広報しぶかわ2021年7月1日号テキストデータ 7.1 No.369 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------- 主な内容 ------------------------------------------------------- 2ページ 新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ 4ページ 飲食関連事業者と市内飲食店を支援します 5ページ 高齢者のワクチン接種を支援する3つの取り組み 5ページ 医療従事者を応援します 6ページ モニターバスツアー参加者募集 ------------------------------------------------------- 表紙 ※詳しくは24ページをご覧ください ------------------------------------------------------- 伊香保をきれいに ごみをたくさん拾ったぞー! 2ページ~3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチン接種のお知らせ ◇早期の接種は「県央ワクチン接種センター」で◇  県央ワクチン接種センターの開設に併せて、64歳以下の人の接種券を6月16日に発送しました。 市の集団・個別接種は、高齢者(65歳以上の人)を優先して実施しているため、18歳~64歳の人で、 早期に接種を受けたい場合は、県央ワクチン接種センターを利用してください(65歳以上の人も利用できます)。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・25-1321)へ。 ■県央ワクチン接種センターの概要 運用期間 9月末まで 場所 Gメッセ群馬(高崎市 岩押町12-24) ※駐車場完備 接種対象 18歳以上の県民 ※県央ワクチン接種センターではモデルナ社製のワクチンを使用するため、17歳以下の人は接種できません 予約方法 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ※2回目の接種も同センターでの接種となります(1回目の予約完了時に、自動的に2回目の予約が入ります) ※市の集団・個別接種の予約がとれている人で、同センターでの接種予約を希望する人は、必ず市の接種予約を取り消してください 当日の持ち物 接種券、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)、予診票、お薬手帳(服薬している人) 問合せ先 県コールセンター(電話番号0570(001)720・受付時間:午前9時~午後8時30分) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■県央ワクチン接種センターへの無料シャトルバスを運行します 期間 7月5日(月)~8月31日(火)  乗降場所・時間 別表1のとおり 対象 乗車日に県央ワクチン接種センターで接種予約をしている人 ※付添人は1人まで乗車できます 利用方法 各乗場から直接乗車(予約不要・接種券を乗務員に提示) 問合せ先 二交通政策課(電話番号22-2264) (別表1)無料シャトルバス運行表 コース名/①渋川 行 乗降場所/市役所本庁舎 出発時間/8:30 9:30 13:30 14:00 コース名/①渋川 帰 乗降場所/県央ワクチン接種センター 出発時間/11:30 12:30 16:00 17:00 コース名/②伊香保 行 乗降場所/伊香保体育館駐車場入口 出発時間/8:30 9:30 コース名/②伊香保 行 乗降場所/市役所本庁舎 出発時間/8:50 9:50 コース名/②伊香保 帰 乗降場所/県央ワクチン接種センター 出発時間/12:00 13:00 コース名/③小野上 子持 行 乗降場所/旧小野上保健センター 出発時間/8:00 9:00 コース名/③小野上 子持 行 乗降場所/子持行政センター 出発時間/8:20 9:20 コース名/③小野上 子持 行 乗降場所/市役所本庁舎 出発時間/8:40 9:40 コース名/③小野上 子持 帰 乗降場所/県央ワクチン接種センター 出発時間/11:30 12:30 コース名/④赤城 北橘 行 乗降場所/赤城行政センター西側駐車場 出発時間/8:30 9:30 コース名/④赤城 北橘 行 乗降場所/北橘行政センター 出発時間/9:00 10:00 コース名/④赤城 北橘 帰 乗降場所/県央ワクチン接種センター 出発時間/12:00 13:00 ※道路の状況により遅れる場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市の予約をする際の注意事項 ①電話とLINEで上限を設けて受け付けます ②上限に達し次第受け付け終了となります ③予約開始日に定員に達しない場合は、翌日以降も受け付けます ④今回掲載した日程以降も接種は実施します 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」の登録は下の2次元コードから 「2次元コード」 ■LINE予約の支援を拡充しました  LINE予約の方法に不安がある人へのサポート窓口で、スマートフォンやタブレットを持っていない人への支援を開始しました。 期間 高齢者の接種予約がおおむね終了するまで 時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) ところ 第二庁舎2階あじさいサロン、各行政センター 持ち物 接種券(クーポン券)、スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ) ※タブレットは、SMSの受信または音声通話ができる携帯電話も必要です 問合せ先 本デジタル行政推進課(電話番号25-8414) ■65歳以上のまだ予約ができていない人へ  ワクチン接種を希望しているが、まだ予約ができていない65歳以上の人を対象に、調査を実施します。 希望者には接種機会を設ける予定です。詳細は「広報しぶかわ」7月15日号でお知らせします。 ■キャンセル待ちの受け付けをします  7月12日(月)から、市の集団・個別接種のキャンセル待ちを受け付けます。 希望する人は、予約専用電話(電話番号050(8882)6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)に電話してください。  なお、集団・個別接種の予約開始日は、電話が混み合うため避けてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市民会館などで行う「集団接種」のお知らせ◇  7月8日(木)以降の予約から、接種を希望する全ての人(12歳以上の人)が対象となります。 接種日・接種会場・予約開始日 別表2のとおり ※コース14・15の1回目の接種会場は市保健センター(第二庁舎内)です。会場が狭いため、階段などで待機してもらう場合があります。 また、第二庁舎駐車場が満車の場合は、本庁舎駐車場を利用してもらいます 予約方法 △コース14・15=今後の検証のため、「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」のみで予約 △コース16=LINE予約または予約専用電話( 050 -8882-6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)での電話予約 (別表2)集団接種のコース別接種人数・日時 コース/14 接種人数/300 接種日時 1回目/7月17日(土)午後1時30分~4時30分 接種日時 2回目/8月7日(土)午後1時30分~4時30分 予約開始日/7月8日(木)午前8時30分 会場/1回目=市保健センター 2回目=市民会館 コース/15 接種人数/600 接種日時 1回目/7月18日(日)午前9時~午後4時30分 接種日時 2回目/8月8日(日)午前9時~午後4時30分 予約開始日/ 7月8日(木)午前8時30分 会場/1回目=市保健センター 2回目=市民会館 コース/16 接種人数/402 接種日時 1回目/7月29日(木)午後1時30分~4時30分 接種日時 2回目/8月19日(木)午後1時30分~4時30分 予約開始日/7月8日(木)午前8時30分 会場/市民会館 ※各コースとも1回目と2回目がセットになった予約となります。LINEで2回目の予約をする必要はありません ※18歳未満の人の接種には、原則保護者の同意・同伴が必要となります(個別接種も同様です) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇医療機関で行う「個別接種」のお知らせ◇  7月13日(火)以降の予約から、接種を希望する全ての人(12歳以上の人)が対象となります。 接種期間・予約開始日 別表3のとおり 協力医療機関など 別表4のとおり ※吉岡町および榛東村の医療機関は、市ホームページで確認してください 対象 △別表3の№1=高齢者(65歳以上の人)および基礎疾患を有する64歳以下の人 △別表3の№2~4=接種を希望する全ての人(12歳以上の人) 予約方法 接種券(クーポン券)を用意して、次の①、②のいずれかの方法で予約してください ①別表4の(1)の医療機関=予約専用電話( 050-8882- 6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)への電話予約または「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約 ②別表4の(2)の医療機関=医療機関に直接電話して予約 (別表3)個別接種の接種期間および予約開始日 No./1 接種期間/7月12日(月)~18日(日) 予約開始日/7月6日(火)午前8時30分 No./2 接種期間/7月19日(月)~25日(日) 予約開始日/7月13日(火)午前8時30分 No./3 接種期間/7月26日(月)~8月1日(日) 予約開始日/7月20日(火)午前8時30分 No./4 接種期間/8月2日(月)~8日(日) 予約開始日/7月27日(火)午前8時30分 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表4)個別接種ができる市内医療機関一覧 医療機関によって予約日や予約方法が異なります。また、接種期間(別表3参照)によって、予約を受けない医療機関がある場合があります。 (1)渋川市の予約専用電話( 050-8882-6271)または「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約する市内協力医療機関 地区/渋川 医療機関/石北医院 地区/渋川 医療機関/川島医院 地区/渋川 医療機関/川島内科クリニック 地区/渋川 医療機関/関口病院 地区/渋川 医療機関/高野外科胃腸科医院 地区/渋川 医療機関/塚越クリニック 地区/渋川 医療機関/中野医院 地区/渋川 医療機関/奈良内科医院 地区/渋川 医療機関/湯浅内科クリニック 地区/渋川 医療機関/井口医院 地区/渋川 医療機関/斎藤内科外科クリニック 地区/渋川 医療機関/渋川中央病院 地区/渋川 医療機関/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関/青い鳥ファミリークリニック 地区/渋川 医療機関/みゆきだ内科医院 地区/渋川 医療機関/クリニックオガワ(女性限定) 地区/渋川 医療機関/森医院 地区/渋川 医療機関/大谷内科クリニック 地区/渋川 医療機関/神山内科医院 地区/渋川 医療機関/北毛病院 地区/渋川 医療機関/いのうえ耳鼻咽喉科 地区/渋川 医療機関/北毛診療所 地区/伊香保 医療機関/原沢医院 地区/子持 医療機関/渋川医療センター 地区/赤城 医療機関/赤城開成クリニック 地区/赤城 医療機関/あかぎ診療所 地区/北橘 医療機関/北関東循環器病院 地区/北橘 医療機関/上之原病院 ※LINEの2回目の予約日および予約時間は、1回目に予約した医療機関の、 原則3週間後の同じ時間になりますので、LINEで2回目の予約をする必要はありません ※北毛診療所および上之原病院が追加になりました(予約開始は7月13日(火)から) (2)直接病院で予約を受ける市内協力医療機関 地区/渋川 医療機関など/慶生医院(TEL22-0210)かかりつけの人のみ 地区/渋川 医療機関など/有馬クリニック(TEL24-8818)予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 地区/渋川 医療機関など/本沢医院(TEL23-6411)かかりつけの人優先 地区/北橘 医療機関など/佐藤医院(TEL52-3003)かかりつけの人優先 医療機関によっては、18歳未満の人の接種ができない場合があります。詳細な情報は市ホームページで確認してください 4ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス対策 補正予算による新たな施策 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇新型コロナウイルスに負けるな! 飲食関連事業者と市内飲食店を支援します◇  新型コロナの感染拡大に伴う県の営業時間短縮要請等により、経営に打撃を受けた市内の飲食関連事業者などと、 県の協力金の対象とならない市内飲食店に対し、市が独自に支援金を交付します。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ■飲食関連事業者などに一律5万円を支給します 支給対象者 市内の飲食関連事業者など(飲食料品、割り箸、おしぼり、タクシー、運転代行業者など)で、次の全ての条件に該当する者 ①令和3年5月8日時点で市内に事業所を有する中小企業基本法に規定する小規模企業者 ②法人の場合は法人税申告を、個人の場合は所得税または住民税に関する事業所得の申告をしている ※本社が市外に所在する法人および支店は除く ③まん延防止等重点措置区域の飲食店等と令和元年6月から令和3年5月までの間に直接取引などがある ※県の時短要請などの対象となる飲食店や公共法人、政治・宗教団体は除く ④支援金受領後も、企業活動を継続する意欲がある ⑤市暴力団排除条例に定める暴力団に関係する者ではない ⑥性風俗営業に該当する者ではない ⑦市税を滞納していない ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い徴収が猶予されている場合は除く 支給要件 ①令和3年5月または6月の売上高が、前年または前 々年の同月の売上高と比較して30%以上減少していること ②令和2年6月2日~令和3年5月7日の間に創業をした事業者は、直近の月割りまたは日割り計算で売上高の比較を行うものとする 支給金額 1事業者当たり5万円(1事業者1度限り) 申請方法 申請書類(商工振興課または市ホームページにあります)に添付書類を添えて、原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ ※詳細は、市ホームページ(ID=8466)で確認してください 申請期限 9月30日(木) ※必着 ■県の協力金対象とならない飲食店に支援金を交付します 支給対象者 市内に対象店舗を有し、次の全ての条件に該当する法人または個人 ①新型インフルエンザ等特別措置法に基づく営業時間短縮の要請に該当する店舗で、食品衛生法の飲食店営業許可または喫茶店営業許可を受けている ※宅配・テークアウトサービスを除く ②県が実施する感染症対策営業時間短縮要請協力金およびまん延防止等重点措置適用に伴う営業時間短縮要請協力金が支給されない ③小規模飲食店事業者で、法人の場合は法人税申告を、個人の場合は所得税または住民税に関する事業所得の申告をしている ※本社が市外に所在する法人および支店は除く ④市暴力団排除条例に定める暴力団に関係する者ではない ⑤市税を滞納していない ※新型コロナウイルスの感染拡大に伴い徴収が猶予されている場合は除く 支給要件 ①時短要請期間は酒類の提供を午後7時まで、まん延防止等重点措置期間は酒類の提供およびカラオケ設備の利用を終日自粛しており、 業種別のガイドラインを順守し、感染防止対策を徹底している ②営業時間が午後8時までである 支給金額 前々年度または前年度の5月および6月の1日当たりの平均売上高の2割分×時短営業日数(1日支援金の上限額は5万円) 申請方法 申請書類(商工振興課または市ホームページにあります)に添付書類を添えて、原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ ※詳細は、市ホームページ(ID=8465)で確認してください 申請期限 9月30日(木) ※必着 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇高齢者のワクチン接種を支援する3つの取り組み◇  新型コロナワクチンの接種に関して、運転免許証を持たない75歳以上の高齢者の接種会場への移動手段の確保が課題となっています。 そこで、接種会場への移動支援として、タクシー利用券の交付などの3つの取り組みを実施します。  詳しくは、二交通政策課(電話番号22-2264)へ。 ■1 タクシー利用券を追加交付します  高齢者のワクチン接種の早期完了を目指して、タクシー利用券を拡充します。 追加交付枚数 1人24枚(1枚500円・計1万2000円分) 対象者 次の①~③の全てに当てはまる人 ①市内に住所を有し、居住している ②令和4年3月31日(木)時点で75歳以上である ③運転免許証を持っていない ※今年度のタクシー利用券交付対象者と同じ要件です 申請方法 ▽今年度既に申請した人=市から直接タクシー利用券を郵送しますので、新たな申請は不要です ▽申請していない人=申請書(交通政策課、各行政センター、市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 交通政策課または各行政センターに提出してください ※申請をするときは身分証明書(保険証など)を持参してください ※申請期限は令和4年2月28日(月)です ※新たに交付申請した人には申請後、郵送で交付します ※窓口での即日交付はできません ■2 接種会場までの移動を支援します  ワクチン接種会場までの移動に関する相談を受け付ける「渋川市コロナワクチン接種高齢者移動支援センター」を開設します。 開設場所 交通政策課内(市役所第二庁舎・電話番号0120(913)123) 開設時間 月~金曜日午前9時~午後5時(閉庁日を除く) ■3 会場に「移動支援員」を配置します  集団接種会場でのタクシー手配などを行う「移動支援員」を配置します。タクシーの乗車案内などをすることで、速やかな帰宅を支援します。 問合せ先 交通政策課またはコロナワクチン接種高齢者移動支援センター ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇医療従事者を応援 ふるさと感謝券を贈呈します◇  新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、懸命に治療にあたり、渋川市の医療を支える医療従事者の皆さんを応援するため、 市内の登録店舗で利用できる「渋川市ふるさと感謝券」1万円分を贈呈します。 対象 ▽市内の保険医療機関(病院、診療所(歯科診療所含む))に勤務する医療従事者 ▽コロナワクチン予防接種に協力する薬剤師 ▽指定訪問看護ステーションに勤務し患者と接する看護師 ※市内在住でも市外の医療機関で勤務する人は対象外です 申請方法 医療機関などが対象者を取りまとめて、申請書類(市ホームページにあります)に必要事項を記入の上、 郵送または直接政策創造課(〒377-8501・石原80)へ ※個人での申請はできません。主に勤務する市内の医療機関から申請してください 申請期限 7月30日(金)  ホームページID 8469  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-1880)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇低所得の子育て世帯を支援◇ 対象者 平成15年4月2日以後に生まれた児童を養育し、次の①~③のいずれかに該当する人 ①令和3年度の住民税均等割が非課税で、平成15年4月2日~平成18年4月1日の間に生まれた児童を養育している ②令和3年度の住民税均等割が非課税で、職場から児童手当を受給している ③新型コロナの影響で家計が急変し、住民税均等割が非課税水準まで下がった ※ひとり親世帯として給付を受けた人は除く ※令和3年4月分の児童手当または特別児童扶養手当に該当する人で、令和3年度の住民税均等割が非課税の人は申請不要です 給付額 児童1人につき5万円 申請方法 しぶかわ子育て応援なびをご覧いただくか、こども課に問い合わせてください 申請期限 令和4年2月28日(月) ※消印有効  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 6ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 地域の魅力を再発見! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇モニターバスツアー第3弾 4コースの参加者募集◇  市は、渋川伊香保温泉観光協会および市内貸切バス事業者と連携し、 身近で気軽に観光などを楽しむ「マイクロツーリズム」を推進する、モニターバスツアーの第3弾を実施します。  詳しくは、関越交通(株)(電話番号20-1900)または二観光課(電話番号22-2873)へ。 コース(実施回数)・参加料 ①渋川広域消防本部に潜入!おもちゃと人形自動車博物館と氷の彫刻アイスワールド(全3回) ・▽大人=3900円 ▽小学生=2000円 ②伊香保リンク夏のアクティビティと天然クーラー「ワシノ巣風穴」を見つけにいこう!焼きまんじゅう手作り体験付き(全3回) ・▽大人=3700円 ▽小学生=2000円 ③キセキの大発掘!ぐんま埋蔵文化と上州釜めし御膳&ぶどう狩り(全3回)・3800円 ④上三原田の歌舞伎舞台見学とたちばな山伝説・棚下不動滝&本格フレンチランチ(全3回)・3800円 ※各コースの詳細や実施日などは、7月1日(木)の新聞折込チラシ または渋川伊香保温泉観光協会ホームページ(https://www.ikaho-kankou.com/)で確認してください ※参加料には、施設入場料・食事代・保険料を含みます 定員 各回20人 申込方法 電話で申込専用ダイヤル(電話番号0120(753)815)へ ※受付時間は、平日の午前9時~午後5時30分 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇農業者の経営安定化を支援 収入保険の保険料の一部を助成します◇  農業者には、新型コロナウイルス感染症による休業や、農産物価格の下落など、収入が減少するさまざまなリスクがあります。 市は、農業者の経営安定化を図るため、収入の減少に備える「収入保険」に加入する農業者に、保険料の一部を助成します。 対象者 次の①~③の全てに該当する人 ①市内の農業者(個人・法人) ②令和3年継続加入者または令和4年新規加入者 ③市税の滞納がない人 助成額 保険料の2分の1(上限5万円) ※令和4年1月31日(月)までに支払い済みの保険料が対象となります 申請方法 申請は、県農業共済組合が一括して手続きを行います。収入保険の加入を申し込む際に、 委任状兼誓約書(農林課または県農業共済組合渋川支所にあります)を共済の担当者へ提出してください  詳しくは、二農林課(電話番号22-2593)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇令和3年度6月補正予算の概要◇ 問合せ先 本財務課(電話番号22-2414)  6月市議会定例会において議決された補正予算のうち、一般会計の主な事業についてお知らせします。 ■高齢者のワクチン接種会場への移動を支援するためタクシー券を追加交付(1,683万1千円) ■新型コロナウイルス感染症生活経済対策 ①飲食店と取引がある事業者を支援(1,240万円) ②営業時間短縮要請の対象となっていない飲食店を 支援(5,203万8千円) ③市内飲食店で使える割引券を1人1,000円分配布                 (7,108万9千円) ④市民限定で宿泊費などを補助(1,520万円) ⑤農業者が加入する収入保険の保険料を一部助成                    (310万円) ⑥医療従事者などにふるさと感謝券を交付                 (4,105万8千円) ⑦市内の高校生等にふるさと感謝券を交付、市外の 大学生などに市の特産品を送付(4,407万4千円) ⑧低所得のひとり親以外の子育て世帯に子育て世帯 生活支援特別給付金を支給(5,408万9千円) ⑨生活困窮世帯に新型コロナウイルス感染症生活困 窮者支援金を支給(2,756万6千円) ■新しい生活様式の推進 ①委託路線バスに交通系ICカードを導入(5,600万円) ②伊香保温泉石段街に無料Wi-Fiを整備(109万1千円) ■畜産農家における家畜排せつ物の利用促進のための施設の改修や機械の導入を支援(2,365万3千円) ■市議会議員補欠選挙の実施(1,337万円) 6月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/33,651,309 6月補正予算額/509,820 補正後予算額/33,141,489 会計名/特別会計 国民健康保険 特別会計(事業勘定) 補正前予算額/8,789,839 6月補正予算額/0 補正後予算額/8,789,839 ※国民健康保険特別会計は、財源の変更のみで、予算額の変更はありません 7ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 高齢者などのごみ出し支援 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ごみ出しの支援活動を行う団体に補助金を交付します◇  市は、超高齢化社会や地域課題の複雑化に対応し、高齢者や障害のある人などで、 ごみ出しに困っている人の負担軽減と見守りの充実を図るため、ごみ出しの支援活動を行う団体に対して、活動実績に応じて補助金を交付します。  詳しくは、本高齢者安心課(電話番号22-2179)へ。 ■対象団体  市内に所在する自治会、老人クラブ、ボランティア団体、NPO法人など ■活動内容 ①対象世帯の排出した家庭ごみを所定のごみ集積所に排出する ②ごみ出し支援時に、対象世帯の見守りとして声掛けを行う ■対象となる世帯  市内に居住する高齢者および障害のある人などで、支援を実施する団体がごみ出し困難と認める世帯 ※家族、親族などによる協力が得られる場合は対象外 ■支援金額  下表のとおり ■登録方法  申請様式(高齢者安心課、各行政センターまたは市ホームページにあります)に必要事項を記入し、 高齢者安心課または各行政センターへ提出してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ごみ出し支援金額 ごみの種類/可燃・不燃・リサイクル 支援金額/100円(1世帯1日当たり) 支援上限/1世帯月5回まで ごみの種類/粗大ごみ 支援金額/300円(1世帯1日当たり) 支援上限/1世帯年2回まで ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■申請から交付の流れ 1 団体登録 ①申請書類の提出 ②申請書類の審査  提出書類を、高齢者安心課で審査します ③登録通知書の送付 ※団体登録は、毎年度行う必要があります 2 支援活動の実施 ①支援活動の実施  登録団体は、対象世帯の希望や状況に応じて、支援活動を行う曜日や頻度、排出場所、ごみの種類を決めて実施してください ②活動実績の記入  実績報告書・実績明細書に記入してください 3 活動実績の報告  支援した月の翌月20日までに高齢者安心課へ提出してください 4 支援金の振り込み  内容の確認後、指定口座に振り込みます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市内活動団体の紹介◇  令和3年5月末日現在、6団体が登録し、活動にあたっています。  これからの地域生活は、住民同士の支え合いが重要視されています。ごみ出し支援の活用を検討される団体は、高齢者安心課へ相談してください。 ■NPO法人トポスはなみずき  ごみ出しが困難な人のお宅に伺い、声掛けをしながら、ごみ出し支援を行っています。  障害のある人の就労継続支援B型作業所であるトポス作業所では、職員と作業所の利用者が一緒にごみ出しの支援活動をしています。 ■南町自治会  利用者を募り、役割を分担して、ごみ出し支援を行っています。ご近所同士で関係性を深めながら、利用者の状況や都合に合わせて活動を行っています。 ■つくしんぼお助けたい  つくしんぼお助けたいでは、小野上地区を対象に粗大ごみ支援を行っています。  チラシで利用者を集めて、活動しています。 P8 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 令和3年 夏の県民交通安全運動 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇7月11日(日)~20日(火)は「夏の県民交通安全運動」期間です◇  令和3年夏の県民交通安全運動の重点項目は、①子どもと高齢者の交通事故防止、②自転車の安全利用の推進、③飲酒運転の根絶です。  交通事故を防ぐため、全ての人が交通ルールの順守と交通マナーの実践に努めましょう。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 年間スローガン:自転車も 止まってよく見て 交差点 サブスローガン:ヘルメット かぶろう未来を 守るため ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇自転車の安全利用の推進について◇  県交通安全条例の改正により、令和3年4月1日から自転車利用者の自転車保険の加入が義務化され、 自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されました。  日常生活において気軽に利用できる自転車ですが、他者に被害を与えたり、また被害に遭う可能性があります。 自転車が車両であることを認識し、万が一の事態に備え、必ず自転車保険に加入し、ヘルメットの着用に努めましょう。 ■1 自転車保険に加入しましょう  自転車事故による高額賠償事例が増加しています。自身や家族の自転車保険加入状況や補償内容を確認しましょう。 既に加入している自動車保険などの特約により補償を受けられる場合もあります。未加入の場合は、自転車保険などに加入する必要があります。  なお、自転車安全整備士による点検・整備を受けることで、1年間有効の賠償責任保険と傷害保険が付帯する「TSマーク」の貼付を受けることができます。  県が認定した自転車保険がありますので参考にしてください。詳細は、県ホームページを確認してください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■自転車保険加入チェック表 ○自転車向けの賠償責任保険に入っていますか?(TSマークも該当します) 分からない いいえ ○次の保険に入っていますか? ■自動車保険 ■火災保険 ■傷害保険 ■全労済・市民共済 ■学校のPTA保険など はい 分からない ○既に加入している保険、共済などで、自転車による賠償事故を補償する特約※を付けられる場合があります。特約を付けましたか? はい ○自転車保険に加入しています 分からない ○保険証券を用意し、加入の保険会社に確認してください。特約を付けていましたか? いいえ ○自転車保険に加入していません。自転車保険の加入や他の保険での特約を検討してください ○自転車向けの賠償責任保険に入っていますか?(TSマークも該当します) はい ○自転車保険に加入しています ○次の保険に入っていますか? ■自動車保険 ■火災保険 ■傷害保険 ■全労済・市民共済 ■学校のPTA保険など いいえ ○自転車保険に加入していません。自転車保険の加入や他の保険での特約を検討してください ※特約の名称は保険会社によって異なります 県ホームページ▲「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■2 ヘルメットを正しく着用しましょう  自転車死亡事故における致命傷は、6割以上が頭部損傷によるものです。 また、ヘルメット着用状況別の致死率では、着用時は非着用時の3分の1以下の数値であり、 頭部保護の重要性とヘルメット着用の有効性を示しています。  大切な命を守るため、自転車に乗るときは、ヘルメットを正しく着用するようにしましょう。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■自転車乗用中の死者の致命傷部位 頭部63% 頸部7% 胸部11% 腰部4% その他15% (出典:警察庁) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■ヘルメット着用状況別致死率 非着用0.57% 着用0.18% (出典:警察庁) 9ページ~10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市政トピックスーTOPICSー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇高額診療を受ける場合は限度額適用認定証の申請を◇  国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している人が高額な診療を受けて、 1カ月の窓口負担が自己負担限度額を超えたとき、治療費の一部が高額療養費として支給される制度があります。  該当する場合は、窓口で手続きをしてください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■限度額適用などについて  「限度額適用認定証」を事前に医療機関に提示すると、同一保険医療機関窓口での支払いが自己負担限度額までになります。  自己負担限度額は、年齢や所得の区分により異なりますので、詳しくは、保険年金課へ問い合わせてください。  また、国民健康保険加入者の場合は、世帯主とその世帯の国保加入者の全員が住民税非課税のとき、 後期高齢者医療制度加入者の場合は、世帯員全員が住民税非課税のとき、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を保険医療機関で提示すると、 同一保険医療機関窓口での支払いが該当する所得区分の自己負担額までに抑えられるほか、入院したときの食事代も減額されます。 ※限度額適用認定証を提示せず、自己負担額を上回る医療費の支払いをした場合は、後日払い戻されます ■限度額適用認定証の申請方法  限度額適用認定証の交付を希望する人は、次の持ち物をそろえて窓口で申請してください。 持ち物 ①保険証 ②世帯主・被保険者のマイナンバーが分かるもの ③入院期間が分かる領収書など(住民税非課税の人で、限度額適用認定証が発行されてからの入院が過去1年間に91日以上の場合のみ) ※国民健康保険加入者の場合、国保税に未納があると限度額適用認定証を交付できない場合があります。また、前年所得の申告をしていることが必要です 申請窓口 保険年金課または各行政センター その他 住民税課税世帯の70歳以上の人で、「高齢受給者証」に記載してある負担割合が「2割」となっている人は申請不要です。 また、「高齢受給者証」に記載してある負担割合が「3割」となっている人も申請が不要の場合がありますので、事前に保険年金課に問い合わせてください ■限度額適用認定証を持っている人の更新について  既に交付されている限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(土)です。  国民健康保険に加入している人で、8月以降も引き続き限度額適用認定証を使用する場合は、更新の申請をしてください。 ※後期高齢者医療制度加入者で、8月以降も交付対象になる人には、新しい限度額適用認定証を郵送しますので、申請は不要です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇国民健康保険税と後期高齢者医療保険料の 納税通知書を郵送します◇  令和3年度の納税通知書を、7月中旬に郵送します。 〈納税義務者が異なります〉 国保税 納税義務者は世帯主です。世帯主以外の家族が加入していても、世帯主に納税通知書を送付します 後期保険料 納付義務者は被保険者(加入者)一人一人です ※令和3年度に軽減措置などが改定になりました。 詳しくは、広報しぶかわ5月1日号8~9ページを参照してください 〈年金天引きを中止したいとき〉  申請により納付方法を年金天引きから口座振替に切り替えることができます。 手続方法 金融機関で口座振替の手続きを行った後、保険年金課または各行政センターに口座振替依頼書の本人控・被保険者証を持参し、変更手続きをしてください 注意事項 口座振替ができない場合は、年金天引きが再開される場合があります 〈納付の方法〉  本納税課や各行政センター、金融機関、コンビニ、スマートフォンアプリなどで納付してください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇8月更新の国民健康保険 高齢受給者証を7月中に郵送します◇ 国民健康保険の加入者で、70歳以上75歳未満の人には、高齢受給者証が交付されます。  この受給者証には、国保の記号・番号や氏名などのほか、一部負担金の割合(3割または2割)が記載されています。 この割合は、前年の所得によって決められます。新しい受給者証(有効期間は原則8月1日(日)~令和4年7月31日(日))は、 7月中に郵送します。8月1日以降に、国保の保険証と一緒に医療機関に提示してください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)または各行政センターへ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市オリジナル婚姻届・出生届を配布します◇  市は、結婚されるお二人への祝福の気持ちを伝えるとともに、市に親しみや愛着を感じてもらえるよう、 また、誕生されたお子様の健やかな成長をお祈りし、オリジナル婚姻届などを配布します。婚姻・出産の記念に利用してください。 とき 7月1日(木)から1年間 ※なくなり次第終了 ところ 市民課および各行政センターで配布します 対象 婚姻届・出生届を提出する予定の人  ※1組につき1部  ※住所地や本籍地に関係なく使用できます 問合せ先 本市民課(電話番号22-2459) ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇新型コロナウイルス感染症傷病手当金の支給期間を延長します◇  6月30日を期限としていた手当金の支給を、9月30日(木)まで延長します。 支給対象 市国民健康保険の加入者のうち、被用者(給与などの支払いを受けている人)が感染、 または感染の疑いがあって仕事を休み、事業主から給与などを受け取ることができない場合 支給対象日数 令和2年1月1日~令和3年9月30日(木)間で、就労ができなくなった日から起算して4日目以降の就労ができない日数 ※入院が継続する場合などは最長1年6カ月分まで支給 支給額 日額平均給与×3分の2×支給対象日数  ※日額平均給与とは、直近の連続した3カ月間の給与など収入の合計額を就労日数で割った金額になります 申請方法 休業状況の確認などが必要なので、電話で問い合わせてください 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2461) ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再犯防止啓発月間です◇  「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、 それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。  市は、渋川地区推進委員会による街頭広報、広報車による啓発、主要施設へのポスター掲示、 リーフレット「社明だより」の全戸配布などを行い、「社会を明るくする運動」を推進します。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇サマージャンボ宝くじ サマージャンボミニの販売が始まります◇  市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ)の収益金は、市町村振興基金として積み立てられ、 運用益とともに、市町村が行う公共事業に対する資金の貸し付けや、自治会の活動に対する助成事業などに活用されています。 発売期間 7月13日(火)~8月13日(金) 抽選日 8月25日(水) 発売場所 全国の宝くじ売場 ※インターネットによる購入もできます 金額 各1枚300円 問合せ先 県市町村振興協会(電話番号027-290-1350) 11ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ こんにちは!!市長です Vol.44 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇「ランタン祭り」◇  6月20日に、小野上行政センターで「第6回ランタン祭りin小野上」が行われました。  庁舎前の田んぼのあぜに、地域の人々が作った約800個のランタンに灯をともしました。 夏至の前日の薄暮の中に浮かび上がったランタンは、幻想的で見事でした。  田植えをしたばかりの田んぼではカエルの合唱が響き、すぐ近くを流れる吾妻川のせせらぎの音、 十二ケ岳から吹いてくる爽やかな風に吹かれて、ゆったりとした時間を感じました。  七夕飾りの竹の枝に「ピアノコンクールで金賞がとれますように」などの願い事を書いた短冊を結び、 ランタンの周りを駆け回る子どもたち。その姿を見て大人たちが楽しそうに語らい合っている。 その光景を見て、一時コロナを忘れて至福の時間を過ごしました。  小野上地域は、今年4月に施行された新過疎法によって、過疎地域に指定されました。 上信道の一部開通により、市役所からも20分くらいで行けます。令和7年には、渋川西バイパスが開通してさらに近くなります。 JRの駅も2つあり、昨年度から実施された小規模特認校制度により、小野上小学校に小野上地域以外からも2人の小学生が通学しています。  コロナ禍を経て、大都市にはないこの地域の価値が必ず見出されると確信しています。  今こそ「疎(そ)」の価値を再認識し、地域の魅力を発信していきたいものです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 古(いにしえ)を訪ねて 40 ◇古代の牧◇  平安時代の書物『延喜式(えんぎしき)』には、国の管理する牧(まき)が上野(こうずけ)に9つあったと記されています。 そこでは軍事の要となる馬の飼育が行われていました。  渋川市域には有馬嶌牧(ありましまのまき)・利刈牧(とがりのまき)・沼尾牧(ぬまおのまき) ・拝志牧(はやしのまき)の4カ所が存在したとされ、利刈牧は南牧・北牧付近の吾妻川流域、 拝志牧は利根川東岸の赤城地区から北橘地区と考えられます。沼尾牧についてはよく分かりません。  半田中原(はんだなかはら)・南原(みなみはら)遺跡は818(弘仁(こうにん)9)年の大地震で大きな地割れや陥没が起きた遺跡ですが、 その後、9世紀後半には復興し、牧が営まれたようです。何の建物もない5万㎡以上の広い区画が整えられ、長い溝で囲まれていました。 放牧場の跡と考えられます。「有午(ありま)」と書かれた9世紀末の墨書(ぼくしょ)土器が出土し、有馬嶌牧に該当する可能性が高いといわれています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ◇美術の小窓◇ 《夏》 桑原巨守作 1969年 高さ:101㎝ 素材:ブロンズ  現代のうだるような暑さを想像していたのでしょうか?夏の昼下がりの気だるそうな表情とも読み取れます。渋川消防署向い側の歩道に設置されています。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・前期 桑原巨守彫刻作品 期日/~8月1日(日) 観覧料/200円 会場/市民ギャラリー 展示内容/後藤稔絵画展 期日/~7月5日(月) 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●渋川を愛でる美術展2021  会期:9月10日(金)~10月3日(日)※会期を延長しました ●7月の休館日 6日(火)、13日(火)、20日(火)、27日(火) 12ページ~13ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は開業100周年を迎えた「JR渋川駅」の皆さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 絵手紙「マロニエ」 代表 長沼信孝さん 電話番号52-2549 中央公民館で、第1・3木曜日の午後に活動しています ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、引換券を発送します。 引換券を「上州物産館」に持参し、プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント (株)上州物産館 「水沢うどん・ひもかわ羽衣うどんセット」を5人にプレゼント  姉妹店、谷屋謹製の水沢うどんと、調理時間が短く、冷たいつけ汁で食べたいこの夏オススメ「ひもかわ羽衣うどん」のセットです。 (株)上州物産館 渋川市渋川(明保野)3695-2  電話番号24-3808 営業時間 午前9時~午後4時30分 年中無休 URL http://www.josyu.com/ ★広報クイズ Q 県央ワクチン接種センターへの無料シャトルバスの運行開始日は、7月○日 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 7月20日(火)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ7月号係」         〈応募フォーム〉「二次元コード」 〈メールの場合〉s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ7月号係」にしてください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■渋川っ子、将来の夢を語る!! Vol.27 今号は「渋川市立津久田小学校」 丸山 莉生さん(6年)  私の夢は警察官になることです。交番の見学に参加したときに、地域の人のために活躍する姿を見て、 自分も同じように誰かの役に立ちたいと思ったことがきっかけです。  地域に密着し、誰にでも優しく接することができる交番のお巡りさんになりたいです。 上村 育穂さん(6年)  私の夢は介護福祉士です。社会科見学で介護施設に行った時、お年寄りと接して楽しかったことがきっかけです。 母も介護の仕事をしていて、働く母を見て、一層、介護の仕事に憧れるようになりました。 お年寄りに寄り添い、楽しく話せる介護福祉士になりたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■私のふるさと紹介 28 神奈川県横浜市 阿部 貴央(たかお)さん(伊香保町伊香保) -横浜市- 人口:3,779,890人(R3.6.1) 面積:437.4㎢  横浜は、おしゃれで坂の多いまちの印象が強いと思いますが、私が住んでいた瀬谷区は、土地も平坦で落ち着いた雰囲気です。 大和市や町田市に隣接する緑の多い住宅街で、横浜市中心部や都心部のベッドタウンとして発展しました。 鉄道で都心へ乗り換えなしで行けて、来年度は2つめの路線が開通します。公共交通機関が整備されて生活しやすいのが横浜の良いところです。 思い出の場所は、横浜駅前です。百貨店も多くて何でも揃い、子どもの頃から何かあれば出掛けていました。  ガラス作家として独立しようと、憧れていた山と温泉のある地域を探すうちに、渋川市の空き家バンクで理想の物件を見つけました。 2年前に移住し、伊香保に工房と店舗を構えました。高速道路で各方面につながることができる交通の便の良さも魅力です。 日々、緑豊かな環境で、のびのびと快適に過ごしています。ただ、伊香保の冬の寒さは想定以上でした。 福島市や軽井沢町でも生活しましたが、北から吹く風のせいか格別の寒さです。次の冬に向けて対策を考えています。 14ページ~15ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ フォトダイアリー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ まちの出来事を写真で紹介 長尾小学校の自転車教室 ■安全な自転車の乗り方を学ぶ  5月18日に長尾小学校で、自転車教室が行われました。講義形式で自転車に乗っている際の注意点を学んだ後、 校庭に出て、実際に自転車に乗りながら学んだばかりの交通ルールを再確認。児童たちは校庭に作られたコースを慎重に進み、 交通ルールを一つ一つ確認しながら、自転車の安全な乗り方を身に付けていました。 赤城北中学校で情報モラル講習会 ■インターネットと正しく付き合う方法を学ぶ  5月7日に赤城北中学校で、情報モラル講習会が行われました。これは、インターネットが身近になった現代において、 インターネットを安心・安全に使う方法を確認するもの。生徒たちは、講習を聞いた後でビデオを見て、 犯罪やトラブルを避ける方法をしっかり学んでいました。 渋川公民館「文化刺しゅう作品展」 ■糸と針で描かれた絵画30点を展示  5月17日から28日まで渋川公民館で、文化刺しゅう作品展が行われました。 展示されたのは、狩野兵男さん(石原)の作品30点。糸の濃淡や、刺し方の違いで遠近感や立体感が表現され、 人物や風景が絵画のようにきめ細やかに作られています。訪れた人は、繊細な手仕事の温かさを感じとり、作品に見入っていました。 小学生のための認知症まなびの講座 ■正しい対応を劇やクイズで楽しく勉強  6月3日に中郷小学校で、小学生のための認知症まなびの講座が開催されました。 地域包括支援センターの職員が講師となり、認知症はどんな病気なのか、認知症の人にどのように接したらよいかなどを、 寸劇や○×クイズを交えて紹介。講座を受けた4年生28人は、楽しみながら認知症に関する正しい対応を学んでいました。 豊秋小学校で万引き防止教室 ■万引きは犯罪!ぜったいダメ!!   6月3日に豊秋小学校3年生の教室で、万引き防止教室が行われました。 児童たちは、友達に万引きを誘われたときに、自分ならばどうするかを考えて、講師と寸劇をしながら自分の意見を発表。 最後に講師から、「万引きは犯罪です。人の物を盗まない勇気、友達に誘われても断る勇気を持ちましょう」と呼び掛けられて、 万引きをしない思いを強く持つ機会となりました。 出生や新築を記念して樹木の苗木を配布 ■記念植樹でまちに緑を   5月16日に市役所第二庁舎で、記念樹の配布が行われました。子どもの出生や住宅の新築を記念して、 希望者に樹木の苗木を配布し、まちの緑化を進める事業で、この日は、ミカンやユズなど14種類、95本を配布。 新築の記念にキンモクセイの苗木を受け取った人は「良い香りのする花が咲くのが楽しみ」と話していました。 土砂災害危険箇所の一斉点検 ■雨期を前に危険な場所を確認   5月20日から6月1日に市内各地で、土砂災害危険箇所点検が実施されました。 これは、過去に土砂災害が発生した箇所を中心に、水路・道路・林道・ため池等の計84カ所で、 土砂の流出や水路の詰まりなどの状況を一斉に点検するもの。25日は川島地内で、久保田川と舞台用水の2カ所の水路点検が行われました。 市美術館企画展「箱の中に見えるもの」 ■見方を変えて楽しむ美術展   4月29日から5月23日まで市美術館・桑原巨守彫刻美術館で、 企画展「The rising generation(ザ ライジング ジェネレーション) 箱の中に見えるもの vol.5」が開催されました。 作品とその周囲の空間を意識して見てもらうために、作品の半分ほどを透明なアクリルの箱に入れて展示。 来場者は、作品の前後左右、ときには下からのぞいて、作品の見え方の違いなどを楽しんでいました。 16ページ~21ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7月の防災行政無線定期放送訓練 15日(木) 午後1時 28日(水) 午後2時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■沼尾川親水公園キャンプ場の利用申し込みを開始します 営業期間 7月24日(土)~9月26日(日)  ※9月は、土・日曜日、祝日および21日(火)・22日(水)・24日(金)のみ営業します キャンプ場使用料 ▽中学生以上=200円 ▽小学生=100円 ▽幼児=無料 ※その他の施設使用料は別表1のとおり ※物品の販売、貸し出しは行いません  利用方法 事前に電話で別表2の申込先へ  ※申込日によって申込先が異なります 申込開始日 7月15日(木)午前10時 その他 キャンプファイヤー、打ち上げ花火、爆竹、ペットの持ち込みは禁止です 問合せ先 市まちづくり財団(電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表1)沼尾川親水公園キャンプ場施設使用料金 施設名/バンガロー 利用区分/1日(1泊)1棟 料金/3,200円 施設名/テント(場所のみ) 利用区分/1日(1泊)1張 料金/530円 施設名/つりぼり池 利用区分/1日 料金/3,200円 施設名/温水シャワー 利用区分/3分 料金/100円 ※つりぼり池の使用は1日1組、テントは1日6張まで ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (別表2)沼尾川親水公園キャンプ場申込期間・申込先 申込受付期間/7月15日(木)~23日(祝)9月1日(水)~3日(金)、6日(月)、10日(金)、13日(月)~17日(金) 受付時間/午前10時~午後5時 申込先/市まちづくり財団 施設管理課(赤城総合運動自然公園)(電話番号56-8840) 申込受付期間/7月24日(土)~9月26日(日)の期間で上記以外の日 受付時間/午前9時~午後4時 申込先/沼尾川親水公園キャンプ場管理棟(電話番号56-3531) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □ぼくたち・わたしたちにできること ~我ら災害防衛隊!~ とき 8月4日(水)・11日(水)・18日(水)全日午前10時~正午(全3回) ところ 中央公民館 内容 災害に役立つ備蓄などの理解を深めます 対象 市内在住の小・中学生(保護者の参加も可) 定員 20人(抽選) 参加料 無料 持ち物 筆記用具、飲み物、新聞紙(8月18日のみ) 申込期限 7月19日(月) ※受付時間は午前9時~午後5時。土・日曜日を除く 申込方法 ①住所、②氏名、③学年、④電話番号を記入し、タイトルを「我ら災害防衛隊!」とし、 メールか電話で中央公民館(Eメール chuo-k@city.shibukawa.gunma.jp・電話番号22-4321)へ ※右の応募フォームからも申し込みできます ▲応募フォームはこちら「二次元コード」 問合せ先 中央公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■ 有害鳥獣の捕獲を実施します  農作物に被害を及ぼす有害鳥獣(カラスなど)の捕獲を実施します。 とき ①7月8日(木)日の出から日没まで  ②7月18日(日)日の出から日没まで 捕獲地域 ①伊香保地区全域 ②有馬西部地域、石原西部地域、渋川大野地域、金井西部地域、川島西部地域、祖母島地域、小野上地区全域、北橘地区全域 捕獲方法 銃器による 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■ 第11回特別弔慰金について  戦没者などの遺族に支給する特別弔慰金の請求を受け付けています。 令和2年4月1日(基準日)時点で、公務扶助料や遺族年金などの受給権を有する人がいない場合に、 次の順番による支給対象遺族1人に対し、特別弔慰金を支給します。対象者は期限までに請求してください。 支給対象 戦没者などの死亡当時の遺族で、次の1~4のいずれかに当てはまる人 1 基準日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 2 戦没者などの子 3 戦没者などの、①父母、 ②孫、③祖父母、④兄弟姉妹 ※戦没者等の死亡当時の生計関係などの要件により、①~④の順番は入れ替わります 4 1~3以外の戦没者などの三親等内の親族 ※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限ります 支給内容 額面25万円(5年償還の記名国債) 請求期限 令和5年3月31日(金)受付場所 地域包括ケア課 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市有温泉施設の譲渡先法人が決定しました 対象施設 北橘温泉ばんどうの湯および北橘温泉源泉施設 申込法人数 7法人 譲渡先法人 (有)玉樹(伊香保町伊香保) 譲渡価格 2463万3千円 開館予定日 令和4年4月1日までに開館 問合せ先 二観光課(電話番号22-2873) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □柳家喬太郎・春風亭一之輔二人会 とき 11月13日(土)午後2時 ところ 市民会館 料金 3,500円(当日券4,000円) 前売券発売 7月17日(土)午前9時(電話は午後1時から) ※全席指定。未就学児入場不可 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □土器づくり教室  古代の土器や土偶作りに挑戦します。ぜひ、参加してください。 とき 8月7日(土)・8日(祝)両日ともに、午前の部=午前9時30分~正午、午後の部=午後1時~3時30分(全4回)  ※1回で一作品を作ります。全ての回に参加する必要はありません ところ 北橘歴史資料館 内容 土器・土偶作り ※焼きあげた作品は、8月22日(日)以後、資料館窓口で渡します 講師 土の会(土器づくりの会)の皆さん 定員 両日ともに、午前の部と午後の部で、それぞれ10人 参加料 無料 申込期間 7月10日(土)~30日(金)(先着順) 申込み・問合せ先 電話で北橘歴史資料館(電話番号52-4094)へ ※受付時間は午前9時~午後5時(休館日の月・火曜日は除く) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市民意見公募結果をお知らせします  第11次渋川市交通安全計画案について市民意見公募を行ったところ、提出された意見はありませんでした。  今後は、計画案に基づいて計画策定を進めていきます。 問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463) ホームページID 8220 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■国民年金保険料は納付期限までに納めましょう  令和3年度の国民年金保険料は、月額1万6610円になります。  納付期限は、納付対象月の翌月末日(翌月末日が休日の場合は、金融機関の翌営業日)です。 期限までに保険料を納めないと、障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取れない場合があります。 保険料は期限までに、忘れずに納めましょう。  保険料の納付は、口座振替の「早割(はやわり)」が便利でお得です。 口座振替の指定日を納付期限より1カ月早めると、保険料が1カ月当たり50円割引になります。ぜひ、利用してください。 問合せ先 渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本保険年金課(電話番号22-2429) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■群馬県優良県産品  優良な県産品として推奨できる商品を決定し、全国へ紹介する制度です。  優良県産品に推奨された商品は「群馬県優良推奨品シール」を添付し、消費者へPRすることができます。 対象 県内に事業の本拠を持つ製造者が、生産または主たる加工をした、一般消費者に販売される加工食品、民・工芸品など 申請資格 ▽県内に事業の本拠がある製造業者または商品の企画などを指示し、製造を委託している県内の販売業者 ▽製造または販売について、法令の定めるところにより許可などを必要とする場合は、許可を受けた者 推奨期間 令和4年4月~令和6年3月 審査基準 次の①~③を基準に審査を行います ①食品表示法、その他の関係法令に適合しているか  ②品質、価格、包装、表示方法などが適正か ③優良県産品として推奨するにふさわしいものか 申請方法 申請書に必要事項を記入の上、関係書類を添付して、観光課へ ※申請書は県観光魅力創出課、観光課または県ホームページ(URL https://www.pref.gunma.jp/01/g3500020.html)にあります 申請期限 7月30日(金)  その他 推奨期間後も引き続き優良推奨品に認定されるためには、既に推奨を受けている商品も改めて申請する必要があります 問合せ先 県観光魅力創出課(電話番号027(226)3386)または観光課(電話番号22-2873) ホームページID 8428 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □市民プールの開場について  下記の日程で、令和3年度の市民プールを開場します。 開場期間 7月1日(木)~9月5日(日)午前10時~午後4時30分 休場日 開場期間中は無休 ※荒天時および大会の際は、休場となる場合があります 使用料 ▽高校生以上=250円 ▽小・中学生=100円▽小学生未満=無料 ▽障害者およびその付添人=無料 その他 ▽防水改修工事中のため、既設の幼児プールは使用できません。 代わりに、敷地内に幼児用の大型プールを設置しますので、そちらを使用してください  ▽今後の新型コロナウィルス感染症の拡大状況によって、利用制限や入場制限、休場を行う場合があります 問合せ先 市民プール(電話番号23-2008)、市武道館(電話番号24-7878)または二スポーツ課(電話番号22-2241) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■道路上に張り出している樹木伐採のお願い  道路や歩道で、枝の張り出した樹木や倒木が、車や歩行者などの通行の妨げになっている場所があります。 このような状況が見られる土地の所有者は、道路などに張り出した樹木の伐採や枝払いを行ってください。  道路に張り出した樹木や倒木が原因で事故が発生した場合には、法令により樹木の所有者が責任を問われることがあります。 作業時の注意事項 ▽電線や電話線がある所で作業する場合、事前に東京電力パワーグリッドやNTT東日本に連絡してください ▽通行車両や歩行者の安全確保を行ってください ▽樹木からの転落などに十分注意してください 問合せ先 二土木管理課(電話番号22-2117) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■ぐんまDX技術革新補助金 「ぐんまDX技術革新補助金」の2次募集を行います。  これは、市と県が連携して、地域に根差した新技術や新商品などを開発する市内の中小企業者を支援するため、研究開発費の一部を補助する制度です。 対象 市内に主たる事業所を有する中小企業者など 対象事業 地域に根差した技術・製品開発 ※設備投資のみは補助金の対象になりません 補助率 補助対象経費の2分の1 ※小規模事業者は5分の4 補助限度額 80万円(県・市それぞれ最大40万円) 申請方法 申請書(商工振興課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて商工振興課へ 申請期限 7月30日(金)  その他 詳細は、市ホームページを確認してください 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または県地域企業支援課(電話番号027(226)3352) ホームページID 8215 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □フォリーニョ市産のオリーブオイルを販売  市国際交流協会の交流事業の一環として、本市の姉妹都市であるイタリア共和国フォリーニョ市から、 今年度直輸入したオリーブオイルの先行販売を行います。  今年度は、新たに500mlサイズや、フレーバーオリーブオイル(オレンジとライム)も販売します。  フレーバーオイルは、各240本限定です。本数に限りがありますので、早めに購入してください。 品名 食用オリーブオイル(エクストラ・ヴァージンオイル) 価格(1本) ▽750ml=1,900円 ▽500ml=1,400円 ▽フレーバー500ml=2,000円 ※当日の購入本数は、1回の購入につき、1人各6本(フレーバーオイルは各1本)まで 販売日 7月17日(土) 販売時間 午前9時~午後1時(予定) ※天候により、開店時間を繰り上げる場合があります 販売場所 市役所第二庁舎1階もみじサロン その他 7月17日(土)午後1時から、JR渋川駅前の「渋川地区名産品センター(しぶさん)」でも販売します。 またイタリアのコロナウイルス被害への支援のため、募金活動を行います 問合せ先 渋川地区物産振興協会事務局(二観光課内・電話番号22-2873) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □東京2020オリンピック・パラリンピック ホストタウン相手国の言葉を学ぼう! Vol.9 今回は『元気です』 モーリタニア:アラビア語 Ana bikhair.(アナ ビハエル) ニュージーランド:マオリ語 Kei te pai.(カイ テ パイ) 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 募 集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■夏休み子ども文化財教室  石を削って、古墳時代の装身具(アクセサリー)である勾玉(まがたま)を作ります。 とき 7月26日(月)~31日(土)  ①午前9時30分~11時30分 ②午後1時30分~3時30分 ※各回10組(先着順) ところ 北橘行政センター(市埋蔵文化財センター) 対象 小学生 ※小学校低学年の児童は、できるだけ保護者と一緒に参加してください 参加料 無料 申込開始日 7月8日(木)  ※受付時間は平日午前8時30分~午後5時15分 その他 マスクを着用して参加してください 申込み・問合せ先 電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■「わくわく学び塾」講師の追加募集  11月から始まる自主企画生涯学習講座「わくわく学び塾(後期)」の講師について、追加募集を行います。  資格の有無は問いません。皆さんの趣味・特技を地域の生涯学習に生かしましょう。 講座内容 生涯学習全般(競技スポーツは除く) ※営利の塾・教室などへの生徒勧誘や、用具および材料の販売を目的とした講座はできません 指導時間 1回2時間程度 ※1講座につき回数は2回以上10回まで 指導料 1講座につき受講生一人(組)当たり1000円 申込期限 7月21日(水)(必着) 申込方法 所定の申込書に必要事項を記入し、郵送、ファクスまたは直接中央公民館(〒377-0008・渋川908-21・1202)へ ※公民館により募集要件が異なりますので、詳細は、募集案内を確認してください。 募集案内・申込書は、各公民館の窓口または市ホームページにあります その他 受講生の募集と会場予約は公民館が行いますが、受講生が5人未満の場合は、中止になります。 また、新型コロナウイルスの感染拡大状況により、講座を中止する場合があります 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) ホームページID 8419 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 文学館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■徳冨蘆花記念文学館臨時休館のお知らせ  全館の保守管理を実施するため、次のとおり休館します。 休館日 7月9日(金)  問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 10日(土)午前11時~11時40分 内容 「たあ坊の竜宮星大探検」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 17日(土)午後2時~2時30分 内容 「ねずみのかいすいよく」ほか ■映画鑑賞会 とき 18日(日)午後2時~3時45分 内容 「アンを探して」(2009年/日本・カナダ) ■今月のおすすめ本 「Seven Stories  星が流れた夜の車窓から」 糸井 重里ほか/著 文藝春秋/刊  豪華寝台特急「ななつ星」の旅をテーマに、7人の人気作家が「旅と人生」について紡いだ5編の小説と2つの随想を収録した本、 なのですが、なんと群馬県内の「とある場所」から始まる旅が一つ、収録されています。 一定の年代以上の人が読めば、懐かしい風景に出会えるかもしれません。 〈今月の休館日〉 5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)、29日(木) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2次元コードの使い方 2次元コードを読み取れば簡単にアクセスできる! 読み取りアプリを起動する ▼ 2次元コードにスマホをかざす ▼ 表示された読み取り結果をタップ 今号のオススメ動画「二次元コード」 「渋川市の空撮動画」 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □渋川地区広域市町村圏振興整備組合の職員を募集します 職種 ▽一般行政職(建築技師) ▽消防職(救急救命士有資格者を含む) 採用日 令和4年4月1日(金) 採用予定人数 一般行政職・消防職ともに若干人 受験資格 日本国籍を有し、次の職種別要件を満たす人 ▽共通事項=大学・短期大学・高等学校卒業者(令和4年3月卒業見込者を含む)または高等学校卒業程度認定試験合格者 ▽一般行政職(建築技師)=①昭和62年4月2日以降に生まれた人 ②1級建築士の資格(免許登録)を取得している人 ▽消防職=①平成7年4月2日以降に生まれた人 ②消防官として職務遂行に必要な身体(四肢関節機能を含む)が健全であること ③採用後は渋川広域圏内に居住できること ※その他の要件もあります 試験日・会場 ▽第1次試験=9月19日(日)・市勤労福祉センター ▽第2次試験=10月中旬以降予定 申込書配布場所 広域組合事務局総務課、消防本部総務課、市本人事課、榛東村・吉岡町役場人事担当課 申込方法 申込書に必要書類を添えて、直接広域組合事務局総務課または消防本部総務課へ 申込期間 8月2日(月)~13日(金)午前9時~午後5時※土・日曜日、祝日を除く 問合せ先 広域組合事務局総務課(電話番号60-5200)または消防本部総務課(  電話番号25-4191) ※詳しくは、組合ホームページ(http://www.sknet.or.jp/)でお知らせしています ▲広域組合のホームページはこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □自衛官などを募集します  申し込みは全て、自衛隊群馬地方協力本部沼田地域事務所(電話番号0278-23-4111)です。 入隊(校)日や試験会場など、詳細は、沼田地域事務所または本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 自衛隊群馬地方協力本部のホームページ「二次元コード」 〈一般曹候補生〉 受験資格 18歳以上33歳未満の人 受付期限 9月6日(月) 試験日 9月17日(金)~19日(日)の指定する1日 〈自衛官候補生〉 受験資格 18歳以上33歳未満の人 受付 年間を通じて受付 試験日 8月22日(日)・29日(日)、9月26日(日)・27日(月) 〈防衛医科大学校看護学生〉 受験資格 18歳以上21歳未満の人 受付期限 10月6日(水) 試験日 10月16日(土) 〈防衛医科大学校医学科学生〉 受験資格 18歳以上21歳未満の人 受付期限 10月13日(水) 試験日 10月23日(土) 〈防衛大学校学生〉 受験資格 18歳以上21歳未満の人 受付期限 10月27日(水) 試験日 11月6日(土)、7日(日) 〈航空学生(海・空)〉 受験資格 ▽航空=18歳以上21歳未満の人 ▽海上=18歳以上23歳未満の人 受付期限 9月9日(木) 試験日 9月20日(祝) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □消防団員募集中!  消防団は、火災発生時の消火活動や大規模災害時の人命救助、避難誘導などを行います。 また、火災予防の呼び掛けや消火活動に必要な各種訓練なども行っています。 地域における消防防災のリーダーとして、地域に密着し、市民の安全と安心を守る重要な役割を担っています。  随時、団員を募集しています。心身ともに健康で、自分たちのまちを自分たちで守り、地域に貢献したい人の入団をお待ちしています。  消防団員になると、年額報酬が支給されます。また、一定年数以上勤務して退団した際に、退職報償金が支給されます。 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) 22ページ~23ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 健康ガイドーHEALTHー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルスの影響により、事業を中止・延期・変更する場合があります。また、 参加の際には、体調に留意し、基本的な感染対策の実施に協力をお願いします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 65歳以上で足腰の衰えが心配な人 元気復活お達者教室の参加者を募集  筋トレを中心に、口の体操や脳のトレーニング、食事の話などを行い、体まるごと元気を目指す「元気復活お達者教室」を開催します。 とき・ところ・定員・対象 別表1のとおり 申込方法 電話で介護老人保健施設銀玲(介護予防)(電話番号070(1001)0827)へ ※受付時間は午前10時~午後 3時(土・日曜日、祝日を除く) 申込期限 7月20日(火)  ※教室参加の可否は、8月中旬(予定)に、申込者全員に通知を送付します その他 会場への送迎を希望する人は、申込時に相談してください。ただし、送迎は実施地区の参加者に限ります 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) 今号の広報しぶかわと一緒に配布した「渋川市介護予防だより」のフレイルの自己チェック表で、自分の体の状態と生活を振り返ってみましょう。 元気復活お達者教室は こんな人に特におすすめ! □「足が悪いし迷惑かけるかも…」  安心して参加できるように、看護師や介護福祉士がいます。足腰がしっかりして転びにくくなったり、歩くのが楽になります。 □「知り合いがいないと不安…」  初めての人同士でも、体操やレクリエーションを通して自然と交流ができます。参加するうちに仲良くなり、元気がもらえます。 □「物忘れが気になる」「楽しみがほしい」「最近、あまり人と話したり、笑ったりしていない」「出掛け先がほしい」という人も大歓迎です (別表1) 地区/伊香保 実施時期・回数/9月~11月 週2回 (計22回) とき/月・木曜日 午前10時~11時30分 ところ/伊香保体育館 定員/15人 対象/・65歳以上で、足腰の衰えが心配な人・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください 地区/古巻 実施時期・回数/9月~11月 週2回 (計22回) とき/火・金曜日 午後1時30分~3時 ところ/すこやかプラザ 定員/20人 対象/・65歳以上で、足腰の衰えが心配な人・介護や見守りの必要がなく、自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人・介護保険などの通所型サービスを利用していない人 ※身体状況によっては、お断りする場合があります※医療機関を受診している人は、必ず主治医に運動教室参加の了承を得た上で参加してください ※定員を超えた場合は初めて参加する人・対象地区の人を優先して、抽選を行います   ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 65歳以上で物忘れの進行が心配な人へ! はつらつ教室に参加して 脳を活性化しましょう  「約束を忘れてしまう」「探し物が増えた」などの物忘れの進行が心配な人へ、脳活性化の認知症予防教室として「はつらつ教室」を開催します。  楽しみながら脳の活性化を行えるため、参加者からは「頭がすっきりした」「たくさん笑って楽しかった」「心配ごとが減った」と大好評です。  申し込みから参加までの流れは、別図のとおりです。 とき・ところ・対象 別表2のとおり 内容 ▽頭の体操=指の体操、太鼓と竹の演奏、コグニサイズなど ▽レクリエーション=ボウリング、輪投げなど 定員 15人(先着順) 申込期間 7月8日(木)~8月12日(木)  申込み・問合せ先 電話または直接本介護保険課(電話番号22-2116)へ (別図) 教室参加までの流れ 1 申し込む 電話または直接介護保険課へ申し込んでください ↓ 2 参加の決定 地域包括支援センター職員が申込者の自宅を訪問します 教室の参加について一緒に相談し、参加を決定します ↓ 3 教室の案内 介護保険課職員が自宅を訪問し、教室の案内をします ↓ 4 参加する (別表2) とき/10月6日(水)~令和4年3月9日(水)の毎週水曜日(原則) 午後1時30分~3時15分(受付は午後1時から) ※年末年始を除く計22回実施 ところ/渋川ほっとプラザ 対象/認知機能の低下が心配な65歳以上の人で ・自立して教室に参加できる人 ・要介護認定を受けていない人 ・デイサービスなどの利用のない人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 50歳以上の人対象の胃がん検診 胃内視鏡検査の希望者を追加募集します  胃がん検診として、50歳以上の人を対象に胃内視鏡検査を実施しています。申込期間を延長しましたので、希望する人は申し込んでください。  検査の詳細は、広報しぶかわ4月1日号または市ホームページを確認してください。 検査期間 12月25日(土)まで 定員 500人(先着順) 個人負担金 2000円(市民税非課税世帯、生活保護受給世帯の人は事前申請で免除) 申込期限 10月29日(金)  その他 ▽検査は指定医療機関で行います ▽申し込んだ人へ検診の案内を郵送します▽胃内視鏡検査を申し込むと、 今年度の市の胃部X線検査(バリウム)は受診できません 申込み・問合せ先 電話または直接市保健センター(電話番号25-1321)へ ホームページID 5727 「胃がん検診受診シール」は使用できません 胃内視鏡検査と同一年度で受診できない、 胃部X線検査(バリウム)専用のシールです ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ □ちびっこ写真館 上村 つむぎちゃん 平成31年2月20日生(石原) 高橋 一颯(いぶき)ちゃん(右)平成29年8月3日生 高橋 七翔(ななと)ちゃん(左)令和2年8月10日生 (渋川/東町) ★未就学児のお子さんの写真を募集します。お子さんの氏名(ふりがな)、住所、生年月日、保護者の氏名、電話番号を明記し、 写真(メールで応募する場合は5MB以下の写真データ)を添えて、本秘書室(〒377-8501・石原80・Eメール:s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp)へ ※このコーナーは市ホームページには掲載しません ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.28 『こんにゃくオレンジゼリー』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー64kcal、食物繊維1.7g、食塩相当量0.0g 〔材料〕(4人分)  しらたき・・・・・・・・・・・・・・・100g  ニンジン・・・・・・・・・・・・・・・60g  Aミカン(缶詰)・・・・・・・・・・・120g  A缶シロップ・・・・・・・・・・・・・50ml  Aレモン果汁・・・・・・・・・・・・・小さじ1  B粉寒天・・・・・・・・・・・・・・・2g  B水・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml  砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・30g 【作り方】調理時間50分程度(固める時間は含めず) ①しらたきは熱湯に入れてサッとゆで、ザルに上げて水気を切る。 ②ニンジンは皮をむいて1cm厚の輪切りにし、多めの水と共に火にかけて約20分ゆでる。 ③②のニンジンが冷めないうちに、①とAを共にミキサーにかけてなめらかなペーストにする。 ④小鍋にBを入れて火にかける。沸騰したら弱火で2~3分煮詰め、砂糖を加えて煮溶かす。 ⑤④の鍋を火から下ろし、手早く③のペーストを加えてよく混ぜ、水にくぐらせた型に流し入れる。 ⑥⑤の粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。 ⑦固まった⑥のゼリーをひと口大に切って盛り付ける。 今月のポイント 粉寒天は、テングサなどの海藻を煮出した液を乾燥させ、粉末にした物で、成分の約8割が食物繊維です。 一度煮溶かした寒天液は38℃以下で固まり、85℃以上にならないと溶け出さないという常温下での扱いやすさが特徴です。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 24ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ いちおし企業めーっけた!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.16 - (株)渋川製作所 取締役工場長 町田 太郎さん  昭和19年の創立後、(株)東芝の重電機器用電気機械器具を製造し続けています。 主に真空遮断機(産業用ブレーカー)を製造しており、それらは、発電所や新幹線等の社会インフラなどにおいて、 安心して電気が使用できる状態を生み出しています。培った技術による確かな品質は、目立たないところから電力社会の基盤を支えてきました。 これまでも、これからも変わらぬ品質で社会に貢献します。 生産技術課課長 石井 忍さん(入社26年目)  設計や工場内のシステム管理を担当しています。非常時に働く安全装置を作っているので、 “もしものとき”を任せてもらっているという信頼に応えるため、安心安全に努めています。社員募集中です。 (株)渋川製作所 渋川(明保野)3673 TEL 0279-22-0100 FAX 0279-23-7648 http://www.shibusei.co.jp ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ わくわく美術室 第4回 古巻中学校 六代芽生(めう)さん(2年) 作品名:自由な少年 種 別:絵画 サイズ:縦31.2cm×横40.5cm  美術の時間に見た、少年と意思を持った風船の物語の中から、少年が風船と大空を飛ぶシーンを描きました。 少年の髪を丁寧に描写するように心掛けました。風船の色を表現するのが難しかったですが、光が通って透けている様子を表せたと思います。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 表紙の写真  6月11日に伊香保中学校で、市環境学習支援事業として伊香保町をきれいにする活動が行われました。 地元への社会奉仕活動を通じて、地域全体で「伊香保愛」を育むことを目的に、 伊香保中の生徒や環境美化推進協議会伊香保地区などが連携して、学校周辺のごみ拾いを実施。この活動で約100kgのごみを拾いました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 編集後記  令和3年の下半期が始まりました。梅雨のじめっとした空気に加え、真夏のように暑くなる日が増えています。 人との距離を保ってマスクを外すことや、こまめな水分補給など、感染症対策に併せて熱中症にも注意しましょう。  今号から、紙面の電話番号の表記について、縦書きのときは、「-」に替えてかっこを使っています。細かい部分ですが、大きな変化です。(さ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2021.7.1 No.369 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています