広報しぶかわ2023年5月15日号テキストデータ 5.15 No.414 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS -------------------------------------------------- 主な内容 -------------------------------------------------- 2ページ 5月は自転車マナーアップ強化月間です 4ページ 6月1日~7日は水道週間です 5ページ 子育て世帯生活支援特別給付金を支給します 6ページ ラジオ体操に取り組む事業所・団体を支援 -------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は16ページをご覧ください -------------------------------------------------- 江戸時代から続く 伝統の獅子舞を奉納 2ページ~3ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5月は自転車マナーアップ強調月間です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5月は自転車マナーアップ強調月間です ◇ルールやマナーを守って安全な自転車利用を◇  自転車は、気軽に乗ることができて、環境に優しい乗り物です。しかし、自転車利用者の交通ルール・マナー違反や、自転車の関係する交通事故の発生が大きな問題となっています。  5月は、自転車マナーアップ強調月間です。ルールを確認して、安全に自転車を利用しましょう。  詳しくは、本危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ■自転車安全利用五則を守りましょう!!  自転車は道路交通法上の「軽車両」で、車の仲間です。自動車と同じように、運転する人が守らなければならない交通ルールがあります。  3ページに掲載する「自転車安全利用五則」を確認し、ルールを守って利用しましょう。 ■中高生の自転車事故が多発しています  令和3年における県内の中高生1万人当たりの自転車事故件数は、全国で最も多くなっています。  中高生の自転車事故の相手方は、約9割が自動車です。自転車の利用者も、自動車の運転者も、お互いに交通安全を心がけましょう。 ■車の運転者は自転車に注意を  交差点での「出会い頭」や「右左折時」の自転車事故が多く発生しています。  車の運転者は、車道を通行する自転車に気を付けてください。自転車の動きをよく確認して、安全な間隔を確保するか、徐行するなどしましょう。 左折するときは、自転車を巻き込まないよう、よく確認してください。 ■自転車安全教育指導員からのアドバイス 石関 広明さん(左) 近藤 裕計(ひろかず)さん(右)  自転車も信号無視などの危険行為は、罰則の対象になります。「歩道を通るときは歩行者が優先」「交差点では二段階右折」などのルールを守って、 安全に自転車を利用してもらいたいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇キッチリ守ろう!!『自転車安全利用五則』◇ ■その1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先  自転車は「車の仲間」です。歩道と車道の区別がある道路では、車道通行が原則です。車道を通行する場合は、左側に寄って通行しなければなりません。 ●「普通自転車歩道通行可」の標識・標示がある場合、普通自転車は歩道を通行できます  歩道を通行できる場合は、車道寄りの部分をすぐに停止できる速度で通行します。歩行者の通行を妨げることになる場合は、一時停止をしなければなりません。 ■その2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認  自転車は、対面する車両用信号に従うのが原則です。「歩行者・自転車専用」と表示されている信号機がある場合や横断歩道を通行する場合は、歩行者用信号に従います。  道路標識などにより、一時停止すべきとされている場所では、必ず一時停止し、安全を確認しましょう。 ■その3 夜間はライトを点灯  夜間は必ずライトを点灯しましょう。前方の安全確認だけでなく、歩行者や車に自転車の存在を早めに知ってもらうことが重要です。 ■その4 飲酒運転は禁止  自転車も飲酒運転は禁止です。 ■その5 ヘルメットを着用  法改正により、自転車の運転者は、ヘルメットをかぶるよう努めなければなりません。 ■ヘルメットはあなたの命を守ります!  ヘルメットを着用しない状態で自転車事故により亡くなった人の約6割は、頭部を損傷しています。また、ヘルメットを着用していないときの致死率は、 着用しているときと比べて2.2倍も高くなっています(※)。自転車事故による被害を軽減するためには、ヘルメットで頭部を守ることが重要です。 ※平成29年~令和3年合計・警察庁資料より ■矢羽根型路面標示を知っていますか?  「矢羽根(やばね)型路面標示」は、車道において自転車の通行するべき位置と進行方向を示して、自転車の安全運行を促すものです。 自転車利用者と自動車運転者の両方に、車道上の自転車通行位置を知らせる表示です。 4ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6月1日(木)~7日(水)は水道週間です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6月1日(木)~7日(水)は水道週間です ◇「水道水 安心・安全 これからも」◇  安心で安全な水道水は、私たちの生活に欠かすことのできない大切な資源です。  6月1日(木)~7日(水)の水道週間に合わせて、市の水道水供給の取り組みを紹介します。  詳しくは、第二庁舎上下水道局(電話番号22-2504)へ。 ■安心で安全な水を供給するために  市は、安心で安全な水を供給するために、51項目の水質検査により、徹底した水質管理を行っています。  また、水道水の中の放射性物質の測定を定期的に実施し、測定結果を市ホームページに掲載しています。 その他、配水管の洗浄を計画的に行っています。  道路には、数多くの給・配水管が埋設されています。老朽化による漏水を防ぐため、市は、定期的に管の布設替えを行っています。  道路上の漏水は、大きな事故の原因となりますので、漏水を見かけた場合は、少量でも上下水道局へ連絡してください。 ■給水管や蛇口などの修繕は誰が行うの?  一般家庭の場合、配水管から水道メーター(使用量を計るもの)までの修繕は、市が行います。一方、水道メーターから住宅側にある給水管や蛇口など、 給水装置の改造や修繕の費用は、個人負担となります。  水道メーターは、市が水道を使用している皆さんに貸している物ですので、日頃の管理は皆さんに行っていただきます。 ■水道メーターの交換費用は?  計量法に定められた有効期間の8年が経過する水道メーターは、「委託者証」を携帯した市の委託業者が無料で交換を行います。  交換の際は、事前に交換時期をお知らせしますので、ご協力をお願いします。 ■給水装置工事は指定工事事業者で  次の工事を行う場合は、必ず市指定給水装置工事事業者へ依頼してください。 指定業者以外に依頼したり、自分で工事を行うことは、市の条例違反となります。 ▽給水装置の新設 ▽給水装置の改造・修理・撤去 ▽水道メーターの口径変更 ■水道メーターの検針にご協力を  検針は、2カ月に1度、1日から13日の間に実施します。正確に能率よく検針ができるよう、次のことにご協力をお願いします。 ▽増改築などで水道メーターが屋内や床下にならないようにしてください ▽メーター収納箱の上に車や物を置かないでください ▽メーター収納箱の中は、いつもきれいにしてください ▽犬は、出入り口やメーター収納箱から離してつないでください ■次の場合は事前に上下水道局へ連絡を ▽水道使用の開始・休止 ▽水道のある家屋を取り壊す ▽長い間、水道を使わない ▽使用者や所有者の変更 ▽料金振替口座の変更・解約 ▽料金請求先の変更 ■給水栓パッキンの無料配布  水道週間に合わせて、給水栓パッキンの無料配布を行います。 とき 6月1日(木)~7日(水)午前9時~午後5時 ところ 第二庁舎業務課および各行政センター 配布数 水道使用契約者1人に対し2個まで ※数に限りがあります ※水栓の種類によっては使用できない場合があります 5ページ~7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇子育て世帯生活支援特別給付金を支給します◇  食費などの物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯の生活を支援するため、対象児童1人当たり5万円の特別給付金を支給します。  詳しくは、本庁舎こども支援課(電話番号22-2415)へ。 ■支給対象児童  18歳未満の児童(18歳に達してから最初の3月31日までの間にある児童も対象) ※障害児は20歳未満 ■支給対象者 ○申請が不要な人 ▽令和5年3月分の児童扶養手当を受給した人 ▽令和4年度の本給付金を受給した人で、次の①~③に該当する人  ①児童手当または特別児童手当の受給者で、令和4年度の住民税均等割が非課税の人  ②対象児童を養育する人で、令和4年度の住民税均等割が非課税の人  ③家計が急変した人 ○申請が必要な人 ▽公的年金(遺族年金や障害年金など)の受給により、児童扶養手当を受給していない人 ▽物価高騰の影響で令和5年1月以降家計が急変しているひとり親で、児童扶養手当を受給している人と同じ水準の収入の人 ▽令和4年度に本給付金を受給していないひとり親以外の人で、令和4年度の住民税均等割が非課税の人。または、令和5年1月以降家計が急変し、 住民税均等割が非課税の人と同じ水準の収入の人 ■支給と申請について ○申請が不要な人  5月下旬までに給付金を指定口座に振り込みます。 ※該当する世帯には、事前に通知します ○申請が必要な人  6月1日(木)以降、随時申請を受け付けます。申請方法などは、こども支援課に問い合わせてください。 申請期限 令和6年2月29日(木)(消印有効) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇認知症サポーター養成講座「認知症になっても安心して暮らせる地域へ」◇  全国的に高齢化が進む中、本市の令和5年3月末の高齢化率は、35・9%と年々高くなっていて、認知症の人も増えています。  認知症になると、今までどおりの生活が困難になると不安に思う人がいるかもしれません。しかし、家族や近所など周囲の人が認知症を理解することで、 認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らしていける人が増えていきます。  市は、認知症について正しく理解し、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者である「認知症サポーター」の養成講座を開催します。 とき 6月27日(火)午後1時30分~3時(受け付けは午後1時から) ところ 市民会館小ホール 内容 RUN伴(とも)ぐんま実行委員会による、落語や寸劇を交えた認知症に関する講座 ※RUN伴ぐんま実行委員会は、認知症になっても安心して暮らせる町を地域の人々と一緒につくっていきたいという思いから結成された団体です。 たすきリレーや歌プロジェクト、花プロジェクトなどを通して認知症の啓発を行っています 対象 市内在住・在勤の人 定員 200人(先着順) 申込方法 電話で高齢者安心課(中央地域包括支援センター)へ その他 講座受講者には認知症サポーターの証として認知症サポーターカードを渡します ※生涯学習課の出前講座でも、認知症サポーター養成講座を受講することができます。おおむね10人以上の団体で申し込みが可能です。 希望する人は高齢者安心課に連絡してください  詳しくは、本庁舎高齢者安心課(電話番号22-2179)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ラジオ体操に取り組む事業所・団体を支援◇  市は、ラジオ体操に取り組む事業所・団体に、実施に必要なスタートアップセットを支給しています。 対象 5人以上で週1回以上ラジオ体操を実施しているまたはこれから実施しようとする市内の事業所や自治会などの任意団体 支給セット のぼり旗、ステッカー、ラジオ体操の曲を納めたCDなど(申請区分により内容が異なります) 申請方法 申請書(スポーツ課または市ホームページ(ID=10504)にあります)に必要事項を記入し、構成員名簿を添えてスポーツ課へ 受付日時 市役所開庁日の午前8時30分~午後5時15分 その他 ▽セットの支給は1団体につき1回限りです ▽支給を受けた翌年度に実績報告書を提出してもらい、実施率が8割以上の団体に、表彰状を授与します  詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ラジオ体操会を開催します◇  市は、ラジオ体操による健康づくりを進めています。今年度は、市内4カ所で開催します。 とき・ところ 別表1のとおり 内容 ラジオ体操第1・第2 対象 どなたでも(居住地域は問いません) 参加料 無料 参加方法 開催日に直接会場へ その他 ▽音源再生などの現地運営は、市スポーツ推進委員が行います(体操の指導は行いません) ▽雨天時(各自で判断してください)や、現地運営が開催不可と判断した場合は中止 ▽自身の体調に合わせて、無理のない範囲で行うことを心がけてください ホームページID 10506  詳しくは、第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)へ。 (別表1)ラジオ体操会の会場・日程 No./1 ところ/渋川駅前広場 とき/6月3日(土)~11月26日(日)の毎週土・日曜日 午前7時~7時15分 ※8月19日(土)を除く No./2 ところ/子持ふれあい公園 とき/6月3日(土)~11月26日(日)の毎週土・日曜日 午前7時~7時15分 ※8月19日(土)を除く No./3 ところ/赤城健康公園 とき/6月3日(土)~11月26日(日)の毎週土・日曜日 午前7時~7時15分 ※8月19日(土)を除く No./4 ところ/愛宕山ふるさと公園 とき/6月3日(土)~11月26日(日)の毎週土・日曜日 午前7時~7時15分 ※8月19日(土)を除く ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇住宅の耐震化を支援 耐震診断と耐震改修補助◇  市は、木造住宅の耐震診断、耐震改修工事および耐震シェルター等設置工事に補助を行います。  詳しくは、第二庁舎建築住宅課(電話番号22-2072)へ。 〈耐震診断〉 要件 次の①~⑤の全てに該当する住宅 ①市内に建つ昭和56年5月31日以前に着工した一戸建ての木造住宅 ②床面積の半分以上が居住用であるもの ③地上2階建て以下のもの④在来軸組構法によって建てられたもの ⑤市内に居住している、または居住しようとする個人が所有するもの 診断費用 診断費用は無料ですが、耐震診断者の交通費(1000円)は申請者の負担となります 〈耐震改修補助〉  耐震改修工事と耐震シェルター等設置の2種類があります。詳細は、別表2を確認してください。 申込方法 いずれもその他の条件があります。事前に建築住宅課に問い合わせの上、申し込んでください 申込期間 随時(申し込みの時期によっては実施が次年度になる場合があります) (別表2)耐震改修補助における要件・補助額 工事の種類/耐震改修工事 建物の要件/耐震診断より上部構造評点が1.0未満の平屋建てまたは2階建て木造住宅 要件/所定の要件を満たす建築士が耐震診断、 耐震補強設計、工事監理するもの 補助額/改修費用の2分の1以内(限度額60万円) 工事の種類/耐震シェルター等設置 建物の要件/耐震診断より上部構造評点が1.0未満の平屋建てまたは2階建て木造住宅 要件/次のいずれかに該当するもの ▽65歳以上のみの世帯 ▽障害者を含む世帯 補助額/設置費用の2分の1以内(限度額30万円) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年度消防団役員と新任団員を紹介◇  市民の生命と安全を守り、地域防災の中心的な存在として活躍する消防団の役員と新任団員を紹介します。  皆さん、よろしくお願いします。  詳しくは、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ○消防団本部(敬称略) 役職名/団長 氏名/島村 嘉久 役職名/副団長 氏名/野村  誠 役職名/副団長 氏名/石田  章 役職名/第1 方面隊長 氏名/横手 一行 役職名/第1 副方面隊長 氏名/関上 良太朗 役職名/第2 方面隊長 氏名/清水  要 役職名/第2 副方面隊長 氏名/中川 学士 役職名/第3 方面隊長 氏名/入内島 育宏 役職名/第3 副方面隊長 氏名/村上 晋介 役職名/第4 方面隊長 氏名/藤井 哲也 役職名/第4 副方面隊長 氏名/齊藤  剛 役職名/ラッパ長 氏名/齋藤 倫史 役職名/女性消防隊長 氏名/小菅 知美 ○分団長(敬称略) 分団名/第1分団 氏名/秋山 哲也 分団名/第2分団 氏名/上村 和之 分団名/第3分団 氏名/中澤 功一 分団名/第4分団 氏名/梅澤 英知 分団名/第5分団 氏名/飯塚 賢治 分団名/第6分団 氏名/原口 健生 分団名/第7分団 氏名/岡本 圭一 分団名/第8分団 氏名/小暮 成人 分団名/第9分団 氏名/横手  学 分団名/第10分団 氏名/高橋 信之 分団名/第11分団 氏名/小沼 貴弘 分団名/第12分団 氏名/横手 俊貴 分団名/第13分団 氏名/小堀 貴義 分団名/第14分団 氏名/高橋 正仁 分団名/第15分団 氏名/飯塚 賢一 分団名/第16分団 氏名/大河原 秀之 分団名/第17分団 氏名/佐藤 直人 分団名/第18分団 氏名/齊藤 岳人 分団名/第21分団 氏名/今成  翔 分団名/第22分団 氏名/入内島 佑輔 分団名/第23分団 氏名/生方 稔将 分団名/第24分団 氏名/狩野 雄一郎 分団名/第25分団 氏名/松井  寛 分団名/第26分団 氏名/永井  遥 分団名/第27分団 氏名/角田  悟 分団名/第28分団 氏名/狩野 貴成 分団名/第29分団 氏名/須田 渉吾 分団名/第30分団 氏名/鈴木 隆史 分団名/第31分団 氏名/狩野 拓己 分団名/第32分団 氏名/都丸 智哉 ○新任団員(敬称略) 所属など/副女性消防隊長 氏 名/田中 郁美 所属など/女性消防隊 氏 名/齋藤 久美子 所属など/女性消防隊 氏 名/市川 文子 所属など/第3分団 氏 名/野村 正剛 所属など/第8分団 氏 名/安堵 達也 所属など/第9分団 氏 名/佐藤 孝一 所属など/第13分団 氏 名/田村 磨羽 所属など/第18分団 氏 名/伊能 賢人 所属など/第25分団 氏 名/木暮  傑 所属など/第25分団 氏 名/田中  天 所属など/第26分団 氏 名/近藤 巧稀 所属など/第26分団 氏 名/石田 太勢 所属など/第26分団 氏 名/須田 大河 所属など/第26分団 氏 名/兵藤 良太 所属など/第26分団 氏 名/角田 晴紀 所属など/第26分団 氏 名/兵藤  薫 所属など/第32分団 氏 名/藤井  翼 ■消防団員・女性消防隊 入団募集中!  市消防団は、18歳以上の心身ともに健康で、身近な人を火事や災害から守りたい、地域の防災活動に協力したいという熱意がある人の入団を募集しています。 募集対象 消防団員、機能別団員、ラッパ隊、女性消防隊 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋川市まち・ひと・しごと 創生検討会議委員を募集◇  市は、少子高齢化や東京一極集中等の人口問題、地域の実情に応じた活力創作などについて、さまざまな分野の人から広く意見を聴くため、 「渋川市まち・ひと・しごと創生検討会議」を設置しています。  この会議の委員の改選に伴い、市民の代表として意見をしてもらう委員を募集します。 募集人数 1人 任期 令和5年7月1日から2年(再任を妨げない) 会議 必要に応じて開催(年2回開催予定) ※委員の氏名や発言内容を公表する場合があります 報償 日額6100円 応募資格 応募日に次の①~⑤の全てに該当する人 ①満20歳以上で、市内に住所があり、今後も住む予定がある ②国や地方公共団体の議員または常勤の職員ではない ③市の他の付属機関などの委員になっていない ④市の発展のため建設的で前向きな考えを発見できる ⑤平日の昼間に開催される会議に参加できる 応募方法 応募申込書(政策戦略課または市ホームページにあります)に必要事項と応募の動機(400字以内)を記入の上、郵送(〒377-8501・石原80)、 ファクス(24-6541)、メール(sousei@city.shibukawa.gunma.jp)または持参で政策戦略課へ ※提出された書類は返却しません 応募期限 6月9日(金)必着 決定方法 選考により決定 ※選考結果を応募者全員に文書で通知します  詳しくは、本庁舎政策戦略課(電話番号25-8554)へ。 8ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ファイト!! スポーツ少年団 14◇ 橘リトルタイガース(学童野球) 活動日時 水曜日=午後4時30分~6時30分、土・日曜日、祝日=午前9時~午後3時 活動場所 橘小学校校庭・北橘運動場野球場 対象 小学生 問合せ先 監督の木暮さん(電話番号52-3625) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ハイスクール通信 Vol.47◇ 群馬県立渋川特別支援学校高等部 ■赤城自然園での作業品販売と和太鼓チームの活動  生徒が自立と社会参加を目指して、さまざまな活動を行っています。作業学習の時間に作った陶芸製品やカレンダーなどを、赤城自然園で販売していただいています。 地域や社会とのつながりを感じるだけでなく、もっと良いものを作りたいという意欲になっています。  また、和太鼓チームの活動では、地域と交流する機会を持っています。昨年は、12月に開催された「しぶかわクレープ甲子園」で、本校の伝 統曲「はるな音頭」を披露しました。  今後も学習の成果を地域に発信していきたいと考えています。 和太鼓チーム 皆で合わせてたたくのが楽しいです。「一音入魂」を合言葉にチーム一丸で演奏しています。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ーNPO・ボランティア団体の活動ー われらしぶかわサポーターズ No.37 ■「NPO法人 ビーイング」  学校や職場環境などの影響で、ひきこもり状態になっている人やそのご家族に対して、自立支援や生活支援を行う団体です。 現在15人の支援員が、相談者に笑顔になってほしいという気持ちの下、それぞれの気持ちに寄り添いながら、外に出て行くきっかけづくりを行っています。  相談事案は、県内外、小学生から中高年層まで幅広く、民間団体として活動し始めた2015年以降、相談件数は増加し続けています。 当事者にとって、安心・安全な『居場所』を提供できたらと考えています。  詳しくは、第二庁舎しぶかわNPO・ボランティア支援センター(電話番号22-2210)へ。 代表理事 片岡 美幸さん(安中市)  ひきこもり当事者が受け入れられやすい環境・社会になって欲しいと願っています。毎月、市社会福祉協議会と連携し、相談会や交流会を開催しています。 支援員のサポート役として、イベント時に協力いただける人を募集しています。 9ページ~11ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID(数字)でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーにIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人口と世帯/令和5年4月末現在 ●人口 73,544人(男36,001人、女37,543人) ●世帯 32,754世帯 ●4月のうぶごえ 男の子15人 女の子10人 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■上州くん安全・安心メールに登録を  上州くん安全・安心メールは、県警が配信するメールです。登録無料(通信料は利用者負担)で、不審者情報や防犯情報、交通安全情報などを配信しています。 問合せ先 県警察本部(電話番号027(243)0110)、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ▲登録はこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■労働保険の年度更新手続き  申告関係書類は、厚生労働省から5月末ごろに各事業主へ送付されます。7月10日(月)までに申告・納付手続きを完了してください。 申請方法 書面またはインターネット「e-Govサイト」を経由した電子申請 その他 手続きが遅れると、追徴金を課すことがあります 問合せ先 群馬労働局(電話番号027(896)4734)、ハローワーク渋川(電話番号22-2636)または第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■食品放射能の無料検査  市民が自家消費のために栽培・採取した食材の放射能簡易検査を行っています。1月1日~3月31日の検査件数は、58件(学校給食などを含む)でした。 申込み・問合せ先 本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「赤ちゃんの駅」設置設備費用を助成します 〈「赤ちゃんの駅」とは〉  誰でも無料で、おむつ替えや授乳ができるスペースの愛称です。現在、市内124カ所が登録されています。 〈「赤ちゃんの駅」の要件〉  「おむつ交換台、ベビーベッドまたは、これらに準ずる設備」と「壁やカーテンなどで遮られ、授乳できる場所」の両方または、どちらかの設備を提供できること。 〈助成内容〉 対象 市内の民間事業者 ※認可保育所事業者を除く 補助条件 次の全てに該当すること ▽設備を設置後、「赤ちゃんの駅」に登録  ▽備品の購入前、工事の着手前(着工前)に申請し、年度内に全てが完了する 補助対象の設備など ▽設置に必要な備品購入費(おむつ交換台、ベビーベッド、トイレ用ベビーチェア、授乳用の椅子、調乳用給湯機器、カーテン類など) ▽前記備品の据え付け工事費用(設置済みの施設であっても、増設する場合は対象) 補助金額 1事業者に対し上限10万円 申請方法 申請書(市ホームページ内「しぶかわ子育て応援なび」にあります)に必要書類を添えて、こども政策課へ 問合せ先 本庁舎こども政策課(電話番号22-1880) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■人形劇団ひとみ座ふしぎ駄菓子屋(だがしや)銭天堂(ぜにてんどう) とき 8月11日(祝)午後2時 料金 全席指定1,500円(当日1,800円) ※3歳未満は保護者の膝上にて無料 前売券発売日 6月3日(土)午前9時から(電話予約は午後1時から) 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「生(い)き活(い)き楽習(がくしゅう)」講師  市民主催の学習会などで講座を行う、ボランティア講師を募集します。 登録分野 趣味やスポーツなど生涯学習に関するもの 登録方法 申請書(生涯学習課または市ホームページにあります)を生涯学習課へ 申込期限 6月9日(金)  その他 市ホームページなどで講座名・内容・講師名を紹介します 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ホームページID 1038 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■花に親しむ体験教室  いつでもどこかで花のあ るまちづくりを進めるための体験教室を行います。 とき 6月21日(水)午前10時~正午 ところ 市役所第二庁舎 対象 花や緑を育てることに関心があり、寄せ植えなどを始めてみたい人 参加料 2000円(花の苗や花器などの材料費) 定員 25人(抽選) 申込期限 5月31日(水)  申込み・問合せ先 電話で第二庁舎都市政策課(電話番号25-8307)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■竹工芸教室 とき 6月24日(土)・25日(日)午前9時~午後4時 ところ 北橘歴史資料館 内容 竹ヒゴ作り・竹編み(2日間で一作品を仕上げます) 講師 北橘竹親会の皆さん 対象 市内在住・在勤の高校生以上で2日間参加できる人 定員 5人(抽選) 参加料 500円(材料費は当日集めます) 持ち物 竹割なた・小刀(持っている人)、昼食 申込期限 6月2日(金)  申込み・問合せ先 電話で文化財保護課(電話番号52-2102)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■ザスパクサツ群馬のホーム戦に無料招待!  ザスパクサツ群馬のホーム戦(対大分トリニータ)に、市民の皆さんを無料招待します。 とき 6月11日(日)午後6時試合開始(予定) ところ 正田醤油スタジアム群馬(前橋市敷島町66) 定員 100人(先着) 申込方法 左の2次元コードから申し込んでください 申込開始日 5月30日(火)  その他 ▽当日は、会場内「渋川市民ブース」で、住所が証明できるもの(運転免許証など)を提示してください ▽観戦者駐車場はありません。公共交通機関やシャトルバス、近隣の専用駐車場を利用してください 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)または(株)ザスパ(電話番号027(225)2350) ▲申し込みはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■「令和6年渋川市はたちを祝う会」運営委員  「令和6年渋川市はたちを祝う会」の企画(テーマ、記念品など)や運営(司会など) を行う運営委員を募集します。 対象 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの人 申込み・問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■マレットゴルフ初心者体験講習会 とき 6~8月の毎月第1水曜日・午前9時~11時 ところ 赤城敷島マレットゴルフ場 対象 市内在住・在勤の人 参加料 1回400円(コース料・用具レンタル料) ※当日会場で集めます 申込方法 電話で市スポーツ協会渋川支部マレットゴルフ部・谷さん(電話番号080(5042)6988)または当日会場へ 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民スポーツ祭総合水泳大会参加者を募集します とき 7月16日(日)午前8時30分 ところ 市民プール 競技種目 別表のとおり 対象 市内在住・在勤・在学の人 参加種目 1人1種目(リレーは除く) 参加料 1種目500円(リレー種目は1,0 00円)※参加料は当日徴収 申込方法 団体ごとに申込用紙(スポーツ課または市ホームページにあります)に必要事項を記入の上、スポーツ課へ ※リレーに出場する場合は、リレー申込書も一緒に提出 申込期限 6月15日(木) その他 ▽県民スポーツ大会の選考会を兼ねています ▽当日の競技役員補助ボランティアを募集しています 問合せ先 市スポーツ協会水泳部・増村さん(電話番号090-3099-7898)または第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ホームページID 10508 (別表) 種別(男女別)/小学生 1・2年 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/学校対抗(市内各学校選抜のため募集しません) 種別(男女別)/小学生 3・4年 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/学校対抗(市内各学校選抜のため募集しません) 種別(男女別)/小学生 5・6年 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/学校対抗(市内各学校選抜のため募集しません) 種別(男女別)/中学生 個人種目/・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/高校生 個人種目/・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 20歳代以下 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 30歳代 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 40歳代 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 50歳代 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 60歳代 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります 種別(男女別)/一般 70歳以上 個人種目/・25m・50m・100mメドレー・200mメドレー メドレーリレー フリーリレー/フリーリレー200m(4×50m) (補足)中学生と高校生は学校対抗ではなく自由参加になります ※個人種目は自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ・個人メドレー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川市近隣の七福神巡り とき 6月29日(木)午前9時~午後4時 集合場所 市役所本庁舎駐車場 内容 渋川市・吉岡町・榛東村にある七福神を祭る神社仏閣を巡り、地域の魅力を再発見します ※NPO法人渋川広域ものづくり協議会との連携事業です 講師 中央公民館職員 対象 市内在住の成人 定員 16人(初めて参加する人を優先し抽選) 申込期間 5月22日(月)~31日(水)午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日を除く) その他 昼食は道の駅こもちで自由昼食(弁当持参可) 申込み・問合せ先 電話か直接中央公民館(電話番号22-4321)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆軽自動車税(種別割) 納期限は5月31日(水) 納付・納税相談のご案内 平日延長窓口:毎週火曜日午後5時15分~7時 本庁舎納税課(電話番号22-2390) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 火災と救急 火災/3件(22件) 救急/358件(1,531件) 交通事故 人身事故/29件(101件) 物損事故/133件(450件) ※数字は令和5年4月の件数。( )内は令和5年1月からの累計です ※高齢者による交通事故が増加しています。交通安全を心掛けましょう ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■萌えの子おはなし会 とき 6月3日(土)午後2時~2時30分 内容 「みつばちぶんのおつかい」ほか ■今月のおすすめ本  「晴(せい)さんのにぎりずし」 佐川 芳枝/著 佼成出版社/刊  久絵のうちは、おすしやさん。けがをしたお母さんの代わりに、女性すし職人の晴さんが手伝いにきてくれますが、 晴さんがおすしを握ると知ったお客さんの反応は、ちょっと変。それでもがんばる晴さんに、久絵が勇気をもらうお話です。 〈今後の休館日〉 15日(月)、22日(月)、25日(木)、29日(月)、6月5日(月) 12ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガ イド ーHEALTHー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種 ◇令和5年春の接種の予約を受け付けています◇  65歳以上の人や5歳以上の基礎疾患を有する人などを対象に、令和5年春の接種(令和5年春開始接種)を実施しています (詳細は、市ホームページ(ID=10347)を確認してください)。  詳しくは、第二庁舎健康増進課(電話番号25-1321)へ。 ○予約方法(12歳以上)  ①~④のいずれかの方法で、前回接種日から3カ月経過以降の日付を予約してください。 ■①ぐんまワクチン接種LINE予約システム  LINEで県デジタル窓口に登録して予約する。 (別表1)接種の予約スケジュール 予約開始日/5月23日(火) 予約ができる接種日/6月5日(月)~11日(日) 予約開始日/5月30日(火) 予約ができる接種日/6月12日(月)~18日(日) ※6月12日(月)の接種から、ワクチンをモデルナBA.4-5およびファイザーBA.1に切り替えます ■②LINE予約サポート窓口 ところ 市役所本庁舎および各行政センター 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) ※原則、毎週火曜日は午前9時から 持ち物 接種券、スマートフォン(持っている人のみ) ■③渋川市コロナワクチン予約専用電話  5月20日(土)まで年齢別に優先日を設定します(5月23日(火)から優先予約日を廃止します)。 電話番号 050-8882-6271 受付時間 午前9時~午後6時(日曜日、祝日を除く) △75歳以上の人=火・水曜日 △65歳以上の人=木・金曜日 △12歳以上の全ての対象者=土曜日 ※①~③の方法による予約は、原則、毎週月曜日午前9時~火曜日午前9時の受付を休止します ■④おまかせ予約(接種日時・医療機関などを市が指定)  接種券に同封の申込書を確認してください。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2) 令和5年春開始接種ができる医療機関一覧 ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(電話番号 050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院  地区/渋川 医療機関名/神山内科医院  地区/渋川 医療機関名/川島医院  地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック  地区/渋川 医療機関名/慶生医院  地区/渋川 医療機関名/関口病院(※1) 地区/渋川 医療機関名/高野外科胃腸科医院(※1) 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック  地区/渋川 医療機関名/中野医院  地区/渋川 医療機関名/奈良内科医院  地区/渋川 医療機関名/北毛診療所(※1) 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック(※1) 地区/渋川 医療機関名/井口医院  地区/渋川 医療機関名/斎藤内科外科クリニック(※1) 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関名/有馬クリニック(※1) 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院  地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院  地区/渋川 医療機関名/北毛病院(※2) 地区/渋川 医療機関名/大谷内科クリニック  地区/渋川 医療機関名/渋川中央病院  地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院(※1) 地区/渋川 医療機関名/森医院 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院  地区/赤城 医療機関名/赤城開成クリニック(※1) 地区/北橘 医療機関名/佐藤医院 ※1=18歳以上 ※2=16歳以上 ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック 予約受付/■クリニックのホームページから予約 予約受付対応日:随時 地区/渋川 医療機関名/本沢医院 ※かかりつけの20歳以上の人のみ 予約受付/■電話予約(電話番号23-6411)予約受付対応日:月~土曜日の午前9時~11時30分および午後1時30分~5時30分 ※医療機関によっては、予約を受けない週があります ※吉岡町、榛東村の医療機関の予約方法については、吉岡町コールセンター(電話番号050-5445-3744) または榛東村コールセンター(電話番号050-5445-6215)へ問い合わせてください ■注意 別表2の医療機関一覧は、原則12歳以上の人を対象としています。5~11歳の基礎疾患を有する人などは、小児接種実施医療機関において、さらに1回の追加接種ができます。 予約方法や医療機関などは、右の2次元コードから市ホームページを確認してください。 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 乳がん・子宮頸(けい)がん検診 ◇2年に1回の受診で「がん」から身を守りましょう◇  詳細は、広報しぶかわ3月15日号と一緒に配布した「受診の手引き」または5月中旬以降に発送する健(検)診の受診シールに同封する通知を確認してください。 ※「受診の手引き」記載の指定医療機関に変更があります(下表のとおり)  詳しくは、第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ。 〈クーポン券を送付します〉  本市に住民登録がある対象年齢の人に、子宮頸がんまたは乳がん検診を無料で受けられるクーポン券を送付します。詳細は、同封する案内を確認してください。 送付対象 ▽乳がん検診=今年度末の年齢が41歳(昭和57年4月2日~昭和58年4月1日生まれ)の女性 ▽子宮頸がん検診=今年度末の年齢が21歳(平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれ)の女性 ※検診日以前に本市から転出した人は受診できません 医療機関名/ウェルネスクリニックあじさい(旧クリニックオガワ) 変更前/水曜日=午前10時30分~正午 木曜日=午前9時~11時 変更後/火曜日=午前10時30分~正午 水曜日=午前9時~11時 医療機関名/北関東循環器病院 変更前/土曜日=午前11時~午後0時30分 変更後/火曜日=午前9時~10時 ※他の医療機関や実施時間などの詳細は「受診の手引き」を確認してください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 幼児の尿検査 ◇対象者は必ず検査を受けましょう◇  腎臓疾患の早期発見と適切な治療につなげるため、幼児の尿検査を行います。該当する幼児は、必ず検査を受けてください。  詳しくは、第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ。 対象 本市に住所がある4~5歳児(平成29年4月2日~平成31年4月1日生まれ) 検査費用 無料 実施方法 ▽市内の幼稚園・ 保育園(所)に通園している人は、各園で実施します ▽市内の幼稚園・保育園(所)に通園していない人は、5月16日(火)~25日(木)に市保健センターで尿検査容器を受け取り、5月26日(金)の朝に採尿し、 午前8時30分~10時に同センターへ提出 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇家(うち)んちの宝物(たからもん)◇ 吉田 叶磨(とうま)ちゃん 令和元年7月29日生(渋川/新町) 石久保 李衣子(りいこ)ちゃん 平成29年2月24日生(北橘町真壁) 三村 妃葵(ひまり)ちゃん 令和4年1月26日生(金井)  未就学児のお子さんの写真を募集しています。  詳しくは、右の2次元コードから応募してください。 ※このコーナーは市ホームページに掲載しません 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇6月の各種無料相談◇ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ★の相談は、事前に電話での予約が必要です(土・日曜日、祝日を除く) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/5日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/赤城公民館 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/行政相談 とき(祝日は実施しません)/19日(月)午後1時30分~3時30分 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/本庁舎総務課(電話番号22-2112) 相談/★法律相談 とき(祝日は実施しません)/5日(月)19日(月)26日(月)午後1時30分~4時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★心配ごと相談 とき(祝日は実施しません)/19日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/★登記・法律相談 とき(祝日は実施しません)/26日(月)午後1時30分~3時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/渋川市社会福祉協議会(電話番号25-0500) 相談/人権相談 とき(祝日は実施しません)/1日(木) 午後1時~3時 ところ/渋川ほっとプラザ、伊香保公民館、小野上行政センター、子持福祉会館、赤城公民館、北橘行政センター 問合せ先/本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2250) 相談/障害福祉なんでも相談 とき(祝日は実施しません)/月~土曜日 午前9時~午後5時 ところ/渋川ほっとプラザ 問合せ先/障害福祉なんでも相談室(電話番号30-0294) 相談/★弁護士相談(インターネットひぼう中傷) とき(祝日は実施しません)/17日(土) 午前9時~正午 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) 相談/消費生活相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後4時 ところ/市消費生活センター 問合せ先/第二庁舎市消費生活センター(電話番号22-2325) 相談/Free Counselling Service for Foreigners(外国人生活相談) とき(祝日は実施しません)/Thursday 木曜日 1:00pm To 3:00pm 午後1時~3時 ところ/Shibukawa City Hall 市役所本庁舎 問合せ先/市国際交流協会事務局(本庁舎DX・行政管理課内・電話番号22-2396) 相談/教育相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時30分~午後4時30分 ところ/教育研究所 問合せ先/教育研究所(電話番号25-8980) 相談/青少年テレホン(面接)相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前8時30分~午後4時30分 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年LINE相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 ID @jfb6000u アカウント名「渋川市青少年センター」 ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/青少年電子メール相談 とき(祝日は実施しません)/毎日 Eメール youth-s@city.shibukawa.gunma.jp ※24時間受付。即日返信できない場合があります 問合せ先/青少年センター(電話番号22-4152) 相談/子育て・DV相談 とき(祝日は実施しません)/月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/家庭児童相談室(本庁舎こども支援課内・電話番号22-3443) 相談/★子どもの養育費・面会交流相談 とき(祝日は実施しません)/15日(木)午後1時30分~4時30分 ところ/子育て支援総合センター 問合せ先/本庁舎こども支援課(電話番号22-2415) 相談/★空き家相談(12日(月)までに要電話予約) とき(祝日は実施しません)/14日(水)午後1時30分~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2401) 相談/内職相談 とき(祝日は実施しません)/水・金曜日 午前9時30分~正午、午後1時~3時 ところ/子育て支援総合センター 問合せ先/子育て支援総合センター(電話番号23-1877) 相談/★こころの相談 とき(祝日は実施しません)/15日(木)午後1時30分~3時30分 ところ/市保健センター 問合せ先/渋川保健福祉事務所(電話番号22-4166) 相談/成年後見相談(予約優先) とき(祝日は実施しません)/14日(水)午後1時30分~3時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/市成年後見サポートセンター(本庁舎高齢者安心課内・電話番号25-7196) 相談/★税務相談(5月24日(水)~6月6日(火)に電話予約) とき(祝日は実施しません)/21日(水)午後1時~4時 ところ/市役所本庁舎 問合せ先/本庁舎税務課(電話番号22-2113) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今月の手話 vol.73 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課 電話番号22-2359 ファクス番号22-2327 「二次元コード」 「ありがとう」 左手の甲の上に右手を垂直にのせ、右手だけそのまま上に上げる。力士が懸賞金を受け取る時の作法からできた手話です。 15ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇6月の休日当番医◇ ※市外局番は0279です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4日(日) 内科/川島内科クリニック(渋川/長塚町)TEL23-2001 内科/佐藤医院(北橘町真壁)TEL52-3003 外科/とまるクリニック(金井)TEL26-7711 歯科/あおば歯科医院(榛東村新井)TEL25-8820 11日(日) 内科/斎藤内科外科クリニック(金井)TEL22-1678 内科/関口医院(吉岡町下野田)TEL55-5122 外科/あだち整形外科(金井)TEL30-1170 歯科/ふくしま歯科医院(金井)TEL22-0154 18日(日) 内科/大谷内科クリニック(中村)TEL20-1881 内科/痛みのクリニック長谷川医院(吉岡町大久保)TEL30-5055 外科/渋川医療センター(白井)TEL23-1010 歯科/明治歯科診療所(吉岡町上野田)TEL25-8101 25日(日) 内科/中野医院(渋川/坂下町)TEL22-1219 内科/駒寄こども診療所(吉岡町大久保)TEL55-5252 外科/関口病院(渋川/辰巳町)TEL22-2378 歯科/スマイル歯科クリニック(吉岡町大久保)TEL30-5033 ※変更になる場合がありますので、確認の上受診してください ※歯科の診療時間は正午までです ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 夜間急患診療所  電話番号23-8899 ・所在地 渋川(長塚町)1760-1 ・診療時間 午後7時~10時 ・診療体制 内科、外科、小児科のいずれかの医師が順番で担当 「二次元コード」 ※病気・けがによっては対応できない場合があります  困ったときの健康ダイヤル しぶかわ健康ダイヤル24 電話番号0120-377-240(フリーダイヤル) ・通話料、相談料無料で24時間相談できます ・医師、看護師などが対応します 子どもの急病時救急相談 子ども医療電話相談  ♯8000(携帯電話からも利用できます) 月~土曜日 午後6時~翌朝午前8時 日曜日・祝日 午前8時~翌朝午前8時 ・ダイヤル回線、IP電話からは利用できません ・通話料は有料です 受診できる医療機関を案内 渋川広域消防本部 救急病院等案内テレホンサービス 電話番号23-0099(24時間対応) ・けがや急病時に受診できる医療機関を案内します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ヘルスメイトがオススメする ◇今月のレシピ vol.50◇ 『パワーアップみそ汁』 〔1人分の栄養価〕 エネルギー122kcal、たんぱく質9.5g、食塩相当量1.0g 〔材料〕(2人分) ジャガ芋・・・60g ニンジン・・・20g 玉ネギ・・・20g ニンニク・・・1/2片 鶏ささみ・・・50g 油・・・小さじ1/2 だし汁・・・250cc みそ・・・小さじ2 牛乳・・・100cc すりゴマ・・・小さじ1 パセリ(みじん切り)・・・少々 今月のポイント  鶏胸肉の一部で笹の葉に似た形の「鶏ささみ」は、低脂肪・高たんぱくのちょい足しに適した食材です。しかし、体内で糖質や脂質を燃焼するために必要なビタミン類が、 他の部位に比べて少ないので、「鶏ささみ」ばかりを食べることがないよう、上手に利用しましょう。 【作り方】調理時間25分程度 ① ジャガ芋とニンジンは皮をむき、いちょう切りにする。玉ネギは縦半分に切り、くし切りにする。ニンニクはすりおろす。 ② 鶏ささみは1cm角に切る。 ③ 鍋に油を熱してニンニクと玉ネギを入れ、玉ネギが透き通ってきたら鶏ささみも加え炒める。 ④ ③の鶏ささみの色が変わってきたらジャガ芋とニンジンを加え炒める。全体に油が回ったらだし汁を加えて野菜が柔らかくなるまで中火で煮る。 ⑤ ④の鍋にみそを溶き入れてひと煮立ちさせ、さらに牛乳を加えて煮立つ直前で火を止める。 ⑥ お椀に⑤を盛り、すりゴマとパセリを散らす。 「しぶかわスマイルキッチン」で各種レシピを公開中!! 右の2次元コードからアクセス!「二次元コード」 16ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇趣味でハツラツ! 充実人生!! 市文化協会部会紹介◇ FILE.23 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■詩吟部会  詩吟部会には、現在、4グループの126人が所属しています。日頃は地区の集会所などで、グループや個別で練習をしています。 発表の機会として、各流派の発表会や市民総合文化祭のほか、県大会、全国大会もあります。  吟じる主な題材は漢詩です。詩の心を思いながら、その意味を考えて声に出すことで、思いが人に伝わります。詩吟は、吟じる人の音域に合わせて歌うことができるので、 子どもから大人まで、いくつになっても楽しむことができます。また、おなかの底から声を出すことで、健康につながります。ぜひ、体験してみてください。  文化協会に関する問い合わせは、第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 詩吟部会長 郡司 政信さん(渋川/下郷)  55年ほど前に、公民館で開かれた詩吟教室がきっかけで、詩吟を始めました。詩の意味を理解することが心の勉強になると感じて、これまで続けています。 自分が指導をした人が、人に感動を与えられる吟ができたときが何よりうれしいです。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  4月16日に行幸田の甲波宿禰(かわすくね)神社へ、市指定重要無形民俗文化財の行幸田の獅子舞が奉納されました。  この獅子舞は、棒術の後に笛と歌に合わせ3頭の獅子とササラとカンキチが舞う構成で、今回は6つの舞と9つの切りを奉納。  獅子舞保存会長の金井新一さんは「江戸時代から250年続く伝統をつないでいきたい」と話していました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 我が家のペット自慢 Vol.50 応募はこちらから「二次元コード」 ふぉい(2歳) 姉妹のケンカを止める優しいお兄ちゃん!うちの番犬です 高橋 良波さん(北橘町八崎) レンゲ(左)・つくし(右)(2カ月) 三毛猫姉妹!!これからもスクスク育ってね♡ 高橋 明美さん(行幸田) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2023.5.15 No.414 ■発行 渋川市 総合戦略部 政策戦略課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています