広報しぶかわ2023年3月1日号テキストデータ 3.1 No.409 つながる・伝わる・まちの情報紙 広報しぶかわ SHIBUKAWA PUBLIC RELATIONS ---------------------------------------------------------------------- 主な内容 ---------------------------------------------------------------------- 2ページ 『リユース』でごみを減らそう! 4ページ 新型コロナワクチン接種はお早めに 5ページ 渋川市PR動画コンテストの  受賞作品を紹介します 6ページ 渋Payキャンペーンポイントは  3月15日(水)までに利用を 6ページ 映画監督・飯塚健さんをしぶかわ応援大使に委嘱しました ---------------------------------------------------------------------- 表紙 ※詳細は16ページをご覧ください ---------------------------------------------------------------------- 児童生徒の傑作に 目を奪われる展示会 2ページ~3ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 不用になったものを繰り返し使う 『リユース』でごみを減らそう! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- あなたのいらなくなったものが 他の人にとって価値のあるものへ  毎日の生活から排出されるごみは、そのまま捨ててしまえば焼却などの処理をされてしまいます。しかし、繰り返し使うことで有効活用できるものが多くあります。 不用になったものをごみとして出す前に、リユース(再使用)できるものがないか確認してみましょう。  詳しくは、本環境森林課(電話番号22-2114)へ。 ■県の平均よりも多い市のごみ排出量  環境省が発表した「令和2年度一般廃棄物処理事業実態調査」によると、市内から排出されたごみの総量は、3万1539㌧でした。  これを市民1人1日当たりに換算すると、ごみの排出量は、1136㌘になります。県の平均が990㌘ですので、146㌘も多い状況です。  また、ごみの収集や処理には、年間で市民1人当たり約1万円の費用 がかかっています。  ごみの排出量を少しでも減らして、持続可能な循環型社会を実現するために、皆さんの工夫とアイデアでリユースに取り組んでみましょう。 ■リユースに取り組むメリット ▽製品の平均的な使用年数が伸びることで、長期的なごみの削減効果が期待できます ▽ごみの焼却量が減ることで、二酸化炭素の排出量が削減されます ▽ごみのリサイクルには、大型の施設や大量のエネルギーが必要ですが、不用になったものを加工せずに使うリユースは、少ないコスト・エネルギーで行うことができます ▽製品を長く使って過剰な生産を抑えることで、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みにもつながります ■リユースの3つのポイント ①必要とする人に譲る ▽家族や知人などに譲る ▽リユースショップを利用して売却する ▽フリマアプリで出品する ②家庭にあるものを使い切る ▽古くなったものや壊れたものを修理して使う ▽野菜くずを料理に活用する ▽食べきれなかった料理は、ほかの料理に作り替えるなど、献立や調理方法を工夫する ▽必要以上に買った食材は、冷凍保存などを活用する ③リユース製品を優先的に利用する ▽シャンプーや洗剤などのボトル製品は、詰め替え商品を利用し、同じ容器を繰り返し使う ▽リターナブル(繰り返し使える)ビン入りの商品を購入したときは、使用済みのビンを販売店に返却する --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 違反ごみをなくそう  ごみの出し方が間違っているマナー違反のごみは、「収集できません」の黄色シールを貼り、注意喚起を行っています。 ごみを出した人が責任を持って集積所から持ち帰り、正しく分別して出してください。 〈違反ごみの例〉 △市の指定袋以外の袋で出されている △燃えないごみの指定袋の中に、ペットボトルやプラスチック製品などが混ざっている △市が回収できないもの(テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機など)が、集積所に出されている △事業所から発生したごみが、集積所に出されている(事業系ごみは、産業廃棄物と一般廃棄物に分別し、許可業者へ委託するなど適正に処理してください) 〈適正なごみの分別を〉  ごみ出しのルールが守られていないことで、ごみ収集中に火災事故が発生する恐れがあります。火災事故が起こりやすいごみの種類や出し方は、別表のとおりです。  収集作業員の安全確保や、確実な収集を実施するため、適正なごみの分別にご協力ください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表) ごみの種類/スプレー缶・カセットボンベ ごみの出し方/必ずガスを使い切って、ほかの燃えないごみと指定袋を分けて集積所に出してください ごみの種類/使い捨てライター ごみの出し方/必ずガスを使い切って、燃えるごみで集積所に出してください ごみの種類/マッチ・花火 ごみの出し方/水で湿らせてから、燃えるごみで集積所に出してください ごみの種類/小型充電式電池(リチウムイオン電池・ニッケル水素電池・ニカド電池・モバイルバッテリー本体) ごみの出し方/環境森林課窓口へ持参、 または電器店などの回収箱に出してください ごみの種類/スマートフォン・携帯電話・電池が取り外しできない小型家電製品 ごみの出し方/市役所本庁舎や各行政センターの小型家電製品回収ボックスに出してください ごみの種類/ボタン電池 ごみの出し方/電器店などの回収箱に出してください※市では回収できません --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 気付いてつなげる『資源の循環』 ■バイオマスって何?  「バイオマス」とは、動植物由来の再生可能な資源のことです。バイオマスには、堆肥として利用される家畜の排せつ物や、燃料として使用される薪(まき)などがあります。 石油や石炭などの化石資源は、一度使うとなくなってしまいますが、バイオマスは、生命と太陽エネルギーがある限り持続的に利用することができます。 ■バイオマス資源の活用にご協力を  私たちの日常生活の中から出る生ごみや廃食用油、紙類などもバイオマス資源ですが、その多くは十分に活用されていないのが現状です。 少し意識するだけで、日常生活の中でもバイオマス資源の活用に取り組むことができます。 ①生ごみの堆肥化  家庭で出る生ごみを、コンポストや電動生ごみ処理機などを用いて堆肥化することにより、家庭菜園やガーデニングの肥料として有効に活用でき、ごみの減量化にもつながります。 ②廃食用油の拠点回収  市役所本庁舎、行政センター、公民館などで、廃食用油(家庭から排出される天ぷら油などの植物性油に限る)の拠点回収を行っています。 廃食用油は、最終的にバイオディーゼル燃料として再生され、車両の燃料などに利用されています。 ③資源ごみの集団回収  資源ごみは、地元の自治会や育成会などが集団回収を実施しています。資源ごみで回収された紙類は、再び紙類の原料として活用されています。 ④雑がみとトイレットペーパーの交換回収  再生可能な雑がみ(コピー用紙・ティッシュペーパーの箱・お菓子の箱など)については、地元の自治会や育成会などの集団回収だけでなく、 市役所本庁舎でトイレットペーパーと交換しています。 ■バイオマスは資源の循環に貢献しています  未活用の廃棄物をバイオマスとして利用することは、地域の活性化や地球温暖化の防止、廃棄物の減少へとつながり、持続可能な循環型社会の形成に大きく貢献します。  環境負荷の少ない社会の実現へ向け、私たち一人一人が自主的、積極的にバイオマスの活用に取り組んでいきましょう。 4ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 新型コロナウイルス対策 ワクチン接種のお知らせ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇新型コロナワクチン接種はお早めに◇  オミクロン株対応ワクチンの接種が済んでいない人は、早めの接種を検討してください。  詳しくは、新型コロナウイルスワクチン接種対策室(第二庁舎健康増進課・電話番号25-1321)へ。 ※このページの情報は、2月21日時点の情報です ■オミクロン株対応 ワクチン接種について 対象 初回接種(1・2回目接種)が完了している12歳以上の人で、前回接種日から3カ月以上経過している人 接種回数 1人1回 予約方法 次のいずれかの方法で、前回接種日から3カ月以上経過した日で予約してください ※原則、毎週月曜日の午前8時30分~火曜日の午前8時30分は予約受付を休止します ①ぐんまワクチン接種  LINE予約システム  LINEで、県デジタル窓口に登録して予約する。 ②LINE予約サポート窓口 ところ 市役所本庁舎および各行政センター 受付時間 午前8時30分~午後5時15分(閉庁日を除く) 持ち物 接種券 ※スマートフォンを持っている人は持参してください ③渋川市コロナワクチン  予約専用電話 電話番号 050(8882)6271 受付時間 午前8時30分~午後7時 おまかせ予約の受け付けは、2月28日で終了しました。 市ホームページはこちら ▲オミクロン株対応ワクチンの接種情報「二次元コード」 ▲従来型ワクチンの接種情報「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)接種の予約スケジュール 予約開始日/2月21日 予約ができる接種日/3月6日(月)~19日(日) 予約開始日/3月7日(火) 予約ができる接種日/3月20日(月)~31日(金) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表2)オミクロン株対応ワクチンの接種ができる医療機関一覧 ■「ぐんまワクチン接種LINE予約システム」または予約専用電話(電話番号050-8882-6271)で予約する医療機関 地区/渋川 医療機関名/石北医院 地区/渋川 医療機関名/神山内科医院 地区/渋川 医療機関名/川島医院 地区/渋川 医療機関名/川島内科クリニック 地区/渋川 医療機関名/慶生医院 地区/渋川 医療機関名/塚越クリニック 地区/渋川 医療機関名/中野医院 地区/渋川 医療機関名/北毛診療所 ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/湯浅内科クリニック ※18歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/井口医院 地区/渋川 医療機関名/とまるクリニック 地区/渋川 医療機関名/いのうえ耳鼻咽喉科医院 地区/渋川 医療機関名/ふるまき内科医院 地区/渋川 医療機関名/北毛病院 ※16歳以上のみ 地区/渋川 医療機関名/みゆきだ内科医院 ※18歳以上のみ 地区/伊香保 医療機関名/原沢医院 ■直接医療機関で予約を受ける医療機関 地区/渋川 医療機関名・予約受付/■青い鳥ファミリークリニック クリニックのホームページから随時予約できます 地区/渋川 医療機関名・予約受付/■本沢医院(20歳以上のかかりつけの人のみ)月~土曜日の午前9時~午後5時30分に電話(電話番号23-6411)で予約できます ※医療機関によっては、予約を受けない週があります --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年度の新型コロナワクチン接種について  令和5年度の新型コロナワクチン接種については、現在、国で検討を進めていますが、2月8日に開催された国の分科会で、「令和5年度の接種は、 重症者を減らすことを第一の目的とし、重症化リスクが高い人を対象とするが、それ以外の全ての人に対しても接種の機会を確保することが望ましい」とする 見解などがまとめられました。  国は、この見解などを基に、3月上旬までに最終的な結論を出す予定です。  市では、引き続き情報収集を行い、対象者や予約方法などの詳細が決まり次第、広報しぶかわや市ホームページでお知らせします。 5ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和4年度渋川市PR動画コンテスト 受賞作品を紹介します ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、交流人口の拡大や移住促進などのため、動画を活用した情報発信に併せ、「渋川市PR動画コンテスト」を開催し、プロモーション用の動画作品を募集しました。 審査の結果、次の3作品が受賞作品に選ばれましたので紹介します。  詳しくは、本秘書室(電話番号22-2182)へ。 ▲今回の受賞作品はこちら「二次元コード」 ▲過去の受賞作品はこちら「二次元コード」 ▲市公式YouTubeはこちら「二次元コード」 最優秀賞 カメラと巡る渋川市 作者:もちづきさん 渋川市内で撮影したさまざまな場所の写真をスライドショーでまとめた作品で、春夏秋の順で楽しめる動画構成になっています。 優秀賞(2作品) SHIBUKAWA(しぶかわ) SHORT(ショート) TRIP(トリップ) 作者:津久井 啓貴さん 渋川市の景色が奇麗なところ、心揺さぶられる場所などが映像を通して伝わるよう撮影・編集された作品です。 伊香保で過ごす夫婦の休日 作者:めぐもぐさん 伊香保で休日を過ごす夫婦の1日をまとめた作品で、見た人が観光気分を味わえるような内容になっています。 6ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市政トピックスーTOPICSー --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇渋Payキャンペーンポイントは3月15 日(水)までに利用を◇  渋Payの導入キャンペーンとして付与したポイントの有効期限は、3月15日 (水)です。期限までに加盟店で利用してください。  詳しくは、本デジタル行政推進課(電話番号25-8414)へ。 対象 ①キャンペーンポイント=チャージ額の30㌫付与分 ②アプリダウンロードポイント=3000ポイント付与分 ※チャージ(購入)ポイントの有効期間は2年間です 加盟店一覧 左の2次元コードから、市ホームページを確認してください ▲加盟店一覧はこちら「二次元コード」 ■事業者の皆さんへ  渋Payの加盟店を募集しています。登録は無料で、加盟店には次の補助があります。 ※未申請の既加盟店も対象となる場合がありますので、確認してください 補助内容 ①準備費用=1万円 ②読取端末購入費補助=上限3万円 申請期限 3月15日(水)  ▲詳しくは市ホームページへ「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「渋川清彦、飯塚健、大崎章 シネマ&トーク2023」を開催◇  日本のまんなかしぶかわ応援大使で、俳優の渋川清彦さんが主演した映画2作品を上映します。それぞれの上映後に、渋川さんと映画監督によるトークショーを行います。  詳細は、(公財)市まちづくり財団(電話番号25-7070)へ。 とき 4月8日(土)  ところ 市民会館 上映時間・作品 左記のとおり 入場料 無料(ただし、各回の入場整理券が必要です) 《入場整理券(全席指定)》 配布開始日 3月14日(火)  配布時間 午前9時~午後5時(休館日を除く) 配布場所 市民会館 配布枚数 1人2枚まで ※規定枚数に達し次第、配布を終了します その他 「榎田貿易堂」は15歳未満の人は入場できません ①『お盆の弟』 大崎章監督(玉村町出身)作品 上映開始 午前10時(午前9時30分入場開始) 作品紹介 不惑の年を前に日々もがき、迷い、女たちに振り回されながら、映画監督として再起を図る男・タカシ(渋川さん)の姿を優しく描き出す。 全編モノクロ映像で贈る、愛すべきオトナたちの再生物語 ②『榎田貿易堂』(R15+) 飯塚健監督(本市出身)作品 上映開始 午後2時30分(午後2時入場開始) 作品紹介 榎田洋二郎(渋川さん)が店主を務めるリサイクルショップ「榎田貿易堂」。従業員や常連客など、個性的な面々が集うこの店を舞台に、 迷える大人たちの悲喜こもごもをつづったヒューマンコメディ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 映画監督・飯塚健さんをしぶかわ応援大使に委嘱しました ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  市は、市のブランド力の向上およびイメ ージアップを図ることを目的として、「日本のまんなか しぶかわ応援大使」を設置しています。新たに、3月1日付けで本市出身の映画監督・飯塚健さんに大使を委嘱しました。 飯塚さんには、市などの依頼に基づくイベント参加や、大使の特性を生かした取り組みを通じて、市のプロモーションに協力してもらいます。  詳しくは、本秘書室(電話番号22-2182)へ。 飯塚 健さん 映画監督・脚本家。代表作に「荒川アンダーザブリッジ」シリーズ(2012)、「榎田貿易堂」(2018)、「ステップ」(2020)、「ヒノマルソウル」(2021)など 《本人コメント》  渋川は、私の原風景です。祖母島と渋川市街で育ち、とにかくどこへ行くにも自転車でした。  しぶかわ応援大使として映画のロケを誘致することで、渋川を知っていただき、来訪のきっかけを担えればと思っています。 7ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- こんにちは!!市長です Vol.64 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「育都(いくと)」◇  今年も長い時間をかけて、多くの人の意見を聞き、悩みに悩みながら、新年度予算案をまとめました。そして仕上がった予算案を「育都新未来投資予算」と名付けました。  古都、商都など、都市の特徴を表す言葉はよく使わ れますが、「育都」という言葉はなじみがありません。「育都」は、新年度予算を編成する中で生まれた言葉で、子育て施策を充実させ、 子どもを大切に育てていくまちであることを表現した造語です。  給食費や保育料の無償化などの経済的な支援だけではなく、将来を担う未来ある子どもたちを、夢と希望を持って、地域全体で大切に育み、「渋川に生まれて良かった」、 「この町で子育てをしたい」などと思ってもらえるように、施策を充実させていこうという決意を表すものでもあります。  子どもが育つ環境が良くなることで、地域全体が元気になるはずです。「育都」をつくるのは、市民の皆さん一人一人の力にかかっています。  電子地域通貨「渋Pay」は、決済額の1%を子どもたちの未来のために、「子ども夢基金」に積み立てる仕組みになっています。 「渋Pay」の利用でも「育都」づくりに参加できます。市民総参加で、日本一の育都・渋川を目指しましょう。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域おこし協力隊 長沼隊員のおすすめスポット - Vol.24 - ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  こんにちは!3月になりましたね!皆さんいかがお過ごしですか?今年度最後のおすすめスポット紹介となりました。今回は第一吾妻川橋梁(きょうりょう)です。 JR吾妻線の祖母島駅-小野上駅間に架かる橋なのですが、こちらはなんと電車と一緒に橋を渡れるのです!すぐ近くを電車が走り抜けるので大迫力の光景です! 電車が通るとかなり揺れるので、高所恐怖症の方はちょっぴり怖いかも…景色もとても良いのでいい写真が撮れること間違いなしですよ! --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市美術館・桑原巨守(くわはらひろもり)彫刻美術館(電話番号25-3215) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇美術の小窓◇ 《活力》 古巻中学校 作 2003年 高さ:37㎝  素材:ブロンズ  当時の古巻中学校全生徒にアイデアを募集し、その中から選ばれた作品が、この《活力》です。作品の制作は美術部員が担い、 題字は書道の得意な生徒が書いたものから厳選されました。  ギュッと握りしめられたゲンコツに、一羽の鳥が止まっています。“ラッキーモチーフ”の鳥を一番高いところに、手首の部分には「憧れ」「情熱」などの花言葉を持ち、 前向きで明るい印象を与えてくれる“ひまわり”が配されています。  若さみなぎる本作は、市総合公園内の自由広場西側の駐車場の辺りに設置されています。 ●市美術館は、移転のため休館しています 8ページ~9ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- みんなのひろば --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3月のおでかけ情報 ●河津桜の見頃 3月上旬~中旬:かわづ桜の丘白井(吹屋1302) 問合せ先 第二庁舎観光課(電話番号22-2873) ホームページID 121 ●シキシマエキマエピクニック 3月26日(日)午前10時~午後4時:JR敷島駅前 ※詳細は、広報しぶかわ3月15日号でお知らせします 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2401) ■あじさいギャラリー 各公民館で活動するサークルの作品を紹介 絵手紙なでしこ 代表 三樹 洋子さん  080-6800-3905 中央公民館で、第1金曜日に活動しています。会員募集中です。気軽に見学に来てください。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■Q 広報クイズ&アンケート 正解者の中から抽選で5人にプレゼントが当たります。当選者には引換券を郵送します。しぶさんで引き換えてください。※応募は1人1通 今月のプレゼント まるなが製麺(株) 「水沢の里うどん」280g×2把(わ)詰(つゆ付) うどん本来のおいしさを引き出すため、小麦粉、食塩以外の保存料、添加物は一切使用していません。長時間の熟成でコシのある食感に仕上げました。 まるなが製麺(株)  中村1182-3  電話番号22-3377 営業時間 9時~18時 定休日 土・日曜日 ★広報クイズ Q:今号の特集「不用になったものを繰り返し使う 『○○○○』でごみを減らそう!」 ★アンケート(必須) ①今月号で一番関心を持った記事は? ②今後取り上げてほしい内容は? ③広報に関するご意見をお聞かせください ★応募方法 広報クイズの答え、住所、氏名、年齢、アンケートを記入して下の方法で応募してください ★応募締切 3月20日(月)消印有効 郵送 〒377-8501 石原80 「広報クイズ3月号係」 Eメール s-oubo@city.shibukawa.gunma.jp ※件名を「広報クイズ3月号係」に 応募フォーム「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■輝け!スポーツ仲間 スポーツ協会登録団体紹介 Vol.12 渋川スケート少年団  小中学生が、スケートを通してスポーツの楽しさ、体の動かし方を学んでいます。目標に向かって努力し、試合のタイムが縮まることで練習の成果を実感できます。 とき 毎週火・木・土曜日 ところ 伊香保リンクほか 問合せ先 代表の寺島さん(電話番号090-7403-2805) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川っ子、将来の夢を語る!! 今号は「渋川市立渋川南小学校」Vol.47 前田 悠翔(ゆうと)さん(6年)  私の夢は、フルマラソンの完走です。長距離を走ることが好きで、テレビで見たマラソン選手がかっこいいと思ったことがきっかけです。 駅伝大会に出たり、ストレッチや体力作りをしたりしています。ぐんまマラソンに出場したいです。 山内 奏奈(そうな)さん(6年)  私の夢は、鳥や、ヘビなどの爬虫(はちゅう)類の研究者になることです。小鳥はヘビに食べられるけれど、大型の鳥はヘビを食べるという食物連鎖に興味があり、 研究してみたいと思いました。今は、博物館などで、剥製(はくせい)の観察やスケッチをしています。 各コーナーに掲載を希望する人を募集します!  ★「私のふるさと紹介」  ★「ちびっこ写真館」 上記コーナーに掲載を希望する人は右の2次元コードにアクセス! 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■私のふるさと紹介 48 新潟県柏崎市 大久保 芳洋さん(赤城町溝呂木) -柏崎市- 人口:78,757人    (R5.1.31現在) 面積:442.03㎢  柏崎市は新潟県の中越地域西端にあり、日本海に面しています。海水浴場が多くあり、子どもの頃は家族とよく行っていました。 渋川からも海水浴に行く人が多いのではないでしょうか。夏の楽しみは海水浴だけでなく、海での花火大会も思い出深いです。 「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」という大きな花火大会があるので、皆さんにも、ぜひ、見てほしいです。 また、海辺のまちなので海産物も名物で、特に鯛(たい)は県内でも有数の漁獲高を誇り、鯛茶漬けが名物です。柏崎市に来た時は食べてみてください。  渋川に来たきっかけはバイオマスの仕事です。実は学生の頃、東京から柏崎まで自転車で帰省したことがあって、そのとき渋川にも立ち寄りました。 まちなかの銭湯に入った思い出があり、渋川に縁を感じています。渋川は、自然とのつながりを感じられるよいところですね。 10ページ~11ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- フォトダイアリー まちの出来事を写真で紹介 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 令和5年渋川市消防出初式 ◇式典を通じ火災予防意識を高める◇ 1月9日に北橘ふれあいセンターで、渋川市消防出初式が開催され、市消防団や渋川広域消防本部・消防署、市女性防火クラブなどが参加しました。 式典では、市消防団長による年頭の誓いや功労者表彰のほか、訓練展示として消防車両からの一斉放水が行われ、火災予防意識の向上が図られました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川市交通指導員の年頭式 ◇交通事故ゼロを目指して士気を高める◇  1月9日に赤城公民館で、朝の街頭指導や各種行事における交通誘導などで活躍している交通指導員の「年頭式」を開催しました。式典には、交通指導員56人が参加し、 市長から服装や装備品の点検を受け、交通事故のない安全で安心なまちの実現に向けて、士気の高揚を図りました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 群馬交響楽団ぴよぴよコンサート ◇初めて間近に聴くプロの生演奏◇  1月17日に北橘幼稚園で、群馬交響楽団ぴよぴよコンサートが開催されました。5人の楽団員がクイズを交えながら、 子どもたちになじみの曲からクラシックの名曲まで7曲を披露。子どもたちは曲に合わせて歌ったり、手拍子をしながら、プロが奏でる音楽を楽しんでいました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 第39回・国際理解講座 ◇隣国『韓国』への理解を深める◇  1月15日に中央公民館で、国際理解講座が行われました。外国文化などについての理解を深めるために、市国際交流協会が開催するもので、 今回は、韓国出身の山口容姫(ようこ)さんが、同国の言葉や歴史、文化について講演。参加者は、現地の写真や映像、韓流ドラマを例にした分かりやすい説明で、 韓国への理解を深めました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- かに石こども園の新春お抹茶体験 ◇年長児が初めてのお手前に挑戦◇  1月12日に小野上公民館で、かに石こども園の新春お抹茶体験教室が開催されました。参加した7人の園児たちは、ウサギ型の和菓子をいただいた後で、 お抹茶を一服しました。年長児の3人は、二服目を、茶せんを使って自分でたてていただき、「熱いけどおいしい」と感想を話していました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 子持中学校の書き初め大会 ◇気持ちを新たに新年の抱負を書く◇  1月25日に子持中学校で、令和5年の書き初め大会が行われました。体育館に集まった1年生は、題材の「不言実行」を毛筆で書きました。 生徒たちは、一思いに書いたり、1画ずつ手本を見ながら書いたりと、それぞれのやり方で、納得のいく1枚を完成させました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- しきしまパンまつり ◇目当てのパンを求めて行列をつくる◇  1月28日にスーパー田子跡地で、しきしまパンまつりが開催されました。これはパン屋がない赤城地区に渋川地区周辺のパン屋等が出店するというイベントで、 自慢のパンやジャムなどを揃えて13店舗が大集合。訪れた人たちは各店舗を回り、次々とパンを買い求めていました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 渋川幼稚園で節分の豆まき ◇立春を前に元気よく災いを追い払う◇  2月3日に渋川幼稚園で、節分の豆まきが行われ、3クラス、26人が参加して、季節の伝統行事を体験しました。先生から節分とは何か、 どうして豆をまくのかについて話を聞いた後、年長児が作った鬼の人形が登場。豆を握りしめた園児たちは、元気いっぱいに「鬼は外」「福は内」と、 災いを払い、福を招き入れました。 12ページ~13ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 情報ボックス --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 広報紙掲載の記事を市ホームページで確認するときに、ホームページID(数字)でID検索すると、該当記事が見られます。 【検索手順】 ①IDにチェックを入れる ②検索バーにIDを半角で入れて検索 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 掲載されたイベントなどは、新型コロナウイルスの影響により、中止・延期・変更する場合があります。 本庁・各行政センターの電話番号 □本庁舎・第二庁舎 電話番号22-2111 □伊香保行政センター 電話番号72-3155 □小野上行政センター 電話番号59-2111 □子持行政センター 電話番号24-1211 □赤城行政センター 電話番号56-2211 □北橘行政センター 電話番号52-2111 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- お知らせ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇バスカードの使用を終了します  市内の路線バスで利用できる県共通バスカード、敬老バスカード、尾瀬カードは、カードを読み取る機器の老朽化に伴い使用を終了します。 今後は交通系ICカードを利用してください。 使用終了日 3月31日(金)  払い戻しについて 終了日までに使い切らなかったカードは、カード表面に記載のバス会社営業所で払い戻しできます その他 敬老バスカードに代わる割引制度について、内容が決まり次第お知らせします 問合せ先 第二庁舎交通政策課(電話番号22-2264) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇(軽)自動車の廃車・名義変更はお早めに  軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)は、4月1日の車検証上の所有者(割賦(かっぷ)販売の場合は使用者)に課税されます。  次の場合、3月31日(金)までに廃車・名義変更などをしてください。手続きを済ませていないと、使用していない自動車の税金を納めることになったり、 納税通知書が届かなかったり、トラブルの原因となりますので、注意してください。 手続きが必要な場合 ▽名義人の住所または氏名に変更があった=変更登録 ▽自動車を売買・譲渡した=移転登録 ▽自動車を使用しなくなった(廃車した)=抹消(廃車)登録 手続き・問合せ先 〈軽自動車税(種別割)〉 ▽125cc以下のバイク(原動機付自転車)および小型特殊自動車(農耕作業用自動車)=本税務課(電話番号22-2113) ▽125ccを超えるバイク(軽二輪および二輪小型自動車)=関東運輸局群馬運輸支局(電話番号050(5540)2021) ▽四輪の軽自動車=軽自動車検査協会群馬事務所(電話番号050(3816)3109) 〈自動車税(種別割)〉 ▽自動車税(種別割)=県自動車税事務所(電話番号027(263)4343)または渋川行政県税事務所(電話番号22-4050) ▽自動車の登録手続き=関東運輸局群馬運輸支局(電話番号050(5540)2021) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆一人で悩まず、相談しましょう 3月は「自殺対策強化月間」です◆  日本では、年間約2万人が自殺で亡くなっています。県でも毎年350人前後の尊い命が自殺により失われています。  もし、あなたの周りに悩んでいる人がいたら、声をかけ、話を聴いて相談を勧めてください。  もし、あなた自身が悩んでいたら、一人で悩まず相談してください。 相談先 ▽こころの健康相談統一ダイヤル(電話番号0570-064-556)=月~金曜日午前9時~午後10時(祝日・年末年始を除く)  ▽群馬いのちの電話相談(電話番号027-221-0783)=毎日午前9時~翌0時、第2・4金曜日午前9時~翌日午前9時  ▽フリーダイヤル自殺予防いのちの電話(電話番号0120-783-556)=毎月10日午前8時~翌日午前8時 問合せ先 第二庁舎健康増進課(電話番号25-1321) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇3月の防災行政無線定期放送訓練 災害時に情報を確実に届けるため、テスト放送を実施します 15日(水) 午後1時 22日(水) 午後2時 問合せ先 本危機管理室(電話番号22-2130) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 催し物 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇北橘歴史資料館企画展 とき 3月15日(水)~6月18日 (日)午前9時~午後5時 ※月・火曜日(3月21日(祝)は除く)および3月22日(水)は休館 ところ 北橘歴史資料館 内容 「天明泥流と渋川」  浅間山大噴火から240年を迎える節目の年に、県内外の機関と連携企画展を行います。残された記録や発見された遺跡などから渋川の被害状況を中心に展示します 観覧料 ▽大人=200円 ▽高校生・大学生=100円 ▽中学生以下は無料 問合せ先 北橘歴史資料館(電話番号52-4094) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇赤城歴史資料館企画展 とき 3月16日(木)~6月25日 (日)午前9時~午後5時 ※月・火曜日(3月21日(祝)は除く)および3月22日(水)は休館 ところ 赤城歴史資料館 内容 「群馬県指定天然記念物ヒメギフチョウ―赤城に舞う春の女神―」  アゲハチョウの仲間である「ヒメギフチョウ」は、関東地方では渋川市赤城町の赤城山にしか生息が確認されていません。 今回の企画展では、春先に山林をかれんに舞うヒメギフチョウの生態や保護活動などについて紹介します 観覧料 ▽大人=200円 ▽高校生・大学生=100円 ▽中学生以下は無料 問合せ先 赤城歴史資料館(電話番号56-8967) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆3月8日は国際女性デーです◆  1904年3月8日にニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、1975年に国連によって、3月8日は国際女性デーに制定されました。  国際女性デーは、ジェンダー平等社会の実現に向けて女性の生き方を考える日です。 〈国際女性デー×『池坊美門流花展「伝(つたえる)」』を開催します〉  3月8日は、「ミモザの日」とも呼ばれ、黄色いミモザの花がシンボルとして親しまれています。  ミモザの花を生けた作品と、「共生社会実現のまち渋川市」推進共同宣言団体のジェンダー平等社会の実現に向けたメッセージを、ぜひ、ご覧ください。 とき ▽3月6日(月)午後1時~5時 ▽3月7日(火)~9日(木)午前9時~午後5時 ▽3月10日(金)午前9時~午後2時 ところ 市役所本庁舎市民ホール 入場料 無料 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-2396) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 公民館 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇「春うらら。ピアノコンサート」を開催します  風光る季節。美しいピアノの音色と爽やかな歌声と共に、みんなですてきな時間を過ごしましょう。 とき 3月25日(土)午後1時30分~3時10分(開場は午後1時から) ところ 金島ふれあいセンター 出演 阿部篤志さん(ピアノ)、Tacamiさん(歌手) 定員 200人(先着順・チケット制) 入場料 無料 ※入場にはチケットが必要です。3月7日(火)午前10時から、市内各公民館でチケットを配布します 問合せ先 金島公民館(電話番号22-0241) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- スポーツ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇第27回渋川市武道フェスティバル とき 3月26日(日)午前9時~10時30分 ところ 宮田商会武道館渋川(市武道館) 内容 ▽模範演武 ▽体験教室(希望者は3月15日(水)までに電話で武道振興会・石橋さん(電話番号090(3149)7404)へ) 問合せ先 第二庁舎スポーツ課(電話番号22-2241) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 市立図書館からのお知らせ 電話番号22-0644 ■子ども映画会 とき 3月11日(土)午前11時~11時45分 内容 ミッキーマウス「ミッキーの大演奏会」ほか ■萌えの子おはなし会 とき 3月18日(土)午後2時~2時30分 内容 「はるのともだち」ほか ■映画鑑賞会 とき 3月19日(日)午後2時~3時50分 内容 「劇場版 柴公園」2019年/日本 ■今月のおすすめ本 「ひねもすなむなむ」 名取 佐和子/著 幻冬舎/刊  自分に自信のない若手僧侶・仁心は、岩手の寺の住職・田貫の後継者になります。師僧である田貫は、名前も行動も少々変わった坊さんで、 仁心は次々と面倒に巻き込まれていきますが、同時に仏教を通じた気付きや学びも得ていきます。  春のお彼岸に読みたい一冊です。 ■〈今後の休館日〉 6日(月)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、30日(木) 市公式SNSを活用してください YouTube「二次元コード」 Twitter「二次元コード」 LINE「二次元コード」 15ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 農地賃借料情報・農作業労賃標準額をお知らせします ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------  農地賃借料情報・農作業労賃標準額を次のとおりお知らせします。  詳しくは、第二庁舎農業委員会事務局(電話番号22-2920)へ。 〈農地賃借料情報〉  昨年に契約された農地の賃借料の水準は、別表1のとおりです。農地の賃貸借契約をする際の目安として活用してください。  なお、実際の契約に当たっては、農地の状況・条件などを考慮し、当事者間で話し合って金額を決めてください。 〈農作業労賃標準額〉  令和5年度の農作業労賃標準額は、別表2のとおりです。 標準額利用上の注意 ①標準額は、土地改良事業などによるほ場整備地の場合とする ②面積は、土地登記簿上の面積または換地面積とする ③料金は、作業終了後1カ月以内に現金で支払う ④「農作業全般(草刈り)」は、機械燃料・除草剤などは実費扱いとする ⑤組織が実施する農作業の場合、各組織で決定した金額を優先する ※これは標準額です。作業内容や耕地の状況などを考慮し、当事者間で決めてください --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- (別表1)令和5年度渋川市農作業労賃標準額 1 臨時雇用賃金 作業名/農作業全般 単位/1時間 標準額/900円から 付記/労働条件により異なります 2 農作業請負料金 作業名/代かき 単位/10a 標準額/10,000円 付記/整地作業は別料金 作業名/畦畔塗り 単位/1m 標準額/80円 付記/ 作業名/機械田植え 単位/10a 標準額/9,000円 付記/植付のみ 作業名/育苗代(水稲) 単位/1箱 標準額/880円 付記/中苗(芽出しは540円) 作業名/刈り取り(水稲) 単位/10a 標準額/18,000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/刈り取り(麦) 単位/10a 標準額/18,000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/刈り取り(大豆) 単位/10a 標準額/15,000円 付記/結束・倒伏は割増(コンバイン) 作業名/乾燥(水稲) 単位/60kg 標準額/1,000円 付記/ 作業名/もみすり調整(水稲) 単位/60kg 標準額/1,000円 付記/ 作業名/乾燥・調整(麦) 単位/60kg 標準額/1,500円 付記/ 作業名/麦まき一式 単位/10a 標準額/18,000円 付記/種子、肥料代は別(耕耘、施肥、播種、整地、鎮圧) 作業名/ロータリー(耕耘) 単位/10a 標準額/8,500円 付記/1回(2回以上は割増) 作業名/プラウ(すき耕) 単位/10a 標準額/8,500円 付記/ 作業名/サブソイラー 単位/10a 標準額/8,500円 付記/クロスかけ(ピッチ幅70cm×深さ50cm) 作業名/遊休農地管理 単位/10a 標準額/40,000円 付記/耕耘、草刈、畦畔等管理(年3回) 作業名/運搬費(もみ・玄米) 単位/1回 標準額/2,500円 付記/ 作業名/緑肥チップ(シュレッダー) 単位/10a 標準額/6,000円 付記/ 作業名/コンバイン回送 単位/1回 標準額/3,300円 付記/ (別表2)令和4年の農地賃借料(10a当たり/年額) 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/渋川・伊香保 平均額/9,800円 最高額/10,153円 最低額/8,210円 データ数/8 令和3年平均額/6,800円 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/小野上・子持 平均額/9,800円 最高額/10,153円 最低額/8,210円 データ数/8 令和3年平均額/16,600円 部門/田の部(水稲) 賃貸借された地区/赤城・北橘 平均額/7,900円 最高額/12,664円 最低額/4,650円 データ数/35 令和3年平均額/7,900円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/渋川・伊香保 平均額/9,800円 最高額/20,000円 最低額/5,000円 データ数/16 令和3年平均額/10,200円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/小野上・子持 平均額/12,700円 最高額/20,000円 最低額/4,468円 データ数/159 令和3年平均額/13,400円 部門/畑の部(こんにゃく、野菜など) 賃貸借された地区/赤城・北橘 平均額/12,200円 最高額/20,900円 最低額/4,400円 データ数/144 令和3年平均額/11,400円 ※平均額は算出結果を四捨五入し、100円単位としています ※データ数は集計に用いた筆数です。地域の平均と比べて著しく低額・高額なものは除いてあります 16ページ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 地域課題を一緒に解決!!『包括連携協定』Vol.12 協定企業を知りまshow --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇学校法人昌賢学園 群馬医療福祉大学◇ 理事長・学長 鈴木 利定さん  群馬医療福祉大学は、学生が地域に出向き、地域が抱える課題を共に考え、取り組むことで、地域の力になりながら、学生の学修する機会を得ています。 本学は、ボランティアを必修科目としており、渋川市でもマラソンやラリーなどのイベントをボランティアとして支援し、地域を盛り上げてきました。 今後は、渋川市の子育て・介護・健康づくりなどの分野における計画の数値目標を達成するための取り組みに、学生が企画から実行まで関わる機会を設けられたらと考えています。 これからも渋川市と積極的に連携を図り、医療費の削減や子育て支援など、地域が抱える課題解決に貢献してまいります。 ■お知らせ  地域には教科書では学べないことがたくさんあります。学生が地域の皆さまに携わることで、県内自治体の事業において、多くの成果が出ています。 医療・福祉分野に関わらず、地域の力になれる学生を育てます。 問合せ先 本政策創造課(電話番号22-1880) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇わくわく美術室 第24回 古巻中学校 相川 輝仁(きらと)さん(2年) サイズ:高さ22 cm 種 別:缶からアート 作品名:カエル缶がえる  カエルが苦手な人にもカエルを好きになってもらいたいと思って作品にしました。大きな目を表現するのに、バランスを取るのが難しかったです。 首のスカーフは、旅立つ勇者をイメージしました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◇表紙の写真  1月28日から2月9日まで、市役所第二庁舎で渋川・北群馬図工美術作品展が開催されました。これは、地区内の小中学校の児童・生徒が、学校の授業で制作した作品のうち、 各校を代表する傑作を展示するもの。今回は、29校から計501点の作品が出品され、水彩画、デザイン画、粘土細工などの逸品が、来場者の目を楽しませていました。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 防災無線の自動音声電話番号 フリーダイヤル 0800-800-7373 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ほっとマップメールで市の情報を配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「マチイロ」で広報しぶかわを配信 「二次元コード」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2023.3.1 No.409 ■発行 渋川市 市長戦略部 秘書室 〒377-8501 群馬県渋川市石原80 電話番号0279-22-2111 FAX0279-24-6541 URL https://www.city.shibukawa.lg.jp/ 印刷 ジャーナル印刷㈱ この広報紙は自然保護のため再生紙を利用し、環境にやさしい植物油インキを使用しています