広報しぶかわ2021年2月1日号テキストデータ 2.1 No.359 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------------- 2ページ 2月1日(月)予約型バスの試行運行を開始 4ページ 渋川広域消防救急隊のコロナ対策 6ページ 新型コロナウイルスワクチン接種の実施概要をお知らせします 7ページ 令和3年渋川市成人式 12ページ みんなのひろば ----------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は20ページをご覧ください ----------------------------------------------------------------- 感染防止第一で開催した成人式 運営した実行委員の晴れ姿 2ページ~3ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月1日(月)予約型バスの試行運行を開始 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月1日試行運行スタート 予約型のデマンドバス 北橘を走る ◇新しい交通サービスの導入に向けて試行開始◇  市は、市民の皆さんにとって、より良い移動手段を検証するため、2月1日(月)から令和4年3月31日(木)まで、 北橘地区で予約型バス(デマンドバス)の試行運行を開始します。  地域公共交通の新たな運行方法を試行するものですので、北橘地区の住民に限らず、多くの人たちの体験利用をお願いします。  詳しくは、二交通政策課(電話番号22-2264)へ。 ■予約型バス(デマンドバス)とは  予約型バス(デマンドバス)は、定時定路線型の路線バスとは異なり、乗車を予約することで運行されるバスです。  このバスは、決まった路線がなく、運行経路は予約内容に応じて乗車場所と降車場所の間を最短経路でつなぎます。  今回の試行運行では、北橘地区内に50カ所の乗降場所(バス停)を設置し、人工知能(AI)を備えた 予約配車システムにより算出された乗降場所間の最短経路を運行します。 ■運行の内容 運行時間 午前8時~午後5時 ※日曜日・祝日は運休 運行場所 北橘地区内 乗降場所 50カ所 ※別表の集会所や商店、路線バスの停留所などに乗降場所を設置します 予約受付時間 午前7時30分~午後4時30分 ※当日の乗車と翌日の乗車が予約できます  運賃 ▽高校生以上=200円 ▽中学生以下=100円 ※障害者手帳の提示により半額になります 運行事業者 日本中央交通㈱ 注意事項 ▽あらかじめ設定された乗降場所以外の場所では乗降できません ▽他の乗客と相乗りになる場合があります ▽乗車希望時刻に予約できない場合があります ▽予約の状況により迂回(うかい)する場合があります その他 予約型バスの試行運行に伴い、路線バス「北町~小室~下箱田線」は休止します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇【予約型バスの利用方法】◇ ①電話で乗車場所と降車場所、乗車人数、乗車希望時間を予約する  予約電話番号:0120-225-280(フリーダイヤル)  ※予約アプリをダウンロードすることで、スマートフォンから予約できます  予約アプリはこちらからダウンロードしてください「二次元コード」 ②乗車場所にバスが来る時間を受付が伝えるので、その時間になったら乗車場所に行き、バスに乗る ③予約時に伝えた降車場所に到着したら、料金を支払って降車する ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)北橘地区予約型バス乗降場所一覧 大字/八崎 乗降場所(バス停)/①八崎口、②八崎第一自治会館、③角谷戸多目的研修集会施設、④嶋村接骨院、 ⑤ローソン北橘八崎店、⑥八崎第三区文化センター、⑦八崎三区コミュニティセンター、⑧北町、42:八崎三区掲示板北 大字/分郷八崎 乗降場所(バス停)/⑩分郷八崎 大字/小室 乗降場所(バス停)/⑨中後、⑪大門橋、⑫上小室コミュニティセンター、⑬向原、⑭高田、⑮三柱神社、 ⑯下小室集落センター、46:別所観音 大字/下南室 乗降場所(バス停)/⑰下南室、⑲向山、47:下日影 大字/上南室 乗降場所(バス停)/⑳正善寺、21:上之原病院入口 大字/上箱田 乗降場所(バス停)/22:神明宮、23:上箱田転作促進集落センター、24:道訓塚、45:こだま団地 大字/箱田 乗降場所(バス停)/26:箱田多目的集会施設、27:箱田、49:風来堂 大字/下箱田 乗降場所(バス停)/28:木曽三社神社駐車場、29:ばんどうの湯、30:ファミリーマート渋川坂東橋店、 31:下箱田住民センター、32:循環器病院、44:下箱田公会堂、50:天神西 大字/真壁 乗降場所(バス停)/⑱愛宕山公園、33:真壁上掲示板前、34:真壁下田防火水槽前、35:Aコープ北橘店、 36:真壁十字路、37:山田原、38:北橘行政センター、39:真壁美保多目的集会施設、40:セブンイレブン渋川北橘真壁店、 41:上大林、43:伊勢山、48:北橘行政センター西 大字/赤城山 乗降場所(バス停)/25:硯石開拓センター ※予約の際には、丸数字の番号で乗降場所を指定できます ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇予約型バス試行運行実施の背景◇  令和元年度に行った本市における路線バスの利用実態調査では、1年間で路線バスを全く利用しないと回答した人が79・5㌫いました。 また、週1回以上利用している人は2㌫だけで、利用頻度が非常に少ないことが分かりました。  市全体の路線バス利用人数も減少傾向にあり、令和元年度は、平成25年度と比較して、約7㌫(約1・5万人)減少しています。  現在、市内で運行している24路線のうち、市が事業者に委託して運行する19路線を維持するために、 毎年約1億5000万円の経費が必要になっています。  このような中、全国的な交通問題へ対応し、各地域で持続可能な運送サービスの提供体制を確保するために、今年度国の法律が改正されました。 本市もこの法律に基づいて、交通政策のマスタープランとなる「渋川市地域公共交通計画」の策定を進めています。  この計画策定のために実施した市民アンケートでは、バスを使いやすくするために必要な取り組みとして、 「事前予約制のデマンドバスを導入する」といった要望が多くありました。 これを踏まえ、本市にふさわしい公共交通ネットワークを構築するための政策として、今回、北橘地区で「予約型(デマンド)バス」を試行運行し、 新しい形の交通サービスを導入するための検証を行うことになりました。 ■年度別の輸送人員数(市委託路線)(単位:人) H25年度/213,593 H26年度/211,307 H27年度/211,352 H28年度/203,401 H29年度/207,569 H30年度/203,474 R01年度/198,814 ■路線バスの利用頻度 有効回答数1,734人 週5回以上(平日毎日)/0.6% 週3~4回程度/0.4% 週1~2回程度/1.0% 月に1~2回程度/3.3% 年に数回程度/12.3% まったく利用しない/79.5% 無回答/2.9% 4ページ~5ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 渋川広域消防救急隊のコロナ対策 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市民の命を守るためリスクの最前線で安全に活動◇  渋川広域消防の救急隊は、毎日平均10件以上の救急出動をしています。コロナ禍における現在は、 患者の搬送時に自身が感染するリスクを負いながらも、搬送される人の安全を第1に考えて活動をしています。  今回は、消防救急隊が取り組む感染防止策についてお知らせします。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)または渋川広域消防本部(電話番号25-0119)へ。 ■コロナ禍での救急活動件数  渋川広域管内における令和2年の救急隊の出動件数は、4904件でした。この件数は、過去10年で最も少ない数となりました。  出動件数が減った原因は、新型コロナ対策のため、不要不急の外出をする人が減ったためだと考えられます。 ■隊員の感染対策  コロナ禍の中で救急隊員は、救急活動による感染拡大や、隊員自身の感染によって救急活動に支障を生じることのないように、 万全の対策を施して業務に当たっています。  救急活動時には、これまでも細菌やウイルスの侵入を防ぐ感染防止着を着用して業務に当たっていましたが、新型コロナ流行後は、 下半身用の感染防止着も着用しています。  また、傷病者に新型コロナ感染が疑われる場合には、上下つなぎの全身型感染防止着を着用するとともに、 特殊なマスクやゴーグルなどを着けて活動します。この全身型感染防止着は、安全を確認しながら2人で着用をします。また、脱ぐときも2人がかりで行います。  感染が疑われる人を搬送した隊員は、その後の14日間、1日4回(朝・昼・夕・夜)の検温を行い、体調の確認をしています。 ■救急車の感染対策  新型コロナの流行以前から、1回搬送を行うごとに救急車の消毒を行っていますが、流行後はさらに細かく消毒を実施しています。  また、感染の疑いが強い人を搬送する場合には、ストレッチャー(傷病者を乗せたままで移動できるベッド)を覆うビニールのシートを救急車の中に養生し、 ウイルスの飛散による感染拡大を防ぎます。  救急隊員は、日頃の訓練に加えて、救急車の消毒や感染防止着の着脱の訓練も行っています。 ■救急車の到着に時間がかかっています  消防本部では、通報を受けた後で、通報者に電話をかけて、傷病者の新型コロナ感染の状況を確認しています(コールバック)。  この電話確認によっては、全身用感染防止着の着用や救急車内の養生を行う場合があるため、コロナ禍以前と比べると、 通報を受けてから現場に到着するまでの時間がかかるようになっています。 救急車で搬送される人の安全を確保するための対応ですので、ご理解をお願いします。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇救急通報の際はできる限り詳しい情報を◇ 渋川広域消防署 本署第1課救急係 救急救命士 狩野 将司さん  救急救命士は、救急車が出動する際に1人以上乗車することが義務付けられている資格者です。 特定行為として、点滴でアドレナリンを投与して救命活動をすることができます。  私は、2年前に救急救命士の資格を取りました。現在は、3人1組で活動する救急隊の隊長として出動する機会が多くなっています。 新型コロナの感染が確認されてからは、感染者の搬送を行っても、隊員への影響が最小限になるように心掛けています。  これまでに、全身用の感染防止着を着用して数回出動しました。感染着の着用などで救急隊以外の職員の手助けを受けて、 スムーズに出動することができています。  少しでも早く、安心安全に出動するために、救急の通報をする際には、他の感染者との接触状況や県外への移動の様子、 コロナの症状があるかなどの情報を、できる限り詳しく教えていただければありがたいです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇救急車の適正利用をお願いします◇  病気や負傷で通報を受けて出動した件数のうち、約3割が軽症での出動となっています。渋川広域消防では、7台の救急車を導入していますが、 1回の出動ごとに救急車の消毒を行っているため、同時の出動に限界があります。  重症の人を1秒でも早く医療機関に搬送するため、救急車の適正利用をお願いします。  渋川広域消防では、けがや急病時に受診できる医療機関を案内する「救急病院等案内テレホンサービス(23-0099)」を24時間対応で行っています。 救急車を呼ぶか判断に迷う場合には、まず、こちらのテレホンサービスに電話で相談してください。  また、症状の緊急度を素早く判定し、救急車を呼ぶ目安を確認できる全国版救急受診アプリ「Q助」もありますので、 もしものときに備えてダウンロードをしてください。 アプリのダウンロードはこちらから「二次元コード」 6ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種体制確保に向けて ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナウイルスワクチン接種の実施概要をお知らせします◇  市は、新型コロナウイルスワクチンの接種体制の確保に向け、1月4日付けで、健康増進課内に 「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」を組織しました。今後、接種開始に向けた接種券発送などの準備を進めるとともに、各種関係団体との調整を行います。  なお、現時点で国から示されているワクチン接種のスケジュールなどは別表のとおりです。  詳しくは、二健康増進課(電話番号25-1321)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)ワクチン接種開始時期など 接種順位/1 対象/医療従事者など 接種券(クーポン券)発送時期/- 接種開始時期/2月下旬以降 接種順位/2 対象/高齢者(65歳以上) 接種券(クーポン券)発送時期/3月中旬 接種開始時期/3月下旬以降 接種順位/3 対象/基礎疾患を有する者 高齢者施設などの従事者 接種券(クーポン券)発送時期/4月以降 接種開始時期/4月以降 接種順位/4 対象/接種順位1~3以外の人 接種券(クーポン券)発送時期/4月以降 接種開始時期/4月以降 ※今後のワクチンの供給量・供給時期などによっては見直しとなる可能性があります。詳細は決まり次第、広報紙や市ホームページでお知らせします ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■接種方法 予約制で、集団接種と個別接種の併用を予定しています ■接種費用 無料 ■相談体制 接種券の発送時期にあわせて、相談窓口を設置します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナウイルスワクチン接種対策室の役割◇  1月4日付けで組織された「新型コロナウイルスワクチン接種対策室」の業務内容などをお知らせします。  詳しくは、二健康増進課(電話番号25-1321)へ。 〈組織体制〉 室員6人(うち4人は兼務) ※1月4日現在 〈主な業務〉 ■接種券(クーポン券)の発行など  予防接種台帳システムなどの改修を行い、接種券(クーポン券)などの印刷、郵送を行います。 ■接種実施に係る準備  医療機関との調整・契約、医療機関以外のワクチン接種会場の準備を行います。 ■ワクチン接種に係る相談受付 ■接種に係る広報など ■その他コロナワクチン接種に必要な事務 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和2年度1月補正予算の概要◇  新型コロナウイルス感染症対策として、1月8日に市長専決処分を行った補正予算の概要をお知らせします。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2414)へ。 〈内容〉 ■新型コロナウイルスワクチン接種を早期に開始できるよう、接種のために必要な体制を整備(9,511千円) ・65歳以上用のクーポン券の印刷、郵送 ・予防接種に係るシステムの改修 ・人員体制の整備 1月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/46,436,859 1月補正予算額/9,511 補正後予算額/46,446,370 7ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 祝成人式 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇祝成人式◇  1月10日、渋川市民会館の大ホールで、令和3年渋川市成人式が開催されました。今回の市内における新成人該当者は808人。 式には、その70㌫に当たる569人が参加しました。  「Take(テーク) action(アクション) ~羽ばたけ!未来を背負う若者達~」をテーマにした今回の成人式は、 新型コロナウイルス感染防止に十分配慮した上での開催となりました。新しい生活様式の実践を徹底し、会場内での手指消毒はもちろん、 参加者にはフェイスシールドを配布しました。また、出身中学によって一部と二部に分け、式典の内容を縮小して短時間で開催することで、 新成人の一生に一度の門出を安全に祝いました。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■二十歳の思い。成人式を迎えて。  成人式を迎えた率直な思いを、新成人を代表して、成人式運営委員の2人から伺いました。 委員長 齋藤 匡(まさし)さん  成人式という、ひとつの節目を迎えることができ、うれしく思うとともに、多くの支えがあって、今があることに感謝しています。 新成人として責任を持った行動をすることで、これまで支えてくださった人に感謝の気持ちを示したいです。 副委員長 永村 麻結さん  新型コロナが流行していたので、成人式が開催できるか分からない中、開催できたことに感謝しています。  みんなで成人を祝った日が、新成人の一人一人がお世話になった人に感謝を伝えられる日になればいいと思っています。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市公式YouTubeで式典の様子を動画で公開中!  コロナ禍での開催となった今回の成人式では、感染防止対策の一つとして、やむを得ず参加できない新成人のために、 式典の様子(舞台映像)を動画で配信しています。右記の2次元コードから確認してください。「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■2月中に新成人全員を対象として当日の様子を収めたDVDを配布!  新型コロナ感染防止対策の一つとして中止した、出身中学校ごとの記念撮影の代替として、新成人該当者808人に、 式典当日の様子(受付や式典、会場内外での様子)を録画したDVDを配布します。 8ページ~10ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇高額医療・高額介護合算療養費に該当する人は申請を ◇ ■対象者にはお知らせを送付します  令和元年8月1日から令和2年7月31日までの1年間(計算期間)で、医療保険と介護保険の両方を利用している人の世帯の自己負担額が、 左表の限度額を超えた場合、高額医療・高額介護合算療養費を支給します。  該当する人には、支給申請のお知らせを送付しますので、保険年金課または各行政センターで申請してください。  ただし、計算期間内に本市に転入した人、国保から後期高齢者医療制度に切り替わった人、他の医療保険に加入していた人などは、 お知らせが届かない場合があります。該当すると思う人は左表で確認してください。 ■国保・後期以外の保険に加入している場合  国保や後期高齢者医療制度以外で、勤務先などの医療保険に加入している場合は、その医療保険が申請の窓口となります。 詳しくは、勤務先などに問い合わせてください。  計算期間内に国保から別の医療保険に加入したときは、申請の際に「自己負担額証明書」が必要となりますので、 保険年金課または各行政センターに印鑑、振込先の分かるもの、マイナンバーの分かるものを持参して申請してください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 自己負担限度額(年間) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■70歳以上の人がいる世帯 所得区分/現役並み所得者 現役並みⅢ 課税所得が690万円以上 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/212万円 所得区分/現役並み所得者 現役並みⅡ 課税所得が380万円以上690万円未満の世帯 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/141万円 所得区分/現役並み所得者 現役並みⅠ 課税所得が145万円以上380万円未満の世帯 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/67万円 所得区分/ 一般(住民税課税世帯) 現役並み所得者と低所得者以外の人 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/56万円 所得区分/ 低所得者Ⅱ(住民税非課税世帯) ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/31万円 所得区分/ 低所得者Ⅰ(住民税非課税世帯で世帯の所得が必要経費・控除を差し引くと0円になる人) ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/19万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■70歳未満の人がいる世帯 所得区分/上位所得者 区分ア 基礎控除後の所得が901万円を超える世帯 ●国民健康保険・被用者保険 ●介護保険/212万円 所得区分/上位所得者 区分イ 基礎控除後の所得が600万円を超え901万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険 ●介護保険/141万円 所得区分/一般(住民税課税世帯)区分ウ 基礎控除後の所得が210万円を超え600万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険 ●介護保険/67万円 所得区分/一般(住民税課税世帯)区分エ 基礎控除後の所得が210万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険 ●介護保険/60万円 所得区分/非課税 区分オ 住民税非課税世帯 ●国民健康保険・被用者保険 ●介護保険/34万円 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 国民年金保険料の納付は口座振替が便利でお得です◇  国民年金保険料の納付には、口座振替での早割・前納を利用すると保険料が割引になる制度があります。 また、口座振替を利用することで、納め忘れの心配がなくなり安心です。  新たに口座振替を希望する人は、基礎年金番号の分かるもの、通帳、通帳届出印を持参し、渋川年金事務所または保険年金課で申し込んでください。 ■口座振替による「早割」  国民年金保険料の納付期限は翌月末ですが、当月末に口座振替する「早割」を利用すると、毎月の保険料が安くなります。 割引額 50円(年間600円) ■まとめて払う「前納」  6カ月分、1年分、2年分をまとめて前払いする「前納」を利用すると、さらにお得になります。 割引額 左表のとおり ※現金・クレジットカードでの前納も可能ですが、口座振替より割引額が少なくなります 前納の申込期限 2月26日(金) 詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 口座振替による前納の割引額 前納区分/6カ月分 割引額/1,130円 前納区分/1年分 割引額/4,160円 前納区分/2年分 割引額/15,840円 ※割引額は、令和2年度の金額です ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇一般競争入札により車両をお売りします◇  市は、使用しなくなった消防ポンプ車2台を、一般競争入札によりお売りします。  入札の参加を希望する人は、車両の状況および入札案内書(財務課または市ホームページにあります)を必ず確認の上、申し込みしてください。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2150)へ。 参加資格 市に住民登録している人または市内に本社か営業所を置き事業活動を行う法人 入札日 3月11日(木)午前10時 ところ 市役所本庁舎西棟 対象車両など 下表のとおり 車両公開場所 市役所本庁舎駐車場 ※申込期限まで公開しています 入札保証金 免除 申込方法 申込用紙(財務課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、財務課へ持参 ※郵送不可 申込期間 2月1日(月)~19日(金)  物品番号/1 対象車両/消防ポンプ車(三菱キャンター) 初度登録年月/平成13年12月 走行距離/9,601㎞ 乗車定員/8人 最低売払価格/250,000円 物品番号/2 対象車両/消防ポンプ車(日産アトラス) 初度登録年月/平成13年12月 走行距離/14,111㎞ 乗車定員/8人 最低売払価格/250,000円 ※この表の最低売払価格は、消費税および地方消費税を含みません ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇預かり保育などの利用料 無償化の申請受け付けを開始◇  幼稚園などの預かり保育や、認可外施設などを4月から新たに利用する子どもが無償で施設を利用するには、 「施設等利用給付認定」を受けるための申請が必要です。  すでに施設等利用給付認定を受けている人は、改めて申請をする必要はありません。 対象施設・事業 ▽預かり保育事業(幼稚園・認定こども園の在園児が対象) ▽認可外保育施設 ▽一時預かり事業 ▽病児保育事業 ▽ファミリー・サポート・センター事業 対象 教育認定(1号)を受けている子どもまたは未就園の子どものうち、次のいずれかに該当し、家庭での保育が困難である人 ▽就労(月60時間以上) ▽妊娠・出産 ▽保護者の疾病・障害 ▽同居または長期入院している親族の介護・看護 ▽求職活動 ▽就学・訓練 ▽災害復旧 ▽虐待やDVの恐れがある 申請方法 申請書類に必要事項を記入し、直接こども課へ ※申請書類は、2月1日からこども課窓口で配布しています(市ホームページからダウンロードすることもできます) 申請期間 2月15日(月)~26日(金)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く)  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 市ホームページはこちら「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇みんなで防ごう高齢者虐待◇ ■高齢者虐待は身近な問題です  令和元年度の厚生労働省の調査では、家族などから虐待を受けたと判断された高齢者は年間約1万6千人を超え、 そのうち約7割は介護が必要な人となっています。 ■見守りや声掛けをしましょう  身近に高齢者や要介護者がいる人は、虐待や孤立を防ぐため、見守りや声掛けを行いましょう。 〈虐待発見チェックリスト〉 □あざや傷、やけどがある □泣いたりおびえたりする □異臭や衣類の汚れがある □高齢者が怒鳴られている ■介護は誰の身にも起こりうることです  介護の方法や認知症に対する適切な対応が分からないと、怒鳴ったり、つい手をあげてしまったりすることがあるかもしれません。  熱心に介護しているうちに、気づかないまま虐待をしてしまうこともあります。 ■迷わず相談してください  あなたの相談により、早期に支援することができます。虐待かもしれないと感じた人、介護に悩んでいる人は、 迷わずに左表の地域包括支援センターに相談してください。  詳しくは、本高齢者安心課(電話番号22-2179)へ。 地域包括支援センター一覧 名称/中央地域包括支援センター 担当地域/渋川(大崎・下郷・東町・新町・下ノ町・南町・長塚町・寄居町・坂下町・辰巳町)、石原(熊野町) 所在地/石原80(市役所本庁舎内) 電話番号/22-2179 名称/西部地域包括支援センター 担当地域/渋川(並木町・中ノ町・上ノ町・川原町・裏宿・元町・御蔭・入沢・上郷・藤ノ木・明保野)、金島(金井軽浜) 所在地/渋川(藤ノ木)2659 電話番号/26-7567 名称/金島・伊香保地域包括支援センター 担当地域/金島(金井軽浜を除く)、伊香保 所在地/金井2212-1 電話番号/24-8366 名称/古巻地域包括支援センター 担当地域/古巻 所在地/半田785-5 電話番号/24-1300 名称/豊秋地域包括支援センター 担当地域/豊秋(熊野町を除く) 所在地/石原564-1 電話番号/22-2231 名称/小野上・子持地域包括支援センター 担当地域/小野上、子持 所在地/中郷2399-7 電話番号/25-8025 名称/赤城地域包括支援センター 担当地域/赤城 所在地/赤城町北赤城山1055-1 電話番号/26-2218 名称/北橘地域包括支援センター 担当地域/北橘 所在地/北橘町八崎2349-17 電話番号/25-7720 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇窓口用封筒の無償提供者を募集します◇  市民サービスの向上および経費の削減を図るため、市役所窓口で書類などを入れるために使用する封筒の無償提供者を募集します。  無償提供者は、封筒の一定範囲に広告(無償提供者が募集した広告を含む)を掲載することができます。  詳しくは、本総務課(電話番号22-2112)へ。 封筒の規格・予定枚数 ▽A4サイズの書類が入る大きさの封筒=4万枚 ▽A5サイズの書類が入る大きさの封筒=8千枚 ※ふたのないものも可 封筒の記載内容 ▽市からの案内 ▽広告 封筒の使用期間 7月1日 (木)~令和4年6月30日(木)(1年間) 応募資格 企業、個人事業者、商店街組合などの連合体 申込方法 申込書(総務課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、郵送または持参で総務課(〒377-8501・石原80)へ ※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は、一般書留または簡易書留で送付 募集期限 2月26日(金)  ※郵送の場合は必着 その他 広告の内容などについては、一定の基準があります。詳細は、募集要項(総務課または市ホームページにあります)を確認してください 11ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.39 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「移動販売車」◇  昨年11月、市内赤城地区で移動販売車「走るスーパーAコープ号」がスタートしました。  この移動販売車は、昨年10月にJA赤城たちばなと渋川市が、共生社会実現に向けての共同宣言に署名したことを契機に、 Aコープ北橘店の協力をいただき実現しました。  毎週水曜日と金曜日に、肉や魚の生鮮食品や日用品をトラックに満載して、団地や集落を回っています。  先日、赤城町の三原田団地に様子を見に行きました。団地の集会所の広場で、多くの皆さんが車の荷台のショーケースを囲んで買い物を楽しんでいました。 「免許証を返納し、一人で買い物に行けなかったので助かる」、「コロナ禍なので、混んでいる大型店に行かなくて済むので安心」という、 さまざまな声を聞きました。また、「いつも買い物に出てくる○○さんが最近見えない」という話もあり、見守りの役目も果たしてくれることが分かりました。  Aコープ北橘店も期待に応えて、当初より巡回する地区を増やしてくれています。  買い物は、品物を直接手に取って選べるのが一番です。私も誘われて、買い物カゴを持ち、歯ブラシ、マスク、えびせん、まんじゅうを買いました。 合計で659円でした。  これからも皆で応援し、移動販売がもっと広がるといいと思います。  「走るスーパーAコープ号」は、車いっぱいの商品と共生社会実現の夢を乗せて、今日も集落を回ります♪ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 35 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇律令国家の成立◇  奈良の飛鳥(あすか)に宮が置かれた7世紀は、日本列島の内外は激動の時代で、中国の制度にならった体制づくりが急ピッチで行われました。 701(大宝元)年の大宝(たいほう)律令により、法律・政治・軍事・租税・ 交通などの制度が整えられ、律令国家が成立します。地方には国司(こくし)が派遣され、地方豪族の一部は郡司(ぐんじ)に任命され、地方政治を担いました。  群馬県地域は7世紀後半の藤原宮(ふじわらきゆう)出土の木簡に「上毛野」と記されますが、律令制度が整った8世紀には「上野」の表記になりました。 現在の渋川市域は「群馬郡」と「勢多郡」に含まれていたようです。当時の様子を示す遺物は多くはありませんが、 芝山(しばやま)遺跡(北橘町箱田)の竪穴(たてあな)建物跡の中から見つかった「和同開珎(わどうかいちん)」は、 日本で二番目に古い貨幣です。貨幣経済の確立を図って708(和銅元)年に鋳造されたもので、近畿地方以外ではあまり流通しなかったと見られています。 誰がどのように入手したのか、興味深いところです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《題名不詳》 桑原巨守(くわばらひろもり)作 1968年頃 高さ:37㎝ 素材:ブロンズ 大きな口を開けて歌いながらバンドネオンを弾いている姿をしています。 音楽好きであった桑原の一端が垣間見える愛らしい作品です。現在、常設展示室にて公開中です。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・後期 桑原巨守彫刻作品 期日/~3月31日(水)まで 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/学校ノ先生2021 石野安親と岩崎孝 渋川女子高校の教壇に立った 二人の画家 期日/2月7日(日)~3月21日(日) 観覧料/300円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●2月の休館日 2日(火)、9日(火)、16日(火)、24日(水) 12ページ~13ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「関越交通株式会社渋川営業所」の皆さん ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 代表 丸橋富美子さん 金島公民館で、隔週火曜日に活動しています ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送で引換券を発送します。 引換券を「清芳亭」に持参し、プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 清芳亭「湯の花饅頭」(6個入り)を5人にプレゼント 創業以来、伊香保来湯客の茶菓として珍重されてきました。湯の色を模した茶色の皮が特徴で、赤砂糖と北海道産小豆の味を生かした優雅な味です。 清芳亭 渋川市伊香保町伊香保544-38   20-3939   20-3355 営業時間 8:00~17:00 年中無休 URL https://www.seihoutei.com ★広報クイズ Q 2月1日から北橘で試行運行がスタートするのは○○型バス ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 2月22日(月)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケ ートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ2月号係」         〈応募フォーム〉 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ2月号係」にしてください ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川っ子、将来の夢を語る!! Vol.22 今号は「渋川市立伊香保小学校」 飯塚 凛音(りのん)さん(6年)  将来は、介護福祉士になりたいです。おばあちゃんの所に介護福祉士の人が来てくれているのですが、 その姿がかっこよくて、私も同じように誰かを助けたいと思うようになりました。困っている人に、元気になってもらえる介護福祉士になりたいです。 関口 芽衣(めい)さん(6年)  私の将来の夢は、小児科医になることです。小さい頃からお世話になっている病院の先生がいて、その先生に看てもらうといつも、 元気で笑顔になれます。私も、その先生みたいに、子どもたちを笑顔で、元気いっぱいにできる小児科医になりたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 23 岐阜県郡上市 長岡 安沙美さん(赤城町三原田) -岐阜県郡上市- 人口:40,571人(R3.1.1) 面積:約1,030.75㎢  私のふるさとは、岐阜県郡上(ぐじょう)市です。郡上市は、岐阜県のほぼ中央に位置し、渋川市に負けず劣らず、自然豊かなところです。 父が猟師をしているので小さい頃は山や川が遊び場で、秘密基地を作ったりして、自然の中で遊んでいました。 食べ物もおいしく、アユと「鶏(けい)ちゃん」という鶏肉と野菜の炒め物が思い出の味です。 どちらも本当においしいので、郡上市に行くことがあれば、ぜひ、味わってください。  ふるさとでの思い出といえば、「郡上おどり」でしょうか。日本三大盆踊りの一つに数えられていて、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 中でも徹夜おどりは一番のメーンイベントで、げたが一晩で削れるほど、一晩中踊り明かします。  渋川市に来たのは22年ほど前で、伊香保温泉に働きに来たことがきっかけです。その後渋川で結婚しました。 当初言葉の違いに戸惑ったりもしましたが、地元に似ている安心感と友人がたくさんできたことで、すぐに馴染めました。今では第二のふるさとです。 14ページ~15ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 マジック&腹話術ショー ■マジックでびっくり!腹話術でにっこり!  12月10日に子持公民館のホールで、マジック&腹話術ショーが行われました。渋川マジックサークルが、カードを消したり、 火の中から鳩を出すマジックを披露すると、会場からは驚きの声が。腹話術ショーでは、ノンキ・佐藤と相棒のけんちゃんによるテンポのいい掛け合いに、 会場が笑いに包まれました。当日の様子はこちら「二次元コード」 渋川西部公民館はじめての篆刻 ■手作りの印で個性を表現  12月9日・16日に、渋川西部公民館で篆刻(てんこく)教室が行われました。石の印材に名前などの一文字を彫るもので、 8人が参加。講師の町田義雄さんの指導のもと、縦横12mmの面を彫る細かい作業に、印影を確認しながら、取り組みました。 印は、はがきなどに使いやすい大きさで、専用の印入れも作成しました。 共生社会シンボルマークラッピングバスのお披露目 ■共生社会の実現へラッピングバスを運行  12月21日に渋川駅前のロータリーで、「共生社会実現のまち 渋川市」シンボルマークラッピングバスがお披露目されました。 共生社会の実現に向けた取り組みとして、渋川伊香保線を運行する路線バスでは、初めてノンステップバスが導入されることになりました。 このバスは、令和5年12月20日までの3年間運行されます。 まちなか活性化と「#ありがとう」プロジェクト ■医療従事者へ感謝のイルミネーション  12月28日、四ツ角まんなか公園で、医療従事者の皆さんへの感謝の言葉をつづったイルミネーション看板の点灯式が行われました。 医療従事者の皆さんに感謝と敬意を表する「#ありがとう」プロジェクトの一環として、市が寄付を受けた看板を中心市街地に設置しました。 当面の間、午後5時から10時まで点灯します。 第四保育所クリスマス会 ■サンタクロースからのプレゼントに大興奮  12月23日に第四保育所の遊戯室で、クリスマス会が行われました。たんぽぽ組によるキャンドルサービスでクリスマスツリーに明かりがともると、 プレゼントを持ったサンタクロースが会場に登場。新型コロナ対策をしながらのいつもと違うクリスマス会でも、サンタクロースの力で、 園児たちには笑顔が溢れました。 図書館福袋貸し出し ■おめでたい本で年の初めを縁起良く  1月5日から、市立図書館で図書館福袋の貸し出しが行われました。これは、年の初めにふさわしいおめでたい本が、 中身が分からないように袋に入れられているので、福袋のように選んで借りるというもの。 訪れた人は、袋に書かれたヒントを元にどのような本か想像しながら、本を借りていました。 令和3年初市 ■年の初めに縁起物を  1月12日に、新町五差路交差点付近で初市が開催されました。だるまや繭玉飾りなどの小正月用品が販売され、 新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、新年の福を願いだるまなどを買い求める人が来場。 当日は、寒さも厳しくあいにくの天気でしたが、辺りは新年らしい華やかな雰囲気に包まれていました。 木暮武太夫顕彰展開催セレモニー ■伊香保の発展に尽力した2人の武太夫を紹介  12月15日、市役所本庁舎市民ホールで木暮武太夫顕彰展開催セレモニーが行われました。 セレモニーでは、木暮武太夫の子孫である木暮美奈子さんが、25代武太夫の正一氏の人柄などを紹介しました。 顕彰展は、2人の武太夫紹介のほか、木暮家に関する文書や親交のあった渋沢栄一から贈られた書(複製)など23点が展示されました。 16ページ~18ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の防災行政無線 定期放送訓練 15日(月) 午後1時 17日(水) 午前11時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■赤城キャンプ場を廃止します  令和3年3月31日(水)をもって、赤城キャンプ場(赤城町北赤城山1022)を廃止します。令和3年度以降、キャンプ場として利用することはできません。  ただし、駐車場、トイレ、炊事棟(手洗い場)については、登山用・ヒメギフチョウ保護活動用として利用できます。  ※トイレ、炊事棟(手洗い場)は、冬季は閉鎖するため利用できません 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ■小野上温泉センターの臨時休館  浴室の鉄骨塗装工事を実施するため、次のとおり休館します。なお、通常休館日は営業します。 休館日 2月8日(月)、9日(火)、10日(水)  ※2月19日(金)の通常休館日は営業します 問合せ先 小野上温泉センター(電話番号59-2611)または二観光課(電話番号22-2873) ■赤城総合運動自然公園の一部施設休止  空調設備等改修工事のため、次のとおり施設の一部を休止します。 休止日 2月8日(月)~12日(金)休止施設 スポーツセンター、テニスコート、弓道場 ※テニスコートと弓道場は、午後4時以降使用休止 問合せ先 赤城総合運動自然公園スポーツセンター(電話番号56-8 840)または二スポーツ課(電話番号22-2241) ■食品などの放射能検査を実施しています  市は、自家消費のために市民が栽培・採取した食材の放射能簡易検査を行っています。  10月1日~12月31日までの検査件数・品目は、次のとおりでした。 検査件数 3件 検査品目 シイタケ、ダイコン、ナメコ 問合せ先 本環境政策課(電話番号22-2114) ■公共下水道事業計画の縦覧を行います  利根川上流流域下水道(県央処理区)の関連公共下水道として進められている、渋川地区の公共下水道事業計画期間が3月31日で終了します。  新たな事業区域の拡大や事業期間の延長についての計画を定めたので、次のとおり縦覧します。 〈新たな事業計画区域など〉 ▽渋川地区(90㌶)=金井、石原、中村、八木原、半田、有馬および行幸田の各地区一部 事業期間 令和8年3月31日まで 縦覧日時 2月5日(金)~18日 (木) ※土・日曜日、祝日を除く 縦覧場所 業務課窓口 問合せ先 二業務課(電話番号22-2120) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □「渋川市小野上温泉センター」「渋川市交流促進センター」などの指定管理者を指定しました□ 施設名 ①渋川市小野上温泉センター、渋川市小野上地域活性化センターおよび渋川市小野上温泉公園 ②渋川市交流促進センター(SUNおのがみ)および渋川市小野上農林漁業体験施設 指定管理者 ①=シンワ産業(有)(村上) ②=ケービックス(株)(前橋市問屋町) 指定期間 令和3年4月1日~令和6年3月31日 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■全国の「まゆみ」さんを募集しています  福島県のほぼ中央に位置することから、「福島のへそのまち」として、本市と「へそのまち」の縁がある福島県本宮市では、 本宮市イメージキャラクターである「まゆみちゃん」にちなんで、「全国まゆみちゃん交流プロジェクト」として、 名前に「まゆみ」を含む人を募集しています。 対象 名前の読み方に「まゆみ」を含み、本宮市を応援していただける人  ※まゆみ たけし、さとう まゆみ、さくま ゆみこ など 登録方法 インターネットの応募フォームから登録してください  ※左の2次元コードからアクセスできます その他 ▽登録者には特典として、特製会員カードとまゆみちゃん名刺が贈られます ▽その他キャンペーン特典は、本宮市のホームページで随時発表予定です 問合せ先 本宮市政策推進課(電話番号0243-24-5323)または本政策創造課(電話番号22-2396) ■花に親しむ体験教室  自宅や地域などの身近な場所で花や緑に親しんでもらいながら、いつでもどこかで花のあるまちづくりを進めることを目的にした体験教室を開催します。 とき 3月11日(木)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎もみじテラス 対象 花や緑を育てることに関心があり、寄せ植えなどを始めてみたい人 定員 25人(抽選) 参加料 1500円(材料費) 申込期限 2月15日(月)  申込み・問合せ先 電話で二都市政策課(電話番号22-2073)へ ■シルバーカフェ 講座・技能講習会  市内に住む60歳以上の人を対象に、仲間づくりや社会参加、地域貢献へとつながるきっかけづくりを支援するため、 シルバーカフェ講座および技能講習会を開催します。  いずれも申込期間、申し込み先・問い合わせ先は、次のとおりです。 申込期間 2月8日(月)~17日(水)申込み・問合せ先 電話でシルバー人材センター(電話番号22-4688)へ  ※受け付けは午前9時~午後5時 〈シルバーカフェ「スマホ初心者講座」〉 とき 2月24日(水)午前10時~11時30分 ところ シルバー人材センター(旧子持公民館別館内) 内容 スマートフォンの基本の操作方法などを学ぶ 定員 14人(先着順) 参加料 無料 持ち物 スマートフォン(持っている人) その他 スマートフォンを持っていない人には当日用意します。貸し出しを希望する場合は、申し込み時に伝えてください 〈野菜作り教室(春野菜編)〉 とき 3月10日(水)午前9時30分~11時30分 ところ シルバー人材センター(旧子持公民館別館内) 内容 春野菜を作るに当たっての基本知識を学ぶ 定員 14人(先着順) 参加料 無料 持ち物 筆記用具 〈剪定講習会〉 とき 3月19日(金)午前9時~11時30分 ところ 中村緑地公園 内容 剪定(せんてい)の基本技術を学ぶ 講師 シルバー人材センター会員 定員 10人(先着順) 参加料 無料 その他 作業しやすい服装で来てください。また、雨天の場合は中止します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □「渋川まちなかうたごえサロン」を開催します□  密を避けるため、市民会館を会場にして「うたごえサロン」を開催します。 とき 2月20日(土)午後3時~5時 内容 昔懐かしい曲を、ギターやパーカッションの伴奏に合わせてみんなで一緒に歌います 参加料 無料 主催 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター 共催 渋川町割400周年記念事業実行委員会 後援 渋川Chuei 倶楽部 問合せ先 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(二商工振興課内・  電話番号22-2596) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東京2020オリンピック・パラリンピック □ホストタウン相手国の言葉を学ぼう! Vol.4□ 今回は『おはよう』 モーリタニア:アラビア語 sabah al khair(サバーハルヘイル) ニュージーランド:マオリ語 Morena(モレナ) 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □2月の献血□ とき 18日(木)午前10時~11時45分・午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2 118) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■今月のおすすめ本 「群馬のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話」 昭文社/刊  群馬県民だけど知らなかった。渋川市民だけど知らなかった。知っていたけれど、こんな歴史や意味もあったのか! そんな群馬のあれこれがギュッと詰まった本です。地元の魅力を、楽しみながら再確認できます。 ■公式ツイッター  市立図書館の公式ツイッター(@shibukawa_ tosho)では、おすすめ本の紹介や、図書館行事の開催状況などを発信しています。  ぜひ、フォローをお願いします。 〈今後の休館日〉 1日(月)、8日(月)、15日(月) 春の特別整理期間19日(金)~25日(木) 19ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 不妊治療・不育症治療費を助成します ■不妊治療・不育症治療費の一部助成  不妊治療や不育症治療を受けている人の経済的な負担を軽減するために、治療にかかった医療費の一部を助成します。 助成要件・内容・申請書類など 別表のとおり 申請期限 3月31日(水) 申請・問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) ※申請書類は、市保健センターまたは市ホームページにあります ■「群馬県不妊・不育専門相談センター」の無料相談  不妊・不育症に関する無料相談を行っています。 とき 毎月第2金曜日・第4水曜日午後2時~4時(祝日・年末年始を除く) ※予約制 ところ 群馬大学医学部附属病院(前橋市昭和町3-39-15) 申込み・問合せ先 電話で群馬県不妊・不育専門相談センター(電話番号027-220-8425)へ  ※受付時間=月~金曜日午前9時~午後4時 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表) 助成制度/対象となる治療 不妊治療費助成/特定不妊治療 不妊治療費助成/一般不妊治療 不育症治療費助成/不育症治療 助成制度/対象となる治療 不妊治療費助成/体外受精・顕微授精 不妊治療費助成/特定不妊治療以外の医師が認めた不妊治療 不育症治療費助成/医師が認めた不育症の検査や治療 助成制度/助成要件 下記の①~④の全てを満たすこと ①婚姻関係にある夫婦 ②本市に住所がある人(不妊治療費助成は本市に住所を有してから1年経過していること)③医療保険加入者 ④市税の滞納がない人 助成制度/申請回数※1 不妊治療費助成/1年度に2回(一連の治療を1回とする) 不妊治療費助成/1年度に1回(4月~翌年3月までの治療をまとめて1回) 不育症治療費助成/通算5回(一連の治療を1回とする) 助成制度/治療日の有効期間 申請日の属する年度内またはその前年度内の治療 (ただし特定不妊治療、不育症治療は、年度をまたぐ場合は治療終了日を基準日とする) 助成制度/助成内容※2 不妊治療費助成/特定不妊治療 ・1回の治療に要した医療費の2分の1・上限10万円(1回当たり) 不妊治療費助成/一般不妊治療 ・1年度間(4月~翌年3月まで)の治療に要した医療費の2分の1・上限5万円 不育症治療費助成/・1回の治療などに要した医療費の2分の1・上限30万円(1回当たり) 助成制度/申請時の必要書類※3 ①助成金交付申請書兼請求書(様式第1号) ②医療機関受診証明書(様式第2号) ③当該治療費の領収書(原本) ④医療保険証の写し ⑤県の助成を受けた場合は、県の交付決定通知書(原本)  ※1 同一年度内に特定不妊治療または一般不妊治療のどちらか一方の申請ができます ※2 県の助成を受けた場合は、治療費から県の助成額を差し引いた残額を助成対象とします ※3 必要に応じて、住民票・戸籍謄本・市税の納税証明書などの書類が必要となる場合があります ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする 今月のレシピ vol.23 『豆乳入りけんちん汁』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー130kcal、食物繊維3.3mg、食塩相当量1.3g 〔材料〕(2人分)  木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・40g  大根・・・・・・・・・・・・・・・・・40g  ニンジン・・・・・・・・・・・・・40g  ゴボウ・・・・・・・・・・・・・・・40g  コンニャク・・・・・・・・・・・30g  里芋・・・・・・・・・・・・・・・・・40g  長ネギ・・・・・・・・・・・・・・・20g  ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2  だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・300ml  みそ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1  豆乳(無調整)・・・・・・・・・・・100ml  万能ネギ(小口切り)・・・・1本分  七味唐辛子・・・・・・・・・・・・好みで 【作り方】調理時間60分程度 ①豆腐はペーパータオルで包んで水気を取る。 ②大根とニンジンは5mm厚のいちょう切り。ゴボウは皮をこそげ落とし、ささがきにする。コンニャクは5mm厚の薄切りにし、サッと茹でて水気を切っておく。 ③里芋は皮をむき、1cm厚の輪切りにする。 ④長ネギは5mm厚の小口切りにする。 ⑤鍋にゴマ油を熱し、①の豆腐を粗めにつぶして入れ、軽く炒める。②の野菜とコンニャク、だし汁を加え、沸騰したら中火にして10分程度煮る。 ⑥⑤の鍋にみその半量を溶き入れ、③の里芋も加えて煮る。芋が柔らかくなったら、残りのみそを溶き入れる。 ⑦⑥の鍋に④の長ネギと豆乳を加え、ひと煮立ちさせたら火を止める。お椀に盛り付けて万能ネギを散らす。 今月のポイント 市販の豆乳は、水以外加えていない[無調整豆乳]、砂糖、油脂、香料等を加えて飲みやすくした[調整豆乳]、 調製豆乳に果汁やコーヒーなどを加えた[豆乳飲料]に分類されます。 クックパッドでレシピ公開中  「二次元コード」 20ページ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いちおし企業めーっけた!! 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.11 - ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 株式会社シェリー 代表取締役 清塚 徹さん  (株)シェリーは、平成24年に前身の(株)大洋から社名変更し、今年創業60周年を迎えます。 ICカードをスキミングから守るグッズなどの製造・販売や、鉄道をはじめとした各社オリジナルグッズのデザイン・成形・印刷を 1社で手掛ける会社です。今年の市成人式で配られたフェイスシールドも当社の製品です。 今後も時代のニーズに合わせた「人を守る」商品を開発していきたいと思います。 小林 友希さん 出荷業務担当(入社6年目)  検査・梱包(こんぽう)の業務を担当しており、製品がお客様の手元に届く前の、最後のとりでのつもりで、 「お客様に喜んでもらいたい」、「安心して製品を利用いただきたい」という気持ちを込めて作業しています。 株式会社シェリー 有馬1791-3 TEL0279-23-1551 http://www.shelly.co.jp ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和に残したい渋川遺産 Shibukawa Heritage ~No.11~ 『ロバート・ウォーカー・アルウィン』  ロバート・W・アルウィンは、アメリカ合衆国ハワイ州が独立国だった当時の駐日ハワイ王国弁理公使です。 ハワイの日系人の基礎となった官約移民を実現するなど数々の功労により日本政府から多くの勲章を受けています。 避暑のため1891(明治24)年に伊香保に別荘を購入してからは、毎年夏を伊香保で過ごすことを楽しみ、 1925(大正14)年に81歳で亡くなるまで日本で暮らしました。この縁で、本市はハワイ州ハワイ郡と姉妹都市提携を結び、 夏に「ハワイアンフェスティバル」を開催しています。現在も残る別荘の一部は、市指定史跡「ハワイ王国公使別邸」として一般公開しており、 日本に現存するハワイ王国の数少ない建物の一つです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  今号の表紙には、コロナ禍にあっても安全に成人式を開催できるよう検討を重ね、運営に当たった成人式運営委員の皆さんに登場してもらいました。 式を1部と2部に分けて開催したため、表紙には2部に参加した委員を、裏表紙には1部に参加した委員を掲載しています。 式の様子は、7ページで確認してください。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  鬼は外、福は内の掛け声を出して福豆をまく「節分」について、今年は暦のずれで、通常より1日早まり、2月2日になります。 これは、124年ぶりの珍しいことで、コロナ禍ではありますが、少し明るい気持ちになれました。  今号では、救急隊の活動を特集しました。コロナ禍の現場の過酷さを、たくさんの人に知ってもらいたいです。(さ) ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2021.2.1 No.359 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています