広報しぶかわ2022年6月1日号テキストデータ 6.1 No.391 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------------------------- 2ページ 地域の命を守る体制づくりを推進します 4ページ ワクチン4回目接種のお知らせ 6ページ 紙は最も身近な資源です 古紙はリサイクル・回収に出しましょう 10ページ ラジオ体操実施事業所・団体を支援します 12ページ 令和4年度の自治会長を紹介します -------------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は24ページをご覧ください -------------------------------------------------------------------- 全力疾走でつなぐ 絆のバトン 2ページ~3ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域の命を守る体制づくりを推進します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域の防災力を向上させ 災害発生時の避難体制を整えるため 地域の命を守る体制づくりを推進します  市は、災害発生時の高齢者や避難行動要支援者の避難率向上および避難所生活の質の向上を図ることを目的とする新たな取り組みとして、 「地域の命を守る体制づくり委員会」を立ち上げました。委員会では、昨年度に改定した地域防災計画および各種マニュアルについて、 図上訓練や避難所設置運営訓練などを通じて検証し、その実効性を向上させる取り組みを行います。  詳しくは、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ■着手の経緯  国は、避難に対する基本姿勢として『「住民は自らの命は自らが守る」意識を持ち、自らの判断で避難行動をとり、 「行政はそれを全力で支援する」』という住民主体の、より防災意識の高い社会の構築へとかじを切りました。  また、今後の地球温暖化により想定される激甚災害に備えるため、より地域の連携を強化し、「地域の命を守る体制づくり」への取り組みが必要とされています。  これらの状況を踏まえ市は、昨年度に地域防災計画の大幅な改定を行い、併せて各種マニュアルを作成しました。 今年度は、それらの計画やマニュアルについて、図上訓練や避難所設置運営訓練などを通じ、地域の命を守る体制づくりを推進します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)委員会の構成員 所属/市職員 人数/57人 所属/各地区自治会連合代表 人数/6人 所属/自主防災リーダー会 人数/6人 所属/民生委員児童委員協議会代表 人数/3人 所属/市消防団 人数/3人 所属/女性防火クラブ 人数/3人 所属/渋川広域消防本部 人数/1人 所属/渋川警察署 人数/1人 所属/市社会福祉協議会 人数/1人 所属/県職員 人数/3人 合計 人数/84人 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■実施体制  市組織(庁内各課、各行政センター、各公民館)に加え、自治会(自主防災組織)や 消防団などの地域の関係機関から構成する「地域の命を守る体制づくり委員会」(別表1参照)を設置し、行政と地域の関係機関が横断的に議論を行い、 連携をより強化できる体制を構築します。  委員会には、「災害対策運営部会」、「避難の体制づくり検討部会」、「避難所部会」の3部会を置き、それぞれの課題解消に向けた検討や各種訓練を実施します。 ※部会ごとの取り組みは別表2のとおりです -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)地域の命を守る体制づくり委員会の取り組み 災害対策運営部会 検討課題/▽実効性のある災害対応の確保 ▽被災経験の少なさによる対応力不足 進め方/▽訓練による検証 ※9月に関係機関を含めた実動訓練を実施予定 避難の体制づくり検討部会 検討課題/▽地域の命を守る避難体制の確立 進め方/▽4カ年計画で、自治会単位での「地域の命を守る避難タイムライン」を105自治会全てで作成 避難所部会 検討課題/▽迅速な避難所開設体制の確立 ▽災害弱者に寄り添った避難所運営 進め方/▽公民館をフル活用し、 自主避難の段階から気軽に避難できる環境を整備▽大規模災害に対応した学校体育館などの避難所開設体制を構築 【期待できる効果】 ▽市の防災対応力の向上 ▽地域住民が連携した避難の体制づくりの構築 ▽各種マニュアルの実効性の向上 ▽災害弱者に寄り添った避難所運営 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■避難タイムラインの作成  令和4年度から7年度の4カ年計画で、市内105自治会の全てを対象として、 災害時にとるべき行動をまとめた「○○自治会地域の命を守る避難タイムライン」を作成します(別表3のとおり)。  なお、避難タイムラインは、完成した地区から順に、毎戸配布します。 ■避難タイムラインの特徴  行政主導で作成するのではなく、自治会や自主防災リーダー等の地域の関係機関が中心となり、それぞれの地域の災害リスクや避難に支援が必要な人の有無など、 地域の特色に合わせた掲載内容とすることで、自治会単位での災害対応能力の向上を目指します。  加えて、各種災害に対する備えや避難時の持ち物チェックシート、避難所までのルートマップなども掲載し、地域の命を地域で守る ために必要な行動を示します。  また、作成の過程において、地域の関係機関の間で「お互いの顔が見える関係」を構築し、地域全体で支え合える体制を整えます。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)避難タイムライン作成スケジュール 作成年度/令和4年度 対象地区/古巻地区、小野上地区、赤城地区の30自治会 作成年度/令和5年度 対象地区/子持地区、伊香保地区、金島地区の30自治会 作成年度/令和6年度 対象地区/渋川東部地区、渋川西部地区、豊秋地区の29自治会 作成年度/令和7年度 対象地区/北橘地区16自治会 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 関係機関との連携強化のため打ち合わせ会議を実施しました ■災害時の災害対策本部での情報共有環境を確認する打ち合わせ会議(4月21日) ■地域の命を守る体制づくり委員会のキックオフミーティングで取り組み方針を確認(5月10日) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 災害時の情報収集 正しい情報に基づいて落ち着いて行動しましょう! ■渋川ほっとマップメール  災害・緊急情報などを携帯電話やパソコンへメールで配信します。 配信項目 災害・緊急情報、気象情報、火災情報、防災行政無線放送情報、防犯・見守り情報、しぶかわ知っ得ニュース、健康情報 ※利用方法などの詳細は市ホームページ(ID=1136)を確認してください 問合せ先 本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-2320)へ ■電話・ファクスによる緊急情報配信サービス 対象 携帯電話やスマートフォンを使用していない人で次の要件に該当する人 ▽年齢や障害などの理由で防災行政無線が聞こえにくい人=電話サービス ▽聴覚に障害があるなど電話での聞き取りが困難な人=ファクスサービス ※申請方法などの詳細は市ホームページ(ID=7456)を確認してください 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ■防災行政無線個別受信機の設置補助  防災行政無線が聞こえにくい等の理由で、個別受信機を購入し、自宅などに設置を希望する人に購入設置費用を補助します。 補助対象経費 ①個別受信機、②アンテナ、③設置工事費(コンセント新設、乾電池購入費用を除く) 対象 市内に住所を有する世帯または事業所 補助限度額 10万円 その他 補助金を希望する人は、事前に危機管理室に問い合わせてください 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ご活用ください!!防災行政無線自動応答サービス 防災無線で放送された音声が電話で確認できます。 電話番号 0800-800-7373 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) 4ページ~5ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ 接種券を6月上旬から順次発送します  市は、新型コロナワクチンの4回目接種を、7月4日(月)から開始する予定です。接種券は6月上旬から発送を開始し、 接種方法・予約方法は「広報しぶかわ」6月15日号や市ホームページなどでお知らせします。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■4回目接種の概要(5月25日時点)  国の方針に基づいて、次のとおり、4回目接種を実施します。 対象 新型コロナワクチンの3回目の接種完了日から5カ月以上経過した人のうち、次のいずれかに当てはまる人に限定されます ▽60歳以上の人 ▽18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人 使用するワクチン ファイザー社製またはモデルナ社製 その他 4回目接種の対象となる基礎疾患の定義などの詳細は、左の2次元コードから市ホームページを確認してください 「二次元コード」 ■4回目接種の接種券について 〈60歳以上の人〉  ワクチンの3回目の接種完了日から5カ月経過を目安に接種券を発送します。接種券の発送スケジュールは、別表1で確認してください。 〈18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人など〉  本人からの申請に基づいて、接種券を発送します。 申請方法 接種券番号が確認できるものを用意して、次の①~③のいずれかの方法で申請してください ①電子申請 左の2次元コードから、厚生労働省の「コロナワクチンナビ」にアクセスして、必要事項を入力「二次元コード」 ②電話申請 電話で渋川市コロナワクチンなんでも相談(電話番号050(3816)9016・受付時間:午前8時30分~午後7時)へ ③書類申請 申請書(新型コロナウイルスワクチン接種対策室、各行政センターまたは市ホームページにあります)を記入し、郵送、 ファクスまたは直接新型コロナウイルスワクチン接種対策室(〒377-0007・石原6-1・ファクス番号 25-7248)へ  電話や窓口での申請は混雑が予想されます。できるだけ「①電子申請」を利用してください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)60歳以上の人の4回目接種券発送スケジュール 3回目接種の接種月/2月末まで 発送時期の目安/6月上旬  4回目接種ができる時期/7月から 3回目接種の接種月/3月 発送時期の目安/7月上旬 4回目接種ができる時期/8月から 3回目接種の接種月/4月 発送時期の目安/8月上旬 4回目接種ができる時期/9月から ※上記以降も接種券を発送します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■他の市町村で接種後に渋川市に転入した人へ  3回目の新型コロナワクチンを接種した後で本市に転入した人は、本市に接種記録がないため、4回目の接種券を発行することができません。  4回目のワクチン接種を希望する人は、申請が必要です。  申請方法など、詳しくは、左の2次元コードから、市ホームページを確認してください。 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■4回目接種の予約は6月21日(火)開始予定  4回目接種は、6月21日(火)に予約を開始し、7月4日(月)に接種開始を予定しています。また、4回目接種の予約開始に併せて 3回目接種の予約をコールセンター・LINE予約に変更します。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■4回目接種の接種券が入った封筒が届いたら確認してください 〔封筒の中身〕 ○接種券一体型予診票(A3版) ※下図参照 ○4回目接種の案内チラシ(2種類) ○ワクチンの説明書(2種類) ○おまかせはがき(市が接種日時や医療機関を指定する「おまかせ予約」を利用する場合のみ、使用してください) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市内で実施している新型コロナワクチン接種一覧 (5月25日時点) 区分/初回接種(1・2回目接種) 対象/小児(5~11歳) 予約方法 LINE予約システム/○ 予約方法 LINE予約支援/○ 予約方法 コールセンター/○ 予約方法 医療機関に直接電話/× 予約方法 キャンセル待ち/○ 使用するワクチン/・5~11歳用ファイザー社製 詳細確認用2次元コード/「二次元コード」 区分/初回接種(1・2回目接種) 対象/12歳以上の人 予約方法 LINE予約システム/× 予約方法 LINE予約支援/× 予約方法 コールセンター/× 予約方法 医療機関に直接電話/○ 予約方法 キャンセル待ち/× 使用するワクチン/・ファイザー社製(原則) 詳細確認用2次元コード/「二次元コード」 区分/追加接種(3回目接種) 対象/2回目接種から5カ月経過した12~17歳の人 予約方法 LINE予約システム/○ 予約方法 LINE予約支援/○ 予約方法 コールセンター/○ 予約方法 医療機関に直接電話/○ ※一部の医療機関 予約方法 キャンセル待ち/× 使用するワクチン/・ファイザー社製 詳細確認用2次元コード/「二次元コード」 区分/追加接種(3回目接種) 対象/2回目接種から5カ月経過した18歳以上の人 予約方法 LINE予約システム/× 予約方法 LINE予約支援/× 予約方法 コールセンター/× 予約方法 医療機関に直接電話/○ 予約方法 キャンセル待ち/× 使用するワクチン/・ファイザー社製 ・武田/モデルナ社製 詳細確認用2次元コード/「二次元コード」 ※追加接種(3回目接種)の接種間隔は、5月25日から、5カ月に短縮されました ※追加接種(3回目接種)の予約は、7月4日(月)以降に接種する予約から全てコールセンター・LINE予約に変更します 6ページ~7ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 紙は最も身近な資源です 古紙はリサイクル・回収に出しましょう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新聞紙やダンボールだけでなく「雑がみ」も回収しています  使用済みの紙製品(古紙)はリサイクルができるため、古紙を燃えるごみで捨てることは、身近な資源を捨てていることと同じです。 森林資源の持続可能な利用と、廃棄物を減量するため、古紙を捨てる前に、まずはリサイクルを考えましょう。  詳しくは、本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ■古紙を分別しましょう  古紙は、新聞紙、雑誌、段ボール、雑がみに分類されます。そして、回収に出す際に注意すべきことは、分別することと、 リサイクルに適さないもの(禁忌品)を取り除くことです。古紙は分類により材質が異なり、適した紙の原料に使うため、分別が必要になります。 ■「雑がみ」とは  新聞・雑誌・段ボール以外の再資源化できる紙のことで、普段、燃えるごみとして捨てられがちなメモ用紙、カレンダー、トイレットペーパーの芯、 お菓子の箱などが該当します。  日本の古紙回収率は、8割ほどといわれており、さらに回収率を高めるためには「雑がみ」の回収率を上げる必要があります。 ■雑がみの保管方法  大きいものはそろえて紙ひもなどでまとめてください。小さいものは、紙袋にまとめてください。  普段から、ごみ箱の近くに紙袋を用意することで、意識して分別することができます。  ぜひ、実践してみましょう。 ■回収場所について  古紙は「資源ごみ」として、各地区の集団回収に出すことができます。詳しくは、地元の回収団体(自治会、育成会など)へ問い合わせてください。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Q 古紙はひもではなくテープでまとめても良いですか? A 粘着テープはリサイクルに適さないため、使用しないでください Q リサイクルで雑がみは何に生まれ変わりますか? A 印刷用紙、段ボールの中芯、厚紙、絵本などになります Q 紙マーク・紙パックマークがある物は、すべて雑がみに該当しますか? A 紙マークは、紙製の容器包装であることを識別するものであり、紙パックと共に、雑がみに該当します。 ただし、汚れ、においがついた物や、防水加工がされた物などは、リサイクルができないため、燃えるごみに出してください 【参考】 ごみの分別に迷ったら、市ホームページ 「家庭ごみ分別辞典」を確認してください▲「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇雑がみとトイレットペーパーの交換回収を始めます◇  さらなる紙リサイクルの促進を目的として、家庭から発生する「雑がみ」と「トイレットペーパー」の交換回収を開始します。 受付開始日 6月15日(水) とき 月・水・金曜日午前8時30分~午後5時(開庁日に限る) ところ 市役所本庁舎 対象 市内に住所を有し、居住している人 交換内容 雑がみ1㎏当たりトイレットペーパー1個と交換 交換対象の雑がみ 新聞・雑誌・段ボール以外の再資源化できる紙(詳しくは市ホームページに掲載の分別表を確認してください。別表1に抜粋して掲載) ※汚れやにおいのついたもの、防水加工やコーティングされたものなどはリサイクルに適さないため、回収できません(禁忌品=別表2を参照)。 禁忌品は返却しますので、燃えるごみとして出してください ※交換回数に上限はありません 問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114) 〈交換方法〉 ①雑がみを環境森林課窓口に持ち込む  ※雑がみは、紙袋に入れたり、ひもでしばるなどして、散らばらないように持参する ②「雑がみ交換申込書」を記入する ③雑がみの計量が行われ、重量に応じた個数のトイレットペーパーと交換される -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)「雑がみ」の例 ※詳しくは、市ホームページを確認してください▲「二次元コード」 五十音/あ 品目/色紙(折り紙) 注意事項/金色・銀色の色紙は除く 五十音/あ 品目/お菓子の箱(紙の箱) 注意事項/ビニールなどは取り除く 五十音/か 品目/紙袋 注意事項/持ち手が紙製でないものは、その部分を取り除く 五十音/か 品目/カレンダー 注意事項/金具やプラスチックは取り除く 五十音/か 品目/牛乳パック(紙パック) 注意事項/裏側が銀色(アルミコーティング)の紙パックは除く 注ぎ口にプラスチック部分がある場合は取り除く 五十音/か 品目/コピー用紙(書類) 注意事項/  五十音/た 品目/チラシ 注意事項/  五十音/た 品目/ティッシュペーパーの箱  注意事項/取り出し口のビニールは取り除く 五十音/た 品目/トイレットペーパーの芯  注意事項/平たくつぶして出す 五十音/な 品目/ノート 注意事項/  五十音/は 品目/はがき 注意事項/防水加工されているもの、写真印刷用、圧着はがきは除く 五十音/は 品目/封筒 注意事項/窓部分のビニールやセロハンは取り除く 五十音/ま 品目/名刺 注意事項/  五十音/ま 品目/メモ用紙 注意事項/  -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)「禁忌品」の一覧 ※回収できません。注意してください! 禁忌品の種類(紙)/昇華転写紙(アイロンプリント紙)、捺染紙 例・説明/絵柄などを布地に加熱してプリントする際に使われる紙 禁忌品の種類(紙)/においのついた紙 例・説明/洗剤・線香・化粧品・薬品・石けん・たばこの箱など 禁忌品の種類(紙)/油や食品で汚れた紙 例・説明/宅配ピザ・ケーキ・ドーナツ・弁当の箱、ティッシュなど 禁忌品の種類(紙)/水に溶けない紙、コーティングされた紙 例・説明/写真、アルバム、シール・シール台紙、ガムの包み紙など 禁忌品の種類(紙)/防水加工された紙 例・説明/紙コップ、紙皿、ヨーグルト・カップ麺の容器など 禁忌品の種類(紙)/合成紙 例・説明/ケーキ・キャラメル包装紙、クッキングシートなど 禁忌品の種類(紙)/感熱紙 例・説明/レシート、ファクスロール紙など 禁忌品の種類(紙)/クレヨン、油性絵の具で描かれた紙 例・説明/油の成分が再生品の品質を落とすため 禁忌品の種類(紙)/複写用紙(カーボン紙、ノーカーボン紙) 例・説明/宅急便等の複写伝票など 禁忌品の種類(紙)/紙以外の禁忌品(異物) 例・説明/粘着テープ類、ファイルの金具、金属クリップ類、フィルム類、ワッペン類、ガラス製品、発泡スチロール ※禁忌品とは「製紙原料にならないもの」です。あらかじめ取り除いてください 8ページ~9ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇汚水処理事業への取り組みをお知らせします◇  今年度の汚水処理事業の具体的な取り組みをお知らせします。  詳しくは第二庁舎業務課(電話番号25-7143)へ。 ■汚水処理事業の取り組み状況  市は、生活環境向上のため、汚水処理事業を推進しています。令和3年度末現在、本市の汚水処理人口普及率は、89・89㌫です。 ※汚水処理人口普及率とは、全人口に対する公共下水道、農業集落排水、個別排水、コミュニティプラントおよび合併処理浄化槽が利用できる人口の割合のことです ※全国平均92・1㌫(令和2年度) ■令和4年度下水道工事実施地区 ▽金井地区=笠間稲荷神社北、前原団地周辺、金島本町自治会館東、金井郵便局北 ▽有馬地区=高若寺南、旧主要地方道高崎渋川線午王橋周辺 ▽渋川(御蔭)地区=渋川青翠高等学校西 ▽半田地区=旧道ふれあいセンター周辺、サントリー渋川工場北 ■新たな供用開始区域  令和3年度の公共下水道の整備により、新たに次の区域で下水道が使用できるようになりました。 ▽金井地区=笠間稲荷神社周辺、前原団地周辺 ▽有馬地区=高若寺周辺、有馬野球場周辺 ▽半田地区=旧道ふれあいセンター周辺 ▽行幸田地区=中筋遺跡周辺 ▽渋川(御蔭)地区=渋川青翠高等学校西 ■供用開始後は早期接続を  下水道法では、公共下水道の供用が開始された場合、遅滞なく下水を公共下水道に接続し、くみ取り便所は3年以内に水洗便所に改造しなければならないと定めています。 新たに供用開始となった区域に住む人は、速やかに排水設備の設置工事をお願いします。なお、排水設備の設置工事は、市の指定工事店でなければできません。 必ず指定工事店へ依頼してください。 ■水洗便所改造資金貸付制度  水洗便所への改造工事費などに無利子の貸付(上限48万円)を行っています。  希望する場合は、工事開始前に申請が必要です。 ■受益者負担金について  令和4年度から新たに供用開始となった区域の土地所有者には、受益者負担金が賦課されます。 6月上旬ごろ納付書を郵送しますので、6月30日(木)までに納入してください -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和4年度市民環境大学を気候変動対策をテーマに開催します◇  環境に関心を持ち、正しい知識を深め、環境問題に対して何ができるかを一緒に考えましょう。  今年度は、「気候変動対策」を全体テーマとし、全5回の講座を開催します。  ぜひ、この機会に本講座を受講してください。 とき・ところ・内容・講師 別表1のとおり 対象 全5回に参加できる市内在住・在勤・在学の人 定員 30人(先着順) 申込開始日 6月8日(水)  申込み・問合せ先 電話で本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ (別表1)市民環境大学今後の開催内容 回/第1回 とき/7月3日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/『気候変動に適応するために熱中症対策を学ぼう』 〈講師〉延命 伸一郎さん(大塚製薬株式会社営業課長) 回/第2回 とき/9月11日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/『脱炭素社会実現に向けてクールチョイス』 〈講師〉中島 啓治さん・梅山 さやかさん(群馬県地球温暖化防止活動推進員) 回/第3回 とき/11月6日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/『エコで、快適に移動できる社会を目指して』 〈講師〉小熊 仁さん(高崎経済大学地域政策学部准教授) 回/第4回 とき/令和5年2月5日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/『脱炭素社会実現に向けた日本のエネルギー事情を学ぼう』 〈講師〉ゴンザレス・ファンさん(群馬大学院理工学府知能機械創製部門助教) 回/第5回 とき/令和5年3月5日(日)午後1時30分~3時30分 ところ/中央公民館 内容/『脱炭素で経済成長!?脱炭素社会に適応しよう』 〈講師〉森田 稔さん(高崎経済大学地域政策学部准教授) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川郷学 橋蘭斎顕彰展を開催します◇  江戸~明治時代にかけての旧渋川村の人物で、渋川郷学の学統の一人である橋蘭斎(らんさい)の関連資料を展示した顕彰展を開催します。 〈本庁舎会場〉 とき 6月9日(木)~16日(木)午前8時30分~午後5時15分(市役所閉庁日は除く) ※9日は午後0時30分から ところ 1階市民ホール 〈第二庁舎会場〉 とき 6月20日(月)~24日(金)午前8時30分~午後5時15分 ところ 2階あじさいサロン その他 6月9日(木)午後0時10分から本庁舎会場にて開催セレモニーを行います ※新型コロナウイルス感染症などの影響により、展示内容や期間などが変更になる場合があります  詳しくは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ページID 9648 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇固定資産税の実地調査のご協力をお願いします◇  市は、固定資産の適正な評価および固定資産税の公平な課税のため、土地および家屋の実地調査を行っています。  調査の際は、固定資産評価補助員証を携帯した職員が伺いますので、ご理解とご協力をお願いします。 調査期間 通年 対象地域 市内全域 調査方法 利用状況の確認のため、公道上から調査を行います。また、必要な場合はさらに詳細な現地調査を行います その他 新築・増築家屋については、事前に家屋調査の実施についてのお知らせを家屋所有者に通知します。 都合のつく日時(土・日曜日、祝日を除く)を連絡してください。職員が伺い家屋の建築資材や仕上・間取り・面積などを調査します  詳しくは、本庁舎税務課(電話番号22-2189)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇収納確保のため令和3年度は731件の差し押さえを行いました◇  市は、市税等の滞納をなくすために、差し押さえなどの滞納処分を強化しています。 ■差し押さえと換価手続き  差し押さえは、市の判断で行うことができます。差し押さえ後も滞納する場合、差し押さえた不動産の公売や生命保険の解約などを行い、 滞納税額に充てる手続き(換価手続き)を行います。 ■令和3年度の差し押さえと換価手続きの状況  令和3年度は、731件の差し押さえを行いました。  また、過年度に差し押さえたものも含めて換価手続きを行い、約7532万円の税収となりました(左表参照)。 ■やむを得ず納税できないときは納税課へ  期限内に納税できないときは、相談してください。災害、病気、破産など、やむを得ない理由があるときは、納税を猶予する場合があります。  詳しくは、本庁舎納税課(電話番号22-2390)へ。 令和3年度の差し押さえなどの実施状況 財産の種類/債権 預貯金 差し押さえ件数/616件 換価件数/618件 換価額/5,149万4,613円 財産の種類/債権 所得税還付金 差し押さえ件数/8件 換価件数/10件 換価額/103万4,319円 財産の種類/債権 生命保険 差し押さえ件数/69件 換価件数/31件 換価額/498万5,005円 財産の種類/債権 その他 差し押さえ件数/24件 換価件数/211件 換価額/1,714万1,738円 財産の種類/不動産 差し押さえ件数/14件 換価件数/1件 換価額/67万2,800円 合計 差し押さえ件数/731件 換価件数/871件 換価額/7,532万8,475円 ※換価手続きを行ったものについては、過年度に差し押さえをしたものも含まれています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ラジオ体操を実施する事業所・団体を支援◇  市は、より手軽にラジオ体操に取り組める環境づくりを推進することを目的に、ラジオ体操に取り組んでいる、またはこれから取り組もうとする 事業所や自治会などの任意団体に対して、ラジオ体操の実施に必要なスタートアップセットを支給します。  ぜひ、ラジオ体操による健康づくりや仲間づくりなどに活用してください。 支給物資 渋川市ラジオ体操スタートアップセット(のぼり旗、ステッカー、ラジオ体操の曲を収録したCDなど) ※申請区分により、スタートアップセットの内容は異なります 対象 市内で、5人以上で週1回以上ラジオ体操に取り組んでいるまたはこれから取り組もうとする団体 申請方法 申請書(スポーツ課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、構成員名簿を添えてスポーツ課へ提出してください。 申請内容を審査した後、スタートアップセットを支給します 申請開始日 6月6日(月)  その他 ▽申請した実施予定回数の8割以上実施した申請者には、表彰状を授与します ▽支給が決定した年度の翌年度に、実績報告書を提出してもらいます ▽渋川市ラジオ体操スタートアップセットの支給は1支給対象者につき1回限りのため、令和3年度に支給決定となった団体などは対象外です  詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ▲市ホームページはこちら 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住宅ローン【フラット35】地域連携型を開始しました◇  市の対象支援制度の利用予定者が、住宅ローン【フラット35】を利用する場合、借入金利が一定期間引き下げとなります。 〈【フラット35】〉  全国300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携して扱うもので、借入時の金利が全期間変わらない「全期間固定金利型住宅ローン」です。 〈【フラット35】地域連携型〉  子育て支援や地域活性化に積極的な地方公共団体と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する地方公共団体による財政的支援と併せて、 【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。 受付開始日 6月1日 対象支援制度 別表1を参照 引下幅 年0・25㌫ 引下期間 当初10年(市の支援制度で子育てに関する加算の該当者)または5年 申請方法 【フラット35】借入契約までに、所定の申請書(各担当課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて、各担当課へ提出してください。 審査後、証明書を発行しますので、利用する金融機関へ提出してください  詳しくは、各担当課へ。 ▲市ホームページはこちら 「二次元コード」 (別表1) 対象支援制度/移住者住宅支援事業 担当課/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 対象支援制度/空家跡地活用定住者住宅支援事業 担当課/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 対象支援制度/空家活用等支援事業 空家活用支援補助金 担当課/第二庁舎建築住宅課(電話番号22-2072) 対象支援制度/居住誘導区域定住促進事業 担当課/第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和3年度公文書および歴史的公文書の管理状況を公表◇  令和3年度における公文書および歴史的公文書について、管理などの状況を公表します。 公表結果 別表2のとおり 〈公文書とは〉  職員が職務上作成および取得した文書であって、組織で業務上必要なものとして利用および保存しているものです。 〈歴史的公文書とは〉  保存期間が満了した公文書のうち、後世に残すべき歴史的な価値があるものとして、原則永久的に保存しているものです。  利用請求ができますので、希望する人は総務課へ申請してください。  詳しくは、本庁舎総務課(電話番号22-2112)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 (別表2) 内容/令和3年度末の公文書の保有状況 件数/55,395件 内容/令和3年度に保存期間が満了した公文書の状況 廃棄 件数/5,105件 内容/令和3年度に保存期間が満了した公文書の状況 保存期間の延長 件数/107件 内容/令和3年度に保存期間が満了した公文書の状況 歴史的公文書として管理 件数/946件 内容/歴史的公文書として管理している目録の件数 件数/13,387件 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和3年度の情報公開・個人情報保護制度の実施状況◇  令和3年度の情報公開請求件数は、74件(前年度79件)でした。  また、個人情報開示等請求件数は、17件(前年度29件)でした。 〈情報公開制度とは〉  市が保有する行政情報について、皆さんが公開を求める権利を保障し、行政運営における公正の確保と透明性の向上を目的とした制度です。 〈個人情報保護制度とは〉  市が保有している個人情報の取扱方法を定め、皆さんの個人情報を保護しています。  また、自分の情報の開示などを求める権利を保障し、開かれた市政の実現を図るための制度です。  詳しくは、本庁舎総務課(電話番号22-2112)へ。 ▲情報公開制度についてはこちら「二次元コード」 ▲個人情報保護制度についてはこちら「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇在宅高齢者などの生活支援のため紙おむつを給付します◇  在宅高齢者などの日常生活を支援するため、紙おむつ(尿とりパッド・フラット型おむつ・テープ止め型おむつ・パンツ型おむつ)の給付を行います。 対象 次の①~④の全てを満たす人 ①本市に居住し、かつ住所を有し、日常的に紙おむつを使用している ②次のいずれかに該当する ▽65歳以上で、要介護3認定者のうち認知症高齢者または要介護4以上認定者 ▽3歳以上65歳未満の重度身体障害者(児)または3歳以上18歳未満の療育手帳A保持者 ③病院・施設などに入院・入所していない ④市税や介護保険料、後期高齢者医療保険料の滞納がない 給付回数・方法 年3回自宅に配達 給付時期 ▽渋川・伊香保地区=8・11・2月 ▽小野上・子持・赤城・北橘地区=9・12・3月 給付内容 利用者が業者ごとのカタログから選んだ紙おむつを、給付1回につき上限5000円分(税込)まで無料で給付します ※上限を超えた分は利用者負担 申請方法 申請書(高齢者安心課または市ホームページにあります)を記入し、高齢者安心課、地域包括ケア課または各行政センターへ ※一度給付決定を受けている人は、新たに申請する必要はありません。給付対象に該当する限り、利用継続します  詳しくは、本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2257)へ。 ページID 2010 12ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度の自治会長を紹介します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お世話になります!地域のまとめ役 令和4年度の自治会長を紹介します  地域づくりの中心となって、各自治会のまとめ役を担っていただく、令和4年度の自治会長105人を紹介します。  本市では、地区ごとに自治会連合会が組織されてい ます。5月12日に「渋川市自治会連合会」の定時総会が開催され、会長に齋藤忠則さん(伊香保町伊香保)が選出されました。  詳しくは、本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度自治会長一覧(○印は各地区の連合会長)(敬称略) 地区/渋川地区 自治会名/大崎自治会 氏名/○ 中澤 康光 地区/渋川地区 自治会名/下郷自治会 氏名/関口 孝一 地区/渋川地区 自治会名/東町自治会 氏名/南雲 孝雄 地区/渋川地区 自治会名/新町自治会 氏名/西田 康一 地区/渋川地区 自治会名/下之町自治会 氏名/山田 一夫 地区/渋川地区 自治会名/南町自治会 氏名/松村 正市 地区/渋川地区 自治会名/長塚町自治会 氏名/津久井和仁 地区/渋川地区 自治会名/寄居町自治会 氏名/岸 富雄 地区/渋川地区 自治会名/坂下町自治会 氏名/中澤 郁雄 地区/渋川地区 自治会名/辰巳町自治会 氏名/上原 邦夫 地区/渋川地区 自治会名/熊野町自治会 氏名/種村 隆 地区/渋川地区 自治会名/並木町自治会 氏名/金子 崇巳 地区/渋川地区 自治会名/中之町自治会 氏名/松岡 久登 地区/渋川地区 自治会名/上之町自治会 氏名/田邊 寛治 地区/渋川地区 自治会名/川原町自治会 氏名/伊藤 一郎 地区/渋川地区 自治会名/裏宿自治会 氏名/狩野 桂一 地区/渋川地区 自治会名/元町自治会 氏名/柴田 澄男 地区/渋川地区 自治会名/御蔭自治会 氏名/沖村 健司 地区/渋川地区 自治会名/入沢町自治会 氏名/建石 修 地区/渋川地区 自治会名/上郷自治会 氏名/上村 彰 地区/渋川地区 自治会名/藤ノ木自治会 氏名/根木 強平 地区/渋川地区 自治会名/明保野自治会 氏名/内海 文雄 地区/渋川地区 自治会名/軽浜自治会 氏名/坂井 侑 地区/渋川地区 自治会名/阿久津自治会 氏名/堀地 正明 地区/渋川地区 自治会名/金井南町自治会 氏名/木村 行男 地区/渋川地区 自治会名/金井本町自治会 氏名/山本 義光 地区/渋川地区 自治会名/金井南牧自治会 氏名/千明富美男 地区/渋川地区 自治会名/川島自治会 氏名/萩原 進 地区/渋川地区 自治会名/祖母島自治会 氏名/関川 講 地区/渋川地区 自治会名/上村自治会 氏名/福島 隆敏 地区/渋川地区 自治会名/りんごの里自治会 氏名/中島 一彰 地区/渋川地区 自治会名/国町自治会 氏名/笹原 浩 地区/渋川地区 自治会名/有馬自治会 氏名/一倉 保正 地区/渋川地区 自治会名/八木原自治会 氏名/青木 文男 地区/渋川地区 自治会名/半田南部自治会 氏名/志村 英治 地区/渋川地区 自治会名/半田北部自治会 氏名/田島 泰造 地区/渋川地区 自治会名/行幸田第一自治会 氏名/都丸 博美 地区/渋川地区 自治会名/行幸田第二自治会 氏名/伊藤 博康 地区/渋川地区 自治会名/本石原自治会 氏名/南 博治 地区/渋川地区 自治会名/石原西自治会 氏名/金子 利巳 地区/渋川地区 自治会名/中村自治会 氏名/石田 清志 地区/渋川地区 自治会名/石原田中自治会 氏名/生方 俊夫 地区/伊香保地区 自治会名/石段自治会 氏名/岸 権三郎 地区/伊香保地区 自治会名/ときわ自治会 氏名/原崎三千久 地区/伊香保地区 自治会名/雷之塚自治会 氏名/大澤 章 地区/伊香保地区 自治会名/そとの自治会 氏名/新保 雄 地区/伊香保地区 自治会名/香東大日向自治会 氏名/○ 齋藤 忠則 地区/伊香保地区 自治会名/コスモス自治会 氏名/林 昭夫 地区/伊香保地区 自治会名/湯中子自治会 氏名/新井 富夫 地区/伊香保地区 自治会名/水沢自治会 氏名/椎名 春男 地区/小野上地区 自治会名/小野子東自治会 氏名/○ 角田 雅保 地区/小野上地区 自治会名/小野子西自治会 氏名/田村 幸夫 地区/小野上地区 自治会名/村上東自治会 氏名/唐澤 文夫 地区/小野上地区 自治会名/村上西自治会 氏名/吉井 浩 地区/子持地区 自治会名/上白井上組自治会 氏名/石坂 康利 地区/子持地区 自治会名/上白井中組自治会 氏名/小淵 忠秋 地区/子持地区 自治会名/子麓自治会 氏名/木暮 安明 地区/子持地区 自治会名/上中郷自治会 氏名/高橋 哲郎 地区/子持地区 自治会名/下中郷自治会 氏名/池田 登 地区/子持地区 自治会名/横堀自治会 氏名/佐藤 政義 地区/子持地区 自治会名/河原自治会 氏名/小菅 尉多 地区/子持地区 自治会名/北牧西自治会 氏名/嶋田 信幸 地区/子持地区 自治会名/北牧東自治会 氏名/飯塚 昇 地区/子持地区 自治会名/鯉沢自治会 氏名/○ 高橋 尚弘 地区/子持地区 自治会名/吹屋自治会 氏名/小澤 実 地区/子持地区 自治会名/吹屋原自治会 氏名/大川戸多賀志 地区/子持地区 自治会名/白井自治会 氏名/三田 健吉 地区/赤城地区 自治会名/津久田第一自治会 氏名/角田 順市 地区/赤城地区 自治会名/津久田第二自治会 氏名/○ 狩野 寿作 地区/赤城地区 自治会名/津久田第三自治会 氏名/須田 勝 地区/赤城地区 自治会名/津久田第四自治会 氏名/狩野 武彦 地区/赤城地区 自治会名/敷島自治会 氏名/山口 猛史 地区/赤城地区 自治会名/南雲第一自治会 氏名/兵藤  一 地区/赤城地区 自治会名/南雲第二自治会 氏名/石田 守 地区/赤城地区 自治会名/南雲第三自治会 氏名/大畠 善市 地区/赤城地区 自治会名/みやま自治会 氏名/須田 鉄夫 地区/赤城地区 自治会名/棚下自治会 氏名/木村 聡 地区/赤城地区 自治会名/持柏木自治会 氏名/狩野 敏則 地区/赤城地区 自治会名/溝呂木自治会 氏名/内山 孝美 地区/赤城地区 自治会名/北上野自治会 氏名/齋藤 忠雄 地区/赤城地区 自治会名/勝保沢自治会 氏名/齊藤 芳孝 地区/赤城地区 自治会名/見立自治会 氏名/清野 義紀 地区/赤城地区 自治会名/滝沢自治会 氏名/金子 和美 地区/赤城地区 自治会名/上三原田自治会 氏名/都丸 修 地区/赤城地区 自治会名/三原田自治会 氏名/荒井 悦夫 地区/赤城地区 自治会名/樽自治会 氏名/大畠 栄一 地区/赤城地区 自治会名/宮田自治会 氏名/津久井利章 地区/赤城地区 自治会名/栄自治会 氏名/齊藤 賢三 地区/赤城地区 自治会名/三原田団地自治会 氏名/清水 治 地区/北橘地区 自治会名/八崎第一自治会 氏名/○ 高橋 秀和 地区/北橘地区 自治会名/八崎第二自治会 氏名/田中 立男 地区/北橘地区 自治会名/八崎第三自治会 氏名/生方 秀雄 地区/北橘地区 自治会名/分郷八崎自治会 氏名/生方 隆 地区/北橘地区 自治会名/上小室自治会 氏名/塚田 正義 地区/北橘地区 自治会名/下小室自治会 氏名/今井 悦造 地区/北橘地区 自治会名/下南室自治会 氏名/下田 彰一 地区/北橘地区 自治会名/上南室自治会 氏名/町田 務 地区/北橘地区 自治会名/上箱田自治会 氏名/森田 悦夫 地区/北橘地区 自治会名/箱田自治会 氏名/根井 孝二 地区/北橘地区 自治会名/下箱田自治会 氏名/今井 兼則 地区/北橘地区 自治会名/真壁上自治会 氏名/鈴木 照夫 地区/北橘地区 自治会名/真壁東自治会 氏名/小林祐伊知 地区/北橘地区 自治会名/真壁美保自治会 氏名/小池 廣志 地区/北橘地区 自治会名/真壁下自治会 氏名/浅沼 宏 地区/北橘地区 自治会名/赤城山自治会 氏名/石田 兼男 13ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.55 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「中体連」  おととしの3月7日、県内初の新型コロナウイルス感染者が確認されました。4月16日には全国に緊急事態宣言が発令され、私たちの日常生活が一変しました。  現在の中学3年生は、入学後すぐに臨時休校となり、学校が再開されても、分散 での登校、部活動や体育祭などの学校行事の中止など、想像していたのとは全く異なる学校生活になってしまいました。  しかし、対外試合の禁止などコロナ禍で多くの制約があっても、子どもたちはマスクをし、真剣に部活動に取り組んできました。  今年は、3年ぶりに県大会につながる渋川北群馬中体連春季大会が行われました。私も5月1日に、いくつかの会場を回りましたが、どの会場でも、 子どもたちは皆、はつらつとうれしそうに、そして真剣に競技に集中していました。  思い通りにならなかったこれまでに目を向けるのではなく、今やっと仲間とともにプレーできることを喜ぶ姿を見て、私もうれしくなりました。  「寒さにふるえた者ほど太陽を暖かく感じる。人生の悩みをくぐった者ほど、生命の尊さを知る」という米国の詩人ウォルト・ホイットマンの言葉のとおり、 中学3年生の皆さんが、優しく、強い人になってくれると信じています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット - Vol.15 -  6月は市の花、アジサイが咲く季節です!市内のいろんなところできれいなアジサイが見られます。中でも有名なのは、小野池あじさい公園です。 とってもカラフルなアジサイが公園を彩ってくれます。そして、公園を奥の方まで進んで行くと真っ白な「アナベル」というアジサイと出会えます! カラフルで鮮やかな公園から一変、大人っぽい雰囲気になります。大きくてまんまるでとってもかわいいので、ぜひ、見に行ってください! ▲協力隊のホームページはこちら 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ◇美術の小窓◇ 《麗陽》 桑原巨守作 1982年 高さ:170㎝ 素材:ブロンズ  “麗陽”と書いて“うららび”と名付けられた作品。太陽が明るくのどかに照っている様子を表す「麗(うらら)か」という言葉から桑原が考えた造語です。 音楽や文学にも造詣の深かった桑原は、美しい響きをもった言葉を考えて題名とした作品を残しています。題名から読み解くのも、作品の鑑賞方法の一つです。  この作品は、金島ふれあい公園に設置されています。 ●市美術館は、移転のため休館しています ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 14ページ~15ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6月のおでかけ情報 ●アジサイの見頃 △6月中旬~7月下旬:国道17号中村地区(中村) △6月下旬~7月上旬:小野池あじさい公園(渋川2979)、真光寺(渋川748) △6月下旬~7月中旬:渋川スカイランドパーク(金井2843-3)、市総合公園(渋川4272) ■あじさいギャラリー 各公民館で活動するサークルの作品を紹介 赤城ちぎり絵教室 代表 湯本 規子さん 電話番号 027-283-6490 赤城公民館で、第1・第3月曜日午前中に活動しています -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート 正解者の中から抽選で5人にプレゼントが当たります。当選者には引換券(ハーブショップ森の香で引換)を発送します(応募は1人1枚)。 今月のプレゼント ハーブショップ森の香 「ムゲンソルト」 渋川市赤城町の農場で農薬や化学肥料に頼らず育てたハーブを使ったハーブソルトです。オリーブオイルとの相性も抜群で、利用シーンはまさに無限大。 ハーブショップ森の香 渋川市赤城町敷島701  26-9360 営業時間 10時~17時 定休日 火・水曜日 ★広報クイズ Q:6月15日(水)から、○○○とトイレットペーパーの交換回収を開始します ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事は? ②今後取り上げてほしい内容は? ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募方法 広報クイズの答え、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して下の方法で応募してください ★応募締切 6月20日(月)消印有効 郵送 〒377-8501 石原80 「広報クイズ6月号係」 Eメール s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp ※件名を「広報クイズ6月号係」に 応募フォーム 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■輝け!スポーツ仲間 スポーツ協会登録団体紹介 Vol.3 エリステニスクラブ(テニス) テニスは生涯スポーツ!愛好家から競技者まで世代間交流が活発なスポーツです。楽しみ方は人それぞれ!部員ではなく、「テニス仲間」を募集しています。 活動日時 火~日曜日 活動場所 エリステニスクラブ(渋川(明保野)4199-7) 問合せ先 代表の渡邊さん(電話番号25-7680) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立小野上小学校」Vol.38 友野 和奏(わかな)さん(6年)  私の夢は、恐竜博士になることです。友達から恐竜の名前を教えてもらい、恐竜のことが好きになったからです。今は、知識を増やすために図鑑を読んだり、 英語を学んだりしています。いつか自分で化石を見つけてみたいです。 柴 歩夢(あゆむ)さん(6年)  私は将来、優しくて料理上手なコックさんになりたいです。父が昔、コックとして働いていたことがきっかけです。家族に手料理を振る舞ったり、 毎朝自分の朝食を作ったりしています。自慢の料理を色々な人に食べてもらいたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します!  ★「私のふるさと紹介」  ★「我が家のペット自慢」  ★「ちびっこ写真館」 上記コーナーに掲載を希望する人は右の2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 39 新潟県長岡市 青柳 正さん(赤城町津久田) -長岡市- 人口:262,387人(R4.4.1現在) 面積:891.06㎢  私が暮らしていた地域は、冬は3mもの雪が降る場所で、小さな頃は家の周りのどこでもスキーができました。屋根より高く雪が積もるので、雪下ろしではなく、 「雪掘り」と言っていました。昔は道路事情もよくなかったので、雪が降ると最寄りのバス停まで6~7㎞ほど歩かなければならず、学校に行くのも大変でした。 また、実家では闘牛を飼っていて、毎月角突きに参加していました。近所で闘牛を散歩させているのも、地元ならではの光景だと思います。  渋川市は、長岡から遠くない場所で、雪のない生活がしたかったことと、自然があってのんびり暮らせる場所として最適でした。 今後は、家を改装して、家族や友人が楽しく集まれる場所にしたいと思っています。渋川は都会からだけでなく、雪国からも引っ越してこられる場所なので、 空き家を活用して、移住率日本一を目指してほしい。 16ページ~17ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 「北橘メグール」出発式 ◇良好な公共交通の実現へ出発!◇ 出発式の様子はこちら「二次元コード」  4月15日に北橘中学校で、北橘地区予約型バス「北橘メグール」出発式が行われました。式では、愛称募集受賞者の表彰や鍵の贈呈が行われ、愛称募集に協力した北橘中学校の生徒などが参加。生徒たちが見守る中、良好な公共交通ネットワークの構築に向け、北橘メグールが出発しました。 金島公民館の家庭教育支援学級 ◇幼児期の子どもとの接し方を学ぶ◇  4月23日に金島公民館で、家庭教育支援学級「幼児期に大切なこと」が開催されました。将来へつながる心を育むため、幼児の行動の意味を考えながら、保護者と子どもの正しい接し方を解説。参加者は講師からの質問に答えながら、和やかな雰囲気の中で傾聴していました。 古巻中学校の平和学習 ◇被爆体験を後生に伝え残すために◇  4月21日に古巻中学校で、「被爆体験伝承講話」が開催されました。講師の甲斐晶子さんは、参加した1・2年生に、広島で被爆した在日韓国人の体験について説明。 講話後に生徒の代表が「修学旅行で広島に行った際に、今日の話を思い出し、平和について学んできたい」と話していました。 しぶかわ桜まつり ◇見て、食べて、体験して 3年ぶりの桜まつり◇  4月16日に市総合公園で、「しぶかわ桜まつり」が3年ぶりに開催されました。天候が心配されましたが、暖かい春の陽気となり、多くの人でにぎわいました。 桜を眺めながら市内の飲食店の軽食を楽しんだり、スタンプラリーや射的、ショベルカーの運転体験など楽しいイベントに子どもたちは夢中でした。 渋川市の近隣の七福神巡り ◇8ヵ所に祭られる七福神の像や絵を見学◇  4月19日に、渋川市近隣で、渋川市中央公民館成人学級「渋川市の近隣の七福神巡り」が行われました。参加した9名は、渋川市役所を出発し、 渋川市、吉岡町、榛東村にある8か所の七福神を祭る神社・仏閣をバスで巡りました。講師や宮司、住職などの話を熱心に聞きながら、地域について理解を深めました。 おのがみ湯けむりマルシェフェスティバル ◇日帰り温泉に出店でにぎわい◇  4月29日に小野上温泉センターハタの湯で、おのがみ湯けむりマルシェフェスティバルが行われました。会場では、焼きそばや焼きまんじゅう、 綿あめなどの軽食販売のほか、射的や多肉植物の販売も行われ、温泉利用者も含め、子どもから大人まで多くの来場者が楽しみました。 地域の命を守る体制づくり委員会 ◇住民一丸となって災害に備える◇  5月10日に市役所本庁舎で、地域の命を守る体制づくり委員会キックオフミーティングが開催されました。 これは、昨年改定した地域防災計画やマニュアルの実効性を検証し、さらに向上させるためのもので、住民一丸となって災害に備える体制づくりをスタートさせました。 起震車での防災訓練 ◇大地震の揺れを疑似体験◇  5月2日に、豊秋小学校で避難訓練が行われ、県内に1台しかない起震車で、6年生約20名が過去の大地震や、近い将来発生が予想される大地震を疑似体験しました。 揺れの様子に、見ている生徒からは驚きの声が上がり、地震が発生したときにどう自分の身を守るのかを考えていました。 18ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和3年度 市の財政状況をお知らせします --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  令和3年度(令和3年4月1日~令和4年3月31日)の財政状況をお知らせします。なお、出納整理期間(5月31日まで)の収入・支出を含んでいないため、 決算額とは異なります。  詳しくは、本庁舎財務課(電話番号22-2414)へ。 □一般会計□ ■歳入 収入率90.7% 予算現額399億6,202万円 収入済額362億5,305万円 市税  収入率/(収入率)100.6% 予算現額/107億8,091万円 収入済額/108億4,346万円 地方交付税 収入率/105.3% 予算現額/84億4,179万円 収入済額/88億8,627万円 国庫支出金 収入率/78.6% 予算現額/88億427万円 収入済額/69億1,935万円 県支出金 収入率/60.7% 予算現額/28億7,309万円 収入済額/17億4,391万円 繰入金 収入率/93.1% 予算現額/9億782万円 収入済額/8億4,492万円 諸収入 収入率/81.6% 予算現額/9億4,460万円 収入済額/7億7,098万円 市債 収入率/51.2% 予算現額/29億4,320万円 収入済額/15億830万円 その他 収入率/111.0% 予算現額/42億6,634万円 収入済額/47億3,586万円 ■歳出 予算現額399億6,202万円 支出済額333億6,035万円 議会費 (執行率)95.0% 予算現額/2億629万円 支出済額/1億9,605万円 総務費 執行率/92.2% 予算現額/55億2,515万円 支出済額/50億9,569万円 民生費 執行率/80.5%予算現額/148億5,164万円 支出済額/119億5,884万円 衛生費 執行率/71.8% 予算現額/32億6,829万円 支出済額/23億4,740万円 農林水産業費 執行率/88.1% 予算現額/16億6,304万円 支出済額/14億6,525万円 商工費 執行率/79.8% 予算現額/19億8,528万円 支出済額/15億8,342万円 土木費 執行率/76.0% 予算現額/31億5,007万円 支出済額/23億9,330万円 教育費 執行率/82.6% 予算現額/47億5,753万円 支出済額/39億2,759万円 公債費 執行率/99.9% 予算現額/31億8,559万円 支出済額/31億8,549万円 その他 執行率/88.2% 予算現額/13億6,914万円 支出済額/12億732万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □特別会計□ 会計区分/国民健康保険 事業勘定 予算現額/89億2,547万円 収入済額/87億6,787万円 支出済額/84億6,703万円 会計区分/国民健康保険 診療施設勘定 予算現額/1億776万円 収入済額/1億638万円 支出済額/1億324万円 会計区分/後期高齢者医療 予算現額/12億143万円 収入済額/10億7,637万円 支出済額/10億1,067万円 会計区分/介護保険 予算現額/92億6,084万円 収入済額/78億7,288万円 支出済額/82億6,693万円 会計区分/農産物直売事業 予算現額/223万円 収入済額/222万円 支出済額/123万円 会計区分/伊香保温泉観光施設事業 予算現額/1億2,294万円 収入済額/1億2,910万円 支出済額/9,335万円 会計区分/小野上温泉事業 予算現額/3,279万円 収入済額/427万円 支出済額/3,125万円 会計区分/交流促進センター事業 予算現額/2,562万円 収入済額/810万円支出済額/2,235万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □企業会計□ 区分/水道事業 収益的収支 収入 予算現額/18億6,517万円 収入または支出済額/17億9,563万円 区分/水道事業 収益的収支 支出 予算現額/18億6,234万円 収入または支出済額17億6,105万円 区分/水道事業 資本的収支 収入 予算現額/3億4,983万円 収入または支出済額1億9,685万円 区分/水道事業 資本的収支 支出 予算現額/14億6,388万円 収入または支出済額/10億5,412万円 区分/下水道事業等 収益的収支 収入  予算現額/26億1,425万円 収入または支出済額/25億6,994万円 区分/下水道事業等 収益的収支 支出 予算現額/26億2,007万円 収入または支出済額/25億216万円 区分/下水道事業等 資本的収支 収入 予算現額/23億7,136万円 収入または支出済額/22億1,857万円 区分/下水道事業等 資本的収支 支出 予算現額/32億1,362万円 収入または支出済額/28億7,046万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市有財産の状況□ 基金 財政調整基金/57億9,582万円    減債基金/11億2,223万円    特定目的基金/80億780万円 土地(山林含む)/1,167万4,331㎡ 建物/34万9,563㎡ 有価証券・その他の権利/10億8,898万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市債の状況□ 一般会計/333億1,647万円 特別会計/2億4,379万円 水道事業会計/29億8,721万円 下水道事業等会計/206億1,851万円 計/571億6,598万円 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □市民一人当たりの借入額□ 44万7,513円(一般会計) 19ページ~22ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月の防災行政無線定期放送訓練 15日(金) 午後1時 27日(水) 午後2時 災害時に情報を確実に 届けるため、テスト放送を実施します 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 労働保険の年度更新手続き 期限 7月11日(月)  対象 労災保険と雇用保険の更新(令和3年度確定保険料、令和4年度概算保険料および一般拠出金の申告・納付) その他 手続きが遅れると、政府が保険料・一般拠出金の額を決定し、さらに追徴金(労働保険料・一般拠出金の10㌫)を課すことがあります 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027(896)4734) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 河川・用水路へのごみの投げ捨て禁止  市内では、これから本格的な田植えの時季を迎えます。  稲作に欠かせない水は、河川から取水した水と、群馬用水からの補給水に頼っています。これらの水は、各取水口から道路脇の用水路を経由して、田んぼへ入ります。  毎年、河川などに投げ捨てられたごみによって、取水口や用水路に詰まりが生じるなど、用水管理に大変苦慮しています。  河川や用水路へごみを投げ捨てないよう、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2213) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 守ろうよ!電波は大切なライフライン  6月1日~10日(金)は「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。  ルールを守らない不法な無線局は、テレビ・ラジオ放送、携帯電話等の身近なものや、 警察・消防・救急用無線等の人命に関わる重要な無線に対して、混信・妨害を与えるなど、私たちの生活や安全を脅かします。  電波は、暮らしの中で欠かせない大切なものです。安全で豊かな社会を実現するために、ルールを守り、正しく使いましょう。 問合せ先 総務省関東総合通信局(不法無線局による混信・妨害=電話番号03(6238)1939、 テレビ・ラジオの受信障害=電話番号03(6238)1945)または本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-2320) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「こども安全協力の家」協力家庭・事業者を募集します 〈こども安全協力の家とは〉  子どもたちが助けを求めてきたときに、保護や世話をしてもらえる場所で、目印として黄色い看板を掲げています。  地域で子どもの安全を守るために、ぜひ、ご協力ください。 〈こんな時に助けてあげてください〉 ▽危険な目に遭いそうになったとき ▽けがや体の不調を訴えたとき ▽雨宿りをしたいとき ▽水を飲ませてほしいとき ▽トイレを我慢できないとき ▽その他助けを求めてきたとき 申込・問合せ先 電話で第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 全国瞬時警報訓練放送にご理解・ご協力を  消防庁は、6月15日(水)午前10時ごろに全国瞬時警報システムの緊急地震速報訓練を行います。このため、市内各所の防災行政無線から訓練放送が流れます。 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 豚熱のまん延防止にご協力ください  県内では、養豚場での豚熱患畜や、豚熱に感染した野生イノシシの確認が続いています。豚熱ウイルスは、野生のイノシシが媒介します。 市民の皆さんには、豚熱のまん延防止のため、次の点に注意してください。 ①野生イノシシの生息域である山林への立入りを控えてください ②なるべく養豚場に近づかないようにしてください  なお、豚熱は、人に感染することはありません。また、豚熱に感染した豚肉が、市場に出回ることはありません。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ザスパクサツ群馬のホーム戦に市民100人を無料招待!  「ザスパの恩返しプロジェクト」の一環として、ザスパクサツ群馬のホーム戦(対町田ゼルビア)に、市民の皆さんを無料招待します。  一緒にスタジアムを盛り上げ、ザスパクサツ群馬を応援しましょう。 とき 7月10日(日)午後7時試合開始(予定) ところ 正田醤油スタジアム群馬(前橋市敷島町66) 対象 市内在住の人 定員 100人(先着順) 申込方法 ザスパクサツ群馬公式ホームページ(右上の2次元コード)へ 申込期間 6月10日(金)から その他 ▽当日は、住所が証明できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・学生証など)を持参して、 会場内の「渋川市民ブース」で提示してください ▽会場には観戦者駐車場はありません。公共交通機関やシャトルバス、近隣の駐車場を利用してください 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)または(株)ザスパ(電話番号027-225-2350) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 家入レオ 8th Live Tour 2022 とき 10月23日(日)午後5時30分 料金 7,500円(当日8,000円) ※全席指定。3歳以下入場不可 発売日 6月18日(土)午前9時(電話は午後1時) ※1人4枚まで 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ創作こけし展を開催します  渋川こけし人形会員や創作こけしの技術習得に励む地域おこし協力隊員の作品を展示します。 とき 6月16日(木)~24日(金)午前9時~午後5時(16日は午後1時から、24日は午後2時30分まで) ところ 市役所第二庁舎あじさいホール 問合せ先 第二庁舎商工振興課(22-2596) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ観光応援キャンペーンの期間を6月30日まで延長します  愛郷ぐんまプロジェクトを利用して市内登録施設に宿泊した人に、2,000円分の「渋川市ふるさと感謝券」を配布するキャンペーンを 6月30日(木)まで延長します。 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 古代米作り体験教室 とき ▽田植え=7月2日(土)▽稲刈り=11月12日(土)  ところ 半田早尾神社西側水田 対象 市内在住・在勤の人 ※小学生以下の人は、保護者も一緒に申し込んでください 定員 60人(超えた場合は抽選) 参加料 無料 申込期限 6月17日(金)  申込・問合せ先 電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 小中学生から始めるマイコンボードプログラミング講座 とき 7月26日(火)  ▽午前の部=午前10時~正午 ▽午後の部=午後1時30分~3時30分 ところ 渋川工業高校 内容 プログラミングでマイコンボードを動かす体験講座 講師 渋川工業高校情報システム研究部の皆さん 対象 渋川広域圏(渋川市・吉岡町・榛東村)在住の小学4年~中学3年の児童・生徒 定員 各部10人(抽選) 参加料 無料 持ち物 上履き、飲み物 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください ▽市ホームページ応募フォーム(左記2次元コード) ▽電話=(電話番号22-4321・土・日曜日を除く午前9時~午後5時) ▽メール=件名「マイコンボードプログラミング講座申込」、希望時間(午前の部または午後の部)、住所、氏名、学年、電話番号を記載し、 Eメールchuo-k@city.shibukawa.gunma.jpへ 申込期限 6月30日(木)  問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川まちなかうたごえサロン とき 6月18日(土)午後3時~5時 ところ エッグホール駐車場(渋川駅前通り商店街) 内容 昔懐かしい曲を、ギターやパーカッションに合わせてみんなで一緒に歌います 参加料 無料 問合せ先 中心市街地まちづくり市民サポーター事務局(第二庁舎商工振興課内・電話番号22-2596) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第16 回市民チャリティゴルフ大会 とき 7月6日(水)  ところ 伊香保国際カンツリークラブ 内容 18ホールストロークプレー ※新ペリア方式(前半9ホール) 対象 市内在住・在勤の人 参加料 3000円(賞品代=2000円・チャリティ=1000円) ※プレー費は、当日、別途実費を支払ってください(セルフプレー=6530円) 申込方法 参加料を持参の上、伊香保国際カンツリークラブへ 申込期限 6月10日(金)  問合せ先 市スポーツ協会ゴルフ部事務局(伊香保国際カンツリークラブ内・22-1270)または第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ページID 9651 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大人になっても大切な「メタ認知」を育てよう  「メタ認知」とは、自らの考える・感じる・記憶するなどの認知活動を客観的に捉えることで、小学生高学年の頃から芽生え始めます。 その重要性や育み方を一緒に学びましょう。 とき 6月25日(土)午前10時~11時30分 ところ 金島公民館 講師 佐藤 雅次さん(渋川中学校教諭) 対象 小学生・中学生の保護者や関心のある人 定員 20人(先着順) 参加料 無料 申込開始日 6月7日(火)  申込み・問合せ先 電話で金島公民館(電話番号22-0241)へ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 徳冨蘆花記念文学館 臨時休館のお知らせ  全館保守管理などを実施するため、次のとおり休館します。 休館日 6月17日(金)  問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ページID 148 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あたたかい心 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (受付順) ▽逆上がり補助板(2台)、児童用図書(13冊)、黒板ふきクリーナー(7台)、サッカーボール(32個)ほか=エーシーワールド(株)  ▽児童・生徒用図書(17冊)=渋川・北群馬地区更生保護女性会渋川支部 ▽生徒用図書(9冊)=渋川・北群馬地区更正保護女性会北橘支部 ▽非接触型温度測定・消毒機(2台)=利根郡信用金庫 ▽児童用図書(7冊)=渋川・北群馬地区更正保護女性会北橘支部 ▽児童・生徒用図書(7冊)=渋川・北群馬地区更正保護女性会赤城支部 ▽大判プリンター=渋川北中学校PTA ▽一金1000万円=堀口靖之さん ▽一金10万円=天台宗群馬教区北群馬部檀信徒会・伝道師会 ▽児童用図書(19冊)=渋川・北群馬地区更正保護女性会豊秋支部 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 11日(土)午前11時~11時40分 内容 「かっぱのすりばち」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 18日(土)午後2時~2時30分 内容 「しりとりのだいすきなおうさま」ほか ■映画鑑賞会 とき 19日(日)午後2時~3時45分 内容 「みすゞmisuzu」2001年/日本 ■今月のおすすめ本 「雨上がり月霞む夜」 西條 奈加/著 中央公論新社/刊  上田秋成と、彼の幼なじみで、不思議なものを見聞きする力のある雨月。2人は、人間の言葉を話す兎(うさぎ)・遊戯との出会いをきっかけに、 不思議な事件に次々と巻き込まれていきます。「雨月物語」をモチーフにした、幻想怪奇短編集です。 ■〈今後の休館日〉 6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、30日(木) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川スカイランドパーク 【営業のご案内】 開園時間 午前9時~午後5時 休園日 火曜日 ※天候不良などにより臨時休園する場合があります 問合せ先 渋川スカイランドパーク(電話番号20-1589) ■イベント順次開催予定 詳しくはホームページを確認してください ホームページはこちら▼「二次元コード」 ■渋川スカイランドパーク 市民優待券プレゼント(切りとって利用してください) 本券で入園無料 または1DAYパスポート特別料金 大人・小人・シニア→1,000円 有効期限 令和4年9月30日(金) ※本券で3名まで利用できます ※他の優待券との併用はできません ※コピー不可 23ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歯周疾患検診 健康な体づくりはお口から  歯周病は、歯を失うだけでなく、糖尿病や動脈硬化など、さまざまな病気との関係が研究・報告されています。  歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどなく、知らず知らずのうちに進行していきます。そのため、若いうちから歯周病を予防することが大切です。  市は、歯周疾患検診を(一社)渋川北群馬歯科医師会に委託して実施します。対象の人は、早めに受診してください。 対象 市内在住で、令和5年3月末の年齢が20歳、25歳、30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の人 ※受診シールの歯周疾患検診欄に氏名などの印字がある人 検診期間 6月1日~令和5年1月31日(火) 個人負担金 1,000円 持ち物 受診シール(必ず持参してください)、医療保険証、個人負担金 受診方法・検診指定医療機関など 検診の詳細については「広報しぶかわ」3月15日号広報と一緒に配布した冊子「受診の手引き」を確認してください  詳しくは、第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ。 【注意事項】  令和3年度から歯周疾患検診を受ける際にも受診シールが必要となりました。受診シールとは、市で行う各種健(検)診の受診時に使用している書類です。 令和4年度はオレンジ色の封筒で、対象者へ5月中旬以降順次発送しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 腹部超音波検査・骨密度検査受診 受診シールに印字のある人が対象です  腹部超音波検査、骨密度検査の受診申込を受け付けています。 対象者 △腹部超音波検査=令和5年3月末の年齢が40歳以上の市民 △骨密度検査=令和5年3月末の年齢が40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 ※受診シール(5月中旬以降順次発送しています)の腹部超音波検査・骨密度検査欄に氏名などの印字がある人が対象です 申込方法 受診シールに同封している「令和4年度渋川市腹部超音波検査および骨密度検査申し込み方法」を確認してください 申込期限 6月22日(水) ※期限を過ぎても申し込みを受け付ける場合があります。詳しくは、予約専用ダイヤル(電話番号25-7476)に連絡してください その他 検査日や会場、受診方法は、申し込みをした人に別途通知を送付してお知らせします  詳しくは、第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ。 24ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域課題を一緒に解決!!『包括連携協定』Vol.3 協定企業を知りまshow -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 大塚製薬株式会社 営業課 延命 伸一郎さん  大塚製薬(株)は、医薬品の研究開発を行う医療関連事業と、その研究で得たデータを活用した健康関連事業を展開しています。 また、トータルヘルスケア企業として、全ての人の「健康寿命の延伸」を目指して取り組んでいます。  渋川市とは、健康課題に関する連携として、しぶかわ市民まなびの日での食育ブース出展や、フレイル対策のチラシ作成などに取り組んできまし た。今後は、7月に開催する市民環境大学で、気候変動対策に関連した熱中症対策セミナーの実施を予定しています。 また、糖尿病対策や睡眠改善のセミナーも開催し、さまざまな側面から健康管理に貢献したいと考えています。 ■お知らせ 熱中症は、暑くなる前から対策が必要です。まだ体が暑さに慣れていないため、梅雨の晴れ間は特に要注意。水分補給と休憩をこまめに取りましょう。 問合せ先 本庁舎政策創造課(電話番号22-1880) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第15回 伊香保中学校 林 美海(みか)さん(2年) 作品名:海 種 別:絵文字 サイズ:縦19.5cm×横19.8cm  自分の名前に「海」の字が入っているので、海を選びました。魚の色や柄は、こんな魚がいたら良いなと思ったイメージを描いています。 青い背景と鮮やかな黄色で、コントラストを付けました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  4月24日に瑞穂建設スタジアム(市総合公園陸上競技場)で、市民スポーツ祭総合開会式が行われました。  市スポーツ協会に所属する35団体343人が参加して、市民スポーツ大会の幕開けを宣言しました。式典後には、3年ぶりに団体対抗の「絆リレー」を開催。 小学生から大人までが全力疾走でバトンをつなぎ、参加者同士の絆を深めました。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.6.1 No.391 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています s