広報しぶかわ2022年3月1日号テキストデータ 3.1 No.385 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------- 2ページ 安心安全 より良い渋川市のバス交通を目指して 4ページ コロナワクチン追加接種のお知らせ 7ページ コロナの影響を受けている市内農林業者を支援します 7ページ ものづくり産業の市内中小企業者を支援します 8ページ 個人を尊重し暮らしやすい社会へ ----------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は20ページをご覧ください ----------------------------------------------------------- 来て、見て、描いて 感じて楽しむアート体験 2ページ~5ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 安心 安全 より良い渋川市のバス交通を目指して ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇安心 安全 より良い渋川市のバス交通を目指して◇  本市では、自動車に依存した生活スタイルが定着していることから、公共交通の利用者が年々減少し、市民の暮らしを支える移動手段のサービス低下が危惧されています。 また、高齢者の運転免許証の自主返納件数が増加傾向にあり、受け皿となる移動手段の確保が市の喫緊の課題となっています。 こうした状況から、昨今の社会情勢の変化や、顕在化している課題を解決するため「渋川市地域公共交通計画」に基づく取り組みを紹介します。  詳しくは、二交通政策課(電話番号22-2264)へ。 ■コロナ禍に対応した 安心・安全なバス交通の取り組み 〈空気清浄機設置と抗菌コート施工を実施〉  手すりや座席など、接触部分からの感染の不安を解消するため、市委託路線のバス車両に抗菌加工や高性能空気清浄機を導入しました。 ①車両への空気清浄機と空気清浄モニターの設置  高性能空気清浄機とモニターを車内に設置して、「見える化」をすることにより、利用者の安心感の確保を図りました。 ②車内の抗菌・抗ウイルスコーティング  運行の前後に車内消毒を実施していますが、走行中の消毒は難しいのが現状であるため、抗菌コート施工を実施しました。 〈交通系ICカード決済システムを導入〉  新型コロナウイルス感染症対策として、乗車運賃の精算のキャッシュレス化が有効とされていることから、市委託路線のバス車両に交通系ICカードの導入を進めており、 市が運行を委託している市内19路線のうち、17路線で交通系ICカードが利用できるようになります。  これにより、Suica(スイカ)などの交通系ICカードで市内外のバスや鉄道に乗車できるため、観光客など県外からの利用者も、本市の公共交通が使いやすくなります。 ①交通系ICカードとは  あらかじめカード内に現金をチャージ(入金)し、バスに乗るときと降りるときの2回、車内に設置されたカードリーダーにタッチするだけで、 自動的に運賃を支払うことができるカードです。カード内残額が少なくなった場合、再びチャージすることで、同じカードを繰り返し使用できます。 チャージできる場所 ▽交通系ICカード取扱可能駅の自動券売機 ▽コンビニエンスストア(一部店舗除く) ▽バス車内 ▽バス事業者の営業所など ※チャージは上限2万円です ②市内の交通系ICカード導入路線 別表1のとおり ③交通系ICカード販売窓口 別表2のとおり ④交通系ICカード利用方法 別図のとおり 〈群馬県共通バスカード などの販売を終了します〉  市内の路線バス車両(一部路線を除く)で利用できる県共通バスカード、敬老バスカードおよび尾瀬カードは、カード読取機の老朽化に伴い、 交通系ICカードの導入に合わせて販売を終了します。 販売終了日 3月31日(木)  ※販売終了後も、おおむね1年間程度バスカードを利用することができます。利用終了日は決まり次第広報などでお知らせします 販売終了となるバスカード ▽群馬県共通バスカード(ぐんネット) ▽敬老バスカード ▽尾瀬カード ▽敬老尾瀬カード バスカード販売終了に伴う敬老割引制度など バスカードの利用終了日以降の敬老割引制度については、決まり次第お知らせします ■公共交通不便地域の解消に 向けた取り組み 〈北橘地区予約型(デマンド)バスを本運行に移行〉  地域に適した新たな公共交通の運行形態を検証するため、令和3年2月1日から試行運行を行ってきた北橘地区予約型バス(デマンドバス)を4月から本運行に移行します。 また、路線バスやタクシーへの乗り換え環境を改善し、渋川駅や市内の公共施設などへの移動を円滑化することで、公共交通利用者の利便性の向上を図ります。 〈小野上・子持地区でデマンドバスを試行運行〉  小野上・子持地区の公共交通不便地域の解消に向け、両地区を運行する既存バス路線の一部時間帯でデマンド方式による試行運行を実施し、地域内交通のあり方を検証します。 〈渋川駅~深山線(赤城地区) の循環運行の試行〉  赤城地区と渋川駅間を運行している路線バス「渋川駅~深山線」の一部の便で、渋川医療センターや子持地区大型商業施設を経由し、渋川駅までの間の循環運行を試行します。 ▲利用方法についてはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈ICカードの例〉 「Suica」は東日本旅客鉄道(株)の登録商標です 「nolbe」は群馬県バス事業協同組合の登録商標です 「PASMO」は(株)PASMOの登録商標です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)令和3年度渋川市委託路線における交通系ICカード導入状況 ICカードの名称/PASMO(パスモ) 運行事業者/関越交通(株) 利用開始日/令和4年4月1日(金) 路線名称/①渋川駅~りんご団地線 ②渋川駅~青葉台団地経由りんご団地線 ③渋川駅~神田原・祖母島線 ④伊香保タウンバス3号 ⑤渋川駅~小野上温泉線 ⑥渋川駅~桜の木線 ⑦渋川駅~深山線 ⑧渋川駅~勝保沢線 ⑨渋川駅~南柏木線 ⑩渋川駅~渋川医療センター線 ICカードの名称/地域連携ICカードnolbe(ノルベ) 運行事業者/(株)群馬バス 利用開始日/令和4年3月12日(土) 路線名称/①水沢シャトルバス ②渋川~箕郷線 ③伊香保~榛名湖線 ※伊香保タウンバス4号は今後導入予定 ICカードの名称/地域連携ICカードnolbe 運行事業者/日本中央交通(株) 利用開始日/令和4年3月12日(土) 路線名称/①渋川温泉~渋川スカイランドパーク線 ②伊香保タウンバス1号 ③伊香保タウンバス2号 ④北橘循環線 ※北橘地区予約型バスは導入対象外 ※どちらのカードも全国相互利用サービスのシンボルマークがある全国のバスと電車で利用できます ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別図) 交通系ICカードの利用方法 〈乗るとき〉 乗車口にある端末の読み取り部分にICカードをタッチしてから乗車 〈降りるとき〉 運転席横の運賃箱の読み取り部分にICカードをタッチすると運賃が精算されるので、タッチしてから下車 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)交通系ICカード販売窓口 PASMO/関越交通(株)渋川営業所 ※関越交通(株)の鎌田営業所を除く各営業所 nolbe/・前橋駅バス案内所 ・高崎駅バス総合案内所 ・群馬バス総合バスセンター(箕郷営業所) など ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ICカード・バスカードの利用スケジュール (株)群馬バス、日本中央交通(株)/3/12 ICカード利用開始 関越交通(株)/既にICカードの利用可能(市委託路線は4月1日(日)から) バスカード販売期間/3/31 バスカード利用可能期間/おおむね1年後を予定 終了 バスカード払戻対応期間/おおむね1年後を予定 終了 4ページ~6ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種のお知らせ ◇18~64歳以下の人の追加接種の接種間隔を前倒します◇  市の追加接種(3回目接種)について、3月15 日(火)以降の接種(予約)から、18 ~64歳以下の人も「2回目接種日から6カ月経過後」に 接種ができるように接種間隔を前倒します。この対応に伴い、3月15 日以降は、広報しぶかわ2月15 日号でお知らせした、 個別接種や集団接種の対象も「接種日に2回目接種日から6カ月経過している全ての人」に変更します。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■接種券発送スケジュール  別表1のとおり、接種券を発送します。接種券が届いたら、「推奨する予約受付期間」に予約してください。 ※推奨する予約期間を過ぎても予約はできます ※別表1以降も追加接種は継続します ■追加接種の接種場所 接種ができる医療機関 別表2のとおり ※医療機関によって、接種できる曜日・時間、ワクチンの種類が異なりますので注意してください ■追加接種の予約方法  接種券が届いたら、次の①~④のいずれかの方法で、「推奨する予約受付期間」(別表1)に予約してください。 接種日時・医療機関を選べる予約方法=①~③ ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  下の2次元コードから県デジタル窓口へ登録し、予約してください 「二次元コード」   ②LINE予約サポート窓口  初回接種の予約時と同様に、市役所本庁舎および各行政センターでLINE予約の支援を実施しています。 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ)、接種券 ※市のタブレットを使用することもできます ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(月曜日を除く) 優先予約日 ③の電話予約のみ、予約の混雑緩和を図るため、当面の間、次のとおり年齢別に予約ができる曜日を設定します。 ▽火・水曜日=65歳以上の人 ▽木~日曜日=全年齢の人 ■①~③の予約方法の共通事項  ①~③の予約方法は、毎週、月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分(月曜日が祝日の場合は火曜日~水曜日の同時間)の間、 予約システムの調整のため、予約受付を休止します ※直接予約を受ける医療機関は除く 接種日時・医療機関を市が指定する方法=④ ④おまかせ予約  自分で予約をとることが難しい人や、接種日時などに特段の希望がない人に、市が接種日時や医療機関を指定する方法です。 予約に当たっての条件 ▽接種日や場所、ワクチンの種類の指定ができません ▽調整に時間を要するため、接種時期が遅くなります 申込方法 接種券と同封する「おまかせ予約申込書(返信用はがき)」に必要事項を記入し、市に提出してください ■「ぐんまコロナワクチンダイヤル」のご案内  県は、ワクチン接種後の副反応や、医学的知見が必要となる専門的な内容についての相談などを受け付けています。 電話番号 0570(783)910 受付時間 24時間(土・日曜日、祝日も対応) 対応言語 20カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語など) ■間違い電話に注意してください  電話予約の際に、電話番号の押し間違いによる間違い電話が多発しています。電話予約の場合は、よく番号を確認してから発信してください。 ■県央ワクチン接種センターでの追加接種にご協力ください  県央ワクチン接種センター(Gメッセ群馬)では、18歳以上の全ての対象者が、2回目接種日から6カ月経過後に接種できます。 市の予約混雑を緩和するため、早期に追加接種を希望する人などは、同センターでの接種にご協力ください。 ■県央ワクチン接種センターの概要 場所 Gメッセ群馬(高崎市岩押町12-24) ※駐車場完備・2時間無料 予約方法 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」またはコールセンター(電話番号0570-001-720) ※受付時間は午前9時~午後8時30分 ※予約可能期間は「2週間先まで」です 使用するワクチン 武田/モデルナ社製 その他 同センターでは、初回接種(1・2回目接種)も行っています 同センターの詳細は、右の2次元コードから確認できます 「二次元コード」 ■ワクチンの有効期限の延長について  新型コロナワクチンの有効期限について、ファイザー社製もモデルナ社製も、当初は6カ月でしたが、現在(2月24日時点)で、 両ワクチンとも9カ月に延長されています。  新型コロナワクチンを接種した人の予防接種済証に貼付される「ワクチンシール」について、延長前の有効期限が記載されているものがありますが、 市では、「改正有効年月日」が記されたスタンプをワクチンシールに押すなど、順次対応しています。  詳しくは、市ホームページ(下の2次元コード)を確認してください。 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)接種券発送スケジュールなど 2回目の接種日/10月1日~10日 接種券発送日/3月11日(金) 推奨する予約受付期間/3月15日(火)~27日(日) 予約ができる接種日/4月1日(金)~4月10日(日) 2回目の接種日/10月11日~24日 接種券発送日/3月11日(金) 推奨する予約受付期間/3月29日(火)~4月10日(日) 予約ができる接種日/4月11日(月)~24日(日) 2回目の接種日/10月25日~31日 接種券発送日/3月11日(金) 推奨する予約受付期間/4月12日(火)~24日(日) 予約ができる接種日/4月25日(月)~5月8日(日) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)追加接種ができる医療機関一覧 ○→取り扱いあり ×→取り扱いなし ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(℡050-8882-6271)で予約 地区/渋川 医療機関名/石北医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/中野医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/井口医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/クリニックオガワ ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/森医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/子持 医療機関名/渋川医療センター ファイザー/○ モデルナ/× 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ファイザー/- モデルナ/○ ■直接医療機関で予約を受ける追加接種協力医療機関 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 電話番号/24-8818 予約受付/予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの人のみ 電話番号/23-6411 予約受付/予約受付対応日:月~土 電話受付時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ※当院で初回接種をした人・かかりつけの人を優先 電話番号/52-3003 予約受付/予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/- ・週ごとに取り扱うワクチンに限りがあるため、予約時に希望するワクチンが選べない場合があります。 また、ファイザーおよびモデルナの両方のワクチンを取り扱う医療機関について、週によっては片方のワクチンのみを取り扱う場合があります ・吉岡町、榛東村の医療機関の予約方法については、吉岡町コールセンター(TEL050-5445-3744) または榛東村コールセンター(TEL050-5445-6215)へ問い合わせてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇小児(5~11歳)向け新型コロナワクチン接種のお知らせ◇  本市に住民登録がある5~11歳の人を対象とする新型コロナワクチン接種を、3月13日(日)から開始します。ワクチン接種には、 感染症の発症予防効果などのメリットがある一方で、副反応などのデメリットもあります。お子さんと話し合い、接種を受けるかどうか検討してください。  なお、小児接種の開始当初は、追加接種と同時に進めていくことから予約枠が少なく、予約が取りづらいことが予想されますが、徐々に予約枠を増やしていく予定です。 ※ワクチン接種の効果や安全性などの情報は、厚生労働省のチラシを確認してください ▲厚生労働省のチラシはこちら「二次元コード」 ■小児向け新型コロナワクチン接種の概要 対象 本市に住民登録がある5~11歳の人 ※原則保護者の同意・同伴が必要です(感染予防対策のため、お子さん一人につき、保護者一人の同伴でお願いします) 使用するワクチン 5~11歳用のファイザー社製ワクチン ※12歳以上用の同社製ワクチンと別製剤です。用法・用量が異なるため、原則12歳になるまでに3週間の間隔をおいて2回接種する必要があります 接種券発送スケジュール 別表3のとおり ※平成22年4月2日~30日生まれの人は、すぐに12歳を迎えるため、12歳を迎えるまでに小児用のワクチンを2回接種できない可能性があります。 そのため、接種を希望する場合は、12歳以上用のワクチン接種を検討してください ■小児向け新型コロナワクチン個別接種のお知らせ 協力医療機関 別表4のとおり 予約方法 接種を希望する人は、次のとおり予約してください(1・2回目がセットになった予約となります) ▽「渋川市の医療機関」を予約する場合=①または② ▽「吉岡町の医療機関」を予約する場合=① ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム ②渋川市コロナワクチン予約専用電話(電話番号050(8882) 6271・受付時間:午前8時30分~午後7時) ※5ページの「追加接種の予約方法」の「①~③の予約方法の共通事項」と同様に、予約受付の休止日を設けます ※2回目の接種日時は、原則1回目接種日の3週間後の同じ時間となります ※電話予約の年齢による優先予約日はありません 予約受付期間・予約ができる接種日 別表5のとおり 当日の持ち物 ▽接種券(シールははがさずに持参) ▽本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など) ▽予診票(記入漏れのないように記載したもの) ▽母子健康手帳 ■小児向け接種の予約のキャンセル待ちを受け付け  急なキャンセルに対応するため、3月8日(火)からキャンセル待ちを受け付けます。 対象 本市に住民登録がある5~11歳の人 申込方法 予約専用電話(電話番号050(8882)6271)に電話 ※受付時間=午前8時30分~午後7時 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)接種券発送スケジュール 生年月日/平成22年4月2日~平成22年4月30日 年齢/11歳 発送内容/12歳以上用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を3月1日に発送 生年月日/平成22年5月1日~平成23年4月1日 年齢/11歳 発送内容/小児用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を3月1日に発送 生年月日/平成23年4月2日~平成29年4月1日 年齢/10~5歳 発送内容/小児用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を3月1日に発送 生年月日/平成29年4月2日~平成30年4月1日 年齢/4歳 発送内容/令和4年4月以降に、5歳の誕生日月の上旬に小児用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を発送 ※平成21年4月2日~平成22年2月1日生まれの人(12歳)には、12歳以上用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を既に発送済 ※平成22年2月2日~平成22年4月1日生まれの人(12歳)には、12歳以上用ワクチン接種の案内チラシ、接種券を3月1日に発送 【もうすぐ12歳を迎える人や小児用ワクチンを接種しない人へ】 郵送した接種券は、今後、12歳以上用のワクチンを接種する場合の接種券として、引き続き利用しますので、大切に保管しておいてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4)小児向け個別接種ができる医療機関 地区/渋川市 医療機関名/石北医院 住所/渋川(大崎)1592 地区/渋川市 医療機関名/小児医療センター 住所/北橘町下箱田779 地区/吉岡町 医療機関名/駒寄こども診療所 住所/大久保2276 地区/吉岡町 医療機関名/竹内小児科 住所/大久保3347-10 ※接種ができる曜日・時間などは、医療機関によって異なります ※祝日の場合は、予約ができない場合があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表5)小児向けの個別接種実施スケジュール No./1 予約受付期間(予約はなくなり次第終了)/3月8日(火)~10日(木) 予約ができる接種日/3月13日(日)~20日(日) No./2 予約受付期間(予約はなくなり次第終了)/3月15日(火)~17日(木) 予約ができる接種日/3月21日(祝)~27日(日) ※上記以降も小児向けの個別接種は継続します 7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 2月補正による事業者支援 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ものづくり産業の市内中小企業者を支援します  新型コロナの影響で売上高が減少している、ものづくり産業(建設業・製造業)の中小企業者に助成金を交付します。  詳しくは、二商工振興課(電話番号22-2596)へ。 助成対象 ①申請日時点で、市内に事業所を有し、建設業または製造業を営む中小企業者(支店は除く) ②新型コロナウイルス感染症の影響で、令和3年12月~令和4年7月のいずれかの月において、平成31年~令和3年の任意の同月の売上高が30%以上減少している ③法人は法人税の申告を、個人事業主は所得税または住民税に関して営業などの事業所得の申告をしている ④助成金受領後も事業活動を継続する意欲がある  ⑤市税を滞納していない ※その他の要件があります 助成額  △小規模事業者=10万円 △小規模事業者以外=20万円 ※1事業者1回限り 申請方法 必要書類(市ホームページにあります)を原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ 申請期限 9月30日(金) ホームページID 9487 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■コロナの影響を受けている市内農林業者を支援します  長引くコロナ禍の影響により、売上が減少している市内農林業者の経営継続を目的に、支援金を交付します。  詳しくは、二農林課(電話番号22-2593)へ。 対象  次の①~⑤の全ての要件に該当する人 ①市内に居住する個人事業主または市内に事業所を置く法人で、農林業を営んでいる ②△農業者の場合=農産物の販売金額が年間50万円以上の販売農家で農業所得を申告している △林業者の場合=林業作業の受託料金収入に係る所得の申告をしている ③令和3年12月~令和4年11月のいずれかの月の売上高が、平成30年12月~令和3年11月の任意の同じ月と比較して30%以上減少している ④支援金受領後も農林業を継続する意欲がある ⑤市税の滞納がないなど 支援金額 1事業者当たり10万円 申請方法 申請書類を郵送または持参で農林課(〒377-8501・石原80)へ 申請書類 別表1のとおり 申請期限 令和5年1月31日(火) ホームページID 9357 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)個人事業主・法人別 申請書類一覧 番号/1 申請書類/渋川市農業者等経営継続支援事業支援金交付申請書 兼請求書(様式第1号) 個人事業主/○ 法人/○ 番号/2 申請書類/直近の所得税確定申告書(第一表)または住民税申告書 の写し 個人事業主/○ 法人/- 番号/3 申請書類/直近の事業年度の法人税申告書(別表1)および法人事 業概況説明書の写し 個人事業主/- 法人/○ 番号/4 申請書類/令和3年12月~令和4年11月のいずれか減収した月の 売上台帳などの写し 個人事業主/○ 法人/○ 番号/5 申請書類/平成30年12月~令和3年11月の、上段4と同じ月の売 上台帳などの写し 個人事業主/○ 法人/○ 番号/6 申請書類/本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証など) 個人事業主/○ 法人/- 番号/7 申請書類/振込先口座の通帳の写し(申請者名義のもの) 個人事業主/○ 法人/○ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和3年度2月補正予算の概要をお知らせします◇  2月8日の市議会臨時会において議決された補正予算の主な事業についてお知らせします。  詳しくは、本財務課(電話番号22-2414)へ。 ■新型コロナウイルス感染症対策  保育所、幼稚園、放課後児童クラブ、小中学校、その他公共施設などに感染症対策用品を継続して整備(5,485万円) ■新型コロナウイルス感染症生活経済対策 ①ものづくりの中小企業者(製造業、建設業)の経営継続を支援(4,900万円) ②農業者などの経営継続を支援(2,000万円) ■原油価格高騰緊急対策  施設園芸農家の燃油購入費を補助(610万円) ■国の補正予算(第1号)に対応した事業 ①保育士、放課後児童支援員などの処遇改善 (3,718万1千円) ②ため池の劣化状況評価(3,164万7千円) ③赤城西麓用水対策事業(234万4千円) ④橋りょう維持補修事業(4,231万7千円) ⑤橘小学校特別教室空調機器整備(4,449万5千円) ⑥渋川西小学校トイレ改修(1億6,119万4千円) 2月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/37,601,298 2月補正予算額/827,535 補正後予算額/38,428,833 会計名/ 補正前予算額/ 2月補正予算額/ 補正後予算額/ 8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 個人を尊重し誰もが暮らしやすい社会へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇個人を尊重し誰もが暮らしやすい社会へ◇  3月は人権に関する記念日が2つ設けられています。8日は国際女性デーで、女性の社会参加と地位向上を訴える日として定められました。 21日は国際人種差別撤廃デー。人種隔離政策反対運動で多くの犠牲者が出た事件を教訓とするため、人種差別撤廃を広く呼び掛ける記念日になりました。  国際連合が定めた国際デーは、問題解決を国際連合をはじめ全世界の団体・個人に呼び掛けるための日で、世界各地で記念行事が行われます。  市も、人権教育活動に取り組み、差別のない社会の実現を目指しています。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ■3月8日は「国際女性デー」です  1904年3月8日にニューヨークで女性労働者が婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年に女性の社会参加と地位向上を訴える日として国連によって定められました。 イタリアではこの日に男性が日ごろの感謝を込めて、女性にミモザの花を贈る習慣があることから「ミモザの日」とも呼ばれています。 ミモザは黄色い花なので、イエローが国際女性デーのシンボルカラーとして認知されています。  SDGs(持続可能な開発目標)にも、「ジェンダー平等を実現しよう」というゴールが含まれています。  市は、女性の参画拡大を図るため、審議会などにおける女性の登用を推進しています。  詳しくは、本政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ■人権教育活動を行っています  市は、渋川市人権教育・啓発の推進に関する基本計画に基づき、次の11項目を重要な課題として、さまざまな取り組みを行っています。  ①女性  ②子どもたち  ③高齢者  ④障害のある人たち   ⑤同和問題  ⑥外国籍の人たち  ⑦HIV感染者の人たち  ⑧ハンセン病元患者の人たち  ⑨犯罪被害者等  ⑩インターネットによる人権侵害  ⑪その他の人権問題 本市の人権週間の取り組み  市は国際連合で世界人権宣言を採択した日にちなみ、毎年12月10日を世界人権デー、その前1週間を人権週間と定めて、さまざまな人権教育活動を行っています。  学校で行われた人権教育活動の一例を紹介します(下段)。学校以外でも、人権教育に関する積極的な取り組みが全市的に行われています。  お互いの人権を尊重し、共に暮らす明るい社会の実現を目指しましょう。 ◇今年度に学校で行った人権教育活動◇ ■津久田小学校  12月6日から17日までを人権週間として、人権学習を行いました。校長先生から「人権とは誰もが笑顔で元気いっぱいでいられる権利です」と講話があり、 各学年で人権に関する資料映像をもとに人権について理解を深め、人権標語にまとめました。また、人権擁護委員の皆さんを講師として、1、2年生を対象に人権教室を行い、 マスコットの着ぐるみが登場し、人権について分かりやすく学びました。さらに、児童の代表委員が行うクイズ形式の人権集会や、 自分の良さを知りお互いの良さを伝えあうなど、道徳の研究授業も行いました。 ■豊秋小学校  11月2日から12月10日までを「思いやり週間」として人権集中学習を行いました。2年生を対象とした人権教室では、 人権擁護委員の皆さんから「人権は目に見えないけれども大切なもので、毎年勉強していくことが必要です」とお話をいただきました。 図書室には「人権コーナー」を設け、今年度は全学年で人権標語を作成しました。また、各クラスで人権についてのDVDを視聴したり、 道徳の授業で人権について考えたりしたほか、教職員の指導を充実させる研修も行いました。 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.52 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「予算編成」◇  2月10日に、令和4年度の市の予算案概要を、市議会や報道機関に説明しました。  2年もの間、コロナ対策の経費で、国も地方も予算が膨張し、収支は著しい不均衡の状態にあります。  財政規律の考え方に「入るを 計って、出ずるを制す」という表現がよく使われます。税収入を基本として、収支の均衡を考えるという意味です。しかし、実際は税に加えて国からの補助金、交付金、 また、借金を含めて収入を見込むため、財政規律の維持が緩くなります。  国は借金をして、多額の補助金や交付金を地方に支出しますが、これも元は国民の借金です。コロナ対策のように一時的に多額の予算を確保することはやむを得ませんが、 常態的に収支不均衡を続けることは、将来世代のために避けなければなりません。  たくさんの要望や課題がある中で、当面のこと、将来のことをいろいろと考え、迷いながら予算編成を行いました。 そしてまとめた今年の予算案を「新時代活力創出予算」と名付けました。コロナで苦しめられている今を乗り切り、 安心して暮らせる元気な渋川市を創りたいという思いを込めています。  予算は、お金の見積りであり計画です。どういう予算を編成したかよりも、生きたお金をどう使うかが大事です。 市民の皆さんからお預かりしている大切なお金を無駄遣いせず、賢く使ってまいります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 48 ◇流された甲波宿禰神社◇  川島地内の新幹線橋脚脇、吾妻川沿いにある「金島の浅間石」は1783(天明3)年の泥流によって流れてきた巨岩であり、災害のすさまじさを物語っています。  その浅間石の近くにある川島久保内(くぼうち)・馬場遺跡では、上野国四(よん)ノ宮(みや)の甲波宿禰(かわすくね)神社跡が発見されました。 社殿は泥流で流され、基礎だけが残っていました。南側の拝殿は礎石建ちで幅6mほどの建物でした。奥にある本殿がのっていた基壇は一辺2m前後と小さいですが、 当時としては一般的な大きさでした。災害から2年後、甲波宿禰神社は吾妻川から離れた高台にある現在地に再建されました。  浅間山大噴火による大量の火山灰は異常気象を生み、間もなく天明の大飢饉(ききん)を引き起こします。西洋でフランス革命が始まる直前のことでした。 ※このコーナーは今回で終了します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ◇美術の小窓◇ 《風の音Ⅱ》 柏原花子作 2017年 高さ:57㎝ 素材:ブロンズ  風は、感じるものですが、木々を揺らし、谷間を抜け、音を奏でることがあります。風を愉しみ、その音に耳をかたむけて いる様子を愛らしい3人の子どもとともに表現した作品です。現在開催中の「常設特別展」で、紹介しています。 ●移転と臨時休館のお知らせ  市美術館は、3月31日(木)をもって現在の場所での開館業務を終了し、市役所第二庁舎の1階西側部分へ移転します。 美術館として活用するための改修工事に伴い、1年間の臨時休館となります。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設特別展 桑原巨守と教え子たち 期日/~3月31日(木) 観覧料/200円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●3月の休館日 1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火) P10-P11 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「伊香保祭若連」の皆さん ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 絵手紙サロン 代表 加藤 テイ子さん 金島公民館で、隔週火曜日に活動しています ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送で引換券を発送します。 引換券を「焼肉 金山亭」に持参し、プレゼントを交換してください(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 焼肉 金山亭「上州雷キムチ・ホルモン焼セット」5人にプレゼント  金山亭自慢の2品です。キムチは県内産白菜を使い、手作りで仕上げました。ホルモン焼は上州豚を使い、自家製たれで味付けました。とても柔らかいホルモンです。 焼肉 金山亭 赤城町津久田172-2  56-8130 営業時間 11:00~20:00 定休日 月曜日 広報クイズ&アンケート ★広報クイズ Q キャッシュレスでバスに乗り降り、便利な交通系○○カード ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 3月22日(火)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80 「広報クイズ3月号係」 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ3月号係」にしてください 〈応募フォーム〉 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立豊秋小学校」 Vol.35 石坂 和豊(ちかと)さん(6年)  私の将来の夢は、警察官になることです。テレビのニュースで怖い事件を報道していて、そのようなことが起きないように、 まちの人たちの安全と笑顔を守りたいと思ったからです。警察官になったら、白バイを乗りこなして、しっかり取り締まりをしたいです。 森田 純奈さん(6年)  私の夢は美容師になることです。母の髪を三つ編みにしたり、縛ったりして、「楽しい」と思ったことがきっかけです。 今は自分の髪の毛で、編み方や結び方の練習をしています。将来は、お客さんの髪をきれいに、かわいくセットして、信頼される美容師になりたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 36 岩手県九戸郡軽米町 南雲 利恵子さん(赤城町溝呂木) -軽米町- 人口:8,534人(R4.1.31) 面積:245.8㎢  軽米町は、青森県に接する岩手県北部のまちです。自然豊かな山あいにあり、子どもの頃の冬の遊びは竹スキーでした。 篠竹を並べて細工するスキー板を、兄が身長に合わせて作ってくれました。また、涼しい気候で育つ、ビールの苦みや香りのもとになるホップの栽培も盛んな地域で、 実家もビール会社の提携農家でした。花を出荷するのですが、花の収穫や乾燥作業などを手伝うと、苦みの成分の樹脂で手が真っ黒になりました。  里帰りした時は、「雪谷川ダムフォリストパーク・軽米」へ行きます。15万本のチューリップと風車の景色はとても美しく、いろいろ楽しめる自然森林公園で、 皆さんにおすすめしたい場所です。  渋川市へは、夫の実家に家族で越してきました。人に恵まれたと38年暮らしてみて思います。自宅は標高が高いところにあって、山々がきれいに見えます。 季節ごとに変わる山肌は生きているようで、ふるさとで見ていた山とは違う景色を楽しんでいます。 12ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 第四保育所と渋川幼稚園の合同たこあげ ■寒風を受けて空高くあがるたこに歓喜  1月20日に有馬野球場で、第四保育所と渋川幼稚園が合同でたこあげを行いました。これは、両施設の子どもたちが交流する恒例の行事で、 4月から小学生になる年長組同士が顔合わせする場面もありました。冬の冷たい風が吹く中、思い思いの絵を描いたたこを手に、子どもたちは全速力で駆け回り、 空高くあがるたこに歓声を上げていました。 新春!HAPPYコンサート ■本物の演奏を楽しむ  1月15日に豊秋公民館で、新春!HAPPY(ハッピー)コンサートが開催されました。これは、市民吹奏楽団によるコンサートで、 アニメソングやポップスなど子どもから大人までさまざまな年代の人が楽しめる楽曲を演奏。曲の合間には音楽クイズも行われ、 観客は、クイズと演奏で楽しい新春を迎えていました。 スマートフォン体験教室 ■生活を便利にするアプリを体験  2月9日に古巻公民館で、スマートフォン体験教室が開催されました。11人が参加し、講師の丁寧な指導のもと、2次元コードの読み込みやキャッシュレス決済など、 生活に便利なアプリを実際に操作して体験。参加者は、操作方法や活用方法などを熱心に質問していました。 令和3年度市民総合文化祭総合作品展 ■異なる魅力が並ぶ創作作品の共演  12月25日から26日まで子持社会体育館で、令和3年度市民総合文化祭総合作品展が開催されました。市内で創作活動をしている399人が、 手工芸、写真、絵画、書道、盆栽などの作品を出品。作品は部門ごとに展示され、部門によってガラリと変わる作品の魅力が、来場した人を楽しませていました。 渋川公民館寿大学新年会 ■フルートの演奏や読み聞かせ落語で楽しく新春を祝う  1月19日に渋川公民館で、高齢者学級「寿大学」の新年会が開催されました。今回、演奏者として市と包括連携協定を結んでいる第一生命保険(株)のグループが加わって、 フルート三重奏を披露。懐かしい曲の歌謡や演奏、読み聞かせ落語と多彩な演目に、参加者25人は、地域の仲間と楽しく新春を祝いました。 小正月飾りづくり教室 ■新年の豊作・家内安全を祈る  1月12日に北橘歴史資料館で、小正月飾りづくり教室が開催されました。小正月は1月15日に行われる行事で、豊作や養蚕の成功、家内安全を祈ってまゆ玉などを飾ります。 この日は、木を削って作る「かき花」と、団子を枝に飾る「まゆ玉」を作成。参加者は新年の縁起物として、丁寧に飾りを作っていました。 ワイヤーブローチづくり教室 ■世界で一つだけのブローチを作る  1月27日に子持公民館で、ワイヤーブローチづくり教室が開催されました。参加者はワイヤーで葉を、粘土でバラの花を作り、自分だけのオリジナルブローチを作成。 大きく華やかなバラや、小さく可愛らしいバラなど、作り手によって異なる、個性豊かな表現のブローチが作り出されていました。 渋川市フードドライブ ■「もったいない」を「ありがとう」に  1月25~27日に市役所市民ホールで、渋川市フードドライブを行いました。これは、使い切れない食品を必要とする人へ寄付する活動で、 市の食品ロス削減に関する取り組みとして実施。米やレトルト食品など、計840点が市民や事業所から寄せられました。 食品は、市内NPO法人を通じて、地域の福祉施設やこども食堂へ寄贈されます。 14ページ~15ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 環境に優しい社会の実現へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ~環境に優しい社会の実現へ~ ◇ごみの分別とリサイクルで温室効果ガスを減らそう!◇  日々の生活から排出されるたくさんのごみの中には、分別することでリサイクル(再資源化)し、新たな製品に再利用できるものが多くあります。 リサイクルにより、焼却するごみの量が減ると、温室効果ガスの排出量も減り、近年注目されている「脱炭素」や、「SDGs」の実現に向けた取り組みにもつながります。 環境に優しい社会実現のため、一人一人が少しずつでも生活を見直し、ごみの減量に取り組みましょう。  詳しくは、本環境政策課(電話番号22-2114)へ。 ■地域で取り組むリサイクル  自治会や育成会などの団体が、新聞紙・段ボール・アルミ缶・スチール缶などの資源ごみ集団回収を行い、リサイクルに取り組んでいます(令和3年度=139団体)。  回収団体の新規登録については、環境政策課へ問い合わせてください。 ■市で取り組むリサイクル ごみ集積場での回収(月2回)  地区ごとに収集日が異なります。詳細は、ごみ収集カレンダーを確認してください。 ホームページID 8137 〈ペットボトル〉  ラベルとふたを取り、中をすすぎ、つぶさずにコンテナに出してください。 〈ガラス瓶〉  ふたを取り、中をすすぎ、瓶の色で分けて、コンテナに出してください。 公共施設での回収  パソコン・小型家電製品・インクカートリッジ・蛍光管・食用油・小型充電式電池は、別表の施設などで回収しています。 〈パソコン〉  「リネットジャパンリサイクル(株)」が、宅配便で自宅まで希望の日時に回収へ伺います。 申込方法 インターネット( https://www.renet.jp)または電話(電話番号0570(085)800)で、直接リネットジャパンリサイクル(株)へ 回収費用 段ボール(3辺の合計が140㌢㍍以内、重さ20㌔㌘以内)1箱につき1650円 ※規定の段ボールに入る小型家電製品も回収します ※回収物にパソコン本体が含まれる場合は、1箱分の回収費用が無料になります ホームページID 1181 〈小型家電製品〉  電池や電気で動く小型家電製品のうち、縦15㌢㍍×横30㌢㍍以内のものが対象です。 なお、これより大きいサイズのものの回収については、市ホームページを確認してください。 ホームページID 1182 〈インクカートリッジ〉  インクジェットプリンター用のインクカートリッジが対象です。トナーカートリッジ、ラベルプリンターのテープ、インクリボンは対象外です。 ホームページID 8223 〈蛍光管〉  環型・直管型・電球型の蛍光管が対象です。割れないように購入時の包装材や新聞紙などで包んで出してください。 ホームページID 1165 〈食用油〉  天ぷら油などの食用油が対象です。ペットボトル(ビン・洗剤容器は不可)に入れて、ふたをしっかり締めて出してください。 ホームページID 1173 〈小型充電式電池〉  リサイクルマークのある小型充電式電池(ニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池)とモバイルバッテリー(本体のみ)が対象です。 火災事故発生の原因となるため、小型充電式電池は燃えないごみに出さないでください。 ホームページID 8788 ■リサイクルに取り組む世帯への支援 〈生ごみ処理機の購入費補助〉  家庭から出る生ごみを堆肥としてリサイクルする処理容器を購入した世帯に、購入費用の補助を実施しています。 ホームページID 1176 〈生ごみは入っていません袋の無償配布〉  生ごみを堆肥化し、ごみに出さないことを宣言した世帯を対象に、令和4年度に「生ごみは入っていません袋」の無償配布を実施する予定です。  詳細が決まりましたら、「広報しぶかわ」および市ホームページでお知らせします。 ホームページID 8826 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)公共施設などで市が回収を行うリサイクル品目と回収場所 品目/パソコン 回収場所 宅配便回収/○ 回収場所 本庁舎西棟/× 回収場所 第二庁舎/× 回収場所 各行政センター/× 回収場所 各公民館/× 回収場所 環境政策課/× 品目/小型家電製品 回収場所 宅配便回収/○ 回収場所 本庁舎西棟/○ 回収場所 第二庁舎/※1 回収場所 各行政センター/○ 回収場所 各公民館/× 回収場所 環境政策課/× 品目/インクカートリッジ 回収場所 宅配便回収/× 回収場所 本庁舎西棟/○ 回収場所 第二庁舎/× 回収場所 各行政センター/○ 回収場所 各公民館/※2 回収場所 環境政策課/× 品目/蛍光管 回収場所 宅配便回収/× 回収場所 本庁舎西棟/○ 回収場所 第二庁舎/○ 回収場所 各行政センター/○ 回収場所 各公民館/○ 回収場所 環境政策課/× 品目/食用油 回収場所 宅配便回収/× 回収場所 本庁舎西棟/○ 回収場所 第二庁舎/○ 回収場所 各行政センター/○ 回収場所 各公民館/○ 回収場所 環境政策課/× 品目/小型充電式電池 回収場所 宅配便回収/※3 回収場所 本庁舎西棟/× 回収場所 第二庁舎/× 回収場所 各行政センター/× 回収場所 各公民館/× 回収場所 環境政策課/○ ※1 3月30日(水)に小型家電製品回収ボックスを撤去します。撤去日以降は、本庁舎西棟の回収ボックスを利用してください ※2 中央・渋川西部・金島・古巻・豊秋公民館でのみ回収します ※3 パソコンなどの製品に内蔵しているもののみ回収します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ごみの正しい分別区分の確認方法 〈家庭ごみ分別辞典〉   市ホームページで、ごみの品目ごとに分別区分を掲載しています。 ホームページID 5392 〈LINE自動応答メッセージ〉  市公式LINEで、ごみの分別区分を確認することができます。 利用の流れ  ①市公式LINEに処分したいものをメッセージとして送信する(例:ペットボトル) ②自動応答メッセージにより、分別方法が回答される(イメージ画像のとおり) ▲登録はこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 気付いてつなげる、資源の循環 ◇バイオマスの活用に取り組みましょう◇ ■「バイオマス」って何?  「バイオマス」は、生物資源(bio)(バイオ)の量(mass)(マス)を示す言葉で、石油や石炭等の、一度利用すると再生が困難な化石資源に対し、 堆肥として利用される家畜の排せつ物や、燃料として使用される薪(まき)などの、動植物から生まれた有機物です。 バイオマスは、生命と太陽エネルギーがある限り持続的に再生可能な資源です。 ■バイオマス資源の活用に協力してください  私たちの日常生活の中から排出される生ごみや廃食用油、紙類なども、バイオマス資源です。しかし、その多くは十分に活用されていないのが現状です。  「生ごみを堆肥化する」、「廃食用油を拠点回収に持ち込む」、「資源ごみの回収を行う」といった身近な取り組みにより、再生可能な資源をごみにしないようにしましょう。  バイオマスは、資源の循環に大きく貢献しています。未活用の廃棄物をバイオマスとして利用することは、地域の活性化や地球温暖化の防止、 廃棄物の減少へとつながり、持続可能な循環型社会の形成に大きく貢献します。  環境負荷の少ない社会の実現へ向け、私たち一人一人が自主的、積極的にバイオマスの活用に取り組んで行きましょう。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 16ページ~19ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3月の防災行政無線 定期放送訓練 15日(火) 午後1時 23日(水) 午後2時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■福祉医療制度のお知らせ  福祉医療制度は、子どもや一定程度以上の心身障害者、母子・父子家庭などを対象に、保険診療の自己負担分を市や県が助成するものです。 別表の資格要件に該当し、受給資格者証を持っていない人は、申請してください。 〈年齢到達による資格喪失〉  年齢到達によって、福祉医療受給資格を喪失する人がいます。資格喪失後は医療費の自己負担が発生します。 子ども福祉医療 平成18年4月2日~19年4月1日生まれの子ども福祉医療受給資格者の受給資格者証有効期限は3月31日(木)です ひとり親家庭等福祉医療 平成15年4月2日~16年4月1日生まれの母子・父子家庭等福祉医療受給資格者の受給資格者証有効期限は3月31日(木)です ※障害のある人は受給資格が継続できる場合があります。別表の資格要件を確認し、3月中に申請してください 〈学校などでケガをした場合〉  子どもが保育所や幼稚園、小・中学校でケガをした場合、見舞金や医療費が支給されることがあります。学校等でケガをして医療機関・接骨院などを受診する場合は、 必ず学校などに連絡してください。 〈コンビニ受診は止めましょう〉  休日や夜間に、軽症患者が救急病院を受診する「コンビニ受診」が増えています。地域の救急医療体制維持のため、適切な受診に協力してください ▽しぶかわ健康ダイヤル24(電話番号0120(377)240) ▽群馬県子ども医療電話相談(電話番号#8000) 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2461) (別表)福祉医療制度受給資格要件 区分/子ども 資格要件/15歳になった年の年度末まで 手続きに必要なもの/ 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/特別児童扶養手当1級 手続きに必要なもの/証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級 手続きに必要なもの/年金証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級程度の障害で、年金を受給することができない人 手続きに必要なもの/所定の診断書(保険年金課にあります) 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/身体障害者手帳1・2・3級 手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/療育手帳 判定A・B 手続きに必要なもの/療育手帳 区分/精神通院医療 資格要件/自立支援医療受給者証(精神医院)の所持者 ※ただし、定められた医療機関に限る 手続きに必要なもの/自立支援医療受給者証(通院) 区分/高齢重度障害者(65歳以上) 資格要件/障害基礎年金1級 手続きに必要なもの/年金証書 区分/高齢重度障害者(65歳以上) 資格要件/身体障害者手帳1・2・3級 手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/ひとり親家庭など 資格要件/①18歳未満の児童を扶養している母子・父子家庭の親および子 ②父母のない18歳未満の児童 ※いずれも前年所得の申告(確定申告や市県民税申告)が済んでいる人が対象 手続きに必要なもの/戸籍謄本(本市に本籍がない人)、 前住所地の所得・課税証明書(1月2日以降に転入した人) ※そのほかに、健康保険証を持参してください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■(軽)自動車の廃棄・名義変更はお早めに  軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在の車検証上の所有者(割賦販売の場合は使用者)に課税されます。 次の場合、廃車・名義変更などが必要です。3月31日(木)までに手続きしてください。  手続きを済ませていないと、使用していない自動車の税金を納めることになったり、納税通知書が届かないなど、トラブルの原因となります。 手続きを販売業者などに依頼した場合も、手続きが完了しているか確認してください。 手続きが必要な場合 ▽名義人の住所や氏名に変更があった=変更登録 ▽自動車を売買・譲渡した=移転登録 ▽自動車を使用しなくなった(廃車した)=抹消(廃車)登録 軽自動車税(種別割)の手続き・問合せ先 ▽125cc以下のバイク(原動機付自転車)・小型特殊自動車(農耕作業用自動車)=本税務課(電話番号22-2113) ▽125ccを超えるバイク(軽二輪および二輪小型自動車)=関東運輸局群馬運輸支局(電話番号050(5540)2021) ▽四輪の軽自動車=軽自動車検査協会群馬事務所(電話番号050(3816)3109) 自動車税(種別割)の手続き・問合せ先 ▽自動車税(種別割)=県自動車税事務所(電話番号027(263)4343)または渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ▽自動車の登録手続き=関東運輸局群馬運輸支局(電話番号050(5540)2021) 問合せ先 本税務課(電話番号22-2113) ■「ねんきんネット」の利用について  「ねんきんネット」とは、インターネット上で自身の年金情報について確認できるサービスです。  パソコンやスマートフォンから、24時間いつでも、年金情報を確認できるほか、日本年金機構から郵送される各種通知書の再交付申請などもできます。  利用するには、日本年金機構のホームページから「ねんきんネット」で利用登録をする必要があります。  マイナンバーカードを持っている人は、登録していなくてもマイナポータルから利用可能です。  年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2429)またはねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル(電話番号0570(058)555)、 「ねんきんネット」で検索してください ■3月は自殺対策強化月間です  自殺の原因は多岐にわたり、病気や人間関係など誰にでも起こりうることがきっかけになります。自殺は他人には止めることができないと思いがちですが、 周りの人の心配りで未然に防ぐことができます。 〈「こころの健康相談」の案内〉  精神面・こころの問題について困っている人や家族を対象に、精神科医による「こころの健康相談」を開催しています(予約制)。相談についての秘密は堅く守られます。 〈LINEによる「悩み相談窓口」〉  悩みを抱えた人が、気軽に適切な相談先につながれるよう、各種相談窓口をとりまとめて案内します。 LINE「群馬県デジタル窓口」メニューにある「悩み相談窓口」から利用してください。 問合せ先 市保健センター(電話番号25-1321) ▲県デジタル窓口はこちら「二次元コード」 ■農地賃借料情報・農作業 労賃標準額のお知らせ  農地賃借料情報と農作業労賃標準額を、下表のとおりお知らせします。  詳しくは、二農業委員会事務局(電話番号22-2920)へ。 〈農地賃借料情報〉  昨年契約された農地の賃借料水準は、別表1のとおりです。農地賃貸借契約の目安として活用してください。 金額設定は、農地の状況・条件を考慮の上、当事者間で決めてください。 ※データ数は集計に用いた筆数です。 なお、地域平均と比べ著しく低額または高額なものは除いてあります 〈農作業労賃標準額〉  令和4年度の農作業労賃標準額は、別表2のとおりです。 標準額利用上の注意 ①標準額は、土地改良事業などによるほ場整備地の場合 ②面積は、土地登記簿上の面積または換地面積とする ③料金は、作業終了後1カ月以内に現金で支払う ④「農作業全般(草刈り)」は、機械燃料・除草剤などは実費扱い ⑤組織が実施する農作業の場合、各組織で決定した金額を優先する  ※これは標準額です。作業内容や耕地の状況などを考慮し、当事者間で決めてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)令和3年の農地賃借料 (10a当たり/年額) 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/渋川・伊香保 平均額/6,800円 最高額/7,814円 最低額/3,907円 データ数/38 令和2年平均額/10,300円 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/小野上・子持 平均額/16,600円 最高額/28,881円 最低額/7,638円 データ数/11 令和2年平均額/10,300円 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/赤城・北橘 平均額/7,900円 最高額/10,000円 最低額/4,930円 データ数/17 令和2年平均額/10,000円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/渋川・伊香保 平均額/10,200円 最高額/17,899円 最低額/5,000円 データ数/22 令和2年平均額/10,200円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/小野上・子持 平均額/13,400円 最高額/22,743円 最低額/5,118円 データ数/118 令和2年平均額/14,100円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/赤城・北橘 平均額/11,400円 最高額/20,000円 最低額/5,000円 データ数/173 令和2年平均額/11,000円 ※平均額は算出結果を四捨五入し、100円単位としています ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)令和4年度渋川市農作業労賃標準額 1 臨時雇用賃金 作業名/農作業全般 単位/1時間 標準額/890円から 付記/労働条件により異なります 2 農作業請負料金 作業名/代かき 単位/10a 標準額/10,000円 付記/整地作業は別料金 作業名/畦畔塗り 単位/1m 標準額/80円 付記/ 作業名/機械田植え 単位/10a 標準額/9,000円 付記/植付のみ 作業名/育苗代(水稲) 単位/1箱 標準額/820円 付記/中苗(芽出しは540円) 作業名/刈り取り(水稲・麦) 単位/10a 標準額/18,000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/  〃  (大豆) 単位/10a 標準額/15,000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/乾燥(水稲) 単位/60kg 標準額/1,000円 付記/ 作業名/もみすり調整(水稲) 単位/60kg 標準額/1,000円 付記/ 作業名/乾燥・調整(麦) 単位/60kg 標準額/1,500円 付記/ 作業名/麦まき一式 単位/10a 標準額/18,000円 付記/種子、肥料代は別(耕耘、施肥、播種、整地、鎮圧) 作業名/ロータリー(耕耘) 単位/10a 標準額/8,500円 付記/1回(2回以上は割増) 作業名/プラウ(すき耕) 単位/10a 標準額/8,500円 付記/ 作業名/桑抜根 単位/10a 標準額/35,000円 付記/抜根のみ ※抜根処理すると185,000円(運搬距離・処理量により異なります) 作業名/サブソイラー 単位/10a 標準額/8,500円 付記/クロスかけ(ピッチ幅70㎝×深さ50㎝) 作業名/遊休農地管理 単位/10a 標準額/40,000円 付記/耕耘、草刈、畦畔等管理(年3回) 作業名/運搬費(もみ・玄米) 単位/1回 標準額/2,500円 付記/ 作業名/緑肥チップ(シュレッダー) 単位/10a 標準額/6,000円 付記/ 作業名/コンバイン回送 単位/1回 標準額/3,300円 付記/ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644  県内全域に、新型コロナ感染防止を図る「まん延防止等重点措置」が適用されたため、2月に実施を予定していた下記行事を中止します。 ▽萌えの子お話し会=2月5日(土) ▽子ども映画会=2月12日(土) ■子ども映画会 とき 12日(土)午前11時~11時40分 内容 「花さかじいさん」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 19日(土)午後2時~2時30分 内容 「へいわってどんなこと」ほか ■映画鑑賞会 とき 20日(日)午後2時~4時 内容 「ワイルド・ウエスト~復讐のバラード~」 (2017年/アメリカ) ■今月のおすすめ本 「三千円の使いかた」  原田 ひ香/著 中央公論新社/刊  人は三千円の使い方で人生が決まるよ、という祖母の言葉から始まる、御厨(みくりや)家の祖母・母・娘二人、三世代それぞれの、お金にまつわる物語です。 何かと人生について考える機会と出費が増える春、読めば登場人物たちが背中を押してくれるかもしれません。 ■〈今後の休館日〉 7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月)、31日(木) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■企画展「修験者 無幻道人 ~後世に伝える金石文~」 とき 3月23日(水)~7月31日 (日)午前9時~午後5時 ※月・ 火曜日は除く(ただし祝日は開催) ※祝日の翌日は除く(ただし土・日曜日は開催) ところ 赤城歴史資料館 内容 角田無幻(号:無幻道人)の書が刻まれた県内の金石文を紹介します 観覧料 ▽大人=200円 ▽高校生・大学生=100円 ▽中学生以下は無料 問合せ先 赤城歴史資料館(電話番号56-8967) ■企画展「しぶかわの古墳時代 -古墳と祭祀跡-」 とき 3月16日(水)~5月29日 (日)午前9時~午後5時 ※月・火曜日は除く(ただし祝日は開催) ※祝日の翌日は除く(ただし土・日曜日は開催) ところ 北橘歴史資料館 内容 広報しぶかわ「古を訪ねて」で取り上げられた市内の古墳時代の遺跡7つを紹介します 観覧料 ▽大人=200円 ▽高校生・大学生=100円 ▽中学生以下は無料 問合せ先 北橘歴史資料館(電話番号52-4094) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■野菜作り講座 とき 3月17日(木)午前9時30分~11時30分 ところ シルバー人材センター 内容 春野菜を作るに当たっての基本知識を学ぶ 対象 市内在住で60歳以上の人 定員 14人(先着順) 参加料 無料 持ち物 筆記用具 申込期間 3月7日(月)~14日(月)※受付は午前9時~午後5時 申込み・問合せ先 電話で市シルバー人材センター(電話番号22-4688)へ ■介護予防教室 とき 3月30日(水)午前10時~11時30分 ところ 北橘公民館 内容 ダンベルを用いた健康体操  講師 大矢勝恵さん(ダンベル健康体操指導協会認定A級指導士) 対象 市内在住・在勤の人 定員 20人程度(先着順) 参加料 無料 持ち物 フェイスタオル2本、飲み物 申込期間 3月7日(月)~29日(火)その他 ▽動きやすい服・靴で参加してください ▽2週間以内に発熱や風邪症状があった人は、参加を控えてください 申込み・問合せ先 電話で北橘地域包括支援センター(電話番号25-7720)へ ■統計調査協力員  市は、統計調査協力員を随時募集しています。  各種統計調査では、調査ごとに調査内容や実施地域などを踏まえ、統計調査協力員に登録した人に調査員を依頼します。 募集要件 ▽年齢満20歳以上満75歳以下の人 ▽秘密保持などに責任を持って調査事務を遂行できる人 ▽税務・警察 ・選挙・興信所などに直接関係のない人 ▽暴力団員その他の反社会的勢力に関係ない人 調査員の主な仕事 ▽調査員説明会への出席 ▽担当調査区の範囲・調査対象の確認  ▽調査票の配布・回収 ▽回収した調査票の検査 ※報酬は調査ごとの基準により調査終了後に支払います 問合せ先 本デジタル行政推進課(電話番号22-2320) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.36 『コンニャクの炒めゴマ和え』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー85kcal、食物繊維2.3g、食塩相当量1.1g 〔材料〕(2人分) コンニャク・・・1/4枚 ニンジン・・・20g ブロッコリー・・・1/4株 ゴマ油・・・大さじ1/2 しゃぶしゃぶのゴマだれ(市販)・・・大さじ3 【作り方】調理時間30分程度 ①コンニャクは5㎜厚さの短冊切りにする。熱湯でサッとゆでてザルに上げ、水気をきっておく。 ②ニンジンはコンニャクの大きさに合わせて5㎜厚さの短冊切りにする。 ③ブロッコリーは小房に分け、さらに3つほどに切り分けておく。 ④鍋にゴマ油を熱して②のニンジンを入れ、中火でよく炒める。 ⑤④の鍋に①のコンニャク、③のブロッコリーの順に加え炒めていく。 ⑥野菜にほぼ火が通ったらゴマだれを加え、汁気がなくなるまで炒りつける。 今月のポイント ブロッコリーには、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、積極的に取りたい栄養素が豊富に含まれています。 体の抗酸化力や解毒力を高めるという「スルフォラファン」も含むため、がんや生活習慣病の発症抑制に期待ができる食材の一つとして注目されています。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いちおし企業めーっけた!! 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.24 - ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (有)藤川工芸 代表取締役社長 藤川 衛一さん  1962年の創業以来、渋川でこけしを作っています。芸術性を追求する創作こけしと、商品として販売する商品こけしの制作を行い、 創作こけしで培ったアイデアや技術を商品こけしに生かしています。製品の特徴は表面の質感です。 表面にわざと凹凸を付けたり、光沢をなくすことで、着物の質感を表現しています。皆さんに、新たな表現で作り出すこけしについて知ってもらいたいです。 藤川 和美さん 専務(入社47年目)  絵付けや組み立てなど、商品の仕上げに関する業務をしています。主に外国の人向けの商品となるため、 お客様に「made in Japan(メイド イン ジャパン)」の誇りが伝わるようにとの思いで、ものづくりに向き合っています。 (有)藤川工芸 渋川市赤城町持柏木甲63 TEL 0279-56-5500 FAX 0279-56-5633 http://www.fujikawa-kogei.com/ ※このコーナーは今回で終了します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第12回 渋川北中学校 伊藤 沙優(さや)さん(3年) 作品名:夢の森 種 別:絵画 サイズ:縦37.7cm×横45.1cm  家族と森の奥に住むのが夢なので、その場面を絵にしました。動物や服を1色ではなく、濃さの違う色を重ねて塗ったところが工夫した点です。 木の葉もリアルに描くことができました。自分の夢と願いと思い出がつまった、お気に入りの作品です。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  1月24日から30日まで、伊香保の旅館などを会場にして、渋川アートリラ2022in伊香保が開催されました。いっぷく館では、本市出身の尾身昌彦さんが、 伊香保の名所を描いた下絵に、来場者が色を付けていく企画を実施。約200人が入れ代わり立ち代わり色や絵を描き込み、思いの詰まったアート作品が完成しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  市は、スマートフォンを使った市民サービス推進のため、計画的に体験教室を実施していて、今号でも教室の様子を紹介しています。 スマートフォンを利用している人のほか、これから購入を検討している人も参加し、機能や活用方法などを熱心に講師へ尋ねていました。 取材を通して参加者の学ぶ気持ちに触れ、自分も新しいことを恐れずに挑戦したいと思いました。(か) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.3..1 No.385 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています