広報しぶかわ2020年2月1日号テキストデータ 2.1 No.335 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------------------- 2ページ 令和2年渋川市成人式 6ページ 高額医療・高額介護合算療養費に該当する人は申請を 6ページ 就職氷河期世代を対象とした職員採用試験を実施します 8ページ 預かり保育などの保育料無償化手続きを受け付け 10ページ みんなのひろば -------------------------------------------------------------- 表紙 詳細は20ページをご覧ください。 -------------------------------------------------------------- ハタチノキラメキ令和初の成人式 2ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 祝成人式 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川の未来を担う新成人の門出を祝う◇  1月12日、子持社会体育館で令和2年渋川市成人式が開催されました。今回の市内における新成人該当者は756人。 式には、その83㌫に当たる627人が参加しました。  今回の成人式のテーマは「NEW GENERATION~ここから始まる未来への希望~」。 令和初の新成人として、今後の未来にかける思いが込められています。  式典では、木市長の式辞に続いて、市議会議長と新成人恩師代表が祝辞を贈りました。 その後に式の企画・準備・運営を担当した運営委員が紹介され、最後に新成人を代表して運営委員長と副委員長が成人の誓いを述べました。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ■ふるさと渋川での日々を誇りに 運営委員長 久保野稜也(りょうや)さん 副委員長 六川(ろくかわ)桃美さん  令和初の成人式で運営委員を務めることができたことがとてもうれしかったです。  無事に成人式を終えることができて、ほっとしています。ようやく、成人としての自覚が出てきた気がします。  「ふるさと渋川」で過ごした日々に誇りを持って、これからの人生を歩んでいきたいと思います。 ■運営委員の皆さんを紹介します  成人式運営委員は、各中学校区から2人ずつ選出された新成人、計20人によって組織されています。 今回の運営委員の皆さんを紹介します。(順不同)  久保野稜也さん、六川桃美さん、草間颯一郎(そういちろう)さん、町田結里恵(ゆりえ)さん、 野村正剛(せいごう)さん、加藤千夏さん、高橋優介さん、船越瑠奈さん、守田雄太さん、橋海成(かいせい)さん、 齋藤渓太(けいた)さん、佐藤このみさん、阿久津悠佑(ゆうすけ)さん、本間沙歩果(さゆか)さん、岩田直樹さん、 都丸花恋(かれん)さん、田人基(ひとき)さん、狩野綾音(あやね)さん、久保田凱(がい)さん、諸田鈴乃さん -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和2年新成人写真館◇  旧友との再会を喜ぶ新成人の表情を出身中学校ごとに掲載します。  また、当日の様子の動画を市公式YouTubeサイトで公開しています。 動画はこちら(二次元コード) 6ページ~8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇高額医療・高額介護合算療養費に該当する人は申請を◇ ■対象者にはお知らせを送付します  平成30年8月1日から令和元年7月31日までの1年間(計算期間)で、 医療保険と介護保険の両方を利用している人の世帯の自己負担額が左表の限度額を超えた場合、 高額医療・高額介護合算療養費を支給します。  該当する人には、支給申請のお知らせを送付しますので、保険年金課または各行政センターに申請をしてください。  ただし、計算期間内に本市に転入した人、国保から後期高齢者医療制度に切り替わった人、 他の医療保険に加入していた人などは、お知らせが届かない場合があります。  該当すると思う人は左表で確認してください。 ■国保・後期以外の保険に加入している人の場合  国保や後期高齢者医療制度以外で、勤務先などの医療保険に加入している場合は、 その医療保険が申請の窓口となります。詳しくは、勤務先などに問い合わせてください。  計算期間内に国保から別の医療保険に加入したときは、申請の際に「自己負担額証明書」が必要となります。 保険年金課または各行政センターに印鑑、振込先の分かるもの(通帳など)を持参して、申請してください。  詳しくは、本保険年金課(22-2461)へ。 ■自己負担限度額(計算期間内の合算後の金額) ●70歳未満の人がいる世帯 所得区分 上位所得者 区分ア 基礎控除後の所得が901万円を超える世帯 国保・被用者保険+介護保険/212万円 所得区分 上位所得者 区分イ 基礎控除後の所得が600万円を超え901万円以下の世帯 国保・被用者保険+介護保険/141万円 所得区分 一般(住民税課税世帯) 区分ウ 基礎控除後の所得が210万円を超え600万円以下の世帯 国保・被用者保険+介護保険/67万円 所得区分 一般(住民税課税世帯) 区分エ 基礎控除後の所得が210万円以下の世帯 国保・被用者保険+介護保険/60万円 所得区分 非課税  区分オ 住民税非課税世帯 国保・被用者保険+介護保険/34万円 ●70歳以上の人がいる世帯 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅢ 課税所得が690万円以上 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/212万円 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅡ 課税所得が380万円以上690万円未満の世帯 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/141万円 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅠ 課税所得が145万円以上380万円未満の世帯 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/67万円 所得区分 一般(住民税課税世帯)現役並み所得者と低所得者以外の人 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/56万円 所得区分 低所得者Ⅱ(住民税非課税世帯) 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/31万円 所得区分 低所得者Ⅰ(住民税非課税世帯で世帯の所得が必要経費・控除を差し引くと0円になる人) 国保・後期高齢者医療制度・被用者保険+介護保険/19万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇就職氷河期世代を対象とした職員採用試験を実施します◇  現在30歳代半ばから40歳代半ばまでの、いわゆる就職氷河期世代は、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代で、 希望する就職ができず不安定な仕事に就いている人が多くいます。このため、この世代の人を対象に、職員採用試験を行います。 職種など 左表のとおり 採用人数 各職種若干人 採用予定日 令和2年7月1日(水)  募集要項・申込書 人事課、各行政センターで配布 ※市ホームページからダウンロードできます 申込期限 2月21日(金)午後5時15分(消印有効) 申込み・問合せ先 本人事課(  2362)へ 職種/一般事務 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和49年4月2日から昭和59年4月1日までの間に生まれた人 ①大学卒業者 ②短期大学卒業者 ③高校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) ※土木技師は土木学科卒業など、専門知識を有する人に限る 第1次試験 日程・会場/3月14日(土)午前9時30分~渋川市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/一般教養試験 適性検査 以降の予定/第2次試験4月中旬面接試験 第3次試験5月中旬面接試験 最終合格発表5月下旬 職種/土木技師 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和49年4月2日から昭和59年4月1日までの間に生まれた人 ①大学卒業者 ②短期大学卒業者 ③高校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) ※土木技師は土木学科卒業など、専門知識を有する人に限る 第1次試験 日程・会場/3月14日(土)午前9時30分~渋川市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/一般教養試験 適性検査 専門試験 降の予定/第2次試験4月中旬面接試験 第3次試験5月中旬面接試験 最終合格発表5月下旬 職種/建築技師 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/ 昭和45年4月2日から昭和59年4月1日までの間に生まれた人で1級建築士または2級建築士の資格を取得している人(取得見込みの人も含む) ①大学卒業者 ②短期大学卒業者 ③高校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者(各学校の令和2年3月卒業見込みを含む) 第1次試験 日程・会場/3月14日(土)午前9時30分~渋川市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/一般教養試験 適性検査 専門試験 以降の予定/第2次試験4月中旬面接試験 第3次試験5月中旬面接試験 最終合格発表5月下旬 ※各職種は一般事務として従事する場合もあります ※応募状況により予定が変更になる場合もあります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇虐待かな?と思ったら勇気を持って相談・通報しましょう◇ ■高齢者虐待は身近な問題です  平成29年度の厚生労働省の調査では、家族などから虐待を受けたと判断された高齢者は年間約1万7千人にのぼり、 28人の死亡事例も含まれています。虐待を受けた人の約7割は要介護状態で、そのうち7割に認知症の症状がみられました。 ■虐待をしてしまう背景にはこんな要因が・・・ ・相談できる人がいない ・介護の仕方や認知症の対応がよく分からない ・介護する人自身が病気や障害を抱えている ・経済的に困っている ■思い当たることはありませんか? ・暴力を振るう、無理に食べさせる、ベッドに縛り付けるなど ・入浴させない、髪が伸び放題で服が汚れている、尿臭がする状態を放置している ・怒鳴る、大声で威嚇する、悪口を言う、無視する ・本人の同意なく年金や財産を勝手に使う、自宅を無断で売却するなど ■あなたの気付きが命や人権を守ります  あなたの通報で虐待を未然に防ぎ、早期に支援することができます。通報者が知られることはありません。 介護に悩んでいる人、虐待やその疑いに気付いた人は、左表の地域包括支援センターに相談してください。  詳しくは、本高齢者安心課(電話番号22-2179)へ。 地域包括支援センター一覧 名称/中央地域包括支援センター 担当地域/渋川(大崎・下郷・東町・新町・下ノ町・南町・長塚町・寄居町・坂下町・辰巳町)石原(熊野町) 所在地/石原80(市役所内) 電話番号/22-2179 名称/西部地域包括支援センター 担当地域/渋川(並木町・中ノ町・上ノ町・川原町・裏宿・元町・御蔭・入沢・上郷・藤ノ木・明保野)金島(金井軽浜) 所在地/渋川(藤ノ木)2659 電話番号/26-7567 名称/金島・伊香保地域包括支援センター 担当地域/金島(金井軽浜を除く)伊香保 所在地/金井2212-1 電話番号/24-8366 名称/古巻地域包括支援センター 担当地域/古巻 所在地/半田785-5 電話番号/24-1300 名称/豊秋地域包括支援センター 担当地域/豊秋 所在地/石原564-1 電話番号/22-2231 名称/小野上・子持地域包括支援センター 担当地域/小野上 子持 所在地/中郷2399-7 電話番号/25-8025 名称/赤城地域包括支援センター 担当地域/赤城 所在地/赤城町北赤城山1055-1 電話番号/26-2218 名称/北橘地域包括支援センター 担当地域/北橘 所在地/北橘町八崎2349-17 電話番号/25-7720 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇1月1日に人権擁護委員が委嘱されました◇  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権に関する相談を受けたり、人権に対する考えを広める活動をしている民間のボランティアです。  令和2年1月1日付で、法務大臣から次の方が委嘱されました。現在、市では18人の人権擁護委員が活動しています。 ▽柴博之さん(新任・北橘地区) 〈人権相談を利用してください〉  市では、月に一度人権相談を行っています。また、次の電話相談も利用できます。 ▽みんなの人権110番=電話番号0570-003-110 ▽子どもの人権110番=電話番号0120-007-110 ▽女性の人権ホットライン=電話番号0570-070-810 詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇路線バス「渋川駅~南柏木線」の車両が新しくなりました◇  新しい車両は、スロープを完備したノンステップバスで、車いすでも安心して乗車できます。  また、この車両は、「渋川駅~渋川医療センター線」の平日の始発便でも使用されています。  より快適に乗車できるようになりましたので、どうぞご利用ください。 路線名 渋川駅~南柏木線 運行事業者 関越交通(株)  乗車定員 32人(座席18、立席14)  詳しくは、本交通政策課(電話番号22-2264)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇預かり保育などの利用料無償化の手続きを受け付け◇  4月から新たに幼稚園などの預かり保育や、認可外施設などを利用する子どもの保育料・利用料を 無償化するために必要な認定の申請受け付けを開始します。  無償で施設を利用するには、「施設等利用給付認定」 を受けることが必要です。教育認定(1号)を受けている人も必要となります。  すでに施設等利用給付認定を受けている人は、4月以降に個別に連絡します。 対象施設・事業 ▽預かり保育事業(幼稚園・認定こども園の在園児が対象) ▽認可外保育施設 ▽一時預かり事業 ▽病児保育事業  ▽ファミリー・サポート・センター事業 対象 次のいずれかに該当し、家庭での保育が困難である人 ▽就労(月60時間以上)  ▽妊娠・出産 ▽保護者の疾病・障害 ▽同居または長期入院している親族の介護・看護 ▽求職活動 ▽就学・訓練 ▽災害復旧 ▽虐待やDVの恐れがある 申請期間 2月14日(金)~28日(金)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※申請書類は、2月3日(月)から、こども課窓口で配布します(市ホームページからダウンロードすることもできます) 申請場所 こども課  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇伊香保温泉に新たに駐車場がオープンします◇  旧伊香保行政センター跡地を新たな有料駐車場として整備し、2月1日(土)に市営八千代橋駐車場がオープンします。  この駐車場は、24時間入出庫できるゲート式の駐車場で、39台利用できます。  伊香保温泉などへのお出掛けの際に、ぜひ、ご利用ください。  詳しくは、二観光課(  2873)へ。 伊香保地区市営駐車場料金表(普通車) 名称/八千代橋駐車場 石段アルウィン公園(西・北・公園内)駐車場 使用料 最初の2時間まで/500円 使用料 その後1時間ごとに/100円 名称/物聞駐車場 徳冨蘆花記念文学館駐車場 使用料 最初の2時間まで/300円 使用料 その後1時間ごとに/100円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇窓口用封筒の無償提供者を募集します◇  窓口で書類などを入れるために使用する封筒の無償提供者を募集します。  無償提供者は、無償で市に提供する封筒の一部に広告(無償提供者が募集した広告を含む)を掲載することができます。  ただし、広告の内容などについては、一定の基準がありますので、募集要項を確認してください。 封筒の規格・予定枚数 ▽A4サイズの書類が入る大きさの封筒=4万2000枚 ▽A5サイズの書類が入る大きさの封筒=7000枚 ※ふたのないものも可 封筒の使用期間 7月1日~令和3年6月30日(1年間) 応募資格 企業、個人事業者、商店街組合などの連合体(税の完納などの応募条件があります) 申込方法 申込書(総務課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、郵送または持参で総務課(〒377-8501・石原80)へ ※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は、一般書留または簡易書留で送付 募集期限 2月28日(金)  ※消印有効 その他 複数の応募があった場合は、内容などを審査し、1事業者に決定します ※詳細は、総務課で配布している募集要項で確認してください(市ホームページからも確認できます)  詳しくは、本総務課(電話番号22-2112)へ。 9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.27 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「どんど焼き」◇  令和2年が始動しました。  出初め式や成人式も終わり、1月の13日を中心に市内の各地で小正月の行事の一つ、どんど焼き(道祖神祭り)が行われました。  私もいくつかのどんど焼きに参加しましたが、どこの地区も子ども会育成会などを中心ににぎわっていました。 多くの人たちが、やぐらを取り囲んで繭玉やお餅、スルメなどを竹の棒の先につけて、顔を真っ赤にしてあぶっていました。  周りで取り巻いて見守ってくださった消防団員の皆さんにも感謝です。  大きな鍋で作り振る舞われる甘酒やけんちん汁は、どんど焼きの定番です。私も甘酒を片手に、燃え上がる松や竹、 両目の入っただるまを見ながら、災いのない良い1年になるよう祈りました。  小正月の行事は、ほかにも「繭玉」や「掻花(かきばな)」を飾り、豊作と家内安全を祈る風習があります。 私も子どもの頃、家に飾ったことを覚えています。  小正月は、大正月に忙しく働いた主婦を「お疲れ様でした」とねぎらう意味で「女正月」という地方もあるそうです。 今は、小正月という言葉はあまり使わなくなりましたが、華やいだ大正月に比べ、落ち着いた小正月もよいものです。 こうした伝統を残し伝えていきたいものです。 ”冬来たりなば春遠からじ“  暖かな春を待って一日一日を元気に過ごしましょう。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 23 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇群集墳の隆盛◇  6世紀になると、ヤマト王権は地方の有力農民にも古墳築造を認め、中央の配下に取り込もうとします。  特に、開発可能な土地が多く、馬の飼育も盛んな東国の民を取り込むことは、中央の豪族にとって物資や軍事の面で強力な後ろ盾となりました。  その結果、極小型の前方後円墳や大型円墳などを中心に中小古墳が密集する「群集墳」が形成されます。  渋川周辺では、5世紀代に空沢古墳群などの先駆け的な群集墳が形成されますが、6世紀代の群集墳は宇津野(うつの) ・有瀬(ありせ)古墳群などわずかです。榛名山の噴火により多くの人々がこの地を離れたのでしょう。 榛名山東南麓や赤城山南麓に数多い群集墳には、当地域からの避難民が葬られた可能性があります。  やがて市内でも6世紀末頃には、群集墳が増加していきます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり) 彫刻美術館(電話番号25-3215) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《題名不詳》 桑原巨守 作 1977年制作 高さ:73㎝ 素材:ブロンズ “パンタロン”にフード付きのコート。ちょっと懐かしい1970年代の流行や文化を思い出させてくれる作品です。 常設展で公開しています。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・後期 期日/3月29日(日)まで 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/丸尾康弘展 今、こどもたち 期日/2月8日(土)~3月29日(日) 観覧料/300円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●2月の休館日 4日(火)、12日(水)、18日(火)、25日(火) 10ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「ちりめんで作る干支(子)教室受講者」の皆さん -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 子持切り絵クラブ 代表 塩野谷 信子 さん 電話番53-2286 子持公民館で、第3土曜日に活動しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立三原田小学校」 Vol.11 櫻井 まゆさん(6年)  小さい頃から本を読むのが好きで、自分で本を書くことにも興味がありました。 魔女が主人公のファンタジー小説を書いたら、先生が「面白かった」と言ってくれて、うれしかったです。  将来は、読んだ人を笑顔にする物語が書ける作家になりたいです。 南雲 翔太さん(6年)  5年生の時に「日本の歴史」という本を読んで、歴史に興味を持つようになりました。 多くの武将が活躍した戦国時代が好きで、中でも織田信長がお気に入りです。  大人になったら、学芸員などの、歴史を調べる仕事をしたいと思っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 富山県下新川郡入善町 立塚 秀義さん(渋川/明保野) -入善町- 人口:24,492人(R1.12.31) 面積:71.25km2  入善町は、日本海に面し、富山県の北東部に位置しています。海沿いの町なので、小学生の頃は、 夏休み中友達と毎日のように海で遊んでいました。近所には、漁業に従事している家が多く、私の家も以前は漁師をしていました。  漁業だけでなく、米作りなどの農業も盛んで、田んぼが一面に広がる光景を覚えています。 それから有名なのはスイカです。「入善ジャンボ西瓜」といって、長さ40㎝、重さ25㎏にもなる、 日本一といわれるほど大きな楕円形のスイカが夏の風物詩です。海も山もどちらもある自然豊かな町が、私のふるさとです。  結婚を機に妻の地元である渋川市に住むことになりました。入善町とは、「自然が豊かな程よい田舎」という点で似ているなと感じました。 びっくりしたことは温泉がたくさんあることです。各地域に銭湯と同じ感覚で気軽に入れる温泉があるのはとても贅沢だなと思います。 伊香保温泉もありますし、たくさんの人に堪能してもらいたいですね。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送で引換券を発送します。引換券を「しぶさん」に持参し、 プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 森の香「ハーブティー詰め合わせ(4袋入り)」を5人にプレゼント 有機農法で育てたハーブで作った、オーガニックのハーブティーです。4種類のブレンド詰め合わせセットをお届けします。 (株)森の香 渋川市赤城町敷島701/電話番号26-9360 「しぶさん」や「道の駅」などで販売しています ★広報クイズ Q 今年の成人式のテーマは?「○○○ GENERATION」 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 2月20日(木)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ2月号係」 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ2月号係」にしてください 〈応募フォーム〉「二次元コード』 12ページ~13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 伊香保リンクまつり2019 ■氷上でも地上でも誰もが楽しめるイベント  12月28日、県総合スポーツセンター伊香保リンクで「伊香保リンクまつり2019」が開催されました。 スケートのフリー滑走やアイスホッケーの観戦が楽しめたほか、カーリング体験やアシカ乗り物競走、 リンクハウス内での利き温泉まんじゅうチャレンジなどの催しが行われ、会場は、多くの家族連れなどでにぎわいました。 おこづかいゲームでめざせ!お金マスター! ■有意義なお金の使い方を学ぶ  12月25日、中央公民館で「おこづかいゲームでめざせ!お金マスター!」が開催されました。 これは、小学生を対象に、有意義なお金の使い方を学んでもらうもので、子どもたちはおこづかいゲームでお金の使い方を体験。 ゲームを通して、お金と上手に付き合う方法や節約について学んでいました。 赤城公民館の高齢者学級(つくし大学) ■昭和の懐メロをみんなで歌う  12月17日、赤城公民館で「高齢者学級(つくし大学)」が開催されました。 この日の内容は、シンセコーラスのデュオ・スピリットを講師に迎え、みんなで昭和の歌謡を歌う「懐メロの集い」。 35人の参加者は、講師の歌声に合わせて、「リンゴの歌」や「青い山脈」などの昭和の流行歌を歌い、往事に思いをはせていました。 渋工生が教える「ちびっ子実験教室」 ■高校生と一緒に楽しく工作  12月25日、中央公民館で渋工生が教える「ちびっ子実験教室」が開催されました。  毎年人気の教室で、今年は定員を拡大して開催されました。子どもたちは、3つの実験教室を回りながら渋工生に工作を教えてもらいます。 ボトルキャップのコマや、光るコップを作り、参加した子どもたちは大喜びでした。 令和2年渋川市消防出初式 ■413人が市民の安全を守る決意を誓う  1月5日、広域消防本部付近で「令和2年渋川市消防出初式」が行われました。 消防署、消防団や女性防火クラブによる息の合ったパレードが披露されたほか、迫力ある放水訓練や本格的な防災訓練も実施。 参加者たちは今年1年の平穏を願うとともに、市民の安全を守る決意を心に誓っていました。 冬休み子ども書道教室 ■ 「とめ」、「はね」を意識して  12月26日、西部公民館で「冬休み子ども書道教室」が開催されました。 小学3~6年の児童14人が参加して、冬休みの課題になっている書き初めに挑戦。 子どもたちは、講師を務めた書道勉強会の皆さんから、課題の字を上手に書くポイントを教わりながら、 それぞれ渾身の1枚を仕上げていました。 第4回年忘れ仮装変装カラオケ発表会 ■自慢の衣装で歌声を披露  12月26日、渋川老人福祉センターで「年忘れ仮装変装カラオケ発表会」が行われました。 この日は、館長をはじめ、職員もみんなで仮装して発表者と観客をお出迎え。 日頃からセンターを利用している人たち63組が、思い思いの自慢の衣装に身を包み、すてきな変装と歌声を披露しました。 小野上温泉マラソン大会 ■新たな年へ向けてスタート  1月1日、小野上温泉周辺コースで新春恒例の「小野上温泉マラソン大会」が開催されました。 参加した238人のランナーは、元日の凜と澄んだ空気の中、2020年の初マラソンを堪能。 スターターとして小野上地区出身の唐澤剣也さんも訪れ、1月の寒さを吹き飛ばすほど大いに盛り上がる大会となりました。 14ページ~17ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の防災行政無線 定期放送訓練 2月15日(土) 午後1時 2月19日(水) 午前11時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■NPO法人・市民活動団体パネル展 本市民協働推進課 とき 2月3日(月)~28日(金)  ところ 市役所第二庁舎2階あじさいサロン 内容 NPO法人や市民活動団体の活動をパネルで紹介 問合せ先 しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川まちなかうたごえサロン◇ とき 2月15日(土)午後3時~5時 ところ エッグホール(渋川駅前通り商店街内) 内容 昔懐かしい曲を、みんなで合唱します(ドリンクとプチデザート付き) 参加料 500円(飲食代) 問合せ先 中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(二商工振興課内・電話番号22-2596) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「プレミアム付商品券」の販売は2月28日まで 二商工振興課  消費税率引き上げ後の消費活動活性化対策として、市内の取扱登録店で利用できる 「渋川市プレミアム付商品券」を対象者限定で販売しています。購入引換券を持っている人は、 「渋川市プレミアム付商品券」を購入してください。 購入時間・場所 平日の午前9時~午後4時 販売場所 商工振興課および各行政センター 購入対象者 ①平成31年1月1日時点で本市に住民登録があり、平成31年度市・県民税が非課税の人 (課税者と同一生計の人および扶養されている人は対象外)で、申請後に購入引替券が送付されている人 ②平成30年4月2日から令和元年9月30日生まれの子の世帯主 購入期限 2月28日(金)  商品券の内容 ▽1セット額面5千円の券を4千円で販売します。対象者1人につき5セットまで購入できます  商品券の使用期限 3月31日(火) 利用可能店舗 購入引換券の送付時に店舗一覧を送付します。また、市ホームページに掲載します ※店舗にはポスターおよびステッカーを掲示しています 問合せ先 商工振興課(電話番号25-7191) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■食品などの放射能検査を実施しています 本環境課  自家消費のために、市民が栽培・採取した食材の放射能簡易検査を行っています。 10月1日から12月31日までの検査件数などは次のとおりで、全て安全が確認されました。 検査件数 1件 検査品目 柿 問合せ先 環境課(電話番号22-2114) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■国民年金保険料の納付は便利な口座振替を 本保険年金課  国民年金には、早割・前納を利用すると保険料が割引になる制度があります。 割引種類 ①早割=翌月末日の納期限の国民年金保険料を、当月末日に口座振替すると、 毎月の保険料が50円(年間600円)割引きになります ②前納=保険料を6カ月分、1年分、2年分をまとめて前納(口座振替)すると、 次のとおり割引きになります ▽6カ月分=1120円 ▽1年分=4130円 ▽2年分=1万5760円(割引額は、令和元年のもの) ※現金・クレジットカードでの前納も可能ですが、口座振替の方が割引額が大きくなります 早割・前納の申込方法 口座振替を希望する人は、基礎年金番号の分かるもの、 通帳、通帳届出印を持参し、渋川年金事務所または保険年金課へ申し込んでください 申込期限 ①早割=随時受付②前納=2月末日まで 問合せ先 保険年金課(電話番号22-2429)または、渋川年金事務所(電話番号22-1607) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇伊香保スケートリンクで楽しもう!!◇ 営業期間 △屋外400mリンク=2月29日(土)まで △屋内第一リンク=3月31日(火)まで 営業時間 午前9時~午後5時 休館日 毎週月曜日 問合せ先 県総合スポーツセンター伊香保リンク(電話番号72-3144) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇フィリピン家庭料理教室◇ とき 3月7日(土)午前10時~午後1時30分 ところ 中央公民館 内容 次の料理を作ります ヴァレンシアーナ ビロ・ビロ 講師 田アニーさん(前橋市) 定員 25人(先着順) 参加料 800円(材料費) 持ち物 エプロン、三角きん、ふきん 申込期間 2月10日(月)~21日(金) 申込み・問合せ先 電話またはメールで市国際交流協会事務局 (本オリンピック・パラリンピック共生社会推進室内・電話番号22-1880/Eメールsia-shib ukawa@city.shibukawa.gunma.jp)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和2年度 農と食のふれあい講座(前期) 二農林課  県立農林大学校では、広く農林業への理解と親しみを持っていただくことを目的として、公開講座を開催します。 講座番号・講座名・とき ①果樹の基礎技術=4月28日(火)午前9時30分~正午 ②果菜類の仕立て方=6月22日(月)午後1時30分~4時30分 ③手作りを楽しむ梅加工=6月23日 (火)午前9時~正午 ④秋冬野菜作り=7月6日(月)午後1時30分~4時30分 ところ 県立農林大学校 対象 県内に在住の人 参加料 無料(「手作りを楽しむ 梅加工」については、材料費負担あり) 定員 ①・④=30人 ②・③=20人 申込方法 往復はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、希望する講座番号と講座名を記入し、 県立農林大学校(〒370―3105・高崎市箕郷町西明屋1005)へ郵送 ※応募は、希望講座ごとに1人1枚まで その他 詳しくは、県立農林大学校のホームページ(http://www.gunma-iaf.ac.jp)を確認してください 問合せ先 農林課(電話番号22-2593)または、県立農林大学校(電話番号027-371-3841) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■雇用労働セミナー 本商工振興課 とき 2月14日(金)午後3時30分~5時 ところ プレヴェール渋川 内容 セミナー「働きやすい職場づくりのためのコミュニケーションとアンガーマネジメント」 講師 松井かおりさん(アンガーマネジメントファシリテーター) 定員 40人(抽選) 参加料 無料 申込期限 2月7日(金)  申込み・問合せ先 電話で商工振興課(電話番号22-2596)または、 渋川地区職業安定協会(渋川商工会議所内・電話番号25-1311)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■地震災害セミナー ~東日本大震災をいつまでも忘れない~ 本危機管理室  とき 3月8日(日)午後1時30分~4時40分 ところ 渋川公民館 内容・講師 ①第1部講演(究極の減災をめざして~地域防災モデル「仙台・福住町方式」)=菅原康雄さん(動物病院長) ②第2部パネルディスカッション(現場からの声を聞こう)=被災現場を知る警察官、消防・自衛隊員など ③その他=非常食の無料配布、備蓄品や防災関連パネル展示 定員 70人(先着順) 参加料 無料 申込期間 2月10日(月)~3月6日(金)  申込み・問合せ先 電話で危機管理室(電話番号22-2130)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■花に親しむ体験教室 二都市計画課  身近な場所で花や緑に親しみながら、花のあるまちづくりを進めるための体験教室を行います。 とき 3月5日(木)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎もみじテラス 対象 花や緑を育てることに関心があり、寄せ植えなどを始めてみたい人 参加料 1500円(材料費) 定員 25人(抽選) 申込期限 2月13日(木)  申込み・問合せ先 電話で都市計画課(電話番号22-2073)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■新入社員研修会 二商工振興課 とき 3月18日(水)、19日(木)午前9時~午後4時 ところ 勤労福祉センター 内容 ▽18日=開講式、講義(職場の人間関係、上手な電話のかけ方) ▽19日=講義(仕事もプライベートも上手くいくコミュニケーションのコツ、新社会人の健康管理、 知って役立つ労働法~働くときに必要な基礎知識)、閉講式 対象 今年社会人になる人(予定者含む) 定員 40人(抽選) 参加料 ▽会員事業所=1人2000円 ▽非会員事業所=1人4000円 ※資料代・昼食代含む 申込期限 2月21日(金)  申込方法 申込書(商工振興課、渋川商工会議所にあります)に必要事項を記入し、参加料を添えて渋川商工会議所へ 問合せ先 商工振興課(電話番号22-2596)または、渋川商工会議所(電話番号25-1311) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇子育て情報に「しぶかわ子育て応援なび」を!◇  子育てについて必要な情報を「どこでも、簡単に」探せるサイトとして、「しぶかわ子育て応援なび」を開設しています。 スマートフォンやタブレット端末からも簡単にアクセスでき、妊娠期から就学前の子育てなどに関する情報が見つけやすくなっています。 ぜひ、ご利用ください。 「二次元コード」 〈しぶかわ子育て応援メールの登録を!〉  子育てに役立つ講座やイベント、制度などの情報を、定期的にメール配信するサービスです。 登録方法 メールでshibukawa.kosodate@emp.ikkr.jpを入力して送信するか、右の2次元コードを読み取って空メールを送信してください 「二次元コード」 〈市の子育てPR動画を公開しています〉  市子育て支援総合センターの良さや市内の親子で遊べる場所を市公式YouTubeサイトで紹介しています。右の2次元コードからアクセスできます。  なお、市子育て支援総合センターを紹介した動画は、県の令和2年市町村広報コンクールの映像部門で3席になりました。 「二次元コード」 問合せ先 本こども課(電話番号22-2415) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ちびっこ写真館 ★未就学児のお子さんの写真を募集します。お子さんの氏名(ふりがな)、性別、住所、生年月日、 保護者の氏名、電話番号を明記し、写真(メールで応募する場合は5MB以下の写真データ)を添えて、 本秘書課(〒377-8501・石原80・Eメールs-oubo@city.shibukawa.gunma.jp)へ ※このコーナーは市ホームページには掲載しません 都筑 汰緒(たお)ちゃん   平成30年12月26日生 (金井) 堀地 柊愛子(ひなこ)ちゃん 平成28年12月22日生 (金井) 森田 涼真(すずま)ちゃん  平成28年11月12日生 (北橘町真壁) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の献血 とき 2月20日(木)午前10時~11時45分、午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 福祉 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川老人福祉センターのお知らせ 渋川老人福祉センター  いずれも、問い合わせは渋川老人福祉センター(電話番号23-1765)へ。 〈ひだまり健康教室〉 とき 2月13日(木)午後1時30分~2時30分 内容 簡単な運動 講師 市介護予防サポーター 持ち物 タオル、飲み物 〈歌謡教室参加者募集〉 とき 2月20日(木)午前10時~正午 課題曲 雪に咲く(みずき舞) 講師 三田たみ子さん(北橘町) 参加料 無料 申込方法 直接会場へ 〈ふれあい浴場〉 とき 2月23日(祝)  入場料 無料(渋川市民のみ) 〈無料巡回バスの運行〉 とき 毎週日曜日 コース 午前9時15分前原団地発↓9時40分スカイテルメ渋川↓10時15分渋川老人福祉センター着。帰りは午後2時センター発(逆コース) 〈2月の休館日〉 3日(月)、10日(月)、12日(水)、17日(月)、25日(火)、26日(水) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中央公民館演技発表会 中央公民館 とき 2月23日(祝)午後0時30分 ところ 中央公民館 出演団体 ジャズダンス、コーラス、太極拳、大正琴、キーボード、祇園囃子、日本舞踊、フラダンス、詩吟 その他 来場者が参加できる歌のコーナーなどもあります 観覧料 無料 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■市民グループ「参加ラボ」の対話・交流イベント  市民グループ「参加ラボ」が月1回、図書館で開く「対話・交流イベント」の第2回です。 毎回のテーマに基づき、参加者全員で対話、交流します。 とき 15日(土)午後2時から テーマ 介護はつらい?楽しい?私にも言わせて! ゲスト 山田宏さん(元県立障害者リハビリテーションセンター所長) 参加料 無料 参加方法 当日直接会場へ ■萌えの子おはなし会 とき 15日(土)午後2時から 内容 「ママのゆきだるま」ほか ■映画鑑賞会 とき 16日(日)午後2時から 内容 「ゼロの阿蘇/500日の記録」(2018年/日本) ■今月のおすすめ本 「夢みるチョコレート工房 働く喜びをつくるということ」 伊藤紀幸/著  ウェッジ/刊  もうすぐバレンタインデー。百貨店に並ぶ有名ショコラティエのひとつ「ショコラボ」は、 知的障がいを持つ息子のために著者が脱サラして起業した工房です。こんな形でチョコレートに込めた愛もあるんだ、 と読みながら心がポカポカしてくるノンフィクションです。 〈今月の休館日〉 3日(月)、10日(月)、17日(月)、21日(金)~27日(木)(春の特別整理期間のため) 18ページ~19ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■不妊治療・不育症治療費の助成を行っています ◇不妊治療・不育症治療費の一部助成  不妊治療や不育症治療を受けている夫婦の経済的な負担を軽減するために、治療にかかった医療費の一部を助成します。 要件・内容・申請書類など 別表1のとおり 申請先 市保健センター ※申請書類は、市保健センター、または市ホームページからダウンロードできます 申請期限 3月31日(火) 問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) ◇県不妊専門相談センターの無料相談 とき 毎月第1・第3木曜日(予約制)午前10時~午後3時30分(祝日・年末年始を除く) ところ 前橋市堀之下町16-1(群馬県健康づくり財団内) 内容 女性産婦人科医による不妊・不育症に関する相談 申込み・問合せ先 群馬県不妊専門相談センター(電話番号027-269-9966)  予約受付時間 平日の午前9時~午後5時 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 助成制度/対象となる治療 不妊治療費助成/特定不妊治療 体外受精・顕微授精 一般不妊治療 特定不妊治療以外の医師が認めた不妊治療 不育症治療費助成/不育症治療 医師が認めた不育症の検査や治療 助成制度/助成要件 不妊治療費助成/下記の①~④の全てを満たすこと ①法律上の婚姻関係にある夫婦(不妊治療費助成は婚姻から1年経過していること) ②本市に住所がある人(不妊治療費助成は本市に住所を有してから1年経過していること) ③医療保険加入者 ④市税の滞納がない人 不育症治療費助成/下記の①~④の全てを満たすこと ①法律上の婚姻関係にある夫婦(不妊治療費助成は婚姻から1年経過していること) ②本市に住所がある人(不妊治療費助成は本市に住所を有してから1年経過していること) ③医療保険加入者 ④市税の滞納がない人 助成制度/申請回数※1 不妊治療費助成/1年度に2回(一連の治療を1回とする) 1年度に1回(4月~翌年3月までの治療をまとめて1回) 不育症治療費助成/通算5回(一連の治療を1回とする) 助成制度/治療日の有効期間 不妊治療費助成/申請日の属する年度内またはその前年度内の治療 (ただし特定不妊治療、不育症治療は、年度をまたぐ場合は、治療終了日を基準日とします) 不育症治療費助成/申請日の属する年度内またはその前年度内の治療 (ただし特定不妊治療、不育症治療は、年度をまたぐ場合は、治療終了日を基準日とします) 助成制度/助成内容※2 不妊治療費助成/・1回の治療に要した医療費の1/2・上限10万円(1回あたり) ・1年度間(4月~翌年3月まで)の治療に要した医療費の1/2・上限5万円 不育症治療費助成/・1回の治療などに要した医療費の1/2・上限30万円(1回あたり) 助成制度/申請時の必要書類※3 不妊治療費助成/①助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)②医療機関受診証明書(様式第2号) ③当該治療費の領収書(原本) ④医療保険証の写し ⑤県の助成を受けた場合は、県の交付決定通知書(原本)(不妊治療費助成のみ) 不育症治療費助成/①助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) ②医療機関受診証明書(様式第2号 ③当該治療費の領収書(原本) ④医療保険証の写し ⑤県の助成を受けた場合は、県の交付決定通知書(原本)(不妊治療費助成のみ) ※1 同一年度内に特定不妊治療または一般不妊治療のどちらか一方の申請ができます ※2 県の不妊治療費助成を受けた場合は、治療費から県の助成額を差し引いた残額を助成対象とします ※3 住民票・戸籍謄本・市税等の納税証明書などの書類が必要となる場合があります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ヘルスメイトってご存知ですか?  「私達の健康は私達の手で」をスローガンに市内で143人(令和元年度)の食生活改善推進員(愛称=ヘルスメイト)が、 食を通じた健康づくりを応援するボランティアとして活動中です。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ◇ヘルスメイトは身近な食育アドバイザー  食育基本法で「食育アドバイザー」とも称されるヘルスメイトは、 渋川市健康増進計画(健康プランしぶかわ21)でも地域における食育推進の担い手として活躍が期待されています。 計画の目標である「世代に応じた食育と栄養バランスのとれた食生活の実践」「食に関する感謝の念と食文化の継承」の達成を目指し、 市民と渋川市の食育推進活動を応援しています。 食育とは…さまざまな経験を通じて、食に関する知識と食を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること ◇ヘルスメイトの主な活動 ①地域における健康料理教室の開催 ・親と子のワクワク料理教室 ・男性の健康料理教室 ・骨コツ健康料理教室など ②保健事業への参加・協力 ・離乳食教室 ・6カ月児健康相談での離乳食づくりなど ③その他 ・健康づくりの啓発や食育情報発信 ・食育推進活動 ◇あなたもヘルスメイトになりませんか  市が開催する養成講座を修了するとヘルスメイトとなって活動ができます。 令和2年度の養成講座の開催については、今後、広報などでお知らせする予定です。興味のある人は、ぜひご参加ください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■3月のシニア筋力ぐんぐん教室 とき・ところ 別表2のとおり 対象 おおむね65歳以上の方 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身につける10の筋力トレーニング(イスを使って、簡単な動作を繰り返すトレーニングです) ▽介護予防のミニ講話=会場ごとにテーマが異なります。別表の番号を確認してください。 ①理学療法士の「かんたん運動でフレイル予防」 ②歯科衛生士の「知っていますか?オーラルフレイル!!」 ③管理栄養士の「高齢者のおやつは栄養補給のチャンスです」 ④保健師の「みんなで笑ってフレイル予防大作戦!」 持ち物 動きやすい服装、飲み物、室内運動靴 参加方法 当日直接会場へ 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) とき/4日(水)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/渋川ほっとプラザ ミニ講話/④ とき/13日(金)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/金島ふれあいセンター ミニ講話/③ とき/17日(火)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/有馬会館 ミニ講話/① とき/23日(月)午後1時30分~3時(受付:午後1時15分から) ところ/小野上地域福祉センター ミニ講話/③ とき/25日(水)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/子持社会体育館 ミニ講話/④ とき/26日(木)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/赤城公民館 ミニ講話/② -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする 今月のレシピ vol.11 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『あまねじ』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー238kcal、食物繊維4.1mg、食塩相当量0.3g クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 材料(2人分) 小麦粉・・・50g 水・・・40g程度 A 小豆あん(粒)・・・120g 湯・・・100㏄ 塩 ・・・少々 ※小豆あんは、茹で小豆缶詰でも代用可 【作り方】調理時間20分程度 ① 小鍋にAの材料を入れ、混ぜながらひと煮立ちさせて 火を止める。 ② ボウルに入れた小麦粉に水を加えてよく練る。 ③ ②の生地をスプーンなどでひと口大の団子状にまとめながら沸騰したお湯に入れていく。団子は浮き上がってから3分ほど茹でる。 ④ 茹で上がった③の団子を①の小鍋に加え、ひと煮立ちさせたら椀に盛る。 今月のポイント  餅の代わりに小麦粉団子が入った、小麦生産が盛んな群馬県の郷土食の一つ。 短時間で作れるため、農作業の合間などに間食として食べられていたそうです。 20ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなの学び舎 Vol.23-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市立北橘中学校  北橘中学校は、昭和22年4月に開校し73年目を迎えます。特徴としては、校内3大行事(長距離走大会・体育大会・合唱大会)に加え、 2年生が中心となる立志の式「啓発式」があります。目指す学校像として「地域と共に歩む学校」を掲げ、 「たちばな古里まつり」や「たちばな竹の里フェスティバル」などの地域行事に積極的に取り組んでいます。 また、スローガンに「自律・自覚・挑戦」を掲げ、ワンランク上の北橘中を目指しています。 ●所在地 渋川市北橘町真壁46番地 ●生徒数 245人(令和2年1月1日現在) 【学校の一押しスポット】「校舎4階から眺める景色」  本校は、愛宕神社と愛宕山ふるさと公園に隣接した高台に建てられています。 校舎の4階から眺める榛名の山々を中心とした景色は絶景です。 特に、夕日を浴びた榛名山、そして渋川、吉岡、前橋の夜景は感動する美しさです。 ■渋川のこんなところが好き 木村 悠星(ゆうせい)さん(3年)  冬の榛名山に夕日が沈む景色がきれいで大好きです。夕日と金星が一緒に写った写真を撮って、大切にしています。 それから、北橘地区は、たちばな古里まつりで、中学生と地域の人との交流があるところが、とても良いと思います。 高橋 侑愛(ゆうあ)さん(3年)  この地域の好きなところは、空が広いところです。何でもある都会のように、便利なところではありませんがその分、 星がきれいで学校帰りが楽しみになるくらいたくさんの星が見えます。双子座流星群のときも流れ星を見ることができました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川今昔HISTORY No23 「伊香保リンク」  「伊香保リンク」は昭和42年1月1日、伊香保ハイランド町営スケートセンターとして営業を開始しました。 屋外400mリンクを擁する日本最大級のスケート施設で、世界大会も開催された本格的なリンクです。 その後県に移管され、現在もさまざまな大会や一般の人も楽しめる施設として使用されています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  1月12日、子持社会体育館で、令和2年渋川市成人式が開催されました。 627人の新成人が参加し、会場は、旧友や恩師との再会を喜ぶ笑顔があふれていました。 今回の成人対象者の多くが生まれた平成11年は、西暦1999年。西暦1000年代最後の年に生まれた子たちが、 期せずして令和最初の新成人となりました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  年が明けて、気付いたらもう1月が終わってしまいました。昔に比べて時が早く流れるようになった気がします。  さて、今月号の特集はいかがでしたか。令和最初の成人式とはいえ、 新成人のフレッシュさはいつの時代も変わらず良いものだと思います。 自分にもそんな時代があったなと、懐かしくも少し寂しい気がするのも大人になったということなのでしょうか(山) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020.2.1 No.335 ■発行 渋川市 ■編集 総務部秘書課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています