広報しぶかわ2021年10月1日号テキストデータ 10.1 No.375 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------- 主な内容 ------------------------------------------------------------- 2ページ 特集『まなび』が変わる GIGAスクール・スタート! 6 高木市政2期目の出発 8ページ 共生社会実現のまちを目指して 10ページ 新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ 11ページ 小規模事業者への支援策を拡充します ------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳しくは24ページをご覧ください ------------------------------------------------------------- 『まなび』が変わる GIGAスクール・スタート 2ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集『まなび』が変わるGIGAスクール・スタート! -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 『まなび』が変わるGIGAスクール・スタート! ※GIGAはGlobal and Innovation Gateway for All(グローバル アンド イノベーション ゲートウェイ フォー オール)の略称です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇インターネットを活用した学習環境が 市内小中学校に整備されました◇  市は、文部科学省のGIGAスクール構想を受け、市内全ての小中学校で、児童生徒が1人1台のタブレット端末を使用して学習できる 環境の整備を進めてきました。令和3年6月には、市内全校にタブレット端末の導入が完了し、本格運用が始まりましたので、 GIGAスクール構想の概要と市の取り組み、各学校での活用について紹介します。  詳しくは、二GIGAスクール推進室(学校教育課内・電話番号22-2121)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■GIGAスクール構想とは?  GIGAスクール構想は、児童生徒に1人1台の学習用端末と、学校内における高速大容量の通信ネットワーク環境の整備を 一体的に行うための文部科学省の計画です。通信ネットワーク環境の活用により、「一人一人の理解状況や能力、適性に合わせて個別に最適化され、 創造性を育む教育」を実現することを目的としています。  GIGA(※)には、「全ての人にグローバルで革新的な入口を」という意味が込められています。  文部科学省の発表当初は、令和5年度までに整備を行う5年間の取り組みが計画されていましたが、 新型コロナウイルス感染症の拡大と新しい生活様式への対応を受けて、全国的に大幅に前倒しして整備が進められました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川市の取り組み 〈これまでの流れ〉 ●令和元年度=小学校14校の特別教室を含む全教室に大型電子黒板233台を設置 ●令和2年10月=中学校9校に大型電子黒板150台を設置、オンライン家庭学習環境整備事業を開始 ●令和3年4月=学校教育課内にタブレット端末の有効活用を支援するGIGAスクール推進室を設置(ICT教育アドバイザー・ICT教育推進員を配置) ●令和3年6月=1人1台端末(5641台)の導入が完了 ●教職員を対象としたタブレット端末学習ソフトの利用研修会を実施 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■導入された機器の紹介 ①タブレット端末  防じん・防滴、耐衝撃など耐久性が高い端末です。専用ソフトウェアを使用し、学年に応じた学習ができます。 有害なサイトを閲覧できないよう、セキュリティ対策をしています。 ②充電保管庫  教室などに設置されていて、たくさんの端末を保管し、一晩かけて順々に充電します。 ③アクセスポイント  タブレット端末で通信ネットワークに無線接続するための機器です。教室や廊下などに設置され、 通信が届く範囲であれば、どこでもインターネットを利用できます。 ④大型電子黒板  タブレット端末などを接続し、端末上の資料や写真を映し出すことができます。大型電子黒板に映し出されたグラフや写真には、 指などで自在に文字やマークを描くことができ、視覚に訴えた説明が可能になります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □GIGAスクール推進室について 市ICT教育アドバイザー 上原 永護さん  GIGAスクール推進室では、高速インターネット回線・タブレット端末・大型電子黒板などを効果的に活用して、 GIGAスクール構想が実現できるように、直接学校に出向いて、さまざまな支援を行っています。 より充実した新しい学びが実現できるように、環境整備(タブレット端末等のトラブル対応やメンテナンス、 ソフトウェアやシステムの更新・管理、ヘルプデスクなど)や職員研修(タブレット端末の活用方法、ソフトウェアの利用方法、システム運用方法など) を行っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■学校の取り組み 【学習ドリルソフトを活用】  タブレット端末には、子どもたち一人一人に合ったレベルやペースで学習ができる個別学習ドリルが導入されています。  正解すると得点が貯まり、楽しみながら勉強できるため、子どもたちの学習意欲を高めます。 【大型電子黒板に意見を集約】  タブレット端末に入力した意見が大型電子黒板に集約され、他の生徒の意見がすぐに分かります。 今まで以上にさまざまな意見に触れることができ、授業の効率も上がります。 【体の動きを撮影して比較】  保健体育の授業で、見本となる動画や撮影した自分の動きを視聴することにより、体の動きを確認することができ、良い点や修正点が分かります。 【理科の実験を動画で確認】  理科の授業では、実験の様子などを動画で確認することで、理解を深めることができます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ノートに書くよりきれいで読みやすい 古巻小学校6年 保科 夕陽(ゆうひ)さん  総合の授業でSDGsについて動画を見て調べたり、クラスレクで先生がクイズを送ってくれて、グループで考えたりしました。 また、図工では、みんなの作品の写真と説明文を画面で見ることができて、あまり話したことのない友だちのことも、良いところを知るきっかけになりました。 鉛筆だと書くのも消すのも力が入って、ノートが汚れたり字が読めないときがあるけれど、タブレットはきれいに書けて見やすいし、 後で字が読めないことがなくなりました。  友だちとリモートで話したり、学校に行かない日もタブレットを活用して勉強したりできたらいいなと思います。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □新しい発見があり、便利で楽しいです 渋川北中学校2年 小池 姫菜(ひめな)さん  画面を活用したプレゼンテーションやリモートでの意見交流などをしました。 問題を解くときに苦手分野を分析して一人一人に適した出題をしてくれる機能もあって、勉強しやすいです。タブレットや電子黒板では、 文字の色や線の太さを簡単に変えられるので、手書きより見やすいと思います。気になることもすぐに調べられて、 ノートと違った楽しみ方や新しい発見があり、便利で楽しいです。  自宅でも自分の課題点を調べながら何度も勉強したり、宿題を送信したりできると思うので、これからの活用が楽しみです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■今後の活用方法と目的 子どもたち一人一人に合った学びの提供  子どもたちに1人1台のタブレット端末が導入されたことで、一人一人に合った教材などを提供できるため、 児童生徒ごとの学習状況に合わせた学びが可能になりました。  また、学校での利用だけでなく、各家庭のインターネット環境が広く普及している現在は、災害や新型コロナ等の感染症の影響による臨時休校時などでも、 インターネット通信を通して学びの提供が行えます。  今後は、授業や家庭学習でのタブレット端末などの利活用を進め、より質の高い教育を実現します。 先生と子ども・子ども同士などで、お互いの意見をより伝えやすく  導入されたタブレット端末では、先生や子どもがお互いの意見をすぐに共有でき、今まで以上に活発な意見交換ができる教材も提供されます。  今までは手を挙げた子どもが意見を発表していたため、自ら表現できない子どもがいましたが、今回提供している教材では、 全ての子どもたちの意見が共有される仕組みもあり、よりさまざまな意見が表現されます。  今後は、より効果的な活用を進め、子どもたちがさまざまな意見に触れ、創造性を育む教育を実現します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □子どもの主体性が育まれていると感じます 橘小学校 教諭 早川 香織さん  学習意欲が高まるのは、本当に大きな効果だと思います。今までの授業では集中するのが苦手だった児童も、 タブレットを使うことで興味を持ち、楽しんで学習できています。また、言葉で発表するよりハードルが低いので、 意見を出しやすく全員参加型の授業ができています。採点やノートの確認など時間がかかっていた部分が、 手元ですぐに把握や集計できるのも、教員としてはうれしいですね。  場所も時間も選ばず使えるので、調べ学習でも重宝しています。子どもたちが気になることを自ら調べるようになってきていて、 今までの教育より主体性が育まれていると感じます。現段階では楽しく慣れてもらえればいいと思いますが、 子どもたちの興味が「楽しい」から「便利だな」になって、先生・児童が一緒に学びの場を作っていけたらと思います。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □タブレット活用で学ぶ楽しさを味わおう 教育長 中沢 守  タブレットを手にした輝く瞳の子どもたちを見ると、嬉しくなります。今は、目新しさに興味を示している段階かと思いますが、 さまざまな機能を使えるようになると、新しい学びの方法に自らの可能性を見いだすことができるようになると思います。  「不易」と「流行」という言葉がありますが、未来を生きる子どもたちに身に付けさせたい力には、社会の変化に対応する力や、 どのように社会が変わろうとも確実に身に付けなければならない、人格の完成につながる力などがあります。 急激に進化していく情報化社会の中でも思う存分力を発揮できるよう、情報活用能力を身に付け、 学びの本質に関わる楽しさや人との関わりの楽しさを味わい、将来につながる貴重な体験をたくさんして欲しいと願っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □ 小中学生のオンライン家庭学習を支援します  市は、インターネット環境のない家庭に対し、下記の支援を行っています。  詳しくは、二学校教育課(  2121)へ。 〈オンライン家庭学習環境整備補助金〉 内容 通信環境整備にかかる初期整備費を補助 対象 次の①~③の要件を全て満たす世帯 ①市内小中学校に在籍する児童生徒がいる ②令和3年4月1日~12月31日(金)に、インターネット提供会社と新規契約し、工事を完了した ③通信容量無制限、通信速度常時1Mbps以上の契約である ※上記以外にも要件があります 対象経費 通信環境整備にかかる契約料や工事費 補助額 1世帯当たり上限1万円 その他 申請方法など詳細は、市ホームページを確認するか、学校教育課に問い合わせてください 〈長期休校時モバイルルーター貸し出し〉 内容 新型コロナウイルスなどの影響による長期休校時に、インターネット環境がない家庭に一時的にモバイルルーターを貸し出します 市ホームページはこちらから「二次元コード」 6ページ~7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高木市政2期目の出発 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  任期満了に伴う渋川市長選挙が8月29日に行われ、即日開票の結果、現職の木勉市長が再選しました。 9月13日、2期目の初登庁をした木市長は、「コロナ禍の今こそ行政の真価が問われる。 市民に寄り添い、市役所が一丸となり市民の気持ちを背負って明日の渋川を切り拓いていきたい」と意気込みを語りました。 任期は9月13日から令和7年9月12日までで、これから4年間市政の運営を担っていきます。 ◇就任あいさつ◇  コロナ緊急事態宣言の中で行われた市長選挙において、多くの市民の皆様からご信任を賜り、 引き続き渋川市長として2期目の舵取り役を担わせていただくことになりました。私に課せられた使命と責任の重さに身の引き締まる思いであります。  新型コロナウイルス感染症対策をはじめとする市の諸課題に立ち向かい、7万5千市民の幸せのため、渋川市発展のためにまい進する決意であります。  まず、コロナ対策に全力を投入し、市民の命と暮らしを守り抜きます。  「市民のために仕事をする市長」であるという初心を忘れることなく、市民の皆様が安心して暮らせ、 誰もが将来に夢と希望を持ち続けることのできる明るい未来を拓くため、全力を傾けてまいります。   渋川市長 高木 勉 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市長の政策方針◇ 誰一人取り残さない 明日の渋川を拓く 10のプラン 1 コロナ禍に立ち向かい 市民の命と暮らしを守り抜く ○医師会などと協力し、新型コロナウイルスワクチン接種を確実に速やかに実行します ○地元の中・小事業者へ事業継続のための支援を行います 2 誰もが自分らしく輝いて暮らせる 「共生社会」の実現 ○女性がいきいきと活躍できる社会の実現を目指します ○障害を持つ人への理解を深め、「心のバリアフリー」を推進します 3 渋川で暮らす喜びを実感 子育て・教育環境のさらなる充実 ○保育料、給食費の完全無料化を継続します ○教育環境の充実、教育水準の向上を図り『日本一の教育都市しぶかわ』を実現します 4 「人生100年」を渋川でいきいきと暮らす 暮らしを守る保健・医療・福祉の充実 ○高齢者をはじめ、すべての世代の人が安心して暮らせる地域包括ケアシステムの確立を進めます 5 災害に強い、地域が輝く、市民がつながる 市民の暮らしの充実と防災都市の実現 ○自治会への支援の継続と、自主防災組織・自主防災リーダーによる防災力の強化に努めます 6 渋川発展の原動力となる力強い経済 産業の振興と交通網の整備 ○がんばる地元の商工業者や農林業者を力強く支援します ○企業進出と事業拡大の受け皿となる「新産業ゾーン」の実現を目指します 7 日本の名湯伊香保温泉を核とした新たな観光魅力創造 伊香保温泉、文化、自然など多様な観光資源の活用 ○伊香保温泉石段街を中心とした、観光拠点の再生を図ります 8 ふるさとに誇りを持ち未来を創る 地方再生へのチャレンジ ○金井東裏遺跡など、世界に誇れる文化財の活用とふるさと歴史館構想を推進します ○八木原駅周辺整備など南部の開発と、上信道全線開通に向けた北部の振興に取り組みます 9 新たな息吹を地域にもたらす 移住・定住の促進と人口減少対策 ○街の顔である渋川駅周辺の再整備と、まちなか再生を図ります ○市の魅力を生かした移住、定住の促進と、関係人口の創出に取り組みます 10 新たな時代を展望 デジタル改革の推進と持続可能な行財政運営 ○市民に優しく利便性、効率性を第一にしたデジタル改革を推進します ◆渋川市長選挙の結果◆ ■投票結果 区分/期日前投票 投票者数/10,352 区分/不在者投票 投票者数/180 区分/当日投票 投票者数/19,031 区分/計 投票者数/29,563 区分/投票率 投票者数/45.81% 当日有権者数 64,532 ■候補者の得票 氏名/高木 勉 得票/17,261 氏名/田邊 寛治 得票/11,739 ◆渋川市議会議員補欠選挙の結果◆ ■投票結果 区分/期日前投票 投票者数/10,342 区分/不在者投票 投票者数/178 区分/当日投票 投票者数/19,013 区分/計 投票者数/29,533 区分/投票率 投票者数/45.76% 当日有権者数 64,532 ■候補者の得票 氏名/後藤 弘一 得票/15,227 氏名/猪熊 篤史 得票/11,830 8ページ~9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月は『共生社会推進月間』です -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 共生社会実現のまちを目指して  市は、『共生社会実現のまち』を目指し、心のバリアフリーの理念の浸透を図るため、 共生社会ホストタウンに登録された10月を「共生社会推進月間」としています。  共生社会推進月間では、集中的に共生社会に関する取り組み(別表参照)を実施します。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 共生社会推進シンボルマーク 市の花アジサイをモチーフに、青やピンク、緑などの色が集まる様子を、多様な人が集まって暮らすイメージに重ねています。 ●共生社会とは  全ての人がお互いの人権や尊厳を大切にし、支え合い、誰もが自分らしく生き生きとした人生を送る社会のこと。 さまざまな人が分け隔てなく生活し、人々の能力が発揮されている活力ある社会です。  市は、令和元年10月11日に内閣官房より「共生社会ホストタウン」に登録されました。これを機に、共生社会の実現に向けた取り組みを加速させています。  全ての人が社会の一員として共生社会を築きあげる役割を担い、「自分らしく」、「互いに寄り添い」、「共に生きる」、 『共生社会実現のまち』を、市民の皆さんと一緒に目指します。 ●心のバリアフリーとは  さまざまな体や心の特性を持っている全ての人々が、お互いを分かり合うために話をしたり、支え合うことです。  一人一人が「バリア(障壁)」を「フリーにする(取り除く)」には、自分とは異なる条件を持つ他者とコミュニケーションをとる力を養い、 全ての人が抱える困難や痛みを想像し、共感する力を培い、行動し続けることが大切です。 ●誰もが楽しめる観光地へ  高齢や障害を理由にあきらめることなく、誰もが気兼ねなく安心して楽しめる「ユニバーサルツーリズム」を推進しています。  ワークショップを開催したほか、伊香保温泉の旅館や石段街周辺のバリアフリー調査を行い、マップの作製を行いました。  また、市内の宿泊施設または日帰り入浴施設を対象に、ユニバーサルツーリズムの推進を目的とした備品の購入費の補助事業も行っています。 ●「共生社会実現のまち 渋川市」推進共同宣言  共生社会実現の推進に向け、市と協力して取り組みを行う団体と共同宣言を行い、取り組みの輪を広げています。  令和3年8月末までに、72団体から賛同いただき、共同宣言に署名を行いました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表) 共生社会推進月間における主な取り組み 事業名/日本のまんなか渋川・市長と語る会 内容/共生社会実現に向け、関係者と意見交換を行う 開催日/10月19日(火) 所管課/秘書室 事業名/共生社会実現に向けたPR動画の制作 内容/共生社会の実現に向けた市の取り組みに関する動画を制作し、市公式YouTubeで配信する 開催日/10月1日(金) 所管課/秘書室 事業名/心のバリアフリー啓発パンフレットの配布 内容/市内小学4年生および中学3年生に啓発パンフレットを配布し、 授業で活用することで心のバリアフリーを推進する 開催日/10月中 所管課/政策創造課 事業名/オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」 内容/豊秋小学校において、共生社会実現のために一人一人何ができるか、 パラアスリートとのリアルタイムな対話を交えながら理解を深める研修を行う 開催日/10月22日(金) 所管課/政策創造課 事業名/DET研修(障害平等研修) 内容/市職員(部課長級および新採用)を対象に、社会にある障害を見抜く力を獲得し、 それらを解決していくための行動につなげる研修を行う 開催日/10月26日(火) 所管課/政策創造課 事業名/バリアフリー研修 内容/バリアフリーマップを活用し、マップに対する課題を洗い出すとともに、 ユニバーサルツーリズムの可能性について大学生とともに研究する 開催日/10月9日(土) 所管課/政策創造課 事業名/「共生社会実現とユニバーサルツーリズムを考える」シンポジウム 内容/心のバリアフリーやユニバーサルツーリズムの理解とその可能性を考え、 誰もがあきらめない社会と共生社会の実現に繋げるシンポジウムを行う 開催日/10月6日(水)、7日(木) 所管課/政策創造課 事業名/共生社会シンボルマークピンバッジ着用 内容/共生社会実現に向け、職員全体が共通意識をもつためにピンバッジを着用する 開催日/推進月間を含む通年 所管課/政策創造課 事業名/「共生社会推進月間」懸垂幕の掲示 内容/市役所本庁舎および駅前プラザに懸垂幕を掲示する 開催日/10月1日(金)~31日(日) 所管課/政策創造課 事業名/みんなの福祉事業所展 内容/市内の福祉事業所の活動内容パネル展示と自主生産品の展示などを行う 開催日/10月25日(月)~29日(金) 所管課/地域包括ケア課 事業名/出前手話教室 内容/市内小中学校で出前手話教室を開催し、手話の理解および普及を図る 開催日/推進月間を含む通年 所管課/地域包括ケア課 事業名/手話教室 内容/一般市民、観光従事者、医療機関従事者向けの手話教室を開催し、手話の理解および普及を図る 開催日/推進月間を含む通年 所管課/地域包括ケア課 事業名/手話学習動画配信 内容/昨年度制作した手話学習教材の動画を、市公式YouTubeで配信する 開催日/推進月間を含む通年 所管課/地域包括ケア課 事業名/障害者割引適用時のスマホアプリ活用 内容/伊香保ロープウェイおよび伊香保温泉浴場石段の湯において、 障害者割引適用時の本人確認方法としてスマートフォンアプリが使える 開催日/推進月間を含む通年 所管課/観光課 事業名/アイマスク・点字・車椅子体験 内容/視覚や肢体に障害がある人の生活の一部を体験し、障害や介護への理解を深める 開催日/推進月間を含めて各校の教育課程において実施 所管課/学校教育課 事業名/高齢者体験 内容/視野が狭くなるゴーグルや重りを着けて行動する体験を通じて、 高齢者の生活上の困難さや介護の重要性についての理解を深める 開催日/推進月間を含めて各校の教育課程において実施 所管課/学校教育課 事業名/福祉施設訪問 内容/施設利用者との触れ合いを通じて、福祉サービスを受ける立場と提供する立場の両方の視点から福祉について考える 開催日/推進月間を含めて各校の教育課程において実施 所管課/学校教育課 事業名/人権教育講演会 内容/さまざまな人権問題の現状と問題点を理解し、その解決を図るため、講演会を開催する 開催日/10月中 所管課/生涯学習課 事業名/来館困難者の自宅へ市立図書館所蔵資料を配送 内容/市内在住の障害者・妊婦などで、一人では来館できない人を対象に、 市立図書館所蔵資料を職員が無料配送する 開催日/10月1日(金)~ 所管課/市立図書館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和3年度の新しい取り組み ・がん患者医療用ウィッグ・補正具購入助成事業 ・共生社会実現に向けた店づくり応援事業 ・思いやり入浴普及推進事業 ・手話あそび体験事業 ・女性目線による地域防災計画の見直し ・手話に翻訳した新型コロナワクチン接種に係る情報提供の動画の配信 ・共生社会実現に向けたPR動画の制作 ・わけがありますくプロジェクトへの賛同(※)  ※病気や障害などやむを得ない事情によりマスクの着用が困難な人の存在を周知し、理解を促進します 共生社会実現に向けたPR動画。右の2次元コードからアクセスを「二次元コード」   10ページ~11ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種のお知らせ ◇新たな予約方法で個別接種を実施します◇  これまで毎週行ってきた個別接種は、9月26日の接種をもって新規予約の受付をいったん終了しました。 今後は、12歳に到達した人を中心に、新たな予約方法で個別接種を実施します。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■個別接種の新たな予約方法  10月以降の個別接種については、次のとおり実施します。 個別接種ができる医療機関 別表1のとおり ※医療機関によって予約方法が異なります 対象 接種を希望する全ての人(12歳以上の人) ※12~18歳未満の人の接種に条件がある医療機関があります。別表1で確認してください 予約方法 接種券(クーポン券)を用意して、別表1の医療機関(予約受付対応曜日・時間内)に直接電話してください ※ワクチンは、1本の瓶から、6人分を採取するため、医療機関ごとに原則6の倍数で接種人数を調整します。 そのため、予約内容に変更が生じる場合がありますので、あらかじめご了承ください □2回目の接種が済んでいない人へ  市は、何らかの理由で2回目のワクチン接種をすることができなかった人に、新たな接種日の案内をしています。  2回目のワクチン接種ができていない人で、まだ市に連絡をしていない人は、 コールセンター(電話番号050(8882)6271・受付時間:午前8時30分~午後7時)に相談してください。 (別表1)個別接種ができる市内医療機関一覧 医療機関名/あかぎ診療所 住所/赤城町敷島44-7 電話番号/56-2034 予約受付対応曜日・時間/火・木=午前9時30分~11時30分、午後2時30分~4時30分 月・金=午前9時30分~11時30分 接種できる曜日・時間/同左 12~18歳未満の接種/○(高校生以上) 医療機関名/石北医院 住所/渋川(大崎)1592 電話番号/22-1378 予約受付対応曜日・時間/月・火・木・金=午後2時~3時 接種できる曜日・時間/金=午後4時30分~5時30分 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 住所/有馬140-4 電話番号/30-1133 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後0時30分、午後2時30分~6時 木=午前9時~午後0時30分 土=午前9時~午後0時30分、午後2時~5時 接種できる曜日・時間/土=午後0時30分~2時 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/神山内科医院 住所/渋川(坂下町)892-23 電話番号/22-2181 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後1時、午後2時~6時 木・土=午前9時~午後1時 接種できる曜日・時間/金=午後3時~6時 土=午前9時~正午 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/川島医院 住所/渋川(長塚町)1770 電話番号/22-2421 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金・土=午後2時~5時 接種できる曜日・時間/金=午前9時~11時30分、午後2時30分~5時 土=午前9時~11時30分 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/川島内科クリニック 住所/渋川(長塚町)1770 電話番号/23-2001 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~正午、午後2時30分~6時 木=午前9時~正午 土=午前9時~正午、午後2時~5時 接種できる曜日・時間/火=午後2時30分~5時30分 木=午前10時~正午 土=午後2時~4時30分 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/クリニックオガワ(男性も接種可能) 住所/石原113 電話番号/22-1377 予約受付対応曜日・時間/月・火・木=午前9時~正午、午後3時~5時30分 金=午前9時~正午 土=午前9時~正午、午後2時~4時30分 接種できる曜日・時間/金=午後1時30分~4時30分 土=午後3時30分~4時30分 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/慶生医院(かかりつけの人優先) 住所/渋川(辰巳町)1829-21 電話番号/22-0210 予約受付対応曜日・時間/月・火・木・金=午前9時~午後1時、午後3時~5時30分 水・土=午前9時~午後0時30分 接種できる曜日・時間/火・木・土=午前9時~11時 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/渋川中央病院 住所/石原508-1 電話番号/25-1711 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・木・金=午前9時~午後0時30分、午後3時~5時30分 土=午前9時~午後0時30分 接種できる曜日・時間/月=午後1時30分~3時 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/ふるまき内科医院 住所/八木原1129-1 電話番号/25-8881 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後0時30分、午後3時~6時 木・土=午前9時~午後0時30分 接種できる曜日・時間/金=午前11時~正午、午後4時~5時 土=午前11時~正午 12~18歳未満の接種/○ 医療機関名/本沢医院(かかりつけの人のみ) 住所/石原208-1 電話番号/ 23-6411 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・木・金・土=午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 接種できる曜日・時間/月・火・水・木・金=午後1時30分 12~18歳未満の接種/× 医療機関名/北毛病院 住所/有馬237-2 電話番号/24-1234 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・木・金=午後2時~5時 接種できる曜日・時間/月・木=午後2時~4時 12~18歳未満の接種/○(高校生以上) ※18歳未満の人の接種は、原則保護者の同意・同伴が必要となります ※祝日の場合は、予約ができない場合があります ※吉岡町・榛東村の医療機関の予約方法については、各町村のホームページを確認してください -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇緊急事態宣言の期間中に影響を受けた 小規模事業者への支援策を拡充します◇  緊急事態宣言の期間が9月30日まで延長され、経済活動への影響が長期化したことから、小規模事業者に向けた補助金の支援策を拡充します。   詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 支援の拡充内容 △別表2の①および②=12月28日(火)まで延長します △別表2の③=補助金の支給対象期間を9月30日まで延長し、交付申請を受け付けます -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)新型コロナウイルス関連小規模事業者支援事業一覧 事業名/ ①/渋川市小規模事業者テイクアウト等導入支援補助金 ②/渋川市事業継続力強化計画策定助成金 ③/渋川市飲食店経営継続支援(第2期)補助金 内容/ ①/テークアウトやデリバリーを実施する小規模飲食店に、実施に必要となる費用を補助 ②/事業継続力強化計画を策定し、自然災害や新型コロナなどの感染症への対応力の向上に取り組む小規模事業者に対して助成 ③/県の時短要請、まん延防止等重点措置、緊急事態措置に基づき、時短営業および酒類の提供などを自粛した市内飲食店で、 県が交付する協力金の対象とならない飲食店に対し、支援金を補助 給付額/ ①/△テークアウト事業導入費用=上限10万円△デリバリー事業・キッチンカー事業導入費用=上限50万円 ②/10万円 ③/△時短要請・まん延防止等重点措置期間(8月7日~19日)=前々年または前年の8月および9月の1日当たりの平均売上高の2割分 △緊急事態措置期間(8月20日~9月30日)=前々年または前年の8月および9月の1日当たり平均売上高の3割分※1日当たりの上限額は5万円 対象者/ ①/飲食店を営業する小規模事業者 ②/小規模事業者 ③/飲食店を営業する小規模事業者 対象要件/ ①/①市内に飲食店の店舗を有すること②その他 ②/①市内に主たる事業所を置く小規模事業者であること ②事業継続力強化計画についての経済産業大臣の認定を取得すること③その他 ③/①8月7日時点において、 まん延防止措置や緊急事態宣言などの要請を受けた市内店舗を有する小規模事業者であること ②時短要請およびまん延防止措置に伴う県の協力金が支給されないこと③その他 対象業種/ ①/飲食業 ②/業種指定なし ③/飲食業 ホームページID/ ①/7657 ②/7653 ③/8787 ※各事業とも、市税を滞納している場合は対象外になります -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ストップ!「コロナワクチン差別」◇  市は、市民の皆さんに新型コロナウイルスワクチンの接種を勧めています。しかし、体質や持病などの理由でワクチン接種ができない人もいます。  ワクチン接種は、希望する人が受けるもので、全員に接種を強制するものではありません。周りの人に接種を強制したり、 接種を受けていない人に対する差別的な扱いをすることなく、思いやりのある温かい気持ちを広めましょう。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ■ワクチン差別の例  ○接種の状況や接種希望の有無について、第三者 に分かるように調査する。 ○接種をしなければならないような雰囲気やルー ルを作る。 ○接種をしない理由の提出を求める。 ○接種をしていないことのみを理由に退職を迫ったり、職場や授業からの退出を求めたりするな どの不当な扱いをする。 【相談窓口】 ■人権に関すること みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) 電話:0570-003-110 時間:平日午前8時30分~午後5時15分 ■職場のいじめ・嫌がらせなどの相談 群馬労働局総合労働相談コーナー 電話:027-896-4677 時間:平日午前9時30分~午後5時 12ページ~14ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇毎年10 月は「食品ロス削減月間」です◇ 「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。食品ロスの削減を目指すため、 令和元年10月1日に「食品ロスの削減の推進に関する法律」が施行され、毎年10月は、「食品ロス削減月間」と定められました。  国内では、年間約600万㌧もの食品ロスが発生しています。これは、1人当たりが毎日おにぎり1個分を捨てているのと同じ量になります。  食品ロスは、焼却処理に多額のコストや二酸化炭素発生による環境負荷がかかります。また、食品を廃棄している反面で、 貧困などで満足に食べられない人がいるという倫理的な面でも問題となっています。  食品ロスの半分は家庭から発生しているというデータもあり、食品ロスの削減には、私たち一人一人の生活から意識していく必要があります。 おいしく楽しく食べきって食品ロスの削減に努めましょう。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。 ■県が推進する3キリ運動 ①食材の使い「キリ」 ▽計画的な買い物で買い過ぎをなくしましょう ▽1カ月に1回は冷蔵庫内の整理をし、余っている食材を活用しましょう ②食べ「キリ」 ▽食べられる量だけ作ったり、残った料理をリメイクしたりするなど、調理を工夫しましょう ※消費者庁が食材の使い切りレシピやリメイクレシピを公開しています ▲消費者庁のキッチンはこちら「二次元コード」 ③水「キリ」 ▽生ごみの約7~8割は水分です。しっかり水切りを することでごみの減量につなげましょう ▽不要な野菜の皮などは、三角コーナーに入れずに直接ごみ袋に捨てましょう ■食品ロス実態調査を行います  食品ロス削減の推進およびごみの減量化・資源化を推進するための基礎資料を取得する目的で、市内で発生する食品ロスの実態調査を行います。  家庭から出された燃えるごみ袋を無作為に抽出し、厨芥(ちゅうかい)ごみ(生ごみ)のみを取り出した後、 食品ロスの排出状況と組成を調査・分析します。実施に当たっては、市が委託している外部業者が行い、個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、 調査終了後は速やかに処分します。ご理解とご協力をお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市総合公園陸上競技場のネーミングライツパートナーを決定◇  企業などへの広告の機会を拡大するとともに、市の新たな財源を確保し、地域経済の活性化および市民サービスの継続的な実施を図ることを目的に 募集していた渋川市総合公園陸上競技場のネーミングライツパートナーを決定しました。  施設の正式名称は変更しませんが、対外的な広報やホームページなどで愛称を積極的に使用し、愛称の定着を図ります。 施設愛称 瑞穂建設スタジアム ネーミングライツパートナー 瑞穂建設株式会社 契約期間 令和3年10月1日~令和7年3月31日(月)  ネーミングライツ料 年額50万円(税別)  詳しくは、二都市政策課(電話番号22-2073)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナウイルス感染症傷病手当金の支給を延長します◇  9月30日を期限としていた手当金の支給を、12月31日(金)まで延長します。 支給対象 市国民健康保険の加入者のうち、被用者(給与などの支払いを受けている人)が感染、 または感染の疑いがあって仕事を休み、事業主から給与などを受け取ることができない場合 支給対象日数 令和2年1月1日~令和3年12月31日 (金)間で、就労ができなくなった日から起算して4日目以降の就労ができない日数 ※入院が継続する場合などは最長1年6カ月分まで支給 支給額 日額平均給与×3分の2×支給対象日数 ※日額平均給与とは、直近の連続した3カ月間の給与など収入の合計額を就労日数で割った金額になります 申請方法 休業状況の確認などが必要なので、電話で問い合わせてください  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇川西バイパス工事に伴い夜間一時通行止めを実施します◇  現在、国道17号渋川西バイパスの令和7年度の開通に向けて工事を進めており、 渋川市金井インターチェンジ交差点で県道をまたぐ橋の設置工事を行うことになりました。  工事に伴い、国道353号上信自動車道の一部区間および県道35号渋川東吾妻線「金井インターチェンジ交差点」で夜間一時通行止め規制を実施します。  通行者の皆さんにはご不便をおかけしますが、現地案内看板や交通誘導員の案内により通行いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。  詳しくは、高崎河川国道事務所(電話番号027(345)6000)または二土木管理課(電話番号22-2102)へ。 規制開始日時 ▽10月20日(水)午前0時および午前2時  ▽10月21日(木)午前2時  ※各30分程度 ※悪天候となった場合は、翌日に延期します ところ 下図のとおり(国道353号上信自動車道金井インターチェンジから 川島・高山インターチェンジおよび県道35号渋川東吾妻線金井インターチェンジ交差点) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第2回ドライブマルシェ開催 申し込みは往復はがきで◇  新型コロナウイルス対策の新しい生活様式の取り組みと市内産農産物のPRとして、ドライブスルー方式で農産物を販売します。 とき 11月13日(土)  ところ 市役所本庁舎駐車場 販売数 400セット(1世帯1個)・抽選 販売品目・金額 豚肉と旬の野菜セット=2000円(3000円相当) 申込方法 往復はがきに必要事項を記入し、郵送で農林課(〒377-8501・石原80)へ ※はがきの書き方は左の図を確認してください 申込期限 10月20日(水)  ※当日消印有効 ※当選の決定は、11月上旬に返信はがきで通知します  詳しくは、二農林課(電話番号22-2593)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇窓口での滞在時間を短縮する実証実験を行います◇  転入や転出などの届出書を、スマートフォンなどで事前に入力して作成する実証実験を実施します。 時間や場所を選ばずに届出書を作成できるようにすることで、窓口での滞在時間の短縮と新型コロナウイルス感染症防止対策を図るものです。  詳しくは、本デジタル行政推進課(電話番号25-8414)へ。 実証実験の期間 10月5日 (火)~12月6日(月)  実施窓口 市役所本庁舎市民課窓口  ※行政センターでは実施しません 対象となる手続き 転入・ 転居・転出 手続きの方法 ▽通常=住民異動届に必要事項を記入し、届出手続きを行います ▽実証実験=①あらかじめスマートフォンなどから市のホームページにアクセスし、必要事項を入力します②必要事項の入力後に表示 される2次元コードを市民課窓口でかざして、印刷された届出書に署名します ▲専用ホームページへのアクセスはこちらから「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第3回「移住者の集い」を開催します◇  市外から渋川市へ移住された人を対象に、移住者同士の交流や情報交換、市からの情報提供を行う場として、移住者の集いを開催します。  今回は、市内の自然公園で、紅葉を楽しみながら参加者と家族間の交流を行います。 とき 10月30日(土)午前10時~10時30分 ※その後、各家庭、参加者同士で交流しながら園内散策となります ところ 赤城自然園 対象 市外から渋川市へ移住された人(世帯での参加も可能です) 定員 40人(先着順) 参加料 無料 申込期間 10月8日(金)~22日(金)  申込み・問合せ先 電話で 政策創造課(電話番号22-2401)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇山林に入る機会の多い季節です 豚熱のまん延防止にご協力を◇  昨年9月、今年4月と8月に、県内養豚場で豚熱が発生しました。市内でも豚熱に感染した野生イノシシが確認されています。  生産者は、養豚場への豚熱ウイルス侵入防止に細心の注意を払っています。豚熱のまん延防止に協力をお願いします。  詳しくは、二農林課(電話番号22-2593)へ。 〈豚熱とは〉  豚熱は、豚とイノシシの熱性伝染病で、養豚場で発生すると甚大な被害となります。  豚熱は、人には感染しません。また、感染豚の肉が市場に出回ることはなく、豚熱ワクチンを接種した豚の肉や内臓を食べても、人の健康に影響はありません。 〈山林に潜む豚熱ウイルス〉  豚熱ウイルスは、人の移動でも広がります。登山やハイキング、山菜採りなどで、野生イノシシの生息域である山林に入る場合は、 靴底とタイヤの泥をよく落としてから帰りましょう。市は、主な登山道入口に靴底消毒用スプレーを設置しています。 また、JA給油所では、タイヤ周りの消毒用噴霧器を備えていますので、利用してください。  なお、死亡した野生イノシシを発見した場合は、触らずに農林課へ連絡してください。  その他、市は、消毒用マットを主な市有施設の出入口に設置しています。靴底の泥をよく落としてから、マットの上で2~3回足踏みをすることで消毒できます。 15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.47 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「パラリンピック」◇  9月5日、東京2020パラリンピックが閉幕しました。今大会には、小野上地区出身の唐澤剣也選手が初出場を果たし、 陸上男子5000m(T11)で見事銀メダルを獲得しました。  唐澤選手は、小学4年生の時に病気で視力を失い、小野上小学校から県立盲学校に転校しました。卒業後は県立点字図書館の職員となり、 フルタイムで働きながら陸上の練習を重ねてきました。  唐澤選手には、小野上地区の元旦マラソンや市役所などで何度もお会いしましたが、とても真面目で礼儀正しく、親しみやすい人柄です。 以前、唐澤選手に「視覚に障害のある人として社会に何を望みますか」と質問すると、即座に「人々の声掛けです」という答えが返ってきました。 その答えに、段差解消などのハードよりも、「心のバリアフリー」の方が大切なのだと気付かされました。  今、渋川市は「共生社会実現のまち」を進めています。「多様性と調和」が東京2020大会のコンセプトの1つでした。 そして、「失ったものを数えるな。残された機能を最大限に生かそう」というパラリンピックの理念、 また、国際パラリンピック委員会のアンドリュー・パーソンズ会長の「違いは強みであって弱みではない」という言葉が、 唐澤選手の望む「心のバリアフリー」なのだと改めて思いました。  「全ての違いが輝く街」を目指して、パラリンピックの感動を一過性に終わらせず、「壁」のない社会を実現し、 多様性を認め、支え合う共生社会を根付かせていきたいものです。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 43 ◇緑釉陶器と灰釉陶器◇  9世紀以降、中国から青磁(せいじ)・白磁(はくじ)などの磁器(じき)が輸入され、 それをまねた緑釉(りょくゆう)陶器・灰釉(かいゆう)陶器が国内で生産されます。  緑釉陶器は、緑色のうわぐすりをかけた器で、東海地方や京都で作られました。多くは都で消費され、東国では貴重品でした。 灰釉陶器は、透明や白っぽいうわぐすりをかけた器で、東海地方で大量生産されました。 9世紀後半から11世紀にかけて、東日本一帯の一般集落にも広く流通しました。  内陸交通路の大動脈の1つである東山道(とうさんどう)が通る大国だった上野国(こうずけのくに)では、 これらの陶器が周辺の国々よりも多量に出土しています。  市内でも、灰釉陶器は数多くの遺跡で出土しています。緑釉陶器は真壁向山(まかべむこうやま)遺跡や 有馬久宮間戸(ありまくぐまど)遺跡などで優品が発見されています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ◇美術の小窓◇ 《野の話》 桑原巨守作 1973年 高さ:122㎝ 素材:ブロンズ  つばが広い帽子を膝の上に裏返し、ウサギを抱きかかえています。新緑が目にも鮮やかな野原か、 あるいは、小麦色の秋の風を感じさせる野っ原か。そして、その野原を駆け巡るウサギの姿を想像することができます。現在、常設展示室で公開中です。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設展・後期 桑原巨守彫刻作品 期日/~11月23日(祝) 観覧料/200円 会場/企画展示室 展示内容/渋川を愛でる美術展2021 期日/~10月3日(日) 観覧料/無料 会場/企画展示室 展示内容/こどもあーと展2021 期日/10月8日(金)~24日(日) 観覧料/無料 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●10月の休館日 5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火) 16ページ~17ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「しぶかわ商工会」の皆さん -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 希望の会 代表 都丸信子さん(電話番号24-3740) 北橘公民館で、第4水曜日に活動しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送でプレゼントを発送します。(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 「伊香保保科美術館 招待券(2枚)」を5人にプレゼント 小林かいちや現代日本画などの作品が楽しめる展示室や、上州の山々の大パノラマをのぞめる展望休憩室が魅力の、伊香保保科美術館の無料招待券です。 伊香保保科美術館 渋川市伊香保町伊香保211-1  電話番号72-3226 営業時間 午前9時~午後5時 休館日 木曜日(祝日は除く) ※その他臨時休館あり ★広報クイズ Q 今号の特集テーマは「○○○○スクール構想」 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 10月20日(水)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケ ートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ10月号係」         〈応募フォーム〉「二次元コード」 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ10月号係」にしてください -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川っ子、将来の夢を語る!! Vol.30 今号は「群馬県立渋川特別支援学校」 佐藤 飛々輝(ひびき)さん(6年)  僕の夢はイラストレーターになることです。僕は絵を描くことが大好きで、ゲゲゲの鬼太郎やポケモンの絵をよく描いています。 今は毎日絵を描く練習をしています。将来は、ゲームに出てくるキャラクターを描いて、僕の絵をたくさんの人に見てもらいたいです。 小林 亮太さん(6年)  僕の夢はアニメーターになることです。今は家でアニメキャラクターを描く練習をしています。 絵を描いていて、人のしわや影、遠近法を描くのが難しいので、今後練習していきたいです。 将来は、たくさんの人に楽しんでもらえるアニメーターになりたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 31 中華人民共和国 村上 佳霞(よしか)さん(村上) -中華人民共和国- 人口:14億1,000万人(2020年) 面積:960万㎢  私は中華人民共和国の南部、山岳地帯にある衡陽(しょうよう)市祁東(きとう)県の出身です。 緯度が沖縄と同じくらいで、四季がはっきりしています。北京や上海などの大都市につながる高速道路や高速電車が整備され、交通の便が良いまちです。 祁東県の特産は「黄花菜(ファンフゥアツァイ)」という野菜ですが、日本では食材としてあまり見掛けませんね。 ユリ科の植物で蕾を乾物として使います。甘みがあり、ゼンマイのような食感で、炒め物やスープ、和え物などにします。 私の夏の思い出は、暑い中、祖父母の家で手伝った黄花菜の収穫などの作業です。夏休みを通して手伝い、真っ黒に日焼けしていました。  渋川市に住むことになったのは、夫の実家があったからです。日本語を学ぼうと思い介護の仕事を始めましたが、 お年寄りと接することで日本の文化を知ることができました。職場も近所も、親切な人が多いです。 自然災害が少ないと知り、中国の家族は安心してくれました。豊かな自然に囲まれ、心が落ち着く渋川市に、これからもずっと住んでいくと思います。 18ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 中学生対象の心のバリアフリーセミナー ■「障害」って何?どこにあるの?  8月31日に渋川中学校で、心のバリアフリーセミナー(障害平等研修)がリモートで行われました。 このセミナーは、共生社会の実現に向けて、社会の中にある障害を見抜く視点を知り、問題の解決方法を考える研修です。 参加した2年生は、障害は個人の問題ではなく、とりまく社会の問題であると教わり、自分にできる解決策について考えていました。 「支え合いマスク」の贈呈式 ■寄せられた善意を学校と高齢者施設へ  8月19日に「支え合いマスク」の贈呈式が行われました。「支え合いマスク」は、昨年の6月から、 手作りマスクや余っている使い捨てマスクなどの寄付を募ったもので、計3,516枚が届けられました。 市内の小中学校と高齢者施設で役立ててもらうため、小中学校長会と特別養護老人ホーム事業者連絡協議会に贈呈しました。 赤城幼稚園の英語教室 ■体をいっぱい動かして楽しく英語を学ぶ  幼児期から英語に触れる機会として、英語教室が開かれています。9月2日、赤城幼稚園では、年中すみれ組と年長ゆり組の園児が、 ジェイソン先生と英語で触れ合いました。出されたカードに合わせて、動いたり、止まったり、英語で歌ったりと、全身を使いながら元気に楽しく遊びました。 子持公民館の夏休み子ども教室 ■工夫を凝らして丁寧にポスター作り  8月4日に子持公民館で、夏休み子ども教室「ポスター教室」が開催され、小学1年から6年の児童23人が参加しました。 この日は2日間開催された教室の最終日で、参加者はそれぞれ課題にあわせて、塗り方などを工夫しながらポスターを作成。 1色塗るたびにドライヤーで乾かすなど、丁寧に作品を仕上げました。 19ページ~21ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 10月の防災行政無線 定期放送訓練 6日(水) 午前11時 15日(金) 午後1時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更 する場合があります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■駅前証明サービスコーナーの一部休止  戸籍システムの更新を行うため、期間中は左記のとおり戸籍関係証明書の交付ができません。  ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 交付休止期間 10月23日(土)・24日(日)  交付できない証明書 ▽戸籍全部・個人事項証明書(謄抄本) ▽除籍全部・個人事項証明書(謄抄本)  ▽戸籍の附票の写し ※印鑑登録証明書など、戸籍関係証明書以外の証明書は通常どおり交付できます 問合せ先 本市民課(電話番号22-2459) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■国民年金保険料の前納割引制度  国民年金には、一定期間の保険料をまとめて納めると保険料が割引となる「前納割引制度」があります。  今年度の下期分(10月~令和4年3月)の保険料について、前納を希望する人は、期限までに保険料の納付手続きをしてください。 割引額 810円(6カ月分) 手続方法 「国民年金保険料納付案内書」に入っている下期分の納付書を使用し、納付期限までに金融機関やコンビニなどで納付してください 納付期限 11月1日(月)  ※保険料を前納した人が、前納期間中に厚生年金に加入するなど、国民年金保険料を納める必要がなくなった場合は、それ以降の期間の保険料は還付されます 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2429)または渋川年金事務所(電話番号22-1607) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■固定資産税の実地調査について  市は、固定資産の適正な評価および固定資産税の公平な課税のため、土地や家屋の実地調査を行っています。 固定資産評価補助員証を携帯した職員が調査を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。 調査期間 通年 対象地域 市内全域 調査方法 公道から調査します。必要範囲で敷地に立ち入らせていただくこともあります 問合せ先 本税務課(電話番号22-2189) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □カウンセリング入門講座を開催します とき・ところ・内容 別表のとおり  講師 樺澤徹二さん(臨床心理士、高崎経済大学カウンセラー)、西川君代さん(元スクールカウンセラー)、須田とみ子さん(元スクールカウンセラー) 対象 どなたでも ※5回以上出席で修了証を発行 定員 15人(先着順) 参加料 無料 申込期間 10月8日(金)~21日(木) ※電話は、午前9時~午後5時(土・日曜日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ とき/10月29日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/今、なぜカウンセリングなのか とき/11月5日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/家庭とカウンセリング とき/11月12日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/カウンセリングの理論と方法・演習Ⅰ とき/11月19日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/子供の成長とカウンセリング とき/11月26日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/演習Ⅱ とき/12月3日(金)午前10 時~正午 ところ/中央公民館 内容/演習Ⅲ、学習の振り返りと発展 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■年次有給休暇を活用しましょう  10月は「年次有給休暇取得促進期間」です。年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。  新型コロナウイルス対策として、新しい生活様式が求められる中、新しい働き方や休み方を実践するためには、 年次有給休暇の計画的付与制度や時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局雇用環境・均等室( 電話番号027(896)4739) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■職業訓練(ハロトレ)説明会を開催します  ハローワークは職業訓練に興味がある人を対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。  また、支給条件を満たせば、月10万円の生活支援給付金を受けながら、無料の職業訓練が受講できます。気軽に問い合わせてください。  LINEで職業訓練のほか、面接会やセミナーなどの情報も配信中です。ぜひ、お友達登録をお願いします。 とき 10月20日(水)、11月17日 (水)、12月15日(水)全て午後1時30分~2時30分 ところ ハローワーク渋川 LINEID @dzg8707o 問合せ先 二商工振興課(電話番号22-2596)またはハローワーク渋川(  電話番号22-2636) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■小野池里山秋まつり とき 10月30日(土)午前10時~正午(小雨決行) ところ 小野池あじさい公園 内容 ▽植栽体験 ▽クイズに答えて頭の体操 ▽小野池古道散策 参加料 無料 服装 動きやすい服、マスク 問合せ先 二農林課(電話番号22-2593)またはNPO法人渋川広域ものづくり協議会(電話番号20-1400) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■みんなの福祉事業所展  市内の福祉事業所(就労移行支援、就労継続支援A型・B型、生活介護、地域活動支援センター)が、 各事業所の活動内容に関するパネル展示を行います。また、自主生産品(焼き菓子、雑貨など)の展示即売を開催します。 とき 10月25日(月)~29日(金)午前9時~午後4時 ※各事業所ごとに展示・販売時間が異なります ところ 市役所本庁舎市民ホール 入場料 無料 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2359) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □渋川市近隣の七福神巡りを開催します とき 11月15日(月)午前9時~午後4時 集合場所 市役所本庁舎駐車場 内容 渋川市・吉岡町・榛東村にある七福神を祭る神社仏閣を巡りながら、地域について学び、魅力を再発見します ※NPO法人渋川広域ものづくり協議会との連携事業です 講師 中央公民館職員 対象 市内在住の成人 定員 10人(抽選) 参加料 550円(昼食代) 持ち物 飲み物、マスク 申込期間 10月8日(金)~21日(木) ※電話は、午前9時~午後5時(土・ 日曜日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■家族介護教室  家族を介護する人や、介護を要する人を取り囲む全ての人が高齢者を理解し、寄り添った介護に生かせるよう、「高齢者疑似体験教室」を開催します。 とき 10月20日(水)午前10時~11時30分 ところ 北橘公民館 対象 市内在住・在勤の人 定員 20人程度(先着順) 参加料 無料 持ち物 飲み物 服装 動きやすい服・靴 申込期間 10月7日(木)~19日(火)その他 必ずマスクを着用してください。当日および2週間以内に発熱や風邪症状が認められた人は参加を控えてください 申込み・問合せ先 北橘地域包括支援センター(電話番号22-7720) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■女性のための就職応援セミナー  働きたいと考えている女性のためのセミナーを開催します。再就職や将来への不安を解消するため、ありたい自分を実現するために、 人生設計に合わせた「自分らしい働き方」を考えてみましょう! とき 11月18日(木)午前10時~正午 ところ 市勤労福祉センター 講師 山田理子さん(一般社団法人女性労働協会女性就業支援専門員・キャリアコンサルタント) 対象 ▽働きたいと考えている女性 ▽出産、子育てなどさまざまな事情により仕事を休んでいる女性 定員 15人(先着順) 参加料 無料 申込期間 10月6日(水)~27日(水)申込方法 左記2次元コードから申込フォームにアクセスし、申し込んでください 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) ▲申込フォームはこちら「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■武道館休館のお知らせ  空調設備などの改修工事のため、次のとおり全館を終日休館とします。  ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 とき 10月11日(月)  問合せ先 市武道館(電話番号24-7878)または二スポーツ課(電話番号22-2241) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■今号のオススメ動画「二次元コード」 『「食品ロス」って何だろう?』 問合せ先 本秘書室(電話番号22-2182) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 9日(土)午前11時~11時40分 内容 「なかよしおばけ『おばけパーティ』」ほか ■映画鑑賞会 とき 10日(日)午後2時~3時15分 内容 「女優、母、そして樹木希林」(2019年/日本) ■今月のおすすめ本 「東京藝大ものがたり」 あららぎ菜名/著 飛鳥新社/刊  三浪の末に日本で唯一の国立総合芸術大学、東京藝術(げいじゅつ)大学に合格した作者が、合格までの軌跡をつづったマンガです。 アルバイトで予備校費用を捻出し、友人との差に落ち込み、精神的に追い詰められる中で気付いた一筋の光。芸術の秋におすすめの一冊です。 ■〈今後の休館日〉 4日(月)、11日(月)、25日(月) ■秋季特別整理に伴う休館 13日(水)~21日(木)  蔵書点検や施設内清掃などのため、休館します。借りている資料を返却する場合は、正面玄関の南にある返却ポストを利用してください。 22ページ~23ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 犬の登録と狂犬病予防注射を行います  犬の飼い主には、犬の登録(生涯に1回)と毎年1回の狂犬病予防注射の接種義務があります。  今年度まだ注射を受けていない犬の飼い主には、9月下旬にハガキが発送されていますので、必ず受けてください。 とき・ところ 別表1のとおり 持参するもの ハガキ(新規登録する場合は不要)、費用 費用 ▽登録と注射=1頭6,500円  ▽注射のみ=1頭3,500円 その他 ▽注射が受けられるよう、犬を支えてください ▽注射を受けた後に注射済票を交付しますので、必ず首輪に付けてください ▽犬の死亡や行方不明、住所や飼い主の変更があったときは、必ず環境政策課へ届け出てください 動物病院でも登録・注射ができます  別表2の動物病院でも、令和4年2月末日までは、犬の登録と注射ができますが、接種費用のほかに診察料が必要になる場合があります。 動物病院で受ける場合も、ハガキを忘れずに持参してください。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)秋の狂犬病予防集合注射日程 地区/渋川 とき(全て午前中)/10月11日(月)9時~9時20分 ところ/古巻公民館 地区/渋川 とき(全て午前中)/10月11日(月)9時35分~9時55分 ところ/有馬会館 地区/渋川 とき(全て午前中)/10月11日(月)10時10分~10時30分 ところ/豊秋公民館南駐車場 地区/渋川 とき(全て午前中)/10月11日(月)10時45分~11時5分 ところ/金井南町児童公園 地区/渋川 とき(全て午前中)/10月11日(月)11時20分~11時40分 ところ/渋川市役所本庁舎駐車場 地区/子持 とき(全て午前中)/10月12日(火)9時~9時20分 ところ/中郷住民センター 地区/子持 とき(全て午前中)/10月12日(火)9時40分~10時 ところ/横堀集落センター 地区/子持 とき(全て午前中)/10月12日(火)10時10分~10時30分 ところ/農協北牧ふれあい事業所 地区/子持 とき(全て午前中)/10月12日(火)10時40分~11時 ところ/子持行政センター駐車場 地区/子持 とき(全て午前中)/10月12日(火)11時10分~11時30分 ところ/白井公会堂 地区/北橘 とき(全て午前中)/10月13日(水)9時~9時20分 ところ/八崎ふれあい館 地区/北橘 とき(全て午前中)/10月13日(水)9時35分~9時55分 ところ/上小室ふれあい広場 地区/北橘 とき(全て午前中)/10月13日(水)10時10分~10時30分 ところ/上箱田転作促進集落センター 地区/北橘 とき(全て午前中)/10月13日(水)10時45分~11時5分 ところ/旧北橘村役場裏駐車場 地区/北橘 とき(全て午前中)/10月13日(水)11時15分~11時30分 ところ/下箱田公会堂 地区/赤城 とき(全て午前中)/10月14日(木)9時~9時20分 ところ/敷島公会堂 地区/赤城 とき(全て午前中)/10月14日(木)9時30分~9時50分 ところ/津久田第二集会所 地区/赤城 とき(全て午前中)/10月14日(木)10時5分~10時25分 ところ/南雲第二集会所 地区/赤城 とき(全て午前中)/10月14日(木)10時50分~11時10分 ところ/滝沢倶楽部 地区/伊香保 とき(全て午前中)/10月15日(金)9時~9時15分 ところ/伊香保体育館前 地区/伊香保 とき(全て午前中)/10月15日(金)9時25分~9時45分 ところ/そとの会館 地区/伊香保 とき(全て午前中)/10月15日(金)9時55分~10時10分 ところ/湯中子会館 地区/小野上 とき(全て午前中)/10月15日(金)10時35分~10時50分 ところ/村上生活改善センタ- 地区/小野上 とき(全て午前中)/10月15日(金)11時5分~11時15分 ところ/振興住民センター 地区/全地区 とき(全て午前中)/10月16日(土)9時~9時40分 ところ/渋川市役所本庁舎駐車場 地区/全地区 とき(全て午前中)/10月16日(土)10時~10時30分 ところ/子持行政センター駐車場 地区/全地区 とき(全て午前中)/10月16日(土)10時50分~11時10分 ところ/赤城行政センター駐車場 地区/全地区 とき(全て午前中)/10月16日(土)11時30分~11時50分 ところ/北橘行政センター駐車場 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)登録と注射ができる動物病院(令和4年3月を除く) 名称/おきむら動物診療所 所在地/渋川(御蔭) 電話番号/23-0715 名称/山本動物病院 所在地/渋川(御蔭) 電話番号/25-0330 名称/大沢動物病院 所在地/石原 電話番号/25-1022 名称/飯塚動物病院 所在地/八木原 電話番号/23-9121 名称/うつのみや動物病院 所在地/吉岡町 電話番号/54-3062 名称/田中動物病院 所在地/吉岡町 電話番号/55-5211 名称/高橋獣医科医院 所在地/榛東村 電話番号/54-4097 名称/あおば獣医科医院 所在地/榛東村 電話番号/54-4360 名称/星野獣医科医院 所在地/榛東村 電話番号/54-3080 名称/たかはし動物クリニック 所在地/榛東村 電話番号/54-1764 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者インフルエンザ予防接種の実施医療機関を訂正します --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  「広報しぶかわ」9月15日号に掲載した高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧に誤りがありました。 渋川医療センターは、対象者を通院者などに限定しているため、掲載するべきではありませんでした。訂正しておわびします。  詳しくは、二市保健センター(電話番号25-1321)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 元気復活お達者教室 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 筋トレや食事の話で体まるごと元気に!  筋トレを中心に、口の体操や脳のトレーニング、食事の話などを行います。 とき・ところ 別表2のとおり 対象 ▽65歳以上で足腰の衰えが心配な人 ▽介護や見守りの必要がない人 ▽要介護認定を受けていない人 ▽通所型サービスを利用していない人 ※身体状況により、お断りする場合があります ※医療機関を受診している人は、主治医に運動教室参加の了承を得てください 定員 20人(定員を超えた場合は、初めて参加する人・対象地区の人を優先して、抽選) 申込方法 電話で介護老人保健施設銀玲(介護予防)(電話番号070(1001)0827)へ ※受付時間は午前10時~午後3時(土・日曜日、祝日を除く) ※教室参加の可否は、11月中旬(予定)に申込者全員に通知します 申込期限 10月20日(水)  その他 ▽送迎を希望する人は相談してください ▽新型コロナの影響により、内容を変更・中止する場合があります 問合せ先 本介護保険課(電話番号22-2116) (別表2) 地区/赤城 とき/12~2月週2回 火・金曜日午後1時30分~3時 (計22回) ところ/赤城公民館 地区/北橘 とき/12~2月週2回 (計22回)月・木曜日午後1時30分~3時 ところ/北橘公民館 地区/市内全域 とき/12~2月週2回 (計22回)火・金曜日 午前10時~11時30分 ところ/渋川ほっとプラザ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □筋トレや食事の話で体まるごと元気に! しぶかわウォーキングチャレンジ参加者2次募集  市は、生活習慣病の予防と健康寿命の延伸を目指し、市民の歩く機会の増加を応援するウォーキングチャレンジを実施しています。 既に健康づくりを始めている人も、これから始めようと思っている人も気軽に参加してください。 チャレンジ期間 11月~令和4年2月末 内容 活動量計を身に着けてウオーキングや運動することでポイントを貯め、貯めたポイントをQUOカードに交換できます  ※詳細は市ホームページを確認するか、電話で問い合わせてください 対象 市内在住の20歳以上の人 定員 新規参加者200人(先着順) 参加料 3,000円(5,000円相当の活動量計をお渡しします) 申込方法 下記の入力フォームを利用するか、電話で市保健センター(電話番号25-1321)へ 申込期間 10月5日(火)~15日(金) 問合せ先 市保健センター(電話番号25-1321) 入力フォームはこちら「二次元コード」 ホームページはこちら「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.31 『白滝と長葱の金平風』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー61kcal、食物繊維2.7g、食塩相当量0.7g 〔材料〕(4人分)  シラタキ・・・・・・・・・・・・200g  ニンジン・・・・・・・・・・・・1/2本  長ネギ・・・・・・・・・・・・・2本   油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2   唐辛子(輪切り)・・・・・・・1/2本l   A しょうゆ・・・・・・・・・大さじ1   A みりん・・・・・・・・・・大さじ1   A 砂糖・・・・・・・・・・・小さじ2   A 酒・・・・・・・・・・・・小さじ2 【作り方】調理時間25分程度 ①シラタキは5cm程度の長さになるように切る。熱湯で2~3分茹でたら、ザルにあげて水気をきっておく。 ②ニンジンは5cm長さの千切りに、長ネギは1cm厚さの斜め切りにする。 ③鍋に油と赤唐辛子を入れて火にかけ、①のシラタキと②のニンジンを加えてサッと炒める。 ④③の鍋に長ネギを加え、ネギに透明感が出てくるまで炒める。 ⑤④の鍋にAの調味料を加え、水気が少なくなるまで炒める。 今月のポイント ネギ特有の臭気と辛味のもとである「アリシン」という成分には、胃液の分泌を促して食欲を増進する、 血行をよくして体を温める、疲労回復に役立つなどの効果が期待できます。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 24ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いちおし企業めーっけた!! 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.19 - -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川桑野電機(株) 品質保証部部長 五十嵐 俊明さん 明治37年に、前身の指示電気計器製造販売会社が創業し、その後昭和 38年に渋川の地で渋川計器が設立。社名変更や独立を経て、現在は渋川桑野電機(株)として、28人の社員がさまざまなメータを製造しています。 市民の皆様が直接目にすることは少ないですが、計測設備から配電盤、発電機、工作機械などに幅広く製品が使われています。 これからも、皆様の生活を見えないところで支えます。 モイセス レイエスさん 企画・設計グループ係長(入社10年目)  設計を担当しています。正確さが求められる仕事で苦労もありますが、思い描いたとおりに形になると、やりがいを感じます。 今後も、お客様が使いやすく、安全で安心できる商品づくりを行います。 渋川桑野電機(株) 渋川市川島1680-1 TEL 0279-22-1300 FAX 0279-24-1670 http://www.kuwano.co.jp/ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第7回 赤城南中学校 木暮 愛実(まみ)さん(3年) 作品名:考えている自画像 種 別:絵画 サイズ:39×54cm  考えているポーズをとる自分の様子を描きました。自然なポーズが描けるように、写真を撮って立体感や服の皺、影を忠実に描いています。 大変でしたが、その分、特に服の影が濃い部分は思った通りに表現できて、気に入っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  市内各小中学校において、GIGAスクール構想によるタブレット端末などを活用した教育が本格的に始まりました。 専用ソフトやインターネット、カメラ等を活用し、さまざまな教科などで視覚的な学習が取り入れられています。 今号では、2~5ページでGIGAスクールを特集しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  今号では、補助員として、特集ページのGIGAスクールを取材しました。自分が学生の頃にはなかった設備ばかりでしたが、 コロナ禍で変化する「学び方」のひとつには、オンライン授業が欠かせないようです。 タブレット端末などによる子どもの学習を取材できたことは、2児の父としても勉強になりました。特集ページ、ぜひ、ご一読ください。(さ) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2021.10.1 No.375 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています