広報しぶかわ2021年1月15日号テキストデータ 1.15 No.358 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------------------- 2ページ 自然災害への準備を再確認しましょう 4ページ 税の申告は正しくお早めに 6ページ 市税などの納付は便利な口座振替を利用してください 8ページ 冬期も空き家の適正管理をしてください 10ページ みんなのひろば -------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳しくは16ページをご覧ください -------------------------------------------------------------- 親子の手作りたこ 高く上がれ!天まで届け! 2ページ~3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今年は1月17日 阪神・淡路大震災から26年/3月11日 東日本大震災から10年 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 災害時の情報収集手段は万全ですか? ◇自然災害への準備を再確認しましょう◇  地震や風水害などの自然災害は突然やってきます。自分の命と大切な人を守るために、 災害についての認識を深め、災害時の情報収集手段や災害への準備を再確認しましょう。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■災害が発生したらまずは正しい情報を  災害発生時には、正しい情報に基づき、落ち着いて行動することが大切です。  市では、災害が発生したときや発生する恐れがある場合に、避難情報などを防災行政無線でお知らせします。  また、携帯電話などにメールを配信する「渋川ほっとマップメール」などでも情報を発信しています。 まだ配信登録をしていない人は、ぜひ、登録してください。 登録はこちら「二次元コード」  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2320)または渋川ほっとマップメールコールセンター(電話番号0570-055-783)へ。 ※コールセンターの受付時間は、月~金曜日の午前9時~午後6時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇災害情報の収集方法◇ ■市公式ツイッター、フェイスブック  携帯電話などに専用のアプリをダウンロードすると、市が発表する情報を受け取ることができます。 ツイッター「二次元コード」 フェイスブック「二次元コード」 ■防災行政無線自動応答サービス  放送が聞き取れなかった場合や放送内容を確認したい場合に、自宅の電話や携帯電話から放送内容を聞くことができます。  「ぼうさいしぶかわ」電話番号 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■防災行政無線戸別受信機の購入・設置費用を補助します  市では、防災行政無線の屋外拡声子局が設置できない地域や聴覚に障害のある人の世帯に対して、戸別受信機の無償貸与設置をしてきました。  この戸別受信機の設置対象を全世帯に広げ、購入・設置費用の一部を補助します。 補助率 △非課税世帯=3分の2以内 △非課税世帯以外=2分の1以内 限度額 10万円 申請方法 設置する場所の状況によって、設置費用が異なりますので、申請する際は事前に本危機管理室(電話番号22-2130)へ連絡してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■防災無線が聞こえにくい人は「緊急情報配信サービス」を利用してください  防災無線が聞こえにくいなど、緊急情報の入手が比較的困難な高齢者などを対象に、 自宅の電話やファクスに災害時緊急情報を配信するサービスを行っています。  このサービスは、防災行政無線で放送される内容の中で、特に緊急性の高いものを配信します。 〈配信される情報〉 △避難情報(避難勧告など) △国民保護情報(弾道ミサイル情報、大規模テロ情報など) △その他災害時の緊急情報  〈対象となる人〉  いずれも、携帯電話やスマートフォンなどを使用していない人が対象です。 △電話サービス=高齢者、障害のある人などの要配慮者や防災行政無線が聞き取りにくい人 △ファクスサービス=聴覚に障害のある人や、電話での聞き取りが困難な人 申込み・問合せ先 申請書(危機管理室または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵送、 ファクスまたは直接本危機管理室(〒377-8501・石原80・電話番号22-2130・ファクス番号24-6541)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇非常時持ち出し品・備蓄品の準備&チェック◇ ■《非常時持ち出し品》いざというときすぐに持ち出せるように、準備・点検しておきましょう ●照明具・携帯ラジオ □懐中電灯(できれば1人一つ) □ラジオ □電池(多めに用意) ●救急医療品 □傷薬 □風邪薬 □鎮痛剤 □ばんそうこう □包帯 ●貴重品 □現金 □印鑑 □健康保険証 □預金通帳 □免許証 ●非常食品 □カンパン □非常用食品 □缶詰 □缶切り □紙皿 □紙コップ □飲料水 ●その他 □衣類(下着・上着など) □マスク □軍手 □体温計 □ヘルメット □タオル □ライター □消毒用アルコール ■《非常時用の備蓄品》災害復旧までの数日間(最低3日)を生活できるように備蓄しましょう ●飲料水 □飲料水(1人1日3リットルを目安に) ●燃料 □卓上コンロ □ガスボンベ □固形燃料 ●非常食品 □お米(レトルト・アルファ米も便利) □缶詰・レトルト食品 □調味料 □あめやチョコレートなどの菓子類 □ドライフーズなど 4ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 税の申告は正しくお早めに ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今回の税の申告は、申告会場での新型コロナ感染防止のため、できる限りインターネットでの申告をお願いします。 インターネットでの申告の仕方が分からない人やインターネット環境がない人などにつきましては、 今年の1月1日現在で本市に住んでいる人を対象に、所得税および復興特別所得税の確定申告(以下「確定申告」)、 市・県民税の申告(以下「住民税申告」)を別表1の受付期間・会場で受け付けます。  詳しくは、本税務課(電話番号22-2113)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇〈市での申告受付について〉◇  大変混雑するため、感染症拡大リスクが非常に高い状況となります。来場の際は、十分な感染症予防対策をお願いします。  自分が申告をする必要があるかどうかは、5ページのフローチャートを参考にしてください。 よく分からない場合は、申告会場(電話番号22-2251)へ問い合わせてください。  第二庁舎と各行政センターでは、受付期間や受け付けできる内容が異なりますので、注意してください。 ■コロナ予防対策のための入場制限を行います  マスクを着用して申告に来てください。また、受け付け前に検温を行います。 このとき、体温が高い人や体調不良の人、マスクを着用していない人は、入場をお断りします。 ■待ち時間短縮のため事前作成をお願いします  営業所得、農業所得、不動産所得などの収支内訳書は、記入してきてください。  医療費控除を申告する場合は、令和2年中に支払った医療費の額と、高額療養費や保険金などで補てんされた金額を集計してきてください。 ※申告書様式などは、確定申告会場または税務課にあります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇〈高崎税務署での確定申告〉◇ とき 2月16日(火)~3月15日(月)午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く) ※2月21日(日)、28日(日)は受け付けを行います ところ ビエント高崎(高崎市問屋町2-7) ※期間中は高崎税務署に相談窓口はありません ※感染症予防対策のため入場制限があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表1)住民税・所得税など申告会場案内 ところ/市役所第二庁舎あじさいホール とき/2月1日(月)~3月15日(月)午前8時30分~正午 午後1時~5時15分 受け付けできる内容/・住民税申告・確定申告 ところ/伊香保・小野上・子持・赤城・北橘行政センター とき/2月16日(火)~3月15日(月)午前9時~正午 午後1時~4時 受け付けできる内容/・簡易な住民税申告・簡易な確定申告※事業所得(営業・農業・不動産)がある人は第二庁舎で申告してください ※1 受け付けは土・日曜日、祝日を除きます ※2 受け付けは午前・午後の部ともに終了時刻の30分前までです ※3 混雑状況により、午前中に来庁した人でも午後の部の受け付けになる場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表2)申告に必要な書類など 対象/申告者全員 必要書類など/印鑑(朱肉を使うもの)、黒のボールペン、マイナンバーカードまたは通知カードと本人確認書類 対象/還付申告の場合 必要書類など/申告者本人の口座番号の分かるもの(通帳など) 対象/前年度確定申告をしている人 必要書類など/高崎税務署から送られる「令和2年分確定申告のお知らせ」はがきまたは通知書 対象/所得に関するもの 給与・年金所得 必要書類など/源泉徴収票 対象/所得に関するもの 事業(営業・農業)、不動産所得 必要書類など/収支内訳書(前もって記載すること) 対象/所得に関するもの 雑・一時所得 必要書類など/収入・経費が分かる書類 対象/所得に関するもの 配当所得 必要書類など/支払通知、特定口座年間取引報告書 対象/控除に関するもの 社会保険料控除 必要書類など/国民年金保険料控除証明書、領収書、口座振替納付済通知書など 対象/控除に関するもの 生命保険料控除 必要書類など/控除証明書、支払金額を証明する書類 対象/控除に関するもの 地震保険料控除 必要書類など/控除証明書、支払金額を証明する書類 対象/控除に関するもの 医療費控除 必要書類など/医療費控除の明細書、医療費のお知らせ、おむつ使用証明書など 対象/控除に関するもの 障害者控除 必要書類など/身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、障害者控除対象者認定書(7ページ)など 対象/控除に関するもの 寄付金控除 必要書類など/寄付金の領収書など (ふるさと納税でワンストップ特例の申請をしている場合でも領収書が必要です) 対象/控除に関するもの 雑損控除 必要書類など/災害等により住宅や家財に損害を受け、 やむを得ない支出をした金額についての領収書、罹災(りさい)証明書など ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■インターネットで確定申告  確定申告は、「e-Tax(国税電子申告・納税システム)」で作成・提出ができます。 医療費控除やふるさと納税の申告は、ぜひ、こちらを利用してください。詳しくは、e-Taxのホームページ(https://www.e-tax.nta.go.jp)へ。 ■国税庁税務相談チャットボット「税務職員ふたば」  所得税に関する質問について回答するAIシステムです。曜日や時間に関係なく、気軽に質問できます。「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇住民税申告・確定申告の簡易判定フローチャート◇ スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか?  /いいえ 渋川市に住民税申告をする必要はありません 令和3年1月1日に住んでいた市区町村へ相談してください スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか?  /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? /収入なし /親族の税法上の扶養になっている / はい ③ / いいえ ① スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか?  /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に給与 / 給与収入が2,000万円を超える / はい ② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか?  /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に給与 / 給与収入が2,000万円を超える  / いいえ / 給与以外の所得がある / はい / 給与以外の所得が20万円を超える / はい ② / いいえ ① スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に給与 / 給与収入が2,000万円を超える / いいえ / 給与以外の所得がある / いいえ / 勤め先は1カ所で、会社で年末調整している / いいえ ①or② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に給与 / 給与収入が2,000万円を超える / いいえ / 給与以外の所得がある / いいえ / 勤め先は1カ所で、会社で年末調整している / はい / 控除の追加がある / いいえ ③ スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に給与 / 給与収入が2,000万円を超える / いいえ / 給与以外の所得がある / いいえ / 勤め先は1カ所で、会社で年末調整している / はい / 控除の追加がある / はい ①or② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に公的年金 / 年金収入が400万円を超える / はい ② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に公的年金 / 年金収入が400万円を超える / いいえ / 年金以外の所得がある / いいえ / 控除の追加がある / はい ① スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に公的年金 / 年金収入が400万円を超える / いいえ / 年金以外の所得がある / いいえ / 控除の追加がある / いいえ ③ スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に公的年金 / 年金収入が400万円を超える / いいえ / 年金以外の所得がある / はい / 年金以外の所得が20万円を超える / はい ② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に公的年金 / 年金収入が400万円を超える / いいえ / 年金以外の所得がある / はい / 年金以外の所得が20万円を超える / いいえ ① スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に営業・農業・不動産 / 所得金額が所得控除の合計額より大きい / はい ② スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / 主に営業・農業・不動産 / 所得金額が所得控除の合計額より大きい / いいえ ① スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / その他 / 遺族年金や障害年金を受給している / はい ③ スタート/令和3年1月1日現在、渋川市に住んでいましたか? /はい 令和2年1~12月の間にどのような収入がありましたか? / その他 / 遺族年金や障害年金を受給している / いいえ ④ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■《判定結果》※フローチャートは一般的な例を示しています ① 住民税申告が必要です 簡易な内容なら電話申告が可能です。所得税・復興特別所得税が源泉徴収されていて、申告により還付を受けたい場合には、確定申告が必要です。 ② 確定申告が必要です 所得税・復興特別所得税の確定申告を提出すれば、住民税の申告も行ったことになります。 確定申告書「住民税・事業税に関する事項」欄に該当する事項、金額があれば必ず記入してください。 ③ 申告をする必要はありません 所得税・復興特別所得税が源泉徴収されていて、申告により還付を受けたい場合には、確定申告が必要です。 ④ 申告が必要な場合があります 申告が必要な収入かどうか分からないときは問い合わせてください。なお、国民健康保険税の軽減措置や、 国民年金保険料の申請免除を受ける場合、所得・税金に関する証明書が必要な場合は、住民税の申告が必要です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■①住民税申告が必要ですと判定された人  別表2の書類を用意して、別表1の会場で申告をしてください。申告会場(22-2251)では、電話による簡易な住民税申告も受け付けています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■②確定申告が必要ですと判定された人  別表2の必要書類を用意して、別表1の会場で申告してください。ただし、次の場合は市は受け付けできません。 高崎税務署(ビエント高崎)で申告してください。 〈市で受付できないもの〉 ▽山林所得や譲渡所得(土地建物、株式など)の申告 ▽初めて住宅借入金等特別控除を受ける人の確定申告 ▽青色申告 ▽令和元年分以前の確定申告 ▽その他特殊な内容の申告 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■還付金詐欺に注意!  税務署や市が電話でATMの操作を指示することは絶対にありません。そういった電話は詐欺ですので、気を付けてください。 6ページ~7ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市税などの納付は便利な口座振替を利用してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市税などを口座振替にすると、納期限日までに金融機関などへ納付に出掛けなくても、指定口座から安全・確実に振替納付をすることができます。  忙しい生活の中、気が付いたら未納になってしまうことのないよう、口座振替をお勧めします。  詳しくは、本納税課(電話番号22-2390)へ。 ■口座振替の申し込み手続きについて 対象となる市税など 別表1のとおり 申込方法 通帳、通帳届出印、口座振替申込用紙(口座振替依頼書)を持参し、別表2の取扱金融機関で手続きを行ってください 申込期限 税の種類・納期限月により異なります。別表1「口座振替申込期限月」までに手続きを完了してください 注意事項 ▽納税課や各行政センターで申し込む場合、通帳届出印の照合などに時間がかかります ▽口座振替を取りやめる場合は、「口座振替廃止届」の提出が必要です ■口座振替ができなかったときは  納期限日に残高不足の場合、振り替えができません。また、振替日以降に入金しても再振替はできません。 納期限日後20日以内に督促状「口座振替不能のお知らせ」を送付しますので、納付書で納めてください。 ■申し込み時から変更があれば届け出を  振替口座を解約、名義変更、納税義務者の死亡など、申し込み時から変更があった場合は、速やかに納税課に届け出てください。 届け出が必要な例は別表3のとおりです。 ■振り込め詐欺が多発しています!  市では、納税のために金融機関の口座を指定して振り込みを求めたり、 還付金の受け取りのために現金自動預払機(ATM)の操作を求めたりすることは絶対にありませんので、ご注意ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■申し込み手続きは簡単 通帳、届出印を用意→必要事項を記入し押印→取扱金融機関で手続き ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表1)口座振替できる市税などと納期限 市税などの種類/個人市民税・県民税(普通徴収) 納期限月/6月1期 8月2期 10月3期 12月4期 担当部署(納税については納税課へ)/税務課 市民税係 TEL22-2113 市税などの種類/固定資産税・都市計画税 納期限月/4月1期 7月2期 9月3期 1月4期 担当部署(納税については納税課へ)/税務課 資産税係 TEL22-2189 市税などの種類/軽自動車税 納期限月/5月全期 担当部署(納税については納税課へ)/税務課 庶務・諸税係 TEL22-2113 市税などの種類/国民健康保険税(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収) 納期限月/7月1期 8月2期 9月3期 10月4期 11月5期 12月6期 1月7期 2月8期 担当部署(納税については納税課へ)/保険年金課 TEL22-2429 市税などの種類/介護保険料(普通徴収) 納期限月/7月1期 8月2期 9月3期 10月4期 11月5期 12月6期 1月7期 2月8期 担当部署(納税については納税課へ)/介護保険課 TEL22-2116 口座振替申込期限月 4月/2月  口座振替申込期限月 5月/3月  口座振替申込期限月 6月/4月  口座振替申込期限月 7月/6月  口座振替申込期限月 8月/7月  口座振替申込期限月 9月/8月  口座振替申込期限月 10月/9月  口座振替申込期限月 11月/10月  口座振替申込期限月 12月/11月  口座振替申込期限月 1月/12月  口座振替申込期限月 2月/1月  ※1 各月末日(12月は25日)が納期限日・口座振替申込期限日です ※2 納期限日が休日の場合は、金融機関の翌営業日が期限日となります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表2)口座振替取扱金融機関など 口座振替取扱金融機関 銀行/群馬銀行、足利銀行、東和銀行 口座振替取扱金融機関 信用金庫/北群馬信用金庫、利根郡信用金庫 口座振替取扱金融機関 信用組合/ぐんまみらい信用組合 口座振替取扱金融機関 農業協同組合/北群渋川農業協同組合 赤城橘農業協同組合 口座振替取扱金融機関 その他/中央労働金庫、ゆうちょ銀行または郵便局 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表3)改めて口座振替申し込みが必要な場合 税目/全般 事例/口座名義人が死亡した場合 理由/金融機関が口座名義人の死亡を確認すると、 当該口座を廃止または停止にすることから、市が管理する口座振替申込情報を削除するため 税目/全般 事例/残高不足などで口座振替が一定期間連続してできない場合 理由/市が管理する口座振替申込情報を削除するため 税目/固定資産税・都市計画税 事例/相続や贈与があった場合(共有資産の持ち分異動も含む) 理由/納税義務者の状況が変更となるため 税目/固定資産税・都市計画税 事例/相続人代表者となった場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため 税目/固定資産税・都市計画税 事例/共有資産の代表者を変更した場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため 税目/国民健康保険税(普通徴収) 事例/世帯主に異動があった場合 理由/納税義務者の状況が変更となるため(世帯主=納税義務者) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇口座振替Q&A◇ Q 手続きを行いましたが、すぐに引き落としになりますか? A 銀行などでの手続き後、1カ月半ほど時間がかかりますので、すぐに引き落としはできません Q 手続きをしているにも関わらず、督促状が送られてきました。なぜですか? A 口座の残高不足で引き落としできなかった場合や、口座名義人の死亡により口座が使えなくなった場合など、振替ができないこともあります。 送付された督促状で支払ってください Q 軽自動車を2台持っています。1台を口座振替で、もう1台は納付書で支払えますか? A 軽自動車の納税は納税義務者ごとに行うため、車両ごとに納め方を変えることはできません Q 軽自動車税を口座振替で納付していますが、継続検査(車検)用納税証明は発行されますか? A 振替納税の確認後、6月中旬に郵送しています Q 軽自動車を買い換えました。口座振替で納付していますが、改めて手続きを行う必要はありますか? A 所有者の住所・氏名に変更がなければ、軽自動車を買い換えても口座振替が継続されるため、手続きの必要はありません Q 申し込み後、毎年手続きを行う必要はありますか? A 一度手続きすれば毎年継続されます。ただし、世帯主の変更など、改めて手続きが必要な場合もあります(別表3参照) Q 領収書は発行されますか? A 口座振替の場合、領収書の発行はできません。通帳記帳などで確認をお願いします Q 「固定資産税だけ」「国保税だけ」のように、税金を指定して口座振替ができますか? A 税の種類ごとの指定は可能です。納め忘れを防ぐためにも、口座振替を利用してください Q 振替口座を変更するには、どうしたらよいですか? A 新しい口座の情報を申込書に記入し、金融機関などで手続きを行ってください。廃止口座の「廃止届」の手続きは不要です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 税申告の所得控除 ◇障害者控除対象者認定書を発行します◇  要介護認定を受け、一定の基準に該当する場合は、障害者手帳などを持っていなくても、 確定申告や市・県民税の申告の際に、障害者控除を受けることができます。  障害者控除を受けるためには、「障害者控除対象者認定書」の提出が必要です。 次の申請場所で認定書の発行を行いますので、申請してください。  なお、障害者手帳を持っている人は、この手続きは不要です。 対象 65歳以上で、別表4の基準に該当する人 申請場所 介護保険課または各行政センター  詳しくは、本介護保険課(電話番号22-2116)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表4) 障害区分/障害者 知的障害者(軽度・中度)に準ずる人 日常生活自立度/要介護1以上で、認定調査票の認知症高齢者の日常生活自立度がⅡ以上の人 障害区分/障害者 身体障害者(3級~6級)に準ずる人 日常生活自立度/要介護1以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がA以上の人 障害区分/特別障害者 知的障害者(重度)に準ずる人 日常生活自立度/要介護4以上で、認定調査票の認知症高齢者の日常生活自立度がⅢb以上の人 障害区分/特別障害者 身体障害者(1級・2級)に準ずる人 日常生活自立度/要介護4以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がB以上の人 障害区分/特別障害者 ねたきり老人 日常生活自立度/要介護4以上で、認定調査票の障害高齢者の日常生活自立度(ねたきり度)がC以上の人 ※申告年の12月31日(死亡している場合は死亡日)時点の介護度に基づく 8ページ~9ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市政トピックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇冬期も空き家の適正管理をしてください◇  空き家の管理は、所有者の責任です。空き家を放置せず、定期的な管理をお願いします。 〈強風や雪への備えを〉  冬は、強風で屋根が破損したり、外壁の部材やトタンなどが飛散し周囲に損害を与える心配があります。 また、雪で軒や雨樋、ガレージなどが破損することもあります。十分な確認をして、周囲へ影響が及ばないようにしましょう。 〈火災を予防しましょう〉  空気が乾燥する冬は、火災の危険性が高くなります。敷地内の庭木や草は剪定(せんてい)・除草をし、 作業後の枯れ枝・枯れ草は放置せずに片付けましょう。  新聞紙、木材など火災の原因になるような物を放置しないでください。 ■所有者の管理が難しい場合には ①管理を委託する  シルバー人材センターは、空き家の管理サービスや剪定・除草作業を請け負います。 問合せ先 市シルバー人材センター(電話番号22-4688) ②売却または賃貸する  不動産業者へ相談を。市でも空き家の売買・貸借の情報提供をしています。 ※空き家バンクに登録すると全国に情報発信できます ③解体する  解体する際は、複数の業者に費用の見積もりを依頼し、比較検討しましょう。 ■補助金制度を利用してください  「空き家家財道具等片付け支援事業」と「狭小地隣地統合事業(※)」を実施していますので、 問い合わせてください。市ホームページでも確認できます。 ※狭小地またはその隣地を購入し、両土地を所有した人に媒介手数料・所有権移転登記費用の一部を補助  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市内に住宅を取得して転入した人は助成金の申請を◇  市内に住宅を取得し、転入した人に、加算額を含めて最大50万円の助成をしています。  助成金の申請を検討している人は、予算に限りがありますので、早めに手続きをお願いします。 助成要件 次の①~④の全てに該当すること ①市区町村税の滞納がない ②初めて渋川市に住民登録をする、または渋川市から転出して1年以上経過している ③住民登録をしてから2年以内 ④建物の所有権保存(移転)登記から1年以内  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇令和3年度各種健(検)診の受診希望調査について◇  市では、例年、各種健康診査や各種がん検診などの受診希望調査を実施していましたが、 新型コロナ感染症対策に応じて令和2年度の各種健(検)診を予約制としたことから、令和3年度の希望調査は実施しないことになりました。  令和3年度の各種健(検)診は、予約制で実施する予定です。日程や予約方法などの詳細は、決まり次第広報などでお知らせします。  なお、特定健診は、加入の医療保険者(健康保険組合、国民健康保険、全国健康保険協会など)が実施するため、希望調査は毎年行っていません。 ■定期的に健康状態のチェックをしましょう  新型コロナ感染症の流行により、緊急事態宣言中における各種健(検)診の実施を中止したことや、 感染を恐れて受診をしなかった人がいたことから、全国的に健康診断などの受診者が減少しています。  渋川市の健(検)診は予約制で実施し、安全安心に受診できるように会場の感染防止対策をしています。 病気の早期発見・治療のために、定期的に健(検)診を受診しましょう。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇1月1日付で人権擁護委員が委嘱されました◇  1月1日付で、法務大臣から塚原優さん(小野上地区・ 再任)と生方和子さん(子持地区・再任)が人権擁護委員に委嘱されました。  人権擁護委員は、人権相談を受けたり、人権の啓発活動をしているボランティアです。現在、市内で18人が活動しています。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇バリアフリーセミナーの受講者を募集◇  社会にある障害、差別、偏見をなくし、障害のある人を含む全ての人々が暮らしやすい共生社会の実現へ向けて、 障害のある人自身がファシリテーター(進行役)となり、障害の社会モデル視点の獲得、具体的な解決方法を考える力を身に付ける、 バリアフリーセミナー(DET研修)を開催します。 とき 2月18日(木)午後1時30分~4時 ところ 市民会館 内容 「DET」は障害平等研修を意味します。障害のある人がファシリテーターとなって進めるワークショップ型の研修です。 ファシリテーターとの対話、視覚教材やグループワークを活用して、社会の中にあるさまざまな障害を見抜く力を養うとともに、 「障害は個人の問題」という意識から、「障害は周りの環境を皆で変えていくことにより解決していく問題」という意識への変革を図ることにより、 「共生社会実現のまち 渋川市」に向けた具体的な取り組みにつなげます 定員 20人(先着順) 講師(ファシリテーター) DET群馬 申込方法 電話かメールで住所、氏名、電話番号を政策創造課( hp-seisaku@ci ty.shibukawa.gunma.jp)へ 申込期間 1月18日(月)~2月5日(金)   詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「共生社会実現のまち 渋川市」 ◇共同宣言署名団体を紹介します◇  市と共に共生社会実現のまちづくりに取り組む共同宣言に署名した団体を紹介します。 〈署名団体:令和2年12月〉(順不同) 東京電力パワーグリッド株式会社渋川支社、東京電力リニューアブルパワー株式会社渋川事業所、 生活協同組合コープぐんま、北毛保健生活協同組合、生活協同組合パルシステム群馬、群馬パース大学福祉専門学校 ※市ホームページで署名式の様子を紹介しています ※共同宣言を希望する団体は、政策創造課へ連絡してください  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 日本のポンペイ ~渋川市の遺跡を探る~  No.19 『金井下新田遺跡(2)囲い状遺構の形』  金井型網代垣(あじろがき)で囲われた大規模な施設を「囲い状遺構」と呼んでいます。 古墳時代の首長が眠る墓が古墳なら、囲い状遺構は、金井に生きた首長の「まつりごとの場」といえる施設です。 とはいえ、具体的な性格は研究途中のため、結論はもう少し先になりそうです。  さて、囲い状遺構の形を見ることにしましょう。驚くのは高い規格性によって造営されていることです。 1・8㍍を基準に照合すると、囲い状遺構の設計図が浮かび上がってきます。東・西辺48・6㍍、南・北辺54㍍の長方形が基本的な設計で、 中央に1辺9㍍の大型竪穴建物や高床建物が配置されています。さらに、その間には垣根があり、東区画と西区画が分割され、 まるで公的な場と私的な場に区分けされているように見えます。  ところが、発見された囲い状遺構は平行四辺形なのです。何故か?基本的な設計をもとに、 東辺を固定したまま西辺を北に移動すると発見された平行四辺形の形になるのです。 どうして整然とした長方形の外郭をわざわざ平行四辺形にしたのでしょうか。  謎を解くカギは、北側に傾斜した北辺にありました。北辺から西を望むと神奈備山(かんなびやま)(神が宿る山) とみられる吾妻山が屹立(きつりつ)し、その谷間には聖水を湧出する和尚沢があるのです。 囲い状遺構は、基本設計をもとにしながら、神奈備山や水源も構成要素として取り込んだ重要施設と考えられるのです。 (県埋蔵文化財調査事業団 専門調査役 原 雅信) 10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「学生みんなの自習室(インすたでぃほーる)管理人」の皆さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ハイスクール通信 Vol.19◇ ♢群馬県立渋川工業高等学校♢ HOT NEWS ■アイスホッケー部:集大成のインターハイで1勝を!! 太田 陸都(りくと)さん(3年・写真左)  14人の部員の半数近くが、高校からアイスホッケーを始めたチームです。 なかなか他県のチームに勝てませんが、どんな相手でも全力で挑んでいます。 今は、1月18日から長野県で開催されるインターハイに向けて練習中です。 野村 悠眞(ゆうま)さん(3年・写真右)  今年はコロナの影響で合宿ができませんでしたが、9月から氷上練習を開始し、大会も開催できることになりました。 3年生にとって集大成となるインターハイで、まず1勝を目標に頑張ります。 ■JRC部  校内外の清掃活動や、小学生の実験教室の指導など、さまざまなボランティア活動をしています。 ▽部長 木暮 快さん(2年) 校外活動で、いろいろな人と出会えるのが楽しみです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.9 「トポスはなみずき」  トポスはなみずきは、平成27年4月に渋川駅前商店街の中心に開設した、障害のある人の作業所で、 まちづくりに協力しながら、就労継続支援B型事業所を開所しています。社会参加・地域との交流により、 自立・一般就労への移行に向けた福祉サービスを行っています。  利用者には、裂き織製品作りや情報誌のポスティング、委託先の清掃作業などを通じて、自分で物を作る楽しさ・満足と、 お金を稼ぐことの喜びを味わってもらい、自立を支援しています。  明るく楽しい作業所です。仕事を通して、たくさんの仲間をつくりませんか。  詳しくは、二しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 中村 稔子さん(有馬)  よく相談されることは、障害のある子より親が先に亡くなることへの不安です。障害福祉を取り巻く環境・制度が変わっても、 親が子どもの独り立ちを考えなければならないのは変わりません。明るいアドバイスや情報提供で、親御さんの支援をしていきたいと思います。 11ページ~13ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 人口と世帯/令和2年12月末現在 ●人口 75,847人(男37,125人、女38,722人) ●世帯 32,459世帯 ●12月のうぶごえ 男の子16人 女の子22人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■渋川バンドフェスティバルを中止します  2月6日(土)に開催を予定していた渋川バンドフェスティバルは、新型コロナ感染拡大防止のため中止します。 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■農業用免税軽油の臨時申請窓口を開設します とき・ところ ▽2月10日(水)午前9時~午後4時=渋川合同庁舎 ▽2月15日(月)午前9時~午後4時=JA北群渋川営農センター ▽2月16日(火)午後1時30分~午後4時=JA赤城たちばな営農生活センター※前橋行政県税事務所では、随時申請を受け付けています 対象 農業経営者が農作業で農業用機械に使用する軽油 問合せ先 前橋行政県税事務所(電話番号027-234-1800)、 中部農業事務所(電話番号027-233-2011)または二農林課(電話番号22-2593) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■最低賃金を確認しましょう 県最低賃金 1時間837円 特定最低賃金(1時間) ▽製鋼・鉄素形材製造業=921円▽一般機械器具製造業=910円 ▽電気機械器具製造業=910円 ▽輸送用機械器具製造業=910円 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027-896-4737) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■年次有給休暇の計画的付与制度の導入を  新型コロナ対策の新しい生活様式が求められる中、時間単位の年次有給休暇制度の導入が、新しい働き方・休み方に効果的です。 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局 (電話番号027-896-4739) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 親子のためのクラシックコンサート ■音楽の絵本 フェスティバル とき 2月13日(土)午後2時30分開演 ところ 市民会館 料金 2,000円(当日2,500円) ※全席指定。3歳以上有料 ※前売券発売中 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■NHK「みんなDEどーもくん!」観覧者募集 とき 2月28日(日)午後3時開演 ところ 市民会館 出演 どーもくん、うさじい、たーちゃん、 ななみちゃん、ジャングルポケット、 大原ゆい子、大橋彩香 ゲスト 米村でんじろう(サイエンスプロデューサー) 入場料 無料(抽選・要入場整理券) 申込方法 NHKの専用申込みフォームから 詳細を確認の上、申し込んでください ※右の2次元コードから申込できます「二次元コード」 申込期限 2月4日(木)午後11時59分 問合せ先 NHK前橋放送局(電話番号027-251-1711) または市民会館(電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■パートタイム・有期雇用の待遇について  正社員と待遇に差がありませんか?待遇差について、事業主に説明を求めることができます(中小企業は4月1日から)。 〈特別相談窓口〉 とき 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ところ 前橋地方合同庁舎 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027-896-4739) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 催し物 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■NPO法人・市民活動団体パネル展 とき 2月1日(月)~3月17日(水)ところ 市役所第二庁舎2階あじさいサロン 問合せ先 しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■第3回ドライブマルシェ とき 1月30日(土)午前9時~正午 ※商品が無くなり次第終了 ※当日の混雑状況により開始時間を早める場合があります ところ 市役所本庁舎駐車場 販売品目 牛肉と野菜の詰め合わせセット(牛肉、シイタケ、ホウレンソウなど通常価格4000円相当) ※都合により販売品目が変更になる場合があります 金額 1セット=2000円 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 募集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■はじめての手話教室 とき ①2月11日(祝)午前10時~11時 ②2月19日(金)午前10時~11時 ところ 中央公民館 内容 いろいろな場面で使える初歩的な手話表現を習得します 対象 市内在住・在勤・在学の人(①は小学生(親子)、②は大人) 定員 各回10人(先着順) 参加料 無料 申込期間 1月22日(金)~29日(金)申込み・問合せ先 住所、氏名(ふりがな)、年齢、連絡先を電話、 ファクスまたは直接本地域包括ケア課(電話番号22-2359・ファクス番号22-2327)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■「しぶかわデータバンク」への登録者・登録団体 募集内容 得意分野について、依頼があった場合に市民に指導できる人および新たな会員を募集している団体 登録分野 スポーツ、芸能、趣味、一般教養など生涯学習に関するもの 登録方法 登録用紙(生涯学習課、各公民館、図書館または市ホームページにあります)に必要事項を記入の上、登録用紙配布施設へ 登録期限 2月26日(金)  利用方法 講師などの依頼は、依頼者から直接、登録者または登録団体へ行います。 登録情報は生涯学習課で保管し、依頼があった場合に依頼者に伝えます 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■働くママ全力応援団 働く×子育て就職面接会  子育て中の女性の雇用に積極的な企業との就職面接会を開催します。  市内の企業8社が参加予定です。 とき 2月8日(月)午後1時30分~3時30分  ※受け付けは午後1時から ところ 市子育て支援総合センター 対象 市内企業への就職を希望する子育て中の女性 申込方法 申込書(ハローワーク渋川またはこども課にあります)に必要事項を記入し、ハローワーク渋川またはこども課へ ※電話で申し込むことも可能です 申込期限 2月5日(金)  問合せ先 ハローワーク渋川(電話番号22-2636)または本こども課(電話番号22-2415) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■中央公民館臨時休館のお知らせ  館内定期清掃のため、次のとおり休館します。 休館日 1月28日(木)午前8時30分~午後5時  ※夜間は通常どおり利用できます 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 文学館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■徳冨蘆花記念文学館 臨時休館のお知らせ  全館保守管理のため、次のとおり休館します。 休館日 1月29日(金)  問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇高病原性鳥インフルエンザの感染防止に協力してください◇  国内の養鶏場や野鳥から高病原性鳥インフルエンザが確認されています。 この病気は、鳥の大量死をもたらし、養鶏場などで起こると産業的に甚大な被害となる家畜伝染病です。  国の食品安全委員会は、鶏肉や鶏卵を食べても、人が高病原性鳥インフルエンザに感染する可能性はないとしています。 市民の皆さんには冷静な対応をお願いします。 〈野鳥が死んでいたら〉  野鳥の死骸を見つけても、すぐに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。 ただし、1カ所で不自然に大量死している場合は、渋川森林事務所(電話番号22-2763)または二農林課(電話番号22-2593)へ連絡してください。  なお、死亡した野鳥など野生動物には、素手で触らないでください。 また、野鳥のふんからウイルスが広まるのを防ぐため、ふんを踏まないよう注意してください。 〈ご家庭で鳥を飼っている場合〉  清潔な環境で飼育されていれば問題ありません。放し飼いにはせず、鳥小屋などに野鳥やネズミが入らないようにしましょう。  人から鳥に感染しないよう、手洗いや鳥小屋専用の靴に履き替えるなど配慮しましょう。  飼育している鳥が頻繁に死んでしまう場合は、中部家畜保健衛生所(電話番号027-288-0371)へ連絡してください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇今月の納税◇ 納期限は2月1日(月) ◆固定資産(都市計画)税 第4期 ◆国民健康保険税第7期 ◆介護保険料第7期 ◆後期高齢者医療保険料 第7期 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日 午後5時15分~7時 本納税課(電話番号22-2390) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 火災と救急 火災/5件(32件) 救急/341件(3668件) 交通事故 人身事故/37件(340件) 物損事故/114件(1432件) ※数字は令和2年12月の件数。( )内は令和2年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■火の用心!! 市内で火災が多発しています 火の元には十分注意してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■今月のおすすめ本 「おぶぎょうざさま」 ささきみお/作・絵 文研出版/刊  寒い日が続く中、こんな一冊はいかがでしょう。食べものたちが暮らす、江戸の町。 数々の難事件を、ひそかに解決する「おぶぎょうざさま」のお話です。読めば心もぽかぽか。 あたたかいお鍋と餃子が恋しくなる児童書です。 〈今後の休館日〉 18日(月)、25日(月)、28日(木) 2月1日(月) 14ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ 2月の各種無料相談◇ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき/1日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/赤城公民館 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき/15日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき/1日(月)15日(月)22日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき/8日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき/15日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき/18日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ、伊香保公民館、小野上行政センター、子持福祉会館、赤城公民館、北橘行政センター 問合せ先/本地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき/毎週木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本政策創造課内・電話番号22-1880) 相談/教育相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後5時(土曜日)午後1時30分~5時 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき/月~土曜日(月~金曜日)午前8時30分~午後4時30分(土曜日)午後1時30分~4時30分 ID @jfb6000u ※アカウント名「渋川市青少年センター」 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空家相談(8日(月)までに電話予約) とき/10日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本政策創造課(電話番号22-2401) 相談/労働相談 とき/第1月曜日 午後1時~4時 ところ/勤労福祉センター 問合せ先/勤労福祉センター(電話番号20-1154) 相談/内職相談 とき/毎週水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二商工振興課(電話番号22-2596) 相談/★こころの相談 とき/4日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★こころの相談 とき/18日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/市保健センター 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき/毎日 午前9時~午前0時 ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき/10日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本高齢者安心課内・電話番号25-7196) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今月の手話 vol.45 動画もチェック!「二次元コード」 「目標」 左手を丸めて筒を作り、目の高さの前方 位置におき、右手の人差し指を左手の親指の付け根にあてる。「到達したいところを目指す」という意味からできた手話です。 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) 15ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 1月の休日当番医 ※市外局番は0279です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7日(日) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/佐藤歯科医院(吉岡町下野田)TEL54-8330 11日(祝) 内科/渋川中央病院(石原)TEL25-1711 内科/塚越クリニック(渋川/御蔭)TEL60-7700 外科/関口病院(渋川/辰巳町)TEL22-2378 耳鼻科/- 歯科/永井歯科医院(赤城町上三原田)TEL56-8854 14日(日) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/国保あかぎ診療所(赤城町敷島)TEL56-2220 耳鼻科/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)TEL26-7546 歯科/小野上歯科診療所(村上)TEL59-2493 21日(日) 内科/佐藤医院(北橘町真壁)TEL52-3003 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 耳鼻科/- 歯科/ほしかわ歯科医院(石原)TEL24-8835 23日(祝) 内科/神山内科医院(渋川/坂下町)TEL22-2181 内科/佐藤医院(吉岡町下野田)TEL54-2756 外科/加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 耳鼻科/- 歯科/高橋歯科クリニック(行幸田)TEL24-8211 28日(日) 内科/石北医院(渋川/大崎)TEL22-1378 内科/岡本内科クリニック(吉岡町大久保)TEL20-5353 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科/吉岡歯科クリニック(行幸田)TEL24-8289 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談  ♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します   ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市長も挑戦!しぶかわウォーキングチャレンジ No.3  チャレンジ期間も残り1カ月。活動量計のデータ送信は1週間に一度をおすすめします。 また、健康管理サイト「からだカルテ」は、送信データがグラフ化され、頑張りの成果が確認できます。 週に1度の送信とログインはポイントにつながりますので、ぜひ、活用してください。 〈市長コメント〉「活動量計を付けるようになってから、『毎日の歩数』を意識するようになりました。 会議が続き座り続けている日も多いですが、できる限り歩いて歩数を増やしたいと思います。私も皆さんと一緒に、残り1カ月頑張ります。」  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■消費者トラブル ひとことアドバイス 【事例】  SNSから、簡単に稼げるというサイトにアクセスした。「1週間に1回5分の作業をするだけ」との説明があり、 個人情報を登録した。手順どおりにやってみたが収入を得ることはできなかった。 今回のアドバイス 「インターネットでのもうけ話に注意」 ・簡単にお金を稼ぐ方法と称する「情報商材」が、インターネットで販売されていて、中学生・高校生からも相談が寄せられています。 ・副業サイトやSNSなどで「誰でも簡単に稼げる」と説明されていますが、楽に稼げるうまい話はありません。 ・情報商材は、購入するまで内容を確かめることはできません。安易な購入はやめましょう。 ・未成年の契約は、取り消しできる場合があります。  困ったときは、気軽に二市消費生活センター(電話番号22-2325)に相談してください。 16ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 生きづく伝統 誇る我らの文化財 -FILE.10- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市指定重要無形民俗文化財 三原田の獅子舞  三原田の獅子舞の始まりは、獅子が腰に着ける太鼓(腰鼓)に安永4年(1774)の銘があることから、 その頃から行われていたと考えられます。昭和13年から中断されていた獅子舞は、昭和56年に保存会が結成され、 その翌年に復活しましたが、唯一の笛の伝承者が亡くなり、上演不能となりました。 平成10年に2度目の復活に向けた動きが起こり、現事務局長を中心に平成11年8月に再復活し、 春の祭りとして4月中旬に三原田八幡宮に奉納されています。  一人立三匹獅子舞で、獅子(法眼(ホウガン)・雌獅子・雄獅子)のほか、舞には道化が入ります。 現在の演目は、シンブリとオイザサラの2種類。太鼓がリズムを担い、笛の旋律に合わせて獅子が舞います。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  中断していた獅子舞が昭和57年に復活するときに、踊り子として携わりました。 平成11年に現事務局長を中心に再度復活したこの獅子舞には、地域の子どもたちも参加してくれます。 今後も伝統文化として受け継がれていくことを願っています。 三原田獅子舞保存会 会長 長岡 修一さん(赤城町三原田) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 表紙の写真  12月13日、市武道館と中村緑地公園で親子たこ作り・たこ揚げ教室が開催されました。 参加した親子20組は、和紙に思い思いの絵を描いてから骨組みと糸を付けて、オリジナルのたこを作成。 完成したたこを公園で早速揚げてみました。この日は風が不安定で、揚げるのに苦労していましたが、楽しい親子の思い出になりました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 我が家のペット自慢 Vol.22 まる(4カ月) まんまる可愛い我が家の暴れん坊☆ 浅田 ありすさん(金井) ジョン(8才) 我が家のアイドル いつまでも元気でいてね♪ 松井 彩百合さん(半田) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 編集後記  今号では、自然災害への準備について特集しています。災害被害の少ない渋川市ですが、 いざというときのために日頃から備えておきましょう。  なお、市公式ホームページでは、昨年12月のリニューアルから、ハザードマップや避難場所、 関連機関など防災情報をまとめた「防災ポータルサイト」を常時公開しています。平時からの備え・情報収集に、ぜひ、活用してください。(ひ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2021.1.15 No.358 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています