋川/上郷2795)「新・BS日本のうた」係へ ※応募多数の際は抽選です ※記入に不備があった場合は、無効となります  ※応募の際にいただいた情報は、NHKの番組やイベントの案内、受信料のお願いに使用させていただくことがあります 申込期限 1月21日(火)(必着) 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □三遊亭小遊三・円楽『二人会』 4月23日(木)午後2時開演 全席指定 3,800円(当日4,300円)  ※未就学児入場不可 前売券発売日12月8日(日)午前9時 ※発売初日は電話予約のみ ※会館窓口販売は、12月10日(火)午前9時から 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋工生が教える「ちびっこ実験教室」 中央公民館  渋川工業高等学校の生徒が中心になって、子どもたちに科学の実験を教えます。  身近な材料を使ってできる、不思議な世界を体験してみませんか? とき 12月25日(水)午後1時30分~3時 ところ 中央公民館 内容 ▽ペットボトルキャップでコマを作ろう  ▽回転式アニメを作ろう  ▽光のジュースを使って遊ぼうなど 講師 渋川工業高等学校JRC部の皆さん 対象 小学生 定員 30人(抽選) 参加料 100円(材料費) 持ち物 のり、はさみ 申込期間 12月3日(火)~16日 (月)午前8時30分~午後5時(日曜日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福祉 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターのお知らせ  いずれも、問い合わせは老人福祉センター(  1765)へ。 〈無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発→9時40分スカイテルメ渋川→10時15分渋川老人福祉センター着。 帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈ひだまり健康教室〉 とき 12月12日(木)午後1時30分~2時30分 内容 簡単な体操をして体を動かす 講師 市介護予防サポーター 持ち物 タオル、飲み物 〈懐メロのつどい〉 とき 12月18日(水)午前11時~正午 内容 バンド演奏に合わせて、歌謡曲を歌う 〈年忘れ仮装変装カラオケ発表会〉 とき 12月26日(木)午前10時~午後2時 定員 60人(先着順)    参加料 無料 申込方法 直接渋川老人福祉センターへ(順番の抽選あり) 申込期間 12月8日(日)~18日 (水)午前9時~午後4時  ※休館日を除く 〈ふれあい浴場〉 とき 12月22日(日)  入場料 無料(渋川市民のみ) 〈12月の休館日〉   2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、29日(日)~1月3日(金) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■双六展 徳冨蘆花記念文学館  明治時代以降、文明開化や富国強兵をテーマにした双六(すごろく)が出現し、国民強化の手段として用いられるようになりました。  双六展では、明治から昭和にかけて、雑誌のお正月号の付録で人気だった絵双六を紹介します。 とき 12月3日(火)~2月28日 (金)午前8時30分~午後5時  ※12月25日(水)~29日(日)、1月17日(金)の休館日を除く ところ 徳冨蘆花(とくとみろか)記念文学館 観覧料 大人350円、小中学生・高校生200円(未就学児は無料) 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 12月14日(土)午前11時から 内容 「おしりたんてい ププッ とこやさんにうかぶゆうれい」ほか ■映画鑑賞会 とき 12月15日(日)午後2時から 内容 「ボブという名の猫」(2016年/イギリス) ■萌えの子クリスマスおはなし会 とき 12月21日(土)午後2時から 内容 ブラックパネルシアター「マッチ売りの少女」ほか ■今月のおすすめ本 「とにかく盛り上がる夜ごはん」 文響社/刊  クリスマスやお正月、大人数で囲む食卓は楽しいけれど、準備はたいへん……。  そんな時にこの一冊があれば、盛り上がる上に準備も片づけも楽々なメニューが盛りだくさん!  大人数でなくとも、1人用メニュー・2人用メニューへの応用も可能です。 〈今月の休館日〉 2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月) 12月28日(土)~1月3日(金) 26ページ~27ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特定保健指導で脱メタボ! ♢特定保健指導の利用で生活習慣病の重症化を防ぎましょう♢ ■特定保健指導って?  渋川ほっと健診(市国民健康保険の特定健康診査)の結果、 リスクの高さに応じて生活習慣病の予防と改善を目指す保健指導のことを特定保健指導といいます。  市では、メタボリックシンドロームやその予備軍と判定された人へ、特定保健指導の案内を個別に行っています。 ■指導内容は?  生活習慣を見直す、実行しやすい目標を立て、4カ月取り組みます。 運動習慣や食事の改善など、いろいろなアイデアを持った保健師や管理栄養士などの専門家から無料のアドバイスが受けられます。  病気は、発症・重症化させてしまうと治療に時間も医療費も必要になります。案内を受けたら、ぜひ、保健指導を利用しましょう。  なお、特定健診・特定保健指導は、医療保険者ごとに実施しています。 市国保以外の健康保険に加入している人は、勤務先や健康保険証の発行元に問い合わせてください。 問合せ先 ▽制度について=本保険年金課(電話番号22-2429) ▽特定保健指導や日程について=二市保健センター(電話番号25-1321) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今年の指導教材は「野菜プラス小鉢」  サラダなど、小鉢一皿分の野菜を食事に加えて、脱メタボ!特定保健指導終了後に、1人1個の小鉢を差し上げます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 風しん予防について 対象の男性は風しん抗体検査を忘れずに受けましょう  免疫のない女性が妊娠初期に風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴、心疾患、白内障などの 先天性風しん症候群が起こる可能性があります。感染力が強いため、妊娠中の女性だけでなく、 周りの人も風しんの予防をしましょう。特に公的な接種を受ける機会がなかった 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、風しんの抗体保有率が他の世代に比べて低く、 この世代を中心に風しん患者が増加しています。対象者には、4月にクーポン券を郵送しています。 実施医療機関などは、市ホームページで確認してください。 接種期限 3月31日(火)  問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者の予防接種について 肺炎球菌の予防接種を忘れずに受けましょう  高齢者肺炎球菌予防接種の令和元年度対象者へ4月に通知を発送していますが、まだ接種していない人がいます。 自分が対象か確認をして、未接種の人は接種をお願いします。 対象 65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の人(令和2年4月1日現在) ※過去にこの予防接種を受けている人は対象外です 自己負担金 2000円 接種方法 保険証、予診票(対象者に郵送しています)を持参して、実施医療機関へ ※実施医療機関などの詳細は、広報しぶかわ4月1日号25ページを確認してください 接種期限 3月31日(火)  問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) 広報しぶかわ4月1日号はこちらから(二次元コード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 複十字運動に協力してください 胸部疾患予防の活動支援に募金をお願いします ■複十字運動って?  複十字運動は、結核や肺がんなどの胸部疾患をなくして、健康で明るい社会をつくるため、 結核予防週間(9月24日~30日)を中心に、8月1日から12月31日にかけて全国的に展開されているボランティア運動です。  市では、この運動に協力するため、募金箱を設置しています。 ■募金箱の設置場所  募金箱は、市役所(本庁舎市民課、第二庁舎市保健センター)や各行政センターに設置しています。  活動支援募金に協力していただいた人には、マスクを配布します。 ■募金の使い道  複十字運動のための平成30年度の募金総額は、2億101万308円でした。 皆さんから寄せられた募金は、次のとおり使われています。 ▷結核についての正しい知識の普及啓発・結核予防団体の支援 ▽結核がまん延している開発途上国(ザンビア、ネパール、カンボジア、ミャンマーなど)の結核対策支援  ▽結核や肺がんなどをはじめとする呼吸器疾患の研究・調査  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1月のシニア筋力ぐんぐん教室 とき・ところ 下表のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング=いすを使って、簡単な動作を繰り返すトレーニング ▽介護予防のミニ講話(会場ごとのテーマは別表の番号で確認してください)=①理学療法士の「かんたん運動でフレイル予防」 ②歯科衛生士の「知っていますか?オーラルフレイル!!」  ③管理栄養士の「高齢者のおやつは栄養補給のチャンスです」 ④保健師の「みんなで笑ってフレイル予防大作戦!」 対象 おおむね65歳以上の人 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内用運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) とき/8日(水) 午前9時30分~11時 ところ/渋川ほっとプラザ ミニ講話/① とき/10日(金) 午前9時30分~11時 ところ/金島ふれあいセンター ミニ講話/④ とき/21日(火) 午前9時30分~11時 ところ/有馬会館 ミニ講話/② とき/22日(水) 午前9時30分~11時 ところ/子持社会体育館 ミニ講話/① とき/23日(木) 午前9時30分~11時 ところ/赤城公民館 ミニ講話/③ とき/27日(月) 午後1時30分~3時 ところ/小野上地域福祉センター ミニ講話/② ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする 今月のレシピ vol.9 『茹で鮭』 〔1人分の栄養価〕エネルギー108kcal、食物繊維0.9g、食塩相当量0.9g 材料(2人分) 塩鮭(1切れ=100g)… 1切れ おろしだれ 大根 ……………… 60g      ナメコ ……………… 20g     万能ネギ ……………… 2本 A ゆず果汁 ……… 小さじ 1/2 A ゆず皮(きざみ) ……… 少々 【作り方(調理時間25分程度)】 ① 大根は皮付きのまますりおろし、ザルに入れて軽く水気をきる。万能ネギは小口切りにする。 ② ナメコはサッと茹でて水気をきる。 ③ ボウルに①と②の材料、Aを合わせ混ぜる。 ④ 鮭は熱湯で4~5分茹で、水気をきって半分に切る。 ⑤ 皿に④の鮭を盛り付け、③のおろしだれをかける。 今月のポイント 身の色が赤い鮭ですが、実は白身魚に分類されます。塩分が高めな塩鮭ですが、茹でることで余分な塩分を抜くことができます。 クックパッドでレシピ公開中 (二次元コード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ちびっこ写真館 ★未就学児のお子さんの写真を募集します。お子さんの氏名(ふりがな)、性別、住所、生年月日、保護者の氏名、 電話番号を明記し、写真(メールで応募する場合は5MB以下の写真データ)を添えて、 本秘書課(〒377-8501・石原80・Eメールs-oubo@city.shibukawa.gunma.jp)へ ※このコーナーは市ホームページには掲載しません 湯野 碧真(あおと)ちゃん 平成29年10月19日生 (八木原) 嶋田 悠人ちゃん      平成28年5月10日生 (渋川/裏宿) 須田 蒼(あおい)ちゃん  平成30年10月17日生 (阿久津) 28ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 Vol.21 渋川市立赤城北中学校 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  赤城北中学校は、昭和22年に敷島村立敷島中学校として開校しました。 その後、昭和31年に赤城村立北中学校、平成18年に渋川市立赤城北中学校と校名が変わりました。 今年度前期生徒会スローガン「敢為邁往(かんいまいおう)~一人一人が輝く学校へ 広がる挑戦とともに~」をもとに、 学校スローガンにもある「最高の中学校時代を創る」ために、互いに支え合い学び合いながら授業や学校行事に取り組んでいます。 ●所在地 渋川市赤城町津久田2280番地 ●生徒数 97人(令和元年11月1日現在) 【学校の一押しスポット】 「旧赤城村有林の木材をふんだんに使って建設された体育館」 赤城北中学校の体育館は、木材がたくさん使われていて温かな感じがします。 広くて、とてもきれいです。授業で使用されていて、いつも力強い生徒の声が響き渡っています。 ■渋川のこんなところが好き  校舎から見える自然いっぱいの風景が、四季をすごく感じられて大好きです。  また、よく遊んでいる赤城総合運動自然公園で開催された赤城地区運動会の手伝いをして、 地元に大きな公園があることを誇りに思いました。 大塚 愛生(まな)さん(3年)  毎年夏に行われる「猫祇園」が好きです。小さい頃は、山車の太鼓をたたいていました。 赤城町は、星がとてもきれいです。都会にはない良いところだと思います。 地元で売っている焼きまんじゅうは、とてもおいしいのでおすすめです。 田子 典紀(のりの)さん(2年) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川 今昔HISTORY No21 「落合橋」  落合橋は、明治2年に白井と渋川の村役人が渡し船を設けていた場所に建設されています。 昭和38年に子持村と渋川町が協力して、木橋を架けましたが、 昭和40年に流されてしまい、再度、橋が架けられました。  現在は、コンクリート製の橋となり、地域の人の生活道路として使われています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 (二次元コード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 (二次元コード) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  11月17日、北橘総合グラウンドで「渋川市総合防災訓練」が開催されました。  体験・展示コーナーの一角では、災害救助犬の活動が紹介され、かわいい救助犬が来場者に大人気。 また、地震訓練に参加した救助犬は、被災者を見つけて救助隊員に教える役目をしっかり果たし、頼もしさも披露していました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  今年の風水害というと、やはり「台風19号」ではないでしょうか。 本市に大きな被害はありませんでしたが、市内の一部には避難勧告が発令されました。  今号の特集は、台風19号が本市に与えた影響や自然災害への取り組みなどをまとめています。 日頃からいざという時のため訓練を行い、知識を蓄え、自分と大切な人の命を守りましょう。(水) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2019.12.1 No.331 ■発行 渋川市 ■編集 総務部秘書課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています