広報しぶかわ2020年8月15日号テキストデータ 8.15 No.348 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------------------- 主な内容 ------------------------------------------------------------------------- 2ページ 新しい学校給食共同調理場が稼働します 3ページ 新型コロナに関連した市内小規模事業者への支援を一部拡充します 4ページ ニュージーランド国歌の指導者養成講座参加者募集 5ページ みんなのひろば 8ページ 廃棄物の回収を行います ------------------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は12ページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------------------- 終戦から75年 平和の願いを引き継ぐ 2ページ~3ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子どもたちに安全・安心でおいしい給食を! 新しい学校給食共同調理場が稼働します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  令和元年7月に新築工事を開始した、「アレルギー対応学校給食センター東部学校給食共同調理場」が完成しました。 2学期から、赤城地区と北橘地区の小中学校に、学校給食の提供を開始します。  なお、新たな調理場の稼働に伴い、赤城学校給食共同調理場および北橘地区自校式調理場は廃止となります。  詳しくは、二学校給食課(電話番号22-0132)へ。 ■新しい調理場の特徴 ①厳しい衛生管理基準に適合したオール電化施設  汚染防止のため、施設内を作業工程ごとに「汚染区域」と「非汚染区域」に分けています。また、常に床を乾いた状態に保ち、雑菌などの繁殖を防ぐ 「ドライシステム」を採用しています。厳しい衛生管理基準に適合した、火を使わないオール電化を導入した施設です。 ②アレルギー対応給食を先行実施  この調理場は、特定原材料7品目を取り除くアレルギー対応給食を、市共同調理場の中で先行して実施する施設として、 幅広い調理方法に対応するため、電気スチームコンベクションオーブンなどの調理機器を配置しています。 ※令和2年2学期から、普通給食のみの提供を開始し、アレルギー対応食については、安全面に考慮しながら早期に提供を開始できるよう調整を進めます ③児童生徒などの学習の場として活用  南部・北部調理場と同様に、2階に設置した会議室と見学通路から調理スペース(煮炊き調理室)などの様子が見渡せ、 児童生徒などの学習や研修の場としても活用できます。 ■主な調理室などの設備 ①下処理室  食材を洗浄し、皮むきなどの処理を行う部屋。野菜と魚・肉ごとに別の部屋があります。 ②揚げ・焼き・蒸し物調理室  揚げ物と焼き物、蒸し物は別々の部屋で処理された後、専用の調理器で調理します。 ③調理室  容量300㍑の釜を5台備えています。火は一切使わず、電気で調理をします。 ④和え物室  加熱した食材を短時間で冷やす真空冷却器を使い、より衛生的に和え物を調理することができます。 ⑤アレルギー室  他の調理室とは別に設置され、特定原材料7品目を取り除く調理方法に対応するための調理機器を配置しています。 ⑥見学通路・会議室  2階の見学通路からは、調理室の様子を頭上から見学できます。また、多用途に使用できる会議室を備えています。 □アレルギー対応学校給食センター 東部学校給食共同調理場 所在地 赤城町三原田83-1 構造・規模 鉄骨造2階建て 延べ床面積 1,831.06㎡ 総工費 約17億円 調理能力 約1,500食 配送校 三原田小学校、津久田小学校、赤城南中学校、赤城北中学校、橘小学校、橘北小学校、北橘中学校 □大好きな唐揚げをもっと食べたい 三原田小学校給食委員会委員長 藤川恵茉(えま)さん(6年)  私は、三原田小学校の給食委員会で委員長をしています。給食委員の仕事は、 給食後にクラスごとにまとめた食器などの後片付けをすることです。  これまでの給食調理場で作ってくれた給食は、とてもおいしかったです。 私は、唐揚げとラーメン、パスタが大好きでした。新しい調理場になっても、おいしい給食を作ってもらいたいです。 できれば、唐揚げを大きくしてもらうか、1人2個から3個に増やしてもらいたいです。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナに関連した市内小規模事業者への支援を一部拡充します◇  新型コロナウイルスに関連した支援策として、現在実施している小規模事業者への「家賃支援事業」と 「店舗等環境整備補助事業」の対象要件を変更し、事業の継続および活動の支援を受ける対象者を拡充します。  また、「しぶかわ元気券発行事業」の登録店について、登録要件を変更し、登録店舗を増やすことで、さらなる利便性の向上を図ります。  要件の変更により、新たに支援や登録を希望する事業者は、二商工振興課(電話番号22-2596)へ問い合わせてください。 ■家賃支援金の対象を市外在住の個人事業主にも拡充  家賃や借地代の一部補助について、令和2年6月1日現在で市内に住所を有しない個人事業主は、 申請の対象外としていましたが、市外在住者でも、市内に事務所を構え、 申請日時点で1年以上継続して営業している小規模事業者であれば、支援金の申請を可能としました。 ■店舗等環境整備補助金の対象とする業種を拡充  新型コロナの感染防止に関する備品購入費の補助について、これまで対象としていなかった 保険業・不動産業・物品賃貸業・娯楽業・学習支援業などを補助対象としました。  また、申請期限を延長し、令和2年11月30日(月)までとしました。 ■しぶかわ元気券の取扱いを市外在住の個人事業主の店舗にも拡充  「しぶかわ元気券」の取扱店舗について、これまで市内に住所を有しない個人事業主は、 取扱店登録申請の対象外としていましたが、市外在住の個人事業主も取扱店の登録申請ができるように対象を拡充しました。 P4 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ニュージーランド国歌の指導者養成講座参加者募集◇  東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウン相手国であるニュージーランドとの交流の一環として、 歌を通した交流を深めるため、相手国の国歌を学ぶ講座の開催を予定しています。 開催に先立って相手国の国歌の意味や国情について学び、国歌の指導を受けることで、国歌の歌唱指導ができる人を養成します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 とき ▽1回目=9月10日(木)▽2回目=9月17日(木)いずれも午後6時~7時 ところ 市役所第二庁舎 内容 オンライン講義 ▽1回目=メロディーの音取り練習、言葉の発声練習に重点を置き、メロディーへの言葉の入れ方、歌の抑揚の付け方を学習 ▽2回目=1回目の復習と歌の総仕上げ、質疑応答 講師 NPO法人世界の国旗・国歌研究協会の専任講師 対象 次の要件を満たす人 ▽市内に在住・在勤している ▽2回とも講座に参加できる ▽今後開催を予定している 国歌の歌唱練習事業に指導者として参加できる 定員 3人(抽選) 参加料 無料 申込期限 8月31日(月)  申込み・問合せ先 電話で政策創造課へ その他 ホストタウン交流事業を活発にするため、講座の様子を動画として編集し、ホストタウン専用サイトに掲載する予定です ホストタウン専用サイト http://host-town.jp □ホストタウンとしての渋川市  渋川市は、友好都市協定を締結しているニュージーランドのファカタネ市とのつながりを生かして、 令和元年8月30日に、同国のホストタウンに登録されました。 加えて、同年10月11日には、同国のパラリンピアンとの交流をきっかけに心のバリアフリーなどの共生社会の実現を目指す、 共生社会ホストタウンにも登録されています。  また、同年10月31日には、お互いが水資源を大切にしているという縁をきっかけに、モーリタニアのホストタウンにも登録されました。  今後は、両国との交流を図る中で、ユニバーサルデザインのまちづくりなど、 渋川市ならではの特色ある総合的な取り組みを実施することで、共生社会の実現を目指します。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本のポンペイ ~渋川市の遺跡を探る~     No.14 『尾崎喜左雄氏の古墳時代研究と渋川(3)』  前回は、榛名山の噴火軽石層にすっぽり埋もれた伊熊・有瀬1号・有瀬2号墳の尾崎氏の調査を紹介しました。 一方で、この厚く積もった軽石層の上に造られた古墳に対しても、尾崎氏は大きな関心を持ちました。 というのは、軽石層の上と下では、間違いなく上の古墳の方が新しいからです。 この事実をもとにして、軽石層下の古墳と軽石層上の古墳の構造や内容を比較すれば、 古墳がどのように変化していったのかを明確にできるわけです。 他の地域では見られない渋川の古墳の強みです。尾崎氏は、この点に大いに注目したわけです。  今回紹介する虚空蔵塚(こくぞうづか)古墳は、軽石層の上に造られた古墳です。 場所は、市中心部から通称日陰道(ひかげみち)を北へしばらく進み、北西角に国土交通省事務所のある信号を左折して、 伊香保温泉方面に少し向かった右側にあります。たどり着くと横穴式石室の入口部分がすぐ目に入ってきます。 保存のためフェンス扉で閉じられていますが、中を十分覗(のぞ)けますので、石室の中の様子がよく分かります。 石室が小さいことと、驚くほど見事な石材加工を施した石が使われていることが特徴です。 この特徴は最後の段階である古墳終末期・7世紀後半に属することを示しています。 しかも、これほど丁寧で、精巧に造られたものは、地域の最有力者に限られるものです。 もう一つ、この古墳が教えてくれることとして、榛名山噴火から100年後には、地域の人々の努力により、ほぼ復興していたことが分かります。 (群馬県立歴史博物館 特別館長 右島 和夫) 5ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「コツコツ貯筋体操(伊香保地区)参加者」の皆さん --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.14◇ ♢群馬県立渋川工業高等学校♢ ■HOT NEWS 自動車研究部…乾電池で走る車作りに挑戦!! 鹿目(かのめ)泰祐(たいすけ)さん(3年・写真左)  学科を超えて、自動車好きが集まった部です。エンジン車班と電気自動車班に分かれて、先輩から受け継がれてきた車を整備しています。 整備は難しいですが、仲間と協力して車を作り上げていくことにやりがいを感じます。 小林智成(ともしげ)さん(3年・写真右)  電気自動車班は、今年から乾電池40本で走る車作りに挑戦しています。 大会は中止になってしまいましたが、電池ボックスが完成すれば走れるところまできているので、頑張って仕上げたいです。 ■美術部  昨年度、県総合文化祭で上位校に与えられる優秀学校賞を受賞。部員14人が制作に励んでいます。 部長 橋美帆さん(3年) 優秀学校賞は部員全員の努力が評価されたと思います。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.4 「NPO法人いこい」  NPO法人いこいは、デイサービスいこいの家を運営し、訪問介護、障害者支援サービスなどを行っています。 5年ほど前からはフードバンクしぶかわを運営し、地域に貢献することを目的に活動しています。  フードバンクとは、企業などから、食べられるのに規格外などで廃棄されてしまう食品の寄付を受け、 必要とする施設や家庭に無償で寄付する活動です。貧困への援助と、大きな社会問題である食品ロスを減らすことを目的としています。 企業からの寄付だけで無く、家庭で眠っている食品を寄付してもらい、貧困家庭へ届ける、 家庭から家庭への支援であるフードドライブという活動も行っています。  詳しくは、二しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 理事長 西山 勝美さん(金井)  市内外の企業などからご協力いただき、必要な人に食品を届けています。 今後はフードドライブ活動に力を入れ、食料が必要な人を支援するネットワークを作りたいと考えています。 食べずに眠っている食品がある人は、こちら( 070-7772-3568)までご連絡ください。 6ページ~8ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和2年7月末現在 ●人口 76,171人(男37,295人、女38,876人) ●世帯 32,428世帯 ●7月のうぶごえ 男の子18人 女の子18人 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■成人式の対象者調査を行います  今年度の成人式の対象となる人で、就学・就職などで市外に転出している人に、地元渋川市の成人式の案内状を送付するための調査を行います。  家族や知り合いで、対象となる人がいる場合は、生涯学習課へ連絡してください。 ▲県外に転出した出席希望者の入力フォーム 「二次元コード」 対象 平成12年4月2日~平成13年4月1日生まれの人 その他 成人式の日程などの詳細は、広報しぶかわ11月1日号でお知らせする予定です 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■国民健康保険の保険証を郵送します  国民健康保険の保険証が10月1日(木)から新しくなります。新しい保険証は「薄茶色」です。  9月中旬に世帯主宛てに普通郵便で送付します。届いたら住所、氏名、生年月日などの記載内容を確認してください。 なお、現在の保険証(薄緑色)は10月1日以降は使用できませんので、破棄してください。 〈市の窓口で受け取る場合〉  窓口で保険証の受け取りを希望する場合は、保険年金課または、各行政センターへ期限までに申請してください。 申請期限 8月31日(月)  受け取り開始日 9月16日(水)その他 受け取る人の確認のため、運転免許証や現在の保険証などを持参してください。 顔写真がないものは2点以上の提示が必要です 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2461)または各行政センター --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■自転車の保険加入・ヘルメット着用アンケート  県は「群馬県交通安全条例」の改正手続きを行っていて、令和3年4月1日施行を予定しています。 この条例改正前後の変化を把握するためにアンケートを実施しますので、ご協力をお願いします。 〈改正の概要〉 ▽努力義務であった自転車利用者の自転車保険加入を義務化 ▽自転車利用者のヘルメット着用を努力義務化 〈アンケート実施〉 対象 全県民(回答区分あり) 回答方法 ぐんま電子申請受付システムで回答してください ▲回答はこちらから「二次元コード」 回答期限 10月19日(月)  問合せ先 県道路管理課交通安全対策室(電話番号027-226-2388)または本市民協働推進課(電話番号22-2463) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■農用地区域変更申し出の受付  農用地区域内の農地を宅地など他の目的に利用する場合は、農用地区域からの除外手続きが必要です。 本市の農地の大部分は農業振興地域に指定され、農用地の転用が大幅に制限されています。  緊急でやむを得ないものに限り、農用地区域からの除外(農用地区域変更申出)を受け付けます。ただし、除外が認められないこともあります。 受付期間 9月1日(火)~23日 (水)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) 受付場所 農林課 ※申請に必要な書類は市ホームページで確認してください その他 申し出には、本人または内容の分かる人が来てください 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇コロナに負けるな!渋川から音楽の力で!群響渋川コンサート◇ とき 10月11日(日)午後2時 ところ 市民会館 指揮 小林研一郎 バイオリン 三浦文彰 料金 5,000円(当日5,500円) ※全席指定、500枚限定。未就学児入場不可 前売券 発売当日1人2枚まで ▽市民先行発売=8月28日(金)午前9時 ※電話予約は不可 ※市民である証明(運転免許証など)を持参してください ▽一般発売=8月29日(土)午前9時(電話は午後1時から) 問合せ先 市まちづくり財団(市民会館内・電話番号24-2261) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■ 今月のおすすめ本 「君たちには話そう  かくされた戦争の歴史」 いしいゆみ/著 くもん出版/刊  明治大学生田キャンパスに残る陸軍登戸研究所跡。なにひとつ公的資料が残らない、 謎の研究所の消された歴史を明らかにしたのは、川崎市と長野県の高校生でした。 謎が解ける瞬間と、高校生だから聞き出し、堀り起こせた奇跡に心が震える、児童向けノンフィクションです。 〈今月の休館日〉 17日(月)、24日(月)、27日(木)、31日(月) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇火災と救急◇ 火災/1件(20件) 救急/317件(2046件) 交通事故 人身事故/21件(171件) 物損事故/143件(770件) ※数字は令和2年7月の件数。( )内は令和2年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇今月の納税◇ 納期限は8月31日(金) ◆市県民税第2期 ◆国民健康保険税第2期 ◆介護保険料第2期 ◆後期高齢者医療保険料第2期 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日 午後5時15分~7時 本納税課(電話番号22-2390) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇8月の献血◇ とき 27日(木)午前10時~11時45分・午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■認知症サポーター養成講座  認知症サポーターとは、認知症の人やその家族を見守る応援者のことです。  受講者には、認知症サポーターの証としてオレンジリングを配布します。 とき 9月29日(火)午後1時30分~3時(受付は午後1時から) ところ 市民会館 内容 誰もがいつかは認知症~お互いさまの社会に向けて~ 講師 山口智晴さん(群馬医療福祉大学リハビリテーション学部教授) 対象 市内在住・在勤の人 定員 100人(先着順) 参加料 無料 申込開始日 8月24日(月)  申込み・問合せ先 電話か直接中央地域包括支援センター(本高齢者安心課内・電話番号22-2179)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和2年度市民環境大学 とき・ところ・内容 別表のとおり テーマ 「最新の環境問題を学ぼう」 対象 市内在住・在勤・在学で、全回参加できる人 定員 30人(先着順) 申込開始日 8月24日(月)  申込み・問合せ先 電話で本環境政策課(電話番号22-2114)へ (別表) 市民環境大学の開催内容 回/1 とき/9月13日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/「環境学とは?-最近の環境問題とその解決プロセス-」講師/市環境政策課職員  回/2 とき/10月18日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/「地球温暖化について」講師/岩野園城さん(前橋地方気象台気象情報官)  回/3 とき/11月15日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/「海洋汚染を防ぐには?-プラスチックごみを減らす工夫-」講師/粕谷健一さん(群馬大学理工学部教授)  回/4 とき/12月6日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/「最新の温暖化対策を学ぼう」講師/上原和重さん(県気候変動対策課課長補佐)  回/5 とき/令和3年2月14日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/「電力自由化と環境問題」講師/森田稔さん(高崎経済大学地域政策学部准教授)  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■花に親しむ体験教室 とき 9月17日(木)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎 対象 花や緑を育てることに関心があり、寄せ植えなどを始めてみたい人 参加料 1500円(材料費) 定員 25人(抽選) 申込期限 8月31日(月)  申込み・問合せ先 電話で二都市政策課(電話番号22-2073)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■上下水道事業 経営審議会委員  上下水道事業の効率化と経営の安定化を図るため、水道の利用料金および下水道使用料の改定に向けた検討を始めます。 市民の意見を反映させるため、委員を募集します。 人数 2人以内(選考あり) 応募資格 次の①~③の全てに当てはまる人 ①応募日現在、18歳以上の市内在住で、水道または下水道の利用者 ②国や地方公共団体の議員、常勤職員、市の付属機関の委員でない人 ③平日昼間の会議に出席できる人 任期 令和2年10月~2年間 会議 年2~3回程度開催 報酬 会議1回出席につき6100円 応募方法 申込書(総務経営課または市ホームページにあります)に必要事項を記入の上、郵送などで総務経営課(〒377-8501・石原80)へ 応募期限 9月4日(金)必着 問合せ先 二総務経営課(電話番号22-2504) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇環境リサイクル事業 資源の再利用を目的とした廃棄物の回収を行います◇  毎年9月に「しぶかわ環境まつり」として環境に関連したさまざまなイベントを行ってきましたが、 今年はリサイクルをメインとした廃棄物の回収に限定して行います。  なお、フリーマーケットなどの催しや、会場までのシャトルバスの運行はありません。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。 とき 9月6日(日)午前9時~正午 ※小雨決行、荒天中止 ※開催時間が昨年と変わりましたので注意してください ところ 子持ふれあい公園 内容 使用済み牛乳パックの交換回収、集積所にごみとして出せない処理困難物の回収 ■処理困難物の回収コーナー 回収できるもの・料金 別表のとおり 搬入方法 ▽ドライブスルー形式による車での搬入が可能です ▽家電4品目の回収は、車から降りて、持ち込んだ家電の荷下ろしに協力してください (別表)回収対象の処理困難物 回収できるもの/家電4品目 テレビ(液晶・プラズマ式) 料金/運搬料1,000円+1,870円~  回収できるもの/家電4品目 テレビ(ブラウン管式) 料金/運搬料1,000円+1,320円~  回収できるもの/家電4品目 冷蔵庫・冷凍庫料金/運搬料1,000円+3,740円~ 回収できるもの/家電4品目 洗濯機・衣類乾燥機 料金/運搬料1,000円+2,530円~  回収できるもの/家電4品目 エアコン 料金/運搬料1,000円+990円 ※料金はメーカーや大きさにより異なります  回収できるもの/バッテリー 料金/無料  回収できるもの/消火器(20型まで) 料金/1本1,000円  回収できるもの/タイヤ 自動車用 料金/1本150~1,000円  回収できるもの/タイヤ バイク用 料金/1本30~70円  回収できるもの/タイヤ 自転車用・一輪車用・農機具用 料金/1本20~800円  回収できるもの/タイヤ ホイール 料金/1本50円 ※料金はタイヤの種類や大きさにより異なります  ■牛乳パックの交換回収コーナー 内容 牛乳パック1kgにつき、トイレットペーパー3個と交換します 搬入方法 ▽車での搬入はできません。 周辺の駐車場を利用してください ▽会場内では間隔を空けて並んでください ■注意事項 ▽回収は一般家庭が対象です ▽来場者はマスク着用に協力してください。ただし、熱中症予防のため、周囲の人との距離をとった上で、適宜マスクを外して休息してください ▽会場内に飲食販売コーナーはありません。水分補給用の飲み物を持参してください。また、帽子の着用など、体調管理に注意してください ▽体調が悪いと感じたときは、来場を控えてください --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第47回市民空手道教室 とき 9月7日~10月12日の毎週月曜日(計6回)午後7時~8時30分 ところ 市武道館 対象 ▽一般の部(男女)=高校生以上 ▽少年の部(男女)=中学生以下 ※小学生以下はなるべく親子で参加 講師 市スポーツ協会空手道部 定員 一般・少年の部各25人 参加料 1000円 持ち物 トレーニングウェアなどの動きやすい服装 申込方法 氏名・性別・年齢・電話番号をファクスで水沢さん(電話番号25-8815)へ ※当日会場でも受け付けます 問合せ先 市スポーツ協会空手道部水沢さん(電話番号090-9107-3027)または二スポーツ課(電話番号22-2241) 9ページ~11ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇乳がん検診の個別検診を実施します◇  新型コロナウイルス感染症対策のため見合わせていた乳がん検診の個別検診を実施します。 受診を希望する人は、受付票を手元に準備して直接実施医療機関に電話予約してください。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 対象 40歳以上の女性で令和3年3月末の年齢が偶数の人 ※奇数年齢でも昨年度未受診の人は受診できます。 受診を希望する人は、市保健センターに連絡してください 受診できない人 以下に当てはまる人は受診できません ▽6カ月以内に乳房にしこりなど自覚症状のある人 ▽乳腺疾患で治療、経過観察中の人 ▽妊娠の可能性がある人または妊娠中、授乳中、産後2年未満の人 ▽10年以内に乳がんの既往がある人(主治医の許可があれば可) ▽ペースメーカーを挿入している人 ▽脳室-腹腔シャントをしている人 ▽前胸部静脈ポートを留置している人 ▽豊胸手術を受けた人 ▽胸部外傷による痛みなどの症状がある人 ▽独歩不能、真っすぐに立っていることができない人 検診内容 問診、乳房エックス線撮影(マンモグラフィー) 実施医療機関 渋川医療センター 検診期間 8月17日(月)~令和3年2月26日(金)の月・火・水・金曜日 診療受付時間 午後1時から 定員 200人(先着順) 個人負担金 1,000円 ※生活保護受給世帯および市民税非課税世帯の人は、個人負担金が免除になります。 該当する人は、事前に市保健センターまたは各行政センターで手続きしてください 持ち物 受付票、受診票(奇数年齢の人)、個人負担金、保険証、診察券(所持している人) ※受付票がないと受診できません その他 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、検診が中止・変更となった場合は、予約した人に渋川医療センターから連絡します ■予約方法  電話で渋川医療センター(電話番号23-1010・受付時間午後1時~4時)へ。 予約受付開始日 8月17日(月) ※定員になり次第、受付を終了します 予約に必要なもの 市から送付した「子宮頸がん検診・乳がん検診受付票」が必要です。受付票がない人は、市保健センターに連絡してください ■乳がん検診クーポン券  市では、今年度41歳になる女性に対し、検診費用が無料になるクーポン券を7月に送付しています。 対象の人は、クーポン券が受付票の代わりになりますので、予約や受診の際にご利用ください。 対象 昭和54年4月2日~昭和55年4月1日生まれの女性 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇幼児の尿検査を実施します◇  腎臓疾患の早期発見と適切な治療をするため、幼児の尿検査を行います。該当する幼児は、必ず受けてください。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 対象 市内に住所を有する4・5歳児(平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれ) 費用 無料 実施方法  ▽市内の幼稚園や保育所(園)に通っている幼児=各園で実施 ▽市外の幼稚園や保育所(園)に通っている幼児または通園していない幼児=8月17日(月)~9月1日(火)に 市保健センターで尿検査容器を事前配布しますので、9月2日(水)の朝に採尿し、午前8時30分から10時までに同センターへ提出してください --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇9月のシニア筋力ぐんぐん教室◇ とき・ところ・参加方法 下表のとおり。当日直接会場へ 内容 65歳以上の人を対象にした、生活動作に必要な筋力や体の動きを身に付ける10の筋力トレーニング。 イスを使って、簡単な動作を繰り返します 持ち物 マスク、飲み物、室内用運動靴、おもり(必要な人) その他 ▽居住地の会場への参加に協力してください ▽当日および2週間以内に、発熱や風邪症状が認められた人は、参加を控えてください 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) とき/2日(水)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/渋川ほっとプラザ とき/11日(金)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/金島ふれあいセンター とき/15日(火)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/有馬会館 とき/23日(水)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/子持社会体育館 とき/24日(木)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/赤城公民館 とき/28日(月)午後1時30分~3時(受付:午後1時15分から) ところ/小野上地域福祉センター --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇9月の各種無料相談◇ ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/14日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/7日(月)14日(月)28日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/28日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/14日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/17日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/毎週木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本政策創造課内・電話番号22-1880) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時  ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません) ところ/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後5時(土曜日)午後1時30分~5時 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談  とき(祝日は実施しません) ところ/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後4時30分(土曜日)午後1時30分~4時30分 ID @jfb6000u ※アカウント名「渋川市青少年センター」  問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空家相談7日(月)までに要電話予約 とき(祝日は実施しません)/9日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本政策創造課(電話番号22-2401) 相談/労働相談 とき(祝日は実施しません)/第1月曜日 午後1時~4時  ところ/勤労福祉センター 問合せ先/勤労福祉センター(電話番号20-1154) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/毎週水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき(祝日は実施しません)/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二商工振興課(電話番号22-2596) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/3日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★妊娠・子育て中の女性のこころの相談 とき/17日(木)午前9時30分~正午  ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき(祝日は実施しません)/毎日 午前9時~午後10時(受付は午後9時30分まで) ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/16日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談8月27日(木)~9月9日(水)に電話予約 とき(祝日は実施しません)/17日(木)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本税務課(電話番号22-2113) 相談/渋川行政県税事務所の日曜納税相談 とき(祝日は実施しません)/27日(日)午前8時30分~午後5時15分 ところ/渋川行政県税事務所  問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) 相談/渋川行政県税事務所の夜間納税相談 とき(祝日は実施しません)/24日(木)25日(金)28日(月)29日(火)30日(水)午後7時30分まで ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.40 動画もチェック!「二次元コード」 「海」 軽く握った左手に右手を当て、右手を2~3回斜めに上げたり下ろしたりする。 握った左手が岩、右手が波を表していて、岩に波が打ち寄せている様子からできた手話です。 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) 11ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月の休日当番医 ※市外局番は0279です --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6日(日) 内科/みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/K歯科医院(金井)TEL22-2331 13日(日) 内科/渋川中央病院(石原)TEL25-1711 内科/ふるまき内科医院(八木原)TEL25-8881 外科/とまるクリニック(金井)TEL26-7711 耳鼻科/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)TEL26-7546 歯科/さいとう歯科医院(北牧)TEL53-5454 20日(日) 内科/湯浅内科クリニック(渋川/辰巳町)TEL20-1311 内科/佐藤医院 (吉岡町下野田)TEL54-2756 外科/高野外科胃腸科医院(渋川/新町)TEL24-2454 歯科/しまむら歯科医院(八木原)TEL20-1182 21日(祝) 内科/斎藤内科外科クリニック(金井)TEL22-1678 内科/塚越クリニック(渋川/御蔭)TEL60-7700  外科/井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)TEL30-5255  歯科/山川歯科医院(渋川/新町)TEL22-0260   22日(祝) 内科/中野医院(渋川/坂下町)TEL22-1219 内科/駒寄こども診療所(吉岡町大久保)TEL55-5252 外科/国保あかぎ診療所(赤城町敷島)TEL56-2220 歯科/駒寄歯科クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5500 27日(日) 内科/井口医院(金井)TEL25-1100 内科/榛東わかばクリニック(榛東村山子田)TEL20-5531 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/こぶな歯科医院(渋川/藤ノ木)TEL22-4939 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~11時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談 電話番号♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちかど保健室 ■呼吸改善に「あいうべ体操」  新しい生活様式でマスク着用が日常化していますが、無意識に口呼吸になってしまう人が多いようです。 口呼吸を鼻呼吸に改善していく「あいうべ体操」を生活に取り入れてみませんか。 (1)「あー」と口を大きく開く (2)「いー」と口を大きく横に広げる (3)「うー」と口を強く前に突き出す (4)「べー」と舌を突き出して下に伸ばす  食後に10回、1日30回を目安に続けると、舌の力がついて自然と口を閉じることができるようになります。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 消費者トラブル 一人で悩まず、気軽に相談を  消費者トラブルの解決のためには、できるだけ早く消費生活センターに相談することが大切です。  困ったときは、気軽に二市消費生活センター(電話番号22-2325)に相談してください。 〈相談できる内容は?〉  「商品やサービスの契約で事業者とトラブルになった」、「製品を使ってけがをした」などの、消費者と事業者間のトラブルについて相談できます。  消費生活相談員が、事業者との自主交渉の方法や具体的な解決策などについて助言します。  ケースによっては、交渉の手伝いをすることもあります。 〈相談料金は?〉  無料です。 〈秘密は守られるの?〉  消費生活相談員には守秘義務がありますので安心して相談してください。 12ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 生きづく伝統 誇る我らの文化財 -FILE.5- --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市指定重要無形民俗文化財 行幸田の獅子舞  行幸田地内中筋の東西にある諏訪神社に奉納されてきたと伝えられています。 いつ行幸田に興されたのか記録はありませんが、獅子舞が身に着ける太鼓の内側には、 「安永2年7月」(1773年)という墨書きが残っています。明治42年に現在の甲波宿祢(かわすくね)神社に奉納されるようになり、 昭和49年に保存会が設立されて以降は、毎年4月の春祭りで奉納されています。  演舞は、笛と歌が進行し、舞の先導にササラとカンカチが並び、赤塗りの獅子頭3頭(雌獅子の前後を雄獅子が挟む形)で演じられます。 6つの舞と9つの切りがあり、棒使いが入る構成です。6尺棒を使う棒使いは、類を見ない逸品と賞されます。  約50年獅子舞に携わり、主に担当してきた笛は、口唄で教わった音階を、譜面に起こし、冊子にまとめ、 伝統の継承に力を入れてきました。舞手によって生きた動きをする"あじ"のある獅子舞が今後も受け継がれていくことを願います。 行幸田獅子舞保存会会長 狩野三郎さん(行幸田) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  今回の表紙は、渋川北中学校の修学旅行実行委員の皆さん。校庭のアオギリの木の前で撮影しました。 この木は、平成28年に修学旅行で広島に行ったことを記念して、被爆したアオギリの子の苗を植樹したものです。 今年の広島への修学旅行は変更になってしまいましたが、平和を願う気持ちは引き継がれています。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.17 リオン(2才) 愛嬌たっぷり、わんぱくな我が家の次男坊です 荒井 ますみさん(横堀) わさび(2才) さくら(2才) マイペースなメインクーン☆ 池田 晃一さん(金井) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  8月1日の梅雨明け以降、気温の高い日が続いています。 感染症対策をしつつ、周りの人と距離が確保できる状況ではマスクを外して、熱中症にも注意していきましょう。  さて、今号の特集は新しい給食調理場についてですが、皆さんの好きな給食は何ですか。 私が今でもよく覚えている大好きだった「揚げパン」は、今もあるのでしょうか。(ひ) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020.8.15 No.348 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています