広報しぶかわ2021年11月15日号テキストデータ 11.15 No.378 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------ 2ページ みんなで防ごう!高齢者虐待 3ページ きのこ原木に適した広葉樹林の更新伐採に補助金を交付 3ページ 国保あかぎ診療所を休止します 4ページ みんなのひろば 6ページ 新型コロナワクチン接種のお知らせ ------------------------------------------------------------ 表紙 ※詳細は12ページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 笑顔でゴール! 元気ハツラツ運動会 2ページ~3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなで防ごう!高齢者虐待 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇介護の困り事は地域包括支援センターへ◇  市内8カ所にある地域包括支援センターでは、高齢者が家族などから虐待を受けた場合の対応を行っています。 令和2年度は、51件のケースに対応し、そのうち、12件が虐待を受けたと判断されました。  介護で悩んでいる人は、一人で抱え込まず地域包括支援センターへ相談してください。また、地域ぐるみで気を配り、高齢者虐待を防ぎましょう。  詳しくは、本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2257)へ。 ■このような行為は虐待です ▽身体的虐待=暴力をふるう、殴る、蹴る、つねるなど ▽介護・世話の放棄・放任=世話をしない、入浴させず不潔な状態にしておく、食事を十分与えないなど ▽心理的虐待=精神的な苦痛を与える、怒鳴る、ののしる、悪口を言う、無視するなど ▽性的虐待=性的な行為を強要する、排せつの失敗があり下半身を裸にする、わいせつな行為をするなど ▽経済的虐待=金銭や財産を勝手に使う、生活に必要なお金を使わせない、年金や貯金を勝手に使うなど ■虐待の実情について  令和2年度厚生労働省による調査の結果、本市で虐待と判断されたケースに次のような特徴がありました。 ①複数の虐待が重複して行われている場合が多く見受けられました。本市では、身体的虐待が最も多くなっています(表1)。 ②虐待を受けた高齢者で、介護保険を利用している人のうち6割が要介護3以上でした(表2)。また、認知症と判断された高齢者は8割近くにのぼります。 ③虐待をしてしまうのは、7割近くが息子となっており、配偶者は3割を超えています(表3)。 ■虐待を防ぐために  高齢者が高齢者を介護する「老々介護」や、息子が一人で介護を抱え込んでしまい、介護疲れやストレスが原因となるケースが多くみられます。 ①介護を一人で抱えこまないようにしましょう ②身近に介護で困っている人がいないか気に掛け、声を掛け合いましょう ③気になる人がいたら、地域包括支援センターへ連絡しましょう ■地域包括支援センターへ相談を  さりげない見守りや声掛けなど、ちょっとした気配りで虐待を防ぐことができます。 地域包括支援センターは、皆さんからの相談や連絡により、早期の対応が可能となり、問題を解決できるよう支援します。  各地域の包括支援センターは次のとおりです。 ▽中央地域包括支援センター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号22-2179) ▽西部地域包括支援センター(北毛介護支援センター内・電話番号26-7567) ▽金島・伊香保地域包括支援センター(特別養護老人ホームかない苑内・電話番号24-8366) ▽古巻地域包括支援センター(特別養護老人ホーム永光荘内・電話番号24-1300) ▽豊秋地域包括支援センター(介護老人保健施設銀玲内・電話番号22-2231) ▽小野上・子持地域包括支援センター(特別養護老人ホーム春日園内・電話番号25-8025) ▽赤城地域包括支援センター(介護老人保健施設赤城苑内・電話番号26-2218) ▽北橘地域包括支援センター(第二デイサービスセンター虹の家内・電話番号25-7720) (表1)虐待と判断された事例における虐待の種類(重複あり) 身体的虐待 75% 介護放棄等 33.3% 心理的虐待 33.3% 経済的虐待 8.3% (表2)虐待を受けた高齢者の要介護度 要介護3 44.4% 要介護4 22.2% 要介護1 11.1% 要介護2 11.1% 要支援2 11.1% (表3)虐待と判断された高齢者と養護者との関係 息子 69.2% 妻 15.4% 夫 15.4% 3ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市政トピックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇きのこ原木に適した広葉樹林の更新伐採に補助金を交付◇  東日本大震災における原子力発電所の事故の影響で、きのこ原木として利用できなくなった広葉樹林について、 更新のための伐採に対して補助金を交付します。 対象となる森林 コナラ、ミズナラ、クヌギなど、きのこ原木に適した林齢30年以下の広葉樹林で、 原木の放射性物質の検査で1キログラム当たり50ベクレル以上の数値が出ているもの 対象となる人 対象となる森林の所有者または所有者から立木を処分する権限を取得した人 対象事業 対象となる森林の萌芽更新が可能な方法による皆伐 ※補助対象となる伐採期間は11月から2月までです。 そのほかにも伐採方法に条件があります 補助額 100平方メートル当たり1万1000円を上限に伐採および伐採した木の集積に要する経費の3分の2以内 申請方法 伐採予定日の30日以上前に必要書類を農林課へ  詳しくは、第二庁舎農林課(電話番号22-2593)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇市オリジナル婚姻届・出生届の無償提供者を募集します◇  市民サービスの向上および経費の削減を図るため、市が作成するオリジナル婚姻届・出生届の無償提供者を募集します。 無償提供する婚姻届・出生届の記入例には、無償提供者の広告や、無償提供者が募集した広告主の広告を掲載することができます。 募集期限 12月14日(火)  ※郵送の場合、当日消印有効 提供していただくもの 婚姻届(400枚)、出生届(500枚)および各届書記入例 届書の使用期間 令和4年7月1日(金)から1年間を予定 応募資格 次の①~④の全てを満たす法人・個人の事業者または商店街組合などの連合体 ①所在地の市区町村または住所を有する市区町村の市区町村税に滞納がない  ②市から指名停止をうけていない ③暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号に該当しない ④宗教活動や政治活動を目的としていない 応募方法 募集要項を確認の上、申込書に必要書類を添えて、郵送または直接市民課(〒377-8501・石原80)へ ※郵送の場合は、一般書留または簡易書留  ※申込書・募集要項は、市民課または市ホームページにあります。左記2次元コードから確認してください 提供者の決定 提出された書類を基に審査を行い、無償提供者を決定します  詳しくは、本庁舎市民課(電話番号22-2459)へ。 ▲市ホームページはこちらから「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇国保あかぎ診療所を12 月17 日(金)で休止します◇  国保あかぎ診療所(赤城町敷島44-7)は、12月17日(金)をもって休止します。  これまで通院や訪問診療などで同診療所を利用していて、今後の治療などについての相談が必要な人は、休止前に診療所へ連絡をしてください。  なお、休止後の診療所の運営方針につきましては、外部の意見を聞きながら、検討を進めていきます。 方針が決まり次第、「広報しぶかわ」や市ホームページなどでお知らせします。  詳しくは、国保あかぎ診療所(電話番号56-2220)または本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ハッピーエンディングノート第2版を作成しました◇  渋川市・吉岡町・榛東村と渋川地区在宅医療介護連携支援センターは、渋川地区医師会の監修の下、 ハッピーエンド渋川実行委員会と連携し、11月7日に「ハッピーエンディングノート第2版」を発行しました。  エンディングノートとは、人生終盤の万が一の事態に備えて、治療や介護、葬儀などについて、 事前に自分の希望や伝言などを書き込んでおけるノートのことです。第2版には、「自分史」、「旅の記録」、 「これからやりたい10のこと」が加わりました。  高齢者安心課と各行政センターで無料配布しています。関心のある人は、窓口で問い合わせてください。  詳しくは、本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2257)へ。 4ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ SHIBUKAWA スマイル Photo 「市国際交流協会イベントボランティア」の皆さん ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇ハイスクール通信 Vol.29◇ 群馬県立渋川工業高等学校 ■アイスホッケー部 連携のとれたチームで目指すインターハイ  選手8人とマネージャー1人の計9人で活動しています。少人数な分まとまりがあり、連携のとれたチームです。 インターハイ出場を目標に、県のインターハイ予選では、自分たちのペースで試合が進められるように、積極的なゲームメークで勝ちきりたいです。 キャプテン:永田 晨能(ときよし)さん(3年・写真左)、部長:黒澤 民愛(たいと)さん(3年・写真右) ■美術部 今年の総合文化祭で2人が優良賞を受賞しました  総合文化祭に向けた制作のほか、読書感想画や文化祭のポスター、チラシ類のデザインに応募す るなど、7人の部員みんなで、さまざまな作品に取り組んでいます。画力を高めるためにデッサン会を行い、技術や見せ方が身に付いてきたと思います。  今後の目標として、総合文化祭で上位10校に与えられる優良学校賞の受賞を目指しています。 美術部 部長 髙𣘺(たかはし)花香(はなか)さん(3年) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.19 「北橘地区竹の里づくり協議会」  北橘地区竹の里づくり協議会は、北橘町八崎地内の竹林公園を整備し、春と秋のイベント開催を通じて地域づくりを行う団体です。 ①竹文化の創造、②竹林の環境保全、③タケノコの収穫などによる経済活性化の3つを目的に、32人の会員で活動しています。 公園整備を始めた当初は、竹が密集して足を踏み入れにくい状況でしたが、今は散策用の道や階段、あずまや、移動式トイレを設置して、 鳥のさえずりを聞きながら竹林浴が楽しめる場所になっています。コロナ禍で2年間イベントは中止していますが、 竹のすがすがしさを感じてもらえるよう、公園の清掃などを地道に行っています。現在、一緒に活動してくれる会員を募集中です。  詳しくは、第二庁舎しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 会長 寺島 秀昭さん(北橘町八崎)  自然のものを相手にするのは、手がかかります。タケノコの出方も毎年違います。公園の竹がだんだん混んできているので、 間引いて風通しの良い公園にしたいと思っています。整備に必要な竹粉砕機を市が貸し出してくれますが、 故障時の迅速な修理の支援をお願いできればありがたいです。 5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 交流団体との広報紙面交換/第3回 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ “へそのまちからこんにちは!” 全国へそのまち協議会参加自治体紹介 ◇『栃木県佐野市』◇ 日本列島中心の地 栃木県佐野市 ―水と緑にあふれる北関東のどまん中―  佐野市は、栃木県南西部に位置し、首都圏から70㎞圏内にあります。 自然豊かな北部と都市的基盤の南部で構成される面積356.04㎢、人口約11万6,000人の都市です。  緑豊かな森林、美しい清流、農産物など、四季を通して多くの自然に恵まれています。 また、数多くの名所旧跡があり、その歴史の深さと文化を感じることができます。 ■日本列島の中心 どまんなかたぬま  佐野市(旧田沼町)は、「日本列島の中心点(※)」が佐野市作原町にあることを独自の調査で発見しました。 そして、平成11年5月に全国へそのまち協議会に加盟し、同年6月の県民の日に全国に向けて「日本列島の中心どまんなかたぬま」を宣言しました。  また、平成13年11月には、道の駅「どまんなかたぬま」が開業しました。 (※)北海道の最北端(稚内市・弁天島)と九州の最南端(佐多町・大輪島)からそれぞれ同じ距離となる 太平洋側と日本海側の海岸線上の2点を結んだ線の中間点 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇佐野市のおすすめスポット◇ ●佐野らーめん  青竹で打ったふぞろいのちぢれ麺が醤油味のあっさりスープと絶妙にからみ合います。市内には150店以上のラーメン店があります。 ●道の駅どまんなかたぬま  駅名は「日本列島の中心」に由来し、今年20周年を迎えます。新鮮な野菜類や物産品、手作りジェラート、パンが人気です。 ●出流原(いずるはら)弁天池  ミネラルが豊富で透明度の高さから日本名水百選に選ばれています。優雅に泳ぐ鯉の姿と緑豊かな眺望が神秘的です。 ◇問合せ先◇ 佐野市観光スポーツ部観光立市推進課観光立市推進係 電話番号 0283-27-3011 ファクス番号 0283-20-3029 Eメール kankous@city.sano.lg.jp ホームページ https://www.city.sano.lg.jp Wineries in Furano 佐野市ホームページはこちらから▲「二次元コード」 6ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナワクチン接種のお知らせ ◇追加接種(3回目)の方向性が示されました◇ ■国から示された方針の概要  新型コロナワクチンの追加接種(3回目)について、現在、国において実施方針の調整が進められています。 これまでに、2回接種した人のうち希望する人全員を対象とすること。また、接種の時期を2回目の接種からおおむね8カ月後とし、 12月から接種を開始するという方向性が示されました(11月10日時点)。  本市においても、国の方針に基づいて、順次3回目の接種を実施していきます。予約方法などの詳細は、 決まり次第「広報しぶかわ」や市ホームページでお知らせします。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■9月補正予算(追加)で接種準備費を確保  9月市議会定例会において、10月12日に議決された補正予算の概要についてお知らせします。  詳しくは、本庁舎財務課(電話番号22-2414)へ。 ■新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)の準備を開始(762万円) 9月補正予算(追加)の概要(単位:千円) 会計名/補正前予算額 一般会計/34,182,289 会計名/9月補正予算額 一般会計/7,620 会計名/補正後予算額 一般会計/34,189,909 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■1・2回目の個別接種を行っている医療機関のお知らせ 1・2回目の個別接種ができる医療機関 別表のとおり(3回目の追加接種ではありませんので、注意してください) 対象 12歳以上で未接種の人 予約方法 接種券(クーポン券)を用意して、別表の医療機関に直接電話してください(接種希望日に予約できない場合があります) その他 当日の持ち物など、詳しくは、市ホームページを確認してください ホームページID=8267 (別表)1・2回目の個別接種ができる市内医療機関一覧 接種条件/ 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 予約受付対応曜日・時間/月・火・木・金=午後2時~3時 接種できる曜日・時間/金=午後4時30分~5時30分 接種条件/ 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 電話番号/30-1133 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後0時30分、午後2時30分~6時 木=午前9時~午後0時30分 土=午前9時~午後0時30分、午後2時~5時 接種できる曜日・時間/土=午後0時30分~2時 接種条件/ 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後1時、午後2時~6時 木・土=午前9時~午後1時 接種できる曜日・時間/金=午後3時~6時 土=午前9時~正午 接種条件/ 医療機関名/川島医院 電話番号/22-2421  時30分~5時 土=午前9時~11時30分 接種条件/ 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~正午、午後2時30分~6時 木=午前9時~正午 土=午前9時~正午、午後2時~5時 接種できる曜日・時間/火=午後2時30分~5時30分 木=午前10時~正午 土=午後2時~4時30分 接種条件/ 医療機関名/クリニックオガワ(男性も接種可能) 電話番号/22-1377 予約受付対応曜日・時間/月・火・木=午前9時~正午、午後3時~5時30分 金=午前9時~正午 土=午前9時~正午、午後2時~4時30分 接種できる曜日・時間/金=午後1時30分~4時30分 土=午後3時30分~4時30分 接種条件/ 医療機関名/慶生医院(かかりつけの人優先) 電話番号/22-0210 予約受付対応曜日・時間/月・火・木・金=午前9時~午後1時、午後3時~5時30分 水・土=午前9時~午後0時30分 接種できる曜日・時間/火・木・土=午前9時~11時 接種条件/ 医療機関名/ふるまき内科医院 電話番号/25-8881 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・金=午前9時~午後0時30分、午後3時~6時 木・土=午前9時~午後0時30分 接種できる曜日・時間/金=午前11時~正午、午後4時~5時 土=午前11時~正午 接種条件/① 医療機関名/本沢医院(かかりつけの人のみ) 電話番号/23-6411 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・木・金・土=午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 接種できる曜日・時間/月・火・水・木・金=午後1時30分 接種条件/② 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 予約受付対応曜日・時間/月・火・水・木・金=午後2時~5時 接種できる曜日・時間/月・木=午後2時~4時 ※接種条件(①=19歳以上であれば、接種できます ②=高校生以上であれば、接種できます) ※18歳未満の人の接種は、原則保護者の同意・同伴が必要となります 7ページ~9ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・ 延期・変更する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 人口と世帯/令和3年10月末現在 ●人口 74,992人(男36,699人、女38,293人) ●世帯 32,546世帯 ●10月のうぶごえ 男の子10人 女の子13人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■人権尊重ポスター入賞作品の展示会  市教育委員会は、小学6年生、中学2年生、高校生を対象に人権尊重ポスターの募集を行いました。 応募総数894点の中から、最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞した計46作品を展示します。 〈第二庁舎展示会〉 とき 11月15日(月)~25日(木)午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日を除く) ところ 2階あじさいサロン 〈本庁舎展示会〉 とき 11月30日(火)~12月10日(金)午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日を除く) ところ 1階市民ホール 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■駅前児童公園駐車場増設工事  駅前児童公園駐車場の増設工事(北側10台・東側5台・計15台)を実施します。工事期間中は、公園内の一部が立入禁止となります。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。  工事の日程や立入禁止範囲などは、順次市ホームページでお知らせします。 受注業者 池田種苗㈱(電話番号25-0871) 問合せ先 第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073) ホームページID 8945 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市民意見公募の結果  「農業経営基盤強化の促進に関する基本的な構想」の見直しに当たり、市民意見公募を実施したところ、提出された意見はありませんでした。  今後は、構想案を基に見直しを進めていきます。 問合せ先 第二庁舎農林課(電話番号22-2593) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です  労働保険(労災保険と雇用保険)は、政府が管掌する強制保険です。労働者(パート・アルバイト含む)を一人でも雇用していれば、 原則として業種・規模のいかんを問わず労働保険の適用事業となり、事業主は加入手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません。  11月は、業種別の未手続一掃対策を強化するなど、全国で加入促進活動を実施します。 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027(896)4734) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■市民会館の事業案内 はやしべさとし ~叙情歌を道づれに~ とき 令和4年2月19日(土)午後3時開演 ところ 市民会館 料金 6,000円(全席指定) その他 未就学児入場不可 前売券発売日 11月21日(日)午前9時から(電話予約は午後1時から) 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■金島大橋の通行止めが解除されます  県道渋川吉岡線の金島大橋は、損傷のため全面通行止めとなっていますが、補修工事・安全確認を実施の上、 12月1日(水)に全面通行止めを解除し、片側交互通行を行う見込みです。※工事の工程により解除日が前後する場合があります 問合せ先 県渋川土木事務所(電話番号22-4055)または第二庁舎土木管理課(電話番号22-2117) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■高額療養費制度の該当者は申請を  令和2年8月1日~令和3年7月31日の1年間で、医療機関に支払った医療費の自己負担額が年間限度額を超えた場合は、 超えた分が高額療養費として支給されます。対象者には、11月中旬以降に支給申請通知を発送しますので、必ず申請してください。 〈市国民健康保険、後期高齢者医療制度の加入者〉 支給対象 次の①~③に全て当てはまる人 ①70歳以上の人 ②所得区分が「一般」の人(課税世帯で窓口での負担割合が1割または2割の人)  ③令和2年8月1日から令和3年7月31日まで(計算期間)の個人単位での外来受診の自己負担額が14万4000円を超えた世帯の人 ※所得区分が「一般」以外の人に外来年間限度額はありません 申請受付窓口 保険年金課または各行政センター 支給方法 国保では世帯主に、後期高齢者医療制度では被保険者に原則口座振込で支給 注意事項 次のいずれかに該当する人には、支給申請通知が届かない場合があります。対象になると思われる場合は、 以前加入していた医療保険が発行する自己負担額証明書を添付して、申請してください ▽計算期間内に本市に転入した ▽計算期間内にほかの医療保険に加入していた  ▽計算期間内に国保から後期高齢者医療制度に切り替わった 〈市国民健康保険、後期高齢者医療制度以外の保険に加入している人〉  加入している医療保険が窓口となります。勤務先などに確認してください。  申請に当たり、市が交付する「自己負担額証明書」が必要な場合は、印鑑、振込先の分かるもの(通帳など)を持参し、 保険年金課または各行政センターへお越しください。 問合せ先 本庁舎保険年金課(電話番号22-2461) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■働く世代のがん検診デー 土・日曜日に検診を行います  平日にがん検診を受診できない人を対象に、土・日曜日に検診を行います。持ち物や自己負担金などは、 3月15日号の広報と一緒に配布した「受診の手引き」を確認してください。 とき 令和4年1月29日(土)、30日(日)午前8時30分~11時 ところ 市保健センター 検診の種類 △胃がん検診 △大腸がん検診 △前立腺がん検診 △結核・肺がん検診 △乳がん検診 △子 宮頸がん検診 △胃がんリスク △肝炎ウイルス検診 対象 検診ごとに異なりますので「受診の手引き」を確認してください 予約期間 11月29日(月)~12月15日(水)午前9時~午後3時 予約方法 電話で予約専用ダイヤル(電話番号22-2251)へ ※予約期間後に受診を希望する場合は市保健センターに連絡してください その他 受診シールや肺がん検診の受診票を失くした人は、予約時に伝えてください。必要書類を郵送します 問合せ先 市保健センター(電話番号25-1321) ▲受診の手引きはこちらから「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■群馬県植樹祭の動画を配信しています  第74回群馬県植樹祭が、事前収録の動画配信により開催されました。今回の植樹祭は、『森づくり 緑と笑顔で 地球をつつむ』をテーマに、 渋川市が開催地となり、「赤城総合運動自然公園」で植樹が行われました。 問合せ先 第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073)または県森林保全課(電話番号027-226-3272) ▲動画はこちらから「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 募集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■バリアフリーセミナー(障害平等研修)受講者  バリアフリーセミナーは、障害のある人自身が講師(ファシリテーター)となって進める、ワークショップ型の研修です。 ファシリテーターとの対話、視覚教材やグループワークを活用して、社会の中にあるさまざまな障害を見抜く視点を養うとともに、 問題の具体的な解決方法を考える力を身に付けます。 とき ①12月1日(水)午後1時30分~4時 ②12月4日(土)午前9時30分~正午 ところ 市民会館 講師(ファシリテーター) DET群馬 定員 各日30人(抽選) 申込期限 11月25日(木)  申込み・問合せ先 メール(hp-seisaku@city.shibukawa.gunma.jp)で住所、氏名、電話番号、受講希望日を本庁舎政策創造課(電話番号22-2396)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■空き家対策セミナー「自宅・実家の片付け講座」 とき 12月11日(土)午後2時~4時 ところ 中央公民館 内容 長く自宅で暮らすため、人生を快適に過ごすための片付け術を学びます 講師 おのあけみさん(実家片付けのイロハ主宰) 定員 25人(先着順) 参加料 無料 申込期間 11月22日(月)~12月7日(火)  申込み・問合せ先 電話で本庁舎政策創造課(電話番号22-2401)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■アレッタ収穫体験ツアー参加者 とき 12月11日(土)午前9時30分~正午(予定) ※小雨決行 ところ 市役所第二庁舎集合(市内農園までバス移動) 内容 新野菜「アレッタ」の収穫体験 ※収穫物の一部は持ち帰りできます 定員 20人(先着順) 持ち物 汚れても良い服装、雨具 参加料 500円 申込開始日 11月25日(木)  申込み・問合せ先 電話で第二庁舎農林課(電話番号22-2593)へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 文学館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■「双六展」を開催します とき 12月1日(水)~令和4年1月30日(日)午前8時30分~午後5時 ※12月25日(土)~29日 (水)の休館日を除く ところ 徳冨蘆花記念文学館 内容 明治から昭和にかけて雑誌の正月号付録だった絵双六を紹介します 観覧料 ▽大人=350円 ▽小中学生、高校生=200円 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ あたたかい心 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ (受付順) ▽熱中症対策放送用CD(23枚)、イオンウオーター500㍉㍑(480本)、ポカリスエットアイススラリー(72個)=大塚製薬㈱ ▽金52万8000円=明治安田生命保険相互会社群馬支社 ▽非接触型自動消毒噴霧器付き体表温度検知器(1台)=㈱コモチ ▽児童・生徒用図書(35冊)=金島地区更生保護女性会 ▽児童用図書(6冊)=服部道子さん(前橋市) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今月の納税 本庁舎納税課(電話番号22-2390) ◆国民健康保険税第5期 ◆介護保険料第5期 ◆後期高齢者医療保険料 第5期 納期限は11月30日(火) 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日 午後5時15分~7時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 火災と救急 火災/0件(18件) 救急/332件(3165件) 交通事故 人身事故/31件(309件) 物損事故/125件(938件) ※数字は令和3年10月の件数。( )内は令和3年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■萌えの子おはなし会 とき 12月4日(土)午後2時~2時30分 内容 「サンタになったねずみ」 ■今月のおすすめ本 「しごとば」  鈴木のりたけ/著 ブロンズ新社/刊  子どもに人気の「しごとば」の仕事の流れや必要な道具を、丁寧で細かいイラストで紹介する絵本です。 添えられた説明も分かりやすいので、読めば将来の夢がふくらむことでしょう。勤労感謝の日におすすめの1冊です。大人も読んで楽しめます。 〈今後の休館日〉 22日(月)、25日(木)、29日(月)、12月6日(月) 10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇12月の各種無料相談◇ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/6日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/伊香保公民館  問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/20日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/6日(月)20日(月)27日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/27日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/20日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/9日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ、伊香保公民館、小野上行政センター、子持福祉会館、赤城公民館、北橘行政センター 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 問合せ先/みんなの人権110番事務局(電話番号0570-003-110) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/毎週木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本庁舎政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本庁舎こども課内・電話番号22-3443) 相談/★空き家相談(6日(月)までに要電話予約) とき(祝日は実施しません)/8日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★ジョブサポート渋川(就職相談) とき(祝日は実施しません)/第2・4水曜日 午前10時~午後4時45分 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/2日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/16日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/市保健センター 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/群馬いのちの電話(自殺予防) とき(祝日は実施しません)/毎日 午前9時~午前0時 ※毎月10日と第2・4金曜日は24時間受付 問合せ先/群馬いのちの電話事務局(電話番号027-221-0783) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/8日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(11月24日(水)~12月6日(月)に電話予約) とき(祝日は実施しません)/14日(火)15日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎税務課(電話番号22-2113) 相談/渋川行政県税事務所の日曜納税相談 とき(祝日は実施しません)/26日(日)午前8時30分~午後5時15分 ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) 相談/渋川行政県税事務所の夜間納税相談 とき(祝日は実施しません)/24日(金)27日(月)28日(火)午後7時30分まで ところ/渋川行政県税事務所 問合せ先/渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ※各種相談は新型コロナウイルスの影響により、中止・変更する場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 今月の手話 vol.55 動画もチェック!「二次元コード」 「きれい」  左手の平を上向きにして右手を乗せ、右斜め前に滑らせる。汚れがなく滑らかな様子からできた手話です。 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) 11ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 12月の休日当番医 ※市外局番は0279です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 5日(日) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/国保あかぎ診療所(赤城町敷島)TEL56-2220 耳鼻科/森医院(石原)TEL23-8733 歯科/さいとう歯科医院(北牧)TEL53-5454 12日(日) 内科/塚越クリニック(渋川/御蔭)TEL60-7700 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 耳鼻科/いのうえ耳鼻咽喉科医院(有馬)TEL30-1133 歯科/明治歯科診療所(吉岡町上野田)TEL25-8101 19日(日) 内科/川島内科クリニック(渋川/長塚町)TEL23-2001 内科/佐藤医院 (吉岡町下野田)TEL54-2756 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 耳鼻科/吉岡ちよだ耳鼻咽喉科(吉岡町大久保)TEL26-7546 歯科/スマイル歯科(吉岡町大久保)TEL30-5033 26日(日) 内科/みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070 内科/榛東わかばクリニック(榛東村山子田)TEL20-5531 外科/北毛病院(有馬)TEL24-1234 耳鼻科/川島医院(渋川/長塚町)TEL22-2421 歯科/こぶな歯科医院(渋川/藤ノ木)TEL22-4939 29日(水) 内科/湯浅内科クリニック(渋川/辰巳町)TEL20-1311 内科/青い鳥ファミリークリニック(行幸田)TEL26-2681 外科/高野外科胃腸科医院(渋川/新町)TEL24-2454 耳鼻科/- 歯科/山下歯科医院(渋川/坂下町)TEL22-0648 30日(木) 内科/本沢医院(石原)TEL23-6411 内科/岡本内科クリニック(吉岡町大久保)TEL20-5353 外科/加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 耳鼻科/- 歯科/平形内科歯科医院(石原)TEL22-2233 31日(金) 内科/井口医院(金井)TEL25-1100 内科/榛東さいとう医院(榛東村新井)TEL54-1055 外科/有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 耳鼻科/- 歯科/SHUNデンタルクリニック(渋川/辰巳町)TEL25-7961 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※耳鼻科・歯科の診療時間は正午までです ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ◇夜間急患診療所◇ 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760 -1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります   「二次元コード」 ◇こどもの急病時救急相談◇ 子ども医療電話相談 電話番号♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です ◇困ったときの健康ダイヤル◇ しぶかわ健康ダイヤル24 フリーダイヤル 0120-377-240 ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します ◇受診できる医療機関を案内◇ 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します   ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット - Vol.8 -  今回のおすすめスポットはこちら!綾戸渓谷です!綾戸橋から見られるこの景色。 こんな景色が渋川にもあるなんて…とっても良い風景!この写真は昨年11月10日に撮影したもので、今年も既に見頃を迎えているかもしれません。 橋の欄干にフェンスがしてあるので写真を撮るのはちょっと難しいですが、フェンスの間からズームをすればうまく撮れるはずです! よろしければ、ぜひ、行ってみてください! ▲協力隊ホームページはこちら「二次元コード」 12ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 趣味でハツラツ! 充実人生!! 市文化協会部会紹介 FILE.5 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ■歌舞伎部会  平成20年1月27日に、市内で活動する歌舞伎4団体が「渋川歌舞伎連絡協議会」を設立し、 同会が市文化協会には「歌舞伎部会」として登録しています。登録のある4つの団体は 「渋川歌舞伎」「半田歌舞伎坂東座」「赤城歌舞伎」「渋川こども歌舞伎」で、未就学児から最高齢81歳までの35人で活動しています。  歌舞伎団体ごとに、地区の公民館などで練習し、市民総合文化祭や県の発表会で公演しています。 それぞれの団体で座員が少なくなっているので、役者が足りないときには都合し合うなど、助け合いながら、伝統芸能の承継に尽力しています。  歌舞伎を見たことがない人も、「歌舞伎ってどんなものだろう」という気持ちで、まずは公演に来ていただき、 伝統芸能の魅力をじかに感じ、興味を持ってもらいたいです。  文化協会に関する問合せは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 歌舞伎部会長(渋川歌舞伎座長)後藤 惠美子さん(中郷)  日本舞踊をやっていたことがきっかけで、約20年前に先代の座長に誘われて歌舞伎の世界に入りました。 舞台に、お客様が見入って、静まりかえる瞬間は、ある種の達成感を感じます。この伝統芸能を絶やさないために、 多くの人に歌舞伎の魅力を知ってもらえるような活動を続けたいです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 表紙の写真  10月21日に開催された三原田小学校の運動会。「パワー スピード 出しきって きょりをとっても 心は一つに!」をスローガンに、 全児童が徒競走、表現、団対抗競技に出場しました。団対抗競技では、綱引きとリレーで熱戦が繰り広げられ、大接戦を制した妙義団が優勝。 閉会後には、6年生による優勝行進が行われました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 我が家のペット自慢 Vol.32 応募はこちらから「二次元コード」 わさび(9才) ツンデレわさびだけど家族はデレデレです 小菅 豪紀さん(北牧) 綿(6カ月) ぬいぐるみのようにふわふわですが、とっても暴れん坊の綿ちゃんです♡ 牧 侑宗さん(半田) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 編集後記  9月15 日号から毎月、「全国へそのまち協議会」加盟自治体の紹介を掲載していますが、今号の佐野市は、加盟自治体の中で一番渋川市から近く、 訪れやすいと思います。訪れたことがある人も、まだ行ったことがない人も、この紙面交換企画が交流のきっかけになれば幸いです。 次回、12 月15 日号では、熊本県山都町を紹介する予定です。次回も、ぜひ、ご覧ください。(ひ) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 2021.11.15 No.378 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています