広報しぶかわ2021年6月15日号テキストデータ 6.15 No.368 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS --------------------------------------------------------------------- 主な内容 --------------------------------------------------------------------- 2ページ 新型コロナワクチン接種 12~64歳の人へ接種券を発送します 4ページ 食品ロスを削減して環境負荷の少ない社会へ 6ページ 6月23日~29日男女共同参画週間 女性委員の登用を推進します 8ページ 渋川駅開業100周年 10ページ 写真・動画コンテスト作品募集 --------------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳しくは20ページをご覧ください。 --------------------------------------------------------------------- 待ち遠しい夏のプールに向けて きれいにするぞ!よーい、どん! 2ページ~3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス対策 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ワクチン接種のお知らせ 新型コロナワクチン接種のお知らせ ◇12歳~64歳の人へ接種券を発送します◇  県が設置する県央ワクチン接種センターの開設に併せて、 64歳以下の人の接種券(クーポン券)を6月中旬に発送します。  なお、市の集団・個別接種は、引き続き高齢者(65歳以上の 人)を優先して実施します。18歳~64歳の人で、早期に接種を受けたい場合は、当面の間、県央ワクチン接種センターを利用してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■12 歳~64歳の人への接種券の発送  県央ワクチン接種センターが、6月21日(月)に稼働する見込みであることから、 12歳~64歳の人の接種券(クーポン券)を6月中旬に発送します。 なお、12歳の人については、発送日時点で12歳に到達している人を対象に送付します。それ以降に12歳になる人には、順次送付します。 ■県央ワクチン接種センターの概要(6月10日現在) 運用期間 6月21日(月)~9月末(予約開始日は6月17日(木)) 場所 Gメッセ群馬(高崎市岩押町12-24) 接種対象 18歳以上の県民(県央ワクチン接種センターでは モデルナ社製のワクチンを使用するため、17歳以下の人に は接種できません) 予約方法 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で 予約 ※2回目の接種も同センターでの接種となります 問合せ先 県コールセンター(電話番号0570-001-720 ・受付時間:午前9時~午後8時30分) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市民会館で行う「集団接種」のお知らせ 接種日・接種会場など 別表1のとおり 対象 65歳以上の人 予約方法 接種券(クーポン券)を用意して、次の①または②のいずれかの方法で予約してください ①「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ②予約専用電話(電話番号050-8882-6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)への電話予約 予約開始日 別表1のとおり ※コースによって申込開始日が異なります 当日の持ち物 △接種券(シールは、はがさずに持参してください) △本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) △予診票(記入漏れのないように記載したもの) (別表1)集団接種のコース別接種人数・日時 コース/11 接種人数/300 接種日時 1回目/7月1日(木)午後1時30分~4時30分 接種日時 2回目/7月22日(木)午後1時30分~4時30分 予約開始日/6月23日(水)午前8時30分 会場/市民会館 コース/12 接種人数/402 接種日時 1回目/7月10日(土)午後1時30分~4時30分 接種日時 2回目/7月31日(土)午後1時30分~4時30分 予約開始日/6月30日(水)午前8時30分 会場/市民会館 コース/13 接種人数/804 接種日時 1回目/7月11日(日)午前9時~午後4時30分 接種日時 2回目/8月1日(日)午前9時~午後4時30分 予約開始日/7月2日(金)午前8時30分 会場/市民会館 ※コース11、12、13は「広報しぶかわ」6月1日号でお知らせした内容です ※各コースとも1回目と2回目がセットになった予約となります。LINEで2回目の予約をする必要はありません ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■医療機関で行う「個別接種」のお知らせ  個別接種は、医療機関によって、予約日や予約方法が異なります。注意してください。 接種期間・予約開始日 別表2のとおり ※65歳~69歳の人(令和4年3月31日時点)の予約開始日は6月22日(火)午前8時30分です 協力医療機関 別表3のとおり 対象 65歳以上の人 予約方法 接種券(クーポン券)を用意して、次の①、②、③のいずれかの方法で予約してください ①別表3の(1)の医療機関=予約専用電話(電話番号050-8882-6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)への電話予約 または「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ②別表3の(2)の医療機関=協力医療機関に直接電話して予約 ③別表3の(3)の医療機関=吉岡町または榛東村の予約電話に電話して予約 当日の持ち物 上記集団接種の当日の持ち物およびお薬手帳(服薬している人) (別表2)個別接種の接種期間および予約開始日 No./1 接種期間/6月21日(月)~27日(日) 予約開始日/6月15日(火)午前8時30分 No./2 接種期間/6月28日(月)~7月4日(日) 予約開始日/6月22日(火)午前8時30分 No./3 接種期間/7月5日(月)~11日(日) 予約開始日/6月29日(火)午前8時30分 No./4 接種期間/7月12日(月)~18日(日) 予約開始日/7月6日(火)午前8時30分 ※No.1は「広報しぶかわ」6月1日号でお知らせした内容です。既に申し込みが終了している場合があります ■予約に関するお知らせ ①電話とLINEで上限枠を設けて受け付けます ②上限枠に達し次第受け付け終了となります ③予約開始日に定員に達しない場合は、翌日以降も予約を受け付けます ④今回掲載した日程以降も接種は実施します 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」の登録はこちら▼「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表3)個別接種ができる医療機関一覧 (1)渋川市の予約専用電話(電話番号050-8882-6271)または「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約する協力医療機関 地区/渋川 医療機関/石北医院 地区/渋川 医療機関/川島医院 地区/渋川 医療機関/川島内科クリニック 地区/渋川 医療機関/関口病院 地区/渋川 医療機関/高野外科胃腸科医院 地区/渋川 医療機関/塚越クリニック 地区/渋川 医療機関/中野医院 地区/渋川 医療機関/奈良内科医院 地区/渋川 医療機関/湯浅内科クリニック 地区/渋川 医療機関/井口医院 地区/渋川 医療機関/斎藤内科外科クリニック 地区/渋川 医療機関/渋川中央病院 地区/渋川 医療機関/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関/青い鳥ファミリークリニック 地区/渋川 医療機関/みゆきだ内科医院 地区/渋川 医療機関/クリニックオガワ(女性限定) 地区/渋川 医療機関/森医院 地区/渋川 医療機関/大谷内科クリニック 地区/渋川 医療機関/神山内科医院(接種期間は7月から) 地区/渋川 医療機関/北毛病院 地区/渋川 医療機関/いのうえ耳鼻咽喉科 地区/伊香保 医療機関/原沢医院 地区/子持 医療機関/渋川医療センター 地区/赤城 医療機関/赤城開成クリニック 地区/赤城 医療機関/あかぎ診療所 地区/北橘 医療機関/北関東循環器病院 ※LINEの2回目の予約日および予約時間は、1回目に予約した医療機関の、 原則3週間後の同じ時間になりますので、LINEで2回目の予約をする必要はありません ※北毛病院は予約方法が変更になりました。また、いのうえ耳鼻咽喉科が追加になりました(両病院とも予約開始は6月22日(火)から) (2)直接病院で予約を受ける協力医療機関 地区/渋川 医療機関/慶生医院 電話番号/22-0210 特記事項/かかりつけの人のみ 地区/渋川 医療機関/有馬クリニック 電話番号/24-8818 特記事項/予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 地区/渋川 医療機関/本沢医院 電話番号/23-6411 特記事項/かかりつけの人優先 地区/北橘 医療機関/佐藤医院 電話番号/52-3003 特記事項/かかりつけの人優先 地区/吉岡 医療機関/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号/30-5055 特記事項/かかりつけの人優先 地区/吉岡 医療機関/佐藤医院(吉岡町) 電話番号/54-2756 特記事項/予約受付時間:月~土=午前10時~正午/月・火・水・金=午後4時~5時 (3)吉岡町の予約電話(電話番号050-5445-3744)または榛東村の予約電話(電話番号050-5445-6215)で予約を受ける医療機関 地区/吉岡 医療機関/井野整形外科クリニック 地区/吉岡 医療機関/大井内科クリニック 地区/吉岡 医療機関/大滝クリニック 地区/吉岡 医療機関/岡本内科クリニック 地区/吉岡 医療機関/田中病院 地区/吉岡 医療機関/まつい女性クリニック(女性限定) 地区/榛東 医療機関/榛東さいとう医院 地区/榛東 医療機関/榛東わかばクリニック ※吉岡町・榛東村の予約電話受付時間は午前9時~午後7時までです 4ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 食品ロスを削減して環境負荷の少ない社会へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇「渋川市もったいないの心を持って食品ロスの削減を推進する条例」を制定しました◇  市は、国際的にも重要な課題である「食品ロス」の削減に積極的に取り組み、 豊かな自然環境を未来へ継承していくため、「渋川市もったいないの心を持って 食品ロスの削減を推進する条例」を令和3年4月1日に施行しました。  食べ物を作ってくれた人々やそれを育んだ自然の恩恵に感謝し、まだ食べることができる食品をもったいないの心を持って、 市民運動として食品ロスの削減を推進する取り組みを実施します。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。 ■「食品ロス」とは  「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 まとめ買いや作り過ぎ等により、調理や食べ切る前に廃棄される「家庭系」と、 飲食店等での客の食べ残しや売れ残りなどの「事業系」に分けられます。  国内では、年間600万トン(平成30年度推計値)もの食品ロスが発生しており、 日本人1人当たりの食品ロス量は、1年で約47kgになります。これは、日本人1人が、毎日お茶碗1杯分のご飯を捨てているのと同じ量です。 ■食品ロスによる環境などへの影響  食品ロスを含むごみの焼却により発生する二酸化炭素は、地球温暖化の一因になっています。 また、環境への影響だけではなく、満足に食べられない人がいる一方で発生する食品ロスは、倫理的な問題にもなっており、 将来的な食料不足問題の深刻化にもつながります。 加えて、食品ロスとなった食品の生産過程において消費された石油などから生まれるエネルギーや、 生産者などが費やした手間や時間も無駄になってしまいます。 ■市民運動として食品ロス削減を実現するために  食品ロスが「家庭系」と「事業系」に分類できることからも、市民、事業者、 行政が連携して食品ロス削減のための行動をとることが求められます。  このような考えから、市は、「渋川市もったいないの心をもって食品ロスの削減を推進する条例」を制定し、 市民、事業者、市の責務を明確にしました。それぞれがもったいないの心を共有した上で、市民運動として食品ロス削減の推進を図り、 現在および将来における市民の快適な生活環境の実現を目指しましょう。 市民の責務 食品ロス削減の重要性についての理解と関心を深め、食品の購入や調理方法などを改善することにより、 食品ロス削減について自主的に取り組むよう努める 事業者の責務 事業活動において、市が実施する食品ロスの削減に関する施策に協力するよう努めるとともに、 食品ロスの削減について積極的に取り組むよう努める 市の責務 市民、事業者と連携し、市民運動として食品ロス削減を推進するため、次の基本方針に基づき、必要な施策を総合的に推進する 〈基本方針〉 ▽市民および事業者の食品ロスの削減に対する理解と関心を深めるよう、教育および普及啓発を図る  ▽市民および事業者が行う自発的な食品ロスの削減の取り組みを促進するため、必要な情報の提供やその他の支援に努める 〈渋川市食品ロス削減推進協議会〉  基本方針に基づく取り組みを積極的に推進するため、 市内事業者や公募による市民などで組織する「渋川市食品ロス削減推進協議会」を設置する。 ■食品ロス量 600万t 家庭系食品ロス 276t 46% 事業系食品ロス 324t 54% 食品製造業 21% 食品卸売業 3% 食品小売業 11% 外食産業 19% 〈出典〉総務省人口推計(平成30年10月1日)平成30年度食料需給表(推定値) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■家庭で発生する食品ロス 食べ残し/食卓に上った食品が、作り過ぎや好き嫌いなどによって、食べ切られずに廃棄されるもの 直接廃棄/賞味期限切れなどにより、食材として使用したり、食事に提供したりすることなく廃棄されるもの 過剰除去/調理の際に野菜の皮を厚くむいてしまうなど、食べられる部分なのに廃棄されるもの ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■食品ロス削減のために家庭でできること 買い物のとき/買い物の前に冷蔵庫内の在庫を確認し、食材を買い過ぎないようにしましょう。 すぐに食べる商品は、賞味期限や消費期限の長い商品を選ぶのではなく、陳列順に手前から購入しましょう。 調理をするとき/食べ切れる分だけを作るようにしましょう。 また、余った食材で作れるレシピを検討するなど、食材を使い切るようにしましょう。 外食をするとき/食べ切れると思う量を注文しましょう。どうしても食べ切れない場合は、お店の人に確認をした上で、 持ち帰って食べることで食品ロスの削減につながります。 食べ切れないとき/買い過ぎて食べ切れない場合や、いただきものが余ってしまう場合には、 フードバンクなどへの寄付や近所へのお裾分けを検討しましょう。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市内事業者を対象とした食品ロス量把握アンケートを実施しました  市内で排出される事業系食品ロスの状況を把握するため、市内の食品製造業、 小売業、飲食店組合などを対象としたアンケートを実施し、10件の回答がありました。  この結果を踏まえ、渋川市食品ロス削減推進協議会において、今後の食品ロス削減に向けた取り組みを進めます。 設問/「食品ロス」という言葉を聞いたことがありますか? 回答/聞いたことがある=10件(100%) 設問/自身の事業所の食品ロス量を把握していますか? 回答/把握している=5件(50%)回答者の年間食品ロス量=500~35,623kg 設問/食品ロス削減に向けた取り組みを行っていますか? 回答/行っている=8件(80%) ・ロス率や来客数予測を基に発注する・賞味期限が近い商品を、寄付や値引きによって処理する 6ページ~7ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 6月23日~29日 男女共同参画週間 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 積極的な女性委員の登用を推進します ◇女性も意思決定の場へ◇  内閣府の令和3年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズは「女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ」です。  自分を好きになって、自分を信じ、創り上げた自由な発想が受け入れられる社会。みんなで築いていく、 男女共同参画社会とは!?皆さんが進んでいく社会への願い・想いのこもったキャッチフレーズです。  男女共同参画について、詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ■誰もが輝けるまちづくりを  市は、全ての人がお互いの人権や尊厳を大切にし、支え合い、誰もが自分らしく生き生きとした人生を送り、 さまざまな人の能力が発揮されている活力ある社会の実現を目指しています。 「共生社会実現のまち 渋川市」を掲げて、世代や分野を超えた取り組みを行っています。  そのためにも、地域の中で、女性も意思決定の場に立つことは必要不可欠です。  誰もが輝けるまちづくりについて、この機会に考えてみましょう。 ■男女共同参画における国の動き  国の「第4次男女共同参画基本計画」では、2020年までに、社会のあらゆる分野において、 指導的地位に女性が占める割合が30%程度となるよう目標を掲げていましたが達成できませんでした。 そのため、令和3年度からの国の「第5次男女共同参画基本計画」では、2020年代の可能な限り早期に30%とするとしました。  審議会などにおける女性委員の登用が推進され、男女がともに施策・方針の意思決定の場に参画することは、 性別にかかわらず社会を担う構成員として一人一人の考え方、生き方が尊重される社会を実現する一歩となります。 ■本市の女性委員登用率  まちづくりの意思決定過程に男女が対等な構成員として参画し、意見や考えを反映するために、 「第2次渋川市男女共同参画計画」では、市が設置する審議会、委員会などへの女性委員登用率の目標値を35%と定めて、 女性委員の積極的な登用促進を図っています。しかし、全審議会などにおける女性委員の登用率は、 23・6%(令和2年4月1日現在)です。 ※別表1参照  一人ひとりの考え方や、生き方が尊重される社会を実現するためには、さらに取り組みを強化することが求められます。 ■女性委員登用ポジティブ・アクションプランを策定  市は、今年6月にポジティブ・アクションプランを策定しました。  女性の参画拡大を図るための具体的で実効性のある取り組み方策を掲げ、積極的な推進に取り組みます。  プランの概要は、下段右側のとおりです。 〈プランの目標〉 ○審議会などへの女性委員の登用割合は令和7年度までに35%超とします ○すでに35%以上の審議会などにおいては、さらなる数値の向上に努めます ○女性委員がいない審議会などの解消を令和7年度までに図ります ■地域における男女共同参画意識の高揚  地域のリーダーとして活動する県内の自治会長2429人のうち、女性はわずか19人、 女性の登用割合は0・8%(令和2年4月1日現在)で、全国最下位です。 また、市内自治会長105人のうち、女性は1人、割合は0・9%です。(令和3年4月1日現在) ※別表2、3参照  自治会長の選出ルールの見直しや市民公募の積極的な参加、団体から委員を推薦する際には、女性の参画が促進されるように協力をお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◆男女共同参画社会の実現 渋川市が目指す男女共同参画の実現に向けた基本理念 男女の人権の尊重 社会における制度または慣行についての配慮 政策の立案などおよび決定への共同参画 家庭生活における活動と他の活動の両立 国際的協調 ◆国・地方公共団体・国民の役割 国の責務/○男女共同参画基本計画を策定する○積極的改善措置を含む男女共同参画社会づくりのための施策を総合的に策定・実施する 市の役割/○男女共同参画の視点に立った各種施策の策定および推進をする○市民や地域活動団体、事業所と連携して協働して推進する 市民の役割/○生活や地域の中で一人一人が男女共同参画の推進に努める○市の取り組む施策に協力し、協働で推進する ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■審議会などにおける女性委員比率推移 (別表1) 群馬県比率 平成29年度/28.2% 平成30年度/35.6% 平成31年度/35.9% 令和2年度/35.7% 渋川市比率 平成29年度/23.0% 平成30年度/23.5% 平成31年度/21.5% 令和2年度/23.6% ※地方自治法に基づく審議会などにおける登用状況 ■市内自治会長の女性登用状況 (別表2) 令和3年度 男性/104 女性/1 総数/105 女性の割合/0.9% 令和2年度 男性/104 女性/1 総数/105 女性の割合/0.9% ■自治会長の女性登用割合の推移 (別表3) 平成29年度 全国/5.8% 群馬県/0.8% 渋川市/0.9% 平成30年度 全国/6.1% 群馬県/0.7% 渋川市/0.9% 平成31年度 全国/6.3% 群馬県/0.9% 渋川市/0.9% 令和2年度 全国/6.6% 群馬県/0.8% 渋川市/0.9% 出典:内閣府男女共同参画局 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇女性の参画で暮らしやすい社会に◇ 小林 恵美さん(石原) 渋川市男女共同参画推進懇談会委員  店長として働いていましたが、結婚後に離職しました。家庭と仕事の両立がしやすければ、 離職する必要はなかったのではないか。その思いから、市の男女共同参画推進懇談会委員に応募しました。  家庭と仕事の両立は難しく、時間が足りないと日々感じています。心の余裕がないことも、 審議会などで女性委員が少ない理由の一つではないでしょうか。 また、育児参加を希望する父親を受け入れない企業や社会の現状も、女性の活躍の支障になっています。  まずは、意思決定の場に女性が参加することが、自分たちの暮らしやすさにつながると思います。 勇気を出して、審議会などに参加し、声を上げてほしいです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇審議会等への女性委員登用に関するポジティブ・アクションプラン◇  市は、「第2次渋川市男女共同参画計画」に基づき、各種取り組みを進めてきました。 各種審議会などへの女性委員の登用を推進する「ポジティブ・アクションプラン」を策定することで、計画の目標値達成のため、 より具体的で実効性のある取り組みを推進します。渋川市男女共同参画計画は、市ホームページに掲載しています。 市ホームページはこちら▲「二次元コード)」  [全審議会などにおける女性委員の登用率] 令和2年4月1日現在 23.6% → 35%超 令和7年度目標値 市で行う具体的な方策 ▽学識経験者の委員選考▽関係機関・関係団体などへの委員派遣の要請 ▽市民委員の公募のあり方 ▽審議会などへの女性委員の登用状況の公表 ▽市民委員公募時の一時保育のあり方 など 実施期間 令和3年6月1日~令和6年5年31日 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇6月は市男女共同参画月間です 市の取り組みなどを紹介します◇ 市立図書館 「男女共同参画展」の開催  関連する図書や資料を約60冊展示しています。 期間 6月23日(水)まで 小学4年生へ男女共同参画リーフレットを配布  家庭でも一緒に考えるための資料として、学校から配布します。 講演・セミナーの開催  市民に向けた意識改革のための啓発活動を積極的に行っています。 講座などでの託児の実施  保育士の資格を持つ保育サポーターによる託児を行っています。 性差を感じたときの相談先  ぐんま男女共同参画センター(℡027-224-2211)で話を伺います。実施日は確認してください。 ▽男性相談=℡027-212-0372 ▽女性相談= 027-224-5210 「二次元コード)」 8ページ~9ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川駅開業100周年 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇~大正から令和へ 生活を支えた玄関駅~◇  大正10年7月1日、渋川・新前橋間の上越南線(現上越線)が営業を開始しました。 渋川駅は、鉄道開業と同時に設置され、今年開業100周年を迎えます。  県内で初めての鉄道は、明治17年に上野・高崎間を結んだ日本鉄道でしたが、それより前の明治12年には、 関東と新潟を結ぶ鉄道として上越線が計画されていました。しかし、当時は計画の実現には至らず、 大正7年の政府決定によって、大正10年にようやく開業となりました。  平成20年から駅の改良工事が行われ、平成22年4月に現在の駅舎にリニューアルしています。 開業当時の面影を残しながら、現代版として復刻された駅舎は、通勤・通学だけでなく、 伊香保温泉などの観光拠点の玄関口として、多くの人を迎え、また見送り続けています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇7月3日 渋川駅100周年 記念イベント◇  7月3日(土)に渋川駅前で、開業100周年を記念したイベントを開催します。 ※天候などによって変更になる場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈市主催イベント〉 ■オリジナルグッズプレゼント とき 午前10時から 内容 100周年記念オリジナルグッズを先着500人にプレゼントします 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) ■写真撮影スポット探しウオーキング とき 午前8時から 内容 1時間程度のウオーキングコース上で、見本写真と同じ場所を探して写真を撮影するイベントです。 9時30分までに渋川駅に戻っていただき、探した場所数に応じ、抽選で景品を贈呈します 持ち物 スマホやデジカメなど(撮影写真をその場で確認できるもの) その他 先着100人には参加賞があります 問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241) ■駅前にぎわいイベント Garden(ガーデン) とき 午前10時~午後3時 内容 市内飲食店による出店および音楽ライブなどを行います 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) ■地場産農産物の販売                 とき 午前10時から 内容 旬の農産物の販売を実施します(なくなり次第終了) 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) ■「頭文字D」とコラボしたラッピングバスの展示 とき 午前10時30分~11時30分 内容 新たなラッピングバスを展示します。また、当日から市内各地を舞台に開始する第2弾デジタルスタンプラリーのPRチラシを配布します 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ■渋川駅観光案内所リニューアル 内容 観光客がより利用しやすいようリニューアルした観光案内所をオープンします 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ■渋川駅周辺整備事業の完成予想図展示 内容 駅前広場リニューアルプランによる完成予想図を展示します 問合せ先 二都市政策課(電話番号22-2073) ■しぶさん商品券プレゼント とき 午前9時~午後7時 内容 しぶさんで税込1,921円以上の商品を購入した人に、1,000円分のしぶさん商品券をプレゼントします(午前・午後各先着100人) 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〈渋川駅主催イベント〉 ※問い合わせは、JR東日本高崎支社(電話番号027-320-7111)へ ■開業100周年 記念硬券・台紙プレゼント とき 午前10時~午後3時 内容 いずれかの渋川駅主催イベントに参加し、アンケートに回答した人に、記念硬券、台紙をプレゼントします(なくなり次第終了) ■動物ふれあい体験 とき 午前10時~午後3時 内容 ヒツジ・ヤギ ・ウサギと触れ合うことができます ■非常停止ボタン等操作体験 とき 午前11時~午後3時 内容 踏切やホームに設置している非常ボタンの操作を体験できます ■レールキーホルダー作製体験 とき 午前11時~午後3時 内容 プラスチック製の小さなレール型キーホルダーの作製体験ができます ■保線レールスターの展示 とき 午前11時~午後3時 内容 異常時の復旧作業が終了した後に、線路の点検に使用する保線レールスターを展示します。乗車して写真撮影もできます ■保線区の仕事100年史の上映 とき 午前11時~午後3時 内容 保線の作業方法について、100年前と現在の様子をモニターで上映します ■駅前ミニコンサート とき 午前10時10分~10時30分 内容 渋川女子高校吹奏楽部によるミニコンサートを行います ※SL到着時(午前11時01分)および発車時(午前11時41分)には、駅ホーム内で演奏します ■警察車両・消防車両などの展示 とき 午前10時~午後3時 ところ ホテルエクセルイン渋川駐車場 内容 パトカーや白バイ、はしご車、消防車などを展示します ■渋川・伊香保観光PR とき 午前11時~午後3時 内容 渋川伊香保温泉観光協会による観光PRを行います ●7月3日以外のイベント ■記念展示「駅から始まる物語」 とき 6月25日(金)~7月28日(水) ※休館日を除く ところ 市立図書館 内容 渋川駅や上越線、吾妻線等が登場する本や鉄道関連本、鉄道ミステリーなどを展示します 問合せ先 市立図書館(電話番号22-0644) ■駅前地下道七夕イベント とき 6月26日(土)~7月9日(金) 内容 駅前地下道およびしぶさんにある短冊に願い事を書いて、地下道の笹に飾り付けできます。 記入した短冊は、しぶさんでお菓子と交換できます(先着100人) 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) ■記念展 ~人々と共に歩んだ100年の記憶~ とき・ところ ▽6月23日(水)~7月8日(木)=市役所本庁舎 ▽7月12日(月)~16日(金)=市役所第二庁舎 ※土・日曜日を除く(7月3日(土)は開催) ※時間は午前8時30分~午後5時15分(6月23日(水)は午後0時30分から) 内容 募集した写真やエピソードの紹介と渋川駅などから提供いただいた資料を展示します 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) ■豊秋小学校2年生による絵画の展示 とき 7月1日(木)~31日(土) ところ 渋川駅改札外待合室 内容 豊秋小学校2年生による自作の絵を展示します ■渋川青年会議所主催 駅前通り七夕イベント とき 6月26日(土)~8月6日(金) 内容 市内園児・老人施設利用者が願い事を書いた短冊で、渋川駅前商店街の街路樹に七夕飾りをします 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇年表「渋川駅の歩んだ歴史」◇ 大正10年7月1日/●渋川駅開業 ●上越南線(現上越線)渋川~新前橋間が開通 大正13年3月31日/●上越南線が沼田駅まで延伸 昭和20年1月2日/●長野原線(現吾妻線)渋川~長野原(現長野原草津口)間が開通。貨物営業を開始 昭和20年8月5日/●長野原線(現吾妻線)渋川~中之条間で旅客営業を開始 昭和22年4月1日/●高崎~水上間が電化 昭和42年6月10日/●渋川~長野原間が電化 平成22年4月  /●現在の駅舎にリニューアル 令和3年7月1日/●渋川駅開業100周年 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■第49代渋川駅長 渡辺 光義さん  100年存続できたのは、生活の足としてご利用いただいている地元の方々や通勤通学されるお客さまのおかげです。 現在も、1日当たり約3,500人にご利用いただいています。  渋川駅は、伊香保温泉の玄関口でもあります。生活圏の皆さまの快適性、安全はもとより、 首都圏などから観光にいらっしゃるお客さまにも来てよかったと思ってもらえるよう、 「おもてなし」の心を大切にし、大正から続く渋川駅を、遠い未来までつなげていきたいと思います。 10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 写真・PR動画コンテスト 渋川×笑顔 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇コロナだからこそ、“渋川を笑顔にする作品“を募集します◇  交流人口の拡大や移住促進を目的として、市の魅力を視覚的に発信するために、写真・動画コンテストを実施します。  市の魅力を広く伝えられる写真・PR動画の応募をお待ちしています。  詳しくは、本秘書室(電話番号22-2182)へ。 ■〈PR動画〉 募集テーマ 渋川×笑顔(渋川で笑顔になっている動画や見た人が笑顔になる渋川の動画を募集します) 応募資格 どなたでも応募可 応募条件 ▽応募者本人が制作したオリジナル作品で、未発表で他のコンテストなどに応募していない ▽2分以内の映像作品とし、表現方法(実写、CG、アニメなど)は不問 ▽応募者が撮影したものであれば、撮影時期や場所は不問 ▽編集ソフトなどによる動画の加工、編集は自由とします ▽応募者以外の被写体(人物、美術品、商標、建築物など)について、 当該人や権利者の承諾を得ること ▽特定の企業名や商品名が分かるものは使用不可 ▽応募は1人1作品まで  ※他にも応募条件があります。詳しくは、実施要項(秘書室または市ホームページにあります)を確認してください 賞 ▽最優秀賞(1点)=賞金3万円 ▽優秀賞(4点)=賞金2万円 ※入賞者が高校生以下の場合は同額の図書カード 応募方法 作品をCD-RまたはDVD媒体(Blu-ray(ブルーレイ)不可)に保存し、 必要事項を記入した応募用紙(秘書室または市ホームページにあります)を添付の上、郵送または直接秘書室(〒377-8501・石原80)へ ※DVDなどは返却しません 募集期間 7月20日(火)~10月29日(金) ▲実施要項と応募用紙はこちらから「二次元コード」 ■〈写真〉 募集テーマ 渋川×笑顔(渋川で笑顔になっている写真や見た人が笑顔になる渋川の写真を募集します) 応募資格 どなたでも応募可 ※高校生以下の部と一般の部があります。令和4年3月31日現在で18歳以下の人は高校生以下の部へ応募してください 応募条件 ▽応募者本人が撮影したオリジナル作品で、 未発表で他のコンテストなどに応募していない▽令和元年4月1日以降に渋川市内で撮影したもの ▽合成・加工処理されていない ▽組み写真は不可  ▽応募者以外の被写体(人物、美術品、商標、建築物など)は当該人や権利者の承諾を得ること ▽特定の企業名や商品名が分かるものは使用不可 ▽応募は1人1作品まで ※詳しくは、実施要項(秘書室または市ホームページにあります)を確認してください 賞 ▽最優秀賞(1点)=賞金1万円 ▽優秀賞(4点)=賞金5千円  ※高校生以下の部は同額の図書カード 応募方法 市ホームページにアクセスし、応募フォームに必要事項を記入して作品データを添付し送信、 もしくは作品をCD-RまたはDVD媒体(Blu-ray不可)に保存し、 必要事項を記入した応募用紙(秘書室または市ホームページにあります)を添付の上、郵送または直接秘書室(〒377-8501・石原80)へ ※DVDなどは返却しません 募集期間 8月23日(月)~11月30日(火) ▲実施要項と応募用紙はこちらから「二次元コード」 11ページ~13ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市政トピックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇認知症サポーター養成講座を開催します◇  認知症とは、脳の病気などにより、認知機能に障害が生じる状態のことで、誰でもなる可能性がある身近な病気です。 認知症になると、今までどおりの生活が困難になる面があります。しかし家族や近所など、周囲の人が認知症について正しく理解することで、 住み慣れた地域で安心して暮らせる人が増えていきます。  市は、認知症になっても暮らしやすい地域を作るため、認知症の人やその家族を見守る応援者である認知症サポーターを養成する講座を開催します。 〈認知症サポーター養成講座〉 とき・ところ・定員 別表1のとおり 対象 市内在住の人 内容 ▽認知症の症状や診断方法について  ▽認知症の人との接し方や心構えなどについて 講師 各圏域の地域包括支援センター職員 費用 無料 申込方法 実施日前日までに、各申込先に電話で申し込んでください(先着順) 申込開始日 6月22日(火)  その他 ▽居住地に関わらず、どの会場でも参加できます ▽受講者全員に、受講者の証である市オリジナルの「サポーターカード」を渡します ▽新型コロナウイルス感染症の影響により、実施内容を変更・中止する場合があります  詳しくは、中央地域包括支援センター(本高齢者安心課内・電話番号22-2179)へ。 (別表1)令和3年度認知症サポーター養成講座一覧 とき/7月21日(水)午前10時~11時30分 ところ/子持公民館 定員/20人 申込先/25-8025 申込先地域包括支援センター/小野上・子持 とき/8月10日(火)午前10時~11時30分 ところ/伊香保世代間交流館 定員/30人 申込先/24-8366 申込先地域包括支援センター/金島・伊香保 とき/9月24日(金)午前10時~11時30分 ところ/北橘公民館 定員/20人 申込先/25-7720 申込先地域包括支援センター/北橘 とき/9月28日(火)午後2時~3時30分 ところ/赤城公民館 定員/30人 申込先/26-2218 申込先地域包括支援センター/赤城 とき/9月30日(木)午前10時~11時30分 ところ/渋川西部公民館 定員/20人 申込先/26-7567 申込先地域包括支援センター/西部 とき/10月19日(火)午前10時~11時30分 ところ/市社会福祉センター(渋川ほっとプラザ) 定員/30人 申込先/22-2179 申込先地域包括支援センター/中央 とき/11月2日(火)午前10時~11時30分 ところ/古巻公民館 定員/20人 申込先/24-1300 申込先地域包括支援センター/古巻 とき/11月19日(金)午前10時~11時30分 ところ/豊秋公民館 定員/20人 申込先/22-2231 申込先地域包括支援センター/豊秋 ※申込受付時間は各会場いずれも平日午前9時~午後5時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇「共生社会実現のまち 渋川市」推進共同宣言署名団体を紹介します◇  「共生社会実現のまち 渋川市」の推進に向けて、全ての人がお互いの人権や尊厳を大切にし、 支え合い、誰もが生き生きとした人生を送ることができる社会づくりに、市とともに取り組む共同宣言に署名した団体を紹介します。 〈署名団体(令和3年4月現在・順不同・敬称略)〉 赤城自然園、渋川みどりロータリークラブ、渋川市身体障害者福祉協会、渋川市手をつなぐ育成会、 渋川地区精神障害者家族会(いずみ会)、渋川市手話サークルあじさいの会、渋川市手話サークルおりづるの会、 精神保健福祉ボランティアたんぽぽの会、おもちゃの図書館あそびの広場 ※市ホームページで署名式の様子を紹介しています ※共同宣言へ賛同していただける団体は、政策創造課へ問い合わせてください  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇教育長職務代理者に狩野さん 新たな教育委員に岩さん◇  5月20日に教育委員会が開催され、新たな教育長職務代理者として、狩野美喜子さん(赤城町津久田)が指名されました。  また、任期満了により退任した高橋秀樹さんの後任として、岩恵子さん(村上)が教育委員に任命されました。  詳しくは、二教育総務課(電話番号22-2076)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇「しぶかわ出前講座」のメニューをお知らせします◇  「しぶかわ出前講座」とは、皆さんが主催する学習会等に、市の職員などが講師となってさまざまな講座を出前(お届け)するものです。 講座メニューを更新しましたので、ぜひ、利用してください。 出前時間 平日午前9時~午後9時(おおむね2時間以内)  ※休日開催を希望する場合は相談してください 会場 市内に限ります。主催者側で用意してください 講座メニュー 別表1のとおり 対象 市内在住・在勤 ・在学のおおむね10人以上の団体 料金 無料(講座に必要な材料費などは実費負担) 申込方法 別表1から希望の講座を選び、開催希望日の1カ月前までに申込書(生涯学習課または市ホームページにあります)を生涯学習課へ ※ホームページID=1030  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 (別表1)令和3年度 「しぶかわ出前講座 」メニュー一覧 No./1 講座名/選挙のはなし 担当課/総務課 No./2 講座名/しぶかわしのかけいぼ 担当課/財務課 No./3 講座名/税のはなし1 担当課/税務課 No./4 講座名/税のはなし2 担当課/税務課 No./5 講座名/国際交流講座 担当課/政策創造課 No./6 講座名/第2次渋川市総合計画について 担当課/政策創造課 No./7 講座名/男女共同参画について 担当課/政策創造課 No./8 講座名/共生社会実現のまち 渋川市について 担当課/政策創造課 No./9 講座名/渋川の今の環境について 担当課/環境政策課 No./10 講座名/ごみの問題について 担当課/環境政策課 No./11 講座名/バイオマスってなんだろう。 担当課/環境政策課 No./12 講座名/悪質商法から身を守るために 担当課/市民協働推進課 No./13 講座名/障害者福祉について 担当課/地域包括ケア課 No./14 講座名/渋川の子ども・子育て支援について 担当課/こども課 No./15 講座名/渋川の高齢者福祉について 担当課/高齢者安心課 No./16 講座名/成年後見制度について 担当課/高齢者安心課 No./17 講座名/高齢者虐待予防について 担当課/高齢者安心課 No./18 講座名/あんしん見守りネットワークって何だろう 担当課/高齢者安心課 No./19 講座名/認知症サポーター養成講座 担当課/高齢者安心課 No./20 講座名/地域で支え合う必要性~地域助け合い活動が目指すもの~ 担当課/高齢者安心課 No./21 講座名/子どもを病気や事故から守る 担当課/健康増進課 No./22 講座名/家庭でできる感染症予防 担当課/健康増進課 No./23 講座名/生活習慣病の予防 担当課/健康増進課 No./24 講座名/がん予防について 担当課/健康増進課 No./25 講座名/女性の健康づくり 担当課/健康増進課 No./26 講座名/大切にしたい心の健康 担当課/健康増進課 No./27 講座名/あなたの「食」は大丈夫? 担当課/健康増進課 No./28 講座名/乳幼児期の食事は未来の健康づくり 担当課/健康増進課 No./29 講座名/国民健康保険制度について 担当課/保険年金課 No./30 講座名/後期高齢者医療制度について 担当課/保険年金課 No./31 講座名/今さら聞けない薬の話 担当課/国民健康保険あかぎ診療所 ※診療のため平日午後2時頃から1時間30分程開催 No./32 講座名/痛くない傷の治し方 担当課/国民健康保険あかぎ診療所 ※診療のため平日午後2時頃から1時間30分程開催 No./33 講座名/性格タイプ別コミュニケーション術 担当課/国民健康保険あかぎ診療所 ※診療のため平日午後2時頃から1時間30分程開催 No./34 講座名/今さら聞けない「○○」の話 担当課/国民健康保険あかぎ診療所 ※診療のため平日午後2時頃から1時間30分程開催 No./35 講座名/介護保険制度について 担当課/介護保険課 No./36 講座名/身体いきいき元気生活のコツ 担当課/介護保険課 No./37 講座名/認知症を予防するために 担当課/介護保険課 No./38 講座名/渋川市の農業のはなし 担当課/農林課 No./39 講座名/わが家の耐震診断 担当課/建築住宅課 No./40 講座名/都市計画について 担当課/都市政策課 No./41 講座名/公園について 担当課/都市政策課 No./42 講座名/防災のはなし 担当課/危機管理室 No./43 講座名/学校防災のはなし 担当課/危機管理室 No./44 講座名/水道事情について 担当課/上下水道局業務課 No./45 講座名/下水道について 担当課/上下水道局業務課 No./46 講座名/市の学校施設について 担当課/教育総務課 No./47 講座名/これからの学校教育 担当課/学校教育課 No./48 講座名/人権ってなんだろう? 担当課/生涯学習課 No./49 講座名/生涯学習のすすめ 担当課/生涯学習課 No./50 講座名/青少年センターの活動について 担当課/生涯学習課 No./51 講座名/渋川市の埋蔵文化財 担当課/文化財保護課 No./52 講座名/市所蔵の美術作品について 担当課/美術館 No./53 講座名/議会について 担当課/議会事務局 No./54 講座名/監査のしくみ 担当課/監査事務局 No./55 講座名/農業委員会の仕事と役割 担当課/農業委員会 No./56 講座名/ボランティアのすすめ 担当課/社会福祉協議会 No./57 講座名/家庭での介護方法について 担当課/社会福祉協議会 No./58 講座名/社会福祉協議会って? 担当課/社会福祉協議会 No./59 講座名/防火講座 担当課/消防本部 No./60 講座名/応急手当講座 担当課/消防本部 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市営住宅などの入居者を募集します◇  市営住宅などの入居者を別表2のとおり募集しています。入居には、それぞれ収入制限などの入居資格要件があります。 受付時間 開庁日の午前8時30分~午後5時15分 申込み・問合せ先 二建築住宅課(電話番号22-2072)へ ※県でも、7月1日(木)~15日(木)まで県営住宅の入居者を募集します。詳しくは、県住宅供給公社(電話番号027-223-5811)へ (別表2)市営住宅などの入居者募集物件一覧 市営住宅/入沢団地 所在地/渋川3972-4ほか 募集戸数/10 市営住宅/大中子団地 所在地/石原2418-1  募集戸数/8 市営住宅/伊香保苗松団地 所在地/伊香保町伊香保476-37  募集戸数/1 市営住宅/伊香保炭附団地 所在地/伊香保町伊香保525-12 募集戸数/1 市営住宅/伊香保竹子団地 所在地/伊香保町伊香保524-150 募集戸数/6 定住促進住宅/金島団地 所在地/金井1585-15 階数/1~4階 募集戸数/10 定住促進住宅/金島団地 所在地/金井1585-15 階数/5階 募集戸数/1 特定公共賃貸住宅/赤城西原団地 所在地/赤城町津久田209-10 募集戸数/8 特定単独賃貸住宅/赤城六万住宅 所在地/赤城町津久田1937-1 募集戸数/1 借上賃貸住宅/グレースヴィラ・S 所在地/渋川1821-49  募集戸数/1 借上賃貸住宅/プルメリア 所在地/渋川1873-52  募集戸数/3 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇2つの条例案に対する市民意見公募を行います◇  市は、次の2つの条例案について、条例をより良いものにするため、条例案に対する皆さんの意見を公募します。  条例案の閲覧日時や意見の提出方法などは、別表3のとおりです。 ■渋川市認知症とともに生きる地域ふれあい条例  認知症になっても住み慣れた場所で暮らせる地域を実現するため、条例の制定を予定しています。 ■建築条例  渋川駅西側地区および八木原駅周辺地区において、適正な都市機能と健全な都市環境を確保するため、 地区計画の定めによる建築条例の制定を予定しています。 (別表3) 条例案名/①渋川市認知症とともに生きる地域ふれあい条例 ②建築条例 閲覧・募集期間/6月21日(月)~7月20日(火)(閉庁時を除く) 閲覧場所/市役所本庁舎(市民ホール前、①は高齢者安心課)、 第二庁舎(2階入口、②は建築住宅課)、各行政センター、市ホームページ 提出方法/意見と必要事項を所定の様式(閲覧場所と市ホームページにあります)に記入し、 郵送、ファクス、Eメールまたは直接提出先へ 提出先 ①渋川市認知症とともに生きる地域ふれあい条例/高齢者安心課 (〒377-8501・石原80・ファクス番号20-1103・ Eメールhoukatsu@city.shibukawa.gunma.jp) 提出先 ②建築条例/建築住宅課(〒377-8501・石原80・ファクス番号22-2132・ Eメールken-juu@city.shibukawa.gunma.jp) 問合せ先 ①渋川市認知症とともに生きる地域ふれあい条例/本高齢者安心課(電話番号22-2179) 問合せ先 ②建築条例/二建築住宅課(電話番号22-2072) ※提出された意見に対する市の考え方を、市ホームページなどに掲載します ※意見以外の個人情報は公表しません。また、意見に対する個別の回答はしません ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇2つの構想案の市民意見公募とオープンハウスを実施します◇  市は、次の2つの構想案について、構想案をより良いものにするため、 別表4のとおり構想案への意見を公募し、オープンハウスを実施します。 〈オープンハウスとは?〉  計画内容をパネル展示などで説明し、住民から意見を伺う場です。好きな時間に来場できる気軽さがあります。 (別表4) 構想案名/①渋川駅周辺地域再生構想案 ②渋川市版生涯活躍のまち構想案  市民意見公募 閲覧・募集期間 ①渋川駅周辺地域再生構想案/6月15日(火)~7月14日(水)(閉庁時を除く) 市民意見公募 閲覧・募集期間 ②渋川市版生涯活躍のまち構想案/6月21日(月)~7月20日(火)(閉庁時を除く) 市民意見公募 閲覧場所/市役所本庁舎市民ホール前、第二庁舎都市政策課、各行政センター、市ホームページ 市民意見公募 提出方法/意見と必要事項を所定の様式(閲覧場所と市ホームページにあります)に記入し、 郵送、ファクス、Eメールまたは直接都市政策課 (〒377-8501・石原80・ファクス番号22-2132・Eメールtoshi-sei@city.shibukawa.gunma.jp)へ オープンハウス開催日時・場所(※1)(※2) ①渋川駅周辺地域再生構想案/ ▽本庁舎市民ホール前=6月25日(金)午後2時~5時  ▽中央公民館=6月27日(日)~29日(火)午前8時30分~午後10時 ▽渋川駅前広場=7月3日(土)午前10時~午後3時 ▽市立図書館=7月6日(火)~14日(水)午前9時~午後8時(土・日曜日は午後5時まで) オープンハウス開催日時・場所(※1)(※2) ②渋川市版生涯活躍のまち構想案/ ▽市立図書館=6月22日(火)・23日(水)午前9時~午後8時 ▽子持公民館=6月25日(金)・26日(土)(土曜日は午後5時まで) ▽中央公民館=6月27日(日)~29日(火)午前8時30分~午後10時 ▽渋川ほっとプラザ=6月30日(水)~7月2日(金)午前8時30分~午後5時 ▽渋川駅前広場=7月3日(土)午前10時~午後3時 ▽小野上公民館=7月5日(月)・6日(火) ▽伊香保公民館別館(伊香保行政センター)=7月7日(水)・8日(木) ▽北橘公民館=7月9日(金)~11日(日) ▽赤城公民館=7月12日(月)~14日(水) 問合せ先/二都市政策課(電話番号22-2073) ※提出された意見に対する市の考え方を、市ホームページなどに掲載します ※意見以外の個人情報は公表しません。また、意見に対する個別の回答はしません ※1 時間の記載が無い会場については、全て午前8時30分~午後5時15分までです ※2 新型コロナウイルスの感染拡大状況により変更する可能性があります 14ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「渋川伊香保温泉観光協会」の皆さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ハイスクール通信 Vol.24◇ 群馬県立渋川工業高等学校 ■野球部 常にベストパフォーマンスができる状態に整えています  先輩を越えていこうと「歴代最強」という目標を掲げ、「応援してくれる人を笑顔にする」という目的に向かって、 野球だけでなく日常生活にも本気で取り組んでいます。常にベストパフォーマンスができる状態を整え、悔いは残しません。 主体性を常に意識し、26人の部員全員が目標に向かって努力しています。ものすごく明るくて、楽しい部活動です。 主将:鈴木 陽治さん、木暮 師穏(しおん)さん、平 匠哉(しょうや)さん ■写真部 コンテストの上位入賞を目指しています 写真部 部長 原戸 健多さん(3年)  部員21人で活動しています。校内の大会、行事の撮影のほか、コンテストへ出展をしていて、それぞれが技術向上に努めています。  昨年度の出展の結果は、県高校総合文化祭入賞2人、朝日フォトコン入賞1人でした。 今後の目標として、県高校総合文化祭で3人以上の入選と、関東大会進出を目指しています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.14 「渋川子ども若者 未来創造プロジェクト」  市民と都会の若者が交流しながら、オリジナルミュージカルの公演を手作りすることで、 地域で人と人のつながりを広げる活性化に取り組んでいます。これまでにミュージカルを2回公演したほか、 出前コンサートやアートイベントを開催してきました。舞台芸術は、役者や舞台スタッフだけでなく、 運営ボランティアなど地域の多様な人たちが関わることで完成します。こうした人々の交流に子どもや若者に参加してもらうことで、 「未来を生きる人づくり」を目指していきます。  現在、出前コンサート(9月4日、5日)とミュージカル第3弾(令和4年2月12日、13日)の開催に向けて準備をしています。 会場は北橘ふれあいセンターです。  詳しくは、二しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 事務局長 飯塚 欣彦(よしひこ)さん(渋川/元町)  私たちの活動は、人それぞれの得意分野を持ち寄って、つながりを広げながら地域を元気にしようとするものです。 今後は、誰でも参加・活動できる居場所づくりとして、渋川で共生社会を目指したいと思います。皆さんの参加をお待ちしています。 ※ホームページはこちら▼https://www.shibumyu.com 15ページ~17ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 人口と世帯/令和3年5月末現在 ●人口 75,359人(男36,892人、女38,467人) ●世帯 32,549世帯 ●5月のうぶごえ 男の子12人 女の子17人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■スズメバチの巣の駆除費用の一部を助成します 対象 次の①~④の全てに該当すること ①スズメバチが活動している巣の駆除 ※アシナガバチやミツバチなどの巣は対象外 ②別表の登録駆除業者に依頼して駆除したもの ③建物・土地の所有者や賃借する人など個人による申請 ④同じ建物・土地で、同年度に補助を受けていない ※アパートなどの共用部分、事業用の建物・土地にある巣は補助外 補助金額 駆除費用の2分の1(100円未満の端数は切り捨て・上限1万円) ※駆除に伴う建物の取り壊しや復旧に 要する費用は補助外 申請方法 補助金交付申請書および補助金請求書(環境政策課・各行政センターまたは市ホームページにあります)に、 巣の駆除前と駆除後の写真各1枚、駆除費用の明細が記載された領収書を添えて、領収書記載の領収日から30日以内に、 環境政策課または各行政センターへ 問合せ先 本環境政策課(電話番号22-2114) ホームページID 5050 (別表)スズメバチの巣登録駆除業者 業者名(50音順)/赤城養蜂園 連絡先/56-3479 業者名(50音順)/飯塚電気管理事務所 連絡先/090-2659-5049 業者名(50音順)/(株)エコセンター渋川営業所 連絡先/0120-68-5013 業者名(50音順)/ケービックス(株)渋川営業所 連絡先/22-3666 業者名(50音順)/(株)渋川園芸市場 連絡先/027-288-3012 業者名(50音順)/(株)タナカ造園 連絡先/23-3393 業者名(50音順)/庭友 連絡先/25-7770 業者名(50音順)/8プロジェクト 連絡先/090-3964-3838 業者名(50音順)/ハナビシ(株) 連絡先/52-4202 業者名(50音順)/(株)フォレストライン 連絡先/090-4592-6796 業者名(50音順)/便利屋タカハシ 連絡先/080-2144-5011 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市長選挙および市議会議員補欠選挙の立候補予定者等説明会を開催します  任期満了による市長選挙および市議会議員の欠員による市議会議員補欠選挙を、8月29日(日)に行います。 これに伴い、立候補予定者などへの事務説明会を開催します。立候補を予定している人などは、必ず出席してください。 とき 7月2日(金)午後2時から ところ 市役所本庁舎大会議室 持参するもの 筆記用具など その他 出席者は1候補者につき2人以内としてください 問合せ先 市選挙管理委員会事務局(本総務課内・電話番号22-2334) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■求職者支援制度のご案内  求職者支援制度は、雇用保険を受給できない人の早期就職を、職業訓練などで支援する制度です。 一定要件を満たすと、月10万円の給付金を受けながら、原則無料の職業訓練を受講できます。 職業訓練に興味がある人を対象に毎月説明会を開催していますので、気軽に問い合わせてください。 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)またはハローワーク渋川(電話番号22-2636) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■小野池あじさい公園 あじさい祭りを中止します  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、例年6月下旬から7月中旬にかけて開催していた、 小野池あじさい公園あじさい祭りを中止します。 問合せ先 市まちづくり財団(市民会館内・電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 募集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■レタリング教室(絵皿づくり) とき 7月10日(土)  ▽第1部=午前10時~11時30分 ▽第2部=午後1時~2時30分 ▽第3部=午後3時30分~5時 ところ 金島ふれあいセンター 内容 自分で描いた絵や文字で、オリジナルの絵皿を作ります 対象 市内在住・在学の小中学生 定員 各部とも60人(抽選) 参加料 750円(材料費) 用意するもの 鉛筆、消しゴム、色鉛筆 申込方法 はがきに教室名を記載の上、①希望する時間(第2希望まで記入可)、 ②住所、③保護者名、④児童・生徒名(ふりがな、学校名、学年)、⑤電話番号を記入して、 郵送で生涯学習課(〒377-8501・石原80)へ ※同一世帯の児童・生徒は1枚のはがきで申し込みできます ※抽選結果は、保護者宛に7月3日(土)までに通知します 申込期限 6月25日(金) ※必着 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) ホームページID 8397 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市有墓地(伊香保地内)の永代使用希望者 募集区画 35区画(1区画当たりの面積は2・25平方㍍) 永代使用料 13万5000円 管理料 年額1200円(初年度は月割りで800円) 申込資格 本市に住所があり、1年以上居住している世帯主で、市有墓地を利用していない人(申し込みは1世帯1区画まで)  申込方法 募集案内(環境政策課および市ホームページにあります)を確認の上、 所定の申込用紙に必要事項を記入し、郵送または直接環境政策課(〒377-8501・石原80)へ ※申し込みの前に必ず現地を確認してください ※電話での申し込みはできません 申込期間 6月21日(月)~7月16日(金)  ホームページID 8450 〈公開抽選会〉  1つの区画に複数の申し込みがあった場合は、公開抽選会で利用者を決定します。 とき 7月30日(金)午後2時~ ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本環境政策課(電話番号22-2114) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■渋川を愛でる美術展 2021出品作品 作品のテーマ 渋川の風景 作品種別など  ▽種別=油彩画、版画、日本画、水彩画、押し花絵、刺繍画、パッチワーク ▽大きさ=油絵用のキャンバスで3~12号。絵画平面からの突起1・5㌢㍍以内 ▽仕様=必ず額装。額縁は38×35~65×55㌢㍍以内。ガラス使用不可。展示用の金具とひもを必ず付けること  ※詳しくは、出品要項で確認してください 出品要項 6月21日(月)から市美術館、図書館、市民会館、公民館などで配布 出品点数 1人1点(未応募・未発表の作品) 出品手数料 無料 展示方法 無審査で全応募作品を展示 ※会期中に観覧者の投票による「オーディエンス賞」を実施、上位10人に賞状と賞品を贈呈 搬入 8月27日(金)~30日(月)午前10時~午後5時 搬出 9月26日(日)午後3時~午後5時30分、9月27日(月)午前10時~午後5時 〈渋川を愛でる美術展2021〉 とき 9月10日(金)~26日(日)午前10時~午後6時 ※最終日は午後3時まで ところ 市美術館・桑原巨守彫刻美術館 観覧料 無料 問合せ先 市美術館・桑原巨守彫刻美術館(電話番号25-3215) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■出張緑化講座の参加者 とき 7月15日(木)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎 内容 庭木の夏季の剪定(せんてい)方法を分かりやすく解説します 講師 木村則之さん(一級造園技能士) 定員 20人(先着順) 参加料 無料 申込方法 電話で県緑化センター(電話番号0276-88-7188)へ 申込開始日 6月28日(月)  問合せ先 二都市政策課(電話番号22-2073) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■後期高齢者医療制度 新しい保険証を送付します  後期高齢者医療制度の保険証が、8月1日(日)から新しくなります。 新しい保険証は、7月中に加入者に郵送します。なお、新しい保険証は、自己負担割合が変更になる可能性があります。 〈保険証の窓口交付〉  保険証の窓口交付を希望する人は、7月5日(月)までに保険年金課または各行政センターに連絡してください。 窓口交付開始日 7月19日(月) 持ち物 本人確認書類(運転免許証など) 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2461) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今号のオススメ動画「二次元コード」 「伊香保温泉石段街の魅力」 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7月の献血 とき 7月8日(木)午前9時30分~11時30分 ところ 北橘行政センター 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今月の納税 本納税課(電話番号22-2390) ◆市県民税第1期 納期限は6月30日(水) 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口:毎週火曜日午後5時15分~7時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 火災と救急 火災/2件(14件) 救急/387件(1545件) 交通事故 人身事故/35件(161件) 物損事故/85件(435件) ※数字は令和3年5月の件数。( )内は令和3年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■萌えの子七夕おはなし会  渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さんが七夕の直前に開く、特別なおはなし会です。 とき 7月3日(土)午後2時~2時30分 内容 ブラックパネルシアター「七夕」ほか ■今月のおすすめ本 「雨ふる本屋」 日向理恵子/作 童心社/刊  雨やどりのために、拾ったカタツムリと共に市立図書館に駆けこんだルウ子。 館内でいなくなったカタツムリを探すうちに「雨ふる本屋」という、ふしぎな古本屋に迷いこみます。  雨が降り続ける季節に読めば、忘れかけてしまった夢や、あなただけの物語が見つかるかもしれません。 ■図書利用券の登録内容更新手続きをお願いします  登録されている住所や電話番号などの情報を適正に管理するため、「図書利用券」に3年間の有効期間を設けます。 図書利用券を令和2年5月31日以前に作成した個人・団体は、期間内に更新手続きをしてください。  詳しくは、図書館・公民館図書室窓口に問い合わせてください。 更新期間 6月1日(火)~11月30日(火) ところ 市立図書館、北橘図書館、伊香保・小野上・子持・赤城公民館図書室の各窓口 手続きに必要なもの 図書利用券、住所・氏名を確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)、 市内在勤・在学が証明できるもの(社員証・学生証など) その他 ▽手続き後、図書利用券は引き続き利用できます ▽手続きをしないと、資料を借りることや予約などができなくなります 〈今後の休館日〉 6月21日(月)、24日(木)、28日(月)、7月5日(月) 18ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇7月の各種無料相談◇ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/5日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/北橘行政センター 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/19日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/5日(月)19日(月)26日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/26日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/19日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/15日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 問合せ先/みんなの人権110番事務局(電話番号0570-003-110) 相談/障害福祉なんでも相談  とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 (月~金曜日)午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません) Eメールyouth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空き家相談(12日(月)までに電話予約) とき(祝日は実施しません)/14日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき(祝日は実施しません)/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二商工振興課(電話番号22- 2596) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/1日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき(祝日は実施しません)/毎日 午前9時~午前0時 ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/14日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(6月29日(火)~7月13日(火)に電話予約 ) とき(祝日は実施しません)/21日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本税務課(電話番号22-2113) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今月の手話 vol.50 動画もチェック!「二次元コード」 「飛行機」  右手の親指と人さし指、小指を伸ばし、斜め上に上げる。立てた親指と小指は、 飛行機の翼を表していて、飛行機が離陸する様子からできた手話です。 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) 19ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7月の休日当番医 ※市外局番は0279です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 4日(日) 内科/神山内科医院(渋川/坂下町)TEL22-2181 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/国保あかぎ診療所(赤城町敷島)TEL56-2220 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/福田歯科医院(渋川/元町)TEL23-6677 11日(日) 内科/佐藤医院(北橘町真壁)TEL52-3003 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 耳鼻科/いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科/関歯科医院(吹屋)TEL25-0530 18日(日) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/川島医院(渋川/長塚町)TEL22-2421 歯科/石田歯科医院(渋川/大崎)TEL25-0411 22日(祝) 内科/青い鳥ファミリークリニック(行幸田)TEL26-2681 内科/榛東さいとう医院(榛東村新井)TEL54-1055 外科/井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)TEL30-5255 耳鼻科/- 歯科/北橘歯科診療所(北橘町真壁)TEL52-3762 23日(祝) 内科/石北医院(渋川/大崎)TEL22-1378 内科/岡本内科クリニック(吉岡町大久保)TEL20-5353 外科/有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 耳鼻科/- 歯科/平形歯科医院(石原)TEL22-0953 25日(日) 内科/井口医院(金井)TEL25-1100 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 耳鼻科/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)TEL26-7546 歯科/船岡歯科医院(半田)TEL23-8211 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談 電話番号♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します   ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット Vol.3  今回ご紹介するのは、鑑賞の時期を迎えたホタルです!最近はなかなか見ることができなくなってしまったホタルですが、 赤城町宮田では、地元ボランティア「宮田ほたるの里を守る会」が保護・育成しているホタルを鑑賞することができます。 ホタルが放つ光は、思わず息を止めて見入ってしまうほどきれいで、どこかはかなく心を奪われてしまいます… 皆さんにもこの幻想的な世界を味わっていただきたいです! 20ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 生きづく伝統 誇る我らの文化財 -FILE.15- ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市指定重要無形民俗文化財 渋川(しぶかわ)祇園囃子(ぎおんばやし)  渋川祇園囃子は、江戸時代末期から明治中期以降にかけて現在の前橋市の方面から伝来したと考えられています。 笛(梅笛(ばいてき))、太鼓、摺鉦(すりがね)の三拍子によって構成されており、 渋川山車まつりなどで演奏され、渋川八幡宮へ奉納されています。  曲目は、山車の運行に合わせて演奏される「さんてこ」の他、「かごまる」や「きりん」、「八幡下り」などの7曲が演奏されます。  特に梅笛が特徴的で、一般的な篠笛と比較すると、はるかに長く、太い横笛です。 前橋市富士見町の横室から伝わったとされる梅笛は、大きくきれいな音が出るよう、独自の工夫により発展し、 演奏技術と共に、その製作技術も継承されてきました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  小学4年生から太鼓と笛を経験し、約40年間の活動の中で、20人ほどの笛吹きを育て、 演奏技術や梅笛製作などの伝統文化の継承に努めてきました。この文化が、弟子たちから次の世代につながり、 今後も受け継がれていくことを願っています。 渋川梅笛祇園囃子保存会 会長 岸 徳之さん(渋川/並木町) ※このコーナーは今回で終了となります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 表紙の写真  5月26日に伊香保小学校でプール清掃が行われました。4~6年生の児童が参加し、 デッキブラシや水かきでプール内にたまった落ち葉などの汚れを清掃。 併せて、プールの周りや更衣室の掃除はもちろん、校舎からプールまでの通路の清掃も実施し、 夏に行われる予定の水泳の授業に備えました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 我が家のペット自慢 Vol.27 応募はこちらから「二次元コード」 チョコ(12才) 小さくても立派な番犬! 真下 実夕さん(行幸田) 小豆(10才) いつも元気な大事な家族です 吉田 浩美さん(金井) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 編集後記  令和3年が早くも半年を迎えようとしています。今年も新型コロナの話題が中心となり、 明るい気持ちや笑顔が減っているのではないでしょうか。  今号10 ページに掲載している「写真・PR動画コンテスト」の写真部門は、令和元年4月以降に撮影した写真が対象です。 ぜひ、新型コロナ前の思い出を見返してみて、笑顔の写真をコンテストに応募してみませんか?(ひ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2021.6.15 No.368 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています