広報しぶかわ2022年7月1日号テキストデータ 7.1 No.393 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------- 主な内容 ------------------------------------------------------------- 2ページ 新型コロナワクチンの追加接種4回目のお知らせ 4ページ しぶかわ暮らし応援クーポン券を全市民に配布します 5ページ 高齢者世帯のエアコン購入費を助成 7ページ 「ヤングケアラー」を知っていますか 8ページ インターネット・SNSでの誹謗中傷に気を付けて ------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は28ページをご覧ください ------------------------------------------------------------- 素足で泥の感触を味わう 初めての田植え体験 2ページ~6ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチンの追加接種(4回目)のお知らせ ◇電話での予約は「推奨する予約受付期間」にお願いします◇  4回目接種は、7月4日(月)から開始します。予約方法には、LINE予約やおまかせ予約などがありますが、予約専用電話での予約は、 混雑緩和のため、「推奨する予約受付期間」(別表1参照)に電話してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課内・電話番号25-1321)へ。 LINEで予約する場合の予約受付スケジュールはこちら「二次元コード」 ■4回目接種の対象者  ワクチンの3回目接種の完了日から5カ月以上経過した人のうち、次のどちらかに当てはまる人 ▽60歳以上の人 ▽18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する人や、重症化リスクが高いと医師が認める人 ※これらに該当しない人は4回目接種は受けられません ■4回目接種の接種券発送 〈60歳以上の人〉  3回目接種日から5カ月が経過する前月に接種券が届くように順次発送します。 〈18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する人など〉  本人からの事前申請に基づき接種券を発送します。申請方法は、①電子申請、②電話申請、③書類申請の3種類です。 申請方法の詳細は、広報しぶかわ6月15日号2ページまたは左の2次元コードから市ホームページを確認してください。 「二次元コード」 ■4回目接種で使用するワクチンの種類  4回目接種では、1~3回目接種で接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社製またはモデルナ社製のワクチンを使用します。  ノババックス社製のワクチンは、4回目接種では使用できません(1~3回目接種のみ使用可)。 ※ノババックス社製の1~3回目接種については、県ワクチン接種推進課(電話番号027(897)2652)へ問い合わせてください ■4回目接種の接種場所 接種ができる医療機関 別表2のとおり ※医療機関ごとに接種開始日や接種できる曜日・時間、ワクチンの種類が異なります ■4回目接種の予約方法  接種券が届いたら、次の①~④のいずれかの方法で、3回目接種から5カ月経過 後の日付で予約してください。  なお、予約専用電話で予約する場合は、「推奨する予約受付期間」(別表1を参照)に電話してください。 ※LINEで予約する場合の予約受付スケジュールは2ページの2次元コードで確認してください 接種日時・医療機関を選べる予約方法=①~③ ①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  下の2次元コードから県デジタル窓口へ登録し、予約してください。 ②LINE予約サポート窓口  市役所本庁舎および各行政センターでLINE予約の支援を実施しています。受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォンまたはタブレット(持っている人のみ)、接種券 ※市のタブレットを使用することもできます ③渋川市コロナワクチン予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時(月曜日を除く) ■①~③の予約の共通事項  ①~③の予約方法は、毎週、月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分(月曜日が祝日の場合は火~水曜日の同時間)は、 予約システムの調整のため、予約受付を休止します(直接予約を受ける医療機関は除く)。 接種日時・医療機関を市が指定する方法=④ ④おまかせ予約  自分で予約をとることが難しい人や、接種日時等に特段の希望がない人に、市が接種日時などを指定する方法です。 予約に当たっての条件 ▽接種日や場所、ワクチンの種類の指定ができません ▽調整に時間を要するため、接種時期が遅くなります 申込方法 接種券と同封する「予約申込書(返信用はがき)」を記入し、市に郵送 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)予約専用電話で予約する場合の「推奨する予約受付期間」など 3回目接種日/2月3日まで  推奨する予約受付期間(※1)/6月21日~7月3日(日)  予約ができる接種日/7月4日(月)~17日(日) 3回目接種日/2月4日~10日 推奨する予約受付期間(※1)/6月28日~7月3日(日)  予約ができる接種日/7月11日(月)~17日(日) 3回目接種日/2月4日~10日 推奨する予約受付期間(※1)/7月5日(火)~10日(日) 予約ができる接種日/7月18日(祝)~24日(日) 3回目接種日/2月11日~17日 推奨する予約受付期間(※1)/7月12日(火)~18日(祝) 予約ができる接種日/7月25日(月)~31日(日) 3回目接種日/2月18日~28日 推奨する予約受付期間(※1)/7月20日(水)~31日(日) 予約ができる接種日/8月1日(月)~14日(日) ※1 予約専用電話の混雑緩和のため、推奨する予約受付期間前は予約専用電話による予約は受け付けません(LINE予約は可)。 3回目接種日(予診票に記載されています)をよく確認してから予約してください ※2 上記以降も追加接種は継続します。日程は定期的に広報しぶかわなどでお知らせします ※3 スケジュールは、国・県からのワクチン供給量などにより変更となる場合があります 市内で実施している新型コロナワクチン接種(4回目接種以外) 詳細は、各2次元コードを確認してください 初回接種(1・2回目)小児(5~11歳)「二次元コード」 初回接種(1・2回目)12歳以上「二次元コード」 追加接種(3回目)「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)追加接種(3・4回目)ができる医療機関一覧 ○→取り扱いあり ×→取り扱いなし ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(電話番号050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/関口病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/中野医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/井口医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック ファイザー/○(18歳以上のみ) モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/渋川 医療機関名/森医院 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック ファイザー/○ モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/上之原病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/北関東循環器病院 ファイザー/× モデルナ/○ 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ファイザー/○ モデルナ/○ ※3回目接種の予約は、4回目接種と同じ方法で受け付けます ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック ※7月21日(木)から接種開始予定 予約受付/クリニックのホームページから予約 予約受付対応日:随時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック ※4回目接種のみ実施 予約受付/電話予約(電話番号24-8818) 予約受付対応日:月・火・水・金曜日 電話受付時間:午後1時~3時 ファイザー/○ モデルナ/× 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの20歳以上の人のみ 予約受付/電話予約(電話番号23-6411) 予約受付対応日:月~土曜日 電話受付時間:午前9時~11時30分、午後1時30分~5時30分 ファイザー/○ モデルナ/○ ※週ごとに取り扱うワクチンに限りがあるため、予約時に希望するワクチンが選べない場合があります。また、ファイザーおよび モデルナの両方のワクチンを取り扱う医療機関について、週によっては片方のワクチンのみを取り扱う場合があります ※吉岡町、榛東村の医療機関の予約方法については、吉岡町コールセンター(電話番号050-5445-3744) または榛東村コールセンター(電話番号050-5445-6215)へ問い合わせてください ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 6月補正予算のお知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度6月補正予算を編成しました ◇市民の暮らしを守り経済の再生を目指します◇ □しぶかわ暮らし応援クーポン券を全市民に配布します  コロナ禍の長期化における物価高騰により、大きな打撃を受けている市民の暮らしを応援するとともに、市内商店などの利用機会を増やし、 市内事業者を支援するため、「しぶかわ暮らし応援クーポン券」を配布します。  このクーポン券は、市内の登録店舗で1枚500円の割引券として利用できます。  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ■クーポン券の配布と利用について 配布時期 8月下旬に市内全世帯に郵送で配布します 配布対象 令和4年8月1日(月)時点で本市の住民基本台帳に登録されている全ての世帯および世帯員 ※8月2日(火)以降に転入した世帯、出生・転入した市民についても、クーポン券の利用期限までに世帯主または世帯員からの申し出があれば、追加で配布します 配布枚数 1世帯(世帯主)当たり500円券×10枚(5000円分)に、2人目以降の世帯員1人につき、500円券×4枚(2000円分)を追加します ※(例)4人世帯の場合=1世帯分10枚+世帯員分12枚(3人×4枚)=計22枚(1万1000円分) 利用方法 登録店舗での会計金額が1000円以上の時に、1000円ごとにクーポン券を1枚利用できます。 クーポン券1枚当たり500円の割引を受けることができます 利用できる店舗など しぶかわ暮らし応援クーポン券に同封して配布する「取扱店一覧」を確認してください ※店舗などの追加については、随時、市ホームページでお知らせします 利用期限 11月30日(水) ■クーポン券の取扱店を募集  しぶかわ暮らし応援クーポン券の取扱店を、11月18日(金)まで随時募集します。 詳しくは、市ホームページを確認してください。 ページID 9779 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □令和4年度6月補正予算の概要 問合せ先 本庁舎財務課(電話番号22-2414) 〈主な内容〉 ■原油価格・物価高騰総合緊急対策 ①市内小売店、飲食店などで使える割引券を全世帯に配布(2億4,918万3千円) ②小規模事業者の事業継続に向けた取り組みを支援(3,200万円) ③公共交通を利用した県外からの宿泊客にクーポン券を配布(5,022万1千円) ④介護施設などの食材高騰対策を支援(1,541万9千円) ■新型コロナウイルス生活経済安定対策 ①売上げが減少した中小企業者および個人事業主の経営を支援(5,500万円) ②生活困窮世帯の就労による自立を支援(200万円) ③75歳以上で市民税非課税世帯のエアコン設置費を助成(2,700万円) ④保育施設などの臨時休園時における園児の一時預かり体制を整備(330万円) ■若年がん患者の在宅療養を支援(154万8千円) ■HPVワクチンの任意接種費用をさかのぼって助成(432万5千円) 6月補正予算の概要(単位:千円) 会計名/一般会計 補正前予算額/33,265,603 6月補正予算額/603,468 補正後予算額/33,869,071 会計名/特別会計 国民健康保険特別会計(事業勘定) 補正前予算額/8,836,370 6月補正予算額/4,800 補正後予算額/8,841,170 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □中小企業者の事業継続・回復を支援  新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が減少した市内中小企業者の事業継続および回復を支援するため、 国の事業復活支援金を受給した中小企業者に対して助成金を交付します。 対象 ①申請日時点で、市内に営業している事業所などを置く中小企業者(本社が市外に所在する法人および支店は除く) ②国が実施した「事業復活支 援金」の給付決定を受けている ③助成金受領後も事業活動を継続する意欲がある ④市税を滞納していない ※その他の要件もあります 助成額 国の事業復活支援金給付決定額の10分の1(1000円未満切り捨て) ※1事業者1回限り 申請方法 必要書類(市ホームページにあります)を原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ 申請期限 9月30日(金)  問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ページID 9769 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □小規模事業者の事業継続・サービス拡充を支援  コロナ禍の長期化における物価高騰により影響を受ける市内小規模事業者を対象に、事業継続や集客を目的とした広告宣伝費や、 コロナ禍における新しい生活様式に対応するためのサービス拡充等を目的とした設備導入費などに対して補助を行います。 対象 次の①~③などを満たす事業者 ①申請日時点で、市内に営業している事業所などを置く小規模事業者(本社が市外に所在する法人および支店は除く) ②補助金受領後も事業活動を継続する意欲がある ③市税を滞納していない ※その他の要件もあります 補助対象経費・補助率(上限額) 別表1のとおり 申請方法 必要書類(市ホームページにあります)を原則郵送で商工振興課(〒377-8501・石原80)へ ※1事業者当たり各型につき1回限り。各型の併用は可能です 申請期限 10月31日(月)  問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ページID 9711 (別表1) 補助対象経費/〈事業継続PR型〉 ○チラシ作成やインターネットを活用した広告宣伝費 ○集客を目的としたクーポン券などの作成に係る費用 ○事業内容および営業時間の変更やインバウンド向けの外国語表記に係る看板のリニューアル費 補助率(上限額)/3分の2(20万円) 補助対象経費/〈サービス拡充・販路拡大設備導入支援型〉 ○集客・感染症対策を目的とした新たな設備導入費用 ○キャッシュレス化への移行に係る費用 ○インターネットを活用した販路拡大に係る費用 ○インバウンドに対応するための自動翻訳機などの導入費 補助率(上限額)/3分の2(30万円) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □高齢者世帯のエアコン購入費を助成します  高齢者の熱中症予防、物価高騰対策および市内業者利用促進として、エアコンのない高齢者世帯に対し、エアコン購入費を助成します。 補助対象 次の①~③の全てを満たす世帯 ①本市に居住し、住民登録がある、75歳以上の高齢者のみの世帯 ②居住する自宅にエアコンが1台も設置されていない世帯(故障などで使用できない場合を含む) ③住民税非課税世帯 ※生活保護受給世帯は対象外となります 補助対象機器 令和4年4月1日以降に購入し、設置した新品のエアコン ※1世帯当たり1台限り 補助金額 エアコンの購入および設置費用の2分の1(上限額5万円) ※1000円未満は切り捨て ※市内業者を利用した場合は、最大2万円を加算 申請方法 次の①~⑦を持参し、高齢者安心課または各行政センターで申請してください ①印鑑 ②領収書の写し ③エアコン設置後の状況が分かる写真 ④振込口座の通帳の写し ⑤市内業者である確認書(市内業者利用者のみ) ⑥令和4年度非課税証明書(令和4年1月1日に市外に住民登録があった人のみ) ⑦貸主の承諾書(借家の場合のみ) 申請期限 10月31日(月)  問合せ先 本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2257) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □子育て世帯生活支援特別給付金を支給します ■ひとり親世帯の生活費を支援  新型コロナウイルスによる影響が長期化する中で、低所得のひとり親子育て世帯に対し、生活の支援を行うため、給付金を支給します。  この給付金の対象になる人は、給付申請をしてください。なお、令和4年4月分の児童扶養手当を受給した人は申請不要です。 申請対象 平成16年4月2日以後に生まれた児童を養育するひとり親のうち、次の①または②のいずれかに該当する人 ①公的年金(遺族年金・障害年金・老齢年金など)の受給者で、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない人のうち、収入が所定の基準額を超えない人 ②新型コロナの影響により家計が急変し、申請者および扶養義務者の収入が児童扶養手当受給水準まで下がった人 ※現在までに児童扶養手当を申請していない人、認定されていない人も対象者に含まれます 給付額 児童1人につき5万円 問合せ先 本庁舎こども課(電話番号22-2415) ■低所得の子育て世帯の生活費を支援  新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、生活の支援を行うため、給付金を支給します。 ただし、すでにひとり親世帯として左記の給付金を受給した人は対象外です。  この給付金の対象になる人は、給付申請をしてください。なお、令和4年4月分以降の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で、 令和4年度の住民税均等割が非課税である人は、申請不要です。 申請対象 平成16年4月2日以後に生まれた児童を養育する人のうち、次の①から③までのいずれかに該当する人 ①令和4年度の住民税均等割が非課税であって、平成16年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた児童を養育している人 ②令和4年度の住民税均等割が非課税であって、児童手当を受給している公務員など ③新型コロナの影響により家計が急変し、住民税均等割が非課税水準まで下がった人 給付額 児童1人につき5万円 申請方法 右下の2次元コードから「しぶかわ子育て応援なび」を確認またはこども課に問い合わせてください 申請期限 令和5年2月28日(火) 問合せ先 本庁舎こども課(電話番号22-2415) 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □新型コロナ傷病見舞金・手当金の支給対象期間を延長 ■新型コロナウイルス感染症傷病見舞金 支給対象 次の①~⑤に全て該当する人 ①市国民健康保険の加入者 ②国民健康保険税の滞納のない世帯に属している③個人事業主などとして営業収入、農業収入、不動産収入、山林収入などを得て生計を維持している ④市新型コロナウイルス感染症傷病手当金の受給者ではない ⑤令和2年7月1日から令和4年9月30日(金)までの間で、新型コロナウイルス感染症の感染により収入が得られない期間がある 支給額 被保険者1人につき20万円(1回限り) 申請方法 支給要件の確認などが必要なため、電話で問い合わせてください 申請期限 11月30日(水) 問合せ先 本庁舎保険年金課(電話番号22-2461) ■新型コロナウイルス感染症傷病手当金 支給対象 市国民健康保険に加入している被用者(給与などの支払いを受けている人)が感染または感染の疑いがあって仕事を休み、 事業主から給与などを受け取ることができない場合 支給対象日数 令和2年7月1日から令和4年9月30日(金)までの間で、就労ができなくなった日から起算して4日目以降の就労ができない日数 ※入院が継続する場合などは最長1年6カ月分まで支給します 支給額 日額平均給与×3分の2×支給対象日数 ※日額平均給与は、直近の連続した3カ月間の給与などの収入の合計額を就労日数で割った金額 申請方法 休業状況の確認などが必要なため、電話で問い合わせてください 問合せ先 本庁舎保険年金課(電話番号22-2461) 7ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「ヤングケアラー」を知っていますか? ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子どもが子どもでいられるまちを目指して ◇「ヤングケアラー」を知っていますか?◇  ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを、日常的に行っている子どもとされています。 年齢や成長の度合いに見合わない重い責任や負担を負うことで、学業などに支障が生じたり、子どもらしい生活が送れないことが問題となっています。 ヤングケアラーを支える社会を目指しましょう。  詳しくは、本庁舎こども課(電話番号22-2415)へ。 ■ヤングケアラーの調査結果  令和2年度の厚生労働省の調査では、中学2年生の約17人に1人(5.7%)、全日制高校2年生の約24人に1人(4.1%)が 「世話をしている家族がいる」と回答しています。 ■周りの大人ができること  ヤングケアラーは、家庭内のデリケートな問題に関わることや、本人や家族に支援が必要という自覚がないなどの理由から、 問題が表面化しにくいという現状があります。  周りの大人が問題に気付き、子どもの思いを聴き、必要な支援につながることができるよう、社会全体で「ヤングケアラー」について正しく理解し、 認識を高めることが重要です。 ■主な相談窓口  下表のとおり。いずれも子どもの福祉や人権について対応しています。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 主な相談窓口 連絡先/こども課家庭児童相談室(渋川市) 電話番号(受付日時)/電話番号22-3443 (月~金曜日、祝日・年末年始除く:午前9時~午後5時) 連絡先/こどもホットライン24(群馬県) 電話番号(受付日時)/電話番号0120-783-884 ※携帯電話からは℡027-263-1100 (年中無休:24時間受付) 連絡先/24時間子供SOSダイヤル(文部科学省) 電話番号(受付日時)/電話番号0120-0-78310 (年中無休:24時間受付) 連絡先/子どもの人権110番(法務省) 電話番号(受付日時)/電話番号0120-007-110 (月~金曜日、祝日・年末年始除く:午前8時30分~午後5時15分) 8ページ~9ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- インターネット・SNSでの誹謗(ひぼう)中傷に気を付けて!! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇インターネット・SNSでの誹謗(ひぼう)中傷に気を付けて!!◇ ~被害者にも行為者にもならないために~  インターネット、そしてSNSの普及に併せて、特定の人物を傷つける情報発信が社会問題となっています。ほんの軽い気持ちで行った書き込みなどが、 相手には凶器になることがあります。もう一度、自分の行動を振り返り、上手にインターネットと付き合っていきましょう。  詳しくは、本庁舎政策創造課(電話番号22-2396)へ。 ■誹謗中傷は犯罪です  インターネット・SNS上で根拠のない悪口を投稿すると、名誉毀損(きそん)罪や侮辱罪などに問われたり、高額の慰謝料を請求されることがあります。 また、自らそのような投稿をしなくても、再投稿(※)しただけでも同様に責任を問われる可能性があります。匿名の投稿であっても、技術的に発信者は特定できます。 ※再投稿=共感したり気に入ったりした情報をそのまま投稿して他者に広める行為。SNSにより「リツイート」、「リグラム」、「リポスト」など名称が異なります ■市独自の条例を施行しました  4月1日に「渋川市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援に関する条例」が施行されました。 【条例による市の責務】  被害者と行為者(※)を発生させない施策と被害者を支援する施策の推進が、市の責務となりました。 ※行為者=故意や過失に関わらず誹謗中傷などを行った人 【条例による市民の役割】  この条例において市民の皆さんは、インターネットの情報や事象を理解し、正しく情報を取捨選択し、適正な情報発信に努めることとされています。 被害者の状況と支援の必要性を理解することも必要です。 ■チェックリスト 自分の行動を振り返ってみましょう  □他人のミスを大げさに指摘しない  □面と向かって言えないことは書き込まない  □他人のプライバシーを尊重する  □発信・投稿する前に内容をよく確認する ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ネット上の誹謗中傷 ◇一人で抱え込まずに相談しましょう◇  「渋川市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援に関する条例」に基づき、相談支援などを行っています。  詳しくは、本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463)へ。 ■どこに相談したら良いかわからない 〈被害者支援相談窓口〉  市民協働推進課内に相談窓口を設置し、市職員が対応しています。相談内容に応じて、関係機関の紹介や一般的な対応の助言を行います。  相談方法は、電話や対面での相談のほか、電子メールでの相談も受け付けています。対面での相談を希望する場合は、事前に電話で予約してください。 受付時間 市役所開庁日の午前8時30分~午後5時15分 電話番号 25-8526 メールアドレス shiminsupport@city.shibukawa.gunma.jp ■法律的な対応を相談したい 〈弁護士相談の実施〉  毎月1回、弁護士による無料相談を実施しています。相談は、群馬弁護士会に所属するインターネット上での被害に精通した弁護士が対応します。 希望する人は、事前に予約してください。 実施日時 毎月第3土曜日午前9時~正午 〈解決に向けた弁護士費用の一部助成〉 補助対象 インターネット上に書き込まれた情報に対する削除または発信者情報開示の請求を弁護士に依頼する市民 補助対象経費 弁護士との契約時に支払う着手金 補助金額 補助対象経費の2分の1(上限15万円) ※弁護士との契約をする前に申請が必要です  弁護士相談の予約や助成制度の問い合わせは、市民協働推進課へ。 ■【寄稿】 インターネット上で受けた被害に対応する群馬弁護士会弁護士業務改革委員会  弁護士 瀬戸 章雅さん  今回の相談窓口では、弁護士が、インターネット上で誹謗中傷の被害に遭われた方々の相談を受け、その被害回復を図るための対処方法をご案内します。  インターネットは便利なものですが、簡単に情報を得るだけでなく自由に情報を発信することもできるため、使い方を誤れば容易に人を傷つけてしまいます。 起きてしまった被害を回復することも重要ですが、被害が起きない、加害者にならないよう節度を持ってインターネットを利用することも大切です。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■さまざまな相談窓口があります 〈悩みや不安を聞いて欲しい〉 ●まもろうよ こころ(厚生労働省) 電話やSNSで相談可〈インターネット上に違法・有害・中傷情報が流された〉 ●違法・有害情報相談センター(総務省) 誹謗中傷の書き込みを削除する方法などについてアドバイス ●誹謗中傷ホットライン(インターネット企業の有志により運営)プロバイダーに各社の利用規約などに沿った対応を促す〈人権侵害の相談がしたい〉 ●みんなの人権110番(法務省) 0570-003-110 〈身の危険を感じている〉 ●身体に危害が生じる可能性がある場合は、速やかに最寄りの警察署に連絡してください 〈子どもがSNSなどでいじめを受けている〉 ●子どもの人権110番(法務省) 0120-007-110 ●24時間子供SOSダイヤル(文部科学省) 0120-0-78310 10ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- はつらつ脳教室と「脳活」生活のご案内 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇はつらつ脳教室と「脳活」生活のご案内◇ ■一緒に「脳活」しませんか?  市は、さまざまな人に「脳活(脳の活性化)」を始めてもらうため、脳活性化事業をリニューアルしました。今回は『脳の元気度チェック』を紹介します。  詳しくは、本庁舎介護保険課(電話番号22-2116)へ。 ■簡単!脳の元気度チェック  このチェックは、ごく初期の認知症や認知症へ移行する可能性がある状態などを、自分や家族が簡単に予測できるものです。  チェックの結果が「要注意」の人や「物忘れや捜し物が増えた」と感じている人には、おすすめの脳活性化事業を案内します。 また、「問題なし」の人には、今からできる「脳活」生活を紹介します。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 〈採点法〉ほとんどない=0点、時々ある=1点、頻繁にある=2点 質問項目 ①同じ話を無意識に繰り返すことがある 点数/ 点 ②知っている人の名前が思い出せないことがある 点数/ 点 ③物をしまった場所がわからなくなることがある 点数/ 点 ④漢字を書くときに思い出せないことが多くなった 点数/ 点 ⑤今しようとしていることを忘れてしまうことがある 点数/ 点 ⑥以前に比べ器具の取扱説明書を読むのが面倒になった 点数/ 点 ⑦理由もなく気分が落ち込むときがある 点数/ 点 ⑧以前に比べ身だしなみに興味がなくなった 点数/ 点 ⑨以前に比べ外出する気がおこらなくなった 点数/ 点 ⑩物(財布など)が見つからず、誰かがどこかへやったと思うことがある 点数/ 点 合計 点数/ 点 ※「大友式認知症予測テスト」認知症予防財団ホームページから抜粋 【点数の目安】 0~8点=問題なし  9~13点=要注意  14~20点=専門医などで相談を ・点数が「問題なし」 ・もっと脳を活性化したい ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「脳活」生活 大切なのは毎日の生活です 認知機能の低下や認知症発症を遅らせる ポイントは毎日の心がけにあります 1. 塩分と動物性脂肪を控えたバランスの よい食事を 2. 適度に運動を行い足腰を丈夫に 3. 深酒とタバコはやめて規則正しい生活を 4. 生活習慣病(高血圧、肥満など)の予防 ・早期発見・治療を 5. 転倒に気を付けよう!頭の打撲は認知 症を招く 6. 興味と好奇心をもつように 7. 考えをまとめて表現する習慣を 8. こまやかな気配りをしたよい付き合いを 9. いつも若々しくおしゃれ心を忘れずに 10. くよくよしないで明るい気分で生活を ※「認知症予防の10カ条」認知症予防財団ホームページから抜粋 【点数の目安】 0~8点=問題なし  9~13点=要注意  14~20点=専門医などで相談を ・点数が「要注意」 ・「物忘れや捜し物が増えた」と感じる ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■はつらつ脳教室 参加者を募集します 記憶・理解・判断力を高めるプログラムを楽しみながら行います とき 9月6日(火)~12月20日(火)の毎週火曜日午後1時30分~3時(全16回) ところ 渋川ほっとプラザ 内容 △頭の体操で脳を活性化!=コグニサイズ(頭を使いながら運動)、指体操、太鼓と竹の演奏 △レクリエーションでよく笑い脳を活性化!=ペットボトルボーリング、輪投げなど 対象 次の①、②に当てはまる人 ①65歳以上で、介護や見守りの必要なく参加できる ②介護保険などの通所型サービスの利用がない 定員 15人(定員を超えた場合は初回の人を優先し抽選) 申込方法 電話で介護保険課(電話番号22-2116)へ 申込期限 7月15日(金) その他 身体状況などにより、お断りする場合があります 11ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あなたも健康食作りのコツを身に付けて地域で活動してみませんか ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイト養成講座の受講者募集! ◇あなたも健康食作りのコツを身に付けて地域で活動してみませんか◇ ■ヘルスメイトって?  ヘルスメイトとは、食生活改善推進員の愛称です。食生活を中心とした、各地域での健康づくり活動や全世代への食育を推進するボランティアで、 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに市内で111人(令和4年度)が活躍しています。 ■ヘルスメイト養成講座 熱意のある人大募集!!  この講座では、食を中心とした健康に関する学習をし、食生活改善推進員を目指してもらいます。講座を修了し、 食を通じたボランティア活動の仲間入りをしませんか? とき 令和4年8月~12月の全7回(別表のとおり) ※修了には規定の単位を取得する必要があります ところ 市保健センター 対象 市内在住で20~70歳の男女 定員 20人(定員を超えた場合は抽選) 参加料 3,000円(テキスト代、調理実習食材費として開講式受付で集金します) 申込期間 7月4日(月)~19日(火) 申込み・問合せ先 電話か直接第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ (別表)令和4年度「食生活改善推進員養成講座」日程 回/1 開催日/8月2日(火) 内容 午前(9時30分~12時30分)/開講式 オリエンテーション 内容 午後(1時~3時)/講義:『どうなの?日本のまんなか渋川市民の健康状況』 回/2 開催日/8月30日(火) 内容 午前(9時30分~12時30分)/講義・調理実習:『生涯の健康をつくる子どもの食生活』 内容 午後(1時~3時)/講義:『知っトク!健康づくり、9つのポイント』 回/3 開催日/9月15日(木) 内容 午前(9時30分~12時30分)/講義・調理実習:『30年後、50年後の健康のために、今できること』 内容 午後(1時~3時)/講義・実習:『大丈夫?あなたの食事をチェック!』 回/4 開催日/10月11日(火) 内容 午前(9時30分~12時30分)/講義・調理実習:『1から作ってみよう♪郷土料理“おっきりこみ”』 内容 午後(1時~3時)/講義:『すぐに使える!食中毒予防の心得』 回/5 開催日/10月26日(水) 内容 午前(9時30分~12時30分)/講義・調理実習:『延ばそう!健康寿命』 内容 午後(1時~3時)/講義・実習:『今さら聞けない!バランス良い献立の作り方』 回/6 開催日/11月16日(水) 内容 午前(9時30分~12時30分)/講義:『理論を学んで、正しく身体を動かそう』 内容 午後(1時~3時)/- 回/7 開催日/12月15日(木) 内容 午前(9時30分~12時30分)/閉講式 現役会員との交流会 内容 午後(1時~3時)/- 回/他 開催日/8~11月の間に1回 内容/食改推の料理教室参加(複数日より1日選択) ※講師の都合により日程・内容が変更になることがあります 12ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市職員として働きませんか ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市職員として働きませんか◇ 令和4年度渋川市職員採用試験のお知らせ  令和4年度職員採用試験(令和5年4月1日付採用)を次のとおり行います。詳細は、募集要項を確認してください。  詳しくは、本庁舎人事課(電話番号22-2362)へ。 募集職種・人数・受験資格など 下表のとおり 募集要項 7月15日(金)から本庁舎(人事課)・各行政センターで配付するほか、市ホームページ(ID=8549)に掲載します 申込方法 申込書および受験票(顔写真貼付)を郵送(〒377-8501・石原80)または持参で人事課に提出してください ※職種によっては、他にも提出していただくものがあります。必ず募集要項を確認してください 申込期間 7月15日(金)~8月5日(金)午前8時 30分~午後5時15分(窓口受付は土・日曜日、祝日を除く) ※郵送の場合は8月5日(金)までの消印有効 №/1 職種/一般事務 採用予定人数/20人程度 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/平成4年4月2日以降に生まれた人 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/2 職種/土木技師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和61年4月2日以降に生まれた人で、土木学科卒業など、専門知識を有する人 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/3 職種/建築技師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和61年4月2日以降に生まれた人で、建築学科卒業など、専門知識を有する人 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/4 職種/保健師 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和62年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を取得している人 (令和5年3月31日までに資格取得見込みの人を含む) 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/5 職種/栄養士 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和62年4月2日以降に生まれた人で、管理栄養士の資格を取得している人 (令和5年3月31日までに資格取得見込みの人を含む) 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/6 職種/保育士 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/平成4年4月2日以降に生まれた人で、保育士および幼稚園教諭の資格を取得している人 (令和5年3月31日までに資格取得見込みの人を含む) ※幼稚園教諭として従事する場合があります 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/7 職種/土木技師(就職氷河期世代) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和45年4月2日~昭和61年4月1日の間に生まれた人で、 1級土木施工管理技士の資格を取得している人(令和5年3月31日までに資格取得見込みの人を含む) 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/8 職種/建築技師(就職氷河期世代) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和45年4月2日~昭和61年4月1日の間に生まれた人で、1級建築士の資格を取得している人 (令和5年3月31日までに資格取得見込みの人を含む) 第1次試験 日程・会場/9月18日(日) 午前9時 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 ・専門試験 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/9 職種/一般事務(障害者対象) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和47年4月2日以降に生まれた人で、身体障害者手帳、療育手帳、 精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人 第1次試験 日程・会場/9月18日(日)午後1時30分 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 №/10 職種/一般事務(就職氷河期世代) 採用予定人数/若干人 受験資格(日本国籍を有している人で下記の職種別要件を満たす人)/昭和45年4月2日~昭和61年4月1日の間に生まれた人 第1次試験 日程・会場/9月18日(日)午後1時30分 市役所第二庁舎 第1次試験 試験内容/・SPI3 ・作文 第2次試験以降/【第2次試験】 ・10月中旬ごろ ・面接試験 ※第1次試験合格者対象 【第3次試験】 ・11月中旬ごろ ・面接試験 ※第2次試験合格者対象 【合格発表】 ・12月中旬ごろ ・SPI3 ・作文 ※№1~3、7~10は大学・短期大学・高校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者(各学校の令和5年3月卒業見込みを含む)を対象とします ※各職種は一般事務として従事する場合があります ※試験日程・会場などは変更になる場合があります 13ページ~14ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇市有施設のネーミングライツパートナーを募集◇  企業などへの広告の機会を増やすとともに、市の新たな財源を確保するため、ネーミングライツパートナーを募集します。  詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 対象施設・希望ネーミングライツ料金(税抜・年額) ①市武道館・60万円以上 ②子持社会体育館・80万円以上 ③赤城総合運動自然公園・60万円以上 希望契約期間 令和5年1月1日~令和8年3月31日 ※3年以上の期間とし、最長で令和8年3月31日までの3年3カ月間とします 応募資格 企業、個人事業者、商店街などの連合体、公共的団体など 募集期間 6月21日~9月20日(火)  申込方法 申込書(スポーツ課、各行政センター、各対象施設、市ホームページ(ID=9700)にあります)を、 郵送または直接スポーツ課(〒377-8501・石原80)へ その他 詳細は、市ホームページで確認してください ①市武道館 所在地 中村830-6 概要 柔道・剣道に対応した2つの武道場と、多数の機器をそろえたトレーニング室のほか、市内で唯一の室内弓道場を備えています ②子持社会体育館 所在地 吹屋658-10 概要 大小2つのアリーナとランニングコースやトレーニングルームを備えています。商業施設に近く、1年を通して多くの人に利用されています ③赤城総合運動自然公園 所在地 赤城町北上野444 概要 道場・アリーナを備えるスポーツセンターを中心に、陸上競技場、野球場、テニスコートがあり、さまざまなスポーツに対応可能です ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国保税と後期高齢者医療保険料の納税通知書を郵送します◇  令和4年度の納税通知書を7月中に郵送します。  保険税(料)の納付方法には、「普通徴収」と「特別徴収」があります。  普通徴収の場合、納付書で納める人は、納期限までに納めてください。口座振替は、各納期限日に指定口座から引き落とします。  特別徴収の場合、国保税は世帯主の年金から、後期保険料は被保険者の年金から天引きします。特別徴収から普通徴収の口座振替への変更を希望する人は、 保険年金課へ問い合わせてください。 〈保険税(料)の減免申請〉  新型コロナの影響により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った場合や、主たる生計維持者の事業収入などが前年比30㌫以上の減少が見込まれる場合は、 保険税(料)減免の対象になることがあります。該当する世帯の人は、申請してください。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国民年金保険料は納付期限までに納めてください◇  令和4年度の国民年金保険料は、月額1万6590円です。納付期限は、納付対象月の翌月末日(翌月末日が休日の場合は金融機関の翌営業日)です。  納付期限までに保険料を納めないと、障害基礎年金などを受け取れない場合があります。保険料は期限までに忘れずに納めてください。  保険料の納付は「早割(はやわり)」がお得です。口座振替指定日を早めると、保険料が1カ月当たり50円割引になります。  詳しくは、渋川年金事務所(電話番号22-1607)または本庁舎保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇地域でラジオ体操を実施する団体の募集・登録を行います◇  市は、地域でのラジオ体操の自主的な実践および普及を推進するため、地域体操会としてラジオ体操を実施している または実施しようとしている団体を幅広く募集・登録し、紹介します。  登録団体には、スタートアップセット(CDラジオ、充電式電池・充電器、ラジオ体操の曲を納めたCD)を支給します。 対象 市内でラジオ体操を実施しているまたはこれから実施する、要件を全て満たす団体(事業所、学校を除く) 登録要件 ▽団体の代表者が、登録申請日時点でラジオ体操指導員の資格を有していること ▽厳寒期(12~2月まで)などを除く期間、週に4回以上のラジオ体操を実施すること ▽地域住民の参加受け入れまたは構成員の拡大などラジオ体操の普及推進に努めること ▽実施場所・日時等を市ホームページや広報紙などに掲載することに同意できること ※他にも要件があります。 詳細はスポーツ課へ問い合わせてください 申請方法 申請書(スポーツ課または市ホームページにあります)を記入し、スポーツ課へ 申請開始日 7月15日(金)  その他 ▽スタートアップセットの支給は1申請者につき1回限りです ▽登録が決定した年度の翌年度に、実績報告書を提出してもらいます  詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ラジオ体操指導員資格取得者へ補助金を交付します◇  市は、NPO法人全国ラジオ体操連盟の公認指導者資格であるラジオ体操指導員資格の認定者を増やし、地域でのラジオ体操の普及を図るため、 当該認定者に対し補助金を交付します。 補助対象 指導員資格の認定を受けた人で、次の条件を満たす人 ▽市内在住・在勤の人 ▽市内の地域体操会(右記事参照)に加入し、ラジオ体操の普及推進に努められる人 補助対象経費 指導員資格の認定料 補助金額 補助対象経費の2分の1以内の額で補助限度額1000円 申請方法 申請書(スポーツ課または市ホームページにあります)を記入し、次の①・②を添えて、指導員資格の認定を受けた日から1カ月以内にスポーツ課へ ①指導員資格の認定料を支払ったことを証する書類の写し ②指導員資格の認定を受けたことを証する書類の写し 申請開始日 7月15日(金)   詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和4年から6年の環境審議会委員を募集します◇  環境行政の推進に当たり、市民の皆さんの意見を反映させるため、環境審議会の委員を公募します。  環境審議会は、良好で快適な環境の保全および創造に関する基本的事項について調査審議する市長の諮問機関です。 公募委員のほかに学識経験者や各種団体から選出された委員で組織されます。 募集人数 4人以内(選考の上、決定します) 応募資格 次の①~⑤に全て当てはまる人 ①応募日現在で20歳以上である ②市内在住である ③本市の環境行政に関心がある ④市議会議員、市職員、ほかの審議会などの委員ではない ⑤平日の昼間の会議に出席できる 任期 8月10日(水)~令和6年8月9日(金)(2年間) 会議 年2回程度開催 報酬 会議日1日につき6100円を支給 応募書類 ①申込書(環境森林課または市ホームページにあります) ②関心のある環境項目(自然環境、気候変動対策、環境保全活動など)をテーマに、自分の考えなどをまとめた応募動機(400字以内・様式自由) 応募方法 応募書類を郵送(〒377-8501・石原80)、ファクス(6541)、メール(kankyou@city.shi bukawa.gunma.jp)または直接持参で環境森林課へ 応募期限 7月21日(木)(必着)  詳しくは、本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ。 15ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.56 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「新しい夏」◇  令和2年の1月、国内で最初の新型コロナ感染者が確認されました。それから起こった社会の混乱は、今思い返しても本当に大変でした。 外出自粛、人との接触の制限、マスクの着用・・・さまざまな制約の中、できることを模索し、力を合わせ乗り越えてきました。  現在、第6波といわれるオミクロン株による新規感染は、全国的に減少傾向にあります。そのような中、厚生労働省から、屋外での散歩やランニング、 通勤・通学では「マスクは必要ない」との呼びかけがありました。  もちろん、マスク着用は基本的な感染対策としてこれからも重要です。しかし、夏の高温多湿の環境で、熱中症リスクを回避するためにも、 『マスクを外すこと』になったことは、歓迎をしたいと思います。  今年は、通常に近い形で修学旅行も再開でき、また多くの行事、会議なども対面で実施されています。 3年という長い間に経験したさまざまな実例の検証や調査が進み、ようやく手探りで新たな日常への一歩を歩み始めた気がしています。  各地域での小さな夏のお祭りや家族での旅行、帰省など、今年はこれまでできなかったことができる、新しい夏になると思います。 感染に気をつけながら、何倍も、何倍も楽しみましょう。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット - Vol.16 - -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  今月は祖母島駅からの景色をご紹介します!祖母島駅はとっても静かにたたずむ無人駅。電車に乗る人も降りる人も少ない駅だけど、ホームからの景色は格別です。 他の駅ではなかなか見ることができない180度に広がる田園風景は、電車の待ち時間を特別なものにしてくれること間違いなしです。 の緑が広がる田んぼも、秋の黄金色に輝く田んぼも、どちらもとてもおすすめです!ぜひ、素敵な景色を堪能しに行ってみてください! ▲協力隊のホームページはこちら 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《意思杉》 水井康雄作 1991年 高さ:380㎝ 素材:花こう岩  京都生まれの石彫家・水井康雄の作品が、市民会館の正面玄関に面した屋外の広場に設置されています。制作前に渋川の地を訪れた水井は、 縄文文化にゆかりの深い地であることを知り、表面に刻まれた綾(あや)(斜めの)模様で“意思”の積み重ねを表現し、 「文化は人の意思の綾(あや)であろう」と語りました。 美術館ワークショップ 市美術館では、8月14日(日)・21日(日)・28日(日)に子ども向けワークショップ「仮装であーと!あーとで変身!」を中央公民館で開催します。 詳しくは、市ホームページまたは学校を経由して配布するチラシを確認してください。 ●市美術館は、移転のため休館しています 16ページ~17ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月のおでかけ情報 ●市民プールの開場 開場期間:7月1日~9月4日(日)午前10時~午後4時30分(半田2900) ホームページID:1543 ●沼尾川親水公園キャンプ場 営業期間:7月23日(土)~10月30日(日) ※詳しくは、20ページへ ●伊香保ハワイアンフェスティバル 8月1日(月)~4日(木):市営物聞駐車場・伊香保温泉石段街 ホームページID:0176 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■あじさいギャラリー 各公民館で活動するサークルの作品を紹介 渋川切り絵愛好会 代表 高桑 ひろみさん  電話番号56-3256 古巻公民館で、第1・第3木曜日に活動しています ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート 正解者の中から抽選で5人にプレゼントが当たります。当選者には郵送でプレゼントを発送します(応募は1人1枚)。 今月のプレゼント 赤城自然園 「2022年度ご招待券(2枚)」を5人にプレゼント 赤城山西麓の標高600~700mに位置し、日本の豊かな四季を織りなす、美しい自然を感じることができる唯一無二の森「赤城自然園」の無料招待券です。 赤城自然園 赤城町南赤城山892 開園時間 午前9時~午後4時30分 開園日 時期により変動します 電話番号56-5211 ★広報クイズ Q:8月に全世帯に配布する割引券の名称は、「しぶかわ○○○応援クーポン券」です。 ★アンケート ①今月号で一番関心を持った記事は? ②今後取り上げてほしい内容は? ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募方法 広報クイズの答え、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して下の方法で応募してください ★応募締切 7月20日(水)消印有効 郵送 〒377-8501 石原80 「広報クイズ7月号係」 Eメール s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp ※件名を「広報クイズ7月号係」に 応募フォーム 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■輝け!スポーツ仲間 スポーツ協会登録団体紹介 Vol.4 渋川南地区バドミントンクラブ 創立47年の伝統あるクラブです。10歳代から60歳代まで幅広い年代の部員20名が、毎週楽しく、心地よい汗を流しています。 ストレス解消や健康維持のために、バドミントンを一緒に楽しんでみませんか!? 活動日時 土曜日午後2時30分~5時30分 活動場所 渋川南小学校体育館 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立中郷小学校」Vol.38 後藤 竜樹(たつき)さん(6年)  私の夢はパン屋になることです。幼稚園の頃にパン作りの本を読んだことがきっかけです。朝早くから生地作りをするのは大変ですが、 おいしいパンを研究して、みんなに喜んでもらえるような、行列のできるパン屋になりたいです。 神道 咲和(さわ)さん(6年)  私は他人に流されず、自分らしく生きることの大切さを伝えられる人になりたいです。私は歌うことが好きで、好きな曲の歌詞に強い印象を受けました。 自分に自信を持てる生き方をして、私もほかの人に良い影響を与えられる人になりたいです。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します!  ★「私のふるさと紹介」  ★「我が家のペット自慢」  ★「ちびっこ写真館」 上記コーナーに掲載を希望する人は右の2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 39 山形県東根市 石坂 豊さん(石原) -東根市- 人口:47,873人(R4.6.1現在) 面積:206.94㎢  東根市は、山形県の中央東部に位置しています。冬は雪深いのですが、盆地のため、夏は暑くなります。新幹線の駅と空港があり、 仙台市と隣接していることから、人口が増加していて、特に、若い人が多いという印象があります。  私が通っていた小学校は、東根城の跡地にあり、樹齢1,500年といわれる大ケヤキがシンボルになっています。  東根市では、サクランボの栽培が盛んです。同級生にサクランボ農家がいたので、幼い頃は、農家になりたいと思っていました。結婚を機に渋川市に移り、 和牛の飼養農家になったのも、農家への憧れがあったからだと思います。  渋川市は雪が少ないので、冬でも屋外で活動できることがうれしいです。今、2人の小学生を育てています。渋川市は子どもが減っていますが、 子育てがしやすくなるように、特色ある教育環境を整えてもらいたいと思っています。 18ページ~19ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 遊びの広場「おひさま」 ◇学生たちと親子で元気いっぱい遊びました!◇  5月28日に子育て支援総合センターで、親子で一緒に遊ぶことを目的とする遊びの広場「おひさま」が開催され、14組の親子が参加しました。 子どもたちは、群馬パース大学福祉専門学校の学生による劇や歯磨き指導を見たり、学生が子どものことを考えて作った遊び場で みんなで遊んだりと夢中で楽しみました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 赤城公民館のクラフトバンド教室 ◇かごバッグを編み上げる◇  5月11日・18日・25日の3日間、赤城公民館でクラフトバンドで作るかごバッグ作り教室が開催されました。参加者たちは、 2色の紙バンドを丁寧に編み上げ、3日間かけてかごバッグを作成。講師に作り方を教わりながら、おしゃれなかごバッグを完成させました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 頭を使いながら体を動かす脳活塾 ◇認知機能と身体機能を鍛えよう◇  5月24日から渋川ほっとプラザで、脳活塾が始まりました。この事業では、認知症を遠ざける生活習慣の学習と、 身体活動を行いながら認知機能を高める体操を行います。参加者は、頭を使いながら体を動かす運動に挑戦し、楽しみながら集中して取り組んでいました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川郷学高橋蘭斎顕彰展 ◇書や和歌でたどる偉人の足跡◇  6月9日から24日までの間の10日間、市役所本庁舎と第二庁舎で、ふるさと渋川再発見「渋川郷学 高橋蘭斎(らんさい)顕彰展」が開催されました。 蘭斎は、江戸時代後期から明治時代にかけて医師や教育者として活躍した人物です。顕彰展では、多くの門弟を育てた偉人の足跡をたどるため、 直筆の書や和歌などが展示されました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第2回移住者の集い ◇魅力ある伊香保温泉石段街の歴史や文化を体感◇  5月28日に伊香保温泉石段街で、第2回移住者の集いが行われました。市への移住者を対象として、移住者同士の交流促進と、 市の歴史や文化への理解を深めてもらうためのもので、15人が参加。ガイドの会「遊友(ゆうゆう)」による石段街の成り立ちなどの説明を聞きながら周辺を散策し、 奥深い伊香保の魅力を満喫しました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市内彫刻散歩 ◇街中の芸術を訪ねる◇  5月30日に渋川公民館の事業として、市内彫刻散歩が行われました。渋川市街には、多数の彫刻作品が設置されており、 街中を歩けば彫刻作品を目にすることができます。今回は、桑原巨守作品を中心に、市美術館職員の解説を聞きながら、街歩きと彫刻鑑賞を楽しみました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ラジオ体操会(子持ふれあい公園) ◇週末の朝はラジオ体操でスタート◇  6月4日からラジオ体操会が始まりました。市内3カ所(子持ふれあい公園、赤城健康公園、愛宕山ふるさと公園)で、 健康づくりを目的に、毎週土・日曜日の朝に行われています。音楽が流れ出すと、近くにいた人も自然と集まり、朝のすがすがしい空気の中で体を動かしていました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく学び塾「はじめてみませんか、大正琴」 ◇大正琴の奥深さを味わう◇  5月25日から6月15日にかけて北橘公民館で、わくわく学び塾「はじめてみませんか、大正琴」が行われました。 参加者は、全4回の講座でピックの持ち方や音の出し方など、大正琴の基本を体験。全員で「さくらさくら」を合奏しながら、 大正琴の奥深さと上達する楽しみを味わっていました。 20ページ~21ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夏のイベント情報 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- じゃんけんすごろくのルール ぐーで勝ったら1マス進む ちょきで勝ったら3マス進む ぱーで勝ったら2マス進む  夏休みに向けて、市内で行われるイベントなどの情報を5つ紹介します。今回は、すごろくとして遊べる紙面にまとめました。 イベント情報の確認と併せて、ぜひ、遊んでみてください。 ■START ■2マス進む ■1マス進む ■①沼尾川親水公園キャンプ場に行こう!  沼尾川親水公園キャンプ場の利用申込を、7月15日(金)午前10時から受け付けます。 営業期間 7月23日(土)~10月30日(日) ※9月=20日(火)~22日(木)および土・日曜日、祝日のみ営業、10月=土・日曜日、祝日のみ営業 利用料 ▽中学生以上=200円 ▽小学生=100円  ▽幼児=無料 ▽施設使用料=別表1のとおり 利用方法 事前に電話で申込先(別表2のとおり)へ ※申込日により申込先が変わります 問合せ先 市まちづくり財団(赤城総合運動自然公園・電話番号56-8840) (別表1) 施設名/バンガロー 施設使用料金/1日(1泊) 3,200円 施設数/5棟 施設名/テント(場所のみ) 施設使用料金/1日(1泊) 530円 施設数/6区画 施設名/つりぼり池 施設使用料金/1日 3,200円 施設数/1カ所 施設名/温水シャワー 施設使用料金/3分 100円 施設数/2カ所 (別表2) 申込日/①7月15日(金)~7月22日(金) ②9月1日(木)以降の平日(20日(火)~22日(木)を除く) 申込先/市まちづくり財団(赤城総合運動自然公園)(電話番号56-8840) 受付時間/午前8時30分~午後5時 ※7月15日は午前10時から 申込日/7月23日(土)~10月30日(日)の期間で上記以外の日 申込先/沼尾川親水公園キャンプ場管理棟(電話番号56-3531) 受付時間/午前9時~午後4時 ■- ■- ■- ■温泉に入ってリフレッシュ! 3マス進む ■2マス進む ■1マス進む ■②土器づくり教室に参加しよう! とき 8月6日(土)・7日(日) ①午前9時30分から ②午後1時から ところ 北橘歴史資料館 内容 土器・土偶作り ※焼きあげた作品は、8月24日(水)以降に資料館の窓口で渡します 講師 土の会(土器づくりの会)の皆さん 参加料 無料 定員 両日とも午前10人・午後10人(先着順) 申込開始日 7月10日(日) 申込み・問合せ先 月・火曜日を除く午前9時~午後5時に電話で北橘歴史資料館(電話番号52-4094)へ ■2マス進む ■1マス進む ■③森林の重要性などを学ぶ 見学会に参加しよう!  森林の重要性や、森林を維持し整備を行う林業を知るため、林業の施業現場や製材工場の見学会を行います。 また、原木栽培のきのこ園の見学・収穫体験も行います。 とき 8月8日(月)午前9時~午後3時 ※市役所本庁舎駐車場に集合しバスで移動 見学場所 ▽渋川広域森林組合 ▽渋川県産材センター ▽森田椎茸園 定員 30人(抽選) ※中学生以下は保護者の同伴をお願いします 持ち物 汚れても良い服装、雨具 参加料 1,000円(昼食を用意します) 応募期限 7月22日(金) その他 ▽収穫物の一部は持ち帰りできます ▽小雨決行(荒天中止) 申込み・問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ ■2マス進む ■1マス進む ■④地元企業見学バスツアーで 市内企業の魅力を再発見しよう! とき 8月9日(火)午前8時30分~午後0時30分(市役所本庁舎駐車場集合・出発) 見学施設 ▽バイオマス発電施設見学(子持地区)=フォレストエナジー渋川バイオマス研究所(フォレストエナジー(株)、 (株)NTTファシリティーズ) ▽創作こけし工房見学と絵付け体験(赤城地区)=(有)藤川工芸 対象 市内在住の人(中学生以下は保護者同伴) 参加料 1,000円(こけしの絵付け体験を希望しない人は無料) 定員 20人(抽選) 申込期限 7月22日(金)午後5時  ※申込時にこけしの絵付け体験について、体験希望の有無を伝えてください 申込み・問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ ■- ■- ■1マス進む ■ここに止まったあなたはラッキー!今すぐ本紙16ページの広報クイズに応募! ■2マス進む ■1マス進む ■⑤夏休み子ども文化財教室で オリジナルキーホルダーを作ろう! とき 7月25日(月)~30日(土) ①午前10時から ②午後1時30分から ところ 北橘行政センター(市埋蔵文化財センター) 内容 プラバンを使用した土器や埴輪(はにわ)のキーホルダーづくり 対象 小学生(低学年の児童は、できるだけ保護者と一緒に参加してください) 定員 各回10組(先着順) 参加料 無料 申込開始日 7月8日(金) その他 マスクを着用して参加してください 申込み・問合せ先 平日午前8時30分~午後5時15分に電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ ■- ■-  市は、「渋川市で楽しむ夏」の情報を動画で紹介しています。県立伊香保森林公園内にある絶好の避暑スポット「ワシノ巣風穴」や、 お薦めのハイキング情報などは、ぜひ、動画で確認してください(詳細が確認できる市ホームページは、動画の概要覧から確認できます)。 ■GOAL ▲関連する動画はこちら「二次元コード」 22ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スマートフォンの活用を支援します -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、スマートフォンを使った市民サービスを推進するため、スマートフォンを持ってみたい人や持っているけれど活用の仕方に不安がある人を対象に、 下表のとおり体験教室や個別相談会を実施します。  詳しくは、市ホームページ(ID=9725)または本庁舎デジタル行政推進課(〒377-8501・石原80・電話番号22-2128・Eメールdigital@city.shibukawa.gunma.jp)へ。 ●事業名/体験教室 スマートフォン体験教室 内容/▽体験教室=基本的な操作方法や生活に便利なアプリの使い方を体験(90分) ▽個別相談(30分) とき/8月24日(水)午後2時~4時 ※12月までに5回開催予定 ところ/中央公民館 定員/15人(先着順) 申込方法/電話でデジタル行政推進課へ ※1度に最大4人まで申し込みできます 申込期間/7月8日(金)~8月16日(火) ●事業名/体験教室 派遣型スマートフォン体験教室 内容/スマートフォンの使い方に関する講座の開催を希望する団体に対して、講師を派遣します とき/8月22日(月)~令和5年1月31日(火)のうち団体が希望する日(土・日曜日、祝日も含む)午前10時~午後4時の間で2時間以内 ところ/申込団体が用意する会場 ※要相談 定員/上限5団体まで(応募多数の場合は抽選) ※各回5~15人まで対応 申込方法/デジタル行政推進課で配布する募集要項を確認の上、申込書をメールまたは直接デジタル行政推進課へ ※募集要項・申込書はホームページからダウンロードできます 申込期間/7月8日(金)~8月1日(月) ●事業名/個別相談会 スマートフォンよろず相談会 内容/専門の講師が、スマートフォンに関する相談に個別に対応します とき/7月28日(木)・8月25日(木) 9月28日(水)・10月26日(水) 11月24日(木)・12月22日(木)午前9時~正午の間で1人30分程度 ところ/市役所本庁舎 定員/30分単位の予約制 各時間1人(先着順) 申込方法/電話でデジタル行政推進課へ ※当日参加も可能ですがお待たせする場合があります 申込期間/7月8日(金)~希望日の前日 ●事業名/個別相談会 スマートフォンサポート窓口 内容/市職員が、スマートフォンに関する初歩的な相談に個別に対応します とき/7月5日(火)~9月27日(火)の毎週火曜日午前9時~正午の間で1人30分程度 ところ/市役所北庁舎 定員/30分単位の予約制 各時間1人(先着順) 申込方法/電話でデジタル行政推進課へ 申込期間/7月8日(金)~希望日の前日 23ページ~27ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7月の防災行政無線定期放送訓練 15日(金) 午後1時 27日(水) 午後2時 災害時に情報を確実に届けるため、テスト放送を実施します 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更 する場合があります。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■夏の県民交通安全運動期間です  7月11日(月)~20日(水)は交通ルールなどの普及・浸透を図り、交通事故を防止するための県民交通安全運動期間です。 〈重点項目〉 ①子どもと高齢者の交通事故防止 ②自転車の交通事故防止 ③飲酒運転の根絶 〈自転車の安全利用の推進〉 ①自転車保険などへの加入の必要性について=県条例では、自転車利用者の自転車保険などへの加入が義務付けられています。 自身や家族の自転車保険加入状況について確認し、未加入であれば、自転車保険などに加入しましょう。また、保険に加入する際は、補償内容を十分に確認しましょう ②ヘルメット着用の有効性について=自転車死亡事故の約6割は頭部損傷によるものです。大切な命を守るため、自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう 問合せ先 本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「職業訓練(ハロトレ)説明会」を開催します  ハローワークでは、職業訓練に興味がある人を対象に毎月職業訓練説明会を開催しています。また、支給条件を満たせば、 月10万円の生活支援の給付金を受けながら無料の職業訓練が受講できます。気軽に問い合わせてください。  LINE(ID=@dzg8707o)で職業訓練のほか、面接会やセミナーなどの情報も配信中です。ぜひ、友達登録をしてください。 説明会日程 7月20日・8月17日・9月21日(全て水曜日)午後1時30分~2時30分 ところ ハローワーク渋川 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)またはハローワーク渋川(電話番号22-2636) ▲LINEの友達登録はこちらから「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニの販売が始まります  市町村振興宝くじ(サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニ)の収益金は、市町村振興基金として積み立てられ、運用益とともに、 市町村が行う公共事業に対する資金の貸し付けや、自治会活動に対する助成事業などに活用されています。 販売期間 7月5日(火)~8月5日(金) 販売場所 全国の宝くじ売場 ※インターネットでの購入もできます 金額 各1枚300円 抽選日 8月17日(水) 問合せ先 県市町村振興協会(電話番号027-290-1350) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「社会を明るくする運動」を推進します  「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、過ちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、 犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための運動です。  市は、渋川地区推進委員会による街頭広報・広報車での啓発・リーフレットの配布などを行い、「社会を明るくする運動」を推進します。 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■道路上に張り出す樹木伐採のお願い  枝の張り出した樹木や倒木が、通行の妨げになっている道路や歩道があります。道路等に張り出した樹木などが原因の事故の場合、 法令により樹木の所有者が責任を問われることがありますので、土地の所有者は伐採や枝打ちを行ってください。 作業時の注意事項 ▽電線・電話線がある場所で作業する場合、事前に東京電力パワーグリッド(株)やNTT東日本に連絡してください ▽通行車両や歩行者の安全確保を行い、樹木からの転落防止などに十分注意してください 問合せ先 第二庁舎土木管理課(電話番号22-2117) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■豚熱のまん延防止にご協力ください  県内では、養豚場での豚熱患畜が続いています。  市民の皆さんは、豚熱のまん延防止のため、野生イノシシの生息域である山林への立入りを控え、なるべく養豚場には近づかないでください。  なお、豚熱は人に感染することはなく、豚熱に感染した豚肉は市場には出回りません。 問合せ先 第二庁舎農政課(電話番号22-2593) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■グリーンカーテン写真展の開催と作品募集を行います  市内のグリーンカーテンの取り組みを共有し、温暖化防止対策の輪を広げるために写真展の作品を募集します。 応募条件 令和4年中にグリーンカーテンを育てた市内在住の人・市内事業者 応募方法 住所・氏名・電話番号・育てた植物・感想(任意)を入力し、写真(最大5MBまで)を添付して、 メールで環境森林課(Eメールkankyou@city.shibukawa.gunma.jp)へ 応募期限 8月31日(水) その他 写真展は、10月中旬に市ホームページ上で開催します ※優秀作品に選ばれた人(個人に限る)に粗品を進呈します 問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114) ホームページID 8967 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「市内日帰り温泉」市民特別割引券をプレゼント  市民の健康増進のため、市内日帰り温泉の市民特別割引券をプレゼントします。割引券(チラシ)は、この広報紙に差し込んでお届けします。 割引額 1人200円(1回の利用につき1人1枚まで) ※無料券ではありません 有効期間 7月1日~令和5年2月28日(火) 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■しぶかわ子育てひろば ファーストステップ参加者  子育てに関する全6回の講座を開催します。託児サービス(無料)付きです。 とき・ところ・内容 別表のとおり 講師 前田由美子さん(共愛学園前橋国際大学研究員)、下田博美さん(エアロビクスインストラクター) 対象 未就学児を持つ保護者 定員 10人程度(抽選) 参加料 無料 申込方法 住所・氏名(ふりがな)・電話番号・参加可能日・託児希望の有無を記入し、件名を「子育てひろば申込」にしたメールで こども課(syoushikataisaku@city.shibukawa.gunma.jp)へ ※託児(0~3歳)を希望する場合は、子どもの氏名・生年月日・性別も記入 申込期限 7月22日(金)  その他 受講希望者が5人に満たない場合は開講しません 問合せ先 本庁舎こども課(電話番号22-2415) (別表) とき/〈第1回〉9月28日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/子育てと母親という立場を考えます とき/〈第2回〉10月5日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/ストレスを抱えすぎないために とき/〈第3回〉10月12日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/子育てで疲れた体へ思いやりのストレッチ とき/〈第4回〉10月19日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/みんなで子育てするとどう変わる? とき/〈第5回〉10月26日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/子どもの人権 とき/〈第6回〉11月2日(水)午前10時30分~正午 ところ/渋川ほっとプラザ 内容/子どものこころ・親のこころ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■美術展で展示する絵付けしたオリジナルこけし 募集テーマ 自由制作(既存キャラクターは除く) 応募資格 ▽小中学生の部=市内在住・在学の小中学生 ▽一般の部=市内在住・在学・在勤の高校生以上の人 募集人数 100人(先着順) 参加料 無料 応募方法 生涯学習課窓口で木地を受け取り、作品を提出 木地配布期間 7月15日(金)~9月16日(金)(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分) ※無くなり次第終了 提出期限 9月30日(金)午後5時(必着) その他 ▽必ず募集要項(生涯学習課または市ホームページにあります)を確認してください ▽応募作品は全て美術展で展示します ▽入選者に賞状を贈呈します(後日表彰式を開催予定) 〈第28回全国創作こけし美術展in渋川〉 とき 11月2日(水)~8日(火)午前9時~午後5時(入場は午後4時30分まで) ※最終日は午後4時閉場(入場は午後3時30分まで) ところ 市民会館 入場料 無料 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ホームページID 8572 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■自衛官(4種目)の採用試験 募集種目 ▽防衛大学校生(人文・社会科学専攻、理工学専攻) ▽防衛医科大学校生(医学科、看護学科) ▽航空学生(パイロット養成コース) ▽一般曹候補生(一般隊員コース) 受付開始日 7月1日 その他 採用試験の説明会などの詳細は、下の2次元コードから「群馬地方協力本部ホームページ」を確認してください 問合せ先 自衛隊群馬地方協力本部前橋募集案内所(電話番号027(233)8960)または本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和4年度「第3回移住者の集い」  市外から渋川市へ移住した人を対象に、移住者同士の交流や情報交換、市からの情報提供を行う場として、移住者の集いを開催します。 今回は、伊香保グリーン牧場で行います。市内に転入した人ならどなたでも参加できます。 とき 7月30日(土)午前10時(予定) ところ 伊香保グリーン牧場 対象 市外から渋川市へ転入した人 定員 20人(世帯での参加も可能です) 参加料 無料 ※駐車場・施設内での体験・飲食などは参加者負担 申込期間 7月8日(金)~22日(金)(先着順) 申込み・問合せ先 本庁舎政策創造課(電話番号22-2401) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■11月から始まる自主企画生涯学習講座「わくわく学び塾」の講師を追加募集します 内容 生涯学習全般(競技スポーツは除く) ※営利の塾・教室への勧誘や用具などの販売を目的とした講座はできません 時間 1回2時間程度(2~5回) 指導料 1講座あたり受講生1人(組)1,000円 申込期限 7月20日(水)午後5時(必着) 申込方法 所定の申込書を中央公民館(〒377-0008・渋川908-21)へ郵送、ファクス(20-1202)または持参してください ※応募資格や募集要件など(公民館ごとに異なります)は、募集案内を確認してください。 募集案内・申込書は各公民館窓口・市ホームページ(右上の2次元コード)からダウンロードできます その他 公民館で受講生の募集と会場予約をしますが、受講生が5人未満の場合、中止になります 問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■楽しい!作文教室を開催します とき 8月7日・9月4日・10月2日・11月6日・12月4日(全て日曜日)午前10時~11時30分 ところ 中央公民館 内容 書きたいことを文章で表現したり、ほかの人の作文を鑑賞したりします 講師 飯塚祥則(よしのり)さん(渋川/坂下町) 対象 市内在住の小中学生 定員 20人(抽選) 参加料 無料 持ち物 筆記用具、飲み物 申込方法 左の2次元コードを読み取り、応募フォームで申し込むか、電話で中央公民館へ 申込期限 7月22日(金)午後5時 ※電話は午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) 申込み・問合せ先 中央公民館(電話番号22-4321) 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 文学館 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■会計年度任用職員を募集します 雇用期間 8月~令和5年3月(予定) 募集人員 若干人 勤務日数・時間 月12日以内・午前8時30分~午後5時(報酬年103万円未満)土・日曜日、祝日、年末年始の勤務あり 勤務場所 徳冨蘆花記念文学館 業務内容 清掃・喫茶・受付・事務補助 申込方法 履歴書を徳冨蘆花記念文学館(〒377-0102・伊香保町伊香保614-8)へ郵送または持参 募集期限 7月22日(金)消印有効 その他 面接試験があります 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇徳冨蘆花記念文学館臨時休館のお知らせ◇  7月8日(金)は、全館保守管理などのため、休館します。 問合せ先 徳冨蘆花記念文学館(電話番号72-2237) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 9日(土)午前11時~11時40分 内容 「ディズニーの三びきのこぶた」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 16日(土)午後2時~2時30分 内容 「かわいそうなぞう」ほか ■映画鑑賞会 とき 17日(日)午後2時~3時40分 内容 「ハルをさがして」2015年/日本 ■今月のおすすめ本 「七夕の夜におかえり」 三萩 せんや/著 河出書房新社/刊  幼なじみの聡士が亡くなった事実から目をそらし続けていた伊織。3年ぶりに地元の祭りに参加するために帰郷したところ、 聡士の形見の携帯に、不思議なメッセージが届き始めます。  もう一度会いたいという気持ちが織りなす、青春ファンタジーです。 ■〈今後の休館日〉 4日(月)、11日(月)、19日(火)、25日(月)、28日(木) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇7月10日(日)投票日です 参議院議員通常選挙◇  7月25日(月)に任期満了を迎える参議院議員について、選挙が行われます。この選挙は、国の未来を決める重要な選挙です。有権者の皆さんは必ず投票しましょう。  詳しくは、市選挙管理委員会事務局(本庁舎総務課内・電話番号22-2112)へ。 投票日 7月10日(日) 投票時間 午前7時~午後6時  詳しくは、「広報しぶかわ6月15日号」または市ホームページで確認してください。 投票できる人 平成16年7月11日以前に生まれた満18歳以上の人で、令和4年3月21日以前に本市の住民基本台帳に登録され、引き続き住んでいる人 投票所 投票日当日の投票所は、入場券に記載されていますので確認してください 投開票速報 開票は、午後8時から子持社会体育館で行います。投開票の状況は、市ホームページでお知らせします 〈期日前投票のお知らせ〉  投票日に仕事や旅行などの理由で、投票所へ行くことができない場合や新型コロナウイルス感染症対策として、「期日前投票」をすることができます。 投票期間 6月23日~7月9日(土) ※各行政センターは7月3日(日)~9日(土) 投票時間 午前8時30分~午後8時 投票場所 別表のとおり 持参するもの 入場券 ※入場券裏面の「宣誓書」をあらかじめ記入し、持参してください (別表)期日前投票場所 期日前投票所/市役所本庁舎 期日前投票期間/6月23日~7月9日(土) 期日前投票所/伊香保行政センター 小野上行政センター 子持行政センター 赤城行政センター 北橘行政センター 期日前投票期間/7月3日(日)~9日(土) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川地区広域市町村圏振興整備組合の新規採用職員を募集◇ 職種 ▽一般行政職(一般事務、建築技師) ▽消防職(救急救命士有資格者を含む) 採用日 令和5年4月1日(土) 採用予定人数 一般行政職・消防職ともに若干人 受験資格 日本国籍を有し、次の職種別要件を満たす人(全て令和5年3月卒業見込者を含む) ※その他の要件もあります ▽共通事項=大学卒業者・短期大学卒業者・高校卒業者、高等学校卒業程度認定試験合格者 ▽一般行政職(一般事務)=平成5年4月2日以降に生まれた人 ▽一般行政職(建築技師)=①昭和63年4月2日以降に生まれた人、②1級建築士の資格(免許登録)を取得している人 ▽消防職=①平成8年4月2日以降に生まれた人、 ②消防官として職務遂行に必要な身体(四肢関節機能を含む)が健全であること、③採用後は渋川広域圏内に居住できること 試験日・場所 ▽第1次試験=9月18日(日)・市勤労福祉センター ▽第2次試験=10月中旬以降予定 ※第1次試験合格者に通知 申込書配布場所 広域組合事務局総務課、消防本部総務課、渋川広域圏内各市町村役場 申込方法 申込書に必要書類を添えて、直接広域組合事務局総務課または消防本部総務課に提出してください 申込期間 8月1日(月)~15日(月)午前9時~午後5時  ※土・日曜日、祝日を除く 問合せ先 広域組合事務局総務課(電話番号60-5200)、消防本部総務課(電話番号25-4191) ▲詳細はこちら「二次元コード」 28ページ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域課題を一緒に解決!!『包括連携協定』Vol.4 協定企業を知りまshow ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇北群馬信用金庫◇ 地域サポート部 奥村 孝治さん  北群馬信用金庫は、群馬県北部を営業地域とし、渋川市を中心に預金・融資・事業者の経営支援などに取り組んでいます。 近年では、コロナ禍という危機の中で地域の皆様との絆をより強くするため、お客様一人一人に寄り添う伴走型支援に力を入れています。 渋川市との連携協定に関する活動としては、現在までに、金融機関としての知識を生かした「消費税軽減税率・キャッシュレス決済対策セミナー」や コロナ禍の伊香保を応援する「しんきん伊香保応援プラン」などを実施しました。今年度からは信用金庫の全国的なネットワークを通じて、 「渋川市移住定住促進関連事業」へのサポートも行っていく予定です。 ■お知らせ 〈令和4年度の事業者さま向けの無料相談会〉 1.よろず出張相談会 2.事業引継ぎ・引継ぎ出張相談会 3.税務相談(毎週木曜日) ※詳しくは当金庫HPをご覧頂くか、各営業店へお問い合わせください 問合せ先 本庁舎政策創造課(電話番号22-1880) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇わくわく美術室 第16回◇ 子持中学校 川浦 有平さん(2年) 作品名:大切なもの 種 別:絵画 サイズ:縦39cm×横54cm  毎日使うカバンと上履きをこれからも大切にしたいと思い、この絵を描きました。カバンの中の奥行きや上履きの立体感が分かるように光の当たり方を考えて、 重ね塗りで色の明暗を付けました。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇表紙の写真◇  6月3日に橘小学校の学習田で田植えが行われました。5年生46人が参加し、地元の農業委員や保護者が見守 る中、泥と戯れながら一生懸命に苗を植えていました。「初めてで転びそうになった」「まっすぐに植えるのが難しかった」と笑顔で話す児童たち。  今後、稲の成長を観察しつつ、10月頃に稲刈りに臨みます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2022.7.1 No.393 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています