広報しぶかわ2022年7月15日号テキストデータ 7.15 No.394 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------ 2ページ 新型コロナワクチンの追加接種4回目のお知らせ 4ページ 住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金 4ページ 介護・福祉事業者への食材費高騰に対する支援 6ページ 福祉医療制度受給資格者証の新規申請と更新のお知らせ 8ページ みんなのひろば ------------------------------------------------------------ 表紙 ※詳細は16ページをご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 親子ふれあい遊び 2人で一緒に楽しく運動 2ページ~5ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチンの追加接種(4回目)のお知らせ ◇予約方法によって予約受付スケジュールが異なります◇  4回目接種は、「予約専用電話による予約」と「LINE予約」で、予約受付スケジュールが異なります。 また、接種後に渡される予防接種済証は、接種事実の証明となりますので、大切に保管してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 ■4回目接種の予約方法  接種券が届いたら、次の①~④のいずれかの方法で、3回目接種から5カ月経過 後の日付を予約してください。 ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  下の2次元コードから県デジタル窓口へ登録し、予約してください。 ②LINE予約サポート窓口  市役所本庁舎および各行政センターでLINE予約の支援を実施しています。受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ。市のタブレットも使用可)、接種券 ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(月曜日を除く) ※予約専用電話で予約する場合は、推奨する予約受付期間(別表1参照)に電話してください ■①~③の予約の共通事項  毎週、月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分(月曜日が祝日の場合は火~水曜日の同時間)は、 予約受付を休止します(直接予約を受ける医療機関は除く)。 ④おまかせ予約(接種日時・ワクチンの種類・医療機関を市が指定します)  自分で予約をとることが難しい人等に、市が接種日時などを指定する方法です。  詳しくは、接種券と同封する「おまかせ予約申込書(返信用はがき)」を確認してください。また、おまかせ予約をする場合は、 ①~③の方法では予約しないでください。 ■4回目接種の接種場所 接種ができる医療機関 別表2のとおり(医療機関ごとに接種できる曜日・時間、ワクチンの種類が異なります) ■LINE予約の受付スケジュールや、4回目接種の接種券発送などの情報はこちら「二次元コード」 (別表1)予約専用電話で予約する場合の予約受付スケジュール 3回目接種日/2月11日~17日 推奨する予約受付期間(※1)/7月12日~18日(祝) 予約ができる接種日/7月25日(月)~31日(日) 3回目接種日/2月18日~28日 推奨する予約受付期間(※1)/7月20日(水)~31日(日) 予約ができる接種日/8月1日(月)~14日(日) 3回目接種日/3月1日~14日 推奨する予約受付期間(※1)/8月2日(火)~14日(日) 予約ができる接種日/8月15日(月)~28日(日) 3回目接種日/3月15日~28日 推奨する予約受付期間(※1)/8月16日(火)~28日(日) 予約ができる接種日/8月29日(月)~9月11日(日) ※1 予約専用電話の混雑緩和のため、推奨する予約受付期間前は予約専用電話による予約は受け付けません (LINE予約の受付スケジュールは、左上の2次元コードから確認してください)。3回目接種日(予診票に記載されています)をよく確認してから予約してください ※2 上記以降も追加接種は継続します。日程は定期的に広報しぶかわなどでお知らせします ※3 スケジュールは、国・県からのワクチン供給量などにより変更となる場合があります ※4 4回目接種の対象は、3回目接種から5ヵ月以上が経過した人のうち、60歳以上の人と、18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人などです 市内で実施している新型コロナワクチン接種(4回目接種以外)詳細は、各2次元コードを確認してください 初回接種(1・2回目)小児(5~11歳)「二次元コード」 初回接種(1・2回目)12歳以上「二次元コード」 追加接種(3回目)12歳以上「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナワクチンの接種済証明について◇  ワクチンを接種した時に渡される「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」(右図参照)が、接種事実の証明となります。 海外へ渡航する予定がある人などは、下表の証明書が必要となる場合があります。 〈予防接種済証以外の各種証明〉 名称/新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(電子版・紙版)※海外へ渡航する予定がある場合などに必要 概要/マイナンバーカードを使ってスマートフォンなどの画面に表示させることができます。紙版の証明書をお求めの場合は、 発行までに2~3日(開庁日)必要ですので、余裕を持って申請してください。 ※7月下旬から、紙版の証明書のコンビニ交付(有料)を開始する予定です 名称/ぐんまワクチン手帳 概要/群馬県デジタル窓口からLINEで申請ができる証明です。スマートフォンなどの画面に接種記録を表示させることで、 県が実施する「愛郷ぐんまプロジェクト」などで活用できます。 詳しくはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)追加接種(3・4回目)ができる医療機関一覧 ○→取り扱いあり ×→取り扱いなし ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(℡050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/中野医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/井口医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ファイザー/○(18歳以上のみ) モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/森医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ファイザー/○ モデルナ/○ ※3回目接種の予約は、4回目接種と同じ方法で受け付けます ※18歳未満の3回目接種は、ファイザーのみとなります ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック 予約受付/クリニックのホームページから予約 予約受付対応日:随時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック ※4回目接種のみ実施 予約受付/電話予約(℡24-8818) 予約受付対応日:月・火・水・金曜日 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの20歳以上の人のみ 予約受付/電話予約(℡23-6411) 予約受付対応日:月~土曜日 電話受付時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 ファイザー/○ モデルナ/○ ※週ごとに取り扱うワクチンに限りがあるため、予約時に希望するワクチンが選べない場合があります。また、ファイザーおよび モデルナの両方のワクチンを取り扱う医療機関について、週によっては片方のワクチンのみを取り扱う場合があります ※吉岡町、榛東村の医療機関の予約方法については、吉岡町コールセンター(℡050-5445-3744)または榛東村コールセンター (℡050-5445-6215)へ問い合わせてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 個人や事業者への支援 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 住民税非課税世帯などへの臨時特別給付金 ◇1世帯当たり10万円/手続きは9月30日までに◇  国のコロナ禍における生活困窮などに関する支援として、住民税非課税世帯などに、1世帯当たり10万円(1回限り)を支給します。  なお、本年2月から実施している臨時特別給付金の支給を受けた世帯は、今回の給付金の対象外になります。  詳しくは、本庁舎地域包括ケア課(電話番号25-8412)へ。 ■住民税均等割非課税世帯 支給対象 令和4年6月1日時点で本市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である(生活保護世帯も含む)世帯 ※世帯の全員が「住民税が課税されている他の親族など」の扶養を受けている場合は対象外 手続方法 7月下旬に住民登録の住所地に「確認書」を送付します。必要事項を記入し、返信封筒で郵送してください ※令和4年度の住民税申告(令和3年分の収入の申告)が済んでいない人がいる世帯または修正申告により世帯全員が非課税となる世帯は、 「確認書」の送付対象外となります。申告後に非課税となる場合は、給付金を受け取る申請が必要です 必要書類 送付された確認書(確認書の送付対象外の人は申請書) ※その他に添付書類が必要になる場合があります 手続期限 9月30日(金)(必着) ■家計急変世帯 支給対象 令和4年度の住民税均等割課税世帯で、令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、 世帯全員の年収が「住民税均等割非課税相当水準以下」となる見込みの世帯 手続方法 必要書類を持参して地域包括ケア課で申請をしてください 必要書類 ①月額収入を確認できる書類または令和4年中の収入見込額を確認できる書類の写し(世帯全員分) ②受取口座を確認できる書類の写し ③申請者の本人確認書類の写し ※その他に添付書類が必要になる場合があります 手続期限 9月30日(金)(必着) ■配偶者などからの暴力により避難している人  所定の手続きをすることで、避難先の市区町村から給付を受けられる場合があります。詳しくは避難先の市区町村に問い合わせてください。 ※詳細は、市ホームページで確認してください 非課税世帯のページの2次元 コードはこちら▲「二次元コード」 家計急変世帯のページの2次元コードはこちら▲「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 介護・福祉事業者への食材費高騰に対する支援 ◇利用者が健康で安心して暮らせるように◇  市内に所在し、利用者に食事を提供している高齢者介護・福祉施設などに対して補助金を交付し、食材費の高騰に対する支援を行います。 補助対象者 令和4年6月1日現在において、市内に所在する次の事業所などを運営し、利用者に 食事を提供している事業者 △通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、 認知症対応型共同生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 補助金額 令和4年6月における当該事業所の1日平均利用者数に、入所系事業所は6,000円、通所系事業所は2,000円を乗じた額(詳しい算出方法などは、 事業者あてに郵送した事業案内で確認してください) 申請期間 7月15日(金)~8月15日(月) 提出書類 交付申請書兼請求書、令和4年6月分利用者実績一覧表、利用者から徴収する食事料金の額が分かる資料(施設利用案内パンフレットなど) 申請・問合せ先 △養護老人ホーム、軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅を運営する事業者=本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2257) △その他の事業者=本庁舎介護保険課(電話番号22-2116) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- コロナによる介護保険料の減免 ◇該当する人は申請を◇  新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、基準に該当する場合は、申請により令和4年度分の保険料の全部または一部が減免になります。 ■減免基準 次の①、②のいずれかに該当する場合 ①新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡し、または重篤な傷病を負った場合 ②主たる生計維持者の給与収入、事業収入、不動産収入、山林収入のいずれかが前年に比べ3割以上減少する見込みの場合 ※②については所得制限があります ■申請方法 申請書類(①減免申請書、②収入状況等申告書、③令和3年中の収入が分かる書類(確定申告書の写しなど)、 ④令和4年1月から現在までの収入が分かる書類)を郵送(〒377-8501・石原80)または持参で介護保険課へ ※減免申請書は市ホームページにあります(ID=7461)  詳しくは、本庁舎介護保険課(電話番号22-2116)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 業務でコロナに感染した人へ ◇労災保険給付の検討を◇  業務によって新型コロナウイルスに感染した場合、労災保険給付の対象となります。詳細は、右の2次元コードから厚生労働省のホームページで確認してください。 ■給付の対象者 △感染経路が業務によることが明らかな人 △感染リスクが高い業務(※)に従事し、それにより感染したことが確かな場合 ※複数の感染者が確認された労働環境下や、顧客などの近接や接触の機会が多い労働環境下での業務 △医師・看護師や介護の業務に従事している人については、業務外で感染したことが明らかな場合を除き、原則として対象 △症状が持続し(罹患(りかん)後症状があり)、療養などが必要と認められる人 ■労災保険の種類 △療養補償給付=労災指定医療機関において、原則無料で治療を受けることができます △休業補償給付=療養のため賃金を受けていない場合、給付を受けることができます △遺族補償給付=業務に起因して感染し、亡くなった労働者の遺族への給付です  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027-896-4738)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇熱中症予防×コロナ感染防止◇ マスクの着用により熱中症のリスクが高まります  マスクを着けると、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気付かないうちに脱水になるなど、体温調節がしづらくなります。 そのため、高温・多湿の環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなります。暑さを避け、水分をとる等の「熱中症予防」と、 マスクの着用や換気などの「新しい生活様式」を両立させましょう。  詳しくは、第二庁舎健康増進課(電話番号25-1321)へ。 ポイント① 体調に応じて、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクを外すようにしましょう。 ポイント② マスクを着用する場合には、強い負荷の作業や運動は避け、喉が渇いていなくても、小まめに水分補給を心掛けましょう。 ※出展:厚生労働省ホームページ  6ページ~7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇福祉医療制度受給資格者証の新規申請と更新のお知らせ◇  福祉医療制度は、子どもや心身に障害のある人、ひとり親家庭などの人が安心して医療を受けることができるよう、保険診療の自己負担分を公費で助成する制度です。  別表1の資格要件に該当する人で、まだ受給資格者証を持っていない人は、申請してください。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■ひとり親家庭などの受給資格者証について  ひとり親家庭などの「福祉医療受給資格者証」の有効期限は、7月31日(日)です。更新対象者には、新しい受給資格者証を7月下旬に郵送します。  なお、次の①または②に該当する人には、新しい受給資格者証を送ることができません。所定の手続きをお願いします。 ①令和3年分の所得の申告をしていない人=本庁舎税務課で所得の申告をしてから、保険年金課で手続きをしてください ②転入者で今年の1月1日現在、本市に住民登録がなかった人=今年の1月1日に住んでいた市区町村役場が発行した所得と課税状況が分かる証明書を持参の上、 保険年金課で手続きをしてください  ※別表1の条件を満たさなくなった場合は、ひとり親家庭などの医療助成の受給資格がなくなりますので、速やかに申し出てください (別表1)福祉医療制度受給資格要件 区分/子ども 資格要件/15歳になった年の年度末まで 手続きに必要なもの/母子手帳(出生の場合) 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/特別児童扶養手当1級 手続きに必要なもの/証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級 手続きに必要なもの/年金証書 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/障害基礎年金1級程度の障害で、年金を受給することができない人 手続きに必要なもの/所定の診断書(保険年金課にあります) 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/身体障害者手帳1・2・3級 手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/重度心身障害者(児) 資格要件/療育手帳 判定A・B 手続きに必要なもの/療育手帳 区分/精神通院医療 資格要件/自立支援医療受給者証(精神通院)の所持者 ※定められた医療機関に限ります 手続きに必要なもの/自立支援医療受給者証(通院) 区分/高齢重度障害者(65歳以上) 資格要件/障害基礎年金1級 手続きに必要なもの/年金証書 区分/高齢重度障害者(65歳以上) 資格要件/身体障害者手帳1・2・3級 手続きに必要なもの/身体障害者手帳 区分/ひとり親家庭など 資格要件/①18歳未満の児童を扶養している母子・父子家庭の親および子 ②父母のない18歳未満の児童 ※いずれも前年所得の申告(確定申告・市県民税申告)が済んでいる人が対象です 手続きに必要なもの/戸籍謄本(本市に本籍がない人)、前住所地の所得・課税証明書(1月2日以降に転入した人) ※そのほかに、健康保険証を持参してください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年8月から重度心身障害者の福祉医療に所得制限が設けられます◇  これまで、重度心身障害者または高齢重度障害者で資格要件を満たす人については、所得に関わらず福祉医療制度を利用できましたが、 安定的かつ長期的に福祉医療制度を運用するため、令和5年8月から所得制限が設けられます。  受給者本人、同世帯の配偶者または扶養義務者の前年中の所得が基準額(別表2参照)を上回る場合は、翌年8月から翌々年7月までの 重度心身障害者または高齢重度障害者の福祉医療を受給できなくなります。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)まで問い合わせてください。 (別表2)所得制限基準額および収入額の目安など ○扶養親族などの人数(※1)0人 受給資格者本人 所得制限基準額(※2)/360万4,000円 収入額の目安(※3)/約518万円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額(※2)/628万7,000円 収入額の目安(※3)/約831万9,000円 ○扶養親族などの人数(※1)1人 受給資格者本人 所得制限基準額(※2)/398万4,000円 収入額の目安(※3)/約565万6,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額(※2)/653万6,000円 収入額の目安(※3)/約858万6,000円 ○扶養親族などの人数(※1)2人 受給資格者本人 所得制限基準額(※2)/436万4,000円 収入額の目安(※3)/約613万2,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額(※2)/674万9,000円 収入額の目安(※3)/約879万9,000円 ○扶養親族などの人数(※1)3人 受給資格者本人 所得制限基準額(※2)/474万4,000円 収入額の目安(※3)/約660万4,000円 配偶者または扶養義務者の所得額 所得制限基準額(※2)/696万2,000円 収入額の目安(※3)/約901万2,000円 ※1 扶養親族などの人数は、受給資格者本人が税法上実際に扶養している人数です ※2 受給資格者本人の所得が基準額を下回っていても、配偶者などに基準額以上の所得がある場合は、助成対象外です。 所得制限基準額は、特別障害者手当に準拠しているため、制度改正により変更となる場合があります ※3 収入額の目安は、給与所得者を例とした額です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇高額診療を受ける人は限度額適用認定証の申請を◇  国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入している人が、高額な診療を受けて1カ月の窓口負担が自己負担限度額を超えたときに、 治療費の一部が高額療養費として支給される制度があります。  該当する場合は、窓口で手続きをしてください。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■限度額適用などについて  「限度額適用認定証」を保険医療機関に提示すると、同一保険医療機関窓口での支払いが、自己負担限度額までになります。  また、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を保険医療機関に提示すると、同一保険医療機関窓口での支払いが自己負担限度額までになるほか、 入院したときの食事代も減額されます。  限度額適用・標準負担額減額認定証の交付を受けられる条件は次のとおりです。 ▽国民健康保険加入者の場合=世帯主とその世帯の国保加入者の全員が住民税非課税のとき ▽後期高齢者医療制度加入者の場合=世帯員全員が住民税非課税のとき  自己負担限度額は、年齢や所得の区分により異なります。詳しくは、保険年金課へ問い合わせてください。 ■限度額適用認定証の申請方法  「限度額適用認定証」の交付を希望する人は、次の持ち物をそろえて窓口で申請してください。 持ち物 ①保険証 ②入院期間が分かる領収書など(住民税非課税の人で、認定証が発行されてからの入院が過去1年間に91日以上の場合のみ) ※国民健康保険加入者の場合、国保税に未納があると認定証を交付できない場合があります。また、前年所得の申告をしていることが必要です 申請窓口 保険年金課または各行政センター その他 住民税課税世帯の70歳以上の人は、限度額適用認定証の申請が不要の場合があります。申請前に保険年金課に問い合わせてください ■認定証を既に持っている人の更新について  現在交付されている認定証の有効期限は、7月31日 (日)です。  国民健康保険に加入している人で、8月以降も引き続き使用する場合は、更新の申請をしてください。 ※後期高齢者医療制度加入者で8月以降も交付対象になる人には、新しい認定証を郵送しますので、申請は不要です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇特別障害者手当・障害児福祉手当を支給します◇  在宅で生活し、特別な介護を必要とする重度障害のある人に、次の手当が支給されます。該当する人は、申請してください。 〈特別障害者手当〉 対象者 重複する重度の障害のある20歳以上の人(社会福祉施設などへ入所中の人および病院に3カ月を超えて入院している人は除く) 手当月額 2万7300円 〈障害児福祉手当〉 対象者 重度の障害のある20歳未満の人(障害を支給事由とする給付を受けている人および社会福祉施設へ入所中の人は除く) ※特別児童扶養手当と併せて受給することができます 手当月額 1万4850円 〈共通事項〉 手当支給時期 年4回(2月・5月・8月・11月) ※認定請求を行った日の翌月分から支給 その他 障害のある人(本人)と扶養している人の所得が一定限度額以上の場合は、支給されません 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国民年金保険料の免除・納付猶予申請は忘れずに◇  国民年金保険料は、経済的な理由で納付が困難な場合には、一定の基準により納付が免除または猶予されます。  今まで納付の免除や猶予の承認を受けていた人は、6月で承認期間が切れています。引き続き免除などを希望する場合は、忘れずに申請の手続きをしてください。 ※令和4年5月から、保険料免除申請はマイナポータルからも手続きできます  詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本庁舎保険年金課(電話番号22-2429)へ。 8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ファイト!! スポーツ少年団4 KMBCバスケットクラブ(ミニバスケット) 活動状況 △曜日・ところ=火曜日・長尾小学校体育館、木曜日・豊秋小学校体育館 △時間=午後6時30分~8時30分 対象 小学生 問合せ先 代表指導者の佐藤恵さん(電話番号080-5862-5182) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.37◇ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬県立渋川特別支援学校高等部 ■校外での学習始まる  特別支援学校では感染症対策を行いながら、校外学習を徐々に再開しています。  1年は伊香保石段街の散策を行いました。地域を学ぶ学習として事前学習から念入りに行いました。2年はみなかみ方面の公共施設を利用し、 1泊2日の宿泊学習を行いました。マナーや集団行動の意識を高め、生活経験の拡大を図る学習を行いました。3年は埼玉県への修学旅行を行いました。 日常とは異なる自然や文化に触れたり、体験活動を通じて働くことへの関心を高めました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.27 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「NPO法人 北毛ささえあいの会」  NPO法人北毛ささえあいの会は、高齢者や障害者の地域における生活を支える活動をしています。主な事業として、北毛保健生協の組合員を対象に、 自宅の片付けや草刈りなどを行う生活支援事業と、外出時に見守りや介助を必要とする人の通院や買い物を支援する福祉有償運送事業を行っています。 現在、約26人のスタッフで運営をしていますが、同じ会員でも支援する内容は毎回違いますので、相手の状況をできるだけ理解してサービスすることを心掛けています。  詳しくは、第二庁舎しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 理事長 藤井 喜久男さん(北橘町)  健康で心豊かな町づくりに寄与することを目的としています。  高齢化が進む渋川市では、高齢者が外出する際の移動手段の確保が特に重要になっています。 市には、高齢者が利用しやすいデマンドバスの導入などを検討してもらいたいです。 9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 ランタン祭りinおのがみ ◇地域で盛り上げる手作りイベント  6月18日に小野上公民館周辺の水田などで、第7回ランタン祭りinおのがみが開催されました。ペットボトルに砂とろうそくを入れた約800個のランタンが、 水田のあぜや「小ノ上(おのがみ)」の文字を浮かび上がらせます。地域の活性化を目指して活動する生涯学習おのがみチームの取り組みに、 地域の大人や子どもが参加して、イベントを盛り上げました。 当日の様子はこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しぶかわ普通じゃないこけし展 ◇一風変わったこけしに注目  6月16日から24日に市役所第二庁舎で、しぶかわ創作こけし展「しぶかわ普通じゃないこけし展」が開催されました。 来場者は、掲示された作家同士の関係図を見ながら、今までのイメージとは異なるこけしを見てほしいとの思いを込めて展示された作品を鑑賞していました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ふるさと学習~赤城町の宝物~ ◇地元の自然を守りゆくために  6月17日に三原田小学校で、「ふるさと学習」が開催されました。参加した3年生は、「宮田ほたるの里を守る会」の人たちから 赤城地区のホタルや文化財などの話を聞いた後、実際に水生生物と触れ合いました。ふるさとの宝について学び、守り続けたいという気持ちを育てました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 初めての絵手紙教室 ◇季節の野菜を題材にした作品が完成  6月15日に小野上公民館で、「初めての絵手紙教室」が行われました。この教室は、はがきに描いた絵に短いメッセージを添える絵手紙づくりを体験するものです。 参加した10人は、それぞれが持参した季節の野菜の絵を描き、「ありがとう」などのメッセージを添えた個性豊かな、味のある作品を作り上げていました。 10ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載したイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和4年6月末現在 ●人口 74,304人(男36,358人、女37,946人) ●世帯 32,646世帯 ●6月のうぶごえ 男の子14人 女の子9人 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■イベント中止情報 イベント名(当初予定時期) ▽赤城まつり(7月下旬) ▽日本のまんなか 渋川へそ祭り(7月下旬) ▽渋川山車まつり(8月中旬) ▽伊香保まつり(9月18日(日)~20日(火)) 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■年次有給休暇の計画的付与制度導入について  柔軟な働き方へ対応するため、年次有給休暇の計画的付与制度導入が効果的です。 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)または群馬労働局(電話番号027(896)4739) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■事業者向けインボイス制度説明会を開催します とき 8月31日(水)午前9時30分、午後1時30分(2回開催) ところ 高崎税務署 定員 各15人(要予約) 申込方法 電話で高崎税務署 (電話番号027(322)4862)へ 問合せ先 本庁舎税務課(電話番号22-2113) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■マイナンバーカード申請サポートを実施します とき・ところ ▽7月21日(木)・22日(金)=フレッセイ有馬店 ▽7月30日(土)=とりせん子持店 ▽7月31日(日)=カインズ渋川有馬店 ※全日午前10時~午後4時 問合せ先 本庁舎市民課(電話番号22-2123) ホームページID 9818 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民意見公募の結果を公表します  地域防災計画案への意見を募集した結果は次のとおりです。 募集期間 1月1日~30日 受付件数 1人(2件) 結果閲覧場所 市役所本庁舎市民ロビー、危機管理室、第二庁舎、各行政センター、市ホームページ 閲覧期間 7月15日~8月15日(月)  問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ホームページID 9831 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■豚熱のまん延防止にご協力ください  県内において養豚場での豚熱患畜や、豚熱に感染した野生イノシシの確認が続いています。豚熱は野生イノシシが媒介します。 豚熱まん延防止のため、次の点に注意してください。 ①野生イノシシがいる山林への立入りを控えてください ②なるべく養豚場に近づかないようにしてください  なお、豚熱は人に感染しません。また、豚熱に感染した豚肉が市場に出回ることはありません。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■農業資源を保全管理する団体を支援します  地域内の農地・水路・道路等の農業資源を共同で保全・管理する団体に、作業日当・補修材料費などを助成し、活動を支援します。 支援対象活動 ▽水路・ため池 ・農地のり面や耕作道の草刈り▽水路やため池の泥上げ、軽微な補修、老朽化した水路の更新 ▽耕作放棄地の解消 ▽植栽による景観形成活動 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2213) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■JR渋川駅前広場の整備工事を実施します  一般車両とバス・タクシーの混在を解消するため、利用場所をゾーン分けします。また、広場を拡充し、イベント開催に適した場とします。 工事期間 7月中旬~令和5年1月13日(金)(予定) 施工業者 ホクブ(株) 問合せ先 第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「少年の主張」渋川市大会が開催されました  「少年の主張」渋川市大会が7月7日、金島ふれあいセンターで開かれ、市内各中学校の代表が出場しました。結果は次のとおりです(敬称略・学校建制順)。 最優秀賞(氏名・学校学年・タイトル) 高橋みおと・渋川中3年・「小さな幸せ」の見つけ方、飯野歩乃(ほの) ・渋川北中2年・四年後に向けて、藤井啓人・北橘中3年・考動(こうどう)できる中学生 優秀賞(氏名・学校学年) 篠田和香・渋川中3年、清水咲綾(さあや)・渋川北中3年、千明葵・金島中3年、齋藤芭乃子(はのこ) ・古巻中2年、茂木絢香・古巻中3年、田村花音(かのん)・伊香保中1年、西村将吾・子持中1年、山崎絢葉・子持中3年、須田和希 ・赤城南中3年、岩崎美羽(みう)・赤城北中3年、田口俊介・北橘中3年 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和4年度6月補正予算の概要 愛郷ぐんまプロジェクト利用宿泊客へのクーポン券の配布を延長(5,717万4千円) 問合せ先 本庁舎財務課(電話番号22-2414) 6月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/33,869,071 6月補正予算額/57,174 補正後予算額/33,926,245 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■きて!みて!渋川市の文化施設へGO!!2022  市内にある文化施設を巡るスタンプラリーを実施します。 実施期間 7月16日(土)~10月2日(日)  対象施設 ①徳冨蘆花記念文学館 ②赤城歴史資料館 ③北橘歴史資料館 対象 小中学生 参加方法 対象施設などで配布するラリー台紙を入手することで参加できます 参加料 無料(施設の入館料は、ラリー台紙を提示・入手することで、参加者と付き添いの大人1人まで無料になります) 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■伊香保ハワイアンフェスティバルを8月1日(月)~4日(木)に開催 とき 8月1日(月)~4日(木) ところ 市営物聞駐車場ほか 観覧料 無料 問合せ先 渋川伊香保温泉観光協会(電話番号72-3151)または第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■消防団員・機能別団員  消防団は、火災発生時の消火活動や大規模災害時の人命救助、避難誘導などを行います。また、火災予防の呼びかけや消火活動に必要な各種訓練なども行っています。  市消防団は随時、団員を募集しています。心身ともに健康で、自分たちのまちを自分たちで守り、地域に貢献したい人の入団を待っています。    日中の消火活動に出場し、消防団員の後方支援をする機能別団員も募集しています。 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■腸内からの健康づくり教室  腸を元気にして、病気に負けない体を作りましょう! とき・ところ ▽8月23日(火)=小野上公民館 ▽8月29日(月)=子持公民館 ※両日午前10時~11時(受け付けは午前9時45分から) 内容 ▽腸年齢チェックや簡単な腸体操 ▽健康づくり講話 講師 椎名江里加さん(群馬ヤクルト販売(株)管理栄養士) 対象 40歳以上の市民 定員 20人程度(先着順) 参加料 無料 申込期間 7月20日(水)~開催日前日まで 申込み・問合せ先 電話で小野上・子持地域包括支援センター(電話番号25-8025)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■北群馬渋川地域「あなたのお気に入り」情報  県渋川行政県税事務所は、北群馬渋川地域の「あなたのお気に入り」風景を募集しています。  情報提供者には、抽選で伊香保温泉宿泊券(3人)やオリジナルエコバック(300人)をプレゼントします。 募集期限 8月31日(水)  その他 応募方法などは、下記2次元コードからググっとぐんま公式ホームページへ 問合せ先 県渋川行政県税事務所(電話番号22-0777)または第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「Kirariしぶかわ」に掲載する有料広告  渋川の魅力を広く発信する情報誌に掲載する有料広告を募集します。 募集対象 企業や個人事業者、商店街などの連合体など 発行回数・部数・時期 年1回・ 2万部・10月発行(予定) 配布場所 市内各公共施設・観光施設・観光案内所など 募集枠数 ▽内面掲載=8枠▽裏表紙掲載=2枠(先着順) 掲載料(1枠) ▽内面掲載=2万5000円 ▽裏表紙掲載=4万円 申込方法 申請書(秘書室または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、郵送または持参で秘書室(〒377-8501・石原80)へ その他 詳しくは下記2次元コードから市ホー ムページへ 申込期限 9月16日(金)(必着) 問合せ先 本庁舎秘書室(電話番号22-2182) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■連続講座「古墳入門」を開催します とき・内容 ▽第1回「古墳時代の社会」=8月20日(土)午後1時30分~3時  ▽第2回「古墳解剖」=8月27日(土)午後1時30分~3時  ▽第3回「埴輪(はにわ)と副葬品」=9月3日(土)午後1時30分~3時 ▽第4回「古墳探訪」=9月10日(土)午前9時~午後4時 ところ ▽第1~3回=市埋蔵文化財センター  ▽第4回=県立歴史博物館(現地集合・入館料は実費負担) 講師 杉山秀宏さん(県埋蔵文化財調査事業団資料2課長) 対象 全回受講が可能な人 定員 40人(抽選) 申込期間 7月20日(水)~27日(水)申込み・問合せ先 電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「生き活き楽習」の受講団体を募集します 開催時間 午前9時~午後9時の間の約2時間以内 会場 主催者側が準備する会場(市内に限ります) 講座内容 下表のとおり 対象団体 市内在住・在勤・在学のおおむね10人以上の団体 料金 無料(講座に必要な材料費などは実費負担) 申込方法 開催希望日の1カ月前までに申込書(生涯学習課または市ホームページにあります)を記入し、生涯学習課へ 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) 令和4年度「生(い)き活(い)き楽習(がくしゅう)」講座一覧 №/1 講座名/茶道 №/2 講座名/ガーデニング講話 №/3 講座名/きもの着付 きものに関する教養講座 №/4 講座名/着付(浴衣から礼装までの着方・着せ方) №/5 講座名/簡単!自分史てづくり講座 №/6 講座名/歩ける足を維持するために №/7 講座名/ファーストシューズのタイミングと選ぶポイント №/8 講座名/大切な子どもの足育!成長や発達を守ろう №/9 講座名/バルーン教室 №/10 講座名/ダンベル体操、日常ながら運動、ストレッチ体操 №/11 講座名/アロマフィットネス №/12 講座名/ソフトエアロビック、アクアエアロビック、スローエアロビック №/13 講座名/3B体操、レクリエーションダンス、ウォーキング №/14 講座名/ソシアルダンスを楽しく覚えよう №/15 講座名/楽しく踊るハワイアンフラ №/16 講座名/マジック教室 №/17 講座名/お琴の講座 №/18 講座名/邦楽(三曲=箏・三絃・尺八)を楽しむ №/19 講座名/「渋川市の歌(力合わせて)」を歌いましょう! №/20 講座名/日本の歌百選を歌い継ごう №/21 講座名/貨幣(日本)の歴史を学んで見よう №/22 講座名/懐かしいSPレコードを聴こう №/23 講座名/楽しい科学実験(仮説実験授業の体験) №/24 講座名/レザークラフト教室 №/25 講座名/フラワーアレンジ №/26 講座名/押し花で小物づくり №/27 講座名/ロマンドール教室 №/28 講座名/ペーパークラフト(紙の彫刻) №/29 講座名/切り絵 №/30 講座名/パステルアート講座 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民スポーツ祭ソフトテニス大会参加者募集 とき 8月7日(日)午前9時(受け付けは午前8時30分から) ところ 総合公園テニスコート 種別 一般の部(ダブルス) 対象 次のどちらかに当てはまるペア ▽市内在住・在勤・在学(高校生以上)のペア ▽市内のクラブに所属しているペア 参加料 1ペア2000円(高校生1000円) 申込期限 8月1日(月)  申込み・問合せ先 電話またはファクスで、市スポーツ協会 ソフトテニス部・伊藤さん(電話番号・ファクス番号22-2927)または電話で第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民スポーツ祭バスケットボール大会参加者募集 とき 8月28日(日)午前8時30分 ところ 子持社会体育館 募集 一般・高校男子8チーム(抽選) 参加資格 次のどちらかに当てはまるチーム ▽市内在住・在勤・在学の人で構成されたチーム ▽市内で活動するチーム 参加料 1チーム2000円 申込期限 7月29日(金)  申込み・問合せ先 市スポーツ協会バスケットボール部・都丸さん(電話番号090(2749)7291)または第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■中央公民館 臨時休館のお知らせ  館内定期清掃のため、次のとおり終日休館します。 休館日 7月26日(火)  問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) ■7月の献血 とき 7月28日(木)午前9時30分~正午 ところ 北橘行政センター 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250)または群馬県赤十字血液センター(電話番号027-224-2118) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災/2件(21件) 救急/366件(1,993件) 交通事故 人身事故/27件(164件) 物損事故/95件(631件) ※数字は令和4年6月の件数。( )内は令和4年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の納税 本庁舎納税課(電話番号22-2390) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆固定資産(都市計画)税第2期 ◆国民健康保険税第1期 ◆介護保険料第1期 ◆後期高齢者医療保険料第1期 納期限は8月1日(月) 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口 毎週火曜日午後5時15分~7時 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「第5回怖袋」を貸し出します 怖袋(こわぶくろ)とは? 毎年7月26日の「幽霊の日」前後に貸し出す怖い袋のことです。中には背筋も凍る怖い本が一冊入っています。 袋の表に貼られたイラストとヒントを参考に借りてみてください。どんな恐怖を引き当てるかは、借りる人の運次第です。 とき 7月29日(金)~なくなり次第終了 ■萌えの子おはなし会 とき 8月6日(土)午後2時~2時30分 内容 「かめのおつかい」ほか ■「本」気で遊ぼう!子ども図書館まつり とき 8月7日(日)午後1時30分~3時 内容 テーマ「うさぎ」。ヘルマンハープで読み聞かせ、ブックトーク、工作 ほか 講師 子どもと本をつなぐ会「結」 定員 小学生とその保護者10組(先着順) 参加料 無料 申込方法 7月20日(水)午前9時以降、電話か直接市立図書館へ ■今月のおすすめ本 「青空モーオー!」 堀米 薫/著 学研プラス/刊  小学4年生の陸は、夏休みの7日間を、家族と離れて1人、東北の牧場で過ごすことになります。 牧場の人たちと、牛と共に過ごす7日間、どんな体験が待っているでしょうか。東北の青い空に舞うイヌワシ、さわやかな風。 最高の夏休みを陸と体験してみませんか。 〈今後の休館日〉 19日(火)、25日(月)、28日(木)、8月1日(月) 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇8月の各種無料相談◇ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/1日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/伊香保公民館 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/15日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/1日(月)15日(月)22日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号25-2250) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/22日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号25-2250) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/15日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号25-2250) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/18日(木)午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/★弁護士相談(インターネットひぼう中傷) とき(祝日は実施しません)/20日(土)午前9時~正午 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/外国人生活相談 とき(祝日は実施しません)/木曜日 午後1時~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本庁舎政策創造課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメールyouth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談  とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本庁舎こども課内・電話番号22-3443) 相談/★子どもの養育費・面会交流相談 とき(祝日は実施しません)/18日(木)午後1時30分~4時30分 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/本庁舎こども課(電話番号22-2415) 相談/★空き家相談(8日(月)までに要電話予約) とき(祝日は実施しません)/10日(水)午後1時30分~4時10分 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/渋川すこやかプラザ 問合せ先/渋川すこやかプラザ(電話番号23-1877) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/4日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川保健福祉事務所 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/10日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(7月26日(火)~8月9日(火)に電話予約) とき(祝日は実施しません)/17日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎税務課(電話番号22-2113) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.63 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課 電話番号22-2359 ファクス番号22-2327 動画で関連単語もチェック!! 「クワガタムシ」「カブトムシ」「トンボ」 「二次元コード」 「虫」 人差し指を2~3回軽く曲げながら前に動かす。芋虫などが動く様子を表しています。 15ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 8月の休日当番医 ※市外局番は0279です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7日(日) 内科/みゆきだ内科医院(行幸田)TEL60-6070 内科/駒寄こども診療所(吉岡町大久保)TEL55-5252 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 歯科/北橘歯科診療所(北橘町真壁)TEL52-3762 11日(祝) 内科/ふるまき内科医院(八木原)TEL25-8881 内科/原沢医院(伊香保町伊香保)TEL72-2503 外科/関口病院(渋川/辰巳町)TEL22-2378 歯科/清水歯科医院(吉岡町南下)TEL54-3413 14日(日) 内科/斎藤内科外科クリニック(金井)TEL22-1678・ 内科/大井内科クリニック(吉岡町北下)TEL30-5575 外科/大滝クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5800 歯科/船岡歯科医院(半田)TEL23-8211 21日(日) 内科/井口医院(金井)TEL25-1100 内科/榛東わかばクリニック(榛東村山子田)TEL20-5531 外科/高野外科胃腸科医院(渋川/新町)TEL24-2454 歯科/平形歯科医院(石原)TEL22-0953 28日(日) 内科/中野医院(渋川/坂下町)TEL22-1219 内科/竹内小児科(吉岡町大久保)TEL30-5151 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/宮下歯科医院(渋川/坂下町)TEL24-1939 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※歯科の診療時間は正午までです ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夜間急患診療所 電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 ※病気・けがによっては対応できない場合があります 「二次元コード」 困ったときの健康ダイヤル しぶかわ健康ダイヤル24 電話番号0120-377-240(フリーダイヤル) ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します 子どもの急病時救急相談 子ども医療電話相談  ♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です 受診できる医療機関を案内 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする今月のレシピ vol.40 『夏のネバネバかき玉汁』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー41kcal、食物繊維0.9g、食塩相当量1.0g 〔材料〕(2人分) オクラ 1本 モロヘイヤ(葉) 25g だし汁 300ml 卵 1個 塩 小さじ1/4 今月のポイント ぬるぬるとした粘りが特徴である緑黄色野菜「モロヘイヤ」は、群馬県が生産量日本一。全国の生産量のうち、 4分の1は群馬県産で、本市は県内主要産地の一つです。カルシウムやビタミン類、ミネラルも豊富なため、ア ンチエイジングや生活習慣病予防効果も期待される夏野菜です。 【作り方】調理時間15分程度 ①オクラは5mm厚の小口切りにし、モロヘイヤは食べやすい大きさに切る。 ②鍋にだし汁を煮立て、①のオクラとモロヘイヤを加える。 ③②のだし汁が再び煮立ってきたら卵を溶き入れる。 ④③の鍋に塩を加え混ぜ、火を止める。 ※〔塩・小さじ1/4〕を〔みそ・大さじ1/2〕に変えることもできます クックパッドでレシピ公開中 「二次元コード」 16ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 趣味でハツラツ! 充実人生!! 市文化協会部会紹介 FILE.13 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■華道部会  華道部会には、昭和9年から活動している北毛華道会に加盟する10流派が所属しています。30~90歳代の93人が、限られた花の命を、 いかにきれいに見せるかを考え、市民文化祭への出展を目標に、楽しみながら活動しています。作品は、伝統ある「格花(かくばな)」と、 自由度が高く作者の個性が出る「自由花」に大別されますが、部員それぞれが、時間や手間を惜しまず、華道の奥深さを感じながら、日々、技を磨いています。  華道は、年齢も性別も関係なく楽しめるものです。多くの人たちに花の魅力を知ってもらいたいです。  文化協会に関する問い合わせは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 華道部会長 福島 たか子さん(渋川/長塚町)  母が華道の先生をしており、家で華道教室が行われていたため、幼少期から華道に携わってきました。 忙しい生活の中に、1輪でも花があることで心が豊かになるのでは、と考えながら取り組んでいます。伝統文化をこれからも大切にしたいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  6月10日に赤城総合運動自然公園スポーツセンターで、赤城幼稚園の親子ふれあい遊びが行われました。3~ 5歳児の親子28組が参加し、ストレッチ体操や反射神経を鍛えるトレーニングなど、親子で一緒に楽しむ運動遊びを体験。 タオルで作ったボールを投げ合ったり、互いに動きをまねたりと、親子で楽しく体を動かしました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.40 応募はこちらから「二次元コード」 ハムハム(1歳) クルミが大好きな、めっちゃかわいい子です!!! 渡辺 彩永さん(石原) みんと(3歳) 高い所大好き!引っ越して来て新しいお家を冒険中。 下山 なつえさん(北牧) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.7.15 No.394 ■発行 渋川市 ■編集 市長戦略部秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています