広報しぶかわ2021年4月15日号テキストデータ 4.15 No.364 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------ 2ページ 75歳以上の人へコロナウイルスワクチン接種のお知らせ 4ページ みんなで育む渋川の公共交通 6ページ オリンピック聖火リレー だんだん広場で出発式 8ページ 65歳以上の人の介護保険料額が変更になります 12ページ みんなのひろば ------------------------------------------------------------ 表紙 ※詳しくは20ページをご覧ください ------------------------------------------------------------ 希望をつなぐトーチキス だんだん広場から聖火が出発 2ページ~3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 75歳以上の人のワクチン接種 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇75歳以上の人へ 新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ◇  新型コロナウイルス感染症のワクチン接種は、当面、確保できるワクチンの量に限りがあることから、高齢者から順次、接種していく見込みです。  今回は、接種の状況と集団接種の予約方法についてお知らせします。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■接種の状況  現在、75歳以上の人(昭和22年4月1日以前に生まれた人)に、接種券(クーポン券)を送付し、 4月下旬から5月上旬の「集団接種」の予約を先着順で受け付けています。 ※かかりつけ医などの医療機関で接種する「個別接種」についても順次実施する予定です ※5月中旬以降の接種日などについては、国・県からのワクチンの供給量・供給時期などが確定後、 「広報しぶかわ」や市ホームページなどでお知らせする予定です ■接種日など 別表のとおり ■接種会場 市民会館(渋川/上郷2795) ■予約方法  次の2つの方法で受け付けています。 ①「渋川市コロナワクチンなんでも相談(コールセンター)」で電話予約 電話番号 050-3816-9016 受付時間 午前8時30分~午後7時(土・日曜日、祝日も受け付けます) ②「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ※詳細は、接種券(クーポン券)に同封した案内チラシを確認してください ■接種費用 無料 ■接種当日の持ち物 ・接種券(クーポン券) ・本人確認書類(運転免許証、健康保険証など) ・予診票 ※肩を出しやすい服装でお越しください (別表)◆コース別接種人数・日時◆ コース/1 接種人数/200人 接種日時 1回目/4月24日(土)午後1時30分~3時30分 接種日時 2回目/5月15日(土)午後1時30分~3時30分 コース/2 接種人数/400人 接種日時 1回目/5月2日(日)午前9時~午後3時30分 接種日時 2回目/5月23日(日)午前9時~午後3時30分 コース/3 接種人数/200人 接種日時 1回目/5月3日(祝)午前9時~11時 接種日時 2回目/5月23日(日)午前9時~午後3時30分 ※1回目を接種した後、おおむね3週間後に2回目を接種するため、コース(1回目と2回目のセット)での予約が必要となります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇事前に確認を!接種に向けての注意事項◇ ■1 医師への事前相談  次のいずれかに当てはまる人は、事前にかかりつけ医などに接種の可否について、相談してください。 ●病気治療中・経過観察中の人 ●薬や食品などで、重いアレルギー症状(アナフィラキシーなど)を起こしたことがある人 ●これまでに予防接種を受けて具合が悪くなったことがある人 ■2 接種を受ける際の服装のポイント ●肩に近い部分に注射しますので、半袖や袖のないシャツを着用してきてください ●シャツの上には、片腕を出しやすい前開きの服を着用してきてください ●長袖をまくっての接種は控えてください -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」の予約手順◇ ※画像やメッセージは実際の画面と異なります ■ステップ1 友だち登録 2次元コードから「二次元コード」 この2次元コードをスマートフォンで読んで、「群馬県デジタル窓口」を友だち登録してください ↓ 接種券(クーポン券)を用意してください ↓ ■ステップ2 ワクチン接種予約を選択 ↓ ■ステップ3 予約情報の登録 「予約する」から、接種回数、市町村、接種券番号、生年月日、接種会場、接種日時を登録してください。 予約内容に誤りがないか必ず確認してください。確認後、「予約」ボタンをタップすると予約が完了となります。 ↓ ■ステップ4 予約内容の確認・取消 「予約確認・取消」から、予約した情報を確認したり、予約を取り消したりできます。 なお、予約内容を変更したい場合は、いったん登録されている予約を取り消していただき、再度予約してください。 ■【 注意 】  予約システムでは、2回目の予約ができせん。  2回目の予約は、1回目の予約を確認後、接種日のコースに基づき、市で日時指定(予約)し、LINEでお知らせします。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和3年度補正予算の概要 問い合わせ先 本財務課(電話番号22-2414)◇  3月市議会定例会において議決された補正予算の事業についてお知らせします。 ■県が実施する「愛郷ぐんまプロジェクト」を利用した宿泊客にクーポン券を配布(8,145万7千円) ■ばんどうの湯の譲渡先を募集(15万4千円) ■ばんどうの湯、たちばなの郷城山の施設を管理(403万9千円) ◆補正予算の概要 (単位:千円)◆ 会計名/一般会計 補正前予算額/32,930,000 補正予算額/85,650 補正後予算額/33,015,650 4ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人をつなぎ、地域を結び、暮らしを支える ~みんなで育む渋川の公共交通~ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「渋川市地域公共交通計画」を策定しました◇  本市におけるさまざまな交通問題に対応し、持続可能な運送サービスの提供体制を確保するために、 令和3年度から7年度を計画期間とする「渋川市地域公共交通計画」を策定しました。  今後、計画の将来像である『人をつなぎ、地域を結び、暮らしを支える~みんなで育む渋川の公共交通~』の実現に向けて、 各種施策に取り組んでいきます。  詳しくは、二交通政策課(電話番号22-2264)へ。 ■計画策定の背景  自家用車の普及や人口減少の影響により、公共交通の利用者は年々減少しており、 今のサービスを維持することは難しくなってきています。  さらに、昨年から続く新型コロナウイルスの感染対策による外出控えなどが、この状況を加速させています。 感染の危険と隣り合わせの中、運転手をはじめとする交通事業者は、交通ネットワークの維持に努めてきましたが、 結果として昨年度の乗降客数は大幅に落ち込むことになり、交通業界の苦境は続いています。  一方、高齢者が加害者や被害者になる交通事故や、運転免許証の自主返納件数は増加傾向にあり、 受け皿としての移動手段の確保は、本市の喫緊の課題となっています。 ■公共交通の現状と課題  策定の中で改めて浮き彫りになったのは、自家用車に依存した生活様式の定着や、 近年の人口減少や少子高齢化の進行などによる、公共交通の利用者数の減少傾向です。  市民を対象にしたアンケート調査の中では、路線バスを全く利用しない人の割合が約8割となったほか、 過去1年以内に鉄道を利用していない人が約4割、タクシーを利用していない人が約7割という状況も判明しました。  この他にも、「運転手不足の解消」、「情報発信の充実」、「交通とまちづくりの一体性の確保」などの課題があることが分かりました。 ◆交通手段の分担率◆ 種類/鉄道 割合/3.5% 種類/バス 割合/0.3% 種類/自動車 割合/80.3% 種類/バイク 割合/0.7% 種類/自転車 割合/2.1% 種類/徒歩 割合/7.8% 種類/その他・不明 割合/5.3% ※平成27、28年に行われた県パーソントリップ調査中「全目的」の分担率 ◆年度別市乗合バス輸送人員 (単位:人)◆ 年度/平成27年度 人員/21万1,352 年度/平成28年度 人員/20万3,401 年度/平成29年度 人員/20万7,569 年度/平成30年度 人員/20万3,474 年度/令和元年度 人員/19万8,814 ■課題の解決に向けて  計画では、効率的で持続可能な公共交通網を確立するとともに、 公共交通が市民の暮らしに身近で愛着のあるものとなるよう、次の将来像を定めました。 〈将来像〉 人をつなぎ、地域を結び、暮らしを支える~みんなで育む渋川の公共交通~ 〈将来像の内容〉 ~人をつなぐ~  市内の主要な拠点を結ぶバス路線や鉄道路線のサービスレベルを維持し、市民交流の活性化とともに、 観光客の移動の利便性向上につながる公共交通を目指します。 ~地域を結ぶ~  市の中心拠点や各地区の生活拠点、伊香保温泉などの観光拠点を交通の結節点とし、 各結節点とJR渋川駅や八木原駅などの鉄道駅を結ぶため、バスと鉄道の連携を強化することで、まちのまとまりの実現を目指します。 ~暮らしを支える~  高齢者や障害のある人、学生などが自動車を運転できなくても、安心して利用できる移動手段となり、 市民の暮らしを支える公共交通を目指します。そのため、既存のバス路線では網羅できない地域内移動手段の確保や、 生活拠点と主要な病院やスーパーを経由する循環線の導入などを検討します。 ~みんなで育む渋川の公共交通~  住みやすく活力に満ちた渋川市の実現に向けて、市と交通事業者をはじめ、 市民、地域、企業が相互に連携して公共交通の再編に取り組み、将来にわたって地域を支える公共交通を育んでいきます。 ■具体的な取り組み  この将来像を実現するため、次の3つの方針に基づいて、施策を行います。 ①公共交通ネットワークを構築する ②公共交通の利用環境を充実させる ③公共交通の利用促進を図る  ①では、幹線維持や地域内交通・市内循環線の導入のほか、路線バスと通学バスの連携、予約型バス(デマンドバス)の試行運行に取り組みます。  ②では、バス停留所の待合環境の整備、公共交通のバリアフリー化、交通系ICカードの導入などに取り組みます。  ③では、バスマップなどの情報発信の充実、高齢者の免許返納率の向上、バス・鉄道・タクシーの利用促進イベントや キャンペーン企画の実施に取り組みます。 ■計画の推進  この計画は、市全域を対象とし、令和3年度から7年度の5カ年を計画期間とします。  今後は、達成状況を毎年度評価し、施策の改善に活用することで、効率的に事業を進めていきます。  また、利用者や交通事業者に意見を伺いながら、スピード感をもって取り組みを進め、 新たな公共交通体系を構築し、誰もが生き生きとした人生を送ることができる共生社会を実現していきます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ご利用ください! 北橘地区予約型バス◇  予約型バス(デマンドバス)は、乗車を予約することで運行されるバスです。 運行時間 午前8時~午後5時 ※日曜日・祝日は運休 運行場所 北橘地区内 乗降場所 50カ所 予約受付時間 午前7時30分~午後4時30分 ※当日の乗車と翌日の乗車が予約できます 予約電話番号 0120-225-280(フリーダイヤル) 運賃 △高校生以上=200円 △中学生以下=100円 6ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東京2020オリンピック聖火リレー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇だんだん広場で出発式◇  3月31日に聖火リレーが伊香保地内を走りました。群馬県2日目のスタート地として、 伊香保石段街で出発式を行い、渋川市民吹奏楽団とへそ踊り、渋川雷太鼓が聖火の出発を祝いました。  この日、聖火ランナーを務めた、本市に縁のある3人を紹介します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-1880)へ。 ■唐澤 剣也さん(小野上地区出身・伴走者吉井浩さん)  東京パラリンピック陸上5,000㍍代表(T11:全盲クラス)として、周囲に支えられながら、日々練習に励んでいます。 金メダルを取り、地元に恩返しをしたいです。  トーチは重みがありました。沿道から拍手で応援を受け、楽しく走ることができました。 聖火リレーを通じて、本番への意欲が高まりました。 ■渡邊 美鈴さん(北橘町上箱田)  中学から柔道を始め、指導者や家族など、多くの支えを受けて全国大会出場を果たしました。 挑戦する勇気と大切さを子どもたちに伝えたいと、走者に応募しました。  緊張しましたが、楽しく走りました。この経験を生かし、これからも挑戦を続けたいと思います。 聖火をつなぎ、オリンピックに向けた明るい話題を届けたいです。 ■高橋 岳玖(がく)さん(赤城町三原田)  祖父母に支えられて成長したので、聖火ランナーになり、 オリンピックが大好きな祖父を励ましたいと思ったことが応募の理由の1つです。 沿道の祖父へ、トーチを持つ姿を見せることができました。  小さい頃から日本舞踊を始め、伝統芸能の稽古に励んできました。 オリンピックが、若い世代が伝統芸能に関心を持つきっかけになればと願います。 7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川ウオーキングマップで楽しみながら健康づくり 初夏編 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  渋川ウオーキングマップから、新緑を楽しみながら川や水路沿いを歩く、 この時期におすすめの清涼感あふれるウオーキングコースを紹介します。自然や歴史・文化を感じながら、ウオーキングをお楽しみください。  詳しくは、二スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ■マスクを着用して歩く際の注意点  マスクを着用して歩くと、水分補給を忘れやすくなったり、いつもの速度では運動強度が上がったりします。 小まめに水分を取り、速度は落として歩きましょう。息苦しいときは、無理せずに人との距離を確保して、マスクを外してください。 体調や体力に合わせて歩きましょう。 ■渋川ウオーキングマップで市内の魅力を再発見  渋川ウオーキングマップは、市内各地域の9コースを紹介しています。 参加者の体力に合わせて距離を2~3種類設定しています。普段行かない地域を歩いて、市内の魅力を再発見してください。 配布場所 ▽市役所本庁舎、第二庁舎、各行政センター、各公民館 ▽市ホームページでも公開 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ■子持地区 白井宿コース 2.7km 参考時間:1時間 参考歩数:5,000歩 スタート・ゴール:子持社会体育館駐車場 主な地点:子持社会体育館、子持ふれあい公園、白井宿 ■赤城地区 健康公園コース 3.1km 参考時間:50分 参考歩数:4,500歩 スタート・ゴール:赤城健康公園駐車場 主な地点:赤城健康公園、利根川遊歩道、マレットゴルフ場、福増寺、敷島駅 8ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 65歳以上の人の介護保険料が変更になります --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  介護保険は、40歳以上の人が加入し、介護が必要になったときに介護サービスを受けられる制度です。  市は、介護保険事業を安定的に運営するため、令和3~5年度を対象とした「第8期介護保険事業計画」を策定し、介護保険料を見直しました。  詳しくは、本介護保険課(電話番号22-2116)へ。 ■第8期計画に基づく介護保険料の見直し  介護保険は、国・県および市の負担金と65歳以上の第1号被保険者が納める保険料、 40~64歳の医療保険被保険者(第2号被保険者)が納める保険料で賄われています。  高齢化が進み要介護などの認定者が増加する中、第8期介護保険事業計画では、 介護保険事業費は3年間で総額約279億円となり、第7期に比べ、約16億円の増加となる見込みです。  65歳以上の介護保険料は、サービスの利用や給付費の増減に基づき、3年ごとに見直すことになっています。 今年度の介護保険事業費の支出見込みなどを基に、別表のとおり改定を行いました。 ■納入通知書などを7月中旬に発送します  令和3年度の介護保険料の年額は、6月に確定する本人や世帯の住民税の課税状況(令和2年中の所得)などを基に算定されます。 また、保険料の納め方は、年金の金額などにより次のように分かれます。 年金からの天引き(特別徴収)  年金受給額が年額18万円以上の人は、原則として年金からの天引き(年6回)です。  ただし、年金受給額が18万円以上でも、次の場合は一時的に納入通知書または口座振替で保険料を納めてください。 ▽年度途中で65歳になった ▽他の市町村から転入した ▽年度途中で年金の受給が始まった ▽収入申告のやり直しなどで保険料の所得段階が変更になったなど 納入通知書または口座振替による納付(普通徴収)  年金受給額が年額18万円未満の人は、納入通知書により金融機関などで納付するか、口座振替を利用してください。 ■介護保険料を滞納すると  特別な事情がなく介護保険料を納めなかった場合、その期間に応じて、サービスを受けたときの利用者負担が増額することがあります。  なお、災害により著しい損害を受けたり、生計を支えている人の長期の入院など、 特別の事情により保険料の納付が一時的に困難となった場合は、納付を猶予したり減免できる制度があります。 ■40~64歳の人(第2号被保険者)の保険料について  40~64歳の保険料は、加入している医療保険で異なります。 国民健康保険に加入している人  所得などに応じて世帯ごとに決まります。  国民健康保険税に医療分と国保分を合わせて、国民健康保険税として世帯主が納めます。 健康保険や共済組合などに加入している人  加入している医療保険ごとに設定される介護保険料率と給料(標準報酬月額)および賞与に応じて決められます。  医療保険の保険料と介護保険料を合わせて、給料および賞与から差し引かれます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)◆第8期(令和3~5年)の介護保険料◆ 段階区分/第1段階 基準/・生活保護受給者 ・老齢福祉年金受給者(世帯非課税者) ・本人および世帯が住民税非課税者で合計所得+課税年金収入が80万円以下 保険料(年額)/2万2,900円 段階区分/第2段階 基準/本人および世帯が住民税非課税者で合計所得+課税年金収入が120万円以下(第1段階該当者を除く) 保険料(年額)/3万8,300円 段階区分/第3段階 基準/本人および世帯が住民税非課税者で合計所得+課税年金収入が120万円超 保険料(年額)/5万3,600円 段階区分/第4段階 基準/本人が住民税非課税者で世帯内に住民税課税者がいる場合で、合計所得+課税年金収入が80万円以下 保険料(年額)/7万400円 段階区分/第5段階(基準額) 基準/本人が住民税非課税者で世帯内に住民税課税者がいる場合で、第4所得段階に該当しない場合 保険料(年額)/7万6,600円 段階区分/第6段階 基準/本人が住民税課税で合計所得金額が120万円未満 保険料(年額)/9万1,900円 段階区分/第7段階 基準/本人が住民税課税で合計所得金額が120万円以上210万円未満 保険料(年額)/9万9,500円 段階区分/第8段階 基準/本人が住民税課税で合計所得金額が210万円以上320万円未満 保険料(年額)/11万4,900円 段階区分/第9段階 基準/本人が住民税課税で合計所得金額が320万円以上400万円未満 保険料(年額)/12万2,500円 段階区分/第10段階 基準/本人が住民税課税で合計所得金額が400万円以上 保険料(年額)/13万4,000円 ※合計所得金額から、長期譲渡所得または短期譲渡所得の特別控除額を控除した額で所得段階判定を行います ※本人および世帯が住民税非課税者の場合、合計所得金額から年金収入の所得を控除した額で所得段階判定を行います ※第1~3段階の保険料は、負担軽減措置により国・県・市の公費を充てることにより軽減されています 9ページ~11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇共生社会実現に向けた店づくりを応援します◇  「共生社会実現のまち 渋川市」の実現に向けて、誰もが利用しやすい店づくりを目指し、 共生社会実現への取り組みを推進するために、必要となる備品の購入費を最大3万円補助します。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 対象 市内で営業している事務所または事業所を置く事業者 ※支店は除きます ※大規模小売店舗は対象外です ※その他、風営法等に関わる条件などがあります 補助対象経費 来店型店舗において、障害のある人や外国人などが店舗を利用しやすくするために必要な備品の購入費 備品の購入例 次のような備品の購入を補助します ①車いす利用者や高齢者のための備品=車いす(貸出用)や、段差解消機(据置型)など  ②目や耳が不自由な人のための備品=非常時警報装置、写真入り指差しメニューの作成など  ③日本語が不慣れな人のための備品=携帯型音声翻訳機など 補助金額 限度額3万円(補助率3分の2以内) 申請方法 申請書(商工振興課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、商工振興課へ その他 ▽備品の購入から1週間前までに申請してください ▽予算額に達した時点で受け付けを終了します ▽詳しくは、市ホームページを確認してください ---------------------------------------------------------------------------------- ◇「しぶかわ観光応援キャンペーン」がさらにお得になりました!◇  市は、県が行う愛郷ぐんまプロジェクト第2弾「泊まって!応援キャンペーン」を利用して、 市内の登録施設に宿泊する県民を対象に、「渋川市ふるさと感謝券」を進呈する「しぶかわ観光応援キャンペーン」を実施しています。  この度、感謝券の配布方法を変更しました。 配布方法 ▽1人1泊につき税込7000円以上の人=渋川市ふるさと感謝券2枚(2000円分)  ▽税込7000円未満の人=1枚(1000円分) ※宿泊料金が発生しない乳幼児は除く ※1施設の利用で1人3泊分までを上限とします 実施期限 5月31日(月)  ※6月1日(火)チェックアウト分までが対象 感謝券の有効期限 チェックアウトの日まで  詳しくは、二観光課(電話番号22-2873)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市有温泉施設を譲渡する法人を公募します◇  民間の知識や技術を活用して、サービスの効率化や質の向上、地域社会の発展を図るため、条件を満たす法人に対し、 次の施設を一括して有償譲渡するため、譲渡先法人を公募します。 対象施設 北橘温泉ばんどうの湯および北橘温泉源泉施設 募集要項配布期間 4月30日(金)~5月31日(月)  募集要項配布場所 観光課 ※市ホームページからダウンロードできます 応募書類受付期間 5月24日(月)~31日(月)  〈公募に係る現地説明会〉 とき 5月13日(木)  申込期間 4月30日(金)から5月12日(水)正午まで 申込方法 募集要項を確認してください  詳しくは、二観光課(電話番号22-2873)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇詐欺被害防止機能付き電話機の設置を補助します◇  高齢者が振り込め詐欺などの被害に遭うことを防ぐため、被害防止機能の付いた電話機などの設置費用の補助を行います。  なお、補助を受けるには、設置前に申請する必要があります。  詳しくは、本市民協働推進課(  2463)へ。 補助対象 次の①~③の全てを満たす人 ①本市に住民登録がある ②65歳以上の人がいる世帯 ※今年度から対象を拡大しました ③市税を完納している 補助対象機器 着信時に相手に警告メッセージを発し、通話内容を自動録音する機能がある電話機または電話機に取り付ける機器 ※AIが詐欺電話を検知して、親族などへ通知する「特殊詐欺対策サービス」の設置費用も補助対象となります 補助金額 設置金額の2分の1 ※補助上限額は5000円 ※100円未満の端数は切り捨て 申請方法 設置前に事前申込書(市民協働推進課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 購入を希望する電話機等のカタログなどの写しを添えて、郵送または直接市民協働推進課(〒377-8501・ 石原80)へ提出してください ※購入を希望する機種が補助対象となるかを審査した後、連絡します。その後、電話機等を設置していただき、 設置した機器の領収書などを添付して、補助金の申請を行ってください 申請開始日 4月26日(月)  ※先着順 ※予算額に達した時点で受け付けを終了します ■詐欺被害が急増しています!  「あなたのキャッシュカードが不正に利用されています。利用を停止するために、カードを預かります。 確認のために暗証番号を教えてください」「保険料の過払い金があります。還付しますので、 ATMで手続きしてください」などといった電話は、詐欺です。  このような特殊詐欺の電話が、市内でも頻繁にかかってきています。令和3年1~3月の渋川警察署管内の特殊詐欺被害件数は4件で、 約1,196万円の被害が発生しています。被害を防ぐために、電話でお金の話が出たら、すぐに電話を切って警察や家族に相談してください。  また、新型コロナワクチンに関する特殊詐欺が発生しています。新型コロナワクチン接種は無料 です。個人情報を電話で聞き出すこともありませんので、注意してください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市職員採用試験(埋蔵文化財・土木技師)を行います◇  広い視野や柔軟な発想力を持ち、即戦力として活躍できる人を募集します。  詳しくは、本人事課(電話番号22-2362)へ。 職種 一般事務(埋蔵文化財)、土木技師 採用日 8月1日(日)  募集要項 人事課・各行政センターまたは市ホームページにあります 申込方法 募集要項を確認の上、申込書と受験票(顔写真貼付)に必要事項を記入し、 職種ごとの必要書類とともに郵送または直接人事課(〒377-8501・石原80)へ 申込期間 4月15日(木)~30日(金)午前8時30分~午後5時15分 ※窓口受付は土・日曜日、祝日を除く ※郵送の場合、4月30日(金)までの消印有効 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 職種/一般事務(埋蔵文化財) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を全て満たす人)/ ・昭和61年4月2日~平成9年4月1日生まれの人 ・大学または大学院において考古学を専攻し卒業(修了)した人 ・埋蔵文化財の発掘調査担当者としての経験があり、かつ、発掘調査報告書の編集 ・執筆の経験者 第1次試験日程・会場/5月23日(日)午前9時30分から市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/SPI3(能力検査、性格検査)作文 第2次試験以降/〈第2次試験〉6月中旬頃面接試験(第1次試験合格者対象) 〈合格発表〉6月下旬頃 職種/土木技師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を全て満たす人)/・昭和56年4月2日~平成4年4月1日生まれの人 ・高校卒業または高等学校卒業程度認定試験合格以上の学歴を有する人 ・民間企業等における土木関係の設計、施工管理などの職務経験を令和3年3月31日までに5年以上有する人 第1次試験 日程・会場/5月23日(日)午前9時30分から市役所本庁舎 第1次試験 試験内容/SPI3(能力検査、性格検査)作文 第2次試験以降/〈第2次試験〉6月中旬頃面接試験(第1次試験合格者対象) 〈合格発表〉6月下旬頃 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ふるさと渋川学生奨励金の給付希望者を募集します◇  市に貢献することを志す人材を支援するため、「ふるさと渋川学生奨励金」の給付希望者を募集します。  給付を希望する人は「将来、自分が渋川市のためにどのように貢献したいか」を提案し、選考委員会が給付対象者を決定します。  詳しくは、二教育総務課(電話番号22-2076)へ。 対象 次の①~④のいずれかに該当する人 ①市内に住所が有り、申請時に高等学校、中等教育学校(後期課程に限る)、大学、短期大学、高等専門学校、 専修学校(高等課程または専門課程に限る)またはこれに準ずる学校に在学している ②過去に市内に1年以上住所を有しており、かつ、申請時に①に示す学校に在学している ③市内にある県立の高等学校またはこれに準ずる学校に在学している ④市内にある県立の高等学校またはこれに準ずる学校を卒業し、申請時に大学、短期大学、高等専門学校、 専修学校(高等課程または専門課程に限る)またはこれに準ずる学校に在学している 給付額 10万円(返済不要) 給付対象者数 若干人(1人1回限り) 申込方法 応募用紙、提案書(将来渋川市のためにどのように貢献したいかを1200字程度で記載)に記入し、 郵送または直接教育総務課(〒377-8501・石原80)へ ※パンフレット・応募用紙は、本庁舎、第二庁舎または市ホームページにあります 申込期限 8月31日(火)必着 選考方法 ▽一次選考=提案書による選考 ▽二次選考=提案内容についてのプレゼンテーションと選考委員との質疑応答(公開で実施) ■令和2年度奨励金給付について 給付対象 君島誠一さん(大学生) 提案書のテーマ 「ロシア人観光客誘致に関する提案書」  大学で学んでいるロシア語を生かして、伊香保温泉や創作こけしを資源とした渋川市の魅力などの情報を発信し、 ロシア人観光客増加につながるよう貢献したいというものでした。  選考委員会では、提案書およびプレゼンテーションから市に対する愛情が強く感じられたこと、 また、留学経験や、大学で自分自身が学んだことを生かして、ふるさとに貢献したいという主体性と熱意が感じられたところが高く評価されました。 ------------------------------------------------------------ ◇渋川市まち・ひと・しごと創生検討会議委員を募集します◇  市は、まち・ひと・しごと創生を効果的、効率的に推進し、専門的見地などから広く意見を聴取するために、 住民代表、産業界、教育機関、金融機関、労働団体、公募委員などで構成される「渋川市まち・ひと・しごと創 生検討会議」を設置しています。  このたび、同会議の委員の改選に伴い、委員の一部を公募します。 募集人数 2人以内 任期 2年(ただし再任を妨げない) 報償 日額6100円 応募資格 応募日時点で次の①~⑤の全てを満たす人 ①市内に住所を有し、長期的に居住する見込みのある満20歳以上の人 ②国および地方公共団体の議員または常勤職員でない人 ③市の他の付属機関などの委員になっていない人 ④まちづくりに関心がある人 ⑤平日の昼間に開催される会議に参加できる人 ※必要に応じて開催します(年2回程度を予定) ※委員の氏名や会議中の発言内容について公表する場合があります 応募方法 応募申込書(政策創造課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 「まちづくりの考え方や応募の動機」を400字以内にまとめて、郵送、ファクス、Eメールまたは直接政策創造課へ ※提出された書類は返却しません 応募期限 5月14日(金)必着 決定方法 書類選考により決定 ※選考結果は応募者全員に文書で通知します 応募・問合せ先 本政策創造課(〒377-8501・石原80・電話番号22-2401 ・ファクス番号24-6541・Eメールhp-seisaku@city.shibukawa.gunma.jp)へ P12 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「聖火リレーボランティアスタッフ」の皆さん -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.22◇ 群馬県立渋川特別支援学校高等部 ■赤城自然園で作業製品の販売を始めます!  4月の中旬ごろから、赤城自然園で作業製品の委託販売を予定しています。  作業製品とは、作業学習中に生徒たちが丹精込めて作製した製品です。作業学習をとおして、生徒たちは自らの適性を見極め、 将来の自立に向けてさまざまなことを学びます。例年は文化祭や県庁・伊香保のイベントなどで販売していましたが、 新型コロナウイルスの影響で、イベントが開催できなくなったため、今回、赤城自然園の協力の下、 皆さんに手に取っていただく機会をもうけることができました。  赤城自然園での自然散策の際には、ぜひ、渋川特別支援学校のコーナーにも立ち寄ってください。  販売について詳しくは、赤城自然園(電話番号56-5211)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.12 「ビューティフルデイズ」  NPO法人ビューティフルデイズでは、放課後等デイサービスや児童発達支援、生活介護といった、 日中に利用できる事業の運営などをしています。障害のある人や子どもが、将来、自立できるように訓練を行い、 看護師を含む有資格スタッフが、利用者の支援をしています。  食育にも力を入れていて、偏食を改善するためおやつを手作りし、発酵食品を積極的に食事に取り入れたりと、 利用者の体質改善も目指しています。姉妹法人で畑を作っていて、免疫を高めるメニューの充実などの計画をしています。  これからも利用者に寄り添い、個人の特性に合わせた支援を組み立てて、提供し続けていきます。  詳しくは、二しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 代表 後藤 未奈子さん(北橘町真壁)  障害福祉の相談支援をしていた時、障害のある人、子どもと暮らす家族の、特に、女性の社会参加の難しさを感じました。 女性を支援したいと思い、会を設立しました。賛同者は、子育て中のお母さんたちです。 誰もが人として、女性として輝き続けてほしいと願っています。 13ページ~16ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 ※市外局番は0279です 本=本庁舎 二=第二庁舎 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和3年3月末現在 ●人口 75,490人(男36,966人、女38,524人) ●世帯 32,500世帯 ●3月のうぶごえ 男の子24人 女の子14人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民意見公募の結果を公表します  渋川市立地適正化計画(案)の策定に当たり、意見公募の結果を公表します。 受付件数 1件 公表期間 4月15日(木)~5月14日(金)午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 公表場所 市役所本庁舎市民ホール前、第二庁舎2階入口、都市政策課、各行政センター ※市ホームページにも掲載します 問合せ先 二都市政策課(電話番号22-2073) ■グリーンカーテン用の種を配布します 内容 アサガオ、インゲン、キュウリの種を1家族(1事業者)3袋まで配布します 対象 市内在住の人および市内事業者 申込方法 電話で環境政策課へ(先着順) 申込期間 4月22日(木)~30日(金)配布方法 5月10日(月)から環境政策課窓口で配布します 問合せ先 本環境政策課(電話番号22-2114) ■移住定住新生活応援補助の該当年齢を拡大します  婚姻した夫婦やパートナーシップ宣誓をしたカップルで、新居に転居または転入し、新生活を開始した世帯を対象に、補助金を交付しています。  この事業の対象となる世帯の年齢について、当初は「双方またはいずれか一方が30歳未満」としていましたが、 対象年齢を拡大し、「35歳未満」としました。  補助対象者などの詳細は、市ホームページで確認してください。 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2401) ■豚熱のまん延防止にご協力を -流通している豚肉は安全です-  4月2日に前橋市内の養豚場で県内2例目の豚熱が発生しました。また、市内でも豚熱に感染した野生イノシシが確認されています。  生産者は、養豚場への豚熱ウイルス侵入防止に細心の注意を払っています。 養豚場にはなるべく近づかず、山に入ったら靴底やタイヤの泥をよく落として帰るなど、豚熱のまん延防止に協力をお願いします。 〈豚肉は安全です〉  豚肉は、と畜検査員(獣医師)が異常や疾病がないか検査し、合格したものだけが市場に流通します。 感染豚の肉や内臓が市場に出回ることはありません。  市民の皆さんには、正確な情報に基づいて、冷静な対応をお願いします。 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■はた織り教室(前期) とき 5月29日、6月5日、19日、7月3日の午後1時30分~3時30分(全て土曜日・全4回) ところ 旧赤城住民センター(赤城町滝沢67-1) 内容 織り機でのはた織り体験 ※織った布はお渡しします 対象 市内在住・在勤の人  定員 4人(抽選・初心者優先) 参加料 無料 申込期限 4月28日(水)  申込み・問合せ先 電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ ■遊びの広場「おひさま」に参加しませんか とき 5月29日、7月3日、9月11日、12月4日、令和4年1月15日の午前10時~11時30分(全て土曜日・全5回) ところ 渋川すこやかプラザ 内容 ▽群馬パース大学福祉専門学校生による親子遊び ▽保護者対象の井戸端会議など 対象 就学前の乳幼児(1~5歳)とその保護者で、全5回に参加できる人 定員 親子20組(先着順) 申込開始日時 4月16日(金)午前9時 申込み・問合せ先 電話で市子育て支援総合センター(電話番号23-1877)へ ■北橘歴史資料館 企画展解説会  展示解説会「渋川の名主文書に見る近世~近代の日本史上の出来事」を開催します。 とき 5月8日(土)午前9時30分~11時 ところ 北橘歴史資料館 講師 唐澤保之さん(古文書に親しむ会) 内容 企画展「浅間山大噴火、泥流に流された村-江戸名主文書の世界-」の展示資料の読み下し文を読み、古文書の内容をより深く理解します 定員 15人(先着順) 参加料 無料 ※解説会参加者は入館料無料 申込期間 4月22日(木)~29日(祝)申込み・問合せ先 電話で北橘歴史資料館(電話番号52-4094)へ ※受付時間は、午前9時~午後4時30分(月・火曜日は除く) ■「赤ちゃんの駅」設置のための設備費用を助成します 「赤ちゃんの駅」とは  誰でも無料で、おむつ替えや授乳ができるスペースの愛称で、市内122カ所が登録されています。 「赤ちゃんの駅」に登録するには  「おむつ替え台、ベビーベッドまたは、これらに準ずる設備」と「壁やカーテンなどで遮られ、 安心して授乳できる場所」の両方または、どちらかの設備を提供できることが必要です。 対象 市内の民間事業者(認可保育所事業者を除く) 補助条件 次の全てに該当すること ▽設備を設置後、「赤ちゃんの駅」に登録 ▽備品の購入前、工事の着手前(着工前)に申請し、年度内に全てが完了する 補助対象の設備など ▽設置に必要な備品購入費(おむつ替え台、ベビーベッド、 トイレ用ベビーチェア、授乳用のイス、調乳用給湯機器、カーテン類など) ▽上記備品の据付け工事費用・付帯工事費用(設置済みの施設でも、増設する場合は対象となります) 補助金額 1事業者に対し10万円を上限に助成 申請方法 申請書(市ホームページ内「しぶかわ子育て応援なび」にあります)に必要書類を添えて、こども課に提出してください 問合せ先 本こども課(電話番号22-2415) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■伊香保リンク星空観察会を開催します とき 5月1日(土)午後7時30分~8時30分 ところ 県総合スポーツセンター伊香保リンク 内容 星空ガイドの解説と高精度の天体望遠鏡で、宇宙に輝く星の姿を楽しめます 参加料 無料 参加方法 当日直接会場へ その他 ▽星空が見えない天候の場合は、5月2日(日)に延期します ▽当日は伊香保ロープウェイの夜間特別運行を行います ▽十分な防寒対策をお願いします 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ■外国人(がいこくじん)のための日本語教室(にほんごきょうしつ) とき 下表(かひょう)のとおり(全(すべ)て火曜日(かようび)・全(ぜん)36回(かい)予定(よてい)) ところ 中央公民館(ちゅうおうこうみんかん) 対象(たいしょう) 日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したい外国人(がいこくじん) 定員(ていいん) 各部(かくぶ)10人(にん) 受講料(じゅこうりょう) 各期(かくき)1,000円(えん)(昼(ひる)・夜(よる)の部(ぶ)とも同額(どうがく)、教材費別(きょうざいひべつ)) その他(た) 日本語教育(にほんごきょういく)に関(かか)わった経験(けいけん)や、 研修(けんしゅう)を受講(じゅこう)したことのある人(ひと)を対象(たいしょう)に、 日本語教師(にほんごきょうし)ボランティアを募集(ぼしゅう)しています 申込(もうしこ)み・問合(といあわ)せ先(さき) 市国際交流協会(しこくさいこうりゅうきょうかい)事務局(じむきょく) (本政策創造課内(せいさくそうぞうかない)・電話番号22-2396・Eメールsia-shibukawa@city.shibukawa.gunma.jp)に、 電話(でんわ)またはメールで、氏名(しめい)、住所(じゅうしょ)、電話番号(でんわばんごう)を伝(つた)えてください ◆日程(にってい) 期(き)/1期 月(つき)/5月 日(ひ)/18日、25日 期(き)/1期 月(つき)/6月 日(ひ)/1日、8日、15日、22日、29日 期(き)/1期 月(つき)/7月 日(ひ)/6日、13日、20日、27日 期(き)/2期 月(つき)/9月 日(ひ)/7日、14日、21日、28日 期(き)/2期 月(つき)/10月 日(ひ)/5日、12日、19日、26日 期(き)/2期 月(つき)/11月 日(ひ)/2日、9日、16日、30日 期(き)/2期 月(つき)/12月 日(ひ)/7日、14日、21日 期(き)/3期 月(つき)/1月 日(ひ)/11日、18日、25日 期(き)/3期 月(つき)/2月 日(ひ)/1日、8日、15日、22日 期(き)/3期 月(つき)/3月 日(ひ)/1日、8日、15日 ◆時間(じかん) 昼(ひる)の部(ぶ) 午前(ごぜん)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん) 夜(よる)の部(ぶ) 午後(ごご)7時(じ)~8時(じ)30分(ふん) ※日程(にってい)は変更(へんこう)となる場合(ばあい)があります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■小学生ディスクゴルフ教室  円盤型のフライングディスクを投げて、バスケット型のゴールに何投で投げ入れるかを競うスポーツです。 とき 5月23日(日)午前10時~正午(午前9時30分から受付・雨天中止) ところ 子持ふれあい公園 対象 市内在住の小学生(1~3年生は保護者の同伴が必要) 定員 30人(先着順) 参加料 無料 申込期間 4月23日(金)~5月17日(月)  その他 動きやすい服装で、マスクを着用して参加してください 申込み・問合せ先 電話か直接子持社会体育館(電話番号24-28148)へ ■第48回市民空手道教室 とき 5月12日~6月23日の毎週水曜日(全7回)午後7時~8時30分 ところ 渋川市民体育館 講師 市スポーツ協会空手道部 対象 ▽一般の部=高校生以上 ▽少年の部=中学生以下 ※小学生以下の人は、できるだけ親子で参加してください 定員 各部25人 参加料 1000円 服装 トレーニングウェアなどの動きやすい服装 申込方法 氏名・年齢・電話番号を記入の上、ファクスで市スポーツ協会空手道部水沢さん(ファクス番号25-8815)へ ※当日会場での参加申し込みも受け付けます 問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241)または水沢さん(電話番号090-9107-3027) ■市民弓道教室 とき 5月15日(土)~7月3日 (土)の毎週火・土曜日(全15回)午後7時~9時 ところ 市武道館弓道場 内容 射法・礼法・弓道に関わる動作 講師 市スポーツ協会弓道部 対象 中学生以上の人 定員 10人(先着順) 参加料 2000円 申込方法 電話で市スポーツ協会弓道部浦野礼三さん(電話番号22-0928)へ 申込開始日 4月22日(木)  問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241)または浦野さん ■体操教室 とき 5月12日~7月14日の 毎週水曜日午後7時~9時(全10回) ところ 渋川北中学校体育館 内容 マット、鉄棒、跳び箱、平均台 対象 原則市内在住の小学3~6年生の児童 定員 30人程度 参加料 3000円(保険料などを含む) 申込方法 開催初日(5月12日 (水))に会場で申し込んでください 問合せ先 二スポーツ課(電話番号22-2241)または市体操協会高橋さん(電話番号090-2636-8727) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■浮世絵展 とき 5月1日(土)~7月25日 (日)午前8時30分~午後5時 ところ 徳冨蘆花記念文学館 内容 徳冨蘆花記念文学館が所蔵する「伊香保八景」や、「木曾海道六十九次」などの浮世絵を展示します 観覧料 ▽大人350円 ▽小中学生、高校生200円 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中央公民館臨時休館のお知らせ  館内定期清掃のため、次のとおり休館します。 休館日 4月23日(金)午前8時30分~午後10時 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あたたかい心 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (受付順) ▽医療従事者支援モチーフライト=齋藤任俊さん(太田市) ▽児童用図書(35冊)=渋川中央ライオンズクラブ ▽薬用ハンドソープ詰替用(14ケース)=第一石鹸(株)  ▽児童用図書(17冊)=渋川・北群馬地区更生保護女性会伊香保支部 ▽生徒用図書(10冊)=豊秋地区更生保護女性会 ▽アルコールジェル(960本)=(株)さくらインターナショナル -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の納税 本納税課(電話番号22-2390) 納期限は4月30日(金) ◆固定資産税第1期 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口:毎週火曜日午後5時15分~7時 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 火災/2件(9件) 救急/277件(944件) 交通事故 人身事故/37件(93件) 物損事故/94件(266件) ※数字は令和3年3月の件数。( )内は令和3年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■こどもの読書週間 職員によるおはなし会 とき 5月1日(土)午後2時~2時30分 内容 「きりかぶのきりじいちゃん」ほか ■子ども映画会 とき 5月8日(土)午前11時~11時45分 内容 「ディズニーの三匹の子ぶた」ほか ■今月のおすすめ本 「たのしいクジラのかいかた」 さいとうまさる/監修 学研プラス/刊  もしも学校のプールでミンククジラを飼うなら。保健室にバンドウイルカがいたら。 校長先生がニシキヘビを首に巻いていたら。子どもたちの自由な夢が、本の中で実現しました。 学校生活と動物園や水族館にいる動物の飼い方のポイントが同時に分かる、夢いっぱいの「いきものずかん」です。 〈今後の休館日〉 19日(月)、22日(木)、26日(月)、5月6日(木) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今号のオススメ動画 「二次元コード」 「無料レンタサイクル あじサイクル」 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市公式ホームページ バナー広告募集中 掲載場所 トップページまたは観光情報トップページの上段(スポット広告)および下段(一覧表示) ※スポット広告は、掲載中広告から1つを順不同で表示 掲載料 1カ月=8,000円 ※6カ月以上の契約期間に対して長期契約割引制度があります ※規格など詳細は、市ホームページを確認してください 広告の申込み・問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) 17ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇元気復活お達者教室で体まるごと元気に!◇  筋トレを中心に、口の体操や脳のトレーニング、食事の話などを行い、体まるごと元気を目指す「元気復活お達者教室」を開催します。 とき・ところ・対象 別表のとおり 定員 各会場20人(定員を超えた場合は、初めて参加する人・対象地区の人を優先して、抽選) 申込方法 電話で介護老人保健施設銀玲(介護予防)(電話番号070-1001-0827)へ ※受付時間は午前10時~午後3時(土・日曜日、祝日を除く) 申込期限 4月30日(金) ※教室参加の可否は、5月中旬(予定)に申込者全員に通知を送付します その他 ▽会場までの送迎を希望する人は、申込時に相談してください(送迎は実施地区の参加者に限ります) ▽新型コロナウイルスの影響により、実施内容を変更・中止する場合があります 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) (別表) 地区/子持 実施時期・回数/6~8月 週2回(計22回) とき/月・木曜日 午前10時~11時30分 ところ/子持社会体育館 対象/・65歳以上で足腰の衰えが心配な人 ・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人 ・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります ※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください 地区/金島※1 実施時期・回数/6~8月 週2回(計22回) とき/火・金曜日 午後1時30分~3時 ところ/金島ふれあいセンター 対象/・65歳以上で足腰の衰えが心配な人 ・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人 ・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります ※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください 地区/豊秋 実施時期・回数/6~11月 週1回(計22回) とき/火曜日 午前10時~11時30分 ところ/豊秋公民館 対象/・65歳以上で足腰の衰えが心配な人 ・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人 ・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります ※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください 地区/渋川※2 実施時期・回数/6~11月 週1回(計22回) とき/金曜日 午前10時~11時30分 ところ/渋川ほっとプラザ  対象/・65歳以上で足腰の衰えが心配な人 ・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人 ・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります ※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください ※1 金島の対象地区=金島地区、渋川地区のうち明保野、御蔭、軽浜 ※2 渋川の対象地区=大崎、下郷、東町、新町、下之町、南町、長塚町、寄居町(本町)、 坂下町、並木町、中之町、上之町、川原町、裏宿、元町、入沢町、上郷、藤ノ木、辰巳町 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇結核・肺がん検診の受診票を郵送します◇  結核・肺がん検診および肺がん検診の対象になる人へ、4月中に受診票を郵送します。 令和2年度までは、受診を希望した人のみに送っていましたが、今年度は対象になる人全員に郵送します。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 とき・ところなど 受診票と一緒に郵送する案内通知または広報しぶかわ3月15日号と一緒に配布した「受診の手引き」を確認してください 内容・個人負担金 ①胸部レントゲン撮影=500円 ※65歳以上の人は無料 ②喀痰(かくたん)検査(問診により必要な人のみ)=500円 ※喀痰検査は、3日間の痰を容器に採取し、指定日に提出する検査です 対象 ▽結核・肺がん検診=65歳以上の人 ▽肺がん検診=40~64歳の人 ※勤務先などで受診する人、妊娠中の人は除く その他 ▽3月12日以降に転入した人など、受診票が届かない人は、市保健センターに問い合わせてください ▽感染症対策のため、自治会ごとに時間と会場を振り分けています。対象の地区での受診にご協力ください ■身体に障害のある人の結核・肺がん検診  階段の昇降ができない人や撮影時に立っていることが困難な人は、リフト車による検診を受けることができます。 身体に障害のある人で受診を希望する人は、受診日の前日までに、市保健センターに申し込んでください。 18ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇5月の各種無料相談◇ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/17日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/子持福祉会館 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/17日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/24日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/小野上地域福祉センター 問合せ先/本総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/10日(月)17日(月)24日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/24日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/17日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/20日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/毎週木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメールyouth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空き家相談(10日(月)までに電話予約) とき(祝日は実施しません)/12日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/毎週水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき(祝日は実施しません)/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/二商工振興課(電話番号22-2596) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/6日(木)20日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき(祝日は実施しません)/毎日 午前9時~午前0時 ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/12日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(4月23日(金)~5月11日(火)に電話予約) とき(祝日は実施しません)/19日(水)午前8時30分~ ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本税務課(電話番号22-2113) 相談/渋川行政県税事務所の日曜納税相談 とき(祝日は実施しません)/16日(日)30日(日)午後5時15分 ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) 相談/渋川行政県税事務所の夜間納税相談 とき(祝日は実施しません)/25日(火)~28(金)、31日(月)午後7時30分まで ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.48 動画もチェック!「二次元コード」 「車」 両手を軽く握って左右に置き、車のハンドルを動かす仕草をします。ハンドルを持って運転している様子からできた手話です。 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) 19ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5月の休日当番医 ※市外局番は0279です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2日(日) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/関口病院(渋川/辰巳町)TEL22-2378 歯科/あかぎ歯科医院(赤城町津久田)TEL20-6522 3日(祝) 内科/中野医院(渋川/坂下町)TEL22-1219 内科/入内島内科医院(半田)TEL60-7322 外科/とまるクリニック(金井)TEL26-7711 歯科/いいづか歯科医院(八木原)TEL22-0808 4日(祝) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/井野整形外科リハビリ内科(吉岡町南下)TEL30-5255 歯科/あおば歯科医院(榛東村新井)TEL25-8820 5日(祝) 内科/ふるまき内科医院(八木原)TEL25-8881 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/国保あかぎ診療所(赤城町敷島)TEL56-2220 歯科/ふくしま歯科医院(金井)TEL22-0154 9日(日) 内科/石北医院(渋川/大崎)TEL22-1378 内科/岡本内科クリニック(吉岡町大久保)TEL20-5353 外科/高野外科胃腸科医院(渋川/新町)TEL24-2454 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/明治歯科診療所(吉岡町上野田)TEL25-8101 16日(日) 内科/本沢医院(石原)TEL23-6411 内科/駒寄こども診療所(吉岡町大久保)TEL55-5252 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 耳鼻科/いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科/スマイル歯科(吉岡町大久保)TEL30-5033 23日(日) 内科/井口医院(金井)TEL25-1100 内科/みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070 外科/北毛病院(有馬)TEL24-1234 耳鼻科/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)TEL26-7546 歯科/たけうち歯科医院(吉岡町下野田)TEL25-7700 30日(日) 内科/厚成医院(石原)TEL22-1060 内科/赤城開成クリニック(赤城町三原田)TEL20-6500 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/川島医院(渋川/長塚町)TEL22-2421 歯科/山下歯科医院(渋川/坂下町)TEL22-0648 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談 電話番号♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します   -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット Vol.1  渋川市地域おこし協力隊の長沼です。今月から私が見つけた「渋川のディープなおすすめスポット」を紹介していきます!  第1弾はここ。岩にぽっかり開いた大きな穴!この正体は小野上にある胎内くぐりです。 古城台散策コースの途中にあるこの胎内くぐりは、まるで岩のトンネルのよう。 古城台は気軽に登ることができるので、ぜひ、行ってみてくださいね!古城台の登山の様子は、動画でも紹介しています。 ▲動画はこちらから「二次元コード」 20ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 生きづく伝統 誇る我らの文化財 -FILE.13- -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市指定重要無形民俗文化財 八木原諏訪神社の太々神楽(やぎはらすわじんじゃのだいだいかぐら)  八木原諏訪神社の太々神楽は、1922(大正11)年に、桃井村(榛東村)の新井八幡宮の舞師の指導を受けて、 氏子による太々神楽講が発足しました。翌年には、神楽面や装束、楽器などを整えたと伝えられています。  現在は、4月の第3日曜日の春の例大祭で奉納されています。神楽は、須佐之男命(すさのおのみこと)の八岐大蛇(やまたのおろち)退治など、 男舞21座、女舞15座の計36座で構成されています。舞を受け継いでいる舞子会30人により、全ての演目を1日かけて奉納しています。 4月1日から練習を始め、例大祭前日に五色の千代紙や半紙を細工したりと、小道具の準備を行います。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  平成7年に舞子会に入りました。当時は例大祭前の練習が3日だけで、覚えるのに苦労しました。 来年は100周年の記念の例大祭になるので、舞をしっかりと奉納したいです。また、これを契機に、若い後継者を育てたいと考えています。 八木原諏訪神社太々神楽舞子会 会長 飯塚 富士男さん(八木原) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  3月31日、伊香保地内で東京2020オリンピック聖火リレーが行われました。 出発式会場の石段下広場は、今回、会場となることを記念して「だんだん広場」と名付けられました。 暖かな日差しの下、トーチを掲げた7人のランナーは、約1.3kmの道のりをゆっくり走り、沿道から大きな応援の拍手が送られました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.25 りく(1才6カ月) 我が家のアイドル♥お風呂が大好きなりくちゃんです 鴇 望さん(石原) こげまる(6カ月) 負けず嫌いで寂しがり屋のうちの可愛いこげまるくんです 本田 花凛さん(中郷) 応募はこちらから「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  聖火リレーの特集は、聖火が市内を通過したことが記録に残るよう、広報担当の総力を挙げて取材しました。 そのこともあって、慌ただしく始まった新年度も、もう半月が経過します。 見頃を迎えた桜は、今年は密を避けた窓越しの花見となり、少し寂しく感じました。 聖火が無事に目的地にたどり着くことと、また気兼ねなく、仲間と花見ができることを願っています。(た) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2021.4.15 No.364 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています