広報しぶかわ2021年4月1日号テキストデータ 4.1 No.363 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------------------ 2ページ 特集:令和3年度予算 10ページ 75歳以上の人へ ワクチン接種券を発送します 12ページ タクシー券とおつかいタクシー券で高齢者の移動と生活を支援します 13ページ 市内で新たに創業・開業する事業主を支援します 15ページ 新居での新生活を応援します ------------------------------------------------------------------------ 表紙 ※詳しくは32ページをご覧ください ------------------------------------------------------------------------ 旅立ちの春 希望を胸に98人が新たな道へ 2ページ~8ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 令和3年度予算 共生社会・新未来創造予算 一般会計総額329億円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  令和3年度一般会計予算規模は、329億3000万円で、前年度比8・2㌫の減額となりました。 また、3月定例会において議決された各特別会計、公営企業会計を合わせた予算規模は、524億142万円で、前年度比4・8㌫の減額となりました。  今回の特集は、一般会計予算の概要などの紹介により、令和3年度の市の取り組みをお知らせします。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2414)へ。 ■一般会計予算の概要  令和3年度予算編成では、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症への対応と、 コロナ禍において今やらなければならないことを見定めました。 また、誰もが互いを尊重し支え合う「共生社会」の理念を中心に置き、活力ある新しい未来を創造するための予算としました。  編成に当たっては、コロナ禍により歳入の減少が見込まれる中、「事業レビュー」を実施し全ての事業を見直すとともに、 「予算編成会議」により、組織横断的な予算編成に取り組みました。  その結果、令和3年度一般会計予算の規模は、329億3000万円で、前年度比8・2㌫の減額となりました。 ■令和3年度の基本方針  令和3年度の予算は、左枠内の「4本の柱」を基本として、「共生社会・新未来創造予算」としました。 誰一人取り残すことなく、誰もが安心して健康に暮らせるまち、また、子どもたちが健やかに成長するまちとなるよう、 「共生社会実現のまち 渋川市」を推進するとともに、活力ある未来を創造するための取り組みを、積極的に進めていきます。 ■予算編成の4本の柱 1 市民の健康を守るためのコロナ対応 2 コロナ禍における新しい未来に向けたまちづくり 3 財政健全化・事務の効率化に向けた取り組み 4 メモリアルイベントへの渋川市独自の取り組み --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4本の柱ごとに主な事業の内容を紹介します 掲載順=種別(新:新規事業、拡:拡充事業、継:継続事業)・取り組み内容(事業名・予算額) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇1 市民の健康を守るためのコロナ対応◇ 継 保育施設や学校において、子どもたちが安心して過ごせるよう、衛生用品の整備など、 新型コロナウイルス感染防止対策を継続(保育所等における新型コロナウイルス感染防止対策・2160万円、 新しい学校生活実践事業・2120万円(令和2年度補正予算)) 新 新型コロナウイルスの感染拡大や重症化予防の対策として、国が示すスケジュ ールに基づき、迅速にワクチンの接種を実施(新型コロナウイルスワクチン接種事業・4億7938万円(令和2年度補正予算)) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇2 コロナ禍における新しい未来に向けたまちづくり◇ (1)地域資源を生かした渋川への移住・定住を支援 新 若者の市内定住・移住を支援するため、市内の新居へ引っ越した新婚夫婦およびパートナーシップ宣誓をした カップルに支援金を助成(移住定住新生活応援事業・1000万円) 拡 空き家台帳の整備のほか、空き家相談・セミナーの開催、空き家家財道具片付けへの補助などを継続し、 空き家および空き地の利活用を促進(空家等対策推進事業・272万円) 拡 コロナ禍により関心の高まる地方移住を推進するため、住宅取得支援に加え、 新たに免許取得費用を補助するなど支援内容を拡充(移住定住支援事業・3374万円) 拡 移住・定住促進のため、転入者や子育て世代などが行う空き家リフォームに対する補助を拡大(空家活用等支援事業・1330万円) 継 市内業者を利用した住宅リフォームに対し、引き続き補助を実施(住宅リフォーム促進事業・1000万円) 新 市内の空き家を交流や起業の場として活用する先進的なモデルとなる提案を募集(空家活用モデル事業・100万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (2)新しい働き方や生活様式を支援 新 市内へ本社機能を移転する企業への助成を実施。また、従業員の市内への移住に対し補助を実施(本社機能移転促進事業・600万円) 拡 テレワークにより業務を行うためのサテライトオフィスの開設に必要な改修費などの一部を助成(サテライトオフィス誘致促進事業・310万円) 新 市内でのワーケーションを推奨するため、移住施策やサテライトオフィス誘致などと合わせたPRを実施(ワーケーション推進事業・94万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (3)誰もが輝ける共生社会の実現に向けたまちづくり 拡 市民やさまざまな団体などとのバリアフリーセミナーを開催(共生社会推進事業・619万円) 拡 障害のある人の自立した生活を支援するため、総合相談窓口や専門相談のワンストップ機能を充実させるための体制を拡充 (基幹相談支援センター機能の充実・1929万円) 新 保育所、幼稚園、認定こども園において、園児が遊びながら手話にふれあう機会を創出(手話あそび体験事業・5万円) 新・拡 店舗や観光施設において、バリアフリーを目的とした改修や備品の購入を行う費用を助成 (共生社会実現に向けた店づくり応援事業・60万円、ユニバーサルツーリズム推進事業・60万円、商店改装等助成事業・700万円) 新 医療用ウィッグなどの補正具購入に対する助成を行い、がんにかかった人の社会参加を支援 (がん患者医療用ウィッグ・補正具購入助成事業・150万円) 新 乳がんの手術痕などをカバーするための入浴着について理解を深めるため、市内温泉旅館などに入浴着を配布 (おもいやり入浴普及推進事業・130万円) 拡 イベントの実施時における障害者優先席の設置や手話通訳者の配置などの共生社会を推進する取り組みに対し、 補助額の加算を実施(にぎわいイベント創出事業・260万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (4)いつまでも健康で生き生きと暮らせるまちづくり 新 身近な場所での健康づくりを進めるため、コミュニティ広場や地区集会所、 公園などへ健康遊具を設置する費用を助成(地域の健康づくり推進事業・150万円) 新 高齢者のフレイル予防を目的に、赤城健康公園を活用した健康教室を新たに実施 (フレイル予防推進事業・1029万円(介護保険特別会計)) 新 ラジオ体操の普及を推奨し、講習会などを実施。合わせて、ラジオ体操に取り組む企業や団体へ資材を提供し、 市内全域での取り組みを推進(ラジオ体操普及推進事業・201万円) 新 介護職員初任者研修の受講者に対して受講料を補助(介護職員初任者研修支援事業・100万円) 新 介護現場での看取りに対応する環境整備を行う事業者に対し、県と協調し補助を実施(地域密着型サービス施設整備補助事業・350万円) 拡 成年後見制度の利用を促進するため、法人後見事業に係る初年度経費を補助(成年後見制度利用促進事業・123万円) 拡 認知症への理解を深め、患者やその家族が安心して地域で暮らせることを応援するための条例を制定 (認知症総合支援事業・81万円(介護保険特別会計)) 拡 コロナ禍でも安心・安全な検診を実施するため、予約制を導入するほか、 受診率向上を目的に全対象者に対し受診シールを送付(がん対策事業・9085万円ほか) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (5)子どもたちの健やかな成長を支えるまちづくり 継 保育料の「完全無料化」を引き続き実施(幼児教育・保育の無償化に伴う保育料の完全無料化などの独自支援・1億4686万円) 新 保育所、幼稚園などに防犯カメラなどの防犯設備を設置(園児を守る防犯対策強化事業・1242万円) 継 令和2年度に引き続き、小学校の特別教室に空調機器を設置。 また、トイレの洋式化改修も継続して実施(小学校特別教室空調機器整備事業・4050万円、小学校トイレ改修事業・1億188万円) 新 教育現場で起こるさまざまな出来事に対して、専門的・客観的に助言のできる人材(スクールアドバイザー)を、 要請に応じて小・中学校へ派遣(スクールアドバイザー事業・62万円) 新 児童・生徒、指導者用に整備するICT機器を学習環境の中で有効活用できるよう、 学校教育課内にGIGAスクール推進室を新設し、ICT教育アドバイザーなどを配置(教育ICT活用促進プロジェクト・6329万円) 拡 東部学校給食共同調理場において、2学期から特定原材料7品目に対応したアレルギー対応食の提供を開始 (特定原材料7品目対応学校給食提供・580万円) 継 英語教育の充実を図るため、英語指導助手(ALT)を各中学校に1人配置。 小学校でも英語指導教員による授業を実施(英語教育充実事業・6075万円) 継 通学路における安全対策工事としてグリーンベルト新設工事を継続して実施(通学路の交通安全対策事業・685万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (6)快適な暮らし・生活を守るまちづくり 新 ごみの集積所を適切に管理するため、集積ボックスの購入や集積所の改修などに係る費用を補助するほか、 ごみ出しルールやマナーに関する啓発看板を設置(環境衛生推進事業・650万円) 新 「渋川市もったいないの心を持って食品ロスの削減を推進する条例」を制定し、 食品ロスの削減に向けた意識を高めるための取り組みを、市民や事業者、関係団体などと連携して実 施(食品ロス削減推進事業・108万円) 新 除草、倒木処理、簡易舗装などの緊急を要する維持補修を、 速やかに各行政センターで実施できる体制・予算を整備(地域要望等緊急対応事業・750万円) 新 地域住民による実施が困難な地域において、市と市民ボランティアが協働で道路の除草などの作業を実施し、 道路の環境美化を推進(ふるさと道路美化推進事業・ 108万円) 拡 免許を持たない高齢者の移動支援を拡充するため、タクシー事業者による買い物代行などの費用助成を新たに実施。 また、引き続きタクシー券を交付するとともに、1乗車当たりの利用枚数を拡大(高齢者移動・生活支援事業・1570万円) 継 北橘地区で開始したデマンドバスをより多くの人に利用いただけるよう、利用方法の周知を図るほか、 本格導入に向けた検証を実施(バス交通デマンド化検証事業・992万円) 拡 台風や風水害など頻発する気象災害に備えるため、専門知識を有する気象防災アドバイザーを新たに設置。 また、地域の防災力の向上を目的に、自主防災組織への助成を拡充(自主防災組織活動支援事業・650万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (7)活力ある未来に向けたまちづくり 新 東日本大震災の影響により、しいたけ原木として出荷できず、伐採されていない広葉樹を伐採し、 萌芽更新させ、利用するため、森林環境譲与税を活用して、伐採にかかる費用を補助(きのこ原木再生事業・440万円) 継 生涯学習や防災、子育て支援などの、多機能で利便性の高い地域の拠点となる古巻公民館を整備するため、 実施設計に着手(古巻公民館整備事業・2550万円) 継 JR渋川駅西側広場の整備工事に着手するほか、引き続き東側送迎駐車場の利用を促進。 また、JR八木原駅自由通路および西側駅前広場の基本設計、アクセス道路の用地取得などを実施 (JR渋川駅周辺整備事業・4540万円、JR八木原駅周辺整備事業・6612万円) 継 新産業ゾーンを創生し、企業誘致を推進していくため、候補地におけるインフラなどに関する調査を実施(新産業立地推進事業・353万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (8)ふるさとに誇りを持てるまちづくり 新 市の魅力をPRする写真および動画作品のコンテストを実施し、 入賞作品を市ホームページなどで活用(渋川市ふるさと写真・動画コンテスト事業・18万円) 継 本市にゆかりのある先人の功績などを、郷土の誇りとして後世に末永く継承していくため、 偉人展や記念展を開催(ふるさと渋川再発見事業・92万円) 拡 二ツ岳の噴火による古墳時代の遺跡を市内外に発信するため、講座や現地ツアーを開催するほか、 地中レーダー探査を実施し、新たな遺跡情報を把握(榛名山噴火関連遺跡等活用事業・341万円) 継 市域全体の歴史を一体的に捉えること のできる施設「(仮称)ふるさと歴史館」の整備に向けて、基本構想策定委員会を開催((仮称)ふるさと歴史館整備推進事業・18万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇3 財政健全化・事務の効率化に向けた取り組み◇ 継 既存の事業を見直して、事業の統廃合を実施(事業レビューの実施・10事業の廃止、28事業の見直し、 その他経費の精査などにより、約1億8000万円を削減) 新 戸籍、住民票等の写し、印鑑登録証明書等の手数料の支払いにキャッシュレス決済を導入するなど、 行政のデジタル化を推進(デジタル・ガバメント推進事業・1030万円のうち13万円) 新 新たな財源確保策として、市有施設などへのネーミングライツを導入(ネーミングライツの導入・100万円(歳入見込額)) 新 マイナンバーカードの普及促進のため、マイナンバーカード交付窓口を増設。 また、窓口の混雑緩和のため、オンラインによる窓口予約を開始(個人番号カード等交付事業・3972万円) 継 上下水道事業の現状や課題、あり方など、経営安定化のための取り組みについて協議 (上下水道事業の経営に関する協議会事業・20万円(水道事業会計)) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇4 メモリアルイベントへの渋川市独自の取り組み◇ 継 ホストタウン相手国(ニュージーランドおよびモーリタニア)のオリンピアン、 パラリンピアンなどを招いての交流会、競技体験会を開催(東京2020オリンピック・パラリンピック推進事業・461万円) 新 JR渋川駅が開業100周年を迎えることから記念イベントを実施。 また、観光客の利便性を高めるため、観光案内所の改修を実施(渋川駅100周年記念事業・50万円、渋川駅観光案内所運営事業・250万円) 継 群馬デスティネーションキャンペーン(アフターDC)と連動し、イベントなどを実施(観光宣伝実施事業・180万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和3年度予算概要◇ ○令和3年度当初予算額(一般会計) 329億3,000万円(前年度比▲29億5,000万円) ○市民一人当たりの予算額(一般会計) 42万円(前年度比▲3万8千円)  ※人口は、平成27年度国勢調査の確定値(78,391人)で算出 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○市債残高(一般会計・令和3年度末見込)350億2,619万円(令和2年度末見込との比較  ▲3億2,462万円) ○市民一人当たりの市債残高 44万7千円(令和2年度末見込との比較▲4千円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ○基礎的財政収支(プライマリーバランス) +5億600万円(前年度比▲7億7,000万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和3年度会計別予算額一覧 会計名/一般会計 当初予算額 令和3年度/329億3,000万円 当初予算額 令和2年度/358億8,000万円 前年度対比/▲8.2% 会計名/特別会計 後期高齢者医療特別会計 当初予算額 令和3年度/11億9,788万円 当初予算額 令和2年度/11億5,768万円 前年度対比/3.5% 会計名/特別会計 介護保険特別会計 当初予算額 令和3年度/91億7,338万円 当初予算額 令和2年度/90億9,906万円 前年度対比/0.8% 会計名/特別会計 農産物直売事業特別会計 当初予算額 令和3年度/223万円 当初予算額 令和2年度/316万円 前年度対比/▲29.4% 会計名/特別会計 伊香保温泉観光施設事業特別会計 当初予算額 令和3年度/1億2,294万円 当初予算額 令和2年度/2億7,597万円 前年度対比/▲55.5% 会計名/特別会計 小野上温泉事業特別会計 当初予算額 令和3年度/3,279万円 当初予算額 令和2年度/3,420万円 前年度対比/▲4.1% 会計名/特別会計 交流促進センター事業特別会計 当初予算額 令和3年度/1,778万円 当初予算額 令和2年度/1,481万円 前年度対比/20.1% 会計名/公営企業会計 水道事業会計 当初予算額 令和3年度/32億5,331万円 当初予算額 令和2年度/30億2,884万円 前年度対比/7.4% 会計名/公営企業会計 下水道事業等会計 当初予算額 令和3年度/56億7,111万円 当初予算額 令和2年度/55億6,948万円 前年度対比/1.8% 会計名/合計 当初予算額 令和3年度/524億142万円 当初予算額 令和2年度/550億6,320万円 前年度対比/▲4.8% ※国民健康保険特別会計を除く --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 一般会計予算の内訳◇ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■歳出 329億3,000万円 議会費 2億1,382万円 0.7% その他 1億2,886万円 0.4% 総務費 45億48万円 13.7% 民生費 121億5,429万円 36.9% 衛生費 20億233万円 6.1% 農林水産業費 15億7,350万円 4.8% 商工費 9億2,498万円 2.8% 土木費 30億856万円 9.1% 消防費 12億9,826万円 3.9% 教育費 39億2,430万円 11.9% 公債費 32億62万円 9.7% --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■歳入 329億3,000万円 市税 104億791万円 31.6% 繰入金 17億4,146万円 5.3% その他自主財源 15億4,385万円 4.7% 地方交付税 79億円 24.0% 地方消費税交付金 17億2,400万円 5.2% 国県支出金 59億3,382万円 18.0% 市債 26億9,500万円 8.2% その他依存財源 9億8,396万円 3.0% --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■用語の説明・歳入 市税/市民税や固定資産税など 繰入金/積み立てている基金などから繰り入れるお金 その他自主財源/財産収入やその他の収入 地方交付税/市の財政状況に応じて国から交付されるお金 地方消費税交付金/地方消費税の一定割合を県が市町村の人口などに応じて交付するお金 国県支出金/特定の事業を行うために国・県から交付されるお金 市債/国や金融機関などから借り入れるお金 その他依存財源/国から交付される地方譲与税や交付金など --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■用語の説明・歳出 議会費/議員の報酬や、議会運営などに使われるお金 総務費/市の全般的な事務に使われるお金 民生費/子育て支援や福祉サービスなどに使われるお金 衛生費/市民の健康増進やごみの処理などに使われるお金 農林水産業費/農林業の振興や土地改良などに使われるお金 商工費/商工業や観光振興などに使われるお金 土木費/道路や公園の整備などに使われるお金 消防費/消防団活動、防災対策などに使われるお金 教育費/幼稚園、小・中学校、体育・文化活動などに使われるお金 公債費/借り入れたお金の返済に使われるお金 その他/労働費やその他の支出 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川市の一般会計予算(329億3,000万円)を1カ月30万円の家計に例えてみましょう◇ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■収入 ○給与収入 24万5,405円  うち基本給 9万4,818円  (市税) (31.6%)  うち諸手当 15万587円  (地方交付税、国県支出金など) (50.2%) ○パート収入 1万4,178円  (使用料や手数料など) (4.7%) ○銀行からの借り入れ 2万4,552円  (国や銀行からの借り入れ) (8.2%) ○貯金の取り崩し 1万5,865円  (基金の取り崩し) (5.3%) 収入合計 30万円 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■支出 ○食費・医療費・光熱水費などの生活費 16万5,824円  (人件費、生活保護などの費用、物件費) (55.3%) ○ローンの返済 2万9,155円  (借り入れたお金を返済する公債費) (9.7%) ○家の増改築などの費用 1万7,161円  (道路の新設などの普通建設費) (5.7%) ○家・車の修繕費用 8,338円  (道路の補修などの維持補修費) (2.8%) ○保険料・各種会費など 4万2,212円  (各種団体への補助金等の補助費など) (14.1%) ○子どもへの仕送り 3万2,761円  (特別会計への繰出金など) (10.9%) ○貯金 4,549円  (基金への積み立て) (1.5%) 支出合計 30万円 9ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- デジタル行政の推進などに対応するため市の組織機構を見直しました ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、新たな行政課題やさまざまな継続的課題に対し、迅速かつ柔軟に対応するため、組織機構を見直しました。  今回の見直しは、デジタル行政の推進、行政手続の簡素化・簡略化、教育ICT環境の最大限の活用、 高度化・多様化する市民ニーズなどへの対応を基本方針としています。  詳しくは、本総務課(電話番号22-2112)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■デジタル行政推進課の設置  国が推進する行政のデジタル化に対応するため、総合政策部内にデジタル行政推進課を設置します。 この課には、総務課から行政改革に関する業務を移管し、行政改革を市のデジタル化と一体的に推進します。 これにより、各種申請など行政手続のデジタル化・オンライン化を推進します。 また、行政手続の簡素化や業務の効率化など、市民サービスの向上を図ります。 ■政策創造課の再編  業務がデジタル行政推進課に移管となる情報統計係、デジタル行政推進室をそれぞれ廃止、廃室します。  共生社会の推進を図るため、市民協働推進課の男女共同参画に関する業務を政策創造課に移管します。 また、企画戦略係の業務とオリンピック・パラリンピック共生社会推進室の業務を集約し、企画戦略・共生社会推進係を置きます。 これに伴い、オリンピック・パラリンピック共生社会推進室を廃室します。  国保あかぎ診療所のあり方について、幅広く多面的な改革を進めていくため、診療所経営改革室を診療所改革室に、 経営改革係を改革係にそれぞれ改称します。 ■納税課の再編  課内において充分な収納スキルやノウハウが継承・蓄積されたことから、特別収納対策室を廃室し、新たに特別収納係を置きます。 ■伊香保行政センターと小野上行政センターの再編  よりフレキシブルで機動的な組織体制とするため、伊香保行政センターおよび 小野上行政センターそれぞれの地域総務課と市民福祉課を統合し、地域サービス課を設置します。 ■地域包括ケア課の再編  組織のスリム化・簡素化を図るため、指導検査室の業務を地域包括ケア課に移管し指導監査係とします。 これに伴い、指導検査室を廃室します。 ■農林課の再編  スケールメリットを生かせる組織体制とするため、流通係を廃止し、農政係と林政・有害鳥獣対策係の2係体制とします。 ■GIGAスクール推進室の設置  教育ICT環境を最大限に活用するため、学校教育課内にGIGAスクール推進室を設置します。 多様な子どもたちを誰一人取り残すことなく、資質・能力を一層確実に育成することを目指します。 ■伊香保公民館の組織統合  スマートで効率的な組織体制とするため、徳冨蘆花記念文学館を伊香保公民館の組織として統合します。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和2年度3月補正予算の概要◇ 問い合わせ先 本財務課(電話番号22-2414)  3月市議会定例会において議決された補正予算のうち、一般会計の主な事業についてお知らせします。 【主な事業】 ■新型コロナウイルスワクチン接種の円滑な実施環境を整備(7,945万1千円) ■国の補正予算(第3号)に対応した事業 (1)赤城西麓用水対策事業(473万1千円) (2)橋りょう維持補修事業(3,983万1千円) (3)小中学校の感染症対策(2,120万円) ■寄付金を基金に積立(1億8,994万円) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■3月補正予算の概要 (単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/46,974,088 3月補正予算額/▲789,855 補正後予算額/46,184,233 会計名/特別会計 国民健康保険特別会計(事業勘定) 補正前予算額/9,003,604  3月補正予算額/110,148 補正後予算額/9,113,752 会計名/特別会計 後期高齢者医療特別会計 補正前予算額/1,158,507 3月補正予算額/▲22,946 補正後予算額/1,135,561 会計名/特別会計 介護保険特別会計 補正前予算額/9,368,975 3月補正予算額/7,398 補正後予算額/9,376,373 会計名/特別会計 伊香保温泉観光施設事業 補正前予算額/275,858 3月補正予算額/▲17,917 補正後予算額/257,941 10ページ~11ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 75歳以上の人へ 新型コロナウイルスワクチン接種券(クーポン券)を発送します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  新型コロナウイルス感染症のワクチン接種については、当面、確保できるワクチンの量に限りがあることから、 高齢者から順次接種券を発送します。  接種券(クーポン券)が届いたら、予約受付の開始まで大切に保管してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■75歳以上の人から接種を開始します  確保できるワクチンの量に限りがあるため、まず、75歳以上の人を対象に接種を開始します。4月上旬に、 75歳以上の人へ、接種の際に必要となる接種券(クーポン券)を発送します。 ■接種の予約方法  ワクチン接種は予約制です。左記の方法で、受け付ける予定です。 ①電話予約=「渋川市コロナワクチンなんでも相談(コールセンター)」で予約 ②LINE予約=県LINE公式アカウントを用いた「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ※4月1日時点では、受け付けていません。接種日、予約受付開始日時などは、 接種券に同封する案内チラシや広報しぶかわ、市ホームページなどに掲載する予定です ■ワクチン接種について 接種費用 無料 接種回数 2回 接種スケジュール 別表のとおり  ※以前掲載したスケジュールから変更になっています。今後もワクチンの供給量・供給時期などによって、見直しとなる可能性があります ■接種に向けての注意  次のいずれかに当てはまる人は、事前にかかりつけ医などに、接種の可否について相談してください ▽病気治療中または経過観察中の人 ▽過去に薬や食品などで、重いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こしたことがある人 ▽これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことがある人 ■ワクチン接種に関する各種相談窓口 〈渋川市コロナワクチンなんでも相談〉  新型コロナウイルスワクチン接種に関する問い合わせ(制度概要など)および接種の予約・変更・キャンセルなどに対応します。 電話番号 050-3816-9016 受付時間 午前8時30分~午後7時  ※土・日曜日、祝日も受け付けます 外国語対応 4カ国語(英語、中国語、ベトナム語、タガログ語) 〈ぐんまコロナワクチンダイヤル〉  医学的知見が必要となる専門的な相談など、市町村では困難な問い合わせに対応します。 電話番号 0570-783-910 受付時間 24時間 ※土・日曜日、祝日も受け付けます 外国語対応 19カ国語(英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、 ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、モンゴル語、シンハラ語) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■(別表)ワクチン接種の開始時期など 接種順位/1 対象者/医療従事者など 接種券(クーポン券)発送時期/- 接種開始時期/2月中旬以降 接種順位/2 対象者/高齢者 75歳以上の人(令和3年度中に75歳に達する、昭和22年4月1日以前に生まれた人) 接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬 接種開始時期/4月下旬以降 接種順位/2 対象者/高齢者 65歳以上74歳の人(昭和22年4月2日~昭和32年4月1日に生まれた人) 接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬以降 接種開始時期/4月下旬以降 接種順位/3 対象者/基礎疾患を有する人 ①令和3年度中に65歳に達しない人であって、以下の病気や状態で通院、入院している人 ・慢性の病気(呼吸器、心臓病(高血圧を含む)、腎臓病、肝臓病(肝硬変など)) ・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病 ・血液の病気(ただし鉄欠乏性貧血を除く) ・免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む) ・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている ・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)・染色体異常 ・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)・睡眠時無呼吸症候群 ・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、 または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所 持している場合) ②基準(BMI30以上)を満たす肥満の人  接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬以降 接種開始時期/4月下旬以降 接種順位/3 対象者/高齢者施設などの従事者 接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬以降 接種開始時期/4月下旬以降 接種順位/3 対象者/60~64歳の人  接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬以降 接種開始時期/4月下旬以降 接種順位/4 対象者/接種順位1~3以外の人 接種券(クーポン券)発送時期/4月上旬以降 接種開始時期/4月下旬以降 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナウイルスワクチンに便乗した詐欺に注意を!!◇  新型コロナウイルスワクチン接種のために必要などとかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺が全国で発生しています。  「お金を支払えば、新型コロナワクチンを優先的に接種できます」「新型コロナワクチンが無料で接種できます。 予約のために住所や氏名を教えてください」など、市をかたった電話やメールは詐欺です。  ワクチン接種は無料です。市がワクチン接種のために金銭を求めることはありません。また、個人情報を電話やメールで聞き出すことはありません。  不審な電話やメールには十分注意してください。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)または新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン(電話番号0120-797-188)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナウイルスワクチン接種のQ&A (厚生労働省ホームページから抜粋)◇ Q 変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか? A ウイルスは絶えず変異を起こしており、小さな変異でワクチンの効果がなくなるわけではありません。 ファイザー社のワクチンでは、変異株の新型コロナウイルスにも作用する抗体がつくられた、という実験結果も発表されています。 新型コロナワクチンの審査は、変異株に関する情報も含めて、適切に有効性、安全性の確認が行われています。 Q 副反応にはどのようなものがありますか? A ファイザー社のワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱などがみられることがあります。 こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。また、まれな頻度でアナフィラキシーが発生したことが報告されています。 Q アナフィラキシーではどのような症状が出ますか?治療法はありますか? A アナフィラキシーは、薬・食物が体に入った際に起きることがあるアレルギー反応です。 じんましんや腹痛・嘔吐(おうと)等の消化器症状、息苦しさなどの呼吸器症状がみられます。 接種会場や医療機関では、アナフィラキシー対応のため医薬品などを準備しています。 Q ワクチンを受けた後に熱が出たら、どうすればいいですか? A ワクチンによる発熱は接種後1~2日以内に起こることが多く、必要な場合は解熱鎮痛剤を服用して、様子をみます。 ワクチンによる発熱か、新型コロナかを見分けるには、発熱以外の症状があるかが重要です。 ワクチン接種後、2日以上熱が続く場合や、ワクチンでは起こりにくい症状がみられる場合は、医療機関などへ相談してください。 12ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『タクシー券』と『おつかいタクシー券』で 高齢者の移動と生活を支援します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、自動車の運転免許を持たない高齢者の買い物や通院などの移動を支援するため、タクシー料金の一部助成を行います。  タクシーを利用しやすくするため、今年度は乗車1回に使用できる枚数の上限を6枚に増やします。  また、タクシー事業者が行う買物代行サービスなどで利用できる「おつかいタクシー利用券」を新たに交付します。  詳しくは、二交通政策課(電話番号22-2264)または高齢者移動支援センター( 電話番号0120-913-123)へ。 ■タクシー利用券とは  市は、高齢者の通院や買い物などの日常生活での移動を支援するため、タクシー利用券を配布します。  タクシー利用券は、乗降場所の両方、もしくはどちらか一方が市内のときに利用することができます。 タクシー料金の一部として、支払いに利用できます。 〈助成内容〉  1枚500円のタクシー利用券を24枚交付します。 〈対象〉  次の①~③を全て満たす人が交付申請できます。 ①本市に住所があり、現在居住している ②令和3年度内において75歳以上(昭和22年3月31日以前に生まれた人) ③運転免許証を所持していない 〈申請について〉  申請書(交通政策課、各行政センターまたは市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 必要な物とともに、交通政策課または各行政センターで申請してください。 申請に必要な物 身分証明書(保険証など) 申請期限 令和4年2月28日(月)  交付方法 利用券は申請後、後日、郵送で交付します。窓口での即日交付はできません ※令和2年度に申請した人には、申請書を送付しています。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください ■タクシー利用券の使用方法 〈使用手順〉 ①乗車の際に、運転手にタクシー利用券を使用する旨を伝えてください ②目的地に到着したら、タクシー利用券を運転手に手渡し、タクシー料金から助成金額を差し引いた金額を支払ってください ※タクシー乗車賃以上の利用券は使用できません 〈1回の乗車で使用できる枚数〉  タクシー利用料金を超えない範囲内で、1人6枚まで使用できます。 〈使用期限〉 令和4年3月31日(木) ■タクシー利用券を使用できるタクシー事業者 ▽日本中央交通(株)(電話番号23-1828) ▽群北第一交通(株)(電話番号22-2245) ▽関越交通(株)(電話番号22-2538) ■おつかいタクシー利用券とは  タクシー利用券の申請者には、「おつかいタクシー利用券」を後日交付します。  タクシー事業者が実施する買物代行サービスで利用することができ、 「おつかいタクシー利用券」を使用することで、1000円で利用することができます。  制度の詳しい内容については、別途、お知らせを予定しています。 11ページ~16ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 市内で新たに創業・開業する事業主を支援します◇ 対象 次のいずれかに該当する人 ▽創業=新たに創業するまたは既に創業済みで申請時に創業日から6カ月を経過しない個人または法人で、 市内に主たる事業所を設け、新たに事業を開始する人 ▽開業=既に事業を営んでいる個人または法人で、渋川駅前通り沿線、 伊香保温泉石段街周辺または敷島駅前周辺の一定の地区に新たに事業所などを設け、本地区内で事業を開始する人  ※他にも条件があります 補助対象経費 ▽店舗や事業所の新設または改修などに要する経費 ▽設備または大型備品の購入費 ▽広告宣伝費など 交付金額 限度額50万円(購入金額の2分の1) ※渋川駅前通り沿線、伊香保温泉石段街周辺または敷島駅前周辺の一定の地区で創業または開業を行う場合は、限度額を50万円加算します その他 「渋川市まちなか空き店舗出店者支援事業」と「渋川市空き店舗活用開業支援事業」は、この創業と開業を支援する事業に統合します ※新規の家賃補助は廃止 ※令和2年度までに前記補助金を活用し開業した店舗の家賃補助は、この事業に引き継ぎます。 手続きに必要な提出書類などは、市ホームページを確認してください ▲市ホームページはこちら 「二次元コード」  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇本社機能移転・サテライトオフィス設置を支援します◇  移住・定住促進として、県外から市内への本社機能移転やサテライトオフィスを開設する事業者を補助します。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 〈本社機能移転促進補助金〉  県外に本社機能を有する企業が市内にその全部または一部を移転しようする場合に、移転経費に対し最大200万円(補助率3分の2)を補助します。 併せて、本社機能の移転に伴い従業員が市に転入した場合は、1人あたり10万円、最大100万円を補助します。 〈サテライトオフィス誘致促進補助金〉  市内の空き物件を活用し、サテライトオフィスを開設する事業者に対して、改修費用の一部を最大100万円(補助率3分の2)を補助 します。 〈その他〉  サテライトオフィス誘致の促進に向けて、市有施設の一部を利用し、「お試しサテライトオフィス」と「コワーキングスペース」を設置しています。 ▲市ホームページはこちら 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川市公文書等の管理に関する条例が全面施行されました◇  この条例は令和3年4月1日に施行され、市が保有する公文書を「市民の財産」と位置付けています。 市民が利用しやすくするため、適正な管理・保存・利用などを図り、市政を適正かつ効率的に運営することで、知る権利を尊重し、 市が説明責任を果たすことを目的としています。目的達成のため、次のことに取り組みます。 ①文書廃棄の際の意見聴取 保存期間が満了した公文書を廃棄する際は、第三者 機関である渋川市公文書等管理審議会の意見を聴いた上で、廃棄します。 ②歴史的公文書の利用請求  保存期間が満了した公文書のうち、歴史的価値があるものとして整理した歴史的公文書(目録はホームページなどに掲載します) の閲覧・視聴または写しの交付を受けることができます。利用を希望する人は、総務課に申請してください。  詳しくは、本総務課(電話番号22-2112)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇子ども家庭総合支援拠点を4月1日から開設しました◇  4月1日(木)から、市内に住む全てのお子さんとその家族や妊産婦に対して、 専門的な相談や関係機関と連携した情報の提供や訪問などによる、総合的で継続的な支援を行う「子ども家庭総合支援拠点」をこども課内に開設しました。  この拠点の整備により、支援を必要としているお子さんやその家族に対し、切れ目なく、よりきめ細かな対応を行っていきます。 なお、従来どおり子ども家庭支援員などが相談を受けますので、子育ての悩みや気になることがありましたら、気軽に相談してください。  詳しくは、家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇空き家の活用を促進する市の取り組みを紹介◇  市が実施する空き家利活用促進事業を紹介します。  詳しくは、本政策創造課 (電話番号22-2401)へ。 ■ 空き家活用モデル事業  空き家活用の優秀モデルに対して、改修費用の一部を補助します。 対象 ①移住定住する人または交流・関係人口の増加につながる事業の実施者 ②地域の魅力発信・コミュニティの形成・地域経済の活性化に資する事業の実施者 要件 市内に事業所など所在地を有する法人・個人事業者が改修施工すること ※営利・非営利は問いません 補助額 4分の3補助(上限100万円) ※応募の中から優秀賞に選ばれた1本に対して補助を行います。 優秀モデルは、空き家活用の優秀モデルとして市ホームページで公開します 受付開始日 4月15日(木) ■ 空き家家財道具等片付け補助金  空き家バンク登録物件の家屋内にある家財道具の処分や、敷地内の樹木の剪定処分にかかる費用の一部を補助します。 対象 空き家バンク登録物件の所有者または購入者 補助額 3分の2補助(上限5万円) 受付開始日 4月1日(木)  ■ 狭小地隣地統合事業補助金  狭い土地では利用に制限がある場合でも、隣地を取得して一体の敷地にすることで利活用の幅が広がります。 隣地の購入における媒介手数料・所有権移転登記費用の一部を補助します。 対象 狭小地(80平方㍍未満)またはその隣地を購入し両土地を所有した人 補助上限額 5万円 受付開始日 4月1日(木)  ■ 空き家バンク制度  売却・賃貸希望の空き家物件情報を、市ホームページや全国版空き家空き地バンクサイトに掲載し、空き家の流通と移住定住促進を図ります。 空き家の所有者で登録を希望する人は、相談してください。 登録費用 無料 ■ 空き家利活用促進パンフレット発行  空き家の利活用を促進するためのパンフレットを、政策創造課で配布しています。市ホームページからダウンロードもできます。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇空き家のリフォーム・解体にかかる費用を補助します◇ ■ 空家活用支援事業補助金  空き家を住宅としてリフォームする費用を補助します。 加算額を含め、最大50万円まで拡充しました。 対象 ①空き家を所有する人(個人に限る) ②空き家を取得し、居住する目的でリフォームする人 対象建物 個人が所有し、1年以上空き家のもの 補助要件 次の両方に該当すること ①市内事業者に発注する ②住宅としてリフォームする ※共同住宅、長屋住宅、給与住宅を除く 補助額 20万円以上の費用に対し、10分の1を補助(上限30万円) 加算 次の①~③のいずれかに該当する場合は、20万円の加算があります ①市外転入者 ②若者夫婦世帯 ③子育て世帯 ■ 空家解体事業補助金  空き家の解体にかかる費用を補助します。 対象 ①空き家を所有する人(個人に限る) ②空き家の所有者の相続人など 対象建物 個人が所有し、1年以上空き家のもの 補助要件 次の①~⑤の全てに該当すること ①市内事業者に発注する ②所有権以外の権利が設定されていない ③公共事業によるものでない ④空き家全部を解体する ⑤居住する住宅と同じ敷地内にない 補助額 20万円以上の費用に対し、10分の1を補助(上限20万円) 加算 次の①~④のいずれかに該当する場合は、10万円の加算があります ①昭和56年5月31日以前に建築された ②緊急輸送道路に面している ③1年以内に購入した ④接道状況の悪い敷地にある 〈共通事項〉  工事着手前(着工前)に申請してください。 申請 申請書(建築住宅課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、建築住宅課へ ※予算に達し次第終了  詳しくは、二建築住宅課(電話番号22-2072)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市内の新居で新生活を開始したカップルを応援◇  結婚した夫婦またはパートナーシップ宣誓をしたカップルで、新居に転居または転入し、新生活を開始した世帯に対し、助成金を交付します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 対象 次の①~⑧の全てに該当する世帯 ①4月1日以降に婚姻届を提出し受理された夫婦また はパートナーシップ宣誓をしたカップル ②婚姻日などにおける年齢が、双方またはいずれか一方が30歳未満である ③婚姻日などの前後6カ月の間に、双方ともに市内の新居に転居または転入し、新生活を開始している(住民登録が市内にある) ④申請日は、婚姻日などから6カ月を超えていない ⑤渋川市移住者住宅支援事業助成金および渋川市移住支援金の交付を同年度内に受けていない ⑥市区町村税を滞納していない ⑦生活保護を受けていない ⑧反社会的勢力をもつ集団などの団員ではない 助成額 1世帯5万円 ※双方または一方が、婚姻日などの6カ月前から助成金申請日までの間に市外から転入した場合、5万円を移住者加算します 申請方法 所定の申請書(政策創造課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、政策創造課へ 受付開始日 4月15日(木)  ※予算に達し次第終了 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住宅リフォームの費用を補助します◇ 対象 市内に住民登録をしている個人 対象住宅 自己が居住する個人住宅 補助要件 次の両方に該当すること ①市内事業者に発注するリフォーム ②工事着手前(着工前)であること 補助額 20万円以上の費用に対し、10分の1を補助(上限10万円) 申込方法 申請書(建築住宅課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、建築住宅課に提出してください ※予算に達し次第終了  詳しくは、二建築住宅課(電話番号22-2072)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住宅を取得し転入する人に最大110万円を助成します◇ 対象 市内に住宅を新築または購入し、市外から転入する人 対象住宅 玄関・台所・便所・浴室がある延べ床面積50平方㍍以上の住宅 助成要件 次の①~③の全てに該当すること ①市に初めて住民登録をする、または転出してから1年以上経過後の転入である ②市に住民登録をしてから2年以内および所有権保存(移転)登記をした日から1年以内である ③市区町村税(前年度の賦課期日に住民登録をしていた市区町村のもの)を滞納していない 助成額 10万円(加算額を含め最大110万円) ※次に該当する場合、最大100万円まで加算 ▽所有者(申請者)が40歳未満=10万円、30歳未満=20万円 ▽所有者(申請者)が同一世帯の15歳以下の子どもを扶養している=子ども一人につき5万円 ▽住宅新築に市内事業者を利用=20万円 ▽中古住宅取得=10万円 ※渋川市空き家バンク利用の場合はさらに20万円 ▽移住のために普通自動車免許を取得=20万円 ▽ペーパードライバーの人が、移住を機に自動車教習所において講習を受講=3万円(実費が3万円に満たない場合、千円未満を切り捨てした実費) ▽移住によりテレワーク勤務となった場合=20万円 申請方法 所定の申請書(政策創造課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、政策創造課へ 受付開始日 4月15日(木)  ※予算に達し次第終了  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇マイナンバーカードを郵送で受け取ることができます◇  マイナンバーカードの申請方法には、カード受け取り時に本人確認を行う方法と、申請時に本人確認を行う「申請時来庁方式」があります。 この方式では、申請から2カ月ほどで、カードを本人限定受取郵便で申請者の住所地に送付します。  詳しくは、本市民課(電話番号22-2459)へ。 受付日時 月~金曜日午前8時30分~午後4時45分(市役所閉庁日を除く) ※手続きは約30分かかります 受付場所 市民課・各行政センター ※駅前証明サービスコーナーでは受け付けできません 申請できる人 申請者本人※15歳未満の人が申請する場合は、法定代理人(親権者)が同席してください 申請に必要なもの ▽本人の顔写真(縦4・5㌢㍍×横3・5㌢㍍で6カ月以内に撮影されたもの) ▽通知カード(持っている人) ▽住民基本台帳カード(持っている人) ▽マイナンバーカード(紛失以外の再交付の場合) ▽本人確認書類(①顔写真付きを含む2種類の本人確認ができる証明書、または②通知カード返納および2種類の本人確認ができる証明書など) ※法定代理人の本人確認書類も同様です その他 市民課窓口での申請は、予約システムから申請時来庁方式の窓口予約ができるようになりました。 予約は、市ホームページまたは市公式LINEでできます --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇しぶかわFREEワイファイを利用してください◇  市民や観光客の利便性向上や災害発生時の通信手段確保を図るため、公衆無線LANを整備しています。  令和2年度は16施設に追加整備を行い、計25施設で利用できるようになりました。 利用できる施設では、スマートフォンやタブレット端末などで、インターネットに無料で接続できます。  詳しくは、本デジタル行政推進課(電話番号22-2320)へ。 利用可能施設 別表のとおり 利用可能時間 各施設の利用可能時間と同じ 利用上の注意 ▽セキュリティ上の安全対策は、利用者各自で行ってください ▽各施設の利用規約やマナーを守って利用してください (別表)利用可能施設一覧 施設名/市役所本庁舎 施設名/市役所第二庁舎(渋川公民館含む) 施設名/各行政センター(5施設) 施設名/各公民館(8施設) 施設名/渋川地区名産品センター(しぶさん) 施設名/観光案内所(渋川駅) 施設名/バス案内所(石段下) 施設名/ロープウェイ不如帰駅(まちの駅) 施設名/ロープウェイ見晴駅 施設名/石段いっぷく館 施設名/ハワイ王国公使別邸 施設名/徳冨蘆花記念文学館 施設名/渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館 施設名/渋川市立図書館 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ICT活用に関する多分野連携協定を締結しました◇  市と東日本電信電話株式会社群馬支店は、3月1日に、多分野連携協定を締結しました。  この協定により、ICT(情報通信技術)を活用した地域社会の発展と活性化、市民向けサービスの向上による魅力的なまちづくりを図ります。 観光振興や子ども教育の充実、防災および災害対策に関することのほか、市役所内の業務効率化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目指します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2401)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇災害時の避難施設などの情報提供に関する協定を締結しました◇  市と株式会社バカンは、2月22日に、「災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定」を締結しました。  この協定により、各避難所の混雑状況等をスマートフォンなどで入手できるようになりました。  市は、災害発生時における応急復旧活動に関する人的・物的支援を確保するため、今後も災害時の応援協定の締結を推進していきます。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 17ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.41 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「卒業式」◇  市内の小・中学校の卒業式がありました。私は、赤城南中と中郷小の卒業式に出席しました。  両校とも新型コロナウイルス感染症に対応して、出席者の数を減らし時間を短縮して行われました。 しかし、会場は、いつもの年と同じように、厳粛な空気に包まれていました。  今年の卒業生は、最終学年をコロナ禍の中で過ごしました。 私は、あいさつの中で、子どもたちに、先生や仲間と一緒に運動会や修学旅行などの楽しい学校生活を、 存分に送らせてあげられなかったことをお詫びしました。  卒業生の答辞には、学校や家で普通の生活ができることのありがたさや、卒業式が開催できたことへの感謝の言葉が盛り込まれていました。 当たり前のように行われていたことができなくなっている中ですが、 子どもたちの「制約のある中でも、学校で仲間とともに学ぶことができて楽しかった」という言葉に感動しました。  京都の龍安寺に「吾唯知足(われ ただ たるをしる)」の文字が刻まれたつくばいがあります。 満足する気持ちを持ちなさいという釈迦(しやか)の教えです。 コロナ禍でできないことを恨まず、その中でもできることを見つけ、新しい充実した日常生活を築いていきたいものです。  これからも子どもたちが、さまざまな困難を乗り越えて大きく成長し、はばたいてくれることを心から祈ります。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 37 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇古代官人と帯飾り◇  古代の貴族や役人の正装には革帯(かわおび)が必要で、その帯にはバックルにあたる「鉸具(かこ)」、 四角い「巡方(じゅんぽう)」、かまぼこ形の「丸鞆(まるとも)」などの腰帯具(ようたいぐ)(帯飾り)が付きます。 唐(とう)の国(中国)の正装をまねて始まったものです。  最初は銅製品でしたが、8世紀後半には石製のものが主流になります。  身分によって細かな規定があり、天皇はラピスラズリなど舶来の宝玉、貴族は上質な国産石材を用い、 下級役人達は黒漆(くろうるし)を塗った雑多な材質の帯飾りしか許されませんでした。  市内でもいくつか腰帯具が発見されていますが、中筋遺跡の丸鞆は大理石で、上級貴族が身に付ける白玉(はくぎょく)と呼ばれるものです。 破片1つだけなので、貴族が住んでいたとは考えられず、中央貴族と会ったときに、記念に壊れたかけらをもらったのかもしれません。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《早蕨》 桑原巨守作 1989年 高さ:90㎝ 素材:ブロンズ 早蕨(さわらび)というタイトルからも季節感あふれる作品です。作家は、タイトルに思いを込めることもあります。現在、常設展示室で展示中です。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常常設展・前期 桑原巨守彫刻作品 期日/~8月1日(日)まで 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/The rising generation 箱の中に見えるもの vol.5 期日/4月29日(祝)~5月23日(日) 観覧料/300円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●4月の休館日 6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火) 18ページ~19ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「県総合スポーツセンター伊香保リンク」の皆さん --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 子持切り絵クラブ 代表 塩野谷信子さん 電話番号53-2286 現在、新型コロナ感染対策のため、活動を休止しています --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送で引換券を発送します。 引換券を「市役所 秘書室」に持参し、プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 株式会社シェリー 「磁気防止通帳ケース」を5人にプレゼント 通帳8冊、カード4枚収納できる通帳ケースです。抗磁力1,000ガウスの磁気シールド材を内蔵。磁気トラブル・ICカードの不正読み取りを防ぎます。 ※景品の色は黒です 株式会社シェリー 渋川市有馬1791-3  電話番号23-1551 http://www.shelly.co.jp ★広報クイズ Q 令和3年度予算は「共生社会・○○○創造予算」 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 4月20日(火)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ4月号係」       〈応募フォーム〉「二次元コード」 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ4月号係」にしてください --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川っ子、将来の夢を語る!! Vol.24 今号は「渋川市立中郷小学校」 白石 ゆずかさん(6年)  私はペットを診察する獣医になりたいです。飼っているインコのけがをきっかけに、いろいろな動物に対応できる動物病院が、 近くにあればいいなと思いました。優しくて尊敬される獣医が目標です。夢に向かって、図鑑や本で、鳥の種類や生態などを勉強しています。 安原 采美(ことみ)さん(6年)  私の将来の夢は、パティシエです。ケーキ屋さんに行ったとき、ケーキを作っている姿を見て、憧れるようになりました。 今は、お母さんの料理の手伝いをしたり、テレビの料理番組を見たりして料理を勉強しています。食べた人が笑顔になるケーキを作りたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 25 神奈川県茅ケ崎市 金坂 武さん(行幸田) -神奈川県茅ケ崎市- 人口:242,433人(R3.3.1) 面積:35.76㎢  私のふるさとは、神奈川県茅ヶ崎市です。当時は、海の近くに住んでいて、冬は暖かく、夏は涼しい環境でした。 高校時代には、サーフィンをして遊んでいた記憶があります。地域の伝統的な祭り「浜降祭(はまおりさい)」は夜中から始まる祭りで、 朝方に海の中でみこしを担ぐという、とても印象的な行事です。約30基のみこしが海の中で担がれていて、 波に揺られるみこしを甚句を歌いながら担いでいました。  義母の実家が渋川にあったことがきっかけで、28年前から渋川に住んでいます。 住み始めた当初は、山が多く、田舎だと感じていましたが、大きな道が開通したり、新しい店ができたり、 とても住みやすい環境に変化してきたと思います。渋川には、料理のおいしい食堂が多く、茅ケ崎の友人にも、伊香保温泉とともに好評です。 今は、野球の還暦チーム「渋川オールドボーイズ」で、大好きな野球を仲間と楽しんでいます。 海から山へと、住む場所を変化させたことで生まれた人とのつながりに、感謝しています。 20ページ~22ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 温泉旅館の「バリアフリー点検」 ■車いすに乗って不便なポイントを確認  2月19日に伊香保温泉の塚越屋七兵衛で、旅館のバリアフリー点検が行われました。 参加者は、バリアフリー情報を地図に登録するアプリ「Whee(ウィー) Log(ログ)!」の使い方を学んだ後で、 旅館の中を車いすで移動し、注意が必要な所を確認。 「どこにどんな段差があるかを知ることで、誰もが旅行に行きやすくなる」という講師の言葉を受けて、なるべく詳細な情報を記録していました。 ホストタウンサミット2021 ■ホストタウン自治体の取り組みを学ぶ  2月20日に、全国のホストタウンが取り組みの成果を発表する「ホストタウンサミット2021」が、オンライン中継により行われました。 福島県郡山市が、ハンガリーへのおもてなし料理として、同国で日常的に食べられているコイを使った料理を披露。 試食した人は、「臭みもなく、食べやすい」と完食していました。 親子で楽しむ手話教室 ■手話で自己紹介ができるようになりました  市は、手話の普及に向けて、毎年手話教室を開催しています。2月11日には、中央公民館で親子向けの教室を開催しました。 この日は、あいさつや家族、「好き」「楽しい」などの手話単語を学び、簡単な会話ができるようになりました。 途中、講師から自分の名前の手話を教わると、参加者は何度も練習して覚えていました。 渋川まちなかうたごえサロン ■音楽を通じた交流で地域の活性化を図る  2月20日に市民会館のホワイエで、渋川まちなかうたごえサロンが行われました。 新型コロナ対策がされた会場では、第1部として、生演奏に合わせて参加者が懐かしの名曲を合唱。 第2部では、ギター界のレジェンド吉川忠英さんのライブが行われ、巧みなギター技術と魅力的な歌声に、歓声代わりの拍手が鳴り響きました。 偉人展第7弾・渡辺啓助顕彰展 ■渋川で暮らしたミステリー作家を紹介  3月8~26日までの14日間、市役所本庁舎と第二庁舎で渋川の偉人展第7弾「渡辺啓助顕彰展」が開催されました。 旧制渋川中学校で教鞭をとり、戦後は渋川に9年間疎開していた渡辺氏は、日本における推理小説の草分け的存在です。 顕彰展では、著作や本人が描いたカラスの絵などとともに、江戸川乱歩や横溝正史らとの交流の様子を示す写真などが展示されました。 渋川公民館の「家庭教育支援学級」 ■利根川にヤマメの稚魚を放流  3月9日に白井地区の利根川の河川敷で、渋川公民館の家庭教育支援学級として、ヤマメの稚魚の放流が行われました。 阪東漁業組合の協力で行われた事業には、渋川幼稚園の親子38組が参加。 体長約7cm、約2,000匹の稚魚を放流した園児たちは、泳いでいく稚魚に向けて「大きくなってね」と呼び掛けていました。 北橘歴史資料館友の会講演会 ■石仏の宝庫“群馬県”を再発見  3月6日に北橘歴史資料館で、同館友の会による講演会が開催されました。 講演は、講師の角田尚士(たかし)さんが「群馬県の特色ある石の神さま・仏さま」と題して、県内の石仏について解説。 参加者は、角田さんが撮影した100枚以上の写真を見ながら、石仏の種類や特徴を知り、群馬が石仏の宝庫であることに驚いていました。 自動運転バス公道実証実験出発式 ■自動運転導入に向け実験開始  2月22日に渋川駅前の西口ロータリーで、自動運転システムを搭載した路線バスによる、公道実証実験の出発式が行われました。 県と群馬大学、関越交通(株)の連携により、自動運転バスが市内循環のバス路線を臨時便として運行。 一部を除き、人がアクセルやブレーキ、ハンドル操作をすることなく、バス停間を自動走行しました。 当日の様子はこちら「二次元コード」 提案型市民協働事業渋川アートリラ2020in伊香保 ■地域の民話をさまざまな芸術手法で表現  3月13日と14日に、渋川子ども若者未来創造プロジェクト主催の「渋川アートリラ2020in伊香保」が開催されました。 これは、伊香保の旅館や店舗5カ所を会場にして、地域と人を各種芸術でつなぐイベント。 地域の民話を題材に市民が制作した書や漫画、こけしなどの作品展示のほか、 伝承語りの実演やオンライン製作によるオリジナルミュージカルの上映会などが行われました。 小野上公民館の成人学級「スマホ教室」 ■スマホを使って離れた人とも交流を  2月26日に小野上公民館で、成人学級スマホ教室が開催されました。 今回の教室では、アプリのLINE(ライン)を使って離れた人と交流する方法を勉強。 LINEに馴れている人も、そうでない人も、講師の話を聞きながら一緒にスマホを操作し、新たなコミュニケーション手段を学んでいました。 第一保育所の親子交通安全教室 ■親子で道路の歩き方を再確認  3月8日に第一保育所で、親子交通安全教室が行われました。 園児たちは、これまで学んできた交通安全についての決まり事を守りながら、保護者と実際の道路を通行。 間近で見る車の迫力に驚きながらも、しっかりと左右を確認し、元気よく手を上げながら横断歩道を渡っていました。 伊香保こども園の「お店やごっこ」 ■楽しみながらお金の使い方を学ぶ  2月18日と19日に伊香保こども園で、お店やごっこが開催されました。 年長のらいおん組園児が銀行や0~2歳児のサポート役を、3歳以上の園児が店員役を交替で務め、園児たちが作った商品を販売しました。 買い物の参加者は、銀行から100円玉2枚とゲーム券を受け取り、お店やごっこを楽しんでいました。 23ページ~28ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月の防災行政無線 定期放送訓練 15日(木) 午後1時 28日(水) 午後2時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■北橘温泉ばんどうの湯の休館について  北橘温泉ばんどうの湯は、4月1日以降、当面の間、休館します。 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和3年 春の全国交通安全運動 とき 4月6日(火)~15日(木)  年間スローガン 自転車も 止まってよく見て 交差点 サブスローガン 自転車と いつもいっしょに ヘルメット 運動重点①子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 信号は安全な場所で待ち、道路の横断は信号機や横断歩道のある場所で行いましょう 運動重点②自転車の安全利用の推進 自転車保険に加入し、ヘルメットの着用に努めましょう。交通ルールの順守を徹底しましょう 運動重点③歩行者などの保護を始めとする安全運転意識の向上 横断歩道は歩行者などの優先を徹底しましょう。 高齢運転者は、運転技能に応じた運転をしましょう 問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■じん臓機能障害のある人へ通院交通費を助成します  人工透析療法や中心静脈栄養法などの医療を受けるために通院した際の交通費の一部を助成します。 なお、助成は上期(4~9月)と下期(10~3月)に分けて行っています。 助成要件 次の全てに該当する人 ①本市に住所があり、じん臓機能障害または小腸機能障害の身体障害者手帳を持っている ②医療機関まで往復2㌔㍍以上の通院を必要とする ③令和3年度の市民税が非課税の人 ※期間内に亡くなった人や市外に転出した人も、条件を満たす期間は対象となります ※病院に入院している人や病院の送迎を利用している人、生活保護を受給している人は対象外です ※申請書は、令和2年度に市が助成した人宛てに郵送します。新規で助成を受けたい人は、相談してください ※タクシー利用の場合は、領収書を申請時まで保存してください 申請方法 申請書、身体障害者手帳、印鑑、通帳など振込先の分かるもの、交通費が分かるもの(タクシーの場合は領収書)を持参して地域包括ケア課へ 申込み・問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「インすたでぃほーる」を拡張しました  学生みんなの自習室「イン すたでぃほーる」を利用者数増加を受けて拡張しました。 変更内容 ▽座席を24席から31席に増やし、県産木材の机を導入 ▽防犯カメラと警報ブザーを増設 ※新型コロナ対策で座席数を制限する場合があります 〈利用案内〉 対象 ▽市内在住・在学の学生(学生証などを所持している人) ▽市内在住で、自宅などで進学や就職に向け学習しているおおむね30歳未満の人 ところ 市役所第二庁舎 開放時間 午前8時30分~午後8時(12月31日、1月1日を除く) 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■特定疾患患者の人へ見舞金を支給します 対象 ▽本市に住所があり、特定医療費(指定難病)、特定疾患医療または小児慢性特定疾病医療費の給付を受けている人 ▽平成27年4月1日以降に見舞金の申請・支給を受けていない人 支給回数・金額 患者1人につき1万円(生涯に1回限り) 持参するもの ▽特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証または小児慢性特定医療費医療受給者証の写し ▽預金通帳など口座番号の分かるもの 申請先 地域包括ケア課または各行政センター 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■福祉ハイヤー料金を助成します  市内に住む障害のある人に、ハイヤー料金を一部助成します。 助成要件 次の全てに当てはまる人 ①本市に住所があり、在宅で生活する18歳以上の人 ②身体障害者手帳1級・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級に該当する ③自動車税および軽自動車税の減免を受けていない ④市民税が非課税 助成方法 利用券によりハイヤーの基本料金(初乗り分)を助成します  交付枚数 1カ月2枚とし、24枚を限度 申請方法 障害者手帳を持参し、地域包括ケア課または各行政センターへ 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■事業主の皆さんへ 群馬労働局からのお知らせ  新型コロナの新しい生活様式が求められる中、新しい働き方・休み方を実践するため、年次有給休暇を活用しましょう。  計画的な業務運営や、休暇の分散化にも役立つ「年次有給休暇の計画的付与制度」や、 労働者の事情に応じた柔軟な働き方・休み方に役立つ「時間単位の年次有給休暇制度」の導入が効果的です。  詳しくは、「働き方・休み方改善コンサルタント」に問い合わせてください。 問合せ先 群馬労働局雇用環境・均等室(℡027-896-4739)または二商工振興課(電話番号22-2596) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■今年度のイベントを中止します  新型コロナ感染拡大防止のため、中止になりました。 ①白井宿八重ざくら祭り 当初予定 4月18日(日)  ②小野上温泉まつり 当初予定 4月29日(祝)  ③日本のまんなか渋川へそ祭り 当初予定 7月下旬 ④市総合公園しぶかわ桜まつり 当初予定 4月中旬 ※ライトアップは4月5日(月)~16日(金)午後6時~9時に実施予定 問合せ先 ▽①~③=二観光課(電話番号22-2873) ▽④=二都市政策課(電話番号22-2073) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■振り込め詐欺を防ごう!詐欺抑止装置の貸し出し  昨年の県内の特殊詐欺のうち、9割は犯人からの電話でだまされて、被害にあっています。 被害を防ぐため、渋川警察署では、自動録音等機能付き振り込め詐欺抑止装置の貸し出しを行っています。  この装置は、着信前に「この電話は振り込め詐欺などの犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます」とアナウンスを流せます。 申込み先 渋川警察署(電話番号23-0110) 問合せ先 渋川警察署または本市民協働推進課(電話番号22-2463) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市内の宿泊施設を応援!!「しぶかわ観光応援キャンペーン」  新型コロナウイルス感染症の影響による経済対策の一環として県が実施する、 愛郷ぐんまプロジェクト第2弾「泊まって!応援キャンペーン」を利用する県民を対象に、「渋川市ふるさと感謝券」を進呈します。 感謝券は、市内の登録店舗で1枚につき1,000円の金券として利用できます。 内容 愛郷ぐんまプロジェクト「泊まって!応援キャンペーン」を利用し、市内の登録施設に宿泊した人、 1人1泊につき「渋川市ふるさと感謝券」を1枚(1,000円分)進呈 ※宿泊料金が発生しない乳幼児は除く ※1施設の利用で1人3泊分までを上限とします 実施期間 5月31日(月)宿泊分まで ※6月1日(火)チェックアウト分までが対象 感謝券の有効期限 チェックアウトの日まで 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■補聴器購入を支援します  身体障害者手帳の交付対象とならない軽・中度の難聴児へ、補聴器購入費用の一部を助成します。  専門医が認めた場合に限り、両耳分2個支給が可能です。これまでに片耳分の交付を受けていた難聴児へも、もう片耳分の購入費を助成します。 助成要件 次の全てに該当する人 ①本市に住所があり、18歳未満である ②両耳の聴力レベルが30デシベル以上である ③身体障害者手帳上の聴覚障害者に該当しない ④補聴器の装用により、言語の習得などに効果が期待できると専門医が認めている ※世帯員の所得により助成対象とならない場合があります 申込み・問合せ先 難聴児補聴器購入支援事業交付意見書、印鑑、購入予定の補聴器の見積書を持参し、本地域包括ケア課(電話番号22-2359)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■工場等の設置を支援します  市内に立地する企業を支援します。 〈工場等設置奨励金〉  工場などの新設と増設に伴い賦課される固定資産税相当額を交付します。 要件 市税に滞納がなく次に当てはまること ▽新設=投下固定資産額が5000万円以上で、 常時雇用する従業者数が15人以上または5人以上を従業員として新規雇用する▽増設=投下固定資産額が5000万円以上で、 市内在住者を2人以上従業員として新規雇用する 交付額 ▽新設=年500万円(限度額)を5年間 ▽増設=年300万円(限度額)を3年間 〈雇用促進奨励金〉 要件 新設または増設した工場などで、新規雇用した本市に居住する従業員を、事業開始日から6カ月以上継続して雇用している 交付額 要件に当てはまる従業員の人数に10万円を乗じた額(限度額500万円)を1回限り交付 その他 事前に商工振興課へ問い合わせてください 申込み・問合せ先 電話で二商工振興課(電話番号22-2596)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■沼尾川親水公園キャンプ場利用申し込み 受付開始 4月15日(木)午前10時 営業期間 4月29日(祝)~5月9日(日)  キャンプ場使用料 ▽中学生以上=200円 ▽小学生=100円 ▽幼児=無料 ※その他の施設使用料は別表2のとおり 申込方法 事前に電話で別表3の申込先へ その他 ▽物品の販売・貸し出しはありません ▽キャンプファイヤー、打ち上げ花火、爆竹、ペットの持ち込みは禁止します ▽県在住の人のみ利用できます 問合せ先 市まちづくり財団(電話番号56-8840) (別表2)沼尾川親水公園キャンプ場施設使用料金 施設/バンガロー 5棟 使用単位/1日(1泊)1棟 料金/3,200円 施設/テント(場所のみ)8張 使用単位/1日(1泊)1張 料金/530円 施設/つりぼり池 1カ所 使用単位/1日 料金/3,200円 施設/温水シャワー 2カ所 使用単位/3分 料金/100円 ※つりぼり池の使用は1日1組、テントは1日8張まで (別表3)沼尾川親水公園キャンプ場申込期間・申込先 申込期間/4月15日(木)~28日(水) 午前10時~午後5時 申込先/(公財)市まちづくり財団 施設管理課(赤城総合運動自然公園) ℡56-8840 申込期間/4月29日(祝)~5月9日(日) 午前9時~午後4時 申込先/沼尾川親水公園キャンプ場℡56-3531 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □赤城健康公園で健康づくり教室  赤城健康公園は、5つのウオーキングコースと12種類の健康遊具があります。 ウオーキングなどの有酸素運動と健康遊具を組み合わせて行うことで、持久力、筋力、瞬発力などを同時に鍛えることができます。 体と気持ちの健康づくりを、健康公園で実践しませんか。 とき・内容 別表1のとおり ところ 赤城健康公園 講師 高橋信子さん(健康運動指導士)、理学療法士(渋川地域リハビリテーション広域支援センター) 対象 おおむね65歳以上の人 定員 20人(先着順) 申込開始日 4月8日(木) その他 ▽動きやすい服装、飲み物を持参してください ▽雨天の場合は、中止や会場が変更することがあります 申込み・問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116)へ (別表1)令和3年度 赤城健康公園での健康づくり教室 とき/5月13日(木)午前9時30分~11時 内容/体力測定~今の自分の体を知ろう~ ただ歩くだけじゃもったいない!~効果的なウオーキングの実践~ とき/5月20日(木)午前9時30分~11時 内容/健康遊具とウオーキングコース とき/5月27日(木)午前9時30分~11時 内容/コグニサイズ~頭を使いながら運動~ とき/7月15日(木)午前9時30分~11時 内容/体力測定~運動を続けた効果を確認しよう~ ウオーキング、コグニサイズ応用編 問合せ先 二都市政策課(電話番号22-2073) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■災害時備蓄品(生理用品)の無償配布  コロナ禍によって困窮する女性への支援策として、災害時用に備蓄している生理用品を、希望者へ無償配布します。 配布時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く) 配布場所 ▽地域包括ケア課 ▽市社会福祉協議会本所 対象 女性のいる生活困窮世帯 その他 配布数に限りがあります 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2115) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■新規設備を導入する中小企業者を支援します  先端設備等導入計画を作成し、市の認定を受けることで、税制支援などを受けることができます。 認定期限が2年間延長され、令和5年3月末まで計画認定を受けられます。 内容 ▽認定を受けた計画に基づき取得した新規設備に係る固定資産の課税標準が、3年間ゼロとなる ※新規設備取得前の計画認定が必要 ▽対象となる国の補助金の優先採択や、補助率の引き上げを受けることができる ▽融資を受ける際、信用保証協会による信用保証のうち、普通保険などとは別枠で追加保証が受けられる ※別途融資・保証の審査が必要 申請方法 申請書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて商工振興課へ提出してください。詳しくは市ホームページを確認してください その他 計画の認定を受けた場合でも、関係法令の規定により支援措置の内容が変わる場合があります 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■展示会などへの出展支援費用を補助します  市は、製造業を営む市内の中小事業者へ、展示会などに出展する経費の一部を補助します。 対象 次の全てに当てはまる企業 ①製造業に該当する中小企業者 ②本市に本社または事業所が所在する ③市内で1年以上の事業実績がある 対象事業 国内外で開催される展示会などに自ら出展する事業 ※販売を主目的とした催事や、国や県等から補助金などを受ける場合は対象外 対象経費 ①小間料およびブース賃借料 ②出展負担金 ③展示装飾品 補助額 対象経費の2分の1(上限10万円) 申請開始日 4月1日(木)  ※予算額に達し次第締め切ります 申請方法 申請書(市ホームページにあります)に必要書類を添えて商工振興課へ提出してください。詳しくは、市ホームページを確認してください 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ふるさと道路美化 市民ボランティア募集  令和3年度から、自治会から道路愛護作業が困難との相談を受けた場合に、市の直営対応のほか、 市民ボランティアと市職員が協働で作業を行う「ふるさと道路美化推進事業」を開始します。  地域の枠を超え市内の道路を守る、市民ボランティアを募集します。 対象 市内在住で18歳以上の人(高校生不可) 作業内容 市道の除草作業、道路側溝の土砂撤去 ※1回の作業は半日程度を想定 貸出品 刈払機、ヘルメット、その他安全対策機材など 支給品 手袋、タオル、刈払機の燃料など 実施時期 自治会の相談に対して、市民ボランティアへの協力要請について市が検討、日程調整して実施 その他 ▽作業中のボランティア自身のけがは市加入の賠償補償保険で対応します ▽作業中の事故で、第三者への賠償はボランティアの保険加入などの対応が必要です ▽道路愛護をサポートするものであり、道路愛護の代わりの事業ではありません 申込み・問合せ先 電話か直接二土木維持課(電話番号22-2502)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □PR動画を公開しています 冬こそ気ままに渋川「二次元コード」 古代の記憶を紐解く渋川の遺跡群「二次元コード」 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □東京2020オリンピック・パラリンピック ホストタウン相手国の言葉を学ぼう! Vol.6 今回は『私の名前は_です』 モーリタニア:アラビア語 Ismi _.(イスミー _) ニュージーランド:マオリ語 Ko _ taku ingoa.(コ _ タク イゴア) 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■地区計画案に係る公聴会を開催します  渋川駅西側地区および八木原駅周辺地区の地区計画案に係る公聴会と計画案の閲覧を行います。 〈計画案閲覧〉 とき 4月5日(月)~16日(金)午前8時30分~午後5時15分(土 ・日曜日を除く) ところ 都市政策課 申出方法 公述希望者は住所、氏名、年齢、職業、電話番号、地区計画案に係る利害関係および意見の要旨(400字以内)を 記入した公述申出書(様式は任意)を郵送または直接都市政策課(〒377-8501・石原80)へ 申出期限 4月16日(金)(必着) その他 公述人は、公述申請書の提出者から市長が選定します 〈公聴会〉 とき ▽渋川駅西側地区の地区計画=4月26日(月)午後6時30分から  ▽八木原駅周辺地区の地区計画=4月27日(火)午後6時30分から ところ 市役所第二庁舎 その他 公述人がいない場合は、公聴会を中止します。傍聴希望者は、事前に問い合わせてください 問合せ先 二都市政策課(電話番号22-2073) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和3年度の奨学生 対象 市内に1年以上住所を有する世帯の学生または生徒で、進学の意欲と能力を持ちながら、経済的理由によって就学が困難な人 ※他の奨学金制度との併用が可能です 貸与月額 ①高等学校など=1万円以内 ②高等専門学校=1万5千円以内 ③大学、短期大学など=3万5千円以内 申込期限 5月6日(木)  申込み・問合せ先 申請用紙(教育総務課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、必要書類とともに二教育総務課(電話番号22-2076)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ 手話奉仕員養成講座 〈入門課程〉 とき 5月13日~10月28日の毎週木曜日午後7時~9時(全23回) ※7月22日(祝)、9月23日(祝)は休講 ところ 渋川ほっとプラザ 対象 初めて手話を習う、全日程を受講できる人 定員 30人(選考) 〈基礎課程〉 とき 5月10日~11月8日の毎週月曜日午後1時30分~3時30分(全26回) ※8月16日 (月)は休講 ところ 渋川ほっとプラザ 対象 入門課程を修了後、手話サークルなどで学習経験が2年以上あり、全日程を受講できる人 定員 20人(選考) 〈両課程共通事項〉 参加料 3300円(テキスト代) 申込方法 はがきに希望する課程(入門・基礎)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、 手話経験(手話講習会・手話サークル年数など)を記入して、郵送で社会福祉協議会(〒377-0008・渋川1760-1)へ、 または社会福祉協議会ホームページの応募フォームへ 申込期限 4月27日(火)  その他 感染症予防対策のため、透明衛生マスクまたはフェイスシールドなどを持参してください 問合せ先 二地域包括ケア課(電話番号22-2359)または社会福祉協議会(電話番号25-0500) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ ものづくり企業ガイド掲載企業  「ものづくり企業ガイド」は、市内で製造業を営む企業を掲載する市ホームページのコンテンツです。 市から企業情報を発信することで、新規取引や製品開発などの相手先の開拓および企業の技術、製品、就労などを支援します。 要件 ▽市内の事業所であること(所在地が証明できる事業所) ▽市の工業技術振興および就労支援に関わるものなど 登録・掲載料 無料 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596) ▲ものづくり企業ガイドはこちら 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ハイキングや山菜採りの季節です ~豚熱のまん延防止にご協力を~  昨年は県内養豚場で豚熱が発生しました。市内でも野生イノシシの豚熱感染が確認されています。 生産者は、養豚場への豚熱ウイルスの侵入防止に細心の注意を払っています。豚熱のまん延防止のため、皆さんの協力をお願いします。 豚熱とは  豚熱は、豚とイノシシの熱性伝染病で、養豚場で発生すると甚大な被害となります。人には感染しません。 山林に潜む豚熱ウイルス  豚熱ウイルスは人の移動でも広がります。特に山林は野生イノシシの生息域です。 ハイキングや山菜採りなどで山に入ったら、靴底とタイヤの泥をよく落としてから帰りましょう。  主な登山道入口には、市が靴底消毒用スプレーを設置しています。 また、JA給油所では、タイヤ周りの消毒用噴霧器を備えていますので利用してください。 死亡した野生イノシシを発見したら  触らずに農林課に連絡してください。 消毒用マットの使用方法  市は、消毒用マットを主な市有施設の出入口に設置しています。靴底の泥をよく落としてから、マットの上で2~3回足踏みをすることで消毒できます。 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ 「生(い)き活(い)き楽習(がくしゅう)」講師登録者  市民が行う学習会などで、無料で講座を行う指導者を募集します。 登録分野 生涯学習に関する趣味、スポーツ、芸能、一般教養など 登録方法 申請書(生涯学習課または市ホームページにあります)を記入し生涯学習課へ 申込期限 5月7日(金)  その他 講座名・内容・講師名を公表します 問合せ先 二生涯学習課(電話番号22-2500) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ラグビー体験教室 とき 4月18日~5月30日の毎週日曜日(5月2日(祝)は除く)午前9時~正午(全6回) ところ 坂東橋緑地公園自由広場 講師 市ラグビーフットボール協会 対象 幼児~小学6年生 参加料 無料 持ち物 運動靴・タオル・飲み物・運動のできる服装 申込方法 当日直接会場へ 問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241)または市ラグビーフットボール協会小野さん(電話番号090-2368-2341) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第8回前橋・渋川シティマラソン  新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小し参加人数を抑えて開催します。 とき 4月18日(日)午前6時~午後3時 ところ 市総合公園 その他 大会開催中は、市総合公園の利用を制限します 問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川まちなかうたごえサロン とき 4月17日(土)午後3時~5時 ところ 市役所第二庁舎もみじテラス 内容 昔懐かしい曲を、ギターやパーカッションの伴奏に合わせてみんなで一緒に歌います 参加料 無料 問合せ先 中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(二商工振興課内・電話番号22-2596) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■親と子のふれあい教室 「いっぽ にほ さんぽ」 とき 5月17日、31日、6月7日、21日、7月5日、8月2日、9月6日、10月4日全日午前10時~正午(全8回・全て月曜日) ところ 渋川西部公民館 内容 ▽読み聞かせ、リズム遊びなどを通して、親子のふれあいを楽しむ ▽食事や睡眠など生活リズムの指導 講師 中澤妹果さん・松本美智子さん(高崎市) 対象 0歳~未就園児とその保護者 定員 10組(先着) 参加料 1組300円(初回に集金します) 申込開始日 4月7日(水)  申込み・問合せ先 電話か直接渋川西部公民館(電話番号25-3841)へ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 10日(土)午前11時から 内容 ミッキーマウス「ミッキーの夢物語」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 17日(土)午後2時から 内容 「たんぽぽのおかあさん」ほか ■映画鑑賞会 とき 18日(日)午後2時から 内容 「勇気の花がひらくとき」やなせたかしとアンパンマンの物語(2019年/日本) ■今月のおすすめ本 「エチュード春一番 第一曲 小犬のプレリュード」 荻原規子/著 KADOKAWA/刊  父の海外赴任に家族がついて行く中、合格したばかりの大学に通うため、一人、日本に残ることを決めた美綾。 新生活早々、自宅に迷い込んできた小型犬が「自分は神だ」と話しかけてきて大混乱。 怖い話かと思いきや、とても爽やかで甘酸っぱい、春の青春小説です。 〈今後の休館日〉 5日(月)、12日(月)、19日(月)、22日(木)、26日(月) 29ページ~31ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイドーHEALTHー --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 国保・後期高齢者医療に加入している人へ 人間ドック検診費の一部を助成します  国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している人を対象に、人間ドック検診費の一部を助成します。助成を受けるためには事前申請が必要です。 対象・検診の種類・助成額など 別表1のとおり 申請時に持参するもの 保険証、印鑑(朱肉を使うもの)、受診シール、質問票、振込先口座情報の分かるもの(指定医療機関以外で受診する場合) ※受診シールと質問票は、5月中旬から下旬頃に送付します。受診シールなどが届く前に申請する場合は持参不要です 申請先 医療機関へ予約後、保険年金課または各行政センター 注意事項 ▽別表2の指定医療機関で受診する場合と、指定医療機関以外で受診する場合で助成方法が異なります(下図参照) ▽加入している医療保険によって、申請・受診期限が異なります ▽本市の助成制度による人間ドック、特定健康診査、後期高齢者健康診査を受診できるのは、年度内にいずれか1回のみです ▽申請後、受診日までに本市の国民健康保険などから脱退した場合は、本市の助成は受けられません  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)令和3年度人間ドック検診費助成 保険の種類/国民健康保険 対象/国民健康保険税を完納している世帯の人で、特定健康診査を受診しない人 受診期限・助成申請の受付期限/令和4年3月31日(木) 対象となる人間ドックの種類/①日帰りドック②2日ドック③脳ドック(日帰りドックと併診) 助成額/検診費の3分の2以内 助成額 上限額①日帰り/2万5,000円 助成額 上限額②2日/3万円 助成額 上限額③脳(※3)/3万円 保険の種類/後期高齢者医療制度 対象/後期高齢者医療保険料を完納している人で、後期高齢者健康診査を受診しない人 受診期限・助成申請の受付期限/令和4年1月31日(月) 対象となる人間ドックの種類/①日帰りドック②2日ドック③脳ドック(日帰りドックと併診) 助成額/検診費の3分の2以内 助成額 上限額①日帰り/2万円 助成額 上限額②2日/2万円 助成額 上限額③脳(※3)/2万円 ※1 日本人間ドック学会の定める検査項目の実施が助成要件となります。 検査内容によっては助成の対象にならない場合がありますので、事前に医療機関に確認してください ※2 申請は土・日曜日、祝日、年末年始を除きます ※3 令和元年度、令和2年度に脳ドック助成を受けていない人 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)令和3年度人間ドック指定医療機関一覧 地域/渋川市 医療機関名/井口医院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/25-1100 地域/渋川市 医療機関名/石北医院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/22-1378 地域/渋川市 医療機関名/大谷内科クリニック 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー  電話番号/20-1881 地域/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/23-2001 地域/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 受診可能な人間ドック 日帰り/ ○受診可能な人間ドック 2日/○ 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/027-232-7111 地域/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/25-1711 地域/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/60-7700 地域/渋川市 医療機関名/中野医院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/22-1219 地域/渋川市 医療機関名/北毛病院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/25-2079 地域/前橋市 医療機関名/県立心臓血管センター 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/○ 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/027-269-7455 地域/前橋市 医療機関名/群馬中央病院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/○ 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/027-243-2212 地域/高崎市 医療機関名/黒沢病院附属ヘルスパーククリニック 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/○ 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/027-353-2277 地域/高崎市 医療機関名/三愛クリニック 受診可能な人間ドック 日帰り/ ○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/027-373-3111 地域/高崎市 医療機関名/日高病院 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/○ 受診可能な人間ドック 脳/○ 電話番号/027-362-1944 地域/伊勢崎市 医療機関名/日本健康管理協会伊勢崎健診プラザ 受診可能な人間ドック 日帰り/○ 受診可能な人間ドック 2日/ー 受診可能な人間ドック 脳/ー 電話番号/0270-26-7700 ※北毛病院については、組合員かどうかにより検診費が異なります。申請時に組合員かどうかを確認します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (図)人間ドック受診の流れ 【助成金の流れ】 指定医療機関で受診 事前に人間ドック助成券を市が発行します。受診の際、助成券を医療機関に提示し、助成額を差し引いた検診費用を支払ってください 【受診の流れ】 医療機関を予約 市に助成申請を行う 人間ドック助成券を受領 人間ドックを受診 支払いの際に、人間ドック助成券を提示 検診費総額から助成額を差し引いた金額を支払う 【助成金の流れ】 指定医療機関以外で受診 事前に市の助成の決定を受けてください。医療機関で検診費の全額を支払った後、市に助成金支払いの請求を行ってください 【受診の流れ】 医療機関を予約 市に助成申請を行う 助成決定通知書を受領 人間ドックを受診 検診費用全額を支払う 領収書、検診結果、助成決定通知を持参し、市で助成金請求の手続き 後日、助成金が口座に振り込まれる --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者の肺炎球菌予防接種費用を助成します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【定期接種】 対象 別表1のとおり  ※過去にこの予防接種を受けている人は対象外 自己負担金 2,000円 接種方法 保険証、予診票(対象者に郵送)を持参して、別表2の実施医療機関で接種してください 【定期接種の対象以外の人の接種】 対象 接種当日75歳以上の人で、今年度定期接種の対象でない人(以前の接種で市の定期接種助成を利用している場合は、対象になりません) 助成額 2,000円 接種方法 事前に市保健センターで予診票の交付を受けてから、保険証、予診票を持参して、実施医療機関で接種してください 注意事項 前回の接種から5年以上の間隔を置かないと、再接種のときに激しい副反応が現れることがあります。過去の接種歴を必ず確認してください 問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)令和3年度高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種対象者 対象年齢/65歳 対象年齢の生年月日/昭和31年4月2日~昭和32年4月1日 対象年齢/70歳 対象年齢の生年月日/昭和26年4月2日~昭和27年4月1日 対象年齢/75歳 対象年齢の生年月日/昭和21年4月2日~昭和22年4月1日 対象年齢/80歳 対象年齢の生年月日/昭和16年4月2日~昭和17年4月1日 対象年齢/85歳 対象年齢の生年月日/昭和11年4月2日~昭和12年4月1日 対象年齢/90歳 対象年齢の生年月日/昭和6年4月2日~昭和7年4月1日 対象年齢/95歳 対象年齢の生年月日/大正15年4月2日~昭和2年4月1日 対象年齢/100歳 対象年齢の生年月日/大正10年4月2日~大正11年4月1日 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)令和3年度高齢者肺炎球菌予防接種実施医療機関名簿 ★マークがついている病院で高齢者肺炎球菌予防接種を受ける場合は、事前に予約してください 地域/渋川市 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック(★) 電話番号/26-2681 地域/渋川市 医療機関名/赤城開成クリニック(★) 電話番号/20-6500 地域/渋川市 医療機関名/有馬クリニック(★) 電話番号/24-8818 地域/渋川市 医療機関名/入内島内科医院 電話番号/60-7322 地域/渋川市 医療機関名/井口医院(★) 電話番号/25-1100 地域/渋川市 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 地域/渋川市 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号/20-1881 地域/渋川市 医療機関名/上之原病院(★) 電話番号/52-2221 地域/渋川市 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 地域/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 地域/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号/027-232-7111 地域/渋川市 医療機関名/慶生医院(★) 電話番号/22-0210 地域/渋川市 医療機関名/厚成医院 電話番号/22-1060 地域/渋川市 医療機関名/コオノ医院 電話番号/22-0171 地域/渋川市 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 電話番号/22-1678 地域/渋川市 医療機関名/佐藤医院 電話番号/52-3003 地域/渋川市 医療機関名/渋川医療センター(※) 電話番号/23-1010 地域/渋川市 医療機関名/渋川市国民健康保険あかぎ診療所(★) 電話番号/56-2220 地域/渋川市 医療機関名/渋川中央病院(★) 電話番号/25-1711 地域/渋川市 医療機関名/関口病院(★) 電話番号/22-2378 地域/渋川市 医療機関名/高野外科胃腸科医院 電話番号/24-2454 地域/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 地域/渋川市 医療機関名/とまるクリニック 電話番号/26-7711 地域/渋川市 医療機関名/中野医院(★) 電話番号/22-1219 地域/渋川市 医療機関名/奈良内科医院(★) 電話番号/25-1155 地域/渋川市 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 地域/渋川市 医療機関名/ふるまき内科医院(★) 電話番号/25-8881 地域/渋川市 医療機関名/北毛診療所(★) 電話番号/24-2818 地域/渋川市 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 地域/渋川市 医療機関名/本沢医院 電話番号/23-6411 地域/渋川市 医療機関名/みゆきだ内科医院 電話番号/60-6070 地域/渋川市 医療機関名/森医院(★) 電話番号/23-8733 地域/渋川市 医療機関名/湯浅内科クリニック(★) 電話番号/20-1311 地域/吉岡町 医療機関名/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号/30-5055 地域/吉岡町 医療機関名/井野整形外科リハビリ内科(★) 電話番号/30-5255 地域/吉岡町 医療機関名/大井内科クリニック(★) 電話番号/30-5575 地域/吉岡町 医療機関名/大滝クリニック(★) 電話番号/30-5800 地域/吉岡町 医療機関名/岡本内科クリニック(★) 電話番号/20-5353 地域/吉岡町 医療機関名/佐藤医院 電話番号/54-2756 地域/吉岡町 医療機関名/関口医院(★) 電話番号/55-5122 地域/吉岡町 医療機関名/田中病院(★) 電話番号/54-2106 地域/榛東村 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 地域/榛東村 医療機関名/榛東わかばクリニック(★) 電話番号/20-5531 ※かかりつけ患者のみ予防接種を受け付けます --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 50歳以上の人を対象に胃内視鏡検査を実施します 検査期間 6月1日(火)~12月25日(土) 受診場所 指定医療機関(別表4のとおり) ※検査方法は、経鼻または経口の選択ができます 期間・対象・定員など 別表3のとおり 申込方法 電話または直接市保健センターへ 申込期間 4月5日(月)~30日(金) 注意事項 ▽今年度この検査を受診した人は、来年度の市の胃内視鏡検査・胃部X線検査(バリウム)は受診できません ▽同一年度内に、胃内視鏡検査と胃部X線検査の両方は受診できませんので、注意してください ▽新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては検査の実施体制が変更となる可能性があります 問合せ先 二市保健センター(電話番号25-1321) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)令和3年度胃内視鏡検査 対象/50歳以上(令和4年3月31日現在)で、次の①~④全てに該当しない人 ①消化性潰瘍などの胃の病気で受療中・経過観察中の人(ピロリ除菌中の人を含む) ②胃の不快感や胃痛などの自覚症状がある人 ③胃を全て取る手術を受けた人 ④病気の種類に関わらず、入院中の人 ※検査時、医師の判断により検査できない場合があります 定員/500人(抽選) ※抽選の結果は、5月中旬頃に申し込んだ人全員に郵送 自己負担金/2,000円 ※市民税非課税世帯・生活保護受給世帯の人は、事前に市保健センター(各行政センター)に申請すると免除になります --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4) 胃内視鏡検査指定医療機関 地域/渋川市 医療機関名/井口医院 地域/渋川市 医療機関名/石北医院 地域/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 地域/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 地域/渋川市 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 地域/渋川市 医療機関名/渋川医療センター 地域/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 地域/渋川市 医療機関名/関口病院 地域/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 地域/渋川市 医療機関名/中野医院 地域/渋川市 医療機関名/奈良内科医院 地域/渋川市 医療機関名/原沢医院 地域/渋川市 医療機関名/ふるまき内科医院 地域/渋川市 医療機関名/森医院 地域/渋川市 医療機関名/湯浅内科クリニック 地域/吉岡町 医療機関名/大滝クリニック 地域/榛東村 医療機関名/榛東さいとう医院 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.25 『マンナン白ご飯』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー137kcal、食物繊維1.6g、食塩相当量0.0g 〔材料〕(4人分)  しらたき(白)・・・・・200g  米・・・・・・・・・・・1合  水・・・・・・・・・・・160ml 【作り方】調理時間30分程度(浸水・炊飯時間は含まず) ①しらたきは熱湯に入れて2~3分茹で、ザルにあげて粗熱をとる。 ②米をボウルに入れて、手早く水を替えながら3回程洗う。米を炊飯釜に移して分量の水(160ml)を加え、30分ほど水に浸す。 ③①のしらたきを米粒大のみじん切りにする。 ④②の炊飯釜に③のしらたきを加え混ぜたら炊飯器で普通に炊く。 ⑤炊きあがったら、さっくりと全体を混ぜ合わせる。 ※冷えたら電子レンジで温めることができます ※冷凍はできませんが、粗熱をとって冷蔵庫に入れ、数日間保存できます 今月のポイント コンニャク製品のしらたきは、食物繊維の一種「グルコマンナン」が主成分。 「グルコマンナン」は、人の消化管ではほとんど消化できずエネルギーが得にくいため、摂取カロリーを抑えるのに役立ちます。 今月のしらたきを加えて炊いたご飯では、1人分(茶碗軽く1杯)のエネルギー量が8割程度に抑えられています。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 32ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いちおし企業めーっけた!! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.13 - (株)関越物産群馬工場 総務課兼経理課 課長 石田 益則さん  (株)関越物産群馬工場は、平成6年からこんにゃく・白滝製品を中心に年間約5,000万食を生産しています。 平成30年には、食品安全に関する国際規格認証「FSSC22000」を取得し、安全・安心な製品提供に努めています。  多くの「和」の食材が世界からも注目されるようになっていますので、 これからも食生活の変化やお客様のニーズに合わせた商品を開発していきたいと思います。 品質管理課 茂木 美玲さん(入社4年目)  製品検査・包材の表示確認などを担当しています。品質保証室は出荷前の最終確認をするため責任重大です。 そのため、「万が一何かあるかもしれない」という事を常に意識し仕事に取り組んでいます。 (株)関越物産群馬工場 北牧156-1 TEL0279-53-5101 FAX0279-53-3388 http://www.kan-etsu.com --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第1回 渋川北中学校 成島 比伊呂さん(3年・取材当時) 作品名:爆発 種 別:ランプシェード サイズ:高さ30cm  針金とボンボンを使って、光の効果を考えて、光のあふれ方だったり、カラフルになるように工夫して作りました。  居間に飾って、家族がほっこりするような作品です。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  3月12日、古巻中学校で卒業式が行われました。式では、先生、保護者のほか、各教室から在校生が中継で見守る中、 校長から一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業生は「旅立ちの日に」を合唱し、思い出を振り返るように一音一音を大切に歌い、 晴れやかな表情で学び舎を後にしました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  4月になり新年度もスタート。入学や進級、新社会人など、期待がいっぱいの季節となりました。  今号は、新年度から始めた市の取り組みなどを多く掲載しています。お届けしたい情報が盛りだくさんで、ページ数も多くなりました。  広報紙では、市民の皆さんの立場に立ちながら、市の目指すまちの姿をしっかりとお伝えしていきます。(か) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2021.4.1 No.363 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています