広報しぶかわ2023年4月1日号テキストデータ 4.1 No.411 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ------------------------------------------------------------ 主な内容 ------------------------------------------------------------ 2ページ 令和5年度予算 「『育都』新未来投資予算」 8ページ 市の組織機構を見直しました 10ページ 「犯罪被害者等支援条例」施行 相談支援などを始めます 20ページ 高齢者タクシー利用券の交付申請受付を開始します ------------------------------------------------------------ 表紙 ※詳細は32ページをご覧ください ------------------------------------------------------------ 笑顔で受け取る卒業証書 感謝を胸にそれぞれの道へ 2ページ~7ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集:令和5年度予算 『育都』新未来投資予算 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 日本一充実した子育て施策を進める ◇「育都」推進プロジェクト 始動◇  令和5年度予算は、「『育都(いくと)』新未来投資予算」と名付け、日本一充実した子育て施策を進めるための予算としました。  子どもたちを社会全体で大切に「育て」、誰もが自分らしく生きることができる共生社会の理念を「育み」、誰もが幸せを実感し、共に生きることのできる、 「育都」としてのまちづくりを推進するための取り組みを、積極的に進めていきます。  今回は、令和5年度一般会計予算の主な取り組みを中心に紹介します。  詳しくは、本庁舎財政課(電話番号22-2414)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「育都」としてまちづくりを進めることを宣言します!◇ ■一般会計予算の概要  本市の令和5年度予算編成では、「抜本的な意識改革による『Beyond(ビヨンド)コロナ』の新たなまちづくり」を基本方針に、 新たな社会に対応した持続可能な行財政運営を行うため、選択と集中による予算配分に努めました。  また、将来を担う子どもたちを大切に育み、日本一充実した子育て施策を進めていく「育都(いくと)推進プロジェクト」を主な事業に含む4要素を柱として、 予算編成会議を通して部局間の連携を図り、全庁一丸となって取り組みました。  その結果、令和5年度一般会計予算の規模は、341億9154万円で、前年度比3・9㌫の増額となりました。 ■「育都」って何?  「育都(いくと)」は、子育て施策を充実させ、「子どもたちを大切に育てていくまち」であることを表現した造語です。  将来を担う未来ある子どもたちを、地域全体で大切に育み、「渋川市に生まれて良かった」「このまちで子育てをしたい」と思える施策を充実させることを宣言するものです。  子育て世帯への財政的な支援だけでなく、子どもたちや地域の人たちの幸せを「育んで」いきます。 ■「育都」推進のコンセプト 〈伴走型支援〉  妊娠期から成人となる高校生まで、切れ目のない支援を実施する 〈子どもは地域の宝〉  子どもたちは「地域の宝」であり、地域全体で子育てを支援することを基本とする 〈共生社会〉  全ての人が互いを認め合い、自分らしい人生を実現する「共生社会」の理念を大切にする ■「育都」としてのまちづくり  令和5年度から児童手当を18歳まで延長し、既に取り組んでいる学校給食費無料化・保育料無償化と合わせ、日本一の規模で子どもたちへの経済支援に取り組みます。  電子地域通貨「渋Pay」は、加盟店から地域応援金として売上金の1㌫を納めていただき、市が子育て施策に活用する仕組みとなっています。 さまざまな施策で渋Payを活用し、子育て支援策と地域経済の好循環を進め、社会全体で子どもたちを育む取り組みを進めます。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和5年度予算を構成する 4本の柱 1 未来を見据えた新たな施策の推進 2 市民ニーズを的確に反映した施策の実施 3 全ての市民の幸福度を高める『共生社会実現』に向けた取り組み 4 『変わる・変える』を意識した効率的な事業や施策の実施 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■市民の声 今 香さん(左) 今 愛瑠(あいる)さん(右)  子育てはお金がかかるので、経済的な支援をしてもらえることはありがたいです。親たちは悩み事なども多いと思うので、相談体制が充実することも良いと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度予算の内訳(総予算規模620億6,066万円)  本市の会計は、市の基本的・中心的な会計となる「一般会計」と、保険料や使用料など、特定の収入により事業を実施する「特別会計」に分かれています。 それぞれの予算の詳細は次のとおりです。  また、6ページからは、一般会計予算の主な事業を、「4本の柱」に沿って紹介します。 会計 一般会計 予算額/341億9,154万円 前年度比(%)/3.9 会計 特別会計 予算額/194億4,198万円 前年度比(%)/0.6 会計 公営企業会計 予算額/84億2,714万円 前年度比(%)/△4.5 ■一般会計(341億9,154万円) ○歳入/341億9,154万円 市税/114億276万円(33.3%) 繰入金/24億4,409万円(7.2%) その他自主財源/14億1,037万円(4.0%) 地方交付税/84億円(24.6%) 地方消費税交付金/19億円(5.6%) 国県支出金/64億2,288万円(18.8%) 市債/13億1,650万円(3.9%) その他依存財源/8億9,494万円(2.6%) ○歳出/341億9,154万円 議会費/2億1,310万円(0.6%) 総務費/49億141万円(14.3%) 民生費/125億6,395万円(36.8%) 衛生費/22億3,022万円(6.5%) 農林水産業費/16億3,752万円(4.8%) 商工費/8億2,437万円(2.4%) 土木費/31億9,814万円(9.4%) 消防費/13億2,737万円(3.9%) 教育費/37億613万円(10.8%) 公債費/34億5,876万円(10.1%) その他/1億3,057万円(0.4%) ■ 特別会計(194億4,198万円) 会計名/国民健康保険特別会計 令和5年度予算額/88億5,801万円 令和4年度予算額/88億4,047万円 前年度対比/0.2% 会計名/内訳(事業勘定) 令和5年度予算額/88億5,351万円 令和4年度予算額/88億3,637万円 前年度対比/0.2% 会計名/内訳(診療施設勘定) 令和5年度予算額/450万円 令和4年度予算額/410万円 前年度対比/9.8% 会計名/後期高齢者医療特別会計 令和5年度予算額/12億7,144万円 令和4年度予算額/12億3,513万円 前年度対比/2.9% 会計名/介護保険特別会計 令和5年度予算額/90億9,837万円 令和4年度予算額/90億6,562万円 前年度対比/0.4% 会計名/農産物直売事業特別会計 令和5年度予算額/250万円 令和4年度予算額/457万円 前年度対比/△45.3% 会計名/伊香保温泉観光施設事業特別会計 令和5年度予算額/1億7,649万円 令和4年度予算額/1億2,513万円 前年度対比/41.0% 会計名/小野上温泉事業特別会計 令和5年度予算額/1,939万円 令和4年度予算額/3,229万円 前年度対比/△40.0% 会計名/交流促進センター事業特別会計 令和5年度予算額/1,578万円 令和4年度予算額/2,872万円 前年度対比/△45.1% ■公営企業会計(84億2,714万円) 会計名/水道事業会計 令和5年度予算額/31億5,273万円 令和4年度予算額/33億8,458万円 前年度対比/△6.9% 会計名/下水道事業等会計 令和5年度予算額/52億7,441万円 令和4年度予算額/54億3,553万円 前年度対比/△3.0% ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■用語の説明(歳入・歳出) ○歳入 市税/市民税や固定資産税など 繰入金/積み立てている基金などから繰り入れるお金 その他自主財源/財産収入やその他の収入 地方交付税/市の財政状況に応じて国から交付されるお金 地方消費税交付金/地方消費税の一定割合を県が市町村の人口などに応じて交付するお金 国県支出金/特定の事業を行うために国・県から交付されるお金 市債/国や金融機関などから借り入れるお金 その他依存財源/国から交付される地方譲与税や交付金など ○歳出 議会費/議員の報酬や、議会運営などに使われるお金 総務費/市の全般的な事務に使われるお金 民生費/子育て支援や福祉サービスなどに使われるお金 衛生費/市民の健康増進やごみ処理などに使われるお金 農林水産業費/農林業の振興や土地改良などに使われるお金 商工費/商工業や観光振興などに使われるお金 土木費/道路や公園の整備などに使われるお金 消防費/消防団活動、防災対策などに使われるお金 教育費/幼稚園、小・中学校、体育・文化活動などに使われるお金 公債費/借り入れたお金の返済に使われるお金 その他/労働費やその他の支出 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ポイント 渋川市の一般会計予算を「家計」に例えると…◇  予算を身近に感じてもらうために、渋川市の1年間の収入と支出を家計簿に当てはめてみました。  令和5年度一般会計予算341億9,154万円をひと月30万円の家計とすると、次のようになります。 ■収入 ○給与収入 254,525円  うち基本給 100,045円  (市税)  うち諸手当 154,480円  (地方交付税、国県支出金など) ○パート収入 12,467円  (使用料や手数料など) ○銀行からの借り入れ  11,551円  (国や銀行からの借り入れ) ○貯金の取り崩し 21,457円  (基金の取り崩し) 合計/300,000円 ■支出 ○食費・医療費・光熱水費などの生活費 159,654円  (人件費、扶助費、物件費) ○ローンの返済 30,343円  (借り入れたお金を返済する公債費) ○家の増改築など  13,955円  (道路の新設などの普通建設費) ○家・車の修繕費用 9,533円  (道路の補修などの維持補修費) ○保険料・各種会費など 44,123円  (各種団体への補助金等の補助費など) ○子どもへの仕送り 31,759円  (特別会計への繰出金など) ○貯金 4,362円  (基金への積立金) ○その他の生活費 6,271円 合計/300,000円   ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇令和5年度の主な取り組みを4本の柱ごとに紹介します◇ 新・・・新規事業 拡・・・拡充事業 継・・・継続事業 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■1 未来を見据えた新たな施策の推進 ○「育都(いくと)」プロジェクトの推進 新/中学校修了までとなっている児童手当を高校生世代まで延長し、年間3万円を渋Payポイントにより支給(5,762万7千円) 新/妊娠届出時から継続的な相談体制を整える「伴走型相談支援」と、妊娠時と出産後に子ども1人につき、それぞれ5万円を渋Payポイントにより贈呈する 「経済的支援」を一体的に実施(3,618万2千円) 新/渋Pay1%応援金を課題図書などの購入に活用し、各小中学校の蔵書の充実を推進(200万円) 新/18歳までの医療費無料化を実施するため、システムを整備(600万円) 継/小中学校の学校給食費無料化を継続(2億7,692万1千円) 継/国の幼児教育・保育の無償化に上乗せした市独自の取り組みを行い、保育料の完全無償化などを継続(1億5,505万4千円) ○特色ある教育の推進 拡/特色ある英語教育を実施するため、小規模特認校の伊香保小学校および小野上小学校に専属のALTを常時配置(645万円) 新/地域住民と学校との連絡調整を行う、「地域学校協働活動推進員」を配置(6万円) ○しぶかわ電子地域通貨の活用 新/市内経済の活性化と将来を担う世代への投資を目的に電子地域通貨「渋Pay」を運用し、利用を促進(1億2,380万2千円) ○市のイメージアップとブランド力の向上 新/本市ならではの新たな観光PRにつなげるため、既存の観光資源を掘り起こし、新たな魅力を再発見し、「しぶかわ推し」として発信(250万円) 新/新たな観光需要喚起のため、県外から公共交通機関で来訪し、市内の対象施設に宿泊した人に、渋Payポイントを贈呈(3,098万2千円) ○移住・定住施策の推進 拡/渋川での暮らしを直接体験することで移住に結びつくよう、空き家を活用した中長期滞在型の移住体験施設を整備(616万2千円) ○地球温暖化対策 拡/令和6年度から開始予定のプラスチックごみの分別収集に向け、回収袋の作成 などの準備を実施(809万7千円) 拡/食品ロス削減への意識の醸成を高めるため、食べきり協力店と連携し新たなフ ードロス施策を実施(75万2千円) ○新たに市に活力を生む施策 新/市内で新たに創業する人に、創業に必要な経費の一部を助成(655万7千円) 継/JR渋川駅前広場の利便性をさらに向上させるとともに良好な景観形成を図るため、シェルター(上屋)の 整備を実施(1億6,272万5千円) 継/JR八木原駅の利便性・安全性の向上を図るため、自由通路・駅舎・東西駅前広場の 実施設計に着手(6,689万5千円) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■2 市民ニーズを的確に反映した施策の実施 ○地域コミュニティの強化と防災力を高めるための取り組み 拡/自治会加入率向上のため、加入促進のパンフレット作成などへの補助を実施(20万円) 継/防災意識向上のため、自治会単位で避難タイムラインを作成(278万2千円) ○検診(健診)などの受診率の向上 拡/がん検診を原則予約不要として受診機会を確保するとともに、1日で5がん検診すべてが受診できる予約制の「総合検診」を設け、さまざまなニーズに対応(8,846万5千円) 新/糖尿病・高血圧・脂質異常の重症化予防として、未治療者や治療中断者へAIを活用した受診勧奨や効果検証などを実施(321万4千円) ○健康寿命延伸のための取り組み 拡/タブレットなどを活用し、認知機能の維持向上プログラムを主とした教室を実施(1,183万8千円) ○コロナ禍への対応と物価高騰対策 継/新型コロナウイルスワクチンについて、希望者への接種を継続して実施(3億2,161万9千円) ○認知症、がん患者などへの支援 新/介護保険の対象とならない在宅療養中の若年がん患者に支援を実施 (101万7千円) 新/高齢者世帯にガスコンロからIH調理器への買換え費用の一部を補助(100万円) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■3 全ての市民の幸福度を高める「共生社会実現」に向けた取り組み 新/犯罪被害者などの被害の早期回復や権利保護のため、支援金を交付するほか、日常生活の支援や転居費用などへの補助を実施(128万4千円) 拡/女性の視点を取り入れた防災対策を進めるため、市消防団の組織に新たに女性消防隊を設置(1,655万円) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■4 「変わる・変える」を意識した効率的な事業や施策の実施 ○市民サービスを高めるためのデジタル化の推進 新/LINEを活用した災害情報などの配信システムや、オンライン申請システムの導入準備を実施(163万円) ○歳入確保対策 拡/ふるさと納税について、完全オンラインでのワンストップ特例申請手続の導入や新たな返礼品の開発をするとともに、 新たにガバメントクラウドファンディングを導入(1億8,396万7千円) ○内部事務の精査・事業の集約化・手法の見直し 新/市長との意見交換を希望する各種団体を公募し「渋川まちかどトーク」を実施(1万1千円) 新/政策に関する市民の意見を聴く手段として「市政モニター」を設置し、謝礼として渋Payポイントを付与(2万5千円) 8ページ~9ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「育都」の推進に向けて市の組織機構を見直しました◇ ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、令和5年度の組織機構の見直しを行いました。今回は、「育都」の推進に向けた取り組みを重要課題と位置づけ、市民の要望に速やかに対応し、 総合的に取り組む調整機能を強化した組織機構としています。  変更のあった部ごとに、主な見直し内容をお知らせします。  詳しくは、本庁舎総務課(電話番号22-2112)へ。 ■総合戦略部  地域課題の解決を目的とした、政策の迅速で着実な遂行および成果の創出に向け、政策・財政・広聴広報を一体的に連動させ、全庁横断的な総合調整を行うため、 総合政策部を廃止し、市長戦略部を総合戦略部に改称しました。部内には、秘書室、政策戦略課、財政課を置きます。なお、同部に政策統括監を配置し、全庁的な政策を調整します。 ▼秘書室 秘書政策係を秘書係に改称しました。 ▼政策戦略課 新設となる政策戦略課には、市政の総合企画・調整に関する事項を所掌する政策創造係を設置しました。また、秘書室から広報戦略係を広報係に改称して移しました。 ▼財政課 財務課を財政課に改称して、総合戦略部に移しました。 ■総務部 ▼財産活用課 基金の運用などを含めた公有財産の運営管理や、行政センターと公民館の統合など施設の有効活用を図るため、新たに財産活用課を設置し、 課内に資産経営係を置きました。 ■情報防災部  災害、情報セキュリティーなどの危機管理と災害対応のデジタル化を含めたDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、新たに情報防災部を設置しました。 部内には、危機管理室とDX・行政管理課を置きます。なお、同部に危機管理監を配置して、全庁的な危機管理を行います。 ▼危機管理室 市民協働推進課から安全安心係を移管しました。なお、同室内にあった新型コロナウイルス感染症対策室を廃止し、業務を危機管理係に移しました。 ▼DX・行政管理課 デジタル行政推進課をDX・行政管理課に改称して、情報防災部に移しました。課内に共生社会の推進やふるさと納税関連業務などを行う管理係を新設しました。また、改革推進係をDX・改革推進係に改称しました。 ■市民環境部 ▼市民協働推進課 移住・定住の各施策を円滑に推進するため、政策創造課内にあった移住定住支援係を、市 民協働推進課に移しました。 ■福祉部 ▼介護保険課 高齢者福祉をより円滑に推進するため、介護保険課を福祉部に移しました。 ■育都推進部  国が「こどもまんなか社会」を目指すこども家庭庁を設置したことに対応し、市の未来を見据えた「育都」プロジェクトを推進するため、新たに育都推進部を設置しました。 部内には、こども政策課、こども支援課、健康増進課、スポーツ課、保険年金課、国保あかぎ診療所を置きます。 ▼こども政策課 こどもの視点や子育て当事者の視点に立った政策立案を検討するための政策部門として、新たにこども政策課を設置しました。 ▼こども支援課 こども課をこども支援課に改称して、育都推進部に移しました。課内にさまざまな相談に対応する相談部門を強化するため、こども相談係を新設しました。 なお、こども政策課の設置に伴い、少子化対策係を廃止しました。 ▼健康増進課 管理予防係を管理係と予防係の2係体制としました。また、新型コロナウイルスワクチン接種対策室を廃止し、業務を予防係に移しました。 ■産業観光部 ▼商工振興課 行動制限や経済活動の制限の見直しが行われ、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る方針であることから、 新型コロナウイルス対策中小事業者経営支援室を廃止し、業務をまちなか再生・産業振興室に移しました。 ■教育部 ▼教育総務課 小中学校の再編を推進するため、新たに学校再編推進室を設置しました。同室に推進係を置き、管理・学校再編係を管理係に改称しました。 ▼学校教育課 中学校の部活動の地域移行を推進するため、新たに部活動地域移行推進室を設置しました。 10ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市民が安心して暮らせる地域社会を目指して ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇犯罪の被害にあった人などを支援します ~4月1日「渋川市犯罪被害者等支援条例」を施行~◇  市は、4月1日から「渋川市犯罪被害者等支援条例」を施行します。この条例は、犯罪被害者などへの支援に関する基本的施策とともに、 市の責務や市民の皆さんなどの役割を定めています。  条例の目的や市の責務などをお知らせします。  詳しくは、本庁舎危機管理室(電話番号22-2130)へ。 ■条例の目的  「渋川市犯罪被害者等支援条例」は、犯罪被害者等が受けた被害の早期回復や軽減とともに、犯罪被害者等の権利利益の保護を図り、 市民などが安心して暮らすことのできる地域社会を実現することを目的としています。 ■市の責務 ①相談支援体制の整備 ②支援金の支給などの経済的支援 ③日常生活を営むための支援 ④居住を安定させるための支援 ■市民の皆さんなどの役割 ①犯罪被害者などが置かれている状況や支援の必要性についての理解を深めること ②市の支援施策に協力すること ■事業者の役割  「市民の皆さんなどの役割」に加え、従業員が犯罪被害者などになった場合に、必要な支援を行うこと。 □市が行う支援の内容  市は、「渋川市犯罪被害者等支援条例」の定めに基づいて、次の3つの支援を開始しました。犯罪被害を被った人やその家族などは、一人で抱え込まずに、相談してください。 ①相談窓口の開設  条例に基づき、危機管理室内に相談窓口を設置し、対面での相談のほか、電話やメールによる相談を受け付けます。 受付時間 午前8時30分~午後5時15分 ※閉庁日を除く 相談受付窓口 危機管理室 相談受付電話  8526 相談受付メール shiminsupport@city.shibukawa.gunma.jp(24時間受付) 支援内容 相談内容に対する関係機関との連絡調整や一般的な助言など ※対面による相談を希望する場合は、事前に電話で予約してください ②支援金の支給  犯罪被害者などの経済的負担を軽減するため、支援金を支給します。 支援金額  ▽遺族支援金=30万円  ▽重傷病支援金=10万円 ③補助金の交付  犯罪被害者などの日常生活を支援し、経済的負担の軽減や居住の安定を図るため、補助金を交付します。 補助対象費用 ▽弁護士費用(相談料など) ▽家事代行依頼費用 ▽託児施設利用料 ▽カウンセリング費用 ▽転居や宿泊などの費用 ※交付条件や補助率は、費用によって異なります 〈支援金・補助金の要件〉 ▽犯罪発生時に市民である ▽警察署に被害届を出している など ホームページID 10328 11ページ~13ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇国保加入者の出産育児一時金を増額します◇  国民健康保険に加入している人が出産した時に支給される出産育児一時金が、4月1日の出産分から増額されます。申請が必要な場合がありますので、確認してください。 支給額 医療機関の産科医療補償制度の加入の有無で異なります ▽加入している病院=50万円 ▽加入していない病院=48万8000円 申請方法 出産育児一時金が病院などへ支払われる「直接支払い制度」の利用の状況で異なります ①制度を利用する場合=出産費用の額により異なります ▽支給額未満の場合=送付する申請書に必要事項を記入して返送してください ▽支給額以上の場合=手続きは不要です ②制度を利用しない場合=必要書類を持参して、保険年金課で手続きしてください 必要書類 ▽領収書 ▽明細書 ▽産科医療補償制度の加入の有無が分かるもの ▽直接支払い制度を利用しないことが分かるもの  ▽振込先口座が分かるもの ※死産の場合は、死産届が必要です  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ホームページID 1210 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇小児慢性特定疾病児に日常生活用具を給付◇  在宅の小児慢性特定疾病児童などに対して、特殊便器や歩行支援用具、入浴補助用具などの家庭での日常生活に必要な用具を給付します。 対象 小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている人 申請方法 小児慢性特定疾病医療受給者証を持参し、地域包括ケア課へ その他 障害の種類および程度により、給付できる用具が異なります。市ホームページ(電話番号22-ID=10330)を確認の上、事前に相談してください  詳しくは、本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇生ごみは入っていません袋を無償配布します◇  生ごみを堆肥化し、ごみとして排出しない世帯に、専用指定ごみ袋「生ごみは入っていません袋」を無償で配布します。 対象 ▽生ごみを堆肥化処理容器または電動式生ごみ処理機で自家処理している世帯 ▽生ごみを畑に埋めるなどにより自家処理している世帯 配布内容 専用指定ごみ袋1年間分を、1世帯当たり100枚を上限として配布 利用方法 申込時に付与される宣言番号を専用指定ごみ袋に記載し、普段利用しているごみ集積所へ排出してください。 ただし、専用指定ごみ袋に生ごみが入っていた場合は収集しません 申込方法 「生ごみは出しま宣言書」と生ごみを自家処理している写真を環境森林課または各行政センターへ ※宣言書は受付窓口および市ホームページにあります 申込開始日 4月17日(月)   詳しくは、本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇クリーンボランティア活動の届出者を募集します◇  市は、環境美化意識の高揚とボランティア活動の活性化を図ることを目的として、「渋川市クリーンボランティア活動」の届出者に、ごみ袋の給付や火ばさみの貸与を行います。 対象 市内の道路、公園などの公共の場所で、自発的 な清掃ボランティア活動を、定期的に行う市民および市内に在勤・在学する人 申込方法 届出書を環境森林課または各行政センターへ ※届出書は受付窓口および市ホームページにあります  詳しくは、本庁舎環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇創業にチャレンジする人に補助金を交付します◇  市内での創業チャレンジを誘発し、商業および地域の活性化を図ることを目的として、市内で新たに創業する人に対して、創業時に必要となる費用を対象に、補助金を交付します。 対象 次のいずれかに該当する人 ▽事業を営んでおらず、令和5年度内に市内で新たに事業を開始する ▽既に市内で創業済みであって、申請時に創業の日から6カ月を経過しない法人または個人事業主 ▽特定創業支援等事業として指定する創業セミナーなどを受けている、または創業開始までに受ける ※他にも条件があります 補助対象経費 ▽事業所の新設または改修に要する経費、大型備品の購入費、広告宣伝費など ※申請時に未着手のもの 交付金額 補助対象経費の2分の1(限度額50万円) ※予算額に達した時点で受け付けを終了します その他 詳細は、市ホームページを確認してください  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇備品購入費の補助で共生社会の実現を進めます◇  市は、「共生社会実現のまち 渋川市」の実現に向けて、市内事業者などが、誰もが利用しやすい店づくりを目指すために必要となる備品の購入費を補助します。 対象 市内で営業している、事務所または事業所を置く事業者(大規模小売店舗でないこと) ※その他、風営法等に関わる条件などがあります 補助対象経費 外国人や高齢者などが店舗を利用しやすくするために必要な備品の購入費 申請期限 令和6年2月29日(木)  備品の購入例 ①車いす利用者、高齢者のための備品=車いす(貸出用)、段差解消機(据置型)など ②目や耳が不自由な人のための備品=非常時警報装置、 写真入り指差しメニューの作成など ③日本語が不慣れな 人のための備品=携帯型音声翻訳機など 補助金額 限度額3万円(補助率3分の2以内) その他 詳細は、市ホームページを確認してください  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇本社機能移転やオフィス進出を支援します◇ ■本社機能移転型支援   市外に本社機能を有する企業が、市内にその全部または一部を移転する場合に、移転に係る経費に対し最大1000万円(補助率3分の2)を補助します。 ■オフィス進出型支援  市内に事業主体がなく初めてオフィスを設置する企業に、設置に係る経費に対し最大300万円(補助率3分の2)を補助します。 ※補助金の詳細や申請書類などは、市ホームページ(ID=8210)を確認してください ※オフィス誘致の促進に向けて、渋川駅前プラザ3階に、誰でも利用できる無料の「コワーキングスペース」を設置しています  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新たに設備を導入する中小企業者を支援します◇  先端設備等導入計画を作成し、市の認定を受けることで、税制支援などを受けることができます。 支援内容 ①認定を受けた計画に基づき取得した新規設備に係る固定資産の課税標準が、3年間2分の1になります(賃上げの表明を行うことによる優遇措置があります。 また、設備取得前の計画認定が必要です) ②融資の際、信用保証協会による信用保証のうち、普通保険などとは別枠で追加保証が受けられます(融資・保証の審査が別途必要です) その他 関係法令の規定により支援措置内容が変わる場合があります。詳細は、市ホームページ(ID=5671)を確認してください  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇立地適正化計画・防災指針に基づき住宅取得を支援◇  拡散型都市構造から集約型都市構造への転換を目指して策定した「渋川市立地適正化計画」に、計画に定める居住誘導区域内の防災・減災対策に取り組むための 「防災指針」を追加しました(ホームページID=5036)。  この指針に基づき、居住誘導区域に住宅を取得する市民を対象とする補助金を拡充し、安心・快適なまちづくりを推進します。 《居住誘導区域定住促進事業補助金》 補助要件 居住誘導区域(市役所周辺・渋川駅周辺または八木原駅周辺)に住宅を新築または購入し、次の①~③の全てに該当すること ①住宅取得の契約前に市へ事業計画の認定申請を行い、認定を受けている ②市に住民登録をしてから2年以上経過している ③①の認定を受けてから2年以内および所有権保存(移転)登記をした日から6カ月以内である ※その他の要件もあります 補助額 20万円(加算額を含め最大60万円) ※予算に達し次第終了します 加算額 ▽補助対象者また は配偶者などが40歳未満=5万円、30歳未満=10万円 ▽補助対象者と同一世帯に15歳以下の子どもがいる=子ども一人につき5万円 ▽認定申請時の住民登録地が居住誘導区域外=5万円 ▽取得する住宅の所在地が市役所周辺・渋川駅周辺=10万円 ▽認定申請時の住民登録地が災害レッドゾーン=10万円 ▽取得する住宅が耐震等級2以上または免震建築物=10万円 申請方法 申請書(都市政策課または市ホームページ(ID=9554)にあります)に必要書類を添えて、都市政策課へ  詳しくは、第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇工場などを設置する事業者を支援します◇ 対象施設  次の事業・目的に使用する施設 ▽製造業 ▽道路貨物運送業、倉庫業、梱包(こんぽう)業または卸売業 ▽情報通信技術利用事業または情報処理サービス業 ▽試験研究 指定基準 奨励金を受けるには、設置する施設が、奨励措置の対象として市から指定を受ける必要があります。指定基準は、次のとおりです ▽投下固定資産額が5000万円以上あること ▽新設は、常時雇用する従業者数が15人以上または5人以上を従業員として新規雇用すること ▽増設は、市内在住の者を2人以上従業員として新規雇用すること ▽市税に滞納がないこと ※次の基準を満たす場合は、用地取得奨励金の交付を受けることができます ▽用地取得面積が3000平方㍍以上である ▽令和4年4月1日以後に用地を取得している ▽用地取得日の翌日から起算して、2年以内に工場等の新設もしくは増設に着手し、 または3年以内に工場などを稼働している ▽子会社等または親会社など以外の者から取得した用地である 奨励措置 ▽工場等設置奨励金=工場などの新設・増設により課税される固定資産税相当額を交付(新設=年500万円を限度に5年間、増設=年300万円を限度に3年間) ▽雇用促進奨励金=工場などの新設・増設に伴い、新規雇用した本市在住従業者のうち、事業開始日から6カ月以上継続して雇用した人数に10万円を乗じた額を 交付(上限500万円) ▽用地取得奨励金=用地取得費の100分の10の額を交付(上限1億円)  詳しくは、第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)へ。 ▲市ホームページはこちら「二次元コード」 14ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 住宅改修への支援を行います ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □住宅エコリフォーム補助□ 住宅の省エネルギー化を検討中の人へ  脱炭素社会の実現に向けた取り組みとして、住宅の省エネルギー化のためのリフォームに対する補助を新たに実施しま 過去に他のリフォーム補助を受けている人も申請できます。 対象 次の両方に該当する人 ①市内に住民登録をしている個人 ②市税を滞納していない 対象建物 自己が居住する個人住宅 補助要件 次の両方に該当すること ①市内事業者に発注する ②工事着手前(着工前)である 補助対象となる工事 別表のとおり 補助額 20万円以上の費用に対し5%を補助(上限10万円) 申込方法 申請書(ホームページまたは担当窓口にあります)に必要書類を添えて、着工前に建築住宅課へ 申込開始日 4月3日(月) ※予算に達し次第締め切り 問合せ先 第二庁舎建築住宅課 (電話番号22-2072) ▲詳細はこちら「二次元コード」 (別表) 補助対象となる工事 種類/外装改修 屋根の塗装、防水など 内容/断熱、遮熱性能があるもの 種類/外装改修 外壁の張替、塗装など 内容/断熱、遮熱性能があるもの 種類/外装改修 開口部に係るもの 内容/断熱性能があるもの 種類/内装改修 床、壁、天井など全般 内容/断熱性能があるもの 種類/設備改修 給排水衛生設備 内容/節水、節電または高効率のいずれかになるもの 種類/設備改修 空気調和設備 内容/節電、省エネまたは高効率のいずれかになるもの 種類/設備改修 電気設備 内容/節電、省エネまたは高効率のいずれかになるもの 内容/上記に付随するもの 種類/その他改修 上記以外の断熱、省エネ、高効率となるものおよびこれに付随するもの ※申請時と完了時に、省エネ化が分かる資料が必要です ※補助対象とならない工事の一覧は、ホームページを確認してください ※補助対象になるか不明な場合は、建築住宅課に問い合わせてください □空き家リフォーム・解体費用補助□ 空き家の改修・解体を検討中の人へ  空き家を住宅としてリフォームする費用や解体する費用を補助します。 申込開始日 4月3日(月) ※予算に達し次第締め切り 申込方法 申請書(市ホームページまたは担当窓口にあります)に必要書類を添え て、着工前に建築住宅課へ 問合せ先 第二庁舎建築住宅課(電話番号22-2072) ■空家活用支援事業補助金 対象 空き家をすでに所有または居住する目的で購入し、市内事業者に発注してリフォームする人 対象建物 1年以上空き家の個人所有物件 ※共同住宅、長屋住宅、給与住宅を除く 補助額 20万円以上の費用に対し10%を補助(上限30万円) 加算額 次の①~⑤のいずれかに該当する場合は、補助額に20万円を加算します ①居住誘導区域内のもの ②市外転入者 ③若者夫婦世帯 ④若者パートナーシップ宣誓世帯 ⑤子育て世帯 ■空家解体事業補助金 対象 空き家の所有者またはその相続人で、空き家の全部を市内事業者に発注して解体する人(他にも要件があります) 対象建物 1年以上空き家の個人所有物件 補助額 20万円以上の費用に対し10%を補助(上限20万円) 加算額 次の①~⑥のいずれかに該当する場合は、補助額に10万円を加算します ①昭和56年5月31日以前に建築された ②緊急輸送道路に面している ③1年以内に購入した ④居住誘導区域内にある ⑤接道状況の悪い敷地にある ⑥空き家の過半が狭小地内にある 15ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.65 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「校歌」◇  今年も、市内23校で小・中学校の卒業式が行われました。私は、子持中学校、古巻小学校の卒業式に出席をしました。  3年間続いたコロナ禍で、子どもたちは学生生活の大半を不自由な中で過ごしました。臨時休校、分散登校、部活動の練習制限、対外試合や校外学習の中止、給食時の黙食、 毎日の検温や消 毒作業…数え上げれば切りがない程、多くの制約を受けてきました。しかし、そんな中でもできることを探り、我慢に我慢を重ね、皆で力を合わせて困難を乗り越えてきました。  マスクの着用も自己判断になり、ようやく卒業式ではマスクを外しての入・退場、校歌の斉唱などもできるようになりました。  校歌といえば、先日、子持中学校を45年前に卒業した人が、母校に恩返しをしたいと、校歌の銘板を寄付してくれました。卒業式で歌う校歌は、 共に学んだ同級生との最後の合唱です。いくつになっても、誰もが覚えている場面の一つです。  校歌は、人生でさまざまな困難に向かったとき、必ず勇気を与えてくれます。私は、子持中学校の卒業式での祝辞の最後に、校歌の最終フレーズ「今奮い立つ未来の子」を歌い、 子どもたちにエールを送りました。  春になり、それぞれの新しい生活がスタートします。皆が校歌を胸に、勇気と希望を持って前に進んでいってほしいと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット - Vol.25 - ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  こんにちは!今年度も引き続き、渋川のおすすめスポットを紹介させていただくことになりました。よろしくお願いします!  今月のおすすめは、利根川河川敷公園の桜です。渋川市内、各地に桜のスポットがある中で、こちらの公園では利根川を横目に見ながらピンクの桜と 黄色い菜の花のコラボレーションを見ることができます!お散歩する場所としてもとても気持ちが良いので、ぜひ行ってみてください! ▲協力隊のSNSはこちら「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《赤城(渋川)》 狩野 守 作  2001年    縦:53㎝   素材:油絵具、麻布  本市生まれの洋画家。常に写生を心がけ、冬の寒空でも、夏の暑い盛りでも現地に赴き描いていました。狩野は、美術界では二科会を中心に活動しました。 そして長年、群馬大学の教壇に立ち、研究と創作・発表活動にいそしみ、後進の育成にも尽力しました。市美術館では、開館当初、記念展を開催。 平成16年の市制50周年記念の際に55年にわたる画業の前半生を紹介し、翌年には、開館5周年を記念して画業の後半生を紹介しました。 赤城山を半田の下流から描いたこの作品は、4月26日(水)まで、市役所第二庁舎1階回廊の北東の壁面で展示しています。 ●市美術館は、移転のため休館しています 16ページ~17ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月のおでかけ情報 ●桜の開花(目安) ▽上旬:佐久発電所(北橘町真壁246-1付近)、福増寺(赤城町津久田237)、子持ふれあい公園(吹屋658-1)、緑と水の公園(行幸田3146-2) ▽中旬~下旬:市総合公園(渋川/明保野4272)、 小野上温泉公園(村上305-2) ▽下旬~5月上旬:白井宿(白井) ●しぶかわ桜まつり 4月15日(土):市総合公園 ●白井宿八重ざくら祭り 4月23日(日):詳細は、22ページを確認してください ■あじさいギャラリー 各公民館で活動するサークルの作品を紹介 絵手紙サロン 代表 加藤 テイ子さん 金島公民館で、隔週火曜日に活動しています ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート 正解者の中から抽選で5人にプレゼントが当たります。当選者には郵送で引換券を発送します。プレゼントは店舗で引き換えてください(応募は1人1通)。 ★広報クイズ Q:令和5年度予算は「『●●』新未来投資予算」です ★アンケート(必須) ①今月号で一番関心を持った記事は? ②今後取り上げてほしい内容は? ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募方法 広報クイズの答え、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して下の方法で応募してください ★応募締切 4月20日(木)消印有効 郵送 〒377-8501 石原80 「広報クイズ4月号係」 応募フォーム 右の2次元コードまたはホームページID(8280)でアクセス 「二次元コード」 今月のプレゼント おしくらまんじゅう 「酒まんじゅう」10個入り 伝統の酒種天然酵母による正真正銘の「酒まんじゅう」。当店の看板商品で、手作りしています。酒種天然酵母と自家製あんこで作る低カロリーなお菓子です。 おしくらまんじゅう(渋川(寄居町)2110-28)  電話番号23-1462 営業時間:9時~18時 定休日:日曜日(電話注文は日曜日も可) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■輝け!スポーツ仲間 スポーツ協会登録団体紹介 Vol.13 渋川スキークラブ スキー部は、無料講習会や市民スキー大会などウインタースポーツを楽しむ活動をしており、都市親善スキー大会など競技スキーにも力を入れています。 皆さんの参加をお待ちしています。 とき スキーシーズン中に不定期 ところ かたしな高原スキー場 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立金島小学校」 Vol.48 角田 美結(みゆ)さん(6年)  私の夢は、タイ料理レストランを営むことです。祖父母がタイ料理の店をやっており、今は、食材の下処理や接客を手伝っています。 将来は、もっと多くのタイ料理を自分の手で作れるようになり、新しいメニューを増やしたいと考えています。 伊澤 蒼空(そら)さん(6年)  私の夢は、プロ野球選手になることです。父が高校生のときに野球部のレギュラーをとれなかった話を聞き、父の代わりにレギュラーをとりたいと思い、 日々の練習を頑張っています。読売ジャイアンツのエースになって三振をとりたいです。  各コーナーに掲載を希望する人を募集します!  ★「私のふるさと紹介」  ★「ちびっこ写真館」 上記コーナーに掲載を希望する人は右の2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 49 北海道常呂郡佐呂間町 太田 まどかさん(金井) -佐呂間町- 人口:4,739人(R5.2.28現在) 面積:404.92㎢  私のふるさとの佐呂間町は北海道の北東部にあり、北は一帯がサロマ湖に面しています。酪農やカボチャなどの畑作が盛んで、サロマ湖でのホタテの養殖も有名です。 また、毎年、近隣 の自治体とサロマ湖100 kmウルトラマラソンを開催しています。気候は、季節の寒暖差が激しく、冬は-30度以下、夏は30度以上の気温を観測した年もあります。 子どもの頃は、ホタテの貝殻を包丁や皿にして、外でおままごと遊びを楽しみました。  結婚を機に渋川市に来ましたが、気さくで良い人が多くて安心しました。渋川市は、山がとても奇麗で、見る場所や季節でいろいろな景色を楽しむことができ、 良いところに来たと感じています。県外にいた頃に伊香保温泉で観光しましたが、当時はここが渋川市だと分かっていなかったので、 もっとPRしていけるとより盛り上がるのではないかと思います。 18ページ~19ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- まちの出来事を写真で紹介 第29回豊秋芸能フェスティバル ■地域の笑顔が集う発表会  2月11日に豊秋小学校体育館で、第29回豊秋芸能フェスティバルが開催されました。3年ぶりのイベントに、地域で活動する11組84人が参加。 小学生が奏でる大正琴や浴衣姿で踊る民謡のほか、渋川中学校吹奏楽部やウクレレ団体の演奏など、地域の皆さんのさまざまな文化活動の成果に、盛大な拍手が送られていました。 女性のための就職応援セミナー ■自分の魅力を引き出す「色」を見つける  2月28日に市民会館で、女性のための就職応援セミナーが行われました。「第一印象・外見力アップ」をテーマに、カラー&イメージコンサルタントの柳澤美樹さんが講演。 参加した8人は、パーソナルカラーを自己診断するなど、自分の魅力を引き出す「色」について学びました。 市内高等学校写真部等による作品展 ■若者目線の写真で市の魅力を再発見!  2月10日から16日まで、市役所本庁舎市民ホールで、市内高校4校の写真部・同好会の作品展が行われました。「今のわたしが伝えたい渋川市の魅力」をテーマに28作品を展示。 来場者は、見慣れた景色が、若者らしい視点で撮影された作品を見て、渋川の魅力を再発見していました。 第28回渋川バンドフェスティバル ■世代を超えて音楽で交流  2月4日に市民会館で、第28回渋川バンドフェスティバルが開催されました。小学生の金管バンドから一般の吹奏楽団体まで、13団体11組が参加。渋川中、伊香保中、北橘中は、 3校の合同演奏で参加するなど、日頃の練習の成果を披露し合う中で、学校や世代を超えて交流を深める機会となりました。 渋川アートリラ2023 in 伊香保 ■伊香保のまちがアート一色に  2月26日から3月5日にかけて、伊香保の各地で「渋川アートリラ 2023 in 伊香保」が開催されました。作家が旅館に滞在して制作した作品や、市民が応募した作品など、さまざまなアート作品が旅館や店舗に展示され、温泉街がアート一色に。 3月4日には、地域住民や有識者が「地域における文化活動」をテーマに、意見交換を行いました。 子持中学校の校歌銘板除幕式 ■恩師が作った校歌を銘板にして寄贈  3月3日に子持中学校で、校歌銘板の除幕式が開催されました。子持中出身で、銘板を寄贈した小菅一美さんと、校歌を作曲した横手英雄さんが式典に参加。 今回の寄付のために、40年間貯金を積み立ててきた小菅さん(写真)の思いを受け止め、在校生が一緒に校歌を歌いました。 いのちを育む講座 ■生きているだけで100点満点  2月28日に三原田小学校で、いのちを育む講座が開かれました。6年生の児童と保護者が一緒に参加し、人が産まれるまでの成長の様子を教材を使って体感したり、 映像で出産の様子を学んだりしました。命の尊さについて考える良い機会となりました。 美術館ワークショップ ■紙版画「コラグラフ」を体験  3月4日に中央公民館で、美術館ワークショップ「ペタ、ペタッ!版を使って絵をつくろう」が開催されました。参加者が体験した「コラグラフ」は、 紙や自然物などを使う、紙版画とも呼ばれる版画技法。大人も子どもも、完成物をイメージしながら紙などを切り貼りし、刷り上がった作品を見て達成感を味わっていました。 20ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 高齢者タクシー利用券の 交付申請受付を開始します ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、運転免許を持たない高齢者の買い物や通院などの外出を支援するため、タクシー利用券の交付によるタクシー料金の一部助成を行います。 タクシー利用券の交付には、申請が必要です。  詳しくは、第二庁舎交通政策課(電話番号22-2264)へ。 ■タクシー利用券の申請方法など 助成内容 1枚500円のタクシー利用券を48枚交付します 対象 次の①~③の要件を全て満たす人 ①本市に住所があり、現在居住している ②令和5年度内において75歳以上(昭和24年3月31日以前に生まれた人) ③運転免許証を持っていない 申請方法 申請書(交通政策課、各行政センター、市ホームページにあります)に必要事項を記入し、交通政策課または各行政センターで申請してください 申請に必要な物 身分証明書(健康保険証など)の原本 申請期限 令和6年2月29日(木)  交付方法 タクシー利用券は、申請を受け付けた後、郵送で後日交付します。申請窓口での即日交付はできません ※令和4年度に交付した人には、申請書を送付しています。必要事項を記入の上、同封の返信用封筒で返送してください タクシー利用券の使用方法 ①乗車の際に、運転手にタクシー利用券を使用する旨を伝えてください ②目的地に到着したら、タクシー利用券を運転手に手渡し、タクシー料金から助成金額を差し引いた金額を支払ってください ※タクシーの乗車賃を超えない範囲内で、1回の乗車につき1人6枚まで使用できます 使用期限 令和6年3月31日(日)  タクシー利用券を使用できる事業者 別表1のとおり ホームページID 6535 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 事業者名/群北第一交通(株) 電話番号/22-2245 事業者名/日本中央交通(株) 電話番号/23-1828 事業者名/介護タクシー ハッピーハート渋川 電話番号/26-2940 事業者名/介護タクシー おがた社会福祉事務所 電話番号/080-2308-1599 事業者名/介護タクシー 介護福祉タクシーメビウス 電話番号/22-2796 事業者名/介護タクシー (株)トウエン 電話番号/0120-918-455 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- マイナポイントの申込期限は5月末まで ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  マイナンバーカードの保険証利用登録や、公金受取口座の登録、選択したキャッシュレス決済へのチャージなどを行うと、 合計最大2万円分のマイナポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」の申込期限は、5月末までです。  申込期限が近づくと、申込支援窓口の混雑やオンライン申し込みがつながりにくくなることが予想されますので、早めに申し込んでください。 対象 令和5年2月末までにマイナンバーカードを取得済みまたは申請済みの人 申込方法 次のいずれかの方法で申し込んでください ①スマートフォンで「マイナポイント」アプリをダウンロードして申し込む ②市のマイナポイント申込支援窓口で申し込む ③手続きスポットで申し込む(郵便局や一部のコンビニエンスストアなど) 手続きに必要な物 ▽マイナンバーカード ▽マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)▽電子マネーやキャッシュレス決済アプリ ▽本人名義の預貯金口座の口座番号 など 〈マイナポイント申込支援窓口〉 とき 平日午前9時~午後7時 第2・第4日曜日午前9時~午後5時 ところ 市役所本庁舎市民ホール 問合せ先 本庁舎DX・行政管理課(電話番号22-2320) ▲詳細はこちら「二次元コード」 21ページ~25ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID・4桁の数字でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーに4桁のIDを半角で入れて検索 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 4月の防災行政無線定期放送訓練 災害時に情報を確実に届ける ため、テスト放送を実施します 15日(土) 午後1時 26日(水) 午後2時 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更 する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■メープルヴィレッヂこもちの利用再開 利用期間 4月1日(土)~10月31日(火)  休場日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ※4月29日(祝)~5月5日(祝)、7月1日(土)~8月31日(木)は休場日なし 使用料 ▽バンガロー棟=6人用(1万2570円)、10人用(2万950円)、12人用(2万5140円)  ▽バーベキュー棟(日帰り)=1卓(1880円) 利用方法 電話でメープルヴィレッヂこもち(電話番号53-2344)へ ※要事前予約 その他 バーベキュー棟を利用する際は、食材・炭などを持参してください 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ■ 新入学時期の交通事故防止運動 実施期間 4月6日(木)~15日(土)  運動スローガン とびださない いったんとまって みぎひだり 運動の重点 ①通学路等の交通安全の確保  ②交通安全教育の推進 〈新入学児童の交通安全〉  道路の正しい歩き方、横断歩道の渡り方、信号機の見方など、子どもが基本的な交通ルールを身に付けられるよう保護者が規範となり、 日頃から交通ルールの順守と交通マナーを実践し、指導しましょう。  運転者は道路上で横断する児童を見かけた際は、一時停止して道を譲る等安全に配慮した運転をするとともに、児童等の不用意な飛び出しなどに備え、 十分な安全確認を行いましょう。 問合せ先 本庁舎危機管理室(電話番号22-2130) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇沼尾川親水公園キャンプ場の利用申し込みを開始します◇ 営業期間 4月29日(祝)~5月7日(日) キャンプ場使用料 ▽中学生以上=200円  ▽小学生=100円 ▽幼児=無料 ※その他の施設使用料は別表2のとおり 使用方法 事前に電話で申し込んでください 申込み・問合せ先 ▽4月14日(金)~28日(金)午前10時~午後5時に申し込み=市まちづくり財団(電話番号56-8840) ▽4月29日(祝)~5月7日(日)午前9時~午後4時に申し込み=沼尾川親水公園キャンプ場(電話番号56-3531) (別表2)施設使用料金 施設/バンガロー 利用区分/1日(1泊)1棟 料金/3,200円 施設/テント(場所のみ) 利用区分/1日(1泊)1張 料金/530円 施設/つりぼり池 利用区分/1日 料金/3,200円 施設/温水シャワー 利用区分/3分 料金/100円 ※物品の販売、貸し出しはありません ※キャンプファイヤー、打ち上げ花火、爆竹、ペットの持ち込みは禁止です ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■住宅ローン【フラット35】 地域連携型のお知らせ  フラット35は、金融機関と住宅金融支援機構が提携した、「全期間固定金利型住宅ローン」です。 〈【フラット35】地域連携型〉  市と住宅金融支援機構が連携し、住宅取得に対する市の支援制度と併せて、フラット35の借入金利を一定期間引き下げる制度です。 引下幅 年0・25㌫ 引下期間 当初10年または5年 申請方法 フラット35借入契約までに、所定の申請書(各担当課または市ホームページにあります)に必要書類を添えて各担当課へ。 審査後、発行された証明書を利用する金融機関へ 対象支援・問合せ先 ▽移住者住宅支援事業・空家跡地活用定住者住宅支援事業=本庁舎市民協働推進課(電話番号22-2463) ▽空家活用等支援事業空家活用支援補助金=第二庁舎建築住宅課(電話番号22-2072) ▽居住誘導区域定住促進事業=第二庁舎都市政策課(電話番号22-2073) ホームページID 9607 ■福祉ハイヤー料金の 助成を行います 助成要件 本市に住所があり在宅生活する18歳以上で、次の①~③全てを満たす人 ①身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級に該当 ②自動車税または軽自動車税の減免を受けていない ③市民税が非課税 助成方法 利用券によりハイヤーの基本料金(初乗り分)を助成します ※利用券交付枚数は1カ月2枚まで(年24枚まで) 申請方法 障害者手帳を持参し、地域包括ケア課または各行政センターへ 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) ■展示会などへの出展 費用を補助します 対象 次の①~③の要件に該当する事業者 ①製造業の中小企業者  ②本市に本社または事業所が所在する ③市内で1年以上の事業実績がある ※その他にも要件があります ※販売目的の催事や、国等から補助を受けているものなどは補助対象外です 対象経費 直接展示会の主催者へ支払う次の経費 ①小間料およびブース賃借料 ②出展負担金 ③展示装飾品 補助金額 補助対象経費の2分の1(上限20万円) 申請方法 展示会開催前日までに、申請書を商工振興課へ 申請開始日 4月1日(土)  ※予算に達し次第終了 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第22回白井宿八重ざくら祭りを開催します◇ とき 4月23日(日) ところ 白井宿 駐車場 ①道の駅こもち ②子持ふれあい公園③子持行政センター ④渋川医療センター ※混雑緩和のため、公共交通機関や①~③間を運行するシャトルバスを利用してください。近隣店舗などへの駐車は控えてください 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) 〈武者行列〉 とき 午前10時30分~正午 〈山車の披露〉 とき 正午~午後2時30分 〈第30回彌酔(やよい)の句会〉   歴史ある町並みや八重桜、武者行列を題材に、一句吟じてみませんか。大会大賞作品は、句碑になり白井宿に設置されます。 受付場所 地域福祉センターこもちの湯駐車場 参加受付時間 午前9時~11時 吟行・投句時間 午前9時~正午  参加賞と表彰 参加者全員に句集を、各賞受賞者には賞状を郵送 参加料 1,000円 問合せ先 第二庁舎生涯学習課(電話番号22-2500) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■じん臓機能障害者等の 通院費を助成します 助成要件 次の①~③全てに該当する人 ①本市に住所があり、じん臓機能障害または小腸機能障害の身体障害者手帳を持つ ②医療機関まで往復2㌔㍍以上の通院を要する  ③令和4年度の市民税が非課税 ※期間内に亡くなった人や市外に転出した人も、条件を満たす期間は対象 ※入院中や病院の送迎を利用している、生活保護を受給している人は対象外 ※昨年度市が助成した人には10月下旬と2月下旬に申請書を郵送します。新規で助成を受けたい人は、相談してください ※助成は上期(4~9月)と下期(10~3月)に分けて行います 申請方法 申請書、身体障害者手帳、印鑑、振込先が分かるもの(通帳など)、交通費が分かる物(領収書など)を地域包括ケア課へ 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) ■新技術・製品を開発する 中小企業者を支援します 対象 市内に主たる事業所を有する中小企業者など 対象事業 ものづくりやサービス、地域特色を生かした新技術・新製品の開発 補助対象経費 原材料費、機械装置費・工具器具費、委託費、システム開発費、クラウドサービス利用費、知財出願費 補助率 補助対象経費の2分の1(小規模事業者は5分の4)  ※補助限度額は80万円(市県各40万円) 申請方法 申請書に必要書類を添えて商工振興課へ 申請期間 4月3日(月)~5月12日(金) ▲詳しくは市ホームページへ 「二次元コード」 問合せ先 第二庁舎商工振興課(電話番号22-2596)または県地域企業支援課(電話番号027(226)3352) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 親と子のふれあい教室「いっぽ にほ さんぽ」参加者を募集します◇ とき 5月15日・29日、6月12日・19日、7月3日・31日、8月21日、9月4日の午前10時~正午(全8回・全て月曜日) ※全回参加が必須ではありません ところ 西部公民館 内容 ▽読み聞かせ、リズム遊びなどを通して、親子のふれあいを楽しむ  ▽食事や睡眠など生活リズムの指導 講師 中澤妹果(まいか)さん・松本美智子さん(高崎市) 対象 0歳~未就園児とその保護者 定員 10組(先着順) 参加料 1組300円(初回に集金します) 申込開始日 4月11日(火) 申込み・問合せ先 電話か直接西部公民館(電話番号25-3841)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■難聴児の補聴器購入を 支援します 補助対象要件 次の①~④全てに該当する児童の保護者 ①18歳未満で本市に住所がある ②両耳の聴力レベルが30デシベル以上 ③身体障害者手帳上の聴覚障害者に該当しない  ④補聴器を装着することで、言語の習得などに効果が期待できると専門医が認めた ※世帯員の所得によって補助の対象にならない場合があります ※専門医が認めた場合に限り両耳分の支給が可能です。また、片耳分支給を受けていた難聴児も、もう片耳分の支給が可能です 申請方法 交付意見書、購入する補聴器の見積書を地域包括ケア課へ 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■渋川まちなか うたごえサロン とき 4月15日(土)午後3時~4時30分 ところ 渋川公民館 内容 昔懐かしい曲を伴奏に合わせて歌います 参加料 無料 主催 渋川市中心市街地まちづくり市民サポーター 問合せ先 まちづくり市民サポーター事務局(第二庁舎商工振興課内・電話番号22-2596) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 募 集 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■令和5年度の奨学生 対象 市内に1年以上住所を有している世帯の学生または生徒で、進学の意欲と能力を持ちながら、経済的な理由によって就学が困難な人 ※他の奨学金制度との併用が可能 貸与月額 ①高等学校など=1万円以内  ②高等専門学校=1万5000円以内 ③大学、短期大学など=3万5000円以内 申込方法 申請用紙(教育総務課または市ホームページにあります)に必要事項を記入し、必要書類と共に教育総務課へ 申込期限 5月1日(月)  問合せ先 第二庁舎教育総務課(電話番号22-2076) ▲詳しくは市ホームページへ「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 手話奉仕員養成講座受講生を募集◇ 〈入門課程〉 とき 5月11日~10月12日の毎週木曜日午後7時~9時(全23回) 対象 初めて手話を習う全日程受講できる人 参加料 3,300円(テキスト代) 〈基礎課程〉 とき 5月12日~11月17日の毎週金曜日午前10時~正午(全26回) ※8月11日(祝)、11月3日(祝)は休講 対象 手話奉仕員養成講座入門課程を修了し、全日程を受講できる人 参加料 無料(入門課程と同様のテキストを使用します) 〈両課程共通事項〉 ところ 渋川ほっとプラザ 定員 20人(選考) 申込方法 下記応募フォームから申し込んでください ▲応募フォームはこちら「二次元コード」 申込期限 4月21日(金) 問合せ先 本庁舎地域包括ケア課(電話番号22-2359) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■遊びの広場「おひさま」 とき 5月27日、7月1日、9月9日、12月2日、1月13日の午前10時~11時(全5回・全て土曜日) ところ 渋川すこやかプラザ 内容 パース専門学校保育学生の読み聞かせや、劇・歌 ・親子で楽しむ遊び場など 対象 就学前の乳幼児(1~6歳)とその保護者で、原則全回参加できる人 定員 親子20組(先着順) 申込開始日時 4月10日(月)午前9時 申込み・問合せ先 電話で子育て支援総合センター(電話番号23-1877)へ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■第18回市民スポーツ祭 総合開会式を行います とき 4月16日(日)午前9時 ところ 瑞穂建設スタジアム(市総合公園陸上競技場) ※荒天時は体育館 その他 市社会体育功労者表彰式、絆リレーを行います 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) ■第50回市民空手道教室 とき 4月12日~5月31日の毎週水曜日午後7時~8時30分(全7回・5月3日(祝)は休み) ところ 市民体育館 対象 ▽一般の部=高校生以上 ▽少年の部=中学生以下 ※小学生以下はできるだけ親子で参加してください 定員 各部25人 参加料 1000円 服装 トレーニングウェアなどの動きやすい服装 申込方法 氏名、年齢、電話番号を、ファクスで市スポーツ協会空手道部水沢さん(FAX番号25-8815)へ ※当日会場でも受け付けます 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)または水沢さん(電話番号090(9107)3027) ■ラグビー体験教室 とき 4月23日~5月21日の毎週日曜日午前9時~11時(全5回)  ※1回だけの参加も可 ところ 坂東橋緑地公園自由広場(市民プール東側) 対象 幼児~小学6年生 参加料 無料 持ち物 運動靴・タオル・飲み物・運動のできる服装 申込方法 当日直接会場へ 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241)または渋川ラグビースクール小野さん(電話番号090(2368)2341) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇ 島津亜矢 歌怪獣襲来ツアー2023◇ とき 7月17日(祝)①午前11時30分開演 ②午後3時30分開演 料金 7,000円(全席指定・未就学児入場不可) 前売券発売日 4月15日(土)午前9時(電話は午後1時)から ※初日は1人各4枚まで 問合せ先 市民会館(電話番号24-2261) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■子ども映画会 とき 4月8日(土)午前11時~11時40分 内容 イソップ物語「木こりと金のおの」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 4月15日(土)午後2時~2時30分 内容 「ちからたろう」ほか ■映画鑑賞会 とき 4月16日(日)午後2時~3時15分 内容 ファミリーヒストリー「パンダ・彩浜(さいひん)」和歌山・白浜パンダ一家のルーツ 2020年/日本 ■今月のおすすめ本 「四月一日さんは代筆屋」 桜川 ヒロ/著 宝島社/刊  四月一日(わたぬき)さんは、「筆の都」と呼ばれる町に住む、看板を出さない「代筆屋」さんです。  代筆屋には、誰かに届けたい想いがあるのに、さまざまな事情で手紙を書けない人々が訪れます。  読後、誰かに手書きの手紙を送りたくなる小説です。 ■〈今後の休館日〉 3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、27日(木) 26ページ~31ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 健康ガイド ーHEALTHー ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナワクチン接種のお知らせ 令和5年春から開始となる接種などの情報の確認を  令和5年度の新型コロナワクチン接種のスケジュールなどの情報をお伝えします。  なお、現在実施している令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン接種)は、5月7日(日)で終了となりますので、注意してください。  詳しくは、第二庁舎健康増進課(電話番号25-1321)へ。 ※このページの情報は、3月24日時点の情報です ■令和5年度の接種スケジュール  令和5年度の新型コロナワクチン接種のスケジュールが、国から別図1のとおり示されました。  令和5年春から開始となる接種(令和5年春開始接種)は、初回接種(1・2回目接種)が完了した65歳以上の人や、5~64歳の基礎疾患を有する人、 医療従事者などを対象に5月8日(月)以降に接種を開始する予定で準備を進めています。  また、令和4年度まで実施してきた初回接種についても引き続き実施します。初回接種の情報は、最下段の2次元コードから、市ホームページを確認してください。 初回接種の情報(市ホームページ) 12歳以上「二次元コード」 小児(5~11歳)「二次元コード」 乳幼児(6ヵ月~4歳)「二次元コード」 ■令和5年春開始接種の接種券 〈初回接種を終了した65歳以上の人〉  4月中に接種券を発送します。 〈5~64歳の基礎疾患を有する人、医療従事者など〉  本人からの申請に基づいて、接種券を発送します。 なお、申請は、4月10日(月)から受け付けます。 申請方法 接種済証など、接種券番号が確認できるものを用意して、次の①または②の方法で申請してください ①電話申請 電話で渋川市コロナワクチンなんでも相談(電話番号050(3816)9016・受付時間:午前9時~午後6時)へ ※日曜日、祝日、年末年始は受け付けを休止します ②書類申請 申請書を記入し、郵送、ファクスまたは直接健康増進課(〒377-0007・石原6-1・FAX番号25-7248)へ ※申請書は、健康増進課、 各行政センターまたは市ホームページにあります ※電話申請および書類申請の他に、今後、電子申請(厚生労働省の「コロナワクチンナビ」による申請)も受け付ける予定です。現在、国がシステムの調整を行っているため、 電子申請が利用可能になり次第、先行して市ホームページでお知らせします ▲令和5年春開始接種の詳細はこちら「二次元コード」 ■令和4年秋開始接種は5月7日で終了 12歳以上を対象とした令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン接種)については、5月7日(日)で終了となります。  まだ、令和4年秋開始接種を受けていない人のうち、令和5年春開始接種の対象ではなく、令和4年秋開始接種を希望する場合は、5月7日(日)までに接種を受けてください。 【令和4年秋開始接種の概要】 対象 初回接種(1・2回目接種)が完了している12歳以上の人で、前回接種から3カ月以上経過している人 接種回数 1人1回 予約方法 次のいずれかの方法で、前回接種日から3カ月以上経過した日で予約してください ①ぐんまワクチン接種  LINE予約システム  LINEで、県デジタル窓口に登録して予約する。 ②LINE予約サポート窓口 ところ 市役所本庁舎および各行政センター 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 スマートフォン(持っている人のみ)、接種券 ③渋川市コロナワクチン  予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前9時~午後6時(原則月曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) ※4月から受付時間が変更になりますので、注意してください ■①~③の予約の共通事項 原則、毎週月曜日の午前9時~火曜日の午前9時は予約受付を休止します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □予約専用電話などの対応日時を変更します 「渋川市コロナワクチン予約専用電話(電話番号050-8882-6271)」および「渋川市コロナワクチンなんでも相談(電話番号050-3816-9016)」の受付の対応日時について、 4月から次のとおり変更します。 【4月からの受付の対応日時】 月~土曜日の午前9時~午後6時(祝日、年末年始を除く) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)接種の予約スケジュール 予約開始日/3月22日 予約ができる接種日/4月3日(月)~16日(日) 予約開始日/4月4日(火) 予約ができる接種日/4月17日(月)~5月7日(日) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)令和4年秋開始接種ができる医療機関一覧 ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(電話番号050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 地区/渋川 医療機関名/川島医院 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック 地区/渋川 医療機関名/中野医院 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/井口医院 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ※16歳以上のみ 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名など/■青い鳥ファミリークリニック クリニックのホームページから随時予約できます 地区/渋川 医療機関名など/■本沢医院(20歳以上のかかりつけの人のみ) 月~土曜日の午前9時~午後5時30分に電話 (電話番号23-6411)で予約できます ※医療機関によっては、予約を受けない週があります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 帯状疱疹(ほうしん)予防接種の費用を助成します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 対象ワクチン(どちらか1種) ※詳細は別表1参照 ①生ワクチン(ビケン) ②不活化ワクチン(シングリックス) 対象 次の2項目の両方に該当する人 ①接種日に50歳以上で本市に住民登録がある ②今までに帯状疱疹予防接種の費用助成を一度も受けたことがない ※助成の回数は1人につき、生ワクチン1回または不活化ワクチン2回のみ 助成額 別表1のとおり 接種期限 令和6年3月31日(日) ■委託医療機関(別表2)にて接種する場合 接種方法 直接医療機関へ事前の予約を行い、予防接種を受けてください ※予診票は委託医療機関に置いてあります 自己負担額 各医療機関が定めた接種費用から助成額を引いた額 ■委託医療機関以外で接種する場合 申請手続 事前に市保健センターに連絡してください。予診票などの必要書類を送付します 接種費用の支払い 接種当日に各医療機関で全額 支払ってください。後日、申請に基づき、助成額を市から申請者に支払います 助成金の申請期限 接種が完了した翌月末 問合せ先 第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)帯状疱疹ワクチン比較表 ワクチン種別/生ワクチン(ビケン) 接種回数/1回 接種方法/皮下注射 予防効果/50~60% 副反応/注射部位の痛み、腫れ、発赤(3日~1週間で消失) ※非常にまれにアナフィラキシー、血小板減少性紫斑病など重篤な副反応が現れることがあります 接種費用/7,000円~1万円程度 助成金額/1回当たり6,000円 ワクチン種別/不活化ワクチン(シングリックス) 接種回数/2回(1回目から2カ月空けて2回目を接種) 接種方法/筋肉注射 予防効果/90% 副反応/注射部位の痛み、発赤、腫れ、筋肉痛、全身倦怠感、悪寒、発熱など(3日~1週間で消失) ※非常にまれにアナフィラキシーなど重篤な副反応が現れることがあります 接種費用/1回当たり2万2,000円~2万5,000円程度 助成金額/1回当たり1万5,000円 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)帯状疱疹予防接種の委託医療機関(接種には医療機関への事前予約が必要です) 地区/渋川市 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック 電話番号/26-2681 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/赤城開成クリニック 電話番号/20-6500 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/有馬クリニック 電話番号/24-8818 生ワクチン/ × 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/井口医院 電話番号/25-1100 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/× 地区/渋川市 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号/20-1881 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 生ワクチン/ 〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/川島医院 電話番号/22-2421 生ワクチン/× 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/慶生医院 電話番号/22-0210 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/厚成医院 電話番号/22-1060 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 電話番号/22-1678 生ワクチン/× 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/佐藤医院(北橘) 電話番号/52-3003 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/渋川皮膚科医院 電話番号/25-1166 生ワクチン/ 〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/高野外科胃腸科医院 電話番号/24-2454 生ワクチン/× 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 生ワクチン/ 〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/とまるクリニック 電話番号/26-7711 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/中野医院 電話番号/22-1219 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/奈良内科医院 電話番号/25-1155 生ワクチン/ 〇 不活化ワクチン/ 地区/渋川市 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/ふるまき内科医院 電話番号/25-8881 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/× 地区/渋川市 医療機関名/北毛診療所 電話番号/24-2818 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/ 地区/渋川市 医療機関名/本沢医院 電話番号/23-6411 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/みゆきだ内科医院 電話番号/60-6070 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/森医院 電話番号/23-8733 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/湯浅内科クリニック 電話番号/20-1311 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/× 地区/渋川市 医療機関名/上之原病院 電話番号/52-2221 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号/027-232-7111 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/× 地区/渋川市 医療機関名/渋川医療センター(※) 電話番号/23-1010 生ワクチン/× 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 電話番号/25-1711 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/渋川市 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/痛みのクリニック長谷川医院 電話番号/30-5055 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/大井内科クリニック 電話番号/30-5575 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/× 地区/吉岡町 医療機関名/大滝クリニック 電話番号/30-5800 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/岡本内科クリニック 電話番号/20-5353 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/佐藤医院(吉岡) 電話番号/54-2756 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/関口医院 電話番号/55-5122 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/吉岡町 医療機関名/竹内小児科 電話番号/30-5151 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/榛東村 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 地区/榛東村 医療機関名/榛東わかばクリニック 電話番号/20-5531 生ワクチン/〇 不活化ワクチン/〇 ※かかりつけの患者を優先して受け付けます ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- おたふくかぜ予防接種 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1歳以上5歳未満を対象に費用助成を開始します  市は、4月1日から小児のおたふくかぜ予防接種に係る費用の一部助成を行います。 対象 次の2項目の両方に該当する人 ①1歳以上5歳未満で、接種当日に本市に住民登録がある ②今までにおたふくかぜ予防接種の費用助成を一度も受けたことがない 助成額 3000円 ※接種1回分を助成します。ただし、推奨されている接種回数は2回です ■委託医療機関(別表3)で接種する場合 接種方法 直接医療機関へ事前の予約を行い、予防接種を受けてください 持ち物 接種当日は、母子健康手帳・保険証を持参してください ※予診票は委託医療機関に置いてあります 自己負担額 各医療機関が定めた接種費用から助成額を引いた額 ■委託医療機関以外で接種する場合 接種費用の支払い 接種当日に各医療機関で全額支払ってください。後日、申請に基づき、助成額を市から申請者に支払います 助成金の申請方法 接種完了後、次の書類を保健センター窓口または郵送にて提出してください ①申請書(申請者は保護者) ②医療機関の領収書(原本) ③予診票(コピー可) ④申請者の本人確認書類(運転免許証や健康保険証など) ⑤振込先口座番号が分かるもの(通帳またはキャッシュカード) 問合せ先 第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321) ホームページID 10381 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3)おたふくかぜ予防接種の委託医療機関 地区/渋川市 医療機関名/青い鳥ファミリークリニック 電話番号/26-2681 地区/渋川市 医療機関名/赤城開成クリニック 電話番号/20-6500 地区/渋川市 医療機関名/井口医院 電話番号/25-1100 地区/渋川市 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 地区/渋川市 医療機関名/神山内科医院 電話番号/22-2181 地区/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 地区/渋川市 医療機関名/慶生医院 電話番号/22-0210 地区/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 地区/渋川市 医療機関名/中野医院 電話番号/22-1219 地区/渋川市 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 地区/渋川市 医療機関名/ふるまき内科医院 電話番号/25-8881 地区/渋川市 医療機関名/本沢医院 電話番号/23-6411 地区/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 電話番号/25-1711 地区/渋川市 医療機関名/関口病院 電話番号/22-2378 地区/渋川市 医療機関名/北毛病院 電話番号/24-1234 地区/吉岡町 医療機関名/駒寄こども診療所 電話番号/55-5252 地区/吉岡町 医療機関名/佐藤医院(吉岡) 電話番号/54-2756 地区/吉岡町 医療機関名/竹内小児科 電話番号/30-5151 地区/榛東村 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 地区/榛東村 医療機関名/榛東わかばクリニック 電話番号/20-5531 ※医療機関ごとに接種できる曜日や時間は異なります。詳しくは、直接医療機関へ問い合わせてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □四種混合ワクチンの対象年齢を拡大します□  令和5年4月1日から、四種混合ワクチンの対象年齢を次のとおり拡大します。お子さんの予防接種を予約する際などは、注意してください。 変更前 生後3カ月~7歳6カ月 変更後 生後2カ月~7歳6カ月 問合せ先 第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321) ホームページID 434 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 人間ドック検診費の一部を助成 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者が対象です  助成を受けるためには事前の申請が必要です。 対象・助成額など 別表1のとおり 申請方法 医療機関へ予約後、受診前に保険年金課または各行政センターへ 申請時に持参するもの 保険証、受診シール、質問票、振込先口座情報が分かるもの(別表2の医療機関以外で受診する人のみ) ※受診シールと質問票は、5月下旬ごろに郵送します。届く前に申請する場合は持参不要です 助成方法 ▽別表2の指定医療機関で受診=助成券発行 ▽別表2以外=受診後、助成金を口座へ振り込み 注意事項 ▽医療保険の種類により申請期限・受診期限が異なりますので、確認してください ▽本市の助成制度による人間ドック、特定健康診査、 後期高齢者健康診査を受診できるのは、年度内にいずれか1回のみです ▽受診日当日に市国民健康保険などから脱退している場合、市の助成は受けられません。 検診費用は全額自己負担となります ▲国保ドック助成「二次元コード」 ▲後期ドック助成「二次元コード」 ▽検査結果に応じて、市や県後期高齢者医療広域連合から保健事業などを案内する場合があります  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2429)へ。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1) 令和5年度人間ドック検診費助成について 医療保険の種類/国民健康保険 対象/国民健康保険税を完納している世帯の人で、特定健康診査を受診しない人 受診期限・助成申請の受付期限(※1)/令和6年3月31日(日) 対象の検診(※2)/①日帰りドック②二日ドック③脳ドック(日帰りドックと併診 ※3) 助成額/検診費の3分の2以内 助成額上限額①日帰り/2万5,000円 助成額上限額②二日/3万円 助成額上限額③脳(日帰り併診)/3万円 医療保険の種類/後期高齢者医療制度 対象/後期高齢者医療保険料を完納している人で、後期高齢者健康診査を受診しない人 受診期限・助成申請の受付期限(※1)/令和6年1月31日(水) 対象の検診(※2)/①日帰りドック②二日ドック③脳ドック(日帰りドックと併診 ※3 助成額/検診費の3分の2以内 助成額上限額①日帰り/2万円 助成額上限額②二日/2万円 助成額上限額③脳(日帰り併診)/2万円 ※1 申請受付日は市役所開庁日です ※2 日本人間ドック学会の定める検査項目の実施が助成要件であり、検査内容によっては助成の対象にならない場合があります。事前に医療機関に確認してください ※3 令和3年度、令和4年度に脳ドック助成を受けていない人 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)令和5年度人間ドック指定医療機関一覧 地域/渋川市 医療機関名/石北医院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/22-1378 地域/渋川市 医療機関名/大谷内科クリニック 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/20-1881 地域/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/23-2001 地域/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/○ 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/027-232-7111 地域/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/25-1711 地域/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/60-7700 地域/渋川市 医療機関名/中野医院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/22-1219 地域/渋川市 医療機関名/北毛病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/25-2079 地域/前橋市 医療機関名/県立心臓血管センター 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/○ 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/027-269-7455 地域/前橋市 医療機関名/群馬中央病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/○ 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/027-243-2212 地域/高崎市 医療機関名/黒沢病院附属ヘルスパーククリニック 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/○ 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/027-353-2277 地域/高崎市 医療機関名/三愛クリニック 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/027-373-3111 地域/高崎市 医療機関名/日高病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/027-362-1944 地域/伊勢崎市 医療機関名/日本健康管理協会伊勢崎健診プラザ 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/ー 電話番号/0270-26-7000 地域/玉村町 医療機関名/角田病院 助成している人間ドック 日帰り/○ 助成している人間ドック 二日/ー 助成している人間ドック 脳/○ 電話番号/0270-50-3315 ※北毛病院については、組合員か組合員以外かにより検診費が異なりますので、申請時に組合員かどうかを確認します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □新型コロナ感染症 傷病手当金と傷病見舞金の支給を延長します  3月31日を期限としていた手当金・見舞金の支給を、5月7日(日)まで延長します。  詳しくは、本庁舎保険年金課(電話番号22-2461)へ。 ■傷病手当金について 支給対象 市国民健康保険に加入している被用者 支給額 日額平均給与×3分の2×支給対象日数 ■傷病見舞金について 支給対象 市国民健康保険に加入する個人事業主など 支給額 被保険者1人につき20万円(1回限り) ※令和5年4月1日以降に新型コロナウイルス感染症に感染した人は6万円 申請期限 7月31日(月) ■共通事項 申請方法 支給要件の確認などが必要なため、保険年金課へ電話で問い合わせてください ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 胃内視鏡検査(50歳以上の人が対象) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- がんの早期発見には定期的な検査の受診を  検査を希望する人は申し込みをしてください。申込者へ受診に必要な書類を郵送します。 検査期間・対象・自己負担金別表3のとおり 申込方法 電話または直接市保健センターへ 申込期間 4月3日(月)~11月30日(木)  受診方法 指定医療機関(別表4)での個別検診 注意事項 ▽同じ年度内に胃内視鏡検査と胃部X線検査(バリウム)の両方は受診できません ▽市の胃内視鏡検査を受診した人は、 来年度は市の胃内視鏡検査および胃部X線検査(バリウム)を受診できません ▽例年、10月から12月にかけて、医療機関への予約が集中し、 希望の医療機関で受診できない場合があります。 市へ申し込んだ後は、早めに医療機関へ予約してください 申込み・問合せ先 第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ ▲胃内視鏡検査について ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表3) 令和5年度胃内視鏡検査 検査期間/6月1日(木)~12月23日(土) 対象/50歳以上(令和6年3月31日現在)で、以下の①~⑤のいずれにも該当しない人 ①令和4年度の市の胃内視鏡検査を受診した ②消化性潰瘍などの胃の病気で治療中または経過観察中(ピロリ除菌中の人を含む) ③胃の不快感や胃痛などの自覚症状がある ④胃を全て取る手術を受けた⑤病気の種類に関わらず、入院中※検査時、医師の判断により検査できない場合があります 自己負担金/2,000円※市民税非課税世帯・生活保護受給世帯の人は、事前に市保健センターまたは各行政センターに申請すると免除になります ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表4) 胃内視鏡検査の指定医療機関 地区/渋川市 医療機関名/井口医院 電話番号/25-1100 地区/渋川市 医療機関名/石北医院 電話番号/22-1378 地区/渋川市 医療機関名/大谷内科クリニック 電話番号/20-1881 地区/渋川市 医療機関名/川島内科クリニック 電話番号/23-2001 地区/渋川市 医療機関名/斎藤内科外科クリニック 電話番号/22-1678 地区/渋川市 医療機関名/塚越クリニック 電話番号/60-7700 地区/渋川市 医療機関名/中野医院 電話番号/22-1219 地区/渋川市 医療機関名/奈良内科医院 電話番号/25-1155 地区/渋川市 医療機関名/原沢医院 電話番号/72-2503 地区/渋川市 医療機関名/ふるまき内科医院(経鼻のみ) 電話番号/25-8881 地区/渋川市 医療機関名/森医院 電話番号/23-8733 地区/渋川市 医療機関名/湯浅内科クリニック 電話番号/20-1311 地区/渋川市 医療機関名/北関東循環器病院 電話番号/027-232-7111 地区/渋川市 医療機関名/渋川中央病院 電話番号/25-1711 地区/渋川市 医療機関名/渋川医療センター 電話番号/23-1010 地区/渋川市 医療機関名/関口病院 電話番号/22-2378 地区/吉岡町 医療機関名/大滝クリニック 電話番号/30-5800 地区/榛東村 医療機関名/榛東さいとう医院 電話番号/54-1055 ※検査方法は経鼻と経口から選択できます(「経鼻のみ」と記載のある医療機関を除く) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- □50歳になる人へ 無料で胃内視鏡検査を受診できます  初めて胃内視鏡検査の対象となる 50歳の人(昭和48年4月1日~昭和49年3月31日生まれ)は、胃内視鏡検査の自己負担金が無料になります。対象者には、必要書類を郵送しますので、申込みは不要です。 直接、医療機関へ予約してください。  胃内視鏡検査は、胃以外にも食道や十二指腸も直接目視できる検査であり、経鼻・経口のいずれかの方法を選択できます。  50歳代は、がんにかかる人が増えてくる年代であり、胃がんは大腸がんの次に日本人が多くかかるがんです。早期発見・早期治療のため、ぜひ、受診してください。  詳しくは、第二庁舎市保健センター(電話番号25-1321)へ。 32ページ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域課題を一緒に解決!!『包括連携協定』Vol.13 協定企業を知りまshow ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 学校法人学文館 上武大学 理事長 澁谷 朋子さん  平成28年10月に渋川市との協定を締結して以降、ストレッチ講習会への講師派遣や、大学創立50周年記念行事として、徳冨蘆花記念文学館で絵手紙展を 開催するなどの取り組みを行ってきました。 今後は、地域のつながりづくりとして、全国で初めて「絵手紙」を講義に導入した大学であることを活かし、 市民向けに絵手紙教室を開催できたらと考えています。また、柔道整復師や救急救命士の資格を取得する学生もいることから、 安心・安全なイベント実施に向けたボランティアとして、協力できると思います。 お知らせ  高崎キャンパスには、絵手紙の創始者・小池邦夫さんなどの作品をご覧いただける事前予約制のギャラリーがあります。詳しくは、大学ホームページを確認してください。 https://www.jobu.ac.jp/index.html 問合せ先 本庁舎政策戦略課(電話番号25-8554) ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- わくわく美術室 第25回 伊香保中学校 小堀 友鈴(ゆず)さん(2年) 作品名:夏 種 別:絵文字 サイズ:縦20cm×横20cm 「夏」の字を見ていたら、人に見えてきたので、面白そうだと思って絵文字にしました。「夏」が、人にも字にも見えるように配色を工夫しました。 「夏」が夏を楽しんでいるように表現できたと思います。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 表紙の写真  3月13日、市内一斉に中学校の卒業式が行われました。渋川中学校では94人に卒業証書が授与され、答辞では、卒業生代表がコロナ禍の3年間を振り返り、 同級生や恩師、保護者への感謝の言葉を述べました。答辞の最後には、卒業生全員がステージ前に集まって、答辞の内容を伝える歌として「ふるさと」を合唱し、 来場者に旅立ちへの思いを伝えました。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2023.4.1 No.411 ■発行 渋川市 総合戦略部 政策戦略課 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111  FAX番号0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています