広報しぶかわ2020年9月15日号テキストデータ 9.15 No.350 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ---------------------------------------------------------------- 主な内容 ---------------------------------------------------------------- 2ページ 9月補正予算で7億5,000万円のコロナ対策費 4ページ エコバッグを全世帯に配布します 5ページ STOP!コロナ差別 6ページ ニュージーランドとの交流を深める講座を開催 7ページ 渋川西バイパスの工事に伴い市道の仮設道路を設置します ---------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は16ページをご覧ください。 ---------------------------------------------------------------- 炭火でふっくら棒巻きパン おいしく焼けるかな 2ページ~3ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 9月補正予算での支援策 9月補正予算で7億5000万円のコロナ対策費 生活と経済を守る緊急支援策を実施します  9月10 日、令和2年度9月補正予算(第8号)が議決されました。 補正予算のうち、新型コロナウイルス感染症対策の費用は、7億4987万円。 この費用で、市民の生活と経済を守る緊急支援策に取り組みます。  なお、3月から市で行っている各種の新型コロナウイルス感染症対策や新しい生活様式の実践に関する費用は、 国からの地方創生臨時交付金などで賄っています。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2414)へ。 ■サテライトオフィスの開設費用を補助 対象 市内の空き物件などを活用して、サテライトオフィスを開設する法人および個人事業主 対象経費 空き物件などをサテライトオフィス化するために必要な改修費 (インターネット環境整備費、電気・電話配線整備費、照明、空調、セキュリティ関連機器などの整備費、 固定式間仕切りやついたてなどの設置費)  ※パソコンなどの備品は除きます 補助額 対象経費の3分の2(上限100万円・予算に達し次第終了) 申請方法 必要書類を持参で商工振興課へ ※郵送では受け付けません ※必要書類などは市ホームページで確認してください 申請開始日 10月1日(木)   詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ■「事業継続力強化計画」の策定事業者を助成  「事業継続力強化計画」の認定制度とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を、 経済産業大臣が認定する制度です。認定後は、税制優遇、金融支援または予算支援などを受けられます。  市では、市内小規模事業者の事業継続力強化を目的に、「事業継続力強化計画」の策定を進める市内の小規模事業者に助成金を交付します。 対象 次の①~⑤の全てに該当する者 ①市内に主たる事業所を置く小規模事業者 ②暴力団に関係するものではない ③風俗営業およびこれに類する業種ではない ④法令および公序良俗に反していない ⑤市税を滞納していない 交付要件 事業継続力強化計画を策定し、災害や感染症などへの対応力の向上に取り組むこと ※策定する計画が経済産業省の認定を受けることを前提とします 交付金額 1事業者当たり10万円(1回のみ) 交付件数 20件(先着順) 申請方法 必要書類を持参または郵送で商工振興課へ ※必要書類などは市ホームページで確認してください 申請期間 10月1日(木)~令和3年2月26日(金)(消印有効)  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ■オンライン家庭学習の環境整備費補助  新型コロナの影響で学校が休校になった場合などにおける、オンライン家庭学習を推進するため、 児童生徒のいる家庭で新たにインターネット環境を整備する場合に、初期整備費用の一部を補助します。 対象 市内の小中学校に通う児童生徒がいて、申請時点でインターネット環境が整っていない家庭 補助金額 1家庭あたり1万円(上限額) 申請方法 9月下旬以降に学校から児童生徒を通じて配布される通知を確認してください  詳しくは、二学校教育課(電話番号22-2121)へ。 ■テークアウトやデリバリーサービスなどを実施する事業者を支援 要件 ①市内に本社または主たる事業所を置く小規模事業者 ※支店は除く ②「しぶかわテイクアウトマップ」などに積極的に参加する ③補助金受領後も企業活動を継続する意欲がある ④市税を滞納していない ※その他の要件もあります 対象経費 4月1日~令和3年3月22日(月)に契約・発注から納品・支払いを完了した次の経費 ①消耗品費=容器、おしぼり、割り箸、袋などの購入費 ②設備費=キッチンカーの購入費またはリース料、宅配用バイクや自転車、電子決済用機器などの購入費 ③広告宣伝費=のぼり旗、看板、ウェブサイト、ポスター・チラシ等の作成費・印刷代など ④申請費=テークアウト、デリバリーサービスおよびキッチンカーの導入に必要な許可 申請に係る費用 ※既にテークアウトなどに取り組んでいる事業者でも対象期間中の支払いなどが確認できれば対象とします 補助上限額 ▽テークアウト=10万円 ▽デリバリーサービスおよびキッチンカーの導入=50万円  ※両方を同時に申請できます(予算に達し次第終了) 申請方法 必要書類を原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ ※必要書類などは市ホームページで確認してください 申請期間 10月1日(木)~令和3年3月15日(月)(消印有効)  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナ感染防止のため中止するイベントのお知らせ◇ 市民総合文化祭  9月21日(祝)から開催を予定していた「市民総合文化祭総合作品展・演技部門発表会」を中止します。 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) みゆきだそば祭り  例年9月下旬に開催している「みゆきだそば祭り」を中止します。 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) たちばな竹の里フェスティバル  10月24日(土)・25日(日)に開催を予定していた「たちばな竹の里フェスティバル」を中止します。 問合せ先 北橘公民館(電話番号52-2300) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和2年度9月補正予算の概要◇  9月市議会定例会において議決された補正予算のうち、一般会計の主な事業についてお知らせします。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2414)へ。 ■新型コロナウイルス感染症生活経済対策 ①市内飲食店で使える3000円分の割引券を配布 (5385万2千円) ②市内宿泊施設を支援するため、市民限定で宿泊費などを補助 (1520万円) ■新しい学校生活を推進 ①小中学校において児童生徒に1人1台のパソコンを配置(3億6553万9千円) ②家庭学習のための通信環境整備を支援(1500万円) ③小中学校の卒業生に学校生活を記録したDVDを配布(395万7千円) ■事業者の新しい取組を支援 ①飲食店のテークアウトやデリバリーサービス、キッチンカーの導入を支援 (1500万円) ②サテライトオフィスの環境整備を補助(527万4千円) ③宿泊施設のワーケーション受入環境整備を補助(400万円) ■新しい生活様式の実践を推進 ①市への移住希望者を支援(224万4千円) ②渋川市版マイクロツーリズムとして市内および周辺市町村を巡るバスツアーを実施 (500万円) ③災害への備えを強化 (3950万1千円) ■Web相談・会議を導入し市の業務のデジタル化を推進 (2562万4千円) ■新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、予算の見直しを実施 (△2億5556万2千円) 9月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/45,239,891 9月補正予算額/745,963 補正後予算額/45,985,854 会計名/特別会計 介護保険特別会計 補正前予算額/9,099,056 9月補正予算額/4,692 補正後予算額/9,103,748 会計名/特別会計 農産物直売事業特別会計 補正前予算額/3,163 9月補正予算額/2,316 補正後予算額/5,479 4ページ~5ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今、私たちが守っていくこと 『新しい生活様式』×『プラごみ削減』 → エコバッグを全世帯に配布します  「新しい生活様式の啓発」と「プラごみ削減」という2つの課題を合わせて対応するため、 市オリジナルのエコバッグを作成し、10月1日(木)に全世帯に配布します。  このバッグをより多くの皆さんに利用していただくことで、 私たちが抱える新型コロナウイルス感染予防対策と環境問題に目を向けていただき、 ライフスタイルを見直すきっかけとなることを期待しています。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。  新型コロナウイルスの感染が続く中、コロナと共存した新たな日常を送るために、 「身体的な距離の確保」や「マスクの着用」、「手洗い」などの「新しい生活様式」の実践を、 市民一人一人が心掛けていくことがより大切になっています。  7月1日から、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題を解決するため、 全国でプラスチック製買い物袋のレジ袋が有料化となりました。環境保全のために「プラごみ」の削減に努めましょう。  オリジナルエコバックは、持ち運びに便利な、内ポケット収納型の折りたたみバッグです。  大きさは、使用時(写真上)が幅35㎝×丈40㎝×マチ13㎝、収納時(写真右)が横14㎝×縦13㎝です。 STOP!地球温暖化 新しい生活様式を実践しましょう SHIBUKAWA CITY ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- STOP!コロナ差別 不当な差別や偏見は絶対にやめましょう  新型コロナウイルス感染症が拡大する中、誤解や偏見により、感染者やその家族、医療関係者、 感染者が確認された事業者などに対して誹謗・中傷やいじめ、差別的な対応といった人権侵害が増加しています。  また、こうした差別や偏見などが広がることが、新型コロナウイルス感染症に対する人々の不安をあおり、 その結果、感染が疑われる症状が出ても、受診をためらい、結果的に感染が拡大するという負の連鎖につながります。  新型コロナウイルス感染症は、誰にでも感染リスクがあります。不当な差別や偏見、いじめ、SNSでの心ない書き込みなどは決して許されません。  市では、感染者の個人情報保護のため、本人の同意に基づく県から提供された情報だけを公表しています。 人権侵害につながることがないよう、公的機関の発信する正確な情報に基づいた、冷静な行動をお願いします。  詳しくは、本新型コロナウイルス感染症対策室(危機管理室内・電話番号22-2130)へ。 皆さんに守ってもらいたい3つの行動 ○悪いのは病気(ウイルス)であって、感染した人ではありません。患者や濃厚接触者を恐れず、冷静な行動をとりましょう。 ○誰でも感染する可能性があります。自分や自分の周囲の人が感染した場合を想定して対応しましょう。 ○誤った情報を流すのは、人権侵害につながります。正しい情報だけを流しましょう。 □偏見や差別による感染症拡大のメカニズム 新型コロナウイルス感染症 未知のウイルスで、ワクチンがないため、不安な気持ちになる。 さらに、うわさやテレビ、ラジオ、SNSの情報などによって不安が大きくなる。 不安 不安が恐れとなり、思考力や判断力が弱まる。ウイルスを遠ざけたいという気持ちから、 特定の人たちに「危険」というレッテルを張り、責めたり排除したりすることで安心感を得ようとする。 差別・偏見 偏見や差別が広がると、差別を受けるのが怖くて、熱や咳があっても受診をためらい、結果として感染症の拡大につながる。 ※参考:日本赤十字社「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」 □不当な差別や偏見に関する主な相談先 みんなの人権110番(人権相談ダイヤル)=電話番号0570-003-110 ■子どもの人権110番(通話料無料)=電話番号0120-007-110 ■女性の人権ホットライン(全国共通)=電話番号0570-070-810 ■外国語人権相談ダイヤル =電話番号0570-090-911 6ページ~9ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ニュージーランドとの交流を深める講座を開催◇  2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会ホストタウン相手国(ニュージーランド)との交流の一環として、 相手国への理解を深めることを目的に、ニュージーランドの歴史や文化などを学ぶ講座を開催します。 とき・ところ・内容・講師 別表1のとおり 対象 市内に在住、在勤または在学の人で、全2回の講座に参加できる人 定員 20人(抽選) 参加料 無料 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください ▽必要事項(①件名「ニュージーランドとの交流を深める講座申込」、②住所、③氏名、④電話番号)を記載し、郵送またはメールで申込み ▽電話による申込み 申込期限 9月28日(月)  申込み・問合せ先 本政策創造課(〒377-8501・石原80・電話番号22-2396・Eメールhp-seisaku@city.shibukawa.gunma.jp)へ その他 講座の様子を動画として編集し、ホストタウン専用サイト「世界はもっとひとつになれるLight up HOST TOWN Project」に掲載します ▲専用サイトはこちらから 「二次元コード」 (別表1) 第1回 とき/10月9日(金)午後6時~7時30分 ところ/市役所本庁舎 内容/国旗の成り立ちや国歌の意味、国情などについての学習、国歌の合唱 講師/NPO法人世界の国旗・国歌研究協会の専任講師 第2回 とき/10月23日(金)午後6時~7時30分 ところ/市民会館 内容/ 国歌に関する学習、国歌の合唱 講師/ニュージーランド国歌の指導者養成講座受講者 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結◇  市は、明治安田生命保険相互会社と令和2年8月21日に包括連携協定を締結しました。 この協定により、健康セミナーや健康測定等の健康増進や、福祉サービスの向上に係る取り組みのほか、 環境保全や安心、安全なまちづくりのための見守りや子どもの健全育成に関することなど、 さまざまな分野での連携を図り、地域社会の発展と市民サービスのさらなる向上を推進します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市営住宅(計63戸)の入居者を募集します◇  左表の市営住宅の入居者を募集しています。  入居には、収入などの入居資格要件があります。 受付時間 開庁日の午前8時30分~午後5時15分 申込み・問合せ先 二建築住宅課(電話番号22-2072)へ 市営住宅/入沢団地 所在地/渋川3972-4 ほか 募集戸数/11 市営住宅/大中子団地 所在地/石原2418-1 募集戸数/12 市営住宅/伊香保苗松団地 所在地/伊香保町伊香保476-36 募集戸数/1 市営住宅/伊香保炭附団地 所在地/伊香保町伊香保525-12 募集戸数/1 市営住宅/伊香保竹子団地 所在地/伊香保町伊香保524-150 募集戸数/8 市営住宅/赤城西原団地 所在地/赤城町津久田209-10 募集戸数/1 特定公共賃貸住宅/赤城西原団地 所在地/赤城町津久田209-10 募集戸数/8 定住促進住宅/半田団地 所在地/半田778-6 階数/1~4階 募集戸数/2 定住促進住宅/半田団地 所在地/半田778-6 階数/5階 募集戸数/1 定住促進住宅/金島団地 所在地/金井1585-15 階数/1~4階 募集戸数/11 定住促進住宅/金島団地 所在地/金井1585-15 階数/5階 募集戸数/3 借上賃貸住宅/グレースヴィラ・S 所在地/渋川1821-49 募集戸数/1 借上賃貸住宅/プルメリア 所在地/渋川1873-52 募集戸数/4 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国道17号渋川西バイパス工事に伴い市道の仮設道路を設置します◇  現在、国道17号渋川西バイパスと市道「駅前通り線」の交差する箇所で立体化工事を進めています。  工事を行うに当たり、市道「駅前通り線」 の仮設道路を設置することになりました。  通行者の皆さんには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。  詳しくは、二土木管理課(電話番号22-2102)または高崎河川国道事務所(電話番号027-345-6000)へ。 とき 9月30日(水)午前9時から(予定) ※現地の誘導に従って、通行をお願いします ところ 入沢交差点付近(下図のとおり) その他 車道の仮設道路設置に併せて、歩道の通行規制が生じます。 歩行者は、現地の案内看板に従って通行してください。 また、この仮設道路の形態は、令和3年11月頃までの予定で、その後、元の形態に戻す予定です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和2年 秋の全国交通安全運動 9月21日(祝)~30日(水)◇ 〈年間スローガン〉 いそいでも 心のブレーキ かけましょう 〈サブスローガン〉 大事です 安全確認 右左 【運動重点①】子どもをはじめとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保 ●運転者は、横断歩道は歩行者優先であることを再認識し、横断しようとする歩行者がいるときは、必ず停止して進路を譲りましょう。 ●子どもは、信号待ちをするときは、車道から離れた歩道の端や防護柵の内側など、より安全な場所で待機しましょう。 ●高齢者は、道路を横断するときは、信号機や横断歩道のある場所を横断し、左右の安全を確認しながら横断しましょう。 【運動重点②】高齢運転者などの安全運転の励行 ●運転者は、交通ルールの遵守と歩行者や車両に対する「思いやり・譲り合い」の気持ちを持った運転に努めましょう。 ●高齢者は、交通安全教室等に積極的に参加するとともに、運転適性検査や高齢者講習などで現在の運転技能を確認し、技能に応じた運転を心掛けましょう。 ●家庭や地域では、運転免許証の自主返納について共に考える機会を設けましょう。 【運動重点③】夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転などの危険運転の防止 ●運転者は、日没時間が早まるので、早めにライトを点灯しましょう。 ●歩行者は、夕暮れ時や夜間は、「車から見えにくい」ことを意識し、外出時は明るく目立つ色の服装や、反射材を着用しましょう。 ●家庭や地域では、飲酒運転による事故の悲惨さと責任の重さについて話し合い、「飲酒運転を絶対にしない・させない」ことを徹底しましょう。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇9月21日は敬老の日 ご長寿をお祝い申し上げます◇  敬老の日は、長年にわたり社会の発展に尽くされた高齢者を敬い、その長寿を祝うために定められた国民の祝日です。  本市に在住する、今年度中に100歳以上の年齢を迎える人を紹介します。  詳しくは、本高齢者安心課(電話番号22-2257)へ。 (敬称略・年齢は9月9日現在) 1 氏名/萩原 つね 年齢/105 住所/北橘町小室 2 氏名/都丸 かつの 年齢/105 住所/北橘町真壁 3 氏名/生方 うめ子 年齢/105 住所/赤城町溝呂木 4 氏名/加藤 タケ 年齢/105 住所/川島 5 氏名/宮下 ナツ 年齢/105 住所/行幸田 6 氏名/加藤 アキ 年齢/105 住所/渋川(坂下町) 7 氏名/中野 ウタ 年齢/104 住所/渋川(御蔭) 8 氏名/佐藤 ウメ 年齢/104 住所/中郷 9 氏名/丸山 夘丸 年齢/104 住所/渋川(辰巳町) 10 氏名/齋藤 イワ 年齢/104 住所/半田 11 氏名/千明 トク 年齢/103 住所/吹屋 12 氏名/諸田 ナカ 年齢/103 住所/赤城町宮田 13 氏名/角田 やま 年齢/103 住所/赤城町津久田 14 氏名/内田 テル 年齢/103 住所/赤城町三原田 15 氏名/伊東 八千代 年齢/103 住所/赤城町勝保沢 16 氏名/小淵 トメ 年齢/103 住所/上白井 17 氏名/鈴木 シズエ 年齢/102 住所/中郷 18 氏名/飯塚 二三次 年齢/102 住所/渋川(坂下町) 19 氏名/山口 君江 年齢/102 住所/有馬 20 氏名/河村 静江 年齢/102 住所/北橘町八崎 21 氏名/狩野 はつ 年齢/102 住所/有馬 22 氏名/南雲 和子 年齢/102 住所/赤城町溝呂木 23 氏名/宮下 キン 年齢/102 住所/金井 24 氏名/岩田 すみ 年齢/102 住所/半田 25 氏名/多田 ハル 年齢/102 住所/渋川(元町) 26 氏名/島田 ヒチ 年齢/102 住所/北牧 27 氏名/石田 ナカ 年齢/102 住所/北橘町八崎 28 氏名/小野澤 ウタ 年齢/102 住所/渋川(御蔭) 29 氏名/松村 幸枝 年齢/102 住所/金井 30 氏名/狩野 サク 年齢/101 住所/行幸田 31 氏名/齋藤 きく 年齢/101 住所/中郷 32 氏名/橋爪 とも 年齢/101 住所/伊香保町伊香保 33 氏名/都丸 ひで 年齢/101 住所/赤城町上三原田 34 氏名/小野澤 シゲ 年齢/101 住所/渋川(元町) 35 氏名/飯田 フサ子 年齢/101 住所/渋川(上郷) 36 氏名/萩原 マサノ 年齢/101 住所/北橘町小室 37 氏名/猪野熊 しげホ 年齢/101 住所/赤城町上三原田 38 氏名/植田 まさ 年齢/101 住所/赤城町敷島 39 氏名/神保 一男 年齢/101 住所/北橘町八崎 40 氏名/岸 梅代 年齢/100 住所/小野子 41 氏名/横須賀 マサヱ 年齢/100 住所/石原 42 氏名/福島 サト 年齢/100 住所/祖母島 43 氏名/長谷川 キクヱ 年齢/100 住所/金井 44 氏名/高津 ナカ 年齢/100 住所/中郷 45 氏名/狩野 とく 年齢/100 住所/赤城町長井小川田 46 氏名/荒木 かをる 年齢/100 住所/金井 47 氏名/石倉 な美江 年齢/100 住所/上白井 48 氏名/並木 友太郎 年齢/100 住所/半田 49 氏名/福島 藤司 年齢/100 住所/金井 50 氏名/箱田 延子 年齢/100 住所/渋川(寄居町) 51 氏名/木暮 アイ子 年齢/100 住所/赤城町樽 52 氏名/望月 やいの 年齢/100 住所/赤城町栄 53 氏名/内田 シゲ 年齢/100 住所/渋川(南町) 54 氏名/狩野 りつ 年齢/100 住所/上白井 55 氏名/塚田 みさを 年齢/100 住所/北橘町小室 56 氏名/濱田 まき子 年齢/100 住所/金井 57 氏名/都丸 郁子 年齢/100 住所/北橘町八崎 58 氏名/宮﨑 ジン 年齢/100 住所/金井 59 氏名/澁谷 いく子 年齢/100 住所/行幸田 60 氏名/高梨 申八 年齢/100 住所/北橘町箱田 61 氏名/福島 くま 年齢/100 住所/祖母島 62 氏名/青木 サダ 年齢/99 住所/北橘町八崎 63 氏名/石井 正一 年齢/99 住所/伊香保町伊香保 64 氏名/及川 君枝 年齢/99 住所/半田 65 氏名/古浦 カネ 年齢/99 住所/渋川(川原町) 66 氏名/関口 キヨ 年齢/99 住所/行幸田 67 氏名/土屋 美與 年齢/99 住所/八木原 68 氏名/岸 キミヱ 年齢/99 住所/金井 69 氏名/角田 ゆみ 年齢/99 住所/渋川(川原町) 70 氏名/須田 もと子 年齢/99 住所/金井 71 氏名/羽鳥 タツ 年齢/99 住所/中村 72 氏名/木暮 ふい 年齢/99 住所/北橘町小室 73 氏名/栗原 美千代 年齢/99 住所/渋川(明保野) 74 氏名/竹内 はつ 年齢/99 住所/有馬 75 氏名/松田 芳江 年齢/99 住所/半田 76 氏名/田島 登志江 年齢/99 住所/渋川(上ノ町) 77 氏名/森田 ヒロ 年齢/99 住所/金井 78 氏名/都丸 はま 年齢/99 住所/渋川(並木町) 79 氏名/角田 力三 年齢/99 住所/赤城町勝保沢 80 氏名/轟木 ミツ子 年齢/99 住所/中郷 81 氏名/小此木 愼 年齢/99 住所/金井 82 氏名/猪熊 シナ 年齢/99 住所/上白井 83 氏名/北村 カヅエ 年齢/99 住所/八木原 84 氏名/野田 もみじ 年齢/99 住所/渋川(上郷) 85 氏名/茂田 康司 年齢/99 住所/石原 86 氏名/吉田 三四 年齢/99 住所/金井 ※今年度末までに100歳以上になる人を生年月日順に掲載 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇大規模な土地取引には届け出が必要です◇  適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため、一定面積以上の土地取引を行った場合には、 買い主は市町村を経由して、県知事宛てに届け出を行う必要があります。  届け出をしなかったり、虚偽の届け出をすると、法律で罰せられることがありますので、忘れずに届け出をしてください。  詳しくは、二都市政策課(電話番号22-2073)または、県地域創生課(電話番号027-226-2366)へ。 届け出が必要な面積 ▽都市計画区域内=5000平方㍍以上  ▽都市計画区域外=10000平方㍍以上 ※個々の面積は小さくても、権利取得者(買い主)が権利を取得する土地の合計が右記の面積以上となる場合は、届け出が必要です 届け出期間 売買契約を締結した日から起算して2週間以内 届け出先 売買した土地の 所在する市役所・町村役場 必要書類 土地売買等届出書(都市政策課または市・県ホームページにあります)、その他添付書類 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆ハロウィンジャンボ宝くじ ハロウィンジャンボミニの販売が始まります  新市町村振興宝くじ(ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ)は、 市町村のまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために、その収益金の全額を市町村に交付することを目的として発売されます。  この宝くじの収益金は、均等割、人口割などの客観的な指標に基づいた配分基準により各市町村に交付され、渋川市もこの資金を活用しています。 発売期間 9月23日(水)~10月20日(火) 抽選日 10月27日(火) 発売場所 全国の宝くじ売場 ※インターネットでも購入できます 金額 各1枚300円 問合せ先 県市町村振興協会(電話番号027-290-1350) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本のポンペイ ~渋川市の遺跡を探る~  No.15 『東町古墳』  先月まで3回のシリーズで、元群馬大学教授の尾崎喜左雄氏と渋川の遺跡との関係を紹介しました。 今回紹介する東町古墳も、尾崎氏の群馬大学史学研究室が調査した遺跡です。  東町古墳は、JR上越線と吾妻線の分岐点の北東にあった古墳で、昭和40年に発掘調査が行われました。 墳頂部の一辺が約5㍍の方形の積石塚と呼ばれるもので、墳丘には河原石が積み上げられていました。 また、墳丘の形に添うように墳頂部の縁辺と裾部に円筒埴輪が二重に並んで出土しました。 6世紀初頭に噴火した榛名山の火山噴出物(火山灰や火砕流)で覆われていて、 古墳が造られたのは5世紀後半頃だったと推定されています。  墳丘上部のみの調査であったため、古墳全体の形状などは分かっていません。 しかしながら、墳丘上部の構造や埴輪列の在り方から、被葬者が渡来系集団のリーダー層と想定されている 高崎市下芝谷ツ古墳のような方墳であったと想像されています。  この東町古墳以外にも、金井東裏遺跡や空沢遺跡など多くの遺跡で、渡来文化の要素を持った遺構や遺物が確認されています。 これらのことからも古墳時代の渋川地域では、渡来文化と関係が深い人々が暮らしていたことがうかがえます。 (市文化財保護課) 10ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「小野上地区グラウンドゴルフ部」の皆さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.15◇ ♢群馬県立渋川青翠高等学校♢ 弓道部-県弓道遠的大会で優勝・3位入賞  8月29日に行われた県高等学校弓道遠的大会に出場した3年生3人のチームが、女子団体優勝、男子団体3位に入賞しました。 現在活動している部員は19人で、練習は週6日行っています。 今年度は、これからの試合の開催が不明ですが、良い結果が出せるようにしたいです。 野球部-県高校野球大会ベスト16進出 田中結翔さん(3年・写真左)桑原(くわばら)周生(ちかき)さん(3年・写真右)  8月に行われた大会で、昨年と同じベスト16に進出しました。 目指していた、夏の大会初となるベスト8入りは果たせませんでしたが、笑顔の絶えない、深い絆で結ばれたチームでした。 後輩たちには、がんばってほしいと思います。 ■ダンス部  部員16人が市内イベントでの発表や県内大会への出場に向け、練習に励んでいます。 ▽部長 金子 綺良さん(2年) ダンススキルだけではなく、人間性も成長したいです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.5 「渋川おやこ劇場」  「体験で心を育てる」をテーマに、ゲーム機などの遊びではなく、 0~60歳過ぎの異なる年齢の会員間の交流などを通して、子どもたちの生きる力を育み、大人も子どもも、 一緒に遊びの中で育ち合うことを目的に活動しています。  子どもたち自らが企画するキャンプでは、仲間と一緒に遊び、学び、助け合って活動しています。 また、活動の主軸となる舞台鑑賞は、登場人物の感情を疑似体験することで、心の成長につながる貴重な機会です。 活動の魅力を子どもたちに伝えるためにも、ぜひ一度、気軽に参加してください。  現在は、2021年9月の劇場設立35周年に向け、魅力ある活動を計画中です。  詳しくは、二しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 運営委員長 山口 昭子さん(八木原)  舞台鑑賞は、子どもの「心」を育てられる場所です。見ている人を楽しませたいという演者の気持ちは、 大人にもわくわくが止まらない体験をさせてくれます。 「渋川市が遊び心があふれるすてきなまちになって欲しい」という願いを持って活動しています。 11ページ~12ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報BOX ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和2年8月末現在 ●人口 76,098人(男37,274人、女38,824人) ●世帯 32,439世帯 ●8月のうぶごえ 男の子23人 女の子14人 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和2年度全国労働衛生週間  10月1日(木)~7日(水)は、労働衛生意識の高揚に取り組む「全国労働衛生週間」です。 昭和25年に実施されて以来、今年で71回目となります。  事業主、労働者の皆さんは、自主的な労働衛生管理活動の一層の促進に取り組みましょう。 スローガン みなおして 職場の環境 からだの健康 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または県労働政策課(電話番号027-226-3401) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■事業主の皆さんへ 群馬労働局からのお知らせ  新型コロナ対策として、新しい生活様式が求められる中、新しい働き方・休み方を実践するために、年次有給休暇を活用しましょう。 〈時間単位の年次有給休暇を導入しましょう〉  年次有給休暇の付与は原則1日単位ですが、労使協定を結べば、年5日以内の範囲で、 時間単位の取得が可能となります。労働者のさまざまな事業に応じた柔軟な働き方・休み方に役立ちます。 〈年次有給休暇の計画的付与制度を導入しましょう〉  年次有給休暇の計画的付与制度は、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、 労使協定を結べば、計画的に休暇取得日を割り振ることができる制度です。この制度によって、休暇取得の確実性が高まり、 労働者にとっては予定していた活動が行いやすく、事業主にとっては計画的な業務運営に役立ちます。 労使協定で定める事項 ①時間単位年休の対象労働者の範囲 ②時間単位年休の日数 ③時間単位年休1日分の時間数 ④1時間以外の時間を単位として与える場合の時間数 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局雇用環境・均等室(電話番号027-896-4739) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■個別労働紛争処理制度  県労働委員会では、労働者個人と事業主間の労働条件などに関するトラブル(個人的労使紛争)解決のサポートをしています。 労使間のトラブルで困っている人は、相談してください。 ※電話相談も受け付けています 対象 県内事業所に勤務する労働者・県内事業所の事業主 対象事案 解雇・雇止め・配置転換・懲戒処分・パワハラなどの労働に関する紛争 費用 無料 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または県労働委員会事務局( 電話番号027-226-2783) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇消防団員求む!◇  市消防団は、地域における消防防災のリーダーとして、地域に密着し、 市民の安全と安心を守るという重要な役割を担っています。現在、市内では、611人の消防団員が活躍中ですが、 市民7万6千人を守るためには、より多くの人員が必要となります。あなたの力が必要です!ぜひ、入団してください!  特に学生の皆さんの入団は、団を若返りさせ、活気づけ、防災力の向上が期待できるため大歓迎です。 大学等に通学しながら消防団活動に取り組み、地域社会に貢献した大学生などに、本市がその功績を認証することにより、 就業活動を支援する「渋川市学生消防団活動認証制度」も活用してください。 入団資格 市内に在住・勤務している18才以上の人 活動内容  ▽平常時=火災予防活動など ▽災害時=消火活動・避難誘導活動など 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ART MEATS LIVE in Shibukawa  (公財)渋川市まちづくり財団では、市民会館の新しい楽しみ方として、 飲食を伴う音楽イベント「ART MEATS LIVE in Shibukawa」を開催します。 ※「MEATS」は、食べ物を意味するMEATに複数形のSを付け、多様な食を表現した造語です とき 10月3日(土)  ▽第1部=午後4時~5時30分 ▽第2部=午後6時~8時30分 ところ 市民会館 内容 ▽第1部=屋内外ミニライブ ▽第2部=保坂修平さん(市観光大使)など共演ミュージシャンによるジャズライブ(小ホール) ▽共通=懐かしの名作映画ポスター展示、中庭のライトアップ、中庭に飲食ブース設置 入場料 ▽第1部=無料 ▽第2部ジャズライブ会場への入場は2000円(飲食1000円券付) ※18歳以下無料(保護者同伴) その他 新型コロナウイルス感染症対策のため、小ホールの定員は50人とします 問合せ先 (公財)渋川市まちづくり財団(電話番号24-2261) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■夢見る女性誌展を開催します とき 10月1日(木)~11月23日 (祝)午前8時30分~午後5時 ところ 徳冨蘆花記念文学館 内容 明治から昭和30年代までの女性誌の変遷を通じて、女性誌のあり方、求められた女性の生き方などを紹介 ※県立土屋文明記念文学館の移動展 観覧料 大人350円、小・中学生、高校生200円 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■ 萌えの子おはなし会 とき 10月3日(土)午後2時から 内容 「つきよのくじら」(大型絵本)ほか 参加料 無料 ■ 今月のおすすめ本 「原稿用紙1枚の物語 20行目で「あっ!」とおどろく」 あいはらまひろ/著 KADOKAWA/刊  長い小説も面白いですが、たまにはとっても短い小説はいかがでしょう。 青春、恋愛、SF、ファンタジー。たった1枚の原稿用紙に書かれた、短いけれどとても面白い小説が50話も楽しめる、お得な一冊です。 〈今月の休館日〉 23日(水)、24日(木)、28日(月)、10月5日(月) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新たな市PR動画を公開しました  市公式YouTubeに新しい動画を公開しました。ぜひ、ご覧ください。 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) 創作こけし「二次元コード」 あじサイクル「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 火災/0件(20件) 救急/(940件)(2391件) 交通事故 人身事故/35件(206件) 物損事故/168件(940件) ※数字は令和2年8月の件数。( )内は令和2年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇今月の納税◇ 納期限は9月30日(水) ◆固定資産(都市計画)税 第3期 ◆国民健康保険税第3期 ◆介護保険料第3期 ◆後期高齢者医療保険料 第3期 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日 午後5時15分~7時 本納税課(電話番号22-2390) 13ページ~14ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者のインフルエンザ予防接種 インフルエンザ流行前に予防接種を受けましょう  インフルエンザは、全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併して重症化することが多いのが特徴です。  予防には、流行前に予防接種を受けることが最も有効です。 今年は、同時期に新型コロナウイルスの流行も考えられるため、早めに接種をしましょう。 対象 次のいずれかに該当する人 ①接種日の満年齢が65歳以上 ②60歳以上65歳未満の慢性高度心・肺・腎機能不全者で接種を希望する ※②に該当する人は予診票に医師の記載が必要です 実施期間 10月1日(木)~12月31日(木) ※休診日は除く 実施場所 別表1のとおり 自己負担額 1500円 ※生活保護世帯の人は、確認できるものを提示すると接種費用が免除されます 持ち物 保険証 ※予診票などの必要書類は、実施医療機関にあります その他 ▽別表1にない医療機関で接種する場合は手続きが必要です。事前に市保健センターに問い合わせてください ▽医療機関の受付で市民であることを確認します  詳しくは、二市保健センター(電話番号22-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 電話番号/24-8818 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/井口医院 電話番号/25-1100 予約/要 地区/渋川 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 予約/要 地区/渋川 医療機関名/いずみ医院 電話番号/25-1388 予約/要 地区/渋川 医療機関名/入内島内科医院 電話番号/60-7322 予約/要 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号/20-1881 予約/要 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 電話番号/22-0210 予約/要 地区/渋川 医療機関名/厚成医院 電話番号/22-1060 予約/要 地区/渋川 医療機関名/コオノ医院 電話番号/22-0171 予約/要 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 電話番号/22-1678 予約/要 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 電話番号/25-1711 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/関口病院 電話番号/22-2378 予約/要 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 電話番号/24-2454 予約/ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 予約/ 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 電話番号/26-7711 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/中野医院 電話番号/22-1219 予約/要 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 電話番号/25-1155 予約/要 地区/渋川 医療機関名/榛名病院 電話番号/22-1970 予約/要 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 電話番号/24-2818 予約/要 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 電話番号/23-6411 予約/要 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 電話番号/25-8881 予約/不要 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 電話番号/60-6070 予約/要 地区/渋川 医療機関名/森医院 電話番号/23-8733 予約/要 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック 電話番号/20-1311 予約/要 地区/伊香保 医療機関名/伊香保クリニック 電話番号/72-4114 予約/不要 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 予約/不要 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック 電話番号/20-6500 予約/不要 地区/赤城 医療機関名/赤城高原ホスピタル 電話番号/56-8148 予約/要 地区/赤城 医療機関名/市国民健康保険あかぎ診療所 電話番号/56-2220 予約/不要 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 電話番号/52-2221 予約/要 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号/027-232-7111 予約/不要 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 電話番号/52-3003 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号/30-5055 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/井野整形外科リハビリ内科 電話番号/30-5255 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/大井内科クリニック 電話番号/30-5575 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/大滝クリニック 電話番号/30-5800 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/岡本内科クリニック 電話番号/20-5353 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/佐藤医院 電話番号/54-2756 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/関口医院 電話番号/55-5122 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/竹内小児科 電話番号/30-5151 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/田中病院 電話番号/54-2106 予約/不要 地区/吉岡 医療機関名/まつい女性クリニック 電話番号/30-6510 予約/要 地区/吉岡 医療機関名/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科 電話番号/26-7546 予約/不要 地区/榛東 医療機関名/菊地医院 電話番号/54-3346 予約/不要 地区/榛東 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 予約/要 地区/榛東 医療機関名/榛東わかばクリニック 電話番号/20-5531 予約/要 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇10月のシニア筋力ぐんぐん教室◇ とき・ところ 別表2のとおり 内容 ▽生活動作に必要な筋力や体の動きを身につける10の筋力トレーニング=いすを使って、簡単な動作を繰り返します ▽介護予防のミニ講話(テーマは、別表の番号を確認してください)=①理学療法士の「コロナに負けない体づくり」 ②歯科衛生士の「今だからこそ元気なお口を!」 ③管理栄養士の「今だからこそ食べて元気に!」 持ち物 マスク、飲み物、室内用運動靴、おもり(必要な人) 参加方法 当日直接会場へ その他 ▽居住地の会場への参加に協力してください ▽当日および2週間以内に、発熱や風邪症状が認められた人は、参加を控えてください 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) (別表2)10月のシニア筋力ぐんぐん教室 日程 とき/1日(木)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/豊秋公民館 ミニ講話/① とき/2日(金)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/伊香保世代間交流館 ミニ講話/③ とき/5日(月)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/中央公民館 ミニ講話/② とき/13日(火)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/子持公民館 ミニ講話/① とき/20日(火)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/古巻公民館 ミニ講話/② とき/26日(月)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/渋川西部公民館 ミニ講話/③ とき/27日(火)午前9時30分~11時(受付:午前9時15分から) ところ/北橘公民館 ミニ講話/① ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇10月の各種無料相談◇ ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき/19日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき/5日(月)19日(月)26日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき/26日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき/19日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき/22日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき/毎週木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本政策創造課内・電話番号22-1880) 相談/教育相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後5時(土曜日)午後1時30分~5時 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後4時30分(土曜日)午後1時30分~4時30分 ID @jfb6000u ※アカウント名「渋川市青少年センター」 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空家相談12日(月)までに要電話予約 とき/14日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本政策創造課(電話番号22-2401) 相談/労働相談 とき/第1月曜日 午後1時~4時 ところ/勤労福祉センター 問合せ先/勤労福祉センター(電話番号20-1154) 相談/内職相談 とき/毎週水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二商工振興課(電話番号22-2596) 相談/★こころの相談 とき/1日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★こころの相談 とき/15日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/市保健センター 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★妊娠・子育て中の女性のこころの相談 とき/17日(木)午前9時30分~正午 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき/毎日 午前9時~午後10時(受付は午後9時30分まで) ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき/14日(水)午後1時30分~3時  ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(9月23日(木)~10月6日(火)に電話予約) とき/14日(水)午後1時~4時  ところ/市役所本庁舎  問合せ先/本税務課(電話番号22-2113) 相談/渋川行政県税事務所の日曜納税相談 とき/25日(日)午前8時30分~午後5時15分 ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) 相談/渋川行政県税事務所の夜間納税相談 とき/27日(火)~30日(金)午後7時30分まで ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.41 動画もチェック!「二次元コード」 「運動会」 ①両手を握り、胸に2回あて、②両手の手のひらを下に向け斜めにし、両手を左右の斜め下に引く。 ②は漢字「会」の部首の部分を表しています。 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) 15ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月の休日当番医 ※市外局番は0279です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4日(日) 内科/神山内科医院(渋川/坂下町)TEL22-2181 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/関口病院(渋川/辰巳町)TEL22-2378 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/さくら歯科(吉岡町大久保)TEL30-6333 11日(日) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/佐藤医院(北橘町真壁)TEL52-3003 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科/たきざわ歯科医院(吉岡町大久保)TEL55-6480 18日(日) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/北毛病院(有馬)TEL24-1234 歯科/星野歯科クリニック(行幸田)TEL22-0232 25日(日) 内科/本沢医院(石原)TEL23-6411 内科/入内島内科医院(半田)TEL60-7322 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/川島医院(渋川/長塚町)TEL22-2421 歯科/エース歯科(吉岡町大久保)TEL55-1181 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~11時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談 電話番号♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちかど保健室 ■生活の変化でこころが不安になってしまったら  新型ウイルス感染防止のために、私たちの生活にもさまざまな変化がありました。以前のような生活ができず、不安を感じることもあると思います。  ストレスをため込んでしまうと、こころや体にさまざまな変化が現れることがあります。 〈気持ちの変化〉 涙もろくなる・イライラする・自分を責めてしまう・投げやりになる・緊張が解けない 〈からだの変化〉 眠れない・眠気がとれない・めまい・頭痛・食欲不振・過食 〈考え方の変化〉 考えがまとまらない・記憶力の低下・同じことを繰り返し考える・悲観的な考え方をする  こころがつらいと感じたら、ひとりで抱え込まず、誰かに話してみましょう。専門の相談窓口を利用するのも一つの方法です。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。   ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 消費者トラブルひとことアドバイス 【事例】  子どもが椅子に乗り、ブラインドのひもで遊んでいた。物音で駆けつけると、首をつった状態になっていて急いで外した。 今回のアドバイス 「ブラインド等のひもによる事故に注意」 ・家庭のブラインドやロール式網戸等のひもが子どもの首に掛かり、重大な事故が起きています。 ・購入時は、ひも部分がない商品や、一定の重さが掛かるとひものつなぎ目が外れる機能のある商品など、安全対策の施された商品を選びましょう。 ・使用している場合は、子どもの手の届かない高さにひも部分をまとめて留めましょう。 ・椅子やベッドなどに上ると、高い位置のひもに子どもの手が届く場合があります。部屋の家具の配置にも注意しましょう。  困ったときは、気軽に二市消費生活センター(電話番号22-2325)に相談してください。 16ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 生きづく伝統 誇る我らの文化財 -FILE.6- ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市指定重要無形民俗文化財 中尾(なかお)獅子舞(ししまい)  中尾獅子舞は、小野上地区村上の中尾に伝わる獅子舞です。起源は、宝永7年(1710)頃といわれています。 一時中断していましたが、昭和28年頃に再興し、昭和48年に中尾獅子舞保存会が結成され今日に至っています。 古式豊かな伝統を持ち、歌詞や笛の曲詞は、全て口授口伝で実技を主として教えられてきました。 平成10年に歌詞が編さんされ、10曲が伝えられています。1人立ち3人連れの舞で、獅子頭の背後から垂れる白く長い切り紙が、 ライオンのたてがみを連想させます。  現在は、4月第1日曜日に金刀比羅(ことひら)神社、11月23日に作間神社へ奉納しているほか、 小野上温泉祭りでも披露しています。 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  中学生の時に笛を吹き始めて、50年以上になります。当時は口伝だったので、指導者の後ろに立って、指使いを覚えました。  現在、会員26人で活動していますが、伝統を絶やさないために地区を問わず会員を募集しています。 中尾獅子舞保存会会長 吉澤 徳次さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  8月21日に金島ふれあい公園で、棒巻きパンつくり教室が行われました。  こねたパン生地を木の棒に丁寧に巻き付けて、炭火の上で棒を回転させながら焼き色を確認し、焦げないように慎重に焼き上げます。 焼きたて熱々のパンは、ジャムやカレーにつけておいしくいただきました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.18 シュクル(1才) みんなを笑顔にしてくれるのんきなシュクくんです 青山 孝子さん(伊香保町伊香保) ポン(2才) 人懐っこいひょうきん者です 津久井 和江さん(石原) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  新型コロナウイルス感染症の第2波とも呼ばれる流行が続く中、さらに心配なことは、「コロナ差別」です。 ワクチンのない未知のウイルスは、誰もが恐れるものだと思います。 しかし、感染者、ましてやその家族や同僚に罪はありません。自分自身、正しい情報だけを信じて、 決して人を傷つけることのないよう心掛けていきたいと思います。(く) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020.9.15 No.350 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL http://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています