広報しぶかわ2022年2月1日号テキストデータ 2.1 No.383 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------- 2ページ 住民税非課税世帯などへ臨時特別給付金を支給します 3ページ 新型コロナウイルス対策ワクチン追加接種のお知らせ 6ページ 令和4年渋川市成人式 7ページ 自宅で待機する「濃厚接触者」を支援します 8ページ 子育て世代等臨時特別給付金 ----------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は20ページをご覧ください ----------------------------------------------------------- 成人おめでとう 門出の日に決意を新たに 2ページ~5ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇県内全域が新型コロナウイルスまん延防止等重点措置区域◇ -2月13日(日)まで- 市民の皆さんへのお願い ○混雑しているところなど、感染リスクが高い場所への外出や 移動は自粛してください ○不要不急の県外への移動は極力控えてください ○飲食店などでの会食は4人以内にしてください 詳しくは、本新型コロナウイルス感染症対策室(危機管理室内・電話番号22-2130)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金 1世帯当たり10万円を支給します◇  国の新型コロナ経済対策で、住民税非課税世帯などに、1世帯当たり10万円(1回限り)を支給します。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2359・2月15日(火)以降は 8412)へ。 ■住民税均等割非課税世帯 支給対象 令和3年12月10日時点で本市に住民登録があり、世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である(生活保護世帯も含む)世帯 ※世帯の全員が「住民税が課税されている他の親族など」の扶養を受けている場合は対象外 手続方法 2月中旬に住民登録の住所地に「確認書」を送付します。必要事項を記入し、返信封筒で郵送してください ※添付書類が必要な場合は同封してください ※令和3年度の住民税申告(令和2年分の収入の申告)が済んでいない人がいる世帯または修正申告により世帯全員が非課税となる世帯は、 「確認書」の送付対象外となります。申告後に非課税となる場合は、給付金を受け取る申請が必要です 必要書類 送付された確認書(確認書の送付対象外の人は申請書) ※その他に添付書類が必要になる場合があります 手続期限 5月13日(金)(必着) ※申請が必要な世帯は9月30日(金)(必着) ■家計急変世帯 支給対象 住民税均等割課税世帯で、令和3年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、 世帯全員の年収見込額が「住民税均等割非課税相当水準以下」となった世帯 手続方法 必要書類を持参して地域包括ケア課で申請をしてください 必要書類 ①月額収入を確認できる書類または令和3年中の収入見込額を確認できる書類の写し(世帯全員分) ②受取口座を確認できる書類の写し ③申請者の本人確認書類の写し ※その他に添付書類が必要になる場合があります 手続期限 9月30日(金)(必着) ■配偶者などからの暴力により避難している人  所定の手続きをすることで、避難先の市区町村から給付を受けられる場合があります。詳しくは、避難先の市区町村に問い合わせてください。 詳細は、市ホームページ(ID=9110(非課税世帯)、9196(家計急変世帯)で確認してください。 市ホームページはこちらから▲「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)のお知らせ ◇接種券の発送スケジュールなどを変更します◇  これまでお知らせしてきた「接種券発送スケジュール」や「推奨する予約受付期間」を大幅に変更します。 この変更は、国と県から、新たに示された接種間隔の前倒し方針への対応に伴うものです。  接種間隔の前倒しに伴い、市の予約混雑が予想されますが、1週間あたりの接種可能人数を増やしていくなど、市の接種体制の強化を図っていきます。 また、市の予約混雑の緩和のため、県央ワクチン接種センターでの接種にご協力ください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(二健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ※この記事の内容は、1月26日時点の情報です ■国と県の方針を受けた市の対応 【1月13日に国が示した接種 間隔の前倒し方針】 ▽高齢者(65歳以上の人)=3月以降、2回目接種日から6カ月経過後の追加接種に努める ▽一般(18~64歳以下の人)=3月以降、2回目接種日から7カ月経過後の追加接種に努める 【1月17日に県が示した接種間隔の前倒し方針】 ▽全ての対象者=3月以降、2回目接種日から6カ月経過後に追加接種ができることを目標に準備をする 【今後の市の対応】   市の追加接種では、高齢者の接種機会を確保することを重視し、国の方針に沿って、別表1のとおり接種を実施します。  接種間隔の前倒しに伴い、1週間当たりの接種可能人数を増やします。  また、今後、集団接種を実施することにより、市の接種体制の強化を図ります。  なお、県央ワクチン接種センターでは、別表2のとおり接種できます。 ■2月以降の接種券発送スケジュール  2月以降の接種券発送スケジュールを大幅に変更します。  2月以降の接種券発送スケジュールは、別表3・4のとおりです。原則、2回目接種日から6カ月経過する前月に接種券が届くよう発送します。 ※混雑緩和を図るため、「推奨する予約受付期間」での予約にご協力ください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)市の追加接種(市内協力医療機関)で追加接種ができる時期 対象者/65歳以上の人 追加接種ができる時期 2月末まで/2回目接種日から7カ月経過後 追加接種ができる時期 3月以降/2回目接種日から6カ月経過後 対象者/18~64歳以下の人 追加接種ができる時期 2月末まで/2回目接種日から8カ月経過後 追加接種ができる時期 3月以降/2回目接種日から7カ月経過後 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)県央ワクチン接種センターで追加接種ができる時期(1月26日時点) 対象者/65歳以上の人 追加接種ができる時期 2月末まで/2回目接種日から6カ月経過後 追加接種ができる時期 3月以降/2回目接種日から6カ月経過後 対象者/18~64歳以下の人 追加接種ができる時期 2月末まで/2回目接種日から8カ月経過後 追加接種ができる時期 3月以降/2回目接種日から7カ月経過後 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)65歳以上の人の接種券発送スケジュールなど 2回目の接種日/7月5日~8月6日 接種券発送日/2月4日(金) 推奨する予約受付期間/2月8日(火)~27日(日) 予約ができる接種日/2月28日(月)~3月13日(日) 2回目の接種日/8月7日~9月27日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/2月15日(火)~3月13日(日) 予約ができる接種日/3月14日(月)~27日(日) 2回目の接種日/9月28日~30日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/3月15日(火)~27日(日) 予約ができる接種日/3月28日(月)~4月10日(日) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4)64歳以下の人の接種券発送スケジュールなど 2回目の接種日/7月5日~13日 接種券発送日/2月4日(金) 推奨する予約受付期間/2月8日(火)~27日(日) 予約ができる接種日/2月28日(月)~3月13日(日) 2回目の接種日/7月14日~20日 接種券発送日/2月4日(金) 推奨する予約受付期間/2月15日(火)~3月13日(日) 予約ができる接種日/3月14日(月)~27日(日) 2回目の接種日/7月21日~8月27日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/2月15日(火)~3月13日(日) 予約ができる接種日/3月14日(月)~27日(日) 2回目の接種日/8月28日~9月10日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/3月15日(火)~27日(日) 予約ができる接種日/3月28日(月)~4月10日(日) 2回目の接種日/9月11日~24日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/3月29日(火)~4月10日(日) 予約ができる接種日/4月11日(月)~24日(日) 2回目の接種日/9月25日~30日 接種券発送日/2月10日(木) 推奨する予約受付期間/4月12日(火)~24日(日) 予約ができる接種日/4月25日(月)~5月8日(日) ※上記以降も追加接種は継続します。日程は定期的に広報しぶかわなどでお知らせします。また、推奨する予約受付期間を過ぎても予約はできます ※予約受付などは、国・県からのワクチン供給量などにより変更となる場合があります に指定 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇県央ワクチン接種センターでの追加接種を◇  市の予約混雑を緩和するため、早期に追加接種を希望する人や、初回接種(1・2回目接種)を県央ワクチン接種センターで接種した人は、 同センターでの接種にご協力ください。同センターでは、既に、高齢者が2回目接種日から6カ月経過後に接種できます。  なお、同センターの予約には、接種券が必要です。3月末までに2回目接種日から6カ月経過する人には、2月4日(金)・10日(木)に 接種券を発送します(3ページの別表3・4参照)。 ■県央ワクチン接種センターの概要 場所 Gメッセ群馬(高崎市岩押町12-24) ※駐車場完備・2時間無料 予約方法 「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」またはコールセンター(電話番号0570(001)720・受付時間:午前9時~午後8時30分) 使用するワクチン 武田/モデルナ社製 その他 同センターの詳細は、下の2次元コードから確認できます「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市が行う追加接種のお知らせ◇ ■追加接種の接種場所 接種ができる医療機関 別表5のとおり ※接種間隔の前倒しに伴い、市の接種体制を強化するため、今後、モデルナ社製ワクチンを扱う医療機関が増える場合があります (最新情報は市ホームページに掲載します) ※医療機関によって、接種開始日や接種できる曜日・時間、ワクチンの種類が異なります ■追加接種の予約方法  接種券が届いたら、次の①~④のいずれかの方法で、「推奨する予約受付期間」(3ページの別表3・4参照)に予約してください。 接種日時・医療機関を選べる予約方法=①~③ ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  下の2次元コードから県デジタル窓口へ登録し、予約してください  「二次元コード」 ②LINE予約サポート窓口  初回接種の予約時と同様に、市役所本庁舎および各行政センターでLINE予約の支援を実施しています。 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ)、接種券 ※市のタブレットを使用することもできます ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(月曜日を除く) 優先予約日 ③の電話予約のみ、予約の混雑緩和を図るため、当面の間、年齢別に予約ができる曜日を設定します ※優先予約日は予約をとる時期によって変わります。詳しくは、接種券に同封するチラシで確認してください ■①~③の予約方法の注意事項  ①~③の予約方法は、毎週、月曜日午前8時30分~火曜日午前8時30分の間は、予約システムの調整のため、 予約受付を休止します(直接予約を受ける医療機関は除く)。 ※月曜日が祝日の場合は、火曜日午前8時30分~水曜日午前8時30分の間に予約受付を休止します 接種日時・医療機関を市が指定する方法=④ ④おまかせ予約  自分で予約をとることが難しい人や、接種日時などに特段の希望がない人に、市が接種日時や医療機関を指定する方法です。 予約に当たっての条件 ▽接種日や場所、ワクチンの種類の指定ができません ▽調整に時間を要するため、接種時期が遅くなります 申込方法 接種券と同封する「おまかせ予約申込書(返信用はがき)」に必要事項を記入し、市に提出してください ■「ぐんまコロナワクチンダイヤル」のご案内  県は、ワクチン接種後の副反応や、医学的知見が必要となる専門的な内容についての相談などを受け付けています。 また、副反応による医療機関の受診に係る相談にも対応しています。 電話番号 0570(783)910 受付時間 24時間(土・日曜日、祝日も対応) 対応言語 20カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語など) ■追加接種の「接種券」は予診票と一体になっています  追加接種で使用する接種券(A3版)の正式名称は、「接種券一体型予診票」です。予診票の一部に接種券が印字されていますのでご注意ください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇武田/モデルナ社製での追加接種にご協力を◇  今後の追加接種用ワクチンの大半が、武田/モデルナ社製ワクチンで配分されることが国から示されています。 追加接種を順調に進めるために、武田/モデルナ社製を用いての交互接種にご理解いただき、ご協力をお願いします。 ■モデルナ社製ワクチンの有効性・安全性について  ファイザー社ワクチンで初回接種(1・2回目接種)を行った人に対して、ファイザー社製、モデルナ社製を用いた追加接種を行った研究によると、 ファイザー社製よりも、武田/モデルナ社製を用いた方が、抗体値がより上昇した(感染予防や重症化予防により高い効果が期待できる)と報告されています。  なお、追加接種で用いる武田/モデルナ社製ワクチンの接種量は、初回接種の半分の量(0.25㎖)となります(ファイザー社製は同量)。 そのため、2回目接種後と比較して、発熱や倦怠(けんたい)感などの接種後の症状が少ないことが報告されています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表5) 追加接種ができる医療機関一覧 ○→取り扱いあり ×→取り扱いなし ■予約専用電話(℡050-8882-6271)または「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」で予約する追加接種協力医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/中野医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ※1 ファイザー/ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/井口医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック ファイザー/ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/クリニックオガワ ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 ※2 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/森医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/子持 医療機関名/渋川医療センター ※3 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ※4 ファイザー/- モデルナ/○ ※1 北毛診療所は、2月21日(月)から接種を開始する予定です ※2 渋川中央病院は、2月14日(月)から接種を開始する予定です ※3 渋川医療センターは、3月から接種を開始する予定です ※4 佐藤医院(モデルナ)は、2月24日(木)から接種を開始する予定です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■直接医療機関で予約を受ける追加接種協力医療機関 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック 電話番号など/TEL24-8818 予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの人のみ 電話番号など/TEL23-6411 予約受付対応日:月~土 電話受付時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ※当院で初回接種をした人・かかりつけの人を優先 電話番号など/TEL52-3003 予約受付対応日:月・火・水・金 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/- ・週ごとに取り扱うワクチンに限りがあるため、予約時に希望するワクチンが選べない場合があります。 また、ファイザーおよびモデルナの両方のワクチンを取り扱う医療機関について、週によっては片方のワクチンのみを取り扱う場合があります ・吉岡町および榛東村の医療機関の予約方法については、各町村のホームページを確認してください 6ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 祝 成人式 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇祝 成人式◇  1月9日、市民会館で令和4年渋川市成人式が開催されました。市内における新成人該当者は749人で、式には、その81㌫に当たる607人が参加しました。 今回のテーマは「前程万里~逆境をチャンスへ!未来へ駆け出せ渋川の地から(力)~」。新型コロナウイルス感染防止に十分配慮した上で開催し、 新成人の一生に一度の門出を安全に祝いました。式典では、新成人を代表して、一部は成人式運営委員長、二部は副委員長が成人を迎えた気持ちを述べました。  詳しくは、二生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ■成人式を迎えて二十歳の思い 委員長 狩野 律斗さん  無事に成人式が開催できたことに感謝しています。社会へ出てからも、失敗を恐れずに挑戦する気持ちを持ち続けたいと思います。 また、人との出会いを大切にして、良好な関係を築いていきたいです。 副委員長 小野 ひよりさん  親や先輩など、周りに支えられて成人を迎えました。うれしい気持ちとともに、大人としての責任を感じます。 これからも、目標に向かって、失敗を恐れず、険しい道に挑戦していきたいと思います。 ■市公式YouTubeで式典の動画を公開  式典の様子を動画で配信しています。右の2次元コードから確認してください。 7ページ~8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇自宅で待機する「濃厚接触者」を支援します◇  市は、保健所から濃厚接触者と判断された人に対して、自宅待機期間中の食料品や日用品の支援を行う「新型コロナウイルス感染症自宅待機者支援事業」を、 昨年8月から実施しています。  このたび、保健所の感染症業務増加により、1月21日から濃厚接触者の判断方法が変更され、学校や事業所などで陽性者が確認された場合は、 濃厚接触者の判断を学校や事業所などが行うことになりました。これにより、学校や事業所などから濃厚接触者と判断され、自宅待機の要請を受けた人も、 自宅待機者支援事業の対象になる場合があります。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 対象 次の①と②両方にあてはまる人 ①市内に住所を有し、居住している人 ②学校や事業所から濃厚接触者と判断され、自宅で待機している人 支援物資 ▽Aセット=レトルト食品・インスタント食品・缶詰などの食品と、ティッシュペーパー・マスク・消毒液などの日用品 ▽Bセット(育児者向け)=粉ミルクまたは離乳食、紙おむつ、消毒液など ▽Cセット(女性向け)=Aセット+女性用衛生用品 ※いずれも1週間分程度 申請方法 電話で危機管理室へ ■生活相談に対応します  自宅待機者の生活相談ケースに応じて、庁内で横断的な対応を行います。 ①子どもの養育や高齢者の 世話などの相談 ②家庭内で感染拡大を防ぐ ための支援 ③小中学校へ行けない間の 学習支援 ④オンライン学習に必要な 機器の貸し出し ■感染が疑われる場合 家庭での注意点  家庭内で注意するポイントをまとめた、 厚生労働省のチ ラシを確認して ください。 チラシはこちら▼「二次元コード」 ■支援までの流れ ①「濃厚接触者」と判断された人が市に支援を希望する旨を連絡 ※市役所危機管理室へ電話してください。学校・事業所などの聞き取りをします ↓ ②市から、学校・事業所などへの電話確認 ※濃厚接触者の判断状況について電話で確認します ↓ ③支援物資の配達などについての調整 ※確認がとれた人に市が連絡し、支援品の配送日や配送方法について調整します ↓ ④支援物資の配送 ※配送指定日の指定時間に、市職員が自宅に支援物資を置き配します ↓ ⑤配送完了の連絡 ※配送の完了後に、市から配送完了の電話をします ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国保あかぎ診療所を利用していた皆さんへ◇  国保あかぎ診療所(赤城町敷島44-7)は、12月17日をもって休止しています。  これまで通院や訪問診療などで利用していてお困りの人は、左記の医療機関案内や健康相談のサービスを利用してください。  現在、休止後の診療所の運営方針について、検討を進めています。方針が決まり次第、「広報しぶかわ」や市ホームページなどでお知らせします。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■受診できる医療機関を案内 渋川広域消防本部救急病院等案内 テレホンサービス ℡23-0099 ■困ったときの健康相談サービス しぶかわ健康ダイヤル24  ℡0120-377-240 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇1月1日付で人権擁護委員が委嘱されました◇  法務大臣から次の3人が人権擁護委員に委嘱されました。 ▽飯島八千代さん(伊香保地区・再任) ▽兵藤幸子さん(赤城地区・再任) ▽池田由美子さん(赤城地区・新任)  人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権相談を受けたり、人権の考えを広める活動をしている民間のボランティアです。 市では18人の人権擁護委員が活動しています。  詳しくは、本地域包括ケア課(電話番号22-2250)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和4年度預かり保育などの無償化申請受付を開始◇  幼稚園などの預かり保育や、認可外施設などを4月から新たに利用する子どもが無償で施設を利用するには、 「施設等利用給付認定」を受けるための申請が必要です。  すでに施設等利用給付認定を受けている人は、改めて申請する必要はありません。  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 対象施設・事業 ▽預かり保育事業(幼稚園・認定こども園の在園児対象) ▽認可外保育施設 ▽一時預かり事業 ▽病児保育事業 ▽ファミリー・サポート・センター事業 対象要件 教育認定(1号)を受けている子どもまたは未就園の子どものうち、次のいずれかに該当し、家庭での保育が困難である人 ▽就労(月60時間以上) ▽妊娠・出産 ▽保護者の疾病・障害 ▽同居または長期入院している親族の介護・看護 ▽求職活動 ▽就学・訓練 ▽災害復旧 ▽虐待やDVの恐れがある 申請方法 申請書類に必要事項を記入し、直接こども課へ ※申請書類は、2月1日からこども課窓口で配布しています (しぶかわ子育て応援なびからダウンロードできます) 申請期間 2月14日(月)~25日(金)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ▲こちらからダウンロードできます「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市役所窓口用封筒の無償提供者を募集します◇  市民サービスの向上と経費の削減を図るため、市役所窓口用封筒の無償提供者を募集します。  無償提供者は、封筒の一定範囲に広告(無償提供者が募集した広告を含む)を掲載することができます。  詳しくは、本デジタル行政推進課(電話番号25-8414)へ。 封筒の規格・予定枚数 ▽A4サイズの書類が入る大きさの封筒=3万7100枚 ▽A5サイズの書類が入る大きさの封筒=7500枚 ※ふたのないものも可 封筒に記載内容 ▽市からの案内 ▽広告 封筒の使用期間 7月1日 (金)~令和5年6月30日(金)(1年間) 応募資格 企業、個人事業者または商店街組合などの連合体 申込方法 申込書(デジタル行政推進課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、 郵送または持参でデジタル行政推進課(〒377-8501・石原80)へ ※受付時間は、午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は、一般書留または簡易書留で送付 募集期限 2月28日(月)必着 その他 広告の内容などについて、一定の基準があります。詳しくは、募集要項(デジタル行政推進課または市ホームページにあります)を確認してください ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇子育て世帯等臨時特別給付金を支給します◇  新型コロナウイルス感染症による影響を受けている子育て世帯を支援するため、給付金を支給しますので、給付申請をしてください。 なお、すでにこの給付金を受け取っている人と申請済みの人は申請不要です。  詳しくは、本こども課(電話番号22-2415)へ。 対象 平成15年4月2日から令和4年3月31日までに生まれた児童を養育する人 ※令和3年度所得が児童手当の所得制限限度額を超えている場合支給されません 給付額 児童1人につき10万円 申請方法 しぶかわ子育て応援なびを確認するか、こども課へ問い合わせてください 申請期限 3月31日(木)(消印有効) ▲しぶかわ子育て応援なびはこちら「二次元コード」 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.51 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「フードドライブ」◇  1月25日から3日間、市役所本庁舎市民ホールで「フードドライブ」を行いました。  フードドライブとは、家庭や職場などで余った食品を持ち寄り、必要な人へ寄附する運動のことです。  「食品ロス0(ゼロ)!!」へ向け、市が昨年制定した、『もったいない条例』に基づいて具体化した施策の一つです。  受け付け開始と同時に、多くの市民の皆さんから、お米やお菓子、カップ麺など、たくさんの食品を提供していただきました。 市も、防災備蓄品で消費期限が近い液体ミルクや缶詰パンなどを提供しました。集められた食品は、 NPO法人を通じて地域の福祉施設やこども食堂などへ届けられます。  統計によると、国内では、年間600万㌧もの食品ロスが発生しています。日本人は、毎日1人お茶碗1杯分のご飯を捨てていることになるそうです。 一方で、世界では、6人に1人の子どもが、貧困で食事に困っているといわれています。  令和元年度の渋川市民1人当たりのごみ排出量は、年間約1・1㌔㌘で、12市中2番目に多くなっています。 食品ロスを含むごみの焼却により発生する二酸化炭素は、地球温暖化の大きな要因の一つです。今一度皆で食品ロスについて考え、 自分にできることから行動を起こしましょう。  フードドライブを通じ、「もったいないの心」を持った社会の輪が広がるといいですね。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古(いにしえ)を訪ねて 47 ◇天明の浅間山大噴火◇  泰平の世が訪れた江戸時代、武士の多くは城下町に集住し、村は農民が自治運営するようになります。  1783(天明3)年8月初め、浅間山が大噴火を起こします。大量の火山灰が降り、北側には鬼押し出し溶岩流が流れ下りました。 さらに、大規模な土石なだれが鎌原(かんばら)村を襲ったのち、吾妻川に流れ込みます。吾妻川や利根川の流域では大規模な泥流が発生し、 沿岸の村々は大きな被害を受けました。  渋川市域では、この天明3年の泥流直下で江戸時代の遺跡が発見されています。中村遺跡では当時の畑や道跡が調査されました。 畑には大豆が植えられていて、発見時にはまだ豆の青みが残っていました。中村久保田遺跡では水田跡が発見され、 泥流で倒された稲株の痕跡や田の草取りの足跡、指跡がリアルに残っていました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ◇美術の小窓◇ 《待っていた日》 藤倉久美子作 2010年 高さ:38㎝ 素材:ブロンズ  物思いにふけりながら何かを待っている様子。人を待っているのか、何か出来事を思い描いているのか…… 丸みを帯びた容姿は、緩やかな時を想像させてくれます。現在開催中の「常設特別展」で、紹介しています。 ●移転と臨時休館のお知らせ  市美術館は、3月31日(木)をもって現在の場所での開館業務を終了し、市役所第二庁舎の1階西側部分へ移転します。 美術館として活用するための改修工事に伴い、1年間の臨時休館となります。 ●イベントカレンダー 会場/常設展示室 展示内容/常設特別展 桑原巨守と教え子たち 期日/~3月31日(木) 観覧料/200円 ■開館時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで) ※観覧料は、65歳以上・中学生以下は無料 ●2月の休館日 1日(火)、8日(火)、15日(火)、22日(火) 10ページ~11ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- SHIBUKAWA スマイル Photo 今回は「渋川木彫愛好会」の皆さん ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー このコーナーでは、各地域の公民館で活動をしているサークルの作品を紹介します 蓼(たで)の会 代表 水出 秀子さん( 090-1543-2578) 伊香保公民館で、第1火曜日に活動しています ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート ※クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には、郵送でプレゼントを発送します。(応募は1人1枚) 今月のプレゼント 「日本シャンソン館 招待券(2枚)」を5人にプレゼント  日本で唯一、シャンソンの本場フランスにも類を見ない、世界初のシャンソンをテーマにしたミュージアム。定期的にシャンソンライブも開催します。 日本シャンソン館 渋川市渋川(下郷)1277-1  24-8686 営業時間 午前9時30分~午後5時 休館日 水曜日(祝日は開館) 広報クイズ&アンケート ★広報クイズ Q 今回のまん延防止等重点措置での、県民の皆さんへの要請は、飲食店での会食は○人以内 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事を教えてください ②今後取り上げてほしい内容があったら教えてください ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募締切 2月21日(月)消印有効 ★応募方法  広報クイズの答えを記入し、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して応募してください。 〈郵送の場合〉 〒377-8501 渋川市石原80「広報クイズ2月号係」 〈メールの場合〉 s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp 件名を「広報クイズ2月号係」にしてください 〈応募フォーム〉 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!!  今号は「渋川市立古巻小学校」 Vol.34 市川 佳穂さん(6年)  将来の夢は小学校の先生になることです。分かりやすく授業してくれて、忙しくても親身になって話を聞いてくれる 担任の先生のようになりたいと思ったのがきっかけです。将来は誰にでも優しくて、分かりやすい授業のできる、格好いい先生になりたいです。 熊谷(くまがえ) 元気さん(6年)  私は将来、警察官にになりたいです。きっかけは、警察を特集したテレビ番組で、暴れる犯人を冷静に取り押さえる姿が格好良く、憧れました。 その夢に向けて、3年生の頃から剣道を始めました。中学生になったら学年トップクラスの学力も身に付けたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します! ★「私のふるさと紹介」 ★「我が家のペット自慢」 ★「ちびっこ写真館」  上記コーナーに掲載を希望する人を募集しています。詳しくは、右記2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 35 北海道札幌市 都丸 麻生子(まいこ)さん(金井) -札幌市- 人口:1,972,381人(R4.1.1) 面積:1,121.26㎢  私のふるさとは、札幌市豊平区です。豊平区には、クラーク博士の像で有名な羊ヶ丘展望台や札幌ドームがあります。 私の実家は、月寒公園のすぐ近くにあり、札幌市内でも自然の多い所です。実家の前には、アンパン道路と呼ばれる道が通っていて、 この道にちなんだ「月寒アンパン」は、地元の名物になっています。  札幌では、冬に学校の授業でスキーをします。年に1度のスキー遠足で、スキー場の屋外にシートを敷いて、お弁当を食べたことが忘れられません。  渋川市には、結婚を機に移り住みました。最初は、風が強くて札幌よりも寒い所だなという印象でしたが、すぐにキンモクセイの香りがしたり、 柿などの果物が庭木になる素敵な所だと感じました。  今、3人の子を育てていますが、生徒が減って部活が限られてしまい、子どものしたいことができない点がとても残念です。 学校間の部活の連携を、親の負担にならないように工夫してもらえるとありがたいです。 12ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 アレッタ収穫体験ツアー ■小春日和に地元産の新顔野菜を収穫  12月11日、北橘地内の農園で、新野菜「アレッタ」の収穫体験ツアーが行われました。アレッタはブロッコリーとケールを交配した、栄養価の高い野菜です。 参加者は、栽培農家から収穫方法やおすすめの食べ方を聞き、はさみを手に畑へ。大きな葉をかき分け、茎の太さや蕾の大きさを確認しながら収穫を体験していました。 市まちづくり財団「しぶかわイルミネーション」 ■明るく温かい希望の光がともる  12月19日に子持ふれあい公園で、市まちづくり財団がコロナ禍での希望の明かりとなるよう開催した「しぶかわイルミネーション」の点灯式が行われました。 城や馬車などのイルミネーション設置のほか、市内事業者のキッチンカーが出店。カウントダウン後の一斉点灯では、大きな歓声が上がっていました。 渋川郷学展第2弾・木暮足翁顕彰展 ■多くの門弟を養成した木暮足翁を紹介  12月14日から22日まで市役所本庁舎で、1月17日から21日まで第二庁舎で、木暮足翁顕彰展が開催されました。 木暮足翁は江戸時代の教育者・医者で、私塾を開き、高橋蘭斎や堀口藍園など多くの後進を育てました。顕彰展では、掛け軸や市内史跡などが展示され、 訪れた人は足翁の書の力強さ、迫力に見入っていました。 成人学級ミニ門松づくり教室 ■手作りの門松で新年を迎える  12月24日に北橘公民館で、ミニ門松づくり教室が開催されました。参加者たちは、切り出された竹を丁寧に磨き、 慣れない作業に苦労しながらも竹を並べてひとくくりに固定。最後に、門松らしく整えられた竹を、松の葉や南天の実で飾り付け、 手作りの門松で新年を迎える準備が整ったことに笑みがこぼれていました。 IKAHO ART A LIVE2021 ■多彩な芸術が石段街の夜を彩る  12月23日から26日まで伊香保温泉石段街で、IKAHO ART A LIVE(イカホ アート ア ライブ)2021が行われました。芸妓(げいぎ)文化と現代アートの共演により、 伝統の「継承」と「革新」を狙ったイベントで、初日は、ハワイ王国公使別邸を会場に、芸妓や東京藝術大学の学生などが伊香保をどり公演を披露。 期間中は、竹久夢二の作品などのプロジェクションマッピングで、石段街が色鮮やかに彩られました。  かに石こども園お楽しみ会 ■日頃の活動の成果を発表  12月17日にかに石こども園で、お楽しみ会が開かれました。クリスマスの飾りに彩られた教室で、子どもたちの歌や地域のコーラスサークルの歌が披露され、 期待に胸を膨らませる子どもたちの前にサンタクロースが登場。プレゼントを受け取って満面の笑みを見せていました。 古巻公民館郷土を知る講座 ■城跡を巡り郷土の歴史を学ぶ  12月10日に古巻公民館郷土を知る講座の第3回として、市内の城跡の現地見学会が行われました。前2回の座学の内容について、 現地見学により理解を深めるもので、17人が参加。参加者は、白井城(白井・吹屋)、八崎城(北橘町八崎)、剣城(半田)の跡を巡り、 それぞれの特徴や歴史について、講師から説明を受けました。 伊香保中学校スケート記録会 ■楽しみながら自己ベストに挑む  12月22日に県総合スポーツセンター伊香保リンクで、歴史と伝統を誇る、第71回伊香保中学校スケート記録会が行われました。 記録会に先駆けて行われたアイスホッケー部の公開試合は、大人チームと同点の大接戦。その後行われた記録会では、生徒全員が200mを滑走し、 自己ベストの記録更新を目指して、楽しみながら全力で駆け抜けました。 当日の様子はこちら「二次元コード」 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 安全で安心な交通社会の実現へ 高齢運転者の交通事故を防ぎましょう ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇高齢運転者の交通事故を防ぎましょう◇  現在、県内における交通事故が増加傾向にあり、高齢者の運転に起因する事故が高い割合を占めている状況です。  加齢や病気などによる身体機能の低下は、重大な交通事故を引き起こす要因になります。家庭や地域で高齢運転者を見守り、 運転免許証の自主返納を検討するなど、安全で安心な交通社会の実現に向けて取り組みましょう。  詳しくは、本市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 ■安全運転相談ダイヤルに相談しましょう  加齢に伴う視野障害や筋力の衰えなど、身体機能の低下は運転操作のミスへとつながり、重大な交通事故を引き起こす可能性が高まります。  加齢や病気などにより運転することに不安を感じた際は、安全運転相談ダイヤルに相談してください。 電話番号 #8080 ※通話料は利用者の負担となります ※発信場所を管轄する都道府県警察の安全運転相談窓口につながります 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) 相談内容 ▽加齢による身体機能の低下により、運転に不安を感じている ▽記憶力や判断力の低下により、運転免許の返納を考えている ▽病気や身体障害などにより、運転免許の取得を悩んでいる ※当事者だけではなく、家族などからの相談も受け付けています 問合せ先 県警察本部総合交通センター(電話番号027(253)9300) ■運転免許証の返納を検討しませんか  自動車の運転に関して「若い頃とちょっと違う」、「おかしいな」と感じたら運転免許証返納の時期です。 安全運転相談ダイヤルに相談の上、免許証の自主返納について検討しましょう。 ■高齢者運転免許証 自主返納支援事業 支援内容 市内において使用できるバスまたはタクシーの利用券を交付します ※いずれも利用額は5000円分程度 対象 市に住民登録がある満65歳以上の人で、有効な自動車運転免許証を自主返納(全部取り消し)した人 申請方法 免許証の自主返納と併せて渋川警察署交通課窓口で手続きをしてください 問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463) ■安全運転管理者による運転前後のアルコールチェックが義務化されます  一定台数以上の自動車の使用者は、自動車の使用の本拠(事業所など)ごとに、自動車の安全な運転に必要な業務を行う者として、 安全運転管理者の選任を行わなければなりません。  令和4年4月から改正道路交通法施行規則が順次施行されることに伴い、安全運転管理者による運転者の運転前後のアルコールチェックが義務化されます。  安全運転管理者に義務付けられる業務は次のとおりです。 〈令和4年4月1日以降〉 ▽運転前後の運転者の状態を目視などで確認することにより、運転者の酒気帯びの有無を確認すること ▽酒気帯びの有無について記録し、記録を1年間保存すること 〈令和4年10月1日以降〉 ▽運転者の酒気帯びの有無をアルコール検知器を用いて行うこと ▽アルコール検知器を常時有効に保持すること 問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463)または渋川警察署交通課(電話番号23-0110)、 県警察本部交通企画課(電話番号027(243)0110) ■交通事故ゼロを目指し市交通指導員年頭式を実施  1月10日に市役所本庁舎で、市交通指導員の年頭式が行われました。交通指導員は、児童生徒の登校時等における誘導や、 地域行事等における交通整理などで活躍しています。  年頭式には、交通指導員52人が参加し、市長等から服装や装備品などの点検を受け、交通事故のない、 安全で安心なまちの実現に向けて、士気の高揚を図りました。 15ページ~18ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2月の防災行政無線 定期放送訓練 15日(火) 午後1時 16日(水) 午前11時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■不妊・不育症治療費の一部を助成します 内容など 下表のとおり 対象 ①~④の全てを満たす人 ①法律上の婚姻関係にある夫婦(不妊治療費助成は婚姻から1年経過していること) ②本市に住所がある(不妊治療費助成は本市に住所を有してから1年経過していること) ③医療保険加入者 ④市税の滞納がない 申請期限 3月31日(木)  申請・問合せ先 申請書類(市保健センターまたはしぶかわ子育て応援なびにあります)に必要事項を記入し、 必要書類とともに市保健センター(電話番号25-1321)へ 〈県不妊・不育専門相談センター(予約制)について〉 とき 毎月第2金曜日・第4水曜日午後2時~4時(祝日・年末年始を除く) ところ 群馬大学医学部附属病院(前橋市昭和町3-39-15) 費用 無料 予約方法 電話で相談センター(でんわ番号027(220)8425)へ ※受付時間=月~金曜日午前9時~午後4時 対象の治療 不妊治療費助成 特定不妊治療/体外受精・顕微授精 不妊治療費助成 一般不妊治療/特定不妊治療以外の医師が認めた不妊治療 不育症治療費助成 不育症治療/医師が認めた不育症の検査・治療 申請回数※1 不妊治療費助成 特定不妊治療/1年度に2回(一連の治療を1回とする) 不妊治療費助成 一般不妊治療/1年度に1回(4月~翌年3月の治療をまとめて1回) 不育症治療費助成 不育症治療/通算5回(一連の治療を1回とする) 治療日の有効期間/申請日の属する年度内またはその前年度内の治療(特定不妊治療・不育症治療は、年度をまたぐ場合は治療終了日が基準日) 助成内容※2 不妊治療費助成 特定不妊治療/1回の治療に要した医療費の1/2(1回当たり上限10万円) 不妊治療費助成 一般不妊治療/1年度間(4月~翌年3月)の治療に要した医療費の1/2(上限5万円) 不育症治療費助成 不育症治療/1回の治療に要した医療費の1/2(1回当たり上限30万円) 必要書類など※3/①助成金交付申請書兼請求書(所定様式)、②医療機関受診証明書(所定様式)、③当該治療費の領収書(原本)、 ④医療保険証の写し、⑤県の助成を受けた場合は、県の交付決定通知書(原本) ※1 同一年度内に特定不妊治療または一般不妊治療のどちらか一方の申請ができます ※2 県の不妊・不育症治療費助成を受けた場合、治療費から県の助成額を差し引いた額を助成 対象とします ※3 住民票・戸籍謄本・市税等の納税証明書などの書類が必要となる場合があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■宝くじの助成により地域づくりを行っています  (一財)自治総合センターは、宝くじ社会貢献広報事業を行っています。  その一環として、宝くじの収益金により、自治会などの活動に必要な施設や整備に対して、コミュニティの健全な発展を図ることを目的に助成を行っています。  このたび、自治会の要望を受け、川原町自治会で、「山車人形の衣装修繕整備」を実施しました。問合せ先 本市民協働推進課(電話番号22-2463) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■こもちの湯の臨時休館について  地域福祉センターこもちの湯は、温泉設備改修工事に伴い臨時休館となります。  ご理解・ご協力をお願いします。 期間 2月20日(日)~3月6日(日) 問合せ先  高齢者安心課(電話番号22-2257) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■国民年金保険料の納付は口座振替が便利でお得 〈早割〉  翌月末が納期限の国民年金保険料を当月末に口座振替すると、早割として保険料が50円(年600円)割引となります。 〈前納(前払い)〉  6カ月分、1・2年分を前納できます。 割引額 下表のとおり ※令和3年度の割引額です ※現金・クレジッ トカードで前納も可能ですが、口座振替の方が割引が大きくなります 〈早割・前納の申込方法〉  口座振替の場合 基礎年金番号の分かるもの、通帳、通帳届出印を持参し、渋川年金事務所または保険年金課へ ※申込期限=2月末 現金・クレジットカード払いの場合 4月上旬に送付される1年度分・6ヵ月分納付書で納付してください。 事前申込みが必要な場合がありますので、詳しくは、年金事務所または日本年金機構ホームページへ 問合せ先 本保険年金課(電話番号22-2429)または渋川年金事務所(電話番号22-1607) 割引額/ 前納期間 6カ月前納/1,130円 前納期間 1年前納/4,180円 前納期間 2年前納/15,850円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■都市計画の変更案閲覧と公聴会を行います  県は、渋川都市計画道路(3・4・4号渋川高崎線)の都市計画変更を予定しています。  その原案の閲覧と公聴会を次のとおり行います。 〈原案の閲覧〉 期間 2月8日(火)~22日(火)  ※土・日曜日、祝日を除く 閲覧場所 県庁都市計画課、渋川土木事務所、二市都市政策課 公述人の募集 意見のある人は、閲覧期間中に閲覧場所にある公述申出書に記入し、閲覧場所へ。県知事が公述人を選定し、本人に通知します 〈公聴会〉 とき 3月16日(水)午後2時 ※公述人がいない場合、公聴会は行われません ところ 渋川土木事務所 内容 公述人の意見発表 問合せ先 県都市計画課(電話番号027(226)3654)または二都市政策課(電話番号22-2073) ホームページID 9096 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民意見公募の結果を公表します 意見募集を行った条例骨子案(仮称)渋川市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援に関する条例骨子案 募集期間 12月9日~1月7日 受付件数 4人(14件) 結果閲覧場所 市役所本庁舎市民ロビー、政策創造課、第二庁舎2階入口、各行政センター、市ホームページ 閲覧期間 2月1日(火)~3月2日(水)  問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■食品などの放射能簡易検査を実施しています  自家消費用に市民が栽培・採取した食材の放射能検査を行っています。10月1日~12月31日の件数・品目は、次のとおりです。 件数 95件(学校給食などを含む) 品目(市民依頼分) カキ、カリン、シイタケ、ハチミツ 問合せ先 本環境政策課(電話番号22-2114) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■災害時における物資の供給に関する協定を締結しました  市と三協フロンテア(株)は、1月17日に「災害時における物資(ユニットハウスなど)の供給に関する協定」を締結しました。  この協定により、災害発生または発生するおそれがある場合に、市民生活の早期安定を図るため、 仮設トイレ等のユニットハウスなどの供給を受けることができるようになりました。  市は、災害発生時における各種の応急復旧活動に関する人物・物的支援を確保するため、今後も災害時の応援協定の締結を推進していきます。 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■家族介護教室  家族の介護をしていくなかで、重くのしかかってきた悩みや不安は、解き放つことで軽くなります。  仏の教えから、自分自身の心や考え方を見つめなおしてみませんか。  とき 3月9日(水)午前10時~11時(受付は午前9時45分から) ところ 雙林寺(そうりんじ)(中郷2399) 内容 ▽法話「放下著(ほうげじゃく)~こころの深呼吸~」 ▽椅子座禅 講師 石附正賢さん(雙林寺住職) 対象 介護をしている人、介護に関心のある人 定員 20人程度(先着順) 参加料 無料 申込期間 2月7日(月)~3月8日(火)  その他 ▽マスクの着用をお願いします ▽当日・2週間以内に発熱や風邪症状があった人は、参加を控えてください 申込み・問合せ先 電話で小野上・子持地域包括支援センター(電話番号25-8025)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■花に親しむ体験教室 とき 3月16日(水)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎もみじテラス 対象 花・緑を育てることに関心があり、寄せ植えを始めたい人 定員 25人(抽選) 参加料 1500円(材料費) 申込期限 2月15日(火)  申込み・問合せ先 電話で二都市政策課(電話番号22-2073)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第4回「移住者の集い」参加者を募集します  移住者同士の交流・情報交換、市からの情報提供を行う場として、移住者の集いを開催します。 第4回は、普段は見ることが出来ない市内の文化施設「市民会館」のバックヤードツアーを行います。 とき 2月26日(土)午前11時~正午 ところ 市民会館 対象 市外から市内へ移住した人(移住時期は問いません) 定員 20人(先着順) ※世帯での参加も可 参加料 無料 申込期間 2月8日(火)~22日(火) 申込み・問合せ先 電話で本政策創造課(電話番号22-2401)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川まちなかうたごえサロン とき 2月19日(土)午後3時~5時 ところ 渋川公民館 内容 昔懐かしい曲を、伴奏に合わせてみんなで歌います 主催 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター 参加料 無料 問合せ先 まちづくり市民サポーター事務局(二商工振興課内・電話番号22-2596) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市近隣の七福神巡り とき 3月15日(火)午前9時~午後4時 集合場所 市役所本庁舎駐車場 内容 渋川市・吉岡町・榛東村にある七福神を祭る神社仏閣を巡りながら、地域について学び魅力を再発見します 講師 中央公民館職員 対象 市内在住の成人 定員 10人 ※定員を超えた場合は初めて参加する人を優先に抽選し、当選者にのみ結果を連絡します 参加料 550円(昼食代) 持ち物 参加料、飲み物 申込期間 2月7日(月)~21日 (月)午前9時~午後5時 ※土・日曜日、祝日を除く その他 ▽マスクの着用をお願いします ▽本事業はNPO法人渋川広域ものづくり協議会との連携事業です 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「神道集と火山災害」講座 とき 3月17日(木)午後1時30分~3時30分 ところ 豊秋公民館 内容 神道集と火山災害~伊香保大明神のお話と榛名山噴火の関係を探る~ 講師 早田勉さん(火山灰考古学研究所) 定員 40人(抽選) 参加料 無料 申込期限 2月24日(木)  ※受付時間は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) 申込み・問合せ先 電話か直接豊秋公民館(電話番号22-0312)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■文学館の会計年度 任用職員を募集します 雇用期間 4月~令和5年3月(予定) 勤務日数 月12日以内 ※土・日曜日、祝日、年末年始の勤務有り 勤務時間 午前8時30分~午後5時 勤務場所 徳冨蘆花記念文学館 業務内容 清掃・喫茶・受付・事務補助 募集人員 若干人 申込方法 履歴書を郵送または直接徳冨蘆花記念文学館(〒377-0102・伊香保町伊香保614-8)へ 募集締切 2月28日(月)  ※郵送の場合は当日消印有効 その他 面接試験を実施します 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号22-2237) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■2月の献血 とき 2月17日(木)午前10時~11時45分 午後1時~4時 ところ 市役所本庁舎 問合せ先 本地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644  県内全域に、新型コロナ感染防止を図る「まん延防止等重点措置」が適用されたため、2月に実施を予定していた下記行事を中止します。 ▽萌えの子お話し会=2月5日(土) ▽子ども映画会=2月12日(土) ■映画鑑賞会 とき 13日(日)午後2時~3時30分 内容 「影たちの祭り」(2013年/日本) ■今月のおすすめ本 「感動するほど楽しい!七厘の本」     坂口一真/著(株)スタジオタック クリエイティブ/刊  昔はほとんどの家が所持していた「七厘(しちりん)」の魅力を紹介する本です。周囲を汚さず、燃料も少量で済む七厘は、 キャンプや災害時の備えにも応用できます。火の取り扱いと一酸化炭素中毒に用心しつつ、節分のメザシを焼くことから始めてみるのも楽しそうです。 ■〈今後の休館日〉 7日(月)、14日(月)、28日(月) ■春季特別整理に伴う休館 18日(金)~24日(木)  蔵書点検や施設内清掃などのため、休館します。借りている資料を返却する場合は、正面玄関の南にある返却ポストを利用してください。 19ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高額医療・高額介護合算療養費に該当する人は申請を ■対象者にはお知らせを送付します  令和2年8月1日から令和3年7月31日までの1年間(計算期間)で、医療保険と介護保険の両方を利用している人の世帯の自己負担額が、 左表の限度額を超えた場合、高額医療・高額介護合算療養費を支給します。  該当する人にお知らせを送付しますので、保険年金課または各行政センターへ申請をしてください。  ただし、計算期間内に本市に転入した人や他の医療保険に加入していた人などは、お知らせが届かない場合があります。 該当すると思う人は、左表で確認してください。 ■国保・後期以外の保険に加入している場合  勤務先等の医療保険に加入している場合、その医療保険が申請窓口となりますので、勤務先などに確認してください。  なお、計算期間内に国保から別の医療保険に加入したときは、申請の際に「自己負担額証明書」が必要になります。 保険年金課または各行政センターに印鑑、通帳など振込先の分かるもの、マイナンバーの分かるものを持参して申請してください。  詳しくは、本保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■自己負担限度額(年間) 70歳以上の人がいる世帯 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅢ 課税所得が690万円以上 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険●介護保険/212万円 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅡ 課税所得が380万円以上690万円未満の世帯 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険●介護保険/141万円 所得区分 現役並み所得者 現役並みⅠ 課税所得が145万円以上380万円未満の世帯 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険●介護保険/67万円 所得区分 一般(住民税課税世帯)現役並み所得者と低所得者以外の人 ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険●介護保険/56万円 所得区分 低所得者Ⅱ(住民税非課税世帯) ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険●介護保険/31万円 所得区分 低所得者Ⅰ(住民税非課税世帯で世帯の所得が必要経費・控除を差し引くと0円になる人) ●国民健康保険・後期高齢者医療制度・被用者保険 ●介護保険/19万円 70歳未満の人がいる世帯 所得区分 上位所得者 区分ア 基礎控除後の所得が901万円を超える世帯 ●国民健康保険・被用者保険●介護保険/212万円 所得区分 上位所得者 区分イ 基礎控除後の所得が600万円を超え901万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険●介護保険/141万円 所得区分 一般(住民税課税世帯) 区分ウ 基礎控除後の所得が210万円を超え600万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険●介護保険/67万円 所得区分 一般(住民税課税世帯) 区分エ 基礎控除後の所得が210万円以下の世帯 ●国民健康保険・被用者保険●介護保険/60万円 所得区分 非課税 区分オ 住民税非課税世帯 ●国民健康保険・被用者保険●介護保険/34万円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.35 『やみつきピーマン』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー82kcal、食物繊維1.5g、食塩相当量0.8g 〔材料〕(2人分) ピーマン・・・中5個(150g) ツナ缶(水煮・フレーク)・・・1缶(約70g)  a 鶏ガラだし(顆粒)・・・小さじ1  a ごま油・・・小さじ2 こしょう・・・少々 いりごま(白)・・・ 小さじ1/2 【作り方】調理時間20分程度 ①ピーマンは縦半分に切って種を除き、繊維に沿って3㎜の細切りにする。 ②耐熱容器に①のピーマンと軽く汁気をきったツナ、aの調味料を入れて軽く混ぜる。 ③②の容器にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で約2分加熱する。 ※ピーマンに固さが残るようなら30秒ずつ加熱時間を足す ④③のラップを外し、こしょうを加え混ぜる。 ⑤器に盛り付け、いりごまを振りかける。 今月のポイント ピーマンはビタミン類を豊富に含みます。特に、免疫力を高めて貧血予防と美肌にも効果が期待できる「ビタミンC」は、 ピーマン中サイズ2個でレモン1個相当の量がとれるほど。本来は熱に弱いビタミンCが、ピーマンに含まれていると熱に強いのも特徴の一つです。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- いちおし企業めーっけた!! 市内のがんばる企業をご紹介 - Vol.23 - ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 光菱生コンクリート(株) 代表取締役社長 堀口 吉彦さん  あらゆる工事の基礎作りに欠かせない生コンクリートの製造販売を行っています。上越新幹線工事の納入目的で今の場所に工場が設立され、 昭和51年に当社が事業継承しました。工場から半径30km内にある建築事業、公共工事へ生コンクリートを供給しています。 品質管理を徹底し、製品の安定供給を推進しています。  ホームページを1月に一新しましたので、よろしければご覧ください。 技術業務部 係長 西山 文浩さん(入社8年目)  コンクリートの製造管理や品質保証をしています。品質低下はインフラに大きな影響を与えてしまうので、日々気を引き締めています。 目に見えなくとも、縁の下の力持ちとして社会基盤を支えます。 本社 半田2420 工場 川島69 TEL 0279-23-2717 FAX 0279-23-8244 http://www.mitsubishinamacon.co.jp/ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第11回 渋川中学校 今井 穏空(しずく)さん(3年) 作品名:現実逃避していたい 種 別:デザイン画(色面分割) サイズ:縦30cm×横42cm  自分の写真を5色で表現した作品です。明暗をうまく表現できるか不安でしたが、写真のイメージを崩さず表現できました。 自画像の周りにある色紙は、作品名のとおり、頭の中がごちゃごちゃした感じをうまく表現できたと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  1月9日に市民会館で、令和4年渋川市成人式が行われました。新型コロナ感染防止に配慮して、2部制での開催です。 色鮮やかな振り袖や羽織袴、真新しいスーツに身を包んだ新成人たちは、友人や恩師との再会に大喜び。 未来の渋川市を担う749人が、大人の自覚を胸に新たな一歩を踏み出しました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 編集後記  毎年、節分の豆まきで、一粒ずつ自分の年の数を数えているときに思う。「食べ切れなさそう」と。こう思うのは皆さん一緒だと思います(笑)  今号掲載の成人式の特集は、荘厳で華やかな新成人の様子だけでなく、晴れの日を迎えて、誇らしげで温和な姿も動画と一緒に伝えています。 さんぜんと輝く未来が、今を頑張る新成人を待っているはず!(さ) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.2.1 No.383 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています