広報しぶかわ2022年6月15日号テキストデータ 6.15 No.392 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ----------------------------------------------------------- 主な内容 ----------------------------------------------------------- 2ページ 新型コロナワクチンの追加接種3・4回目のお知らせ 6ページ 参議院議員通常選挙のお知らせ 8ページ マイナンバーカードを作ってみよう 10ページ 後期高齢者医療窓口負担割合が変わります 13ページ 「生ごみは入っていません袋」を無償配布します ----------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は24ページをご覧ください。 ----------------------------------------------------------- それっ! 得点目指して渾身(こんしん)の一投 2ページ~5ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチンの追加接種(3・4回目)のお知らせ ◇4回目接種を7月4日(月)から開始します◇  4回目接種は、6月21日(火)から予約を開始、7月4日(月)から接種を開始します。また、4回目接種開始に併せて、18歳以上の3回目接種予約を、 予約専用電話による予約・LINE予約に変更します。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■4回目接種の対象者  ワクチンの3回目接種の完了日から5カ月以上経過した人のうち、次のどちらかに当てはまる人が対象です。 ▽60歳以上の人 ▽18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人 ※これらに該当しない人は4回目接種は受けられません ■4回目接種の接種券発送 〈60歳以上の人〉  60歳以上の人の接種券発送スケジュールは、別表1のとおりです。原則、3回目接種日から5カ月が経過する前月に接種券が届くように順次発送します。 〈18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人など〉  本人からの事前申請に基づき、接種券を発送します。 申請方法 接種券番号が確認できるものを用意して、次の①~③のいずれかの方法で申請してください ①電子申請 左の2次元コードから、厚生労働省の「コロナワクチンナビ」にアクセスして、必要事項を入力 ②電話申請 電話で渋川市コロナワクチンなんでも相談(電話番号050(3816)9016・受付時間:午前8時30分~午後7時)へ ③書類申請 申請書(新型コロナウイルスワクチン接種対策室、各行政センターまたは市ホームページにあります)を記入し、 郵送、ファクスまたは直接新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・〒377-0007・石原6-1・ファクス番号25-7248)へ  電話や窓口での申請は混雑が予想されます。できるだけ「①電子申請」を利用してください。 ■4回目接種の接種場所 接種ができる医療機関 別表2のとおり ※医療機関ごとに接種開始日や接種できる曜日・時間、ワクチンの種類が異なります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)接種券発送スケジュールなど 3回目接種日/2月3日まで 接種券発送日/6月1日(発送済) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/6月21日(火)~7月3日(日) 予約ができる接種日/7月4日(月)~17日(日) 3回目接種日/2月4日~10日 接種券発送日/6月1日(発送済) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/6月28日(火)~7月3日(日) 予約ができる接種日/7月11日(月)~17日(日) 3回目接種日/2月4日~10日 接種券発送日/6月1日(発送済) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/7月5日(火)~10日(日) 予約ができる接種日/7月18日(祝)~24日(日) 3回目接種日/2月11日~17日 接種券発送日/6月1日(発送済) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/7月12日(火)~17日(日) 予約ができる接種日/7月25日(日)~31日(日) 3回目接種日/2月18日~28日 接種券発送日/6月1日(発送済) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/7月20日(水)~31日(日) 予約ができる接種日/8月1日(月)~14日(日) 3回目接種日/3月1日~14日 接種券発送日/7月1日(金)(予定) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/8月2日(火)~14日(日) 予約ができる接種日/8月15日(月)~28日(日) 3回目接種日/3月15日~28日 接種券発送日/7月1日(金)(予定) 推奨する予約受付期間(※1を確認してください)/8月16日(火)~28日(日) 予約ができる接種日/8月29日(月)~9月11日(日) ※1 予約専用電話の混雑緩和のため、推奨する予約受付期間前は予約専用電話による予約は受け付けません(LINE予約は可)。 3回目接種日(予診票に記載されています)をよく確認してから予約してください ※2 上記以降も追加接種は継続します。日程は定期的に広報しぶかわなどでお知らせします ※3 スケジュールは、国・県からのワクチン供給量などにより変更となる場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■4回目接種の予約方法  接種券が届いたら、次の①~④のいずれかの方法で、「推奨する予約受付期間」(別表1を参照)に予約してください。 ※推奨する予約受付期間を過ぎても予約できます 【接種日時・医療機関を選べる予約方法=①~③】              ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  下の2次元コードから県デジタル窓口へ登録し、予約してください。 ②LINE予約サポート窓口  市役所本庁舎および各行政センターでLINE予約の支援を実施しています。受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ)、接種券 ※市のタブレットを使用することもできます ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(月曜日を除く) ■①~③の予約方法の注意事項  ①~③の予約方法は、毎週、月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分(月曜日が祝日の場合は火~水曜日の同時間)の間は、 予約システムの調整のため、予約受付を休止します ※直接予約を受ける医療機関は除く 【接種日時・医療機関を市が指定する方法=④】               ④おまかせ予約  自分で予約をとることが難しい人や、接種日時などに特段の希望がない人に、市が接種日時などを指定する方法です。 予約に当たっての条件 ▽接種日や場所、ワクチンの種類の指定ができません ▽調整に時間を要するため、接種時期が遅くなります 申込方法 接種券と同封する「おまかせ予約申込書(返信用はがき)」に必要事項を記入し、市に提出してください ■4回目接種に関するQ&A Q なぜ、4回目接種が必要なのですか? A 新型コロナウイルス感染症は、高齢者ほど重症化しやすく、一定の基礎疾患を持つ人についても重症化しやすいことが明らかとなっています。 このようなデータや諸外国の動向などを踏まえ、新型コロナウイルスに感染した場合の重症化予防を目的として、4回目接種を実施することとなりました。 Q 4回目接種には、どのような効果がありますか? A 感染予防効果は短期間しか持続しなかったという報告がある一方、重症化予防効果は6週間経過しても 低下せず維持されていたことや、死亡予防効果を示唆する報告があります。 Q 4回目接種はどのような人が対象になりますか? A 4回目接種は、重症化予防を目的として実施します。3回目接種から5カ月以上が経過した、①60歳以上の人、②18歳以上60歳未満で、 基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人が対象となります。 ※詳しくは、左の2次元コードから厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A)を確認してください 「二次元コード」 ■「ぐんまコロナワクチンダイヤル」について  県は、ワクチン接種後の副反応や医学的知見が必要となる専門的な内容についての相談などを受け付けています。  また、副反応による医療機関の受診に関する相談にも対応しています。 電話番号 0570-783-910 受付時間 24時間(土・日曜日、祝日も対応) 対応言語 20カ国語(日本語、英語、中国語、韓国語など) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3回目接種の予約方法を変更します  7月4日(月)以降に接種する3回目接種の予約から、予約方法が予約専用電話による予約・LINE予約に変更となります。 変更内容 図1のとおり 3回目接種ができる医療機関  3ページの別表2のとおり(7月4日(月)以降の接種から) ※一部の医療機関は、直接医療機関で予約を受け付けます 3回目接種の予約方法 ▽7月3日(日)までに接種する予約 【12~17歳の人】予約専用電話による予約・LINE予約を利用してください 【18歳以上の人】直接医療機関に予約してください(実施医療機関は広報しぶかわ5月15日号の3ページに掲載) ▽7月4日(月)以降に接種する予約 3ページの「4回目接種の予約方法」①~③が3回目接種にも対応しますので、いずれかの方法で予約してください(予約受付は6月21日(火)から開始) ■(図1)  ○現在の予約 12~17歳 予約専用電話による予約・LINE予約 18歳以上 直接医療機関に予約 6月21日(火)から4回目接種の予約受付開始(7月4日(月)から接種開始) ○統合 ○7月4日(月)以降に接種する予約 12歳以上 予約専用電話による予約・LINE予約 3回目接種の予約方法の変更について 3回目接種と4回目接種を統合した「追加接種(3・4回目)」を予約専用電話による予約・LINE予約で実施します ※12~17歳が接種できるワクチンの種類はファイザーのみです ※LINE予約の場合、最初に「3回目」か「4回目」を選択します。その後の医療機関の選択では、次のとおり、表示されます  【3・4回目ファイザー・個別】医療機関名(フ)  【3・4回目モデルナ・個別】医療機関名(モ) ※モデルナを接種できるのは、18歳以上の人です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)追加接種(3・4回目)ができる医療機関一覧 ○→取り扱いあり ×→取り扱いなし ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話( 050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/中野医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/井口医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ファイザー/○(18歳以上のみ) モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/森医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ファイザー/○ モデルナ/○ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック ※7月21日(木)から接種開始予定 予約受付/クリニックのホームページから予約 予約受付対応日:随時  ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック ※4回目接種のみ実施 予約受付/電話予約(電話番号24-8818) 予約受付対応日:月・火・水・金曜日 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの20歳以上の人のみ 予約受付/電話予約(電話番号23-6411) 予約受付対応日:月~土曜日 電話受付時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 ファイザー/○ モデルナ/○ ※週ごとに取り扱うワクチンに限りがあるため、予約時に希望するワクチンが選べない場合があります。また、ファイザーおよび モデルナの両方のワクチンを取り扱う医療機関について、週によっては片方のワクチンのみを取り扱う場合があります ※吉岡町、榛東村の医療機関の予約方法については、吉岡町コールセンター(電話番号050-5445-3744)または 榛東村コールセンター(電話番号050-5445-6215)へ問い合わせてください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 マスクの着脱について ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マスクは場面に応じて着脱しましょう  マスクの着用は、基本的な感染症対策として重要です。しかし、感染リスクが低い場面では、マスクを着用する必要はなく、 特に気温が高い季節は、熱中症対策として、必要な い場面ではマスクを外すことが推奨されています。下の図を参考に、マスクの着脱を使い分けましょう。  詳しくは、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ■新型コロナ「濃厚接触者」に食料品や日用品を支援する事業を実施しています  市は、濃厚接触者として自宅で待機する人を対象に「新型コロナウイルス感染症自宅待機者支援事業」を実施しています。  詳しくは、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130)へ。 対象 市内に住所を有し、居住している人で、保健所、学校または事業所などから濃厚接触者と判断され、自宅で待機している人 ※その他、濃厚接触者の疑いがある人は危機管理室に相談してください 支援物資 ▽Aセット=レトルト食品・インスタント食品・缶詰等の食品と、ティッシュペーパー ・マスク・消毒液などの日用品 ▽Bセット(育児者向け)=粉ミルク、紙おむつなど ▽Cセット(女性向け)=Aセット+女性用衛生用品 ※いずれも1週間分程度 申請方法 電話で危機管理室へ ■〈マスク着用の注意点〉 ・高齢者と会う時、病院に行く時はマスクを着用しましょう ・通勤電車など、人混みの中では、マスクを着用しましょう ・2歳未満の子どもは、マスクの着用は推奨されていません ・2歳以上で小学校未就学の子どもは、無理にマスクを着用する必要はありません 場面/屋外 会話(ほとんど)なし/距離に関係なく不要 ランニング・ウオーキング・自転車(人とのすれ違い可) 会話あり/距離が取れていれば不要 公園でゆっくり 鬼ごっこなどの外遊び 場面/屋内 会話(ほとんど)なし/距離が取れていれば不要 図書館で読書・自習 美術館などでの芸術鑑賞 会話あり/距離に関係なく着用 友人との会食 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和4年度5月補正予算の概要をお知らせします  5月13日に市長専決処分を行った補正予算の主な事業についてお知らせします。  詳しくは、本庁舎財務課(電話番号22-22414)へ。 ■新型コロナウイルス感染症対策 ①新型コロナウイルスワクチンの4回目接種の体制を整備し、60歳以上の人および18歳以上で基礎疾患を有する人などを対象に接種を実施(2億3,093万3千円) ②新型コロナ感染症自宅待機者の支援を継続(2,311万円) ■新型コロナウイルス生活経済安定対策 ①低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給(9,721万3千円) ②中学校の修学旅行の実施を支援(105万円) ■5月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/32,893,000  5月補正予算額/372,603 補正後予算額/33,265,603 6ページ~7ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 参議院議員通常選挙のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第26回参議院議員通常選挙のお知らせ 『あなたの一票が未来をつくる』  7月25日(月)に任期満了を迎える参議院議員について、選挙が予定されています(公示日および投票日は決定次第、市ホームページなどでお知らせします)。 この選挙は、国の未来を決める重要な選挙です。有権者の皆さんは、必ず投票しましょう。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局(本庁舎総務課内・電話番号22-2112)へ。 ■満18歳以上の人が投票できます  本市で投票が行えるのは、投票日の翌日時点で満18歳以上の人で、公示日の前日から3カ月前の日までに本市の住民基本台帳に登録され、引き続き住んでいる人です。 ■入場券を郵送します  「投票所入場券」があるとスムーズに投票が行えます。  「投票所入場券」は、世帯ごとに封書で郵送します。自分の入場券を切り離して投票所へ持参してください。 ※5人以上の有権者がいる世帯は、2通以上に分かれます ■投票所は入場券で確認してください  入場券には、各人の投票所が記載されています。自分の投票所を入場券で確認して、該当の投票所で投票してください。  また、市内の全投票所・投票区域の詳細については、市ホームページに掲載しています。  右下の2次元コードからホームページにアクセスして確認してください。 〈投票所の変更〉  今回の選挙では、次の投票区は、投票所が変更になります。間違えないよう、注意してください。 ▽第57投票区=(変更前)北橘中学校屋内運動場↓(変更後)北橘中学校技術室 ■投票の方法について 〈点字投票〉  視覚に障害のある人は、「点字投票」をすることができます。点字氏名掲示、点字器具も用意してありますので、係員に申し出てください。 〈代理投票〉  体に障害があるなどの理由で本人が記入できない場合は、投票所で「代理投票」をすることができます。  各投票所の係員が、本人に確認しながら代筆しますので、投票所の受付で申し出てください。  また、投票所内で車椅子を使用するなど介助が必要な人は、気軽に係員に申し出てください。 ■不在者投票のお知らせ 〈滞在先での投票〉  仕事などで他の市区町村に滞在し、投票所で投票できない人は、滞在先の市区町村選挙管理委員会で投票することができます。 この場合、相当の期間が必要になりますので、早めに手続きしてください。 〈病院などでの投票〉  県選挙管理委員会の指定する病院や老人保健施設などに入院・入所している人は、そこで投票できます。  詳しくは、県選挙管理委員会のホームページなどで確認してください。 〈郵便による投票〉  身体に一定の障害がある人は、自宅で郵便による不在者投票をすることができます(一定の要件により自宅での代筆による投票もできます)。  また、新型コロナで宿泊・自宅療養をしている人で、一定の要件に該当する場合は、郵便による不在者投票をすることができます。  詳しくは、市選挙管理委員会へ問い合わせてください。 ■候補者は選挙公報で確認を  選挙公報は、市ホームページへの掲載や市役所本庁舎、各行政センターなどに備えます。投票日2日前までに新聞折込でも配布します。 新聞を購読していない人で、郵送配布を希望する人は、事前に市選挙管理委員会へ連絡してください。 ■期日前投票のお知らせ  投票日に仕事や旅行などで投票所へ行けない場合や、新型コロナ対策として投票日当日の混雑を避けるために、「期日前投票」をすることができます。 投票場所 市役所本庁舎および各行政センター 投票期間 公示日の翌日から投票日の前日までです。日程等詳しくは、決定次第、市ホームページなどでお知らせします ※各行政センターでの投票期間は、投票日前日までの1週間程度となる予定です 持参するもの 入場券 ※裏面の「宣誓書」を事前に記入して、持参してください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■投票所・期日前投票所での新型コロナ対策 〈投票所の感染症対策〉 ▽手指消毒用のアルコール消毒液を設置します ▽係員はマスクを着用し、アクリル板越しに説明を行います ▽並ぶときの立ち位置を表示し、投票記載台は間隔を空けます ▽投票用紙の記入には、使い捨て鉛筆を用意します(持参した鉛筆を使用することもできます) ▽投票所の換気・消毒を行います 〈有権者の皆さんへお願い〉 ▽マスク着用や咳エチケット、来場前後の手洗いなどをお願いします ▽投票所入口付近でアルコール消毒液による手指消毒をしてください。希望者には、使い捨て手袋を配布します ▽周りの人との距離を確保してください ▽混雑する時間帯を避け、期日前投票を積極的に利用してください。混雑状況により、投票所の外で待っていただく場合があります (市ホームページで、過去の選挙の混雑時間帯を掲載しています。来場時の参考にしてください) ▽発熱などの症状がある場合は、係員に必ず申し出てください ■投票所入場券について 〈投票所〉  入場券表面の赤枠部分に投票日当日の投票所が記載されています。投票所を確認し、指定の投票所で投票してください。 〈期日前投票の宣誓書〉  期日前投票の際には、入場券裏面の宣誓書の記載が必要です。事前に、赤枠部分を記入して持参してください。  なお、期日前投票の投票場所は、市役所本庁舎および各行政センターを予定しています。投票日当日の投票所と間違えないように注意してください。 8ページ~9ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 意外と簡単! マイナンバーカードを作ってみよう -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、マイナンバーカード(個人番号が記載された顔写真付きのカード)の取得を推進しています。 今回は、マイナンバーカードの取得方法などについてお知らせします。  詳しくは、市ホームページ(ID=5221)または本庁舎市民課(電話番号22-2459)へ。 【マイナンバーカードを作るには】  通知カードや個人番号通知書と一緒に送付した個人番号カード交付申請書(以下、交付申請書)などを利用し、 左の①・②の方法でマイナンバーカードの申請ができます。交付申請書を紛失した人や記載内容に変更のある人は、 市民課・各行政センター窓口で再発行できます(本人確認書類が必要です)。  なお、未申請の人には、7月中旬ごろから順次、国が交付申請書を再送付します。 ※令和3年10 月31日時点で75歳以上の人、令和4年度中に生まれた人、 在留期間の定めのある中長期在留の人などは対象外です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ①市民課窓口で受け取る方法 ■スマートフォン ①スマートフォンで顔写真を撮影 ②交付申請書のオンライン申請用2次元コードを読み取る ③申請用ウェブサイトでメールアドレスなどを登録 ④メールで申請者専用ウェブサイトのURLが届いたら、顔写真の登録と必要事項を入力して申請完了 ■パソコン ①カメラなどで6カ月以内に撮影した顔写真をパソコンに保存 ②申請用ウェブサイトで申請書ID(23桁)とメールアドレスなどを登録 ③メールで申請者専用ウェブサイトのURLが届いたら、顔写真の登録と必要事項を入力して申請完了 ■郵送 ①交付申請書に必要事項を記入 ②6カ月以内に撮影した顔写真(縦4.5cm×横3.5cm、正面を向いた無背景・無帽)を貼付 ③交付申請書に同封されていた返信用封筒に入れて郵送し、申請完了 ■申請対応の証明写真機 ①「個人番号カード申請」を選択 ②料金(700円)を投入し、交付申請書の2次元コードをバーコードリーダーにかざす ③案内に従い必要事項を入力 ④案内に従い顔写真を撮影して送信し、申請完了 ■受取手順 ①おおむね1カ月ほどで交付通知書(はがき)が自宅(住民登録の住所)に届く ※1カ月以上かかることもあります ②はがきの記載内容を確認し受取日時を予約の上、本人が市民課窓口で受け取る  ※15歳未満の人は法定代理人も同行してください ■受け取りに必要な持ち物 □ 交付通知書 □ 通知カード(持っている人) □ 本人確認書類(顔写真付きの公的なもの1点または氏名・生年月日などが記載されたもの2点) □ 住民基本台帳カード(持っている人) □ マイナンバーカード(持っている人) ※法定代理人の本人確認書類も必要です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ②郵送で受け取る方法 ①本人が来庁し、窓口で本人確認書類の提示・申請書の記入・暗証番号の届出 ※15歳未満の人は法定代理人も同行してください ②後日、本人限定受取郵便で自宅(住民登録をしている住所)に届くマイナンバーカードを受け取る 申請受付場所 本庁舎市民課(予約制)、各行政センター(予約不要) 申請受付時間 開庁日の午前9時~午後4時30分 ※手続きに30~45分程度かかります ▲本庁舎で手続希望の場合、申請予約はこちら「二次元コード」 ■申請に必要な持ち物 □ 本人の顔写真(縦4.5cm×横3.5cm・6カ月以内に撮影されたもの) □ 通知カード(持っている人) □ 本人確認書類(顔写真付きの公的なものを含む2点) □ 住民基本台帳カード(持っている人) □ マイナンバーカード(持っている人) □ 連絡の取れる電話番号(カードを配達する郵便局にも伝えます) ※法定代理人の本人確認書類も必要です ■マイナポイント 第2弾を実施しています!  マイナポイントとは、マイナンバーカードを使った国の消費活性化策です。  令和4年9月末までにマイナンバーカードの申請をし、マイナンバーカードを使ってマイナポイントの申し込みをすると、 最大2万円相当のマイナポイントがもらえます。 申込方法 スマートフォンなどから申し込めます。詳しくは、総務省ホームページ(右の2次元コード)へ 問合せ先 マイナンバー総合フリーダイヤル(電話番号0120-95-0178) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マイナポイント第2弾の内容(最大2万円相当) 対象者/①マイナンバーカードを新規取得した人や第1弾に申込みをしていない人 ポイント/最大5,000円相当 申込期間/令和4年1月1日~令和5年2月28日(火) 対象者/②マイナンバーカードを健康保険証として利用申込した人 ポイント/7,500円相当 申込期間/令和4年6月30日(木)~令和5年2月28日(火) 対象者/③マイナンバーカードで公金受取口座の登録を行った人 ポイント/7,500円相当 申込期間/令和4年6月30日(木)~令和5年2月28日(火) ①:選択したキャッシュレス決済サービスでチャージなどをすると利用金額の25%分のポイントが付与されます ②・③:チャージや利用金額に関係なく、直接ポイントが付与されます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■マイナポイントの申し込みを支援します  スマートフォンなどの操作が苦手な人も申し込みできるようマイナポイント申込支援特設ブースを設置しています。  詳しくは、本庁舎デジタル行政推進課(電話番号22-2320)へ。 ところ 本庁舎市民課前 開設時間 開庁日の午前9時~午後5時 ※メンテナンスのため、6月27日(月)~30日(木)正午は申込支援ができません 支援を受ける時に必要な持ち物 □ マイナンバーカード □ 自身で設定した利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁) □ 選択したキャッシュレス決済サービスのアプリまたはカード □ 本人名義の預貯金口座がわかるもの(通帳など) ■出張申請も利用できます  職員が事業所など指定の場所に出向きマイナンバーカードの申請を手伝います。後日、本人限定受取郵便で自宅へマイナンバーカードを送付します。 おおむね5人以上の申請が見込まれる市内の企業や団体などが対象です。 大まかな流れ ①申込書などを電子申請または郵送で市民課へ提出 ②市担当者から日程調整の連絡 ③当日、必要書類と本人確認書類を提出し、顔写真を撮影(無料)し、申請書に貼付 ④後日、本人限定受取郵便で自宅(住民登録をしている住所)に届くマイナンバーカードを受け取る ▲出張申請の詳細はこちら「二次元コード」 10ページ~13ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 後期高齢者医療窓口負担割合が変わります  10月1日(土)から、医療費の窓口負担割合に新たに「2割」が新設されます。これにより、負担割合は「1割」「2割」「3割」の3区分に変更となり、 一定以上の所得がある人は、窓口負担割合が「2割」になります。  変更対象となるのは、全体のうち約20㌫の人です。現役並み所得者(3割負担)と住民税非課税世帯(1割負担)の条件は変わりません。  10月1日(土)以降の窓口負担割合は、8月下旬から判定を行うことが可能となる ため、判定後の窓口負担割合などの問い合わせについては、9月以降に案内することができます。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)または県後期高齢者医療広域連合(電話番号027(256)7171)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇後期高齢者医療の新しい保険証を送付します  後期高齢者医療制度の保険証が、8月1日(月)から新しくなります。新しい保険証は、7月中に加入者に郵送します。  なお、10月1日(土)から、医療費の窓口負担割合が変更になるため、7月に送付する保険証(水色)の有効期間は、8月から9月までになります。 9月には、10月から令和5年7月まで使える保険証(だいだい色)を送付します。 ■市の窓口で保険証を受け取る方法  窓口で保険証の受け取りを希望する人は、保険年金課または各行政センターへ申請してください。 申請期限 6月30日(木)  受取開始日 7月19日(火)  その他 受け取る際は、受け取る人の本人確認書類(運転免許証や現在の保険証など)を持参してください。顔写真がないものは2点以上の提示が必要です  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)または各行政センターへ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国民健康保険の保険証が新しくなります  国民健康保険の保険証が8月1日(月)から新しくなります。新しい保険証は「薄い紫色」です。  新しい保険証は、7月下旬に世帯主宛てに普通郵便で送付します。届いたら住所、氏名、生年月日などの記載内容を確認してください。  保険証には、一部負担金の割合(3割または2割)が記載されています。この割合は、前年の所得によって決められます。  現在の保険証は、8月1日(月)以降は使用できませんので、破棄してください。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)または各行政センターへ。 ■国民健康保険証と高齢受給者証の一体化  令和4年度から、国民健康保険証と高齢受給者証が一体化されます。70歳以上75歳未満の人には、「国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証」が交付されます。 ■市の窓口で保険証を受け取る場合  窓口で保険証の受け取りを希望する場合は、保険年金課または各行政センターへ申請してください。 申請期限 6月30日(木)  受取開始日 7月19日(火)  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇養成講座を受講して認知症サポーターになりませんか  高齢化が進む中、認知症になる人は全国的に増えています。認知症は、誰でもなる可能性のある、身近な病気です。  認知症になると、今までどおりの生活が困難になる面があります。しかし、家族や近所など、周囲の人が認知症について理解することで、 認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていける人が増えていきます。  市は、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を見守る応援者である「認知症サポーター」を養成する講座を開催します。  認知症サポーターには、養成講座を受講すれば、誰でもなることができます。ぜひ、認知症サポーターになりましょう。 ■認知症サポーター 養成講座のご案内 とき・ところ・定員・申込先  別表のとおり 内容 ▽認知症の症状や診断、予防について ▽認知症の人との接し方や心構えなどについて 講師 各圏域の地域包括支援センター職員 対象 市内在住の人 費用 無料 申込方法 実施日の前日までに、各申込先に電話で申し込んでください(先着順) 申込開始日 6月22日(水)  その他 ▽居住地にかかわらず、別表のどの会場でも参加できます ▽受講者全員に、受講者の証である市オリジナルの「サポーターカード」を渡します ▽新型コロナウイルス感染症の影響により、実施内容を変更・中止する場合があります  詳しくは、中央地域包括支援センター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号22-2179)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)令和4年度認知症サポーター養成講座一覧 とき/7月26日(火)午後2時~3時30分 ところ/赤城公民館 定員/50人 申込先地域包括支援センター/赤城 申込先電話番号/26-2218 とき/8月2日(火)午前10時~11時30分 ところ/古巻公民館 定員/20人 申込先地域包括支援センター/古巻 申込先電話番号/24-1300 とき/9月1日(木)午前10時~11時30分 ところ/北橘公民館 定員/20人 申込先地域包括支援センター/北橘 申込先電話番号/25-7720 とき/9月13日(火)午前10時~11時30分 ところ/伊香保世代間交流館 定員/30人 申込先地域包括支援センター/金島・伊香保 申込先電話番号/24-8366 とき/9月14日(水)午前10時~11時30分 ところ/渋川市社会福祉センター(渋川ほっとプラザ) 定員/30人 申込先地域包括支援センター/中央 申込先電話番号/22-2179 とき/10月12日(水)午後1時30分~3時 ところ/西部公民館 定員/10人 申込先地域包括支援センター/西部 申込先電話番号/26-7567 とき/10月17日(月)午前10時~11時30分 ところ/子持公民館 定員/20人 申込先地域包括支援センター/小野上・子持 申込先電話番号/25-8025 とき/令和5年2月21日(火)午前10時~11時30分 ところ/豊秋公民館 定員/25人 申込先地域包括支援センター/豊秋 申込先電話番号/22-2231 ※申込受付時間は各申込先いずれも平日午前9時~午後5時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇男女共同参画週間 誰もが生きがいを感じられる社会へ  6月23日(木)~29日(水)は「男女共同参画週間」です。  今年のキャッチフレーズは、「『あなたらしい』を築く、『あたらしい』社会へ」です。これは、「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとらわれず、 個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて、誰もが生きがいを感じられる社会の実現を目指すキャッチフレーズです。  市は、女性も男性も全ての個人が、互いにその人権を尊重し、喜びも責任も分かち合いつつ、性別に関わりなく個性と能力を発揮できる 男女共同参画社会の実現を目指しています。そのために、リーフレットの発行、講座の実施など、意識改革のためのさまざまな啓発活動を積極的に行っています。  男女共同参画社会の実現のためには、「女だから」、「男だから」といった性別による固定的な役割分担意識の解消が必要です。性別にかかわらず、 一人一人の「らしさ」を尊重し、多様な選択を認め合い、互いに支え合い、生き生きと生活できる未来に向け、この機会に私たちのパートナーシップについて 考えてみましょう。  詳しくは、本庁舎政策創造課(電話番号22-2396)へ。 市の男女共同参画に関する取り組みはこちらから▲「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇夏季の空き家・空き地の管理を適正に  近年、老朽化した危険な空き家や、管理されていない空き地などが全国的に社会問題となっています。市内でも1400件弱の空き家などが認知されています。 適正な管理が図られていない空き家は、周辺の皆さんの生活環境に悪影響を与えることがありますので、空き家・空き地は適切に管理しましょう。  詳しくは、本庁舎政策創造課(電話番号22-2401)へ。 ■台風や夕立などに備えて管理しましょう  夏は草木が生い茂り、夕立や台風により激しい風雨に見舞われる季節です。  空き家の敷地内や管理されていない空き地では、樹木や雑草が繁茂し、隣地や道路にはみ出すことで、安全な環境が保たれない状況になります。 また、空き家の場合、破損した樋や部材などが強風で飛散することがあります。  空き家や空き地は、定期的に点検し、手入れをしましょう。 ■空き家管理のチェックシート □通気・換気 月に1回程度 戸や窓を開け、空気の入れ替えをしている □通水(給水・排水) 月に1回程度全ての蛇口、トイレの水を流している □電気・ガス ブレーカーやガスの元栓を確認、または電気・ガスを止めている □内観 定期的に雨漏りしていないか確認している □外観 定期的に外壁塗装の損傷や木部・鉄部の腐食がないか確認している □郵便物 ポスト内の整理や指定先への転送手続きをしている □庭木・雑草 定期的に剪定・除草をしている □荒天災害後の巡回 台風や地震などの後に、被害 状況の確認を行っている □地域との連絡 地域の人から所有者に連絡がとれる状況を整えている ■渋川市空き家バンク 物件の登録募集中  「空き家バンク」とは、市内にある売却・賃貸希望の空き家の情報を市のホームページ上に掲載し、利用希望者に物件情報を提供するものです。 〈空き家を売りたい人・貸したい人へ〉  所有する空き家の売却、賃貸を検討している人は、空き家バンクへの物件登録について相談してください。 〈空き家を買いたい人・借りたい人へ〉  利用を希望する人は、市ホームページなどで物件情報を確認してください。詳細情報や内覧希望については、担当の不動産業者に直接問合せてください。  詳細や登録申請の提出書類については、市ホームページに掲載または政策創造課窓口で案内しています。 ▲空き家バンクの詳細はこちらから「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市営住宅などの入居者を募集しています  市は、市営住宅などの入居者を別表のとおり募集しています。  入居には、それぞれ収入制限などの入居資格要件があります。 入居者募集物件 別表のとおり 受付時間 月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日を除く) 申込み・問合せ先 第二庁舎建築住宅課(電話番号22-2072)へ (別表)市営住宅などの入居者募集物件一覧 住宅種別/市営住宅 住宅名/入沢団地 所在地/渋川(入沢町)3972-4ほか 募集戸数/2 住宅種別/市営住宅 住宅名/大中子団地 所在地/石原2418-1 募集戸数/6 住宅種別/市営住宅 住宅名/伊香保竹子団地 所在地/伊香保町伊香保524-150 募集戸数/4 住宅種別/定住促進住宅 住宅名/金島団地 所在地/金井1585-15 募集戸数/6 住宅種別/特定公共賃貸住宅 住宅名/赤城西原団地 所在地/赤城町津久田209-10 募集戸数/4 住宅種別/借上賃貸住宅 住宅名/プルメリア 所在地/渋川(新町)1873-52 募集戸数/1 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■県営住宅入居者の定期募集  県は、7月1日(金)~15日(金)の間、県営住宅の定期募集を行います。  詳しくは、県住宅供給公社(電話番号027(223)5811)へ問い合わせてください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「生ごみは入っていません袋」を無償配布します  令和2年度における市民1人1日当たりのごみ排出量は、県平均の990㌘を大きく上回る1136㌘で、ごみの減量化が課題となっています。  ごみの減量化には、水分を多く含む生ごみを減らすことが有効です。家庭から排出される生ごみを堆肥化し活用することは、ごみの減量化につながります。  市は、生ごみを堆肥化し、ごみとして排出しない世帯に、専用指定ごみ袋「生ごみは入っていません袋」を無償配布します。 配布内容 専用指定ごみ袋1年分(1世帯当たり100枚まで) 対象 ①生ごみを堆肥化処理容器または電動式生ごみ処理機で自家処理している世帯 ②生ごみを直接畑に埋めるなどし、自家処理している世帯 申込開始日 7月1日(金)  ※配布予定枚数に達し次第締め切ります 申込方法 生ごみは出しま宣言書(環境森林課、各行政センター、市ホームページにあります)と写真(生ごみを自家処理しているもの)を 環境森林課または各行政センターに提出してください 専用指定ごみ袋の利用方法宣言書の提出時に付与される宣言番号を専用指定ごみ袋に記載し、普段利用しているごみ集積所へ出してください。 ただし、専用指定ごみ袋に生ごみの混入を確認した場合は、収集は行いません  詳しくは、本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇教育委員と選挙管理委員の異動を紹介します ■教育委員/教育長職務代理者に今井さん  5月20日に教育委員会が開催され、教育長職務代理者に、今井悦子さん(北橘町分郷八崎)が指名されました。  また、任期満了により退任した狩野美喜子さんの後任として、都橋俊明さん(赤城町上三原田)が教育委員に任命されました。  詳しくは、第二庁舎教育総務課(電話番号22-2076)へ。 ■選挙管理委員会委員長に中澤さん  新たな選挙管理委員が、5月17日付で就任しました。委員の皆さんを紹介します。 ▽委員長=中澤隆さん(八木原) ▽委員長職務代理者=森田春男さん(北橘町上箱田)  ▽委員=桑原昇さん(白井)、齊藤基夫さん(赤城町勝保沢)【新任】  詳しくは、市選挙管理委員会(本庁舎総務課内・電話番号22-2112)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇事業者の皆さん!災害などのリスクに対して事前準備を  近年、大規模な自然災害が全国各地で頻発しています。また、新型コロナウイルス感染症などのリスクが顕在化しています。  こうした自然災害や感染症拡大の影響は、個々の事業者の経営だけでなく、事業に関する一連の流れ全体にも大きな影響を及ぼす恐れがあります。  事業者の皆さんには、防災・減災などの事前対策に関する計画である「事業継続力強化計画」の策定をお勧めします。事業継続力強化計画を策定することで、 自然災害や感染症への事前の備えや、事後のいち早い復旧ができるようになります。  また、事業継続力強化計画を策定し、経済産業大臣の認定を受けると、事業者には次のようなメリットがあります。 ①日本政策金融公庫による低利融資 ②防災・減災設備への税制優遇 ③ものづくり補助金などの助成金の優遇措置ほか  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 事業継続力強化計画策定の支援はこちら(中小企業基盤整備機構ホームページ) 事業継続力強化計画の認定制度の詳細はこちら(中小企業庁ホームページ) 14ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ファイト!! スポーツ少年団3 渋川中央柔道(柔道) 活動日時 火・木曜日=午後7時30分~9時30分 活動場所 市武道館(第1武道場) 対象 小学生・中学生・高校生・一般 問合せ先 荒巻幸光さん( 090-314 8-8452(18時以降))または活動時間に市武道館へ見学に来てください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ハイスクール通信 Vol.36 群馬県立渋川高等学校 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■定期戦実行委員会-ついに開催される伝統の戦い!  定期戦は、渋川高校と沼田高校で40年以上続く、伝統ある対抗戦です。生徒全員で参加し、各種スポーツや将棋などで競います。 2年に1度の開催ですが、前回は新型コロナウイルスの影響で中止になり、3年ぶりの戦いとなります。  実行委員会は、各クラスから選出された40人で構成されます。運営会議で沼田高校と協議を重ね、今回初の試みとして、戦いを盛り上げるポスターを制作しています。  前回は渋川高校の敗戦。今回は勝つと同時に、両校の交流と全員が楽しめるイベントを目指します。 定期戦実行委員長 黒岩 滉(あきら)さん  最初で最後の定期戦なので、高校生活の良い思い出になるよう必ず勝ってみせます! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.26 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「NPO法人ポラリス」  NPO法人ポラリスは、「あるがまま」を理念に、地域密着型の通所介護事業を平成16年から行っています。食事や入浴、レクだけでなく、 施設の畑で野菜や花を育てたり、花を摘んで生け花を楽しんだりしています。利用者の中には、農業や生け花の先生をしていた人がいるので、 皆さんが生きがいをもって、充実した時間を過ごすことができています。  今後は、スーパーの移動販売車に来てもらうなど、より充実したサービスの提供や、子育て支援も一緒に行うことができたらと考えています。  詳しくは、第二庁舎しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 理事長 伊藤 喜代美さん(行幸田)  利用者の皆さんも職員も、「今いる人たちを大事にしたい」という思いで活動しています。 これからも、利用者の皆さんにたくさんのことを教えていただきながら、職員も一緒に豊かな時間を過ごしていけるよう、活動を続けていきたいと思います。 15ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 半田地区の防災活動「防災講話と避難訓練」 ■いざという時に命を守る行動を確認  5月22日に半田地区自主防災会主催の防災講話と避難訓練が行われました。講話では、市気象防災アドバイザーの尾台正信さんが 「災害を正しく恐れて、遅れずに避難することが大切」と説明。避難訓練は、国道17号の道路高架脇に県内で初めて設置された避難場所で実施。 84人の参加者は、いざという時に命を守るための行動を確認しました。 当日の様子はこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわウォーキングチャレンジ ■みんなで歩いて健康づくり  5月13日に市総合公園体育館で、しぶかわウォーキングチャレンジ「みんなで歩き隊」が開催されました。市と包括連携協定を結んでいる 群馬ヤクルト販売(株)との連携事業で、健康運動指導士による熱心な指導を聞きながら、筋力低下予防の運動や歩き方のポイントを学びました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 赤城公民館「ヒメギフチョウ観察会」 ■地域の宝に今年も会えました  5月11日に赤城公民館主催のヒメギフチョウ観察会が行われました。「赤城姫を愛する集まり」の会員を講師に迎え、参加者は山野草や樹木、 動物などの説明を聞きながら、生息地の山頂までハイキング。お目当てのヒメギフチョウも見ることができ、楽しい観察会となりました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- グリーンカーテン用苗の配布 ■家庭の緑化で地球温暖化を防ごう  5月21日に市役所本庁舎で、グリーンカーテン用苗の無料配布が行われました。これは、家庭での省エネ・節電により、地球温暖化の防止を図るもので、 アサガオ、インゲン、ゴーヤの3種類の苗を用意。配布開始時には行列ができ、NPO法人渋川広域ものづくり協議会の協力により、800本の苗を配布しました。 16ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- PROMOTION VIDEO CONTEST 渋川市PR動画コンテスト ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市の魅力あふれるPR動画を募集します! 写真コンテストも開催します! 募集期間 7月1日(金)~11月4日(金) 最優秀賞(1点) 賞金3万円 優秀賞等(4点) 賞金2万円 ※入賞者が高校生以下の場合は同額の図書カード 【募集テーマ】 本市の魅力が伝わる動画(風景、イベント、観光資源など、幅広いテーマを募集します) 【応募資格】 個人、団体を問わず、どなたでも応募できます 【応募方法】 作品をCD-RなどのDVD媒体(Blu-ray不可)に保存し、必要事項を記入した応募用紙(秘書室または市ホームページにあります)を添付の上、 郵送または直接秘書室(〒377-8501・石原80)へ ※応募いただいたDVDなどは返却しません 【応募条件】 ▽1人1作品まで ▽応募者本人が制作したオリジナル作品で、未発表で他のコンテストなどに応募していないもの ▽1作品当たり2分以内の映像作品(実写、CG、アニメなど表現方法は問いません) ▽応募者以外の被写体(人物、美術品、商標、建築物など)について、当該人や権利者の承諾を得ていること ▽特定の企業名や商品名を出していないこと ※ほかにも応募条件がありますので、 詳しくは、右の2次元コードから市ホームページを確認してください 【問合せ先】本庁舎秘書室(電話番号22-2182) 17ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ出前講座 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 57の講座をお届けします  「しぶかわ出前講座」は、皆さんが主催する学習会などに、市の職員が講師となって、さまざまな講座を出前(お届け)するものです。  講座メニューを更新しましたので、ぜひ、利用してください。 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) 出前時間 平日午前9時~午後9時(2時間以内を目安) ※休日開催も相談に応じます 会場 主催者側で市内の会場を用意してください 講座メニュー 別表のとおり 対象 市内在住・在勤・在学のおおむね10人以上の団体 料金 無料(講座に必要な材料費などは実費負担) 申込方法 別表から希望の講座を選び、開催希望日の1カ月前までに申込書(生涯学習課または市ホームページ(ページID=1030)にあります)を生涯学習課へ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表)令和4年度「しぶかわ出前講座」メニュー一覧 №/1 講座名/選挙のはなし 担当課/総務課 №/2 講座名/しぶかわしのかけいぼ 担当課/財務課 №/3 講座名/税のはなし1 担当課/税務課 №/4 講座名/税のはなし2 担当課/税務課 №/5 講座名/国際交流講座 担当課/政策創造課 №/6 講座名/第2次渋川市総合計画について 担当課/政策創造課 №/7 講座名/男女共同参画について 担当課/政策創造課 №/8 講座名/共生社会実現のまち 渋川市について 担当課/政策創造課 №/9 講座名/空き家対策 担当課/政策創造課 №/10 講座名/渋川の今の環境について 担当課/環境森林課 №/11 講座名/ごみの問題について 担当課/環境森林課 №/12 講座名/バイオマスってなんだろう。 担当課/環境森林課 №/13 講座名/悪質商法から身を守るために 担当課/市民協働推進課 №/14 講座名/障害者福祉について 担当課/地域包括ケア課 №/15 講座名/渋川の子ども・子育て支援について 担当課/こども課 №/16 講座名/渋川の高齢者福祉について 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/17 講座名/成年後見制度について 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/18 講座名/みんなで防ごう高齢者虐待 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/19 講座名/あんしん見守りネットワークって何だろう 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/20 講座名/認知症サポーター養成講座 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/21 講座名/地域で支え合う必要性~地域助け合い活動が目指すもの~ 担当課/高齢者安心課(地域包括支援センター) №/22 講座名/子どもを病気や事故から守る 担当課/健康増進課 №/23 講座名/家庭でできる感染症予防 担当課/健康増進課 №/24 講座名/生活習慣病の予防 担当課/健康増進課 №/25 講座名/がん予防について 担当課/健康増進課 №/26 講座名/女性の健康づくり 担当課/健康増進課 №/27 講座名/大切にしたい心の健康 担当課/健康増進課 №/28 講座名/あなたの「食」は大丈夫? 担当課/健康増進課 №/29 講座名/乳幼児期の食事は未来の健康づくり 担当課/健康増進課 №/30 講座名/国民健康保険制度について 担当課/保険年金課 №/31 講座名/後期高齢者医療制度について 担当課/保険年金課 №/32 講座名/介護保険制度について 担当課/介護保険課 №/33 講座名/身体いきいき元気生活のコツ 担当課/介護保険課 №/34 講座名/認知症を予防するために 担当課/介護保険課 №/35 講座名/渋川市の農業のはなし 担当課/農政課 №/36 講座名/わが家の耐震診断 担当課/建築住宅課 №/37 講座名/都市計画について 担当課/都市政策課 №/38 講座名/公園について 担当課/都市政策課 №/39 講座名/防災のはなし 担当課/危機管理室 №/40 講座名/学校防災のはなし 担当課/危機管理室 №/41 講座名/水道事情について 担当課/上下水道局業務課 №/42 講座名/下水道について 担当課/上下水道局業務課 №/43 講座名/市の学校施設について 担当課/教育総務課 №/44 講座名/これからの学校教育 担当課/学校教育課 №/45 講座名/人権ってなんだろう? 担当課/生涯学習課 №/46 講座名/生涯学習のすすめ 担当課/生涯学習課 №/47 講座名/青少年センターの活動について 担当課/生涯学習課 №/48 講座名/渋川市の埋蔵文化財 担当課/文化財保護課 №/49 講座名/市所蔵の美術作品について 担当課/美術館 №/50 講座名/議会について 担当課/議会事務局 №/51 講座名/監査のしくみ 担当課/監査事務局 №/52 講座名/農業委員会の仕事と役割 担当課/農業委員会 №/53 講座名/ボランティアのすすめ 担当課/社会福祉協議会 №/54 講座名/家庭での介護方法について 担当課/社会福祉協議会 №/55 講座名/社会福祉協議会って? 担当課/社会福祉協議会 №/56 講座名/防火講座 担当課/消防本部 №/57 講座名/応急手当講座 担当課/消防本部 18ページ~21ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載したイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和4年5月末現在 ●人口 74,340人(男36,384人、女37,956人) ●世帯 32,608世帯 ●5月のうぶごえ 男の子12人 女の子12人 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市総合教育会議を傍聴しませんか とき 6月30日(木)午前10時 ところ 市役所第二庁舎 内容 渋川市教育振興大綱策定方針(案)について、コミュニティスクールについて、小中一貫教育について 傍聴方法 政策創造課に申し込みの上、当日会場へ 申込期限 6月29日(水)  問合せ先 本庁舎政策創造課(電話番号22-1880) ホームページID 2857 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■スズメバチの巣の駆除費用の一部を助成します  市民の安全な生活環境の維持を図るため、駆除業者に依頼してスズメバチの巣を駆除した人に、駆除費用の一部を助成します。 ※市では、スズメバチの巣の駆除は行っていません 対象 次の①~④の全てに該当すること ①建物・土地の所有者、管理者、賃借している人など個人による申請であること ②スズメバチが活動している巣の駆除であること ※アシナガバチやミツバチなどの巣は対象外 ③駆除業者に依頼して駆除したものであること ※市では、駆除業者の指定はしていません ④同じ建物や土地で、同じ年度内にこの補助を受けていないこと ※アパートなどの共用部分、事業用の建物・土地にできた巣は補助対象外 補助金額 駆除費用の2分の1(100円未満の端数は切り捨て・上限1万円) ※駆除に伴う、建物の取り壊しや復旧に要する費用は補助対象外 申請方法 補助金交付申請書および補助金請求書(環境森林課・各行政センターまたは市ホームページにあります)に、巣の駆除前と駆除後の状況写真各1枚、 巣の駆除費用の明細が記載された領収書を添えて、領収書に記載された領収日から30日以内に、環境森林課または各行政センターに申請してください 問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114) ホームページID 5050 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中小企業退職金共済制度  中小企業退職金共済制度は、中小企業が従業員の退職金を計画的に準備できる国の制度です。 制度の特色 ▽国の制度により安全・確実・有利 ▽掛け金の一部を国が助成 ▽掛け金は税法上、損金または必要経費として、全額非課税 ▽外部積立型で管理が簡単 ▽家族従業員やパートタイマーの加入も可能 ▽過去の勤務期間通算や企業間を転職した場合などの通算が可能 ▽他の退職金・企業年金制度との資産移管が可能 掛け金の種類 16種類(月額5000円~3万円) ※短時間労働者(1週間の所定労働時間が通常の従業員より短く、かつ30時間未満の従業員)は、2000円~4000円で加入できます その他 この制度に加入した事業所に市が掛け金の20㌫を1年間補助します 問合せ先 中小企業退職金共済事業本部(電話番号03(6907)1234)または第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ホームページID 7941 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■児童手当の現況届は原則提出不要です  令和4年度から児童手当を受給するための現況届の提出が原則不要になりました。提出が必要な人には、6月上旬に現況届の用紙を郵送しましたので、 必要事項を記入して、期日までに提出してください。 対象 ①受給者と児童の住民票上の住所が別になっている人または児童の戸籍や住民票がない人 ②離婚協議中であり、配偶者と住民票上の住所が別になっている人 ③配偶者からの暴力などにより、住民票の住所地が渋川市と異なる人 ④法人である未成年後見人、施設などの受給者の人 ⑤その他、市から提出の案内があった人 提出期限 6月30日(木)  提出・問合せ先 本庁舎こども課(電話番号22-2415) ▲詳細はこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川市民プールを開場します 開場期間 7月1日(金)~9月4日(日)午前10時~午後4時30分 休場日 開場期間中は無休  ※荒天時および大会の際は、休場となる場合があります 使用料 ▽高校生以上=250円 ▽小・中学生=100円 ▽小学生未満=無料 ▽障害のある人およびその付添人=無料 その他 ▽幼児プールが新しくなりました  ▽新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって、利用制限や入場制限、休場を行う場合があります 問合せ先 市民プール(電話番号23-2008)、市武道館(電話番号24-7878)または第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■有害鳥獣の捕獲を実施します  農作物に被害を及ぼす有害鳥獣(カラスなど)の捕獲を実施します。 とき ①=6月28日(火)  ②=7月3日(日)  ※両日とも日の出から日没まで行います 実施地域 ①=伊香保地区全域 ②=渋川地区の一部地域(有馬西部・石原西部・渋川大野・金井西部・川島西部・祖母島)、小野上地区全域、北橘地区全域 捕獲方法 銃器による 問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■豚熱のまん延防止にご協力ください  県内では、養豚場での豚熱患畜や、豚熱に感染した野生イノシシの確認が続いています。豚熱ウイルスは、野生のイノシシが媒介します。 市民の皆さんには、豚熱のまん延防止のため、次の点に注意してください。 ①野生イノシシの生息域である山林への立入りを控えてください。 ②なるべく養豚場に近づかないようにしてください。   なお、豚熱は、人に感染することはありません。また、豚熱に感染した豚肉が、市場に出回ることはありません。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593)  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「七夕イベント」を開催します ①「七夕ライブ+ミニビアガーデン」 とき 7月3日(日)午後2時~4時 ところ 渋川駅前広場 内容 県内アマチュアバンドによる観覧無料の音楽ライブ ②「七夕イベント」 とき 6月25日(土)~7月8日(金) ところ 渋川駅前地下道 内容 渋川駅前地下道にある短冊に願い事を書いて、渋川駅前プラザ内の「しぶさん」に持参すると、お菓子と交 換できます(先着100人) ※地下道の笹に自分で飾り付けすることも可 参加料 無料 問合せ先 まちづくり市民サポーター事務局(第二庁舎商工振興課内・電話番号22-2596) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■今号のオススメ動画 2次元コードの使い方 2次元コードを読み取れば簡単にアクセスできる! 読み取りアプリを起動する ▲2次元コードにスマホをかざす ▲表示された読み取り結果をタップ 「ヒメギフチョウ観察会」 問合せ先 本庁舎秘書室(電話番号22-2182) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市公式SNSを活用してください YouTube「二次元コード」 Twitter「二次元コード」 LINE「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■レタリング教室(絵皿づくり)参加者 とき 7月23日(土)  ▽第一部=午前10時~11時30分 ▽第二部=午後1時~2時30分 ▽第三部=午後3時30分~5時 ところ 金島ふれあいセンター 内容 自分で描いた絵や文字で、オリジナルの絵皿を作ります 対象 市内に在住・在学の小中学生 定員 各部とも60人(抽選) 参加料 750円(材料費) 用意するもの 鉛筆、消しゴム、色鉛筆 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください ①電子申請=左の2次元コードから申し込んでください ②往復はがき=必要事項を記入し、郵送で生涯学習課(〒377-8501・石原80)へ ※はがきの書き方は、下図を確認してください ※抽選結果は、返信はがき、またはメールで保護者宛に7月7日(木)までに通知します ※電子申請による申し込みの場合は、「@city.shibukawa. gunma.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定してください 申込期限 6月30日(木)午後5時15分(必着) 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ▲電子申請はこちら「二次元コード」 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■県緑化センターの出張緑化講座参加者 とき 7月14日(木)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎 内容 モッコクの剪定(せんてい)方法について、基本的なポイントを分かりやすく解説します 講師 木村則之さん(一級造園技能士) 定員 20人(先着順) 参加料 無料 申込方法 電話で県緑化センター(電話番号0276(88)7188または電話番号0276(89)0782)へ 申込開始日 6月27日(月)  問合せ先 県緑化センターまたは第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「石段の湯」の会計年度職員 勤務地 伊香保温泉浴場「石段の湯」(伊香保町伊香保36) 勤務内容 接客、売り上げ管理、清掃 勤務日数 週3~4日(土・日曜日、祝日勤務あり) 勤務時間 午前7時~午後8時30分までのうち6時間30分(早番・遅番のシフト制) 基本給 時給940円 ※通勤距離に応じ、交通費の支給あり 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■軽スポーツ交流大会を開催します とき 7月17日(日)午前9時~正午 ところ 子持社会体育館 内容 ボッチャ 対象 市内在住・在学・在勤の人 参加料 無料 服装など 運動のできる服装、室内用運動靴 申込方法 3人で1チームとして、住所・氏名・チーム名を電話でスポーツ課へ 申込期限 7月7日(木)  問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ホームページID 9719 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■土屋文明パネル展示と講演会参加者募集  金島ふれあいセンターを開場として次のとおり開催します。 〈パネル展示〉 とき 7月2日(土)~31日(日)  内容 「歌人 土屋文明」および「現代歌人27人が選ぶ土屋文明短歌」のパネルを展示します 観覧料 無料(申込不要) 〈講演会〉 とき 7月30日(土)午後2時 内容 パネル展示の内容に触れながら、土屋文明の業績と作品の魅力などを伝えます 講師 土屋文明記念文学館職員 定員 50人(先着順) 参加料 無料 申込方法 電話または直接金島公民館窓口へ  申込開始日 6月22日(水)  ※受け付けは、月曜日を除く午前9時~午後5時 問合せ先 金島公民館(電話番号22-0241) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災/2件(19件) 救急/327件(1,627件) 交通事故 人身事故/29件(137件) 物損事故/94件(536件) ※数字は令和4年5月の件数。( )内は令和4年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の納税 本庁舎納税課(電話番号22-2390) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆市県民税第1期 納期限は6月30日(木) 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口:毎週火曜日午後5時15分~7時 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■萌えの子七夕おはなし会  渋川読み語りの会「萌えの子」の皆さんが七夕の直前にひらく、特別なおはなし会です。 とき 7月2日(土)午後2時~2時30分 内容 ブラックパネルシアター「七夕」ほか ■今月のおすすめ本 「雨の日は、いっしょに」 大久保 雨咲/作 佼成出版社/刊  小学1年生のハルくんの黄色いかさは、雨の日が大好き。雨の日しか、外に出られないからです。  でも、ある雨の日の放課後、黄色いかさは、風に吹かれてハルくんの手を離れてしまいます。ぼうけんの先に出会うのは、新しい持ち主?それとも? 〈今後の休館日〉 20日(月)、27日(月)、30日(木) 22ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月の各種無料相談 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/4日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/北橘行政センター 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/11日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) ★相談/法律相談 とき(祝日は実施しません)/4日(月)11日(月)25日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) ★相談/登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/25日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) ★相談/心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/11日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/21日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) ★相談/弁護士相談(インターネットひぼう中傷) とき(祝日は実施しません)/16日(土)午前9時~正午 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本庁舎政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本庁舎こども課内・電話番号22-3443) ★相談/子どもの養育費・面会交流相談 とき(祝日は実施しません)/21日(木)午後1時30分~4時30分 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎こども課(電話番号22-2415) ★相談/空き家相談(11日(月)までに要電話予約) とき(祝日は実施しません)/13日(水)午後1時30分~4時10分 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) ★相談/こころの相談 とき(祝日は実施しません)/7日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/13日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号25-7196) ★相談/税務相談(6月28日(火)~7月12日(火)に電話予約) とき(祝日は実施しません)/20日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎税務課(電話番号22-2113) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.62 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課 電話番号22-2359 ファクス番号22-2327 動画で関連単語もチェック!! 「豪雨」「雨が止む」 「二次元コード」 「雨」 両手の指先を下に向け、顔の前方で上下させる。手を動かす速さで小雨・豪雨など雨の量を表現することができます。 23ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月の休日当番医 ※市外局番は0279です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3日(日) 内科/厚成医院(石原)TEL22-1060 内科/赤城開成クリニック(赤城町三原田)TEL20-6500 外科/加藤整形外科医院(行幸田)TEL20-1007 歯科/平形内科歯科医院(石原)TEL22-2233 10日(日) 内科/奈良内科医院(渋川/東町)TEL25-1155 内科/佐藤医院 (吉岡町下野田)TEL54-2756 外科/北毛病院(有馬)TEL24-1234 歯科/SHUNデンタルクリニック(渋川/辰巳町)TEL25-7961 17日(日) 内科/神山内科医院(渋川/坂下町)TEL22-2181 内科/榛東さいとう医院(榛東村新井)TEL54-1055 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/宮下デンタルクリニック(中郷)TEL53-4701 18日(祝) 内科/川島内科クリニック(渋川/長塚町)TEL23-2001 内科/塚越クリニック(渋川/御蔭)TEL60-7700 外科/有馬クリニック(有馬)TEL24-8818 歯科/福田歯科医院(渋川/元町)TEL23-6677 24日(日) 内科/石北医院(渋川/大崎)TEL22-1378 内科/岡本内科クリニック(吉岡町大久保)TEL20-5353 外科/とまるクリニック(金井)TEL26-7711 歯科/関歯科医院(吹屋)TEL25-0530 31日(日) 内科/渋川中央病院(石原)TEL25-1711 内科/青い鳥ファミリークリニック(行幸田)TEL26-2681 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/石田歯科医院(渋川/大崎)TEL25-0411 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※歯科の診療時間は正午までです ※7月から耳鼻科の休日当番医は行いません ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■夜間急患診療所 電話番号23-8899 所在地 渋川(長塚町)1760-1 診療時間 午後7時~10時 診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------今月のレシピ vol.39 『新玉ネギとアボカドのサーモンカルパッチョ』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー279kcal、食物繊維2.9g、食塩相当量1.9g 〔材料〕(2人分) ブロッコリー 50g アボカド 1個(200g) 新玉ネギ 1/8個(20g) 塩     小さじ1/2 サーモン(刺身用) 100g  A オリーブ油 大さじ1  A 粒マスタード 大さじ1  A レモン果汁 大さじ1/2 今月のポイント アボカドは「森のバター」と呼ばれるほど脂質の多い果実です。この脂質の多くは動脈硬化の予防効果が期待できるオレイン酸のため、 上手に取り入れたい食品ですが、脂質が多い分、高カロリー食品でもあるため、1日の適量は多くても1/2個までとしてください。 【作り方】調理時間30分程度 ①ブロッコリーは小房に分けてサッと茹で、ザルに上げて冷ましておく。 ②アボカドは皮と種を除いて1㎝厚さに切る。 ③新玉ネギは薄切りにして塩をまぶす。 ④平皿に②のアボカドを並べる。食べやすい厚さに切ったサーモン、③の玉ネギの順に乗せ、①のブロッコリーを散らす。 ⑤Aを混ぜ合わせ、④に回しかける。 クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 24ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 趣味でハツラツ! 充実人生!! 市文化協会部会紹介 FILE.12 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■邦楽部会  邦楽部会は、尺八の「梅童会」、箏(こと)の「伊藤八重子社中」、「箏のすみれ会」、謡曲の「謡々会」、「渋川宝生会」の3部門、 5団体、計29人で構成されています。流派の違いや部門の違いから、各団体の先生の下、個別に活動していますが、 尺八と箏の団体は合奏をするために一緒に活動することもあります。戦後、欧米文化の流入に伴う社会の多様化のため、触れる機会が減りましたが、 日本古来の芸能であり、日本人として引き込まれる魅力があります。市民文化祭の発表会を目標に、互いが助け合い、絆を深めながら活動しています。 各団体会員募集中ですので、邦楽に興味がある人は、ぜひ、問い合わせてください。  文化協会に関する問い合わせは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 邦楽部会長 岸 壯人さん (金井)  職場の人と、歳を重ねてもできることの話をしたことがきっかけで、尺八を始めて50年経ちました。古典尺八曲や合奏曲を中心にして、指導もしています。 こういった文化に触れる機会が減っているので多くの人に知ってほしいと思っています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  5月15日、渋川西小学校で西部五町スポーツ大会が開催されました。コロナ禍の影響で3年ぶりの開催となったこの大会は、 西部五町の交流を図るもので、ラジオ体操後、グラウンドゴルフと輪投げの2種目を実施。両種目とも好プレーに声を掛け合いながら和やかに行われ、 大人から子どもまで、久しぶりの交流を楽しみました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.39 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 応募はこちらから「二次元コード」 ティム(?歳) 小さな我が家の癒しです 佐藤 秀真さん(半田) チップ(11歳) 我が家の癒しです。長生きしてね♡大好きだよ♡ 舩津 怜奈さん(中村) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.6.15 No.392 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています